SSAWS-
ザウス日誌
リーダ・・・ザウス行かないの?楽しいのに・・・
平成12年11月28日
ラストザウス。つっても、ミーちゃんにとってのラストザウスの日。
この日集まったのは、ミーちゃん、おさるさん、ステファンさん、がくさん、Noriyukiさん、TOMOさんです。
これまでのミーちゃんが来る時に比べてちょっち少ないですが、この位の方がまとまりがあってよろしいかと存じ上げます。
まず、ミーちゃんとおさるさんとTAKUさんと自分の4人は、横浜中華街の「海員閣」で昼食をとり、X-Techで負傷したTAKUさんはそのまま帰り、3人でザウスに向かいました。
その後、なんだかんだあって(笑)、ゲレンデinは17時30分位だったでしょうか。
ゲレンデに入るところで、ステファンさんとがくさんに会いました。そしてゲレンデでNoriyukiさんに会いました。
この6人で滑り始めました。今日のザウスは、すごく空いていてガラガラといってもいー位に人がいません。でも、レッドコースのリフト側に良さ気なラインが出来てました。ラインの途中に、何故かフラットになっている所があって、少し苦労しますが、なかなか面白い。
19時30分。ステファンさんが家庭の事情(笑)で、帰ることになりました。
ついでに休憩してモールから出てくると、まるで入れ替わった様に、TOMOさんが現れました。
そして再びレッドコースに行くと、リフト側のラインが2本になってました!
これはデュアルするしかないっ!っつーことで、ミーちゃんとデュアルりました。
ミーちゃんは一人だとフラットになってる所で減速ついでに止まっちゃうんだけど、併走してると一気に下まで降りる。「一人の時より良いじゃん。」って言ったら「私、デュアル向きかもっっっ!」って喜んでました。
お互い、初体験(*/∇\*)キャ だったけど結構上手くできて嬉しかった。
今度は雪山でデュアルしよーね。次は負けないからっ!!
っていうか、ミーちゃんってば、初めてザウスで会った時より、数段スピードアップしてるのです。やっぱ、負けるかも・・・。
最後まで滑った後は、いつものごとく「さと」へ・・・と思ったら、駐車場にステファンさんがいる・・・何故??
帰る途中で家から電話があって、急いで帰らなくても良くなったらしく、戻ってきたそうです。この寂しがり屋さん(笑)。
さとで座敷の片づけ待ちをしていたら、ジョニー登場。スーツ姿!!なんでも仕事帰りにステファンさんからの呼び出しが良いタイミングで入ったそうです。
で、突然、焼き肉食べ放題へ行き先変更。何も言わずに消えてしまって、ごめんなさい>さと。
つーか、次から使いづらくなるじゃん・・・ってぇ、あ、そうか!半年はもう来ないんだっけ(笑)。
焼き肉屋。ミーちゃんが「それ何のボケ?」って言うものだから、何かなー?と指さす方(自分の胸のあたり)を見ると、980円のシールがっ!こ、これは!ワンゲルで980円の品物(結構良いモノが980円だったで沢山買い込んだんです。その中のQ’sのトレーナー。)に貼っていたシール!恥ずかしい・・・。でも、見つけてすぐツッ込んでくれてありがとう!ツッ込んでくれなかったら、しばらくは気付かずに着ていたにちがいありません(死)。
そんなこんなで、すごく楽しいラスザウでした☆。
平成12年11月22日
会社を15時に抜けて、初めて電車でザウスに来ました。
うーん3週間ぶりのザウスだあ。
今日は、関西から三枝さん(さんちゃん)ご一行がいらっしゃる予定です。でも特に待ち合わせとかウエアの詳細とか話したワケじゃないので、発見できるかちと不安・・・と思いつつゲレンデに16時30分くらいに入りました。
ゲレンデに入ってブーツの金具を止めていたら、声をかけられました。見ると、おさるさんとエスオさん。
あ、知り合いがいた〜。良かった〜。最初グラビティを持ってゆこうかと思いましたが、より目立つ(笑)GOLDWINの赤いワンピで正解でした。つーか、そんなに目立ちます〜?
おさるさんとエスオさんは既に、さんちゃんと接触した様でじきに降りてくるとのこと。エスオさんが「あ、アレだ!」ってリフト乗り場に向かいましたが、自分は「え?どこ?」とキョロキョロ。でも無事、さんちゃんを認識。良かった。エスオさんありがとう。一人だったら、絶対会えなかったと思います。
コース上で、関西組の、まっすんさんと、じゅんさんに会いました。
というわけで、イエローを軽く流すことにしました・・・が、レンタルで借りた720に上手く乗れない。うーん困った。
そんなこんなで、レッドコースに場所替えをしたら、なっちゃんに会いました。したら、なんと!1080モーグル履いてるじゃあーりませんか。
おさるさん、エスオさん、なっちゃん、みんな1080モーグル(笑)。自分も1080モーグル持って来てればリフト1台全員1080モーグルだったのに(悔)。
今日のザウスは休日前なのにすごく空いてました。それなのにコブは30数ターンのいい感じのピッチです。つーか、こーゆー細かい方が好き。
720にも慣れ、結構楽しい。
休憩後、こんどは小林さんとも会いました。したら小林さんも1080モーグルじゃあーりませんか(笑)。すごいなあ。レッドコースの上はまさに展示会状態。車で参加できなかったのがホント残念です。
結局、最後の最後まで(うちらの後ろのリフトにはザウススタッフだった)滑りました。モーグルのラインを滑ったのは4〜5人だったので、ペース早くて結構疲れた〜。でも楽しかった。
今日は練習したーって感じのザウスでした。こゆのも良いな。
ザウス後は恒例の「さと」。
後から、ねぎさん、自由さん、akubiさんが合流してきて、盛り上がりました。
電車は当然終電とっくに終わってる時間にお開きになったのですが、ねぎさんに送っていっていただきました。ねぎさんありがとう!
平成12年10月31日
ハロウィン〜!・・・てえ、ハロウィンって何?って感じですよねえ。普段は。
でも、今年はたまたま、みんなとザウスと重なったので、「ハロウィンザウス」として盛大に集まりました。
15人?掲示板のレスに書いたので、その方たちです(笑)。え?適当?
うーん・・・今回、自分の調子イマイチでして(汗)。詳しくは
Miiko'Room
もーもー・モーグル
をご参照下さい。
さて、ここはレポートではなく、個人の日記なので私の心証を書きます。
人数多くなるのは楽しいですよね。しかもみんな動きが素早いから、このクラスの規模にしては動作がキビキビしている。会社で行くのとは大違い。
ただ何と言うんでしょう。緊張感が薄らいでしまったというか、つい最近まで、他モーグラーよか圧倒的に下手って思いこんで(実際そうなんですけど)常に緊張し、向上心を持って臨んでいたモーグルが、一瞬にしてレジャーへと変貌してしまった。そんな感じなのです。
楽しければ良い。そう。正にそうなんですが・・・本当にいいのか?それで??
平成12年10月14日
ジョニーが来るというのをどっかの掲示板で見てきました・・・いくら探せどジョニー発見できず。
そのかわり(笑)、新谷なっちゃん発見。今日は第二土曜日ということで、友達が来てるのでは?っていうことで探しながら滑ってたみたいです。
最後の何本か一緒に滑って、帰りました。なっちゃんのチャリ置き場がこんな近く(家から徒歩30秒)だったとは・・・。
あんまり話出来ませんでしたが、ザイラーに籠もる前に、PCを買って貰えるそうなので、ネットデビューも時間の問題ですね。
平成12年9月30日
北海道からてらさんが上京して、初ザウスっていうんで、行きました。13時に合流。ラストまで。
で、上がったあと、X−Techに行くというので、自分も是非一度どんなトコなのか見てみたいので、一緒に行きました。
うわ。分かりづら!!ステファンさんからのヘルプコールが無ければ迷い死ぬ所でした。
様子を見るだけ見て帰りました。ごめんね、てらさん。
インラインが・・・。オフトレ日記に続く。
平成12年9月27日
「またまた11人」
大丈夫なんでしょうか?こんなペースでザウス荒らしに来ちゃって(笑)。
え〜と・・・相変わらず名前覚えるの苦手なので・・・ステファンさんのページを参照して下さい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mogul/photo-ssaws1.htm
4時半頃ザウスに入りました。
ロッカールームからゲレンデに行くエスカレータでTAKUさんとすれ違いました・・・日曜日だよ・・・今日ザウるの言ったの・・・偉いです偉すぎです。
で、ベースで先に滑ってるハズのステファンさんを探したのですが居ない。ハテ?
と思ったら、ミーコさんの背後から忍び寄り、雪かけてきました。モールで休んでたんですね☆
滑りつつ待つことにしました。しばらくすると、ステファンさん、JFさん、かつどんさん、がくさんが現れました。これで6人。
TAKUさんが加わり7人。
そして更に一人えーと・・・(ごめんなさい名前覚えてないです「なっちゃん?」)をステファンさんが発見。もちろんおはつ。
で、その友達と友達の友達で10人。最後におさるさんが加わって11人。はひーって感じですよね。
今日のラインは前回よか間延びしてるので何とかなる感じです。(と思ったけど、上の写真見ると、先落としが全然出来てませんね。あうー。)
で、今回
初めてザウスの救護室に入りました
。
下で待ってたら、暴走した人に突っ込まれて、その人のキックが顔に入って、3cm位の裂け目が出来ただけ(笑)なんですけどね。
血がちょっと(っていうか流れ出る程度)出ちゃったもんだから、パトの人にガーゼを付けてもらって救護室に行くコトになっちゃいました。
「服に血が付くから」って、頬の血を素手で拭ってくれたステファンさん。あなたって人はなんて優しいんでしょう。感激です☆
救護室へ降りるのですが、それでもラインを行く私・・・(汗)。
っていうか、アドレナリン出まくって、かえって気合い入りました♪
処置が終わって、
「あと4分ですがどうしますか?」
「もちろん滑ります!!」
救護室から出てくると、みんなが心配そうに集まってました。ごめんねえ。でも、ラスト行きましょう!って言ったら、バカを見る目に変わった気がするのは気のせいでしょうか?
後日、そのコトをリーダに言ったら100回位「バカっ!」って言われた。
和食さとで食事&ビデオ鑑賞して、ミーコさん☆とおさるさんを送って帰りました。家到着午前4時30分・・・。
平成12年9月24日
「大人数でザウス」
もーもーワンメイクが中止になったので、ザウスに行くことにしました。
今回も静岡からミーコさん、おさるさんがいらっしゃいました。
合流した後、和食さとで食事をして、17時30分頃ザウスに入りました。
なんかすごそーなラインがある・・・。挑戦。ぬはー!!半分位でチョッカる〜。・・・ダメだこりゃ。
しかしミーコさんは抑えて、抑えてちゃんと降りてる。隣にもラインっぽいのが出来てたので、併走しながら見ていて、やっぱすごいなーと思いました。
色々なチームの人と合流して、なんだか分からない集団になってしまいました。(十数人いたか?)
今回のラインは自分には難し過ぎ、も少し横向いてないと減速できないです(泣)。
結局帰りのサイゼリヤで11人。ネットで始まったモーグル仲間。何故かとても不思議な感覚です。
平成12年9月19日
「みんなでザウス」
火曜日ザウス。初めてかもしんない。
前日さりげなーく行き先掲示板に「休」って書いて会社を出ました。ふう。まー大丈夫だろー。と思ったら、当日携帯に電話がっ!
20日宮崎に来てくれとのこと、えーっとー21日鹿児島なんですけど・・・と思いましたが断りきれず、会社にメールして出張伝票きってもらうことになりました。
それはそれとして(笑)。
ちと(かなり)早く着きました。インラインでもしてるか・・・と思ったのですが、とりあえずララポートまで散歩しに行きました。
んで、帰って来るとザウスの駐車場に見たことのあるR32が・・・「おや?」と思うと、中からステファンさんが出てきました。
今回は、ステファンさんの脱臼鎖骨骨折からの復活日でもあるわけで、ステファンさんも仕事を押しつけてまで(笑)ザウスに早々に来ていらっしゃってました。
暫くすると、ミーコさんから連絡があり、15時25分位に合流できました。(その間に船橋のジョニーさんも到着しました。)
サイゼリアで食事をして、ザウスに入ったのは16時20分位かな?
ザウスに入り、TAKUさん、S男Sさん(X−Techに行く予定が急遽ザウスに変更したらしい)とも合流。計7人です。ふええ。いままで1人か2人で滑ってたのがウソのよーです!
まだラインが無かったのですが、いつもの場所の横に柔らかい所があり、みんなで踏んでラインを作りました。(正確には、他の人が作ってくれたのをみんなで大きくした。)
とても空いているので、7人いるのに1ターン(リフト登って、降りてくる時間)に10分程度です。
午後5時位から午後9時10分まで、1回MooLで休んだだけで、結構ハードに滑りまくりました。
大人数のザウス初めてだったけど、みんなネットでなんとなく知ってるから全然違和感なかったっつーか、楽しかった♪
ステファンさんがビデオを設置して、録りっぱなしで流しました。帰りの和食さとで、ビデオを見て自らの滑りがいかに吸収幅が小さいのと、腕の位置がおかしいのか、よーっく分かりました。反省反省。
じっくり研究するためにも、ビデオ入手するのが楽しみです☆ありがとです!ステファンさん!!
***静止画が
ココ
にあります。***
27日のザウスで、ステファンさんから直接ビデオをいただきました。
あ、あう〜、正面からだと、あーんま良く分からないですけど、極端に吸収動作が小さい。
ザウスだから誤魔化せてるけど、苗場に行ったら、はじき飛ばされること間違い無し・・・。
ビデオありがとうございました。とても参考になりました。・・・直さナイト・・・。
平成12年9月15日
リーダがやっとザウスに行く気になってくれました。っていうんで、川口まで迎えに行き高速に乗ってザウスへ一直線です。なんと、リーダとザウスに来たのは十ヶ月ぶりだったりするです。
さて、ちと早く着いたので、すっかり様変わりした2Fをうろつきました。普段一人で来るときは無駄な動きを一切しないので、ちょっと新鮮です。しかし、2Fの軽食屋・・・対応ぬる過ぎ!調理する人不慣れ過ぎ。あんなもの作る位なら自販機の方がまだましだと思いました。リーダもここは苗場か!!と憤慨してました。(苗場行ったことある人なら分かると思うですが、あそこのバイト、やる気とか覇気とかまるで感じないんですよね。しかもマズイ!)
3時になってよーやくロッカールームに行くわけなんですが、リーダ!あなた何してんの?動作のろすぎ。え?ウエア着る順番分からない??アルツハイマーですか?ぷんぷん!ウェア着ては一呼吸、ブーツ片方はいては、ぜえぜえっ。・・・どーしちゃったのでしょう。
とにかく滑り始めたのは3時30分。な・に・ちんたらしてるんや!われーっ!
イエローコース。リフト側の壁際にラインの出来かけがありました。とりあえずアップついでにソコをきざんで行きました。リーダはと・・・あれ何真ん中で・・・?
3本イエローコースを滑って、レッドコースへ。いつもの場所になかなか良さげなラインが生成されつつあるです。当然そこのみ。で、リーダはと・・・あれ?なんで真ん中で・・・?
「あんたっ!何でラインに来ないの??」って言ったら、自分のことは言わず、私に「まだ腕が遅れてる」などとかぬかす。ええっ、そんなこと言われなくても分ってますともっ!でも真ん中へろへろ滑ってる人間に言われたくないです。つーか・・・まあいいです。
ついには「コーチだから自分が出来なくても、いーのだ」などと開き直りました。ふ〜ん。ふ〜ん?で、いつコーチになったの?>リーダ
車の中ではまーちゃん(飯塚雅弓さん)の完璧なジャケット写真のアラ探してるし・・・。人の欠点を重箱の隅つっつくよーに探して指摘ばっかしてるとキラわれちゃうゾ。
(少しは相手の立場になって考えた発言しれ。そのくせ自意識過剰なだから手に負えん。)
平成12年8月20日
二ヶ月あいた・・・なんでだろう?それはさておき、今日は掲示板でおなじみのミーコさんと会える日なのです。
だから、ちょっと早めについて感覚をもどそーってんで、1時間30分位前に滑走を始めました。
1時間位滑って、あと1本滑ったら、休憩&待ち合わせしよ。って思ってリフト待ちしてると、ミーコさんとカレーさんが声をかけてくるではあーりませんか!ひええ、心の準備がー!トイレがー!休憩がーっ!!(マジで10分位休みたかった)
最初緊張のあまり舌が廻らなくてごめんね。っていうか、こーゆーのを虚をつかれたって言うんだろうなあ。もうっ人が悪い・・・。
というわけで、休憩もトイレも無しで、早速モーグルコースに行きました。ミーコさん、アップしなくていーんですかー?やっぱ、毎日トレーニングしてるから、ザウス位へっちゃらなんですか?
自分は怪我が怖いから、ロッカールームと、ゲレンデの上で入念に筋肉と靱帯伸ばしてからなんです。
早速ミーコさんの滑りを拝見。う〜ん、すごく丁寧にターンしてるー。というわけで、とても上手でした。
自分も負けじと頑張りましたが、ちょっと・・・。跳ねるし、暴走するしで、うーん、まだまだだなあ。
「休みは無しよ」の厳しいお言葉に、一度トイレに抜けた以外は、休憩なしです。はひー3人なのに、なんてペース早いのっ!
19時過ぎ位、イエローコースというカレーさんの提案に大賛成したのですが、ここでもちょっと気合い入れちゃいました(自爆)。
イエローコースでしか出来ないのですが、、ラインも何も無視して加速&ショートターンをやっちゃいました。まさか後ろついてくるとは思わなかったので、理不尽な滑り方してごめんなさい。って思ったけど、気に入って貰えたよーで、3本もやりました。
・・・でもね、これ、すっごい疲れるんです。腕の筋肉が痙攣しそーになったです。
帰りのバーミヤンでは、お粥しか喉を通らないほど疲弊しました。でもミーコさんは涼しい顔。デザートまで食べて・・・基礎体力が違うですね。はい。
平成12年7月1日
7月だニャ。もーすっかり夏だニャ。というワケで(何が(笑))、−3度の世界へ。
朝6時30分。リーダから熱出たから、ザウス行けないとの連絡が!
あー、楽しみにしていたリーダとのザウス(泣)・・・じゃー自分も寝よう・・・と思ったのですが、やっぱ行きましたザウス。
12時位にゲレンデ着。とりあえずイエローコースに行くと上から見て左側の壁際にラインがっ!
緩斜面だったら、多少小刻みでも楽勝ニャ☆(弱々)。
でも、何回かソコ降りていたら、変なオヤジがライン上に突っ立てる・・・うーん?と思いながら
ま、いっかー!と降りて、そのオヤジの所はギリギリでよけて降りたら、そのオヤジが「コラー!」
って怒ってる。なんで怒られたか分からないけど、とりあえず「ごめんなさ〜い。」と言って再びラインに戻りましたニャ。
で、なんかそのオヤジ恐いのと、ゲンが悪いので、レッドコースに移動。すると、ステファンさん発見。
でも自分がリフト乗ってる時降りてるから、タイミング的に合わないだろーなーと思っていたら、
なんと!残り30分で、レッドコース上に待機してるではありませんか!!
さっきのオヤジの事もあって、おそるおそる挨拶。そしたら、挨拶してくれました☆感動。
実際には自分をササモトと認識して下さったのは、リフト待ちの所でした。
結局3本しか一緒でなかったですが、なんか嬉しい♪shinさんって方とも一緒になったんですが、外でshinさん待ちの時結構お話できて良かったです。
と思ったら、帰る時、板をハズしたら、ビンディングのブレーキまで一緒に取れちゃいました(泣)。
で、今日(7/2)神田神保町に行きショップへ。やってなーい。しょーがないので、○○○○○○クリニックへ。
「直るかどーか見て欲しいんですけど〜・・・」と言ったら、ちょいちょいっと直してくれました。
「あの〜代金は?」と訊いたら「○○○○○○で買ったんですよねえ?」の質問に「レシートとか保証書無くしちゃったんです・・・」(事実。でもソコで買ったワケじゃない。)
したら、今回はタダって事になりました。ありがとー○○○○○○の人。素敵です素晴らしいです。
後日談。リーダは39度まで熱が上がったそーだニャ。心配だニャ。
そんで、オヤジの事話したら、一般人からしたら、自分らの滑りは驚異だから、もっと離れて通りなさいとのこと、はい、そーしますですニャ。
ステファンさんの「丁寧」のお言葉には、「どーせ基礎スキーみたいに滑ったでしょ!」との厳しい意見。あう〜そーかもー。結構ズラしてたし・・・。
つーわけで、板も直ったし、グローブも取り戻したし(ザウスに申し出たら出てきた)、ポールもリーダと同じカナダチーム仕様になったし、あと一回でタダ券2枚ゲットだしで、いつでもザウスって感じですニャ。
平成12年6月28日
予定通り午後休して、ザウス行って来たニャ。サボリじゃないニャ。ちゃーんと前日行き先表示板に午後休って書いたもん!(今回は自主トレなのでちーむ活動じゃないニャ。でもコレリーダに見られたらまた何か言われそーだにゃあ・・・。)
ってわけで、新木場で仕事だったけど、レンタルはイヤなので、一度家に戻って車で出発・・・の前に眠くて眠くて仕方ないので30分ほど寝て、3時頃出発ですニャ。
いつもいつもいつも思うけど、なんで京葉道路を出て湾岸に右折する国道296号混んでるにょかにゃあ?ってわけで、ゲレンデ到着は4時ちょいだニャ。あ〜そーいえば、京葉道路(有料の方)走ってる時、横殴りの大雨で100km/hも出すとすっごい怖かったニャ。
グローブがないので、ウェアはレンタル。久々〜。囚人服(笑)。
ゲレンデに出ると、レッドコースのいつもの場所に23、4ターン位のラインが出来てるニャ。やたー☆正解ー!ってわけで、当然ソコだけ猿のよーに滑るニャ。リフト待ち時間もほぼ無し。ラインの上で基礎スキーのちーむの人が溜まってたりもしましたが、ビデオ録りのよーなので、構わず入ったりしたので、ソコでも待ち時間ほとんど無しだニャ。
気が付くと2時間連続して滑ったニャ。1本5分として・・・24本?そ、そんなに滑ったのかにゃー?で、下の方で暴走し始めたので、休みましたニャ。
まーそんなこんなで、最後の一本と気合い入れて滑ったら、何かまだ出来そーな感触だったので、次行ったら、やっぱ暴走してしまって、ちょーっと後味が悪かったけど、にゃかにゃか良い日だったニャ。
そうそう、今回は「ポケットサクラ」でどの位カウントされるか?に挑戦!!えーっと、動作環境:0度〜40℃・・・ダメじゃん!あ、でもウェアの中なら0度以上にはなってるハズ。
結果・・・カウントされず・・・やっぱ、正しく使用しましょう・・・。
平成12年6月24日
今回もニャンコだけだニャ。昨日リーダ遅かったみたいだから、きっと朝寝てるだろーなと思って誘わなかったニャ。
かくいうニャンコも4時過ぎまでゲームとネットを行ったり来たりしてたにゃ。
でも元々睡眠障害なので、7時位にボーっと起きてきて朝ご飯食べて、再びベッドで、うつらうつらしてたニャ。
ネット見ると、行く〜♪って方がいらっしゃったのですが、その時は、ボーっとしていて多分ムリだろーなあと思って、行けないよーなレスしちゃいました。
でも、よく考えると、昨日「ポケットサクラ」の発売日じゃあーりませんか!黄色に塗って、ポケットアイリスを作らなければっ!!と飛び起きて、近くのヨーカードーへGo!。・・・結局売って無かったにゃ。
ああ、そうそう。ザウスの話しニャ。
ザウスい至る車中では「
VINTAGE A
」で、テンションUP。最高です。
12時ドロップイン。にゃんと!エア台があるせーか、すでに良さげなラインがそのエア台の入り口と、バリアの横に出来てるじゃないですか!!
嬉々として滑りました。ええっ!途中、掲示板の常連さんらしき方もお見受けられたし、時間は短かったけど、にゃかにゃか充実した日だったニャ!
ラスト1本イエローコース流して帰ろうと思ったけど、「おじゃ魔女どれみ」のOPがかかったので、気合い入れてレッドコースで締めくくりました。にゃ!
あれ?グローブロッカーに忘れてきたらしい・・・まあいいか、ボロボロだし、異臭もするし(ってをい)
平成12年6月11日
半年間あきましたニャ!
あー今回はニャンコだけだにゃ〜。昼前にリーダから電話があったんだけど、
ザウスには行かないって・・・。だからといって(検閲)。
15時20分滑走開始!久しぶりなので、アップ代わりにイエローコース。
刻む刻む刻む刻むー・・・ってぇ!疲れる。疲れすぎです。これじゃあ
体力持たんと思ったニャンコは、まだラインの無い、モーグルコース予定場所に変更。
あ、下の方柔らかい。ちゃんとライン作ろうと思えば出来そうな気がする。
とまー適当に流して16時40分。そろそろモーグルコース仕切Taiが
出てきそうな雰囲気だったので、休憩。再び17時20分ころモーグルコースへ。
最初の数回は、まあまあでした。で、一回、自分的に満足!っていう滑りが出来たので
気分良くなりました。ノリノリで勢いつけて行ったもんだから、「あ、やべ、片足に
なっちゃった。まーいーや次でリカバリしよっ」と思った瞬間。右足が解放しました。
滑り止めが立たないで解放したもんだから、制御の効かないミサイル状態のわたくしの
テンエイティは、そのまま一直線にモーグルコースを、突き進んで行くのでした。
申し訳なーい。危険な事した上に、コース塞いでしまって。
板は、途中のネットにひっかかって止まってました。よかったゲレンデベースまで
落ちて行かなくて・・・(大汗)。
今から思えば、ネットの外にエスケープすれば良かったんですね・・・板を追いかけるのに
夢中になっちゃって・・。あうう。
平成8年〜平成11年のザウス日記
戻る