恥ずかしげもなく私とパスタの格闘の日々を公開します。
笑ってやってください。
10月までの日記は「日記・週記・月記・雑記のページ」で公開したものの抜粋です。
なお、このページで紹介したパスタ料理は「自己流パスターメニュー」で紹介予定です。
1999年10月23日:日曜日 先週作ったプッタネスカに再挑戦。 「スパゲティ・アラ・プッタネスカ」娼婦のパスタ。ナポリの名物料理。トマトソースに黒オリーブとケッパーとアンチョビーを加えた簡単なもの。スパゲティとオリープの対照的な歯ごたえに、ケッパーの酸味が加わり、ひねこびた、浮気っぽい味がすることからこの名がついたといわれる。
参考文献:「片岡護とっておきのパスタ料理」
|
1999年8月15日:日曜日 1999年最初の日記。 なんと1年ぶりの更新。夏といえば「冷たいパスタ」。作ってみました。 |
1998年6月1日:月曜日 1998年最初の日記。 最近全然更新していないので“あいつもう飽きたなっ?!”と思われてたかもしれないけど、そんなことは無くて、ずーっとパスタを作り続けてました。日記のページにも書いたけど我が家で栽培していたバジリコが食べ頃になったので、今日はバジリコたっぷりのぺペロンチーノを作って食べた。 |
11月29日:土曜日 おかわりありませんかっのひろみさんからお勧めの「ウィリアムソノマのトマト&バジル」ソースを貰ったので、さっそく食べてみた。私の好きなバジルの香りが効いていておいしかった。 しかぁーし!この味なら私の作ったトマトソースも対抗できる...味になることもある(^ ^; |
11月12日:水曜日 お待たせしました。いよいよオープンです。 |
10月12日日曜日 天気:晴れ
ゴルゴンゾーラって初めて食べたけどそのまま食べるのはちょっと辛い(つらい)ね。 |
10月10日金曜日 天気:晴れ、ちょっと風強し
オリーブオイルとニンニク、白ワイン、バジリコでソテーした鱈とトマトソースのスパゲッティです。 我ながらいい味でした。鱈のソテー具合が絶品(自己満足...)! |
10月9日木曜日 天気:今日も晴れ 世をあげてのイタリアンブーム。これも私がパスタ料理に凝り出したことと無関係ではあるまい。「イタリアンブームの火付け役」と呼んでくれ。 いや困ってるんだよね。実際。「パスタのページ」を作ろうとしてるんだけどなんか最近のイタリアブームに踊らされているように見えるからね。ひねくれ者の私としてはこういうとこがとても気になる。このページを長く読んでいる人には私がだいぶ前からパスタ料理に凝り出したことは知ってるからいいんだけど... まぁでもとにかく作るからね。よろしく。っていつだよ? |
9月28日日曜日 天気:雨が降ったり晴れてみたり、そうかと思えば雷ゴロゴロ、大変な天気だった(昨日とおんなじ)。
|
9月21日日曜日 天気:雨がしとしと日曜日
ナスとトマトのペンネ
|
9月19日金曜日 天気:晴れ、風強し
マニアックな問題ばかりだったので今日は奥様に役立つ常識問題。
スパゲティ 配点は5点/1つ、全部当たれば30点! |
8月27日水曜日 天気:晴れだろ? 先週末に近所のスーパーで「手軽にご家庭で、イタリアン」なんていうのやってたと思ったら、今日は会社で「輸入食品フェアー」をやっててパスタやらオリーブオイルなんかを売っていた。前に買ったディ・チェコのパスタがそろそろ切れそうなので、買おうかと思ったけど電車で持ち帰るもの大変そうなので止めた。 |
8月4日月曜日 天気:晴れ たまには他人の作ったスパゲティを食べてみようと思って帰りの電車を新宿で降りて「壁の穴」へ。「壁の穴」と言えば昔、渋谷の東急ハンズの前にあった(今もある?)時に友達に連れられていったことがあって、それが俺がナポリタンやミートソース以外のスパゲティを食べた最初だった。今から200年くらい前の話。 今日食べたのは“たらこといか”。「壁の穴」の麺はとても太い。2mmくらいはある。1.6mmのスパゲッティーニを食べなれた胃にはちょっと重い。味もちょっとしつこいかな。 ところでパスタをフォークに巻き付けるときにはフォークを反時計周りにまわすといいという話を聞いたことがあると思うが、今日その理由が分かった。それはね、ソースと和えるときには普通パスタを時計周りに回すから。で、フォークを逆方向に回すことで和えたときに複雑に絡まったパスタをほぐすように作用して、巻き付けやすくなるというわけだ。どうだ。納得するだろう。 |
7月27日日曜日 天気:晴れ
ボンゴレ(昨日の晩御飯) ペペロンチーノ(今日のお昼) |
7月25日金曜日 天気:晴れ 給料日だった。何もしなかった。早めに帰ってスパゲティを食べた。この前仕入れたディ・チェコ≠フ11番を初めて食べた。11番は1.6mmなのでスパゲッティーニ≠ニ呼ぶそうだ。なかなかおいしかった。 |
7月21日月曜日 天気:晴れ
ベーコンとほうれん草のスパゲティ
|
7月13日日曜日 天気:雨のち曇り
ナットウスパゲティ
明日は久し振りの休暇。予定無し。 |
7月6日日曜日 天気:猛暑
ナポリタン(大盛り)
|
6月29日日曜日 天気:晴れ
|
6月28日土曜日 天気:台風
オムレツの形が崩れているように見えるのは目の錯覚だと思ってくれ。 |
6月15日日曜日 天気:曇り 今週のパスタ 結局、ズッキーニとか、からすみとかいう訳の分からないものではなく馴染みの有るものにしよう!と思って、本を見る。「明太子の暖かいスパゲッティ」というのが出ていた。
材料は、「明太子」「高菜」「大葉」「あさつき」など。具をバターとオリーブオイルで和える。オリーブオイルでにんにくを炒めて、和えた具と茹でたパスタと茹で汁とを混ぜ合わせて出来上がり。もちろん「大葉」「あさつき」は省略した。
さて出来上がりは...
|
6月8日日曜日 天気:曇り、いつのまにか雨 昨日の続き。まずは訂正から。オリーブオイルとにんにくと赤唐辛子だけで作るものは、ペペロンチーノ、つまり
でした。ハハハ、言われてみりゃそうだった。 さて結果は...
ということでいまいち不満の残る結果となってしまった。次回はこの反省点を活かしていくつもりなのでよろしく。出来が良かったらみなさんにご馳走してあげよう。次のメニューは、
だ。ズッキーニとからすみを具に使ったものだが、ズッキーニって?からすみって?どこで買えばいいんだ? |
6月7日土曜日 天気:晴れ 今年の夏はパスタ料理を極める決心をした。さっそく本屋に行き
を購入。ダイクマに行って鍋を探すが気に入ったものが無かったので見送り。明日探すことにする。近所のスーパーに行って
をチェック、あるにはあったがAjinomotoブランドなのがちょっと不満。購入は見送り。あとはにんにくと赤唐辛子、そしてバジリコ。にんにくと赤唐辛子は何とかなるだろうがバジリコが心配。さて最初に挑戦するメニューは、本の最初に書いてある
だ。パスタ料理の基本で、普通はバジリコなどの具は入れずにオリーブオイルとにんにくと赤唐辛子だけで作るものらしい。もし、バジリコが入手できなかったら
になってしまう(たぶん)。というわけでこの続きは明日。 |