npc.cgiの部屋2一括表示
[表示範囲:91〜141][スレッドモード]


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ねーやん <emeraldas@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Index File Lock Errorを起こりにくくするには?
Date: 1997/10/28 18:55:57

先日、「Index File Lock Error」についてBIGLOBEに問い合わせて返事が来たのですが、
「10/23のwww2sサーバの障害は復旧しました」というだけで、何の解決にもなりません
でした。(だってこのエラーが出るのは何も10/23に限ったことじゃないので)

結構多発しているので、ロック無しの方を使ってみようかなと思っているところです。
過去のログを見ていると、ロックなしでも大きなトラブルにはならないようですし、エラーで
全くカウントアップしないよりはいいかな・・・と。

もし、起こりにくくする方法があるのなら試してみようかとも思うのですが、策はありますか?
いま、15ページほどにカウンタをつけていて(未表示も含めて)、1つのnpc.idxで管理して
いるのですが、分散した方がいいのでしょうか?

何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

                                ねーやん@初心者


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: Re: Index File Lock Errorを起こりにくくするには?
Date: 1997/10/30 02:42:51
Reference: mesh.npc.2/00091

10月28日に、ねーやんさんは書きました。

>もし、起こりにくくする方法があるのなら試してみようかとも思うのですが、策はありますか?

うーん、エラーが発生する原因とか、少なくとも大まかな発生
条件でも分からないことには、策の立てようがないと思います。
もう少し細かい動作環境などが分かれば、少しは違うと思うん
ですけどねぇ>S号機

# 単にfcntlの実装がタコいだけだったりして

万が一ファイルが壊れてもいいという前提で、npc.idxをロック
しないバージョンを使うというのが、現状ではいちばん楽な
回避法でしょうね。何の解決にもなってませんが。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ねーやん <emeraldas@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Index File Lock Errorを起こりにくくするには?
Date: 1997/10/31 02:15:45
Reference: mesh.npc.2/00094

10月30日に、Yasu.Fさんは書きました。

>万が一ファイルが壊れてもいいという前提で、npc.idxをロック
>しないバージョンを使うというのが、現状ではいちばん楽な
>回避法でしょうね。何の解決にもなってませんが。

ロックなしバージョンに入れ替えました。今のところ順調に動いて
います。うちはそんなにアクセスがあるわけではないので、ロック
なしでも十分なのかもしれません。(でもホント、真の解決にはな
ってないですよね。)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mgr <masaharu@mug.biglobe.ne.jp>
Subject: カウンターも設置できました(喜)
Date: 1997/10/29 22:22:07

にあさん、またまたありがとうございます。<(_ _)>

「うぇぶ会議室」に続いて「アクセスカウンター」も設置させて頂きました。

設置にあたっては、TAKAさんの「移植マニュアル」が非常に参考になりました。

それぞれ、私の様な初心者にも解りやすく解説してくれている人たちにも感謝します。
本当にどうもありがとう(大喜)

では、ご報告まで・・・


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひろ <axle-ms@ff.iij4u.or.jp>
Subject: Re: npc.idxのブラウズ
Date: 1997/10/30 02:24:44
Reference: mesh.npc.2/00072

10月20日に、にあさんは書きました。

>もしもホームペーヂ以下にしかファイルが作れない場合には、設定ファイルの
>拡張子をCGIで使っているもの(*.cgiとか)にしてしまえば、ファイルを
>見ようとするとCGIとして実行しようとしますが、実行パーミッションを
>付けておかなければ実行できなくてエラーになるので、やはり覗き見される
>心配は無いですね。(^^)

拡張子を.cgiに変更する方法で覗き見出来なくなりました。

ありがとうございました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たかさん <fan@cup.com>
Subject: Re: 設定ファイルについて
Date: 1997/10/30 21:24:35
Reference: mesh.npc.2/00089

10月25日に、Yasu.Fさんは書きました。

>この辺りの詳しいことは、URL関連のRFCなどの文書を参照して
>みてください。
>
># わたしも詳しいことはあまり知らないし…^^;

いろいろ有り難うございました。
カウンター設置できました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: MdS <bbm42051@biglobe.ne.jp>
Subject: 教えて下さい。
Date: 1997/11/01 23:47:27

JPNIC割当ルール変更によりドメイン名が変わるので、URLの設定を変更し
HPにも表示したのですが、実際には旧の方にアクセスしている人が、
ほとんどなのでアクセス数が増えていきません。
いずれは、新しい方にお気に入りを替えてもらえるとは思いますが、
いつになるかはわかりません。
 そこで、旧の方にアクセスした数も加算されて両方の合計分が表示されるように
したいのですが、どうすればいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。
なお、たかさんのHPより移植を行いました。

旧 www2q.meshnet.or.jp/~MdeSade/
新 www2q.biglobe.ne.jp/~MdeSade/


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: biglobe.ne.jpへの移行について
Date: 1997/11/03 13:43:18
Reference: mesh.npc.2/00097

11月1日に、MdSさんは書きました。

> そこで、旧の方にアクセスした数も加算されて両方の合計分が表示されるように
>したいのですが、どうすればいいのか教えて下さい。
>
これは新旧両方のサーヴァから同じカウンタを使いたい、と言う問題に
読み換えられますから、単に REFERER で許可しているサーヴァを
増やせばいいです。

具体的には、此処をbiglobe.ne.jp対応にした時の記事などを参照して下さい。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: 次版のnpc.cgiについて
Date: 1997/11/03 21:33:29

この間、単独Locationファイル使用に関する問題を次版で対応する事にしたのですが、
ついでにリロード対策などを含め見直しを行なった所、汎用的に対応するには小手先での
変更では少々無理が出て来たので、設定ファイルの文法をいじり始めたのですが、大分
拡張が必要であることが判明しました。

npc.cgiの暗黒部(^^;;の一つである設定ファイルの書式を曲がりなりにも構造化して、
多少は分かり易くし、なおかつ、今までの書式と互換性を保つと言うことで、根本的な
改造ではありませんが拡張しています。まだコーディングはほとんどやっていないので、
新版の仕様書と言うことでマニュアルを先に書き進めています。

まだ新しくなった部分はあまり書いていなくて、HTML的に正しい書式で書くことを
主眼に変更を進めていますので、新版での拡張部分は雰囲気的にしか分からないかも
しれませんが、取り合えず暫定的な場所に置いて参照できるようにしています。

もし、何かコメント等ありましたらお願いいたします。今回の変更が終わると
またしばらくは設定ファイルの文法をいじることは無いと思いますので... (^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 次版のnpc.cgiについて
Date: 1997/11/08 02:33:01
Reference: mesh.npc.2/00099

11月3日に、にあは書きました。

>もし、何かコメント等ありましたらお願いいたします。今回の変更が終わると
>またしばらくは設定ファイルの文法をいじることは無いと思いますので... (^^)
>
さすがに、今の不十分な記述では分かり辛いのか全然フォローがないですね。(^^;;

取りあえず、この週末で上げる予定(予定は未定(^^;;ですが)でやってますので、
なにかありましたら、お早めにお願いします。m(__)m

# そ言えば、Windows版のCommunicator4.03(英語版)で見たら、使用法のペーヂで
# 落ちてしまったけど、うちだけかしら。(^^;;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 次版のnpc.cgiについて
Date: 1997/11/09 03:09:39
Reference: mesh.npc.2/00104

11月8日に、にあさんは書きました。

>さすがに、今の不十分な記述では分かり辛いのか全然フォローがないですね。(^^;;
>
>取りあえず、この週末で上げる予定(予定は未定(^^;;ですが)でやってますので、
>なにかありましたら、お早めにお願いします。m(__)m

なにも言えることないです。 (^^;;
できたのを使わせてもらうだけです。(#^_^#)

># そ言えば、Windows版のCommunicator4.03(英語版)で見たら、使用法のペーヂで
># 落ちてしまったけど、うちだけかしら。(^^;;;

どの辺でしょう。
Win95版MSIE3.02では特に問題なさそうですが...


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 次版のnpc.cgiについて
Date: 1997/11/10 08:58:58
Reference: mesh.npc.2/00105

一応、V0.82が出来たようです。
# 一応と言うのは、まだ、ほとんど動作試験が済んでいないからです。(^^;;
# 今晩にでも公開できるかしら。(^^)

11月9日に、TADさんは書きました。

>># そ言えば、Windows版のCommunicator4.03(英語版)で見たら、使用法のペーヂで
>># 落ちてしまったけど、うちだけかしら。(^^;;;
>
>どの辺でしょう。
>Win95版MSIE3.02では特に問題なさそうですが...
>
スタイルシートを使って、ゲスト利用の注意の所に枠線を入れたんですが、
どうも、その前にあるイメーヂが悪さして落ちてしまうようです。(^^;;

Unix版とか、Mac版とかは大丈夫なのに、Win版は異常終了してしまいますね。
# まだスタイルシートは危険かな...

MSIEだと、4.0を使わないと文字色が単色になってしまいますね。(^^;;
4.0ならきちんと出るけど、まだ、MSIE4.0はあまり使いたくない。(爆)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えぢまっく <ejimac@po.kumagaya.or.jp>
Subject: Re: 次版のnpc.cgiについて
Date: 1997/11/10 10:30:06
Reference: mesh.npc.2/00104

11月8日に、にあさんは書きました。

># そ言えば、Windows版のCommunicator4.03(英語版)で見たら、使用法のペーヂで
># 落ちてしまったけど、うちだけかしら。(^^;;;

僕もWindows版のCommunicator4.03(英語版)使ってますが
見事に落ちました(^_^;)

ですのでにあさんの所だけというわけでは無いようです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: スタイルシートの枠線と画像でCommunicator4.03が落ちる
Date: 1997/11/11 12:29:07
Reference: mesh.npc.2/00108

11月10日に、えぢまっくさんは書きました。

>># そ言えば、Windows版のCommunicator4.03(英語版)で見たら、使用法のペーヂで
>># 落ちてしまったけど、うちだけかしら。(^^;;;
>
>僕もWindows版のCommunicator4.03(英語版)使ってますが
>見事に落ちました(^_^;)
>
あら、えぢまっくさんとこでも落ちますか。じゃ、普遍的な問題の様ですね。(^^;;

うーん、そうなると落ちないように書き換えなくてはイケナイなぁ


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Communicator4.04でも落ちる
Date: 1997/11/13 04:43:34
Reference: mesh.npc.2/00116

11月11日に、にあは書きました。

>11月10日に、えぢまっくさんは書きました。
>
>>僕もWindows版のCommunicator4.03(英語版)使ってますが
>>見事に落ちました(^_^;)
>あら、えぢまっくさんとこでも落ちますか。じゃ、普遍的な問題の様ですね。(^^;;
>
Windows32用のCommunicator4.04に上げてみましたが、やはり落ちますねぇ
# 何か、邪な書き方をしてるのかなぁ (^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: <DIV>のネストでCommunicator4.0xが落ちる
Date: 1997/11/17 21:10:34
Reference: mesh.npc.2/00116

11月11日に、にあは書きました。

>>># そ言えば、Windows版のCommunicator4.03(英語版)で見たら、使用法のペーヂで
>>># 落ちてしまったけど、うちだけかしら。(^^;;;
>
>うーん、そうなると落ちないように書き換えなくてはイケナイなぁ
>
落ちる原因は枠線では無くて、<DIV>がネストしていたための様でした。

取りあえず、<DIV CLASS="note">〜</DIV>の中の
<DIV CLASS="example">、</DIV>はコメントアウトしておきました。
少なくともこれでうちのWin95上のCommunicator4.04は落ちなく
なったようですが、皆さんの所はどうでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: zazie <zazie@din.or.jp>
Subject: Re: 次版のnpc.cgiについて
Date: 1997/11/10 13:36:24
Reference: mesh.npc.2/00099

こんにちは。以前Locationのことで書き込みましたzazieでございます。
さっそく改訂に入っているとのことで、先ほど改訂マニュアル読ませて
いただきました。

IF〜ELSE〜ENDIFによる構造化が、プログラマの私にとっては非常に
馴染み深く分かりやすくて良いです。(それ以外の人には分かり難い?)

ところで、RESTRICTIONの仕様のとこですが、

>1 = 設定ファイルでの指定のみ有効で オプション指定は無効になりま
>す。ただし、 Location、 Number、 RANdom の3つのオプションに関し
>ては、 それらのうちどれも設定ファイル中で指定されていない場合に
>限り、 CGIのパラメータに与えたオプションが有効になります。 

ここはキッパリ、

>1 = 設定ファイルでの指定のみ有効で オプション指定は無効になりま
>す。 

と、してしまった方が分りやすい気がするのですが。やはりそうはできな
い理由があるのでしょうか。

個人的な意見です。参考程度にしていただければ幸いです。

それでは、次版 npc.cgi 心から楽しみにしております!


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 次版のnpc.cgiについて
Date: 1997/11/11 13:22:47
Reference: mesh.npc.2/00110

11月10日に、zazieさんは書きました。

>IF〜ELSE〜ENDIFによる構造化が、プログラマの私にとっては非常に
>馴染み深く分かりやすくて良いです。(それ以外の人には分かり難い?)
>
プログラム書きには自然な構文なんですけどね。(^^;

>ところで、RESTRICTIONの仕様のとこですが、

>>1 = 設定ファイルでの指定のみ有効で オプション指定は無効になりま
>>す。 
>
>と、してしまった方が分りやすい気がするのですが。やはりそうはできな
>い理由があるのでしょうか。
>
RESTRICTION=1 の動作は、元はと言えば、Binary配布のXMosaicとかの様に
Referer: を付けないブラウザとか、firewall で Referer: を隠された
アクセスなど、リンク元が不明なアクセスに対してもカウンタ値は表示して、
しかし、カウントアップはさせない、と言う用途に使うために導入したので
オプションでの Location が無効になってしまうと困るのです。(^^;;
# NumberとかRANdomとかも、カウンタ値を生成する、と言う意味で
# Locationと等価です。

つまり、RESTRICTIONの0と2の間に、完全にオプションを無効にしてしまう
レヴェルと部分的に無効にするレヴェルの2つのレヴェルがあったのに、
レヴェルを一つしか設定しなかった、と言う仕様上のバグですね。(^^;;

# Ver.0.70とか0.71の段階で気が付けば良かったんですが、当時はこんなに
# 広範囲で使われる様になることは全く想定して無くて、自分とこのサーヴァで
# 動けばいいや、と言う気軽な雰囲気で仕様を決めていたので... (^^;;

この際 RESTRICTION=1.5 とかを完全にオプションを無効にしてしまう
レヴェルにして、階層を無限にしてしまうと言うのも手かも。(笑)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: hide(木村 英紀) <hkimura@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: npc.cgiをローカルで試験する方法
Date: 1997/11/04 16:29:49

はじめまして。hideと申します。

最近WWWページを立ち上げまして、友人に教えてもらいにあさんの"npc.cgi"を
アクセスカウンタとして利用させていただいています。

設定項目が多く、いろいろ試す際にローカルでできないかと思いやってみたと
ころ、うまく行きましたので早速ページに掲載しました。

もし宜しければご参照ください。また、ご指摘を頂けると幸いです。

こちらです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: おとん <PXG02677@niftyserve.or.jp>
Subject: IRIX5.3でコンパイルできない
Date: 1997/11/08 00:16:48

はじめまして。おとんといいます。

IRIX5.3上でnpc.cgiを使いたくてコンパイルしようとしているのですが、
エラー?が出てnpc.cgiが生まれません。どういう表示になるかと言いますと
−−−−−ここから−−−−−
        cc -O -c npc.c \
                -DINDEX_DIR=\"/usr/home/dialup/3webnet/oton/npc/\" \
                -DINDEX_FILE=\"npc.idx\"
        cc -O -c -I. regexp.c
cfe: Error: regexp.c, line 1009: Incompatible function return type for this func
tion.
                while (*scan != '\0' && strchr(opnd, *scan) != 0 ) {
                ------------------------------^
cfe: Error: regexp.c, line 1009: redeclaration of 'strchr'; previous declaration
 at line 706 in file 'regexp.c'
                while (*scan != '\0' && strchr(opnd, *scan) != 0 ) {
                ------------------------------^
*** Error code 1 (bu21)
−−−−−ここまで−−−−−
regexp.cの1009行というところなんかは834番の記事と同じ?なんですが、
npc.cgiができていないので載せてみたんです。

で、Makefileですけど、
−−−−ここから−−−−−
#####
# npc.cgi -- Animation counter cgi
#

CC              = cc
CFLAGS          = -O
MAKEFILE        = Makefile

INDEX_DIR  = /usr/home/dialup/3webnet/oton/npc/
INDEX_FILE = npc.idx

OBJS    = npc.o convert.o digits.o charfont.o \
          param.o getput.o regstr.o regexp.o version.o

all:: npc.cgi

.c.o:
        $(CC) $(CFLAGS) -c $<

npc.cgi: $(OBJS)
        $(CC) $(CFLAGS) -o $@ $(OBJS)

npc.o: npc.c npc.h $(MAKEFILE)
        $(CC) $(CFLAGS) -c npc.c \
                -DINDEX_DIR=\"$(INDEX_DIR)\" \
                -DINDEX_FILE=\"$(INDEX_FILE)\"

regexp.o: regexp.c regexp.h regmagic.h
        $(CC) $(CFLAGS) -c -I. regexp.c

$(OBJS): npc.h

clean::
        rm -f npc.cgi $(OBJS)
−−−−−ここまで−−−−−
こうなってます。INDEX_DIRとCCは、同じサーバーを使っている人が成功したのと
同じ(ユーザー名は違いますけど)なのに、何故か上記の状態になってしまうんです。
是非知恵を授けて下さい。おねがいします。
P.S.バイナリのnpc.cgiは動きます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: おとん <PXG02677@niftyserve.or.jp>
Subject: Re: IRIX5.3でコンパイルできない
Date: 1997/11/08 00:23:38
Reference: mesh.npc.2/00101

追加です。

>−−−−ここから−−−−−
>#####
># npc.cgi -- Animation counter cgi
>#
>
>CC              = cc
                    
CC  = cc -ansi としても同じでした。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: IRIX5.3でコンパイルできない
Date: 1997/11/08 01:53:17
Reference: mesh.npc.2/00101

11月8日に、おとんさんは書きました。

>IRIX5.3上でnpc.cgiを使いたくてコンパイルしようとしているのですが、
>
IRIXですか。でしたら記事507を参照下さい。

# ちなみに、このトラブルの元だった strchr() の宣言がかけている部分は
# 現在改版中のものでは修正していますので、もうコンパイルエラーに悩まされる
# 事は無いでしょう。(^^)

## 人のプログラムなので、なるべくオリヂナルのまま使いたかったのですが
## コンパイル時の問題の大半がこれ絡みなので、まあ、潮時かと思って。(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: おとん <PXG02677@niftyserve.or.jp>
Subject: Re: IRIX5.3でコンパイルできない
Date: 1997/11/09 04:48:01
Reference: mesh.npc.2/00103

11月8日に、にあさんは書きました。

>IRIXですか。でしたら記事507を参照下さい。

 どうもすいませんでした。過去の発言を読んでいたのですが、999〜600で力つきてしまい、
500番台まで到達していませんでした。
 記事507の通りにすればあっさり完了しました。ありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ゆお <yuo@mub.biglobe.ne.jp>
Subject: カウンタの数字がでません。
Date: 1997/11/10 16:29:54

どうも、さっそくのお返事ありがとうございます。データの場所を表示しますので、
ご考察下さい。  public_html/cgi-bin の中には、

npc.cgi        56KB      CGIFile        -rwx----...
npc.idx.txt     1KB      テキスト文書    -rw----r...
pwd.cgi           1KB       CGIFile            -rwx---r-x

こんなかんじで入ってます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: Re: カウンタの数字がでません。
Date: 1997/11/10 17:57:31
Reference: mesh.npc.2/00111

11月10日に、ゆおさんは書きました。

>ご考察下さい。  public_html/cgi-bin の中には、
>
>npc.cgi        56KB      CGIFile        -rwx----...
>npc.idx.txt     1KB      テキスト文書    -rw----r...
>pwd.cgi           1KB       CGIFile            -rwx---r-x
>
>こんなかんじで入ってます。

やはり、npc.idxはないようですね。(^^;;

ゆおさんはTOPページで以下のようにnpc.cgiを呼出していますよね。

<IMG SRC="/~yuo/cgi-bin/npc.cgi?L=/yuo/banana.html&I=/home11/yuo/public_html/cgi-bin/npc.idx&P=ON&A=G">

で、そこで設定ファイルとして
/public_html/cgi-bin/npc.idx
を指定しているので、
npc.idx.txt  ==>  npc.idx のようにファイル名を変更しないといけません。

#もちろん呼出しの方をnpc.idx.txtに変えてもいいですけど...


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ゆお <yuo@mub.biglobe.ne.jp>
Subject: 数字がでました!
Date: 1997/11/10 21:25:12

txtと書いたら数字が表示されました!どうもありがとうございました(;_q)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Ver.0.82をアップロードしました。
Date: 1997/11/11 09:00:47

npc.cgiの新版、Ver.0.82をアップロードしました。
設定ファイル処理のルーティンを大幅に書き換えたため、まだ、全ての場合に
付いての動作試験が済んでいませんので、取りあえずは、この会議室だけで公開します。
今週末ぐらいまでに問題が出なければ、正式公開ヴァージョンとします。

現在アップロードされているのは、

・tar+gzのアーカイヴ(ソースのみ)、
・zipのアーカイヴ(ソースとWin32版バイナリを含む)、
・SunOS4.1.3用のバイナリ、
・HP-UX9.07用のバイナリ、
・Win32用のバイナリ、

です。

今回の改版の目玉は、何と言っても、設定ファイルの文法が構造化され、
複雑な処理が出来る様になったことです。
現在、マニュアルの改版作業を行なっていますが、改版が済むまでは
暫定的な場所に置いてあります。アーカイヴに同梱してある設定ファイル例も
新しい構文に則ったものを増やしてありますので、参照して下さい。

今回、設定ファイルの自由度を上げたので、今まで記述できなかった処理も
出来る様になっています。例えば、リロードでカウントアップさせたくない
などと言う時には、

=IF=ENV=HTTP_PRAGMA
  no-cache
  =INCREMENT
  0
=ENDIF

と言うのを挿入すれば良い、等々、色々と応用が利くのでは無いでしょうか。
面白い使い方を見つけたら、この会議室などで発表して下さると楽しいですね。(^^)/

それでは、バグレポートお待ちしています。(^^;;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: こん <PXC06010@niftyserve.or.jp>
Subject: Re: Ver.0.82をアップロードしました。
Date: 1997/11/11 11:33:18
Reference: mesh.npc.2/00114

11月11日に、にあさんは書きました。

お久しぶりです、こんでございます。

>npc.cgiの新版、Ver.0.82をアップロードしました。
>設定ファイル処理のルーティンを大幅に書き換えたため、まだ、全ての場合に
>付いての動作試験が済んでいませんので、取りあえずは、この会議室だけで公開します。
>今週末ぐらいまでに問題が出なければ、正式公開ヴァージョンとします。
やったーNewヴァージョンだー。
と喜び勇んで

>現在アップロードされているのは、
>
>・tar+gzのアーカイヴ(ソースのみ)、
をそのまま make してみました。
FreeBSD 2.1.5 R gcc 2.6.3
FreeBSD 2.2.1 R gcc 2.7.2.1
共に、ワーニングも無く、無事 make 出来ました。

稼動は、、、今チョット時間がないのでごめんなさい。
取り急ぎ、ご挨拶だけ、、、。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: こん <PXC06010@niftyserve.or.jp>
Subject: Re: Ver.0.82稼動しました。(FreeBSD&Apache)
Date: 1997/11/11 20:27:55
Reference: mesh.npc.2/00115

11月11日に、σ(^^)は書きました。

>>現在アップロードされているのは、
>>
>>・tar+gzのアーカイヴ(ソースのみ)、
>をそのまま make してみました。
>FreeBSD 2.1.5 R gcc 2.6.3
>FreeBSD 2.2.1 R gcc 2.7.2.1
>共に、ワーニングも無く、無事 make 出来ました。

上記の物を設置し稼動を確認いたしました。
httpd Apache 1.2.1

色々できるそうなので、楽しみにしてます。
でわ


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: Ver.0.82稼動しました。(FreeBSD&Apache)
Date: 1997/11/11 23:27:43
Reference: mesh.npc.2/00118

11月11日に、こんさんは書きました。

>>FreeBSD 2.1.5 R gcc 2.6.3
>>FreeBSD 2.2.1 R gcc 2.7.2.1
>>共に、ワーニングも無く、無事 make 出来ました。
>
>上記の物を設置し稼動を確認いたしました。
>httpd Apache 1.2.1
>
動作報告ありがとうございます。
今回は機種依存の所はほとんどいぢっていない筈なので、特定機種だけ上手く行かない
事は無いと信じてはいるんですが、やはり動作報告があると安心できます。(^^)

>色々できるそうなので、楽しみにしてます。
>
色々やって、バグ出して下さいませ。(^^)

あ、バグじゃなく美味しい使い方の例でも、もちろん良いですが。(^^;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Kaz <kaz-h@ra2.so-net.or.jp>
Subject: so-netで動かしたいのですが?
Date: 1997/11/16 00:38:24

 so-netのサーバで、ncp.cgiを動かしたいのですが、OSは、SunOS 5.5.1のようです。
 コンパイルは、サーバ上でできないので、バイナリを見てみたのですが、Sun4.xしか
ないようです。
 これは、動作するのでしょうか?

 so-netで使われている方が、いらっしゃいましたら教えて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: SunOSとSolarisの関係
Date: 1997/11/17 02:06:39
Reference: mesh.npc.2/00121

11月16日に、Kazさんは書きました。

> so-netのサーバで、ncp.cgiを動かしたいのですが、OSは、SunOS 5.5.1のようです。
> コンパイルは、サーバ上でできないので、バイナリを見てみたのですが、Sun4.xしか
>ないようです。
>
えーと、SunOSと言ってる場合と、Solarisと言ってる場合のヴァージョンの関係は、

SunOS4.x → Solaris1.x
SunOS5.x → Solaris2.x

なので、SunOS5.5.1ならSolaris2.5.1と言うことになります。

慣習的にSunOS4.x(=Solaris1.x)をSunOS、SunOS5.x(=Solaris2.x)を
Solarisと呼称する事が多いのは、その両者の間でOSの性質が大きく変わったため
特徴を明確にするためでは無いでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Kaz <kaz-h@ra2.so-net.or.jp>
Subject: Re: SunOSとSolarisの関係
Date: 1997/11/17 11:16:54
Reference: mesh.npc.2/00123

11月17日に、にあさんは書きました。

>えーと、SunOSと言ってる場合と、Solarisと言ってる場合のヴァージョンの関係は、
>
>SunOS4.x → Solaris1.x
>SunOS5.x → Solaris2.x

 これは、全然知りませんでした。(^^;

>なので、SunOS5.5.1ならSolaris2.5.1と言うことになります。

 早速、ダウンして、取り付けることにします。
 会社のHPでは、取り付け済みなので、手順は、たぶん大丈夫でしょう。

>慣習的にSunOS4.x(=Solaris1.x)をSunOS、SunOS5.x(=Solaris2.x)を
>Solarisと呼称する事が多いのは、その両者の間でOSの性質が大きく変わったため
>特徴を明確にするためでは無いでしょうか?

 そういうことなんですね。
 勉強不足でした。(^^;

 ありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 時の鐘 <timebell@msb.biglobe.ne.jp>
Subject: おひしびりです。WWW2Sについて
Date: 1997/11/17 01:11:41

どうも、前にUNIX関連でお世話になった皆さんと、そしてにあさん、お久しぶりです。
確か、ここでwww2sの不都合についていろいろと語り合いましたが、どうやら
やっ決着がついたみたいなので、久しぶりに顔を出しました。
やはり、今までおかしいと思ってきたいくつかの点は、BIGLOBE側がすべて認め、対処
しているみたいです。
http://www.biglobe.ne.jp/BCS/new/new26.html
しかし、CGIなどのシステムは、この先いつになるかわからないとのこと。
でも、このs号機は本当に私たち(www2sユーザー)にとってプラスなのでしょうかね?

P.S ...にあさんのカウンターの設置をしたいのですが、本領のページに手こずっていて。

うまく稼働はするんですけどね。完成したら、報告します。

うぇぶ会議室の部屋2にも同じ記事を載せました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ねーやん <emeraldas@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: 「戻る」でもカウントしてしまうのですが・・・?
Date: 1997/11/18 19:49:42

いままで、BIGLOBE上にHPを持っていて、そこでカウンタを使っていたのですが、新たに
GEOCITIES上にもHPを開設しました。ここでもNPCカウンタを使おうと思い、BIGLOBE
上のnpcカウンタを参照しています。ところが、「戻る」でもカウンタがカウントアップ
されてしまい、どんどんカウンタがあがっていってしまいます。BIGLOBE上ではそんなこと
はなかったのですが、他サーバから見ているからでしょうか?

GEOCITIES上のHPからは、以下の記述で参照しています。
(ところどころ&ampとか入ってますが、FrontPage98で作ると勝手についてしまうのです。)
<img src="http://www2s.biglobe.ne.jp/~neyan/cgi_count2/npc.cgi?L=index.html&amp;
I=/home7/neyan/public_html/cgi_count2/npc.idx&amp;T=0&amp;C=c0c0c0,000000&amp;
DI=2&amp;P=OFF" alt="カウンタ">

「戻る」でカウントアップさせないようにする方法はありますか?
マニュアルを見たのですが、よくわかりませんでした。。。
アドバイスよろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 「戻る」でもカウントしてしまうのですが・・・?
Date: 1997/11/18 20:43:54
Reference: mesh.npc.2/00126

11月18日に、ねーやんさんは書きました。

>上のnpcカウンタを参照しています。ところが、「戻る」でもカウンタがカウントアップ
>されてしまい、どんどんカウンタがあがっていってしまいます。BIGLOBE上ではそんなこと
>はなかったのですが、他サーバから見ているからでしょうか?
>
うーん、特にリンクされているサーヴァとブラウザのキャッシュ動作とは関係が無いと
思うのですが... ちなみにお使いのブラウザは何ですか?

>GEOCITIES上のHPからは、以下の記述で参照しています。
>(ところどころ&ampとか入ってますが、FrontPage98で作ると勝手についてしまうのです。)
><img src="http://www2s.biglobe.ne.jp/~neyan/cgi_count2/npc.cgi?L=index.html&amp;
>I=/home7/neyan/public_html/cgi_count2/npc.idx&amp;T=0&amp;C=c0c0c0,000000&amp;
>DI=2&amp;P=OFF" alt="カウンタ">
>
うーん、アニメーションモードは使っていないんですね。アニメーションモードを
使っているなら、マニュアルのFAQにある問題だと思ったのですが...

チョット調べてみたいのですが、GEOCITIES上のペーヂとはどこでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ねーやん <emeraldas@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 「戻る」でもカウントしてしまうのですが・・・?
Date: 1997/11/22 02:08:04
Reference: mesh.npc.2/00127

11月18日に、にあさんは書きました。

>思うのですが... ちなみにお使いのブラウザは何ですか?

IE4.0です。(Windows 95)

>チョット調べてみたいのですが、GEOCITIES上のペーヂとはどこでしょうか?

リンク希望先にURLをいれておきました。が、今日やってみたら、「戻る」では
カウントアップされないんですよね。(正常なんです)
他人が来てカウントアップしていたなんてことはないと思うんですが。みんなに
知らせる前でしたし、ずいぶん確かめたので。
ともあれ、今は正常に動作しています。お騒がせしました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: zazie <zazie@din.or.jp>
Subject: V.0.82動作報告
Date: 1997/11/20 21:56:54

お世話になっております。

V.0.82、Solaris 2.5.1 (x86)の環境で問題無く
コンパイル成功しました。

また、設置していろいろ試していますが、今のとこ
ろ全く問題なく動作していることをご報告します。
ありがとうございました。

(あ、よければ上記環境のバイナリ提供しますが?)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: V.0.82動作報告
Date: 1997/11/21 12:11:58
Reference: mesh.npc.2/00128

11月20日に、zazieさんは書きました。

>V.0.82、Solaris 2.5.1 (x86)の環境で問題無く
>コンパイル成功しました。
>
>また、設置していろいろ試していますが、今のとこ
>ろ全く問題なく動作していることをご報告します。
>
動作報告ありがとうございます。

>(あ、よければ上記環境のバイナリ提供しますが?)
>
Solaris 2.5.1 (x86)の環境で動いているサーヴァに外部からアクセス
出来ますでしょうか? 出来るようでしたらバイナリを提供していただけると
非常に有り難いです。
# 原則として外部からアクセス出来るサーヴァのものを集めていると言うのは
# どういう方から提供していただいているのかを明らかにする、と言いますか...
# まあ、そう言うことです。(^^;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: しんちゃん <shinchan@nk.rim.or.jp>
Subject: 徹夜したのにできない・・。
Date: 1997/11/22 07:21:46

はじめまして。

実は私もあの動くカウンタがほしくて、ここ数日ずっとかかりっきりです。Takaさん
のページを参照しながらやってみたのですが、どうしても最終ステップにいけません。
”NoPermission”!!つまり使用許可がでないんです。心当たりとしては、”npc.i
dx”のアドレスの書き換えのところが怪しいのですが・・。(なぜビッグローブにつ
なぐのか理解できないんです。)誰かリムネットの方がいれば、あの部分の書き換え
方を教えてください。それとも他に原因があるなら教えていただきたいのですが・・。

今日は徹夜でテレホタイムをフルに使ってしまいました。誰か助けてください!


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Rimでの変更点
Date: 1997/11/22 10:52:12
Reference: mesh.npc.2/00132

11月22日に、しんちゃんさんは書きました。

>”NoPermission”!!つまり使用許可がでないんです。心当たりとしては、”npc.i
>dx”のアドレスの書き換えのところが怪しいのですが・・。(なぜビッグローブにつ
>なぐのか理解できないんです。)誰かリムネットの方がいれば、あの部分の書き換え
>方を教えてください。それとも他に原因があるなら教えていただきたいのですが・・。
>
RimはSunOSの筈ですから、高ちゃんさんの例との違いは、

=REFERER
^http://www2a\.meshnet\.or\.jp[\.:0-9]*/~seikofan/
^http://www2a\.meshnet\.or\.jp[\.:0-9]*/%7[Ee]seikofan/
^http://www2a\.biglobe\.ne\.jp[\.:0-9]*/~seikofan/
^http://www2a\.biglobe\.ne\.jp[\.:0-9]*/%7[Ee]seikofan/

となっている所を、

=REFERER
^http://www\.nk\.rim\.or\.jp[\.:0-9]*/~shinchan/
^http://www\.nk\.rim\.or\.jp[\.:0-9]*/%7[Ee]shinchan/

に、

=REFERER
^http://nocount@www2a\.meshnet\.or\.jp
^http://nocount@www2a\.biglobe\.ne\.jp

となっている所を、

=REFERER
^http://nocount@www\.nk\.rim\.or\.jp

にするだけですね。(^^)

# Biglobeは www2a.meshnet.or.jp でも www2a.biglobe.ne.jp でも
# つながるので両方書いてありますが、Rimはまだ ne.jp への移行をしていない
# 様なので、取りあえずは or.jp の方だけで良いです。

それから、Rimの様にNCSA HTTPdを使っているサーヴァでは、
<IMG SRC="/~shinchan/cgi-bin/npc.cgi?I=/path/npc.idx&...">とせずに、
<IMG SRC="/~shinchan/cgi-bin/npc.cgi/~shinchan/cgi-bin/npc.idx?...">とする、
PATH変数を使った書式が有効ですから、npc.idxをホームペーヂ以下に置くのであれば
生に/pathを書かなくて良いこの方法がお勧めです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: しんちゃん <shinchan@nk.rim.or.jp>
Subject: やっぱりできません・・
Date: 1997/11/22 12:23:20
Reference: mesh.npc.2/00134

にあさん、こんにちは。
早速のご返事ありがとうございます。

>RimはSunOSの筈ですから、高ちゃんさんの例との違いは、
>
>=REFERER
>^http://www2a\.meshnet\.or\.jp[\.:0-9]*/~seikofan/
>^http://www2a\.meshnet\.or\.jp[\.:0-9]*/%7[Ee]seikofan/
>^http://www2a\.biglobe\.ne\.jp[\.:0-9]*/~seikofan/
>^http://www2a\.biglobe\.ne\.jp[\.:0-9]*/%7[Ee]seikofan/
>
>となっている所を、
>
>=REFERER
>^http://www\.nk\.rim\.or\.jp[\.:0-9]*/~shinchan/
>^http://www\.nk\.rim\.or\.jp[\.:0-9]*/%7[Ee]shinchan/
>
>に、
>
>=REFERER
>^http://nocount@www2a\.meshnet\.or\.jp
>^http://nocount@www2a\.biglobe\.ne\.jp
>
>となっている所を、
>
>=REFERER
>^http://nocount@www\.nk\.rim\.or\.jp
>
>にするだけですね。(^^)

なるほど、と早速コピーしてやってみたのですが、やはり”Nopermission”なのです。
なぜ!?いったいどこが間違っているのであろう?
もしよかったらもう少しだけ教えてください。ちなみに、おすすめのHTML記述はエラーが
でてしまいました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: しんちゃん <shinchan@nk.rim.or.jp>
Subject: すいません、できました!
Date: 1997/11/22 13:33:48
Reference: mesh.npc.2/00135

にあさん、ご迷惑をおかけしましたが、たった今設置し動作確認しました!
いろいろ考えて一番最初からやってみたらできました!
ほんとうに、ご迷惑をおかけしましてすいません。そして、ありがとうございました!


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ぱいんびぃ <matsumura@msh.biglobe.ne.jp>
Subject: 質問です
Date: 1997/11/24 07:58:57

CGIについて質問させて下さい。
www2sサーバでCGIプログラムを実行させると、たまに

503 Service Unavailable

Resources to service this request are not available.

This message is sent by Packeteer PacketShaper(tm).

と表示されるのですが、これはインターネットエクスプローラー(3.0)上
でのみ発生するのです。ネットスケープ(4.0)では発生した事はなく、
CGIが正常に動作します。

本来はここで書くべきことではないかもしれませんが、ここに目を通さ
れる方が一番多いと思ったので、投稿させてもらいました。

どなたかのご回答がいただければ嬉しいです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Tora <toras@msj.biglobe.ne.jp>
Subject: Solaris 2.4 で動いてます(v0.82)
Date: 1997/11/27 15:39:46

以前、0.81dのSolaris2.4(SPARC)を提供したToraです。

一発メイクで通りました。問題なく動作してます。
またバイナリ提供してもいいんですが、どういう手順を
取ったのでしたっけ?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: Solaris 2.4 で動いてます(v0.82)
Date: 1997/11/27 19:57:37
Reference: mesh.npc.2/00138

11月27日に、Toraさんは書きました。

>以前、0.81dのSolaris2.4(SPARC)を提供したToraです。
>
>一発メイクで通りました。問題なく動作してます。
>またバイナリ提供してもいいんですが、どういう手順を
>取ったのでしたっけ?
>
動作報告&バイナリ提供ありがとうございます。(^^)

バイナリは動作しているサーヴァ上から取れるようにしていただいても、
そちらへはリンクだけでバイナリ自体はメールでいただいても、どちらでも
構いません。よろしくお願いいたします。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: みえかっぱ <sea.west@nasuinfo.or.jp>
Subject: チャットの設置方法がわかりません
Date: 1997/11/30 09:34:22

ホームページにチャットをつくりたいのですが、
どうやっていいのか、わかりません・・・(^^;

CGIとかを使うと思うんですが、
設定の方法などありましたら、教えてください。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えいゆんうちかわ <eiyun@ask.or.jp>
Subject: No More Locks エラー
Date: 1997/11/30 12:06:16

はじめまして、えいゆんと申します。
npc.cgiに興味を持ちまして、導入してみましたが
トラブルシューティングの項目にも掲載されていない
エラーが発生して、悩んでいます…

カウンターに「No More Locks」と表示されて、
npc.idxに書き込み等を行ってないようです。
fileのmodeは、
npc.cgi 777
npc.idx 666
で、cc.rim.or.jpでnpc.cgiをmakeした場合も、
直接バイナリー(Sun4.1.3用)を導入した場合でも同じです。
#cc.rim.or.jpの環境は、Sun4.3.4,gccを使ってmakeしました。

よろしければご助言をよろしくお願いします。


以上51記事(キャンセル分を含む)


・ ホームペーヂに戻る
nir@mvg.biglobe.ne.jp
Last Update: 7 March 1998