新規記事投稿
フォロー記事投稿
記事のキャンセル
From: にあ
<nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: CGIでのヘッダ出力
Date: 1999/05/22 00:24:48
Reference: mesh.program/00659
5月21日に、三葉工房さんは書きました。
>で,色々と,$ctimeのフォーマット(WEEK_NAMEを3文字略(san等),若くはフル書きに
>したり等),色々とRCEのフォーマットを替ながら,そのスクリプトのHTMLで出力される
>サブルーチンにフォーマットその物をプリントアウトして確認出来る様にして,
>フォーマットのミスが無い事を確認しながら試して見ましたがやはり無理でした。
うーん、どんなスクリプトになったのか分かりませんが、例えば以下のように
(大胆にエラー処理などを削除してある(^^;;)簡単なスクリプトを実行してみましょうか。
#!/usr/local/bin/perl
@wday = ('Sun', 'Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thu', 'Fri', 'Sat');
@mon = ('Jan', 'Feb', 'Mar', 'Apr', 'May', 'Jun', 'Jul', 'Aug', 'Sep', 'Oct', 'Nov', 'Dec');
srand;
($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday) = gmtime;
$ctime = sprintf("%s, %02d %s %04d %02d:%02d:%02d GMT",
$wday[$wday], $mday, $mon[$mon], $year + 1900, $hour, $min, $sec);
print "Content-Type: image/gif\r\nExpires: $ctime\r\n\r\n";
open(IMG, sprintf('%s/ba%d.gif', '/home3/nir/public_html/icons/ball', int(rand(6))));
$/ = undef; print <IMG>;
close(IMG);
exit(0);
これを実行すると、ba0.gif〜ba5.gifのどれかが「
」の様に表示されます。
どうですか? リロードしても違うボールになりませんか? (^^)