1Kcc化公認申請  2007/09/20  REV2.0  2007/10/05 申請書全部公開します。


FZR1000のエンジン架装も含めこれまでの改修の公認申請です。

いろいろ事前に調べましたが、なんとかなりそうなので公認申請しました。

素人でもなんとかできます。 車検場へ通う覚悟は必要です。

 

 事前に車検場に行き、事前作成した資料を見てもらい、問題を指摘して

もらい、準備する資料も聞いて作成しました。

結局資料は自分で作成した分が8ページ。 添付資料が7ページ

カタログ、SM等の資料は入手しておくべきです。


改造の申請書です。 自動車検査法人のHPから入手可能です。

  申請書1     表紙です

  申請書2  添付資料表 申請書1の裏側です(使わないので抜いています)

  申請書3  概要諸元表です  認可後は検査部で書き換えてあります。

  申請書4  改造概要書です。 認可後、検査部にて書き換えてあります。

     ここのは、申請時の物です。認可後の物は、FZR750>改造車検 

    に記載しています。

 

以下は今回作成した資料です。   Wordで作成しています。

添付資料の一覧です(今回は別途作りました) 

エンジン載せ換え検討書です。    1.1Mバイト 遅い回線では時間が掛かります。

リア周り改修検討書です。     230Kバイト 一部伏せ文字化しています。 

                      これは結果的には要らなかったかも?

 

追加

 フレーム改造を伴わないエンジン載せ換えだけなら今回の検討書をベースに

すれば申請可能なはずです。(2007年9月現在)

今回はチェーンを載せ換えエンジン(2GH型)とは別のチェーンを使っていますので、チェーン

ドライブギア関係を説明していますが、チェーンを載せ換えエンジンのを使うなら

以下の一文で終わりです。(載せ換えでパワーUPする時)

    ”チェーンおよび、ドライブ、ドリブンギアはXXX型(パワーのある方)のを使用する。”

エンジンのボアxストローク、出力、トルク、排気量は必ず確認されます。 確認できる資料

を探してください。

私は海外向けカタログを添付しています。 最悪は社外の資料でも良いみたいですが、あくまで

公開されている資料(個人HPは無理)(ヘインス社の整備マニュアルはOKみたい)

 

説明分を入れるときは必ず根拠となった物を記載します。 私は実測、実物による概算等の

記載までしています。  根拠を出せないものは記載しないほうがいいと思います。

 

 フレーム改造を伴う時は、改造部分の強度計算を要求されます。加重の掛かり方等も

説明が必要になるし、素人は手を出さない(出せない)と思います。

 普通の業者も無理だろうな。 (末広は良くやったよね)。

 

 

 

戻る