新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: satoshi <umi@ibm.net>
Subject: Re: webページをメールで受け取る
Date: 1998/07/10 10:46:00
Reference: mesh.open/00593

>delegate等を使うのに比べると一般の人でも簡単に設置して使えそうで面白いですね。

役に立つし面白いと思ったのですが、

># fj.net.www の方は反応無いですね。(^^; アクセス数の方はどうですか?

能書きページへの閲覧はある程度あるものの(でも多くありません)、実際ページを
取り寄せてみた人はまだ3人です。意外でした。「メールアドレスを取られる」という
疑心があるのでしょうかね。何とも意外でした。

何はともあれ、ソースの公開始めました。

>今は再帰的に取る機能は付けない方針の様ですが、トータルの数、サイズを制限して
>同一サイト内に関しては再帰的に取る、とかするとバイナリだけでなく通常のHTMLの
>取得にも便利かもしれません。

公開サービスとしてではなく、ソースの方にはそうした機能を盛り込むのは妥当ですね。

>また取得したURLの Contents-Type が text/* の場合は、あらかじめ圧縮してから
>BASE64にする、とか言うオプションがあるとローカルへの転送量が更に減ってうれしいかも。

ああそうか、オプションにすれば、自ら圧縮を選んでおきながら「読めない」という
的外れの質問をしてくることもないはずですね。

いい意味で、to doが増えました。


cup.comのPerl 5.001ではsockaddr_in関数、inet_aton関数は(Socketモジュールを読
み込んでも)使えなかった。未定義サブルーチンと言われる。

ところで、close(SOCK)とshutdown(SOCK, 2)はどんな違いがあるのでしょうか。サー
バーがまだまだ送る気でいる最中にクライアントの都合で強制的にsocketを閉じる場合、
closeでなくshutdownのほうがいいのではないかと思ったのですが、サーバーのエラー
ログを見る限り違いはないです。