fj.*の歩き方 (1996 Apr) (5.2)
・目次 ・前のペーヂ ・次のペーヂ

5.2「ニュースグループ」

本:博士、またもや、質問が来ております。匿名希望さんからの質問です。
  「このNGでは駄目だよ他でやりな、と言われました。どうしましょ」

博:ニュースグループについては、もう書いたな。まあ、NGというのは、読む
  人、書く人の便利のためにあるな。そこのところはわかるかな。この質問に
  ついては、さっきやったような気がしてならんのだが。

本:そうですね。まあ、たいていのことは、さっき講義されてたようですね。で
  も、もう少し具体的におねがいします。

博:で、まあ、書く人の都合があっても、まあ、読む人にも都合というのがある
  ということだな。だから、まあ、NGの役目を無視して勝手に使っていると
  思う人がいれば、そういう人から文句がくることがあるわけだ。

本:ということは、新聞の投書欄というか、新聞のTV欄の投書というか、放送
  局への講義の手紙や電話みたいなものと考えればいいのですか。

博:まあ、そういえんこともないが。いずれにせよ、NGについては、憲章とい
  うのがある。つまり、どういうグループなのかというのが記述されているな。
  憲章とまでいわなくても、説明文がついているもんだ。ここらは付録とかを
  見るとわかる仕組になっておる。また、そういう文章でなくても、参加して
  いる人の間に、まあ、常識というか、だいたいの方向性というのがあるな。
  そういうのを無視してるな、と思われる投稿というのには、摩擦が発生する。

本:そうでしょうね。でも、まあ、文句だったら無視すればいいじゃないですか。
  人のことにイチャモンをつけるなんて、そんなひでー奴なんか無視すればい
  いんだ。こっちは苦労してるのに、文句なんていいやがって。ブチブチ。
博:まあまあ。過激とはいえ、それもひとつの「読者の声」なわけだ。熱くなら
  ない熱くならない。その中にもっともな意見があれば、それには耳を傾ける
  だけの精神的な余裕があった方がいいぞ。

本:そうですけどね。ほとんど、いいがかりみたいな場合だってあるでしょ?

博:まあ、そこはケース・バイ・ケース。そもそも、NGは、所詮は、受け皿に
  しかすぎないのだ。あまり「ここしか駄目」などと堅く考えずに、柔軟にな
  ることだな。あ、これは文句をつける方も、文句をつけられた方もだがな。

本:ということは、まあ、精神的に余裕のある、ちょっとのことでカッカとしな
  い、そういうことが必要なんですね。

博:そうだな。fj.*でうまくやるには、多少のことは我慢するぐらいの余裕が必
  要なこともある。まあ、すぐにオロオロしたりカッカしたりしないように。
  いざとなれば「たかがfj.*じゃないか」と思えるような、柔軟な考え方が、
  精神衛生上よろしいと思うよ。また、逆にいえば、苛烈で厳格なる正義心を
  持つのではなく、多少の悪だの不正だのについては見逃すぐらいに、正義心
  をゆるめてみてはどうだろう。fj.*のような人と人とがぶつかりやすい、都
  市型の社会では、強い正義心というのは、何かとイライラ、ギスギスしてし
  まい、すぐに限度を越えて、いらぬトラブルばかり発生すると思うのです。
  正義心も確かに結構ですが、「寛容」の心も持つ必要があると思うのです。

本:はい、わかりました。以上が回答なわけです。では、次の質問です。
  「うっかり、baseballとbasketballをまちがえました。どうしましょう」

博:どうもこうもない、素直にあやまって、投稿し直せばよろしい。前の方をキ
  ャンセルした方がいいと思ったら、キャンセルすればよろしい。

本:そらそうですけどね。まあ、そういうのが発生しない為には、どうすればい
  いのでしょうか?

博:さっき、NGは、だいたいの目安、と言ったな。
本:はい、そう言いました。

博:まあ、そうなのだが、読者を指定していくために、重要な要素でもある。い
  かに、だいたいの目安であろうとも、いらぬ失敗をしたり、怠慢をこくこと
  はない。それなりに、前もってちゃんとNGのリストなりで調べ、十分に注
  意して選択し、また、投稿する時には、ちゃんと確認をする。そのぐらいは
  する必要はあるな。

本:なーんか矛盾しているなぁ。だいたいの目安と考えて余裕を持てといったり、
  ちゃんと調べて確認しろといったり。いったい、どっちなんですか。

博:どっちも、だ。精神衛生上、余裕を持った方がいいのだが、まあ、その余裕
  をいらん怠慢とかミスで消費することはないのだ。だから、いらん怠慢やミ
  スを避ける為に、それなりに注意できることは、ちゃんと注意しておいた方
  がいいのだよ。不注意のミスというのは、ちょっと注意すれば、かなり防止
  できるものだからね。不注意でいらぬ摩擦を作ることもないだろう。

本:あ、そうか。いらん摩擦を自分で作ることはないわけですね。で、いったん
  摩擦が発生したら、自分の持つ余裕で持ちこたえる。そういうことですね。

博:そうそう。だから、確認にしても、何にしてもそうだが、完璧を目指すのは
  結構だが、ある程度で妥協して、自分が無理なくできる範囲でやるのが肝心。

本:そうか。あまり完璧主義になると自分を追いつめてしまうし、また、他罰的
  にそれがはたらけば、他人に過度に厳しくなってしまうということですね。

博:そういうこと。無理のない、という所がキーだな。自分なりのスタンスがあ
  るから、周囲といらぬ摩擦を発生させない点に、うまくおちつくことだな。

本:ということでした。どうか御参考下さい。えー、次なる質問です。
  「Cross postって、同じ記事を何回も、別々のNGに投稿することですか」
  これは、私にもわかります。違います。クロスポスト(Cross post)と、同じ
  内容の記事を複数のニュースグループに投稿するのとは違います。

博:そうですな。クロスポストとは、ひとつの記事が複数のNGにあることであ
  り、実際にはニュース・システムでは、ファイルシステムのlink機能で実現
  されているのだな。

本:で、確か、ヘッダのNewsgroups:のフィールドと「,」 で区切って、いくつも
  NGを書けばOKでしたね。礼えば、「Newsgroup: ng.no1,ng.no2」とかね。

博:でも「,」の前後に空白を入れてはいけないんだな。また、1行で山のよう
  に書くと、転送の時のバッファサイズの関係で、切れてしまったりするとか、
  まあそういうことがあるな。とはいえ、後者の話は、普通の人ではそう滅多
  に発生することではないから、ま、あまり気にすることはないけどね。

本:クロスポストって混乱しません?特にフォローなんかがあると。

博:そうだな。これは、フォローの場合に問題に帰着するが、元の記事で指定さ
  れているクロスポストのNGと、内容が変化してしまった場合には、元の記
  事と同じようにクロスポストする必要はないのだよ。例で考えてみよう。

  「犬の本」について、fj.books,fj.rec.petsというNGで、出したとしよう。
  そのうち、フォローが、「犬の種類」で盛り上がったとしてしまったら、も
  うこれは、fj.booksでやるのは、ちょっと変になってしまう。そういう場合
  には、fj.rec.petsだけにすればいいのだな。

本:ですね。まあ、そこらは状況というか、まあ、NGってのも、自分で判断す
  るしかないですね。

博:まあ、あまり神経質に深刻に考え込むこともないけどね。苦しいだけのfj.*
  じゃ、つまらないじゃないか。早いとこ、だいたいのNG構成を理解すると
  楽だよ。だから、fj.news.listsに流れているような、NGのリストを読む
  といいな。いちいちとるのが面倒だったら、諸先輩からリストをもらっちゃ
  うとか、諸先輩に直接とかローカルなNGで聞いちゃう方が楽だろうね。

本:そうですね。でも、それじゃ、諸先輩の立場にある人ってのが、大変になる
  でしょう?

博:なになに。そういう人達も、例外を除いて、たいていは、誰かに尋ねて来た
  んだし。それに、人に尋ねている立場の人も、そのうち、尋ねられる立場に
  なるんだから。まあ、順送りなんだよ。わはは。おっと、いけない、クロス
  ポストする時には注意しておかなければならないことが、まだあったんだぞ。

本:え、いったい何ですか。何度も同じものをポストするならクロスポストがい
  いっていうのが、クロスポストで、フォローでは注意する以外に、何か別に。

博:例えば、だな。何かほしい時、ローカルであるken.wantedと、fj.*のNGで
  あるfj.wantedとにクロスポストをしたと考えてみたまえ。これ自体は悪いこ
  とではないのだな。うん、うちの研究室なら別に変でも何でもないことだな。

本:はい。たぶん、ken.wantedってのがない所では、それって意味をなさないだ
  けで、fj.wantedで伝達するはずですよね。それ自体は悪いことではないと
  思うのですけど。何か問題でも発生しますか?あ、ken.wantedが無駄なの?

博:いや、たまたま、たまたまだが、あるサイトのローカルにken.wantedがあっ
  たとしようか。そうなると、むこうのローカルのはずなのに、fj.wantedとい
  っしょのためにそこに入ってしまうことになる。そうなると混乱するんだな。

本:そういえば、うちのken.testに、fj.testといっしょに伝達されて「乱入者
  がいるぞ」とか疑われたり、怒る奴もいて、結構モメた時がありましたよね。

博:あるんだな、結構そういうことって。偶然の一致ほど、ありがちなもんだよ。

本:では、どうすればいいんでしょうか。クロスポストに何か方法がありますか。

博:いや、そういう場合は、クロスポストではなく、別々に投稿した方がいいん
  だ。つまり、fj.*といった全国、全世界に配布されるようなtopカテゴリに
  あるNGと、ken.*といったローカルに配布されるようなtopカテゴリにある
  NGをまぜてクロスポストをしない方がいいんだな。記事を投稿する人は、
  投稿する前に、そういうことも、ちょっとは注意をしてほしいと思うんだ。

  くどくなるかもしれないが;何故しない方がいいかというと、ローカルにし
  かないと思っていたNGを、fj.*とかとまぜてクロスポストし、かつ、たま
  たまそのローカルNGが離れたサイトのローカルで存在してる場合、その離
  れたサイトのローカルNGへと投稿する意図がないのにもかかわらず、そこ
  に投稿されてしまう、または、混乱を発生させるという問題があるからだ。

  逆にいえば、読む人にしても、ローカルだと思っていたNGに、外の人の投
  稿があったりしたら、まずは、クロスポストによっての偶然の一致故に発生
  した事故のようなものだと思ってほしいし、抗議したりしないでほしいんだ。

本:ははぁん。読む方は、「また来ちゃったよ」と苦笑して軽く流すようにし、
  出す方は、配布範囲の違うようなtopカテゴリの異なるものを混ぜないように
  する。そうすることで、なるべくそういう偶然の一致による事故は避けるよ
  うにする。ちょっとした注意てだけど、結局は、みんなが楽になるんですね。

博:そういうこと。ほんと、偶然の一致ってのは結構あるもんでね。ホント偶然
  って怖いわな。クロスポストをする時には、そういうことも気をつけたいね。

本:ま、多少の過ちは、黙って見すごして、受け流すぐらいの気持ちでないと、
  ネットの上では、すぐに人間関係がギスギスしてきてしまいますからねぇ。