新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: カウンターが使えなくなりました。
Date: 1998/12/08 23:17:45
Reference: mesh.npc.2/00496

12月8日に、仁さんは書きました。

>移転前には何の問題もなく使えてましたが、移転後は「Xマーク」が表示されて画像が表示され
>ず、http://zin.net/cgi-local/npc.cgiを直接見ても「500 Internal Server Error」となってしまいます。
>移転前と現在のサーバーとは親子会社であった為に以前のOSと同じで「IRIX64」でした。
>
IRIX 6.4でIRIX 5.3のバイナリが使えるのかどうかよく知らないのですが、
移転前もIRIX 6.4で使えていた、と言うことは、使えるのでしょうね。

ただし、もしかすると何かマイナーな問題から使えなくなっているのかも知れません。
サーヴァのエラーログは読めますか? 「カスタムCGIスクリプトの実行」の所を読むと、
コンパイラが使えるような事が書いてありますから、シェルアカウントはあるのでしょうから、
取りあえず、

npc.cgi > output

の様に、直に npc.cgi を実行してみて、エラーになっていないか、出力ファイルの
先頭部分は、キチンと Content-type: image/gif で始まっているか、などを
チェックするとよいでしょう。

直接実行しても上手く動かないなら、コンパイルし直すしかないでしょうね。

>因みにドメインを取得して使っていますが、仮に絶対パスを使わなければならない場合は
>何処を修正すればいいのでしょうか?
>
取りあえずは無変更でコンパイルしても、以前の様に I= で npc.idx の場所を
指定すればよいです。コンパイルが上手く行って、実行が確認できた後には、
Makefile の INDEX_DIR に npc.cgi があるディレクトリを設定すれば、
もう I= は要らなくなります。