FZR750改 メンテナンス その5

    その4へ         戻る      2008/1/11  UP2008/02/13 UP2008/3/9


今年(2008年ね)1回目のメンテ作業です。 この1年で3回目の大規模作業です。

去年の4-5月フロント周りのOH、9月エンジン載せ換え作業 そして今回です。

 エンジン載せ換えの結果、出力増加で、いままで以上に足回りが気になります。

また、載せ換えエンジンのノイズが気に入りません。 カムチェーンの音がまだ

結構気になります。(最初からすると、かなり改善していますが)

 今回の作業は

  1 フロント周りの整備、グリスUP、ショックオイル交換。

  2 リア周りの整備 アームも含めてグリスUP. リアショックのOH

  3 エンジンの再整備 タペット調整、カムチェーン交換

 

フロント周りは前回から1シーズン走った後の状態確認も含んでいますが

1000cc後少し不安定なところが見られたのでオイル交換でどうなるかです。

リア周りはリア改修から2シーズン経っているのでOHです。ショックはひとまず

純正OH依頼を外部へ発注します。

 

作業着手は2008年早々に着手しました。 正月中!!

今こんな状態です。(2007/01/11)

リアアームは分解し清掃して保管。 

こんな状態です。 古いグリスはふき取って一応清掃。ベアリングにがたは出ていません。

リンク部も同じく清掃して確認しています。

ショックは発送しました。

 

エンジンは

ここまでばらして色々確認と交換。

 

タペットクリアランスの計測。

IN側 0.13-0.17程度 ほとんどが0.15位 EX側  0.23-0.25 

 

測定はYAMAHA純正のスペシャルシックネスゲージを使っています。

普通のシックネスゲージは幅が広くてカムホルダーに当たって測定できない

所があります。
 
 

カムチェーンの交換は

FZRのチェーンはカシメタイプなので、エンジンばらさなくても交換できます。

チェーンのジョイントも部品として手配できます。

古いチェーンのジョイント部をカットして、カットした端に新しいチェーンを繋いで

(ワイヤーでね)チェーンを回して、古いチェーンを新しいチェーンに切り替えて、

新しいチェーンの端をジョイントで繋いで、カシメて、カムをセットしヘッドカバー

を着けて終了。  4時間以上かかりました。

 ついでにチェーンテンショナー、ガイド類も交換しています。

ちなみにチェーンカッターはYAMAHA純正です。カシメも出来ます。


 チェーンカットで失敗し大変でした。 ジョイントの片側だけで、カット出来るつもり

でしたが、カッターのピンはチェーンのピンよりちょっとだけ太い。

思いっきりチェーンのピンを押し出そうとしたら、カッターのピンが取れなくなって。

グラインダ出動。

   備考  カムチェーン  DID219FTS 110駒  94581-01110 ジョイント付き

                  同ジョイント      94681-01021

        チェーンカッター(カシメ可能)     90890-01112

 


リア周り

  スイングアームは、ピポット部とリンク接続部のローラベアリングのグリスアップ

しました。 古いグリスはふき取って、新しいグリスを塗りこんでいます。

 

 リンク部はローラベアリングのグリスアップと、ショック接続部に使われて

いるピローボールの交換を行いました。 古いピローボールはがたがたでした。

交換は適当なソケットで打ち出し、打ち込みもソケットで行っています。

 

 リアホイル、ハブのベアリング、カラー、オイルシール交換しました。古いベアリングは

少し水の浸入があったみたいで少しだけ錆が出ていました。

ベアリング類の抜き取りは、寒い時期だと、棒での打ち出しは厳しいです。

ホイル等をバーナで加熱して抜けば楽に抜けます。 打ち込みも事前にホイル等を

加熱してから行うと楽です。(ベアリングは加熱しない)

 

 リアショックは業者さん(KOレーシング)にオーバホール依頼しました。

1週間程度で戻って来ました。内部の状態を画像で報告してくれました。

 オイルはABSO−RSを一緒に送って入れてもらっています。

(使用量は150cc位ですね)

 

 ここまでやって、組み立てました。

フロント周り

 ステム周りまで一旦分解し、グリスアップしました。 特に問題は見当たりません

でした。 ステムのローラベアリングの車体側受け部にローラの跡が付いていました

が段付等は有りません。

 フロントフォークのオイル交換しました。

 一旦取り外して逆さにして、古いオイルをTOP側から抜きます。残った分は

アウター下部のドレインねじを外して完全に抜いたあと、新しいオイルを少しだけ

入れた後、インナーを上下に動かして、その後再度抜きます。(洗っているだけです)

 最後に新しいオイルを規定分だけ入れます。今回はABSO-RRを入れています、

油面は若干高め(143->138)。

 フロントタイヤは、交換しました。 6000Kmで交換。 4000km越えた辺りから倒れこみが

強くなっていましたが我慢して使っていました。

 

 エンジンは、カムチェーン交換が効いて、静かになりました。

隠れていた他のノイズが気になってきました。

 

 

2008/2末現在

 クラッチフィールド、ブレーキフールド交換しました。今回は余り変色していません

でした。 ほぼ1年で交換しています。

 ドライブスプロケット取り付け変更。

 チェーンオフセットが少し気になったので(チェーンの当たり)ドライブスプロケット

取り付けに1枚(0.3mm程度)スペーサを入れて少しだけ外側に出しました。

 キャブレター交換しました。

 別途入手した2GH用キャブレターに交換しました。 いままで使ったキャブは内部の

真鍮部が腐食しひびが入っている部分がありました。

今回入手したのは内部も綺麗でした。 ゴム類は全て交換し。NJHを2LN用に交換して

しています。(Y-0 をY-2に変えています) これで中間域が少し濃くなっています。

PJの戻しは走りながら調整し現在は2 7/8戻しです。

 

 これまでの感想です。

 エンジンはノイズが減っていますが、1ウェイクラッチ辺りから音がしています。

クラッチの音かもしれませんが発生箇所特定できていません。 

キャブ交換(セッティングも変更)の結果、中間域の不満もかなり改善。

その代り低速のトルク感が無いのが。 EXEPが無いから宿命かも

 足回りは、不思議です。TOTALでは、かなり良くなっています

 リアショックのOH効果は余り判りません。 バネが堅いのが影響して

いるのかもしれませんが、やはり堅めに感じます。 落ち着きは良くなって

いるような気はします。  

 フロントは、それこそ不思議です。 良くなっているのは確かです。

プリロード、減衰 設定は以前と同じです。

路面が細かく荒れているところは、なんとなく今までよりタイヤが路面

に着いている感じ。 大きく荒れたところはショックを十分に吸収し、

安定しています。

なんだかショックが遅く動く時はオイルが軟らかくて、、早く動く時は堅い。

調整範囲が広がった感じです。

 

 

 戻る