65歳定年制の導入が検討されている。来年からいわゆる段階の世代が60歳を迎え始める。

 年金の支給が段階的に65歳に移行されるため、60歳を過ぎての再雇用や、65歳定年制の導入も論議され始めている。我々公務員の世界でも、再雇用を希望すれば、優先的に再雇用を受けられるのが現状である。

 60歳を過ぎても働いてもらった方が、働かなくて年金を受給するよりは良いに決まっている。問題は高齢者の方が若者よりもあまりに優遇されている事である。60歳以上のものが再雇用されることにより、若者が就労できる機会が減っている。高齢者は、その能力、実力にそれほど左右されずに再雇用される。一方で、若者の方は何十もの会社を受験し、さらに1次、2次、3次試験まで受けてようやくその会社に合格するのである。

 高齢者がその会社とか、役所とかに長年勤めたから優先的に再雇用をするのではなく、その会社で積み上げてきた能力や、実力があるのであれば、その経験を生かして、新入社員と戦うべきである。もちろん学力や、体力では若者には勝てないかもしれないが、高齢者はその経験や、人脈など若者と戦える要素は十分にある。

 今の社会は、とかく高齢者優遇で若者が夢を見られない社会になっている。高齢者も既得権益だと考えるのではなく、若者と競争しなければ、ますます若者は頑張っても仕事に就けないと思うようになる。実力主義が叫ばれる今、それぞれが公平に自分の能力を磨き、その能力を評価しなければならない。

 元に戻る