新規記事投稿
フォロー記事投稿
記事のキャンセル
From: TAD
<hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: npc.cgiのコンパイル(Re: 設置したいのに・・・)
Date: 2000/01/07 16:07:03
Reference: mesh.npc.2/00736
#スレッドが切れてしまってますね。
#どの記事に対する投稿かを明確にするためにはフォロー記事投稿した方がよいですよ。
1月7日に、じぇにさんは書きました。
>私も初心者ですが一応?コンパイルはできたので
>WIN98を使った方法を書きます、間違ってたら指摘して下さい
(省略)
>6:うまくいくといろいろ文字がでてきます
>  そこで試しに ls と打って Enter キーを押します
まず何はさておき、pwd するようにしましょう。
できれば、指が勝手に動いてしまうくらいになりましょう。
そうすることで、いろいろな事故(意図しないファイルを消してしまったとか、
実行したくないコマンドを間違えて実行してしまった等)が防げます。
>  そうすると public_html/ と出てくると思います
>  (今プロバイダの自分のフォルダに入ってる状態)
>  cd public_html と打ちます
そこですかさず、pwd する、と。(#^_^#)
>  これでディレクトリーが public_html に移ります
>7:ls と打って アップロードした src フォルダがある事を確認して
>  cd src と打ちます
ここでは必ず、pwd しましょう。
cd src をうち間違えて cd できていない、あるいは全然別のディレクトリに入って
しまってるかもしれませんから。
それによって、意図しないものをmakeしてしまうかもしれません。
>  そこで make と打つとコンパイルされます
>  コンパイルされ src フォルダに npc.cgi が出来れば成功です
はまらなければ、結構簡単にコンパイルできるんですよね。>npc.cgi
>自分も素人なのであっているのかわからないので
>間違ってたら教えてください
あってますよ。
>でもまだ設置はできてないっす
あら。(#^_^#)
頑張って下さい。