以前の履歴(2014年の分)
[2014/12/28]
私本管理Viewer をバージョン1.3.0にアップデート。
- 本の詳細情報表示画面から、本のタイトルや作者等をキーワードにして、ブラウザで検索できるようにしました。検索エンジンは初期状態ではGoogleですが、設定で変更できます。
[2014/12/15]
私本管理Viewer をバージョン1.2.0にアップデート。
- 検索結果表示画面で検索結果をタップした時に、本の詳細情報を表示するようにしました。
- 私本管理Plus バージョン5.1.1以降で、エクスポートしたCSVファイルの先頭行が変更されたのに対応しました。(私本管理Plusのバージョンは自動認識しますが、設定で明示的に指定することもできます)
- 画面を横向きにした時の操作性を改善しました。
- 本の表紙を表示する際の、画像の縦横比を調節しました。
- UTF-8でエクスポートされたCSVファイルの、BOMを正しく処理するようにしました。
[2014/12/7]
Backup を Ver.1.13a にバージョンアップ。
- ヘルプの誤字や図の間違い等を修正しました。
- ウエブサイトをIEで「Webページ、完全」で保存したデータを、Backupでバックアップした時、2回目以降でバックアップが失敗する場合があるのを修正しました。
[2014/11/23]
私本管理Viewer をバージョン1.1.1にアップデート。
- アイコンが目立たなかったので、目立つアイコンにしてみました。
- ちょっとした変更。
[2014/11/21]
私本管理Viewer をバージョン1.1.0にアップデート。
- ひらがなやカタカナの捨て仮名(「ぁ」、「ぃ」などの小さく書く文字)は、通常の仮名(「あ」、「い」など)と区別なく扱うようにしました。
- カメラ起動失敗時に、強制終了してしまう場合があるのを修正しました。
[2014/11/8]
私本管理Viewer をバージョン1.0.0にアップデート。
- シンプル入力画面を追加しました。設定で変更できます。
[2014/11/5]
私本管理Viewer をバージョン0.8.8にアップデート。
- Google Driveへのアクセス時に、強制終了してしまう場合があるのを修正しました。
[2014/9/22]
[2014/4/16]
Wi-Fi view & select をバージョン0.7.4にアップデート。
- 一部の機種(例:HUAWEI Y210-0251)でクラッシュするのを修正しました。ただし、それらの機種ではWi-Fiの信号レベルを表示できません。
[2014/3/5]
Backup Q&A集の「毎日ある時間になったら自動的にバックしたいのですが」でタスクスケジューラを使った例を説明していますが、Windows XPでの例だけでなく、Windows Vista、Windows 7,8,8.1での設定例のページも作りました。
[2014/2/25]
Backup を Ver.1.13 にバージョンアップ。
- バックアップ先にコピーしたファイルの作成日時とアクセス日時が、バックアップ元と違ってしまうのを修正しました。(更新日時のみ正しかった)
- バックアップの処理手順中、バックアップ元の検索、バックアップ先のフォルダ削除、ファイル削除の各段階で、バックアップ元がアクセスできなくなった場合、バックアップ先にあるフォルダやファイルを削除しないように修正しました。(バックアップ元がネットワーク上のPCにあり、バックアップ中に、そのPCがシャットダウンされた場合など)
[2014/2/22]
私本管理Viewer をバージョン0.8.7にアップデート。
- SkyDriveの名称をOneDriveに変更しました。
- Google Driveへのアクセスが失敗した時、強制終了してしまう場合があるのを修正しました。
- Dropboxへの接続操作で、強制終了してしまう場合があるのを修正しました。