新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: ファイル転送モードなど
Date: 1998/03/13 04:13:28
Reference: mesh.forum.3/00179

3月10日に、ke-oさんは書きました。

>転送形式はオートにしたんですが、CGIファイルってアスキー形式
>の方がよいのでしょうか?
>
そうですね、特別な理由が無い限りアスキー形式が安全ですね。
# 詳しくは以前の記事などをご覧下さい。

>あと、一般的な事なんですが、オリジナルも、サーバーからダウンロード
>し直したファイルも、win95のNOTEPADで開くと、改行してくれません。
>
>MACのsimple Text で作成した文書を開くときの状況に似てますが、
>にあさんは、MACをお使いですか? それとも、unix<->win95間の
>一般的な話なのでしょうか、
>
あたしは手元もUnixなので、アーカイヴの中身もLF改行ファイルになっています。
ですから、スクリプトの内容を修正しないのであればバイナリ転送も可能ですし
編集にLF改行が扱えるエディタを利用した場合もバイナリ転送が可能です。

>私のHPですが、扉にもあるとおり、CUGでの運用を考えてます。
>(認証の問題が、NO IDEAなんですが・・・<新版に期待してます)
>
So-netではサーヴァ機能としてのペーヂ読み込み制限(.htaccessを使う物)は
可能ですか? 新版で導入されるアクセス制限は、あくまでもサーヴァ機能と
協調して動作する物で、それ自体で読み込み制限の出来ないサーヴァに対して
アクセス制限をかける物では無いです。

ですから、此処biglobeの様に一般のペーヂに対してアクセス制限のかけられない
サーヴァでは読み込み制限は出来ません。
# 書き込み制限は出来ます。

また、サーヴァによる制限が出来るところであれば、うぇぶ会議室そのものの
ディレクトリに対して制限をかけることによりCUGとしての運用が出来ますから、
特に新版を待つ理由は無いですね。(^^)

>(会社からのアクセス・・・会社も知られてしまうのかな?(^^;))
>
現行版ではアクセス元に関するログは取ってないですから分からないです。(^^;

次版では取ろうと思えば、記事中にアクセス元のIPアドレスやリンクもとの
情報などが入れられますので、アクセスログに記載されているより多少詳しい
程度の情報は得られるようになります。