新規記事投稿
フォロー記事投稿
記事のキャンセル
From: のりー
<kojii@ta2.so-net.or.jp>
Subject: Re: GIF画像の合成
Date: 1997/12/10 09:16:10
Reference: mesh.program/00440
12月10日に、にあさんは書きました。
>Unisys自身のサイトでも、1995年1月のプレス発表のペーヂにLZWの特許関して
>書かれておりそこでもフリーウェアに対する免責の... あれれ? 無い。
>
>この記事は1995年1月当時の記事では無いですね。1996年のMicrosoftのライセンスに
>付いて書いてあるなど、明らかに内容が一部書き換えられていますね。特にフリーウェアに
>対する免責事項が削除され、逆にLZWを利用するどんなソフトでもライセンスが必要で
>ある様に読めますね。
># むー、ひょこひょこ立場を変えるのは止めて欲しいなぁ (-_-#
>
>この辺の経緯がどこかに書いて無いか探してみました。こちらの文書にいきさつが
>書いてありました。どうもそれによると、市販ソフトのGIFエンコーダ/デコーダ部分だけ
>別にしてフリーウェアとして流すことにより、ライセンス逃れをするのを防ぐために
>去年の夏頃からフリーウェアに対する免責事項が落とされたようですね。
>
>こうなるとフリーウェアとして配るにも正式にライセンスを受けるしか無いようですね。
>面倒だなぁ。完全にPDSにしてしまえば良いのかしらん。ま、何れにせよ一度Unisysに
>聞いてみる必要があるようですね。
># 後でメール打っておこう。何かわかったらまた書きますね。
早速のresありがとうございました。
ご紹介の記事は全部調査段階で読みました。
私はてっきりライセンスを取られているものと思っていたので、本当はライ
センスを取るにあたっての How to を聞いたつもりだったんです。
フリーウェアについては、ロイヤリティーが課せられないケースが多いとは
聞いた事があるんですが、申請が面倒だったらもうPNGにした方がいいの
かなぁ。IE4ではすでに使えるみたいですし。