「西多摩、奥多摩の地場産業を訪ねて・飲もう会」

 今回は地場産業に焦点を当て、製造業や林業を見学した。幸い林業はメンバの羽生さんの山があり、詳しく状況を理解出来た。

<秋のイベント日程>
  ・日時:99年10月23(土)〜24(日)
  ・集合:JR昭島駅南口ロータリ 10時 (車:門馬、石黒)
 昭島駅に集合して2台の車に分乗し、まず石川酒造を訪ね地ビールと蕎麦を賞味していざ出発。

 このイベントの成果を、東京都の産業振興プロジェクトへの提言としてまとめた。
    森林資源の総合学習活動への活用


コースの概要

 1)10月23日(土)

  <西多摩>
   ・多摩自慢:石川酒造・・・福生市
     蔵など見学、地ビール賞味(多摩の恵:5種類)、手打ちそばで腹ごしらえ
   ・近藤醸造:醤油製造(多摩で2軒の1つ)・・・あきる野市
   ・山王の家見学:OMソーラの家を外から見学・・・日の出町
   ・林業の勉強、山林見学:羽生さんの山を案内して貰った。・・・日の出町
  <奥多摩>
   ・ワサビ漬け製造販売:山城屋
   ・奥多摩湖 → 源泉見学 → 馬頭館(0428-86-2151)お泊まり・宴会

 2)10月24日(日)

   ・小河内神社、浮き橋(ドラム缶橋)
   ・山のふるさと村(0428-86-2551)調査、冷やかし程度
   ・奥多摩周遊道路 → 居酒屋(?)画窯園倶楽部(紅葉祭り):昼食
   ・JR五日市駅で解散
 
日の出町

山王の家:OM方式の受動的なソーラーハウス。
OMソーラに関しては事前に勉強し、上野さんのレクチャーも受けた。
丁度研修会を行っていて、住人が出掛けてたので内部は見れなかった。

日の出町肝要の山奥にある杉林:羽生家持ち山のほんの一部


奥多摩へ

奥多摩個の湖底に沈んだ源泉の出口。


お泊まり・宴会:馬頭館の玄関にて(山葵をお土産にいただいた)


馬頭館を奥多摩個側から望む:お風呂が見えている。
この当たりは、昔は現在の湖の底にあったのを移住したものである。
小河内神社が近くにあり、沈んだ幾つかの社を合祭している。



奥多摩湖名物のドラム缶橋で、両岸を結んでいる。


行事記録に戻ります 。

ホームページに戻ります。