うぇぶ会議室の部屋4一括表示
[表示範囲:169〜268][スレッドモード]


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: うぇぶ会議室 分家
Date: 2000/04/01 21:21:22
Reference: mesh.forum.4/00167

4月1日に、にあさんは書きました。

>3月31日に、Shigeさんは書きました。
>
>>会議室の構成を自在に変えることを目的にしたスクリプトです

 誤解を招く書き方をしました
 予め決められた会議室の構成情報をスクリプト中に定義し
 REFERERまたはQUERY STRINGによって構成情報を選択する物であり
 クライアント毎に自在に変えられる物ではないです。

>
>ちょっとよく分からないのですが、たとえば此処の古い記事はミラーサーヴァに
>あるので、記事ファイルをアクセスすると、ミラーサーヴァへのリンクが表示される
>ようになっていますが、こういうのを本体に手を入れずに、直接contents.cgiに
>リンク生成するようにさせる、と言うことかしら?
>それだと、ほしい人は随分居そうですが。(^^)

 ハイ
 contents.cgiが出力する記事へのURLを
 ミラーサイトのURLに変換するということです。
#最終出力にfilterをかますやり方になるのでちょっと格好悪い(^_^;

 質問返しで申し訳ありません
 いまのミラーサイトへの接続はSYMLINKで
 案内が出るようになっているのでしょうか?
#削除記事のように


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: うぇぶ会議室 分家
Date: 2000/04/02 01:53:52
Reference: mesh.forum.4/00169

# 出先なので、まだ全然覗いていません。すいません。(^^;

4月1日に、Shigeさんは書きました。

> いまのミラーサイトへの接続はSYMLINKで
> 案内が出るようになっているのでしょうか?
>#削除記事のように

はい、正確にはシンボリックリンクでは無く、ハードリンクなので、案内の記事自体は
すべて同じ実体です。単に、中に書いてある Javascript でリンクを張っているので、
Javascript が理解出来ないブラウザとか設定だとだめですが。(^^;;

シンボリックリンクでないのは、此処(Biglobe)で会議室を運営している時に先に
無くなるサーヴァ資源は、ディスク容量ではなくて、ファイル数(i-node数)なので、
i-nodeを消費するシボリックリンクでは効果が無いので。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: 別サーバーに移動した記事のLink先を変換する
Date: 2000/04/09 13:59:13
Reference: mesh.forum.4/00169

4月1日に、Shigeさんは書きました。

>4月1日に、にあさんは書きました。
>
>>3月31日に、Shigeさんは書きました。
>>
>>
>>ちょっとよく分からないのですが、たとえば此処の古い記事はミラーサーヴァに
>>あるので、記事ファイルをアクセスすると、ミラーサーヴァへのリンクが表示される
>>ようになっていますが、こういうのを本体に手を入れずに、直接contents.cgiに
>>リンク生成するようにさせる、と言うことかしら?
>>それだと、ほしい人は随分居そうですが。(^^)
>
> ハイ
> contents.cgiが出力する記事へのURLを
> ミラーサイトのURLに変換するということです。
>#最終出力にfilterをかますやり方になるのでちょっと格好悪い(^_^;
>

 簡単なテストを完了して私のところで公開しております。
#一括表示等 出力が多いものを動かすと重過ぎかも。。。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: うぇぶ会議室 分家
Date: 2000/05/08 01:17:38
Reference: mesh.forum.4/00169

4月1日に、Shigeさんは書きました。

>4月1日に、にあさんは書きました。
>
>>3月31日に、Shigeさんは書きました。
>>
>>>会議室の構成を自在に変えることを目的にしたスクリプトです
>
> 誤解を招く書き方をしました
> 予め決められた会議室の構成情報をスクリプト中に定義し
> REFERERまたはQUERY STRINGによって構成情報を選択する物であり
> クライアント毎に自在に変えられる物ではないです。
>

 遅くなってしまいましたが
 会議室の構成を変えるスクリプトも私のところで公開しています。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: iモード対応にするには
Date: 2000/04/03 17:40:59
Reference: mesh.forum.4/00166

4月1日に、にあさんは書きました。

>にあ%モバイル@出先です。(^^;;
>
>3月30日に、ひとさんは書きました。
>
>> にあさんのCGIにしろ、TADさんの拡張機能CGIにしろ、ソースを流用・改造し
>>ても良いのでしょうか。CGIの最初に改造しても良いような趣旨の英文が書いて
>>あるようですが。
>
>全然かまいません。心置き無く改造して下さい。

同じく、です。

>クライアント側の都合で1ペーヂに表示する行数を制限して、長い場合は
>ペーヂがえをするというのは、新しい視点ですね。面白い。

ただ、分割処理が難しいですね。
分割方法にしても単に文字数で分割すると文章の途中で切れてしまうだろうし
MAXサイズ未満の「。(句点)」の位置が妥当でしょうけど、
要素の途中で分割される場合、タグを閉じてあげたり
後半の方には逆に開始タグを付加してあげないといけないし。
TABLE要素を分割する場合なんかもちょっと大変そうですね。
(と思ったら、iモード対応HTML Version2.0 タグ一覧を見ると、そもそもTABLE要素は
 使えないようですね。どう表示されるんだろ?TABLE要素は表示されないのかな?)
まぁできないことではないので、どなたか...↓(^^;;

>うまく出来たら、拡張機能として公開していただけるとうれしいです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ピポリン <yuuichi_s@mtb.biglobe.ne.jp>
Subject: コンパイル?
Date: 2000/04/05 21:38:08

にあさん たすけてーーーーーーーーーーーーーーー!

Q1.あのーBIGLOBEってサーバー上でコンパイルできないんですか?
Q2.IMG SRC でなににアクセスすればいいんですか?
Q3.コンパイルはなにでするんですか?

おしえて!


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: コンパイル?
Date: 2000/04/06 19:13:20
Reference: mesh.forum.4/00172

4月5日に、ピポリンさんは書きました。

>にあさん たすけてーーーーーーーーーーーーーーー!

にあさんではないですが...(#^_^#)

>Q1.あのーBIGLOBEってサーバー上でコンパイルできないんですか?
>Q2.IMG SRC でなににアクセスすればいいんですか?
>Q3.コンパイルはなにでするんですか?
>
>おしえて!

npc.cgiについて、ですよね?
ということでnpc.cgiの部屋2フォローします。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 苗大芥 <wagang@jan.sakura.ne.jp>
Subject: 題名ペーストミスで誤作動
Date: 2000/04/26 13:41:13

 どうも、苗大芥と言います。

 うぇぶ会議室、大変気に入って、愛用させていただいて
おります。先日、ちょっとしたトラブルがありましたので、
ご報告いたします。

 ある人が、題名に誤って本文内容をペーストしてしまい、
気づかずに投稿してしまいました。その結果、contentsファ
イルに数行に渡ってペースト内容が書き込まれ、書式エラー
でその部屋が使えなくなってしまいました。

 滅多に発生しない事例とは思いますが、できましたら、
今後のバージョンアップでの対策をお願いいたします。

 ちなみに、1.7cを使っています。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 題名ペーストミスで誤作動
Date: 2000/04/27 08:28:32
Reference: mesh.forum.4/00175

4月26日に、苗大芥さんは書きました。

> ある人が、題名に誤って本文内容をペーストしてしまい、
>気づかずに投稿してしまいました。その結果、contentsファ
>イルに数行に渡ってペースト内容が書き込まれ、書式エラー
>でその部屋が使えなくなってしまいました。

> ちなみに、1.7cを使っています。

え、えっ、このバグがまだ発現する事がありましたか!!!

この件については、1998/09/03の「うぇぶ掲示板の弱点?」と言う記事で報告されて、
その後すぐにパッチしており、現行ヴァージョンの1.7cに含まれるv1.14.1.2の
article.plや、その改定ヴァージョンであるv1.14.1.3のarticle.plは問題無いと
信じていたのですが... (^^;;;

できれば現象を調べたいので、もしもその壊れたcontentsファイルが残っていましたら
メールか何かで送っていただきたいのですが...
# そちらの会議室はメンバー用らしかったので。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 苗大芥 <wagang@jan.sakura.ne.jp>
Subject: Re: 題名ペーストミスで誤作動
Date: 2000/04/28 07:46:55
Reference: mesh.forum.4/00176

にあさま:

 ども、苗大芥です。

4月27日に、にあさんは書きました。

>え、えっ、このバグがまだ発現する事がありましたか!!!

 あれ?っと思ってしらべたら、CGIの更新時に、article.cgiだけが
上書きされていなかったことがわかりました。こちらのミスだったよう
です。お騒がせしました。

 それでは、これにて。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <hatabow@aurora.dti.ne.jp>
Subject: BiG-NETでの設置の仕方
Date: 2000/04/29 18:10:48

HATABOWと申します。お世話になっております。

BiG-NETでの設置の仕方を分かる方いらっしゃいましたら、
以下を見ておかしなところ等、教えてください。
メインページは、http://www4.big.or.jp/~hatabow/quake/
うぇぶ会議室は、http://www4.big.or.jp/~hatabow/quake/cgi-bin/forum/index.cgi


やったことは、
 1.forumset.cgiを解凍
 2.forumset.cgiとforum.tar.zの削除
 3.解凍したファイルすべてをダウンロード
 4.site.plを修正
   $forumtitle = 'QUAKE Q&A ARENA';		# 会議室の名称
   $forumroot = '/quake/cgi-bin/forum';	# うぇぶ会議室のあるペーヂ
   $owner = 'hatabow@aurora.dti.ne.jp';	# 会議室の管理者のメールアドレス
     	'row1',		'45%',		# フレーム縦分割比率
     	'row2',		'55%',
     	'col1',		'40%',		# フレーム横分割比率
     	'col2',		'60%',
     	'listfmt',	'%I%i%N %m/%d %H:%M %s [%f]',
 5.*.cgiの先頭行を「#!/usr/bin/perl」に修正
 6.site.plと*.cgiをアップロード
 7.パーミッションの変更
 8.動作テスト
です。

動作した結果は、フレームで3分割されず、
 500 Server error (何らかのエラーです)
になります。
いったんブラウザの「戻る」で前のページに戻り、「進む」で進むと
フレームで3分割されますが、3フレームとも
 404 Not Found (ファイルが見つかりません)
になります。
そのままブラウザで更新すると、フレームがなくなり、
 500 Server error (何らかのエラーです)
になります。

7が悪いのだと思っているのですが、全然分かりません。


BiG-NETのCGI(SSI)設置時の注意として、以下があったのでその通りにしたつもりです。
-----
ビッグネットのサーバー上ではユーザーCGI(SSI)はファイルオーナー権限で
動作しています。従ってCGI実行ファイルのパーミッションは、当社では701、
またCGIから読み書きされるデータファイルのパーミッションは600、フォルダは
705にして下さい。
-----

パーミッションは、cgiは701、フォルダは705、その他は600にしています。
その他にいろいろパーミッションの設定を変えてみましたが、ダメでした。
うぇぶ会議室のマニュアルの以下の部分にあたるので、現在はその設定にしていますが、
現象は同じです。
-----
サーヴァによっては、各ファイルの所有者がサーヴァでは無くユーザになっている
所があります。その場合、サーヴァは SetUID で動いている事になりますので、
各ファイルのパーミッションを変更する必要があります。 
SetUIDサーヴァ環境でのディレクトリリストを参照して変更して下さい。
-----

現在のディレクトリリスト
-----
big4:/public/pub4/home4/hatabow/html/quake/cgi-bin/forum$ ls -lR
total 120
-r-----r--   1 hatabow  users4        179 May 27  1996 CancelPoster.html
-r-----r--   1 hatabow  users4        209 May 27  1996 CancelSystem.html
-r-----r--   1 hatabow  users4        657 Dec 26  1998 Preface.html
-r-x------   1 hatabow  users4      12532 Apr 29 16:19 article.cgi*
-r-x------   1 hatabow  users4       5869 Apr 29 16:19 cancel.cgi*
-r-x------   1 hatabow  users4       7919 Apr 29 16:19 contents.cgi*
-r-x------   1 hatabow  users4       8537 Apr 29 16:19 customize.cgi*
-r--------   1 hatabow  users4      15084 Dec 26  1998 forum.pl
-r--------   1 hatabow  users4       3890 Dec 26  1998 http.pl
drwx-----x   2 hatabow  users4       4096 Jan 15  1999 icons/
-r-x------   1 hatabow  users4       2693 Apr 29 16:19 index.cgi*
-r--------   1 hatabow  users4      19900 Jan 10  1999 jcode.pl
-r-x------   1 hatabow  users4       1120 Apr 29 16:19 menu.cgi*
-rw-------   1 hatabow  users4          0 Jan 30  1997 new_arrival
-r--------   1 hatabow  users4       4127 Apr 29 16:25 site.pl
drwx-----x   2 hatabow  users4       4096 Jan 15  1999 test/
 
icons:
total 68
-r-----r--   1 hatabow  users4        144 Jun  4  1996 bot.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        155 May 14  1996 cancel.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        146 Sep 24  1996 date.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        149 May 11  1996 follow.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        148 Dec 13  1996 frame.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        147 Sep 24  1996 help.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        145 May 30  1996 menu.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        149 Dec 13  1996 multi.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        146 May 11  1996 new.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        162 Oct 17  1996 newtext.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        150 Jun  4  1996 next.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        143 Dec 13  1996 noframe.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        147 Jun  4  1996 prev.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        147 May 11  1996 text.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        153 Sep 24  1996 thread.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        143 Jun  4  1996 top.gif
-r-----r--   1 hatabow  users4        148 Jun  4  1996 wide.gif
 
test:
total 8
-rw-------   1 hatabow  users4         26 Dec 26  1998 contents
-r-----r--   1 hatabow  users4        161 May 27  1996 index.html


以上、よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: BiG-NETでの設置の仕方
Date: 2000/04/30 14:23:16
Reference: mesh.forum.4/00183

いしどう です。

$forumroot がおかしいとおもいます。

4月29日に、HATABOWさんは書きました。

>メインページは、http://www4.big.or.jp/~hatabow/quake/
>うぇぶ会議室は、http://www4.big.or.jp/~hatabow/quake/cgi-bin/forum/index.cgi

> 4.site.plを修正
>   $forumtitle = 'QUAKE Q&A ARENA';		# 会議室の名称
>   $forumroot = '/quake/cgi-bin/forum';	# うぇぶ会議室のあるペーヂ

$forumroot = '/~hatabow/quake/cgi-bin/forum';

ではないでしょうか。

今のままの設定だと、うぇぶ会議室のあるページが、
http://www4.big.or.jp/quake/cgi-bin/forum
になってしまうように思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <hatabow@aurora.dti.ne.jp>
Subject: Re: BiG-NETでの設置の仕方
Date: 2000/04/30 21:43:28
Reference: mesh.forum.4/00184

こんばんは。レスありがとうございます。

$forumrootを変更してみましたが、同じ結果でした。

現在は
$forumroot = '/~hatabow/quake/cgi-bin/forum';
にしています。

また何かわかりましたら、よろしくお願いします。




4月30日に、いしどうさんは書きました。

>いしどう です。
>
>$forumroot がおかしいとおもいます。
>
>4月29日に、HATABOWさんは書きました。
>
>>メインページは、http://www4.big.or.jp/~hatabow/quake/
>>うぇぶ会議室は、http://www4.big.or.jp/~hatabow/quake/cgi-bin/forum/index.cgi
>
>> 4.site.plを修正
>>   $forumtitle = 'QUAKE Q&A ARENA';		# 会議室の名称
>>   $forumroot = '/quake/cgi-bin/forum';	# うぇぶ会議室のあるペーヂ
>
>$forumroot = '/~hatabow/quake/cgi-bin/forum';
>
>ではないでしょうか。
>
>今のままの設定だと、うぇぶ会議室のあるページが、
>http://www4.big.or.jp/quake/cgi-bin/forum
>になってしまうように思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: BiG-NETでの設置の仕方
Date: 2000/05/01 07:55:24
Reference: mesh.forum.4/00183

4月29日に、HATABOWさんは書きました。

>BiG-NETのCGI(SSI)設置時の注意として、以下があったのでその通りにしたつもりです。
>-----
>ビッグネットのサーバー上ではユーザーCGI(SSI)はファイルオーナー権限で
>動作しています。従ってCGI実行ファイルのパーミッションは、当社では701、
>またCGIから読み書きされるデータファイルのパーミッションは600、フォルダは
>705にして下さい。
>-----
>パーミッションは、cgiは701、フォルダは705、その他は600にしています。
>その他にいろいろパーミッションの設定を変えてみましたが、ダメでした。
>うぇぶ会議室のマニュアルの以下の部分にあたるので、現在はその設定にしていますが、
>現象は同じです。

うぇぶ会議室を入れているディレクトリそのもののパーミッションも変更してありますか?
forum 自身のパーミッションも 705 (ないしは 701) である必要があります。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <hatabow@aurora.dti.ne.jp>
Subject: Re: BiG-NETでの設置の仕方
Date: 2000/05/03 13:25:28
Reference: mesh.forum.4/00186

いつもお世話になっております。
レスありがとうございます。

>うぇぶ会議室を入れているディレクトリそのもののパーミッションも変更してありますか?
>forum 自身のパーミッションも 705 (ないしは 701) である必要があります。

forumディレクトリのパーミッションは777になっていたので、705に変更しました。
結果はフレーム3分割されますが、正常に表示されませんでした。

また何か分かりましたら、よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: BiG-NETでの設置の仕方
Date: 2000/05/03 13:58:49
Reference: mesh.forum.4/00187

5月3日に、HATABOWさんは書きました。

>forumディレクトリのパーミッションは777になっていたので、705に変更しました。
>結果はフレーム3分割されますが、正常に表示されませんでした。

キャッシュか何かを見ていません? 今見たら正常に動いていましたけど...


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <hatabow@aurora.dti.ne.jp>
Subject: Re: BiG-NETでの設置の仕方
Date: 2000/05/03 20:26:57
Reference: mesh.forum.4/00188

こんばんは。レスありがとうございました。

キャッシュをクリアしたら正常に表示されました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

今後ともよろしくお願いします。



5月3日に、にあさんは書きました。

>5月3日に、HATABOWさんは書きました。
>
>>forumディレクトリのパーミッションは777になっていたので、705に変更しました。
>>結果はフレーム3分割されますが、正常に表示されませんでした。
>
>キャッシュか何かを見ていません? 今見たら正常に動いていましたけど...


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <hatabow@aurora.dti.ne.jp>
Subject: TADさんの拡張機能
Date: 2000/05/05 07:39:18

HATABOWです。お世話になっております。

TADさんの拡張機能についての質問ですが、ここで構わないのでしょうか?
もしダメなら、TADさんのページで質問し直しますので、削除してください。

「投稿者集計」は正常に動作しますが、「部屋別投稿者集計」が動作しません。
HTTP 404 - ファイル未検出になります。

post_summary.cgiで修正したところは、1行目を
#!/usr/local/bin/perl5
  ↓
#!/usr/bin/perl
に修正しただけです。

site.plには、以下のように追加しています。

'post_summary',
	'投稿者集計',
	'menu',
	'contents',
	'post_summary.cgi',
	'投稿者集計拡張機能\',
	'on',

'post_summary_room',
	'[部屋別投稿者集計]',
	'contents',
	'article',
	'pot_summary.cgi?room=$room&sort=cntdown',
	'投稿者集計拡張機能/部屋単位即実行モード',
	'on',

考えられる原因等、ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: TADさんの拡張機能
Date: 2000/05/08 13:03:19
Reference: mesh.forum.4/00190

5月5日に、HATABOWさんは書きました。

>TADさんの拡張機能についての質問ですが、ここで構わないのでしょうか?
>もしダメなら、TADさんのページで質問し直しますので、削除してください。

わたし的には、OKです。
うぇぶ会議室関連の話なのでにあさんもOKでしょう。(たぶん)

で、なんか問題があったのだろうかとちょっとどきどきです。(^^;;

>「投稿者集計」は正常に動作しますが、「部屋別投稿者集計」が動作しません。
>HTTP 404 - ファイル未検出になります。

"HTTP 404" のエラーということは、CGIの問題というわけではないですね。
WEBサーバ(httpd)が、「リクエストされたファイルが見つけられませんでしたよ」
と言っているのです。
どきどき値、減少。(#^_^#)

>post_summary.cgiで修正したところは、1行目を
>#!/usr/local/bin/perl5
>  ↓
>#!/usr/bin/perl
>に修正しただけです。

問題があるのは「部屋別投稿者集計」だけなのでこれは関係ないですね。

>site.plには、以下のように追加しています。
>
>'post_summary',
>	'投稿者集計',
>	'menu',
>	'contents',
>	'post_summary.cgi',
>	'投稿者集計拡張機能\',
>	'on',
>
>'post_summary_room',
>	'[部屋別投稿者集計]',
>	'contents',
>	'article',
>	'pot_summary.cgi?room=$room&sort=cntdown',

これがタイプミスでなければ、原因はこれでしょう。
修正個所:'pot'->'post'

>	'投稿者集計拡張機能/部屋単位即実行モード',
>	'on',
>
>考えられる原因等、ありましたら教えてください。
>よろしくお願いします。

どうでしょうか、動きました?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <hatabow@aurora.dti.ne.jp>
Subject: Re: TADさんの拡張機能
Date: 2000/05/08 21:04:15
Reference: mesh.forum.4/00192

こんばんは。レスありがとうございます。

正常に動作するようになりました。

TADさんのページからカット&ペーストして、各行の最初のTAB?だけを消したつもり
だったんですが、間違えて”s”も消していたようです。

もっと確認してから問い合わせるべきでした。
申し訳ありません。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: とけおん <tokeon@hotmail.com>
Subject: 投稿記事を管理者にもメールでつうちするには?
Date: 2000/05/17 16:52:56

とけおんといいます。はじめまして。

「うえぶ会議室」をイントラ上で設置し、業務に生かすべく、
NT+PWSにインストールし、テスト完了しました。Goodです。

そこで、投稿記事が、管理者メールアドレスにも送信できる様な
カスタマイズは可能でしょうか?
(HTMLでPOSTで行うと、Outlookの送信
 ウインドウが開き、直接再入力が必要となると思われるので、
 perlからメール送信する方法を選択したいです。)

具体的なやり方をご教授頂ければ幸いです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: 投稿記事を管理者にもメールでつうちするには?
Date: 2000/05/19 02:11:09
Reference: mesh.forum.4/00194

いしどう@自宅 です。

5月17日に、とけおんさんは書きました。

>そこで、投稿記事が、管理者メールアドレスにも送信できる様な
>カスタマイズは可能でしょうか?

可能だと思います。
(試したわけではないので確実に、とはいえませんが)

とおけんさんが、何かしらの方法でNT上でCGIからメールを送信
する方法をご存知だという前提でお話します。

article.cgi の中の post_article というサブルーチンの中で
実際に投稿された記事がファイルへ書き出されています。ここで
メールを管理者に送るようにスクリプトを修正すればご希望のこ
とが実現できるんじゃないかと思います。

あってます?>にあさん(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 投稿記事を管理者にもメールでつうちするには?
Date: 2000/05/22 22:03:35
Reference: mesh.forum.4/00195

5月19日に、いしどうさんは書きました。

>5月17日に、とけおんさんは書きました。
>
>>そこで、投稿記事が、管理者メールアドレスにも送信できる様な
>>カスタマイズは可能でしょうか?
>
>article.cgi の中の post_article というサブルーチンの中で
>実際に投稿された記事がファイルへ書き出されています。ここで
>メールを管理者に送るようにスクリプトを修正すればご希望のこ
>とが実現できるんじゃないかと思います。

ええ、投稿されたのと同じHTML文書をメールでも受けるようにするならば
そこに送信機構を組み込めば良いですね。

# メールでは内容だけplain textで受けたい、とかだと色々書き換えなくては
# いけないでしょうけど...

あたしは、NT Sarverでのメールプログラムって全然分からないんですけど、
sendmail見たいに、標準入力に流し込む形でインターフェース出来る物なのかしら?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 投稿記事を管理者にもメールでつうちするには?
Date: 2000/05/23 14:54:12
Reference: mesh.forum.4/00197

5月22日に、にあさんは書きました。

>あたしは、NT Sarverでのメールプログラムって全然分からないんですけど、
>sendmail見たいに、標準入力に流し込む形でインターフェース出来る物なのかしら?

BlatJというのを以前見かけたことがあります。
Vectorのサイトにもおいてあります。

具体的な使用方法を見つけられませんでしたが、標準入力からデータを渡せると書いてあります。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 投稿記事を管理者にもメールでつうちするには?
Date: 2000/05/23 21:23:42
Reference: mesh.forum.4/00198

5月23日に、TADさんは書きました。

>BlatJというのを以前見かけたことがあります。
>Vectorのサイトにもおいてあります。
>
>具体的な使用方法を見つけられませんでしたが、標準入力からデータを渡せると書いてあります。

なるほど、自分でMX引いたりしないで、SMTPサーヴァに受け渡すインターフェースだけを
提供する物ですね。

考えてみれば、大抵の場合はこれで十分なので、自前でこの機能を実装してしまえば
sendmailの使用の可否は考えずに済みますね。

# 管理者宛メール機能add-inぐらいだったら簡単に出来るかな?
## どなたか作って公開しませんか? (って、おいおい)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: 投稿記事を管理者にもメールでつうちするには?
Date: 2000/05/23 22:23:12
Reference: mesh.forum.4/00198

5月23日に、TADさんは書きました。

>5月22日に、にあさんは書きました。
>
>>あたしは、NT Sarverでのメールプログラムって全然分からないんですけど、

こういったページもあります。
あと、IIS4.0以降に標準でついてくる SMTP サービスを、Win32::OLE モジュール
経由で CDONTS コンポーネントを使う、って言う方法もあります。

>>sendmail見たいに、標準入力に流し込む形でインターフェース出来る物なのかしら?

こっちはTADさんがお答えになっているんで(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: とけおん <tokeon@hotmail.com>
Subject: Re: 投稿記事を管理者にもメールでつうちするには?(ありがとうございました)
Date: 2000/05/24 14:37:53
Reference: mesh.forum.4/00194

とけおんです。
いしどうさん、にあさん、TADさん ご教授ありがとうございました。

いしどうさんレス情報から、早速 WinNT、PWS上での
メールツールを探し。TADさん 提供のHP(河馬屋さん)
にたどり着き、インストールしました。
(インストールはこちらから
 簡単に出来ました。)
試しに、河馬屋さんのサンプルとおりのスクリプトをarticle.cgi中post_articleの
	open(NEW, ">$FORUMPATH/new_arrival") && close(NEW);
の直前に組み込みました。

use Win32::OLE;
$oBasp = Win32::OLE->new('basp21');	#Basp21オブジェクトの作成
#メールの送信
$oBasp->SendMail("SMTPサーバ名", 	         #SMTPサーバ
                'tokeon@hotmail.com',        #宛先
		'サーバです',               #送信元
		"Basp21でメール", 		#件名
		"簡単なメール\nMailTest\n2行目も簡単\n",
					#本文
""			#添付ファイルに""を指定
	);

が、perlライブラリ配置の違いからか、use Win32::OLE; でlocateエラー
となり、そこを変更しました。

use OLE;
$oBasp = OLE->new('basp21');	#Basp21オブジェクトの作成
#メールの送信
$oBasp->SendMail("SMTPサーバ名", 		#SMTPサーバ
		'tokeon@hotmail.com', 	#宛先

		'サーバです', 	#送信元
		"Basp21でメール", 		#件名
		"簡単なメール\nMailTest\n2行目も簡単\n",
					#本文
		""			#添付ファイルに""を指定
	);

としましたが、今度はOLEAUT32.dllがlocateエラーとなり、
PWSの特性と思い、PWS設定ルートのscriptフォルダーにOLEAUT32.dllをコピーしてやりOKでした。
で、以下のスクリプト変更し一段落です。(^。^;)フウ
@site.pl:

#投稿メール送信用
$smtpsvr ='smtpsvr';#SMTPサーバ名
$forumurl = 'http://tokeon.xx.xx.xx';#先頭url

の追加。

Aforum.pl:

#投稿記事メール送信用
$main'SMTPSVR = $smtpsvr;#メールサーバ名
$main'FORUMURL = $forumurl;#会議室ホームページ

の追加

Barticle.cgi:
のsub make_article {の最終行に以下の処理追加

#メールアーティクル作成
	$mail_article = <<"EOL";
●タイトル: $ids{'subject'}
●投稿者From: $link 
●日時分: $date
●投稿本体(リンク):$FORUMURL$FORUMROOT/$room/$ref.html
☆ここから投稿内容(html形式で見づらい場合 上の「投稿本体」リンクをご覧ください☆

$text

☆ミ☆彡☆ミ☆彡 ここまで  ☆ミ☆彡☆ミ☆
☆ フォロー投稿は下のリンクからも出来ます ☆
 $FORUMURL$CGIROOT/article.$CGI?room=$post_room&ref=$mes 

EOL

次にsub post_article {の
	open(NEW, ">$FORUMPATH/new_arrival") && close(NEW);
行直前に

#メールホーマット作成(TEXT)
	$mail_body = <<"EOL";
$FORUMTITLE $FORUMURL$CGIROOT/index.cgi
$mail_article
$FORUMTITLE 管理人
EOL

use OLE;
$oBasp = OLE->new('basp21');		#Basp21オブジェクトの作成
#メールの送信
$oBasp->SendMail($SMTPSVR, 			#SMTPサーバ
		"$OWNER"  , 	#宛先 一般
		'tokeon@hotmail.com', #送信元
		"☆ミ $FORUMTITLEへの投稿です($ids{'subject'})☆彡", 	#件名
		$mail_body,
						#本文
		""				#添付ファイルに""を指定
	);



といった具合です。
あとは、
送信先に投稿&参加(ユーザカスタマイズした)人のメールアドレスにも送る事や、
ユーザカスタマイズでメール通知の拒否登録等が出来る用にしたいです。

こういった情報は、どのあたりのスクリプトを参照すればいいでしょうか?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: koba <mailto:ykoba@dcn.ne.jp>
Subject: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/05/30 13:30:23

どうにもまともに動かず困ってます。
 site.plを自分の環境に書き換え、index.cgi を実行したのですが、
Internal Server Error になり、error_logに
Premature end of script headers: /home/users/koba/public_html/forum/article.cgi
が表示され動かず。
 コマンドラインから >perl index.cgi を実行してみても何も出力されず。
最後の &forum'convert_print(*output); でhtmlを吐き出すと思われるのですが、
何も表示されないので、とりあえずこの行をコメントアウトして、print $output; に
してみたら表示されました。 なぜ?

 またとりあえずフレームとして表示されたので、Testの部屋 で試験してみたのですが、
新規記事の場所をクリックしたら、やっぱり Internal Server Error。
これは、article.cgi によって表示されるはずですので、同様にコマンドラインから
>perl article.cgi としてみたら表示されるのは、Bad Forum の文字。
コマンドラインからステップ実行でデバッグしてみると、
$title = forum::get_title($room); 
&WarningMsg('Bad Forum') if ($title eq '');
のところだと思います。つまり、$title に正しく値が入っていないのでしょうか?

このようになってしまうのは一体何が原因なのでしょうか?
なお、環境ですが、TurboLinux4 上で Perl5 です。
また、LINUX上でいろいろいじりたかった関係上、ファイルは全て
EUC(LF)に変換してあります。
 ほかに何か考えられる原因ってありますか?

 また、perlは /usr/bin/perl ですので、各ファイルの最初の行も
もちろん書き換えてあります。

(ちなみに、Perlは超初心者です。連想配列を知っている程度)

どなたかお知恵を・・・・


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: <Hasunuma@attglobal.net>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/05/30 18:54:00
Reference: mesh.forum.4/00202

当方の会議室に書いていただいたkobaさんの質問を
こちらの会議室にたらい回しにしてしまったのは私です。

どうもすみませんでした >> kobaさん


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/05/30 21:44:32
Reference: mesh.forum.4/00202

5月30日に、kobaさんは書きました。

>どうにもまともに動かず困ってます。
> site.plを自分の環境に書き換え、index.cgi を実行したのですが、
>Internal Server Error になり、error_logに
>Premature end of script headers: /home/users/koba/public_html/forum/article.cgi
>が表示され動かず。

>なお、環境ですが、TurboLinux4 上で Perl5 です。
>また、LINUX上でいろいろいじりたかった関係上、ファイルは全て
>EUC(LF)に変換してあります。

過去の記事にあったような気がするのですが、
文字コードを単純にEUCに変換しただけではうまく動かない、という回答を
昔にあさんがしていたと思います。違ってたらごめんなさい。

まずは、コード変換しないままで動かしてみたらどうでしょうか。


>これは、article.cgi によって表示されるはずですので、同様にコマンドラインから
>>perl article.cgi としてみたら表示されるのは、Bad Forum の文字。
>コマンドラインからステップ実行でデバッグしてみると、
>$title = forum::get_title($room); 
>&WarningMsg('Bad Forum') if ($title eq '');
>のところだと思います。つまり、$title に正しく値が入っていないのでしょうか?

article.cgiは記事の投稿用のフォームを出力するCGIですが、
これを実行するときには最低限、どこの部屋への投稿かを指定する必要があります。
「新規記事投稿」のリンクを見るとわかりますが、'article.cgi?room=hogehoge'と
なってますよね。
なので、上記の「Bad Forum」が出力されるのはarticle.cgiが正常に動作している
証拠です。(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: koba <mailto:ykoba@dcn.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/05/31 12:42:44
Reference: mesh.forum.4/00204

うぇぶ会議室についての質問等、どこに書けばいいのか
わからずあちこち?に書いてしまいました。^^;
ごめんなさい。

5月30日に、TADさんは書きました。

>過去の記事にあったような気がするのですが、

 もうしわけありません。過去の記事はまだ全て読んでなかったり
します。いちお検索もしてみたんですが・・
# 質問する前には過去の記事をちゃんと読んでから・・っていう大鉄則
#は知っているつもりなのに、そうしてませんでした。

>文字コードを単純にEUCに変換しただけではうまく動かない、という回答を
>昔にあさんがしていたと思います。違ってたらごめんなさい。

 なるほど・・
 以前、Perlの勉強がてらに簡単なPerlを書いたときにも同様の問題に
ぶつかりました。詳細はよく覚えてないのですが、漢字コードというよりは、
改行コードの問題だと思ってます。
 つまり、「CR+LF」だとだめで、「LF」のみじゃないと。
おそらく、作者さまもこのことを前提として配布している Shift-JISのファイル
も改行コードは LF のみとなってますね。EUCに変換したときにももちろん
LFのみとしました。


>まずは、コード変換しないままで動かしてみたらどうでしょうか。

 実は投稿してからやってみたのですが、結果は同じでした。

>>これは、article.cgi によって表示されるはずですので、同様にコマンドラインから
>>>perl article.cgi としてみたら表示されるのは、Bad Forum の文字。
>>コマンドラインからステップ実行でデバッグしてみると、
>>$title = forum::get_title($room); 
>>&WarningMsg('Bad Forum') if ($title eq '');
>>のところだと思います。つまり、$title に正しく値が入っていないのでしょうか?
>
>article.cgiは記事の投稿用のフォームを出力するCGIですが、
>これを実行するときには最低限、どこの部屋への投稿かを指定する必要があります。
>「新規記事投稿」のリンクを見るとわかりますが、'article.cgi?room=hogehoge'と
>なってますよね。
>なので、上記の「Bad Forum」が出力されるのはarticle.cgiが正常に動作している
>証拠です。(^^)

 そうですね。投稿してから、それに気がつきました。
ただ、、、本来の動きとしては、この場合の出力って、「Bad Forum」と出力
されるだけではなく、それに続いて HTMLのソースを吐きますよね?
 じゃないと、ブラウザで表示できないから。
 ですが、私の場合には、続くはずのHTMLのソースが吐き出されないのです。
「Bad Forum」だけしか吐き出されないのでやっぱりブラウザで表示されない
のです。

 そこで、先に投稿してからいくつか試しました。
1) もともと index.cgi にて&forum'convert_print(*output); でHTMLを吐き出して
  くれなかったので、print $output; に変更したのと同様のことを、article.cgi 
 でも行った。  しかし現象はかわらず、HTMLを吐き出してくれない。
  そこで強引に
    $title = forum::get_title($room); 
  により取得されるはずの titleを $title = 'test' と強引にセット。
    -> 投稿フォームが表示された。
       しかし、入力し、投稿、プレヴュー を押してもまた投稿フォームに
      もどっちゃう・・ やっぱり $titleに正しく値が入っていないから?

2) UNIXマシンではなく、Windows98上にて、ANHTTPDと、ActivePerl にて
   動作を試みた。(漢字コード等変更せず)
    -> site.pl への必要な情報を盛り込んでみたらあっさりとHTMLは表示。
        ただし、上記と同じように、投稿フォームにて投稿/プレヴューしようと
       しても元に戻っちゃう・・・

 UNIX上のPerlはPerl5ですので、パッケージ内のサブルーチンの呼び方も
 ためしに、Perl5の記述にしてみましたがやっぱり変わらず。。
  &forum'convert_print(*output);  -> form::convert_print(*output);

 一体何が問題なのだろう・・・参ってます。
 Perlの知識がなくても、簡単に設定できる・・・・・・と思ってたのに今は、
Perlの本と格闘中です。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/06/01 14:19:11
Reference: mesh.forum.4/00205

5月31日に、kobaさんは書きました。

>うぇぶ会議室についての質問等、どこに書けばいいのか
>わからずあちこち?に書いてしまいました。^^;

「灯台もと暗し」といいますか... (^^;;

>5月30日に、TADさんは書きました。
>
>>過去の記事にあったような気がするのですが、
>
> もうしわけありません。過去の記事はまだ全て読んでなかったり
>します。いちお検索もしてみたんですが・・
># 質問する前には過去の記事をちゃんと読んでから・・っていう大鉄則
>#は知っているつもりなのに、そうしてませんでした。

別にそういう意味で言ったわけではないので気にしないでください。
私だって探せそうにありませんし... (^^;;
記憶違いかもしれませんから。 (^^;;;;

>>文字コードを単純にEUCに変換しただけではうまく動かない、という回答を
>>昔にあさんがしていたと思います。違ってたらごめんなさい。
>
> なるほど・・
> 以前、Perlの勉強がてらに簡単なPerlを書いたときにも同様の問題に
>ぶつかりました。詳細はよく覚えてないのですが、漢字コードというよりは、
>改行コードの問題だと思ってます。
> つまり、「CR+LF」だとだめで、「LF」のみじゃないと。

そういう理由ではなかったと思います。<じゃぁ、どういう理由だ!(--メ)

この辺の答えはにあさんを待ちましょう。(^^;;

>おそらく、作者さまもこのことを前提として配布している Shift-JISのファイル
>も改行コードは LF のみとなってますね。

これはそうではなくて、ただ単ににあさんがHP-UX(標準でS-JISをサポートしているUNIX)を使っているから、
じゃないかとにらんでます。

>>まずは、コード変換しないままで動かしてみたらどうでしょうか。
>
> 実は投稿してからやってみたのですが、結果は同じでした。

コード変換する前のもの、というよりにあさんの所からダウンロードしたまま
(とは言っても、最低限各スクリプトの1行目のperlのパスは修正して)
のファイルをサーバに置いて実行するとどうなりますか、フレームは表示されませんか?

>ただ、、、本来の動きとしては、この場合の出力って、「Bad Forum」と出力
>されるだけではなく、それに続いて HTMLのソースを吐きますよね?
> じゃないと、ブラウザで表示できないから。
> ですが、私の場合には、続くはずのHTMLのソースが吐き出されないのです。
>「Bad Forum」だけしか吐き出されないのでやっぱりブラウザで表示されない
>のです。

この「Bad Forum」を出力しているのは、forum.plの以下の関数ですが、
そこではHTTPヘッダに続けてHTMLを出力しその中で「Bad Forum」も出力していますから、
「Bad Forum」だけが出力されるというのもおかしい気がするのですが。

「「Bad Forum」だけしか吐き出されないのでやっぱりブラウザで表示されない」とおっしゃってますが、
これはコマンドラインから実行したときの話ということでよいですか?

sub main'WarningMsg {
	local($output);
	local($help) = &help('error');
	local($reason) = @_;

	$output = "Content-Type: text/html\n\n";
	$output .= <<"EOL";
<HTML>
<HEAD><TITLE>$reason</TITLE></HEAD>
$body
<H1>$reason
$help</H1>
EOL
(以下省略)


最初の投稿に以下の記述がありましたが、
HTTPヘッダが出力されないとこんなエラーが出ましたっけ?>識者の方

「index.cgi を実行したのですが、Internal Server Error になり、error_logに
 Premature end of script headers: /home/users/koba/public_html/forum/article.cgi」

とするとやっぱり上の部分の関数が正常に動作していないということなのでしょうかね。

>1) もともと index.cgi にて&forum'convert_print(*output); でHTMLを吐き出して
>  くれなかったので、print $output; に変更したのと同様のことを、article.cgi 
> でも行った。  しかし現象はかわらず、HTMLを吐き出してくれない。
>  そこで強引に
>    $title = forum::get_title($room); 
>  により取得されるはずの titleを $title = 'test' と強引にセット。

そういうことをしなくても、ブラウザからURLを指定する時に
下のように'room='で会議室を指定してあげれば投稿フォームは表示されますよ。

http://www〜.jp/〜/article.cgi?room=mesh.npc.2

>2) UNIXマシンではなく、Windows98上にて、ANHTTPDと、ActivePerl にて
>   動作を試みた。(漢字コード等変更せず)
>    -> site.pl への必要な情報を盛り込んでみたらあっさりとHTMLは表示。
>        ただし、上記と同じように、投稿フォームにて投稿/プレヴューしようと
>       しても元に戻っちゃう・・・

これはなぜでしょうね。
オリジナルのスクリプトのままなら正常に動作すると思うのですが...

これ以上は何とも言えません。すみません。

全体的に言えますが、なにをやったらどうなったのかをもう少し具体的に説明して
いただけると助かるのですが。
あるいは設置しようとしているうぇぶ会議室の場所を提示してもらってもいいですし。
もしかしてローカルな環境ですか?

> Perlの知識がなくても、簡単に設定できる・・・・・・と思ってたのに今は、
>Perlの本と格闘中です。

それはそれで、勉強になってよいと思いますよ。
あとあと役に立つでしょうから。(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: koba <mailto:ykoba@dcn.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/06/02 11:22:04
Reference: mesh.forum.4/00207

6月1日に、TADさんは書きました。

ごめんなさい。確かに いろいろ勝手いじったために、話をややこししくしてしまいました。
 ・漢字コードを変更
 ・print文に変更
 ・関数の呼び方を変更
などなど・・・

 ちょっと上記は忘れてください ^^;  話を仕切りなおします。

 ダウンロードし、該当のディレクトに格納した後にやったことは以下のとおり
です。(ほかのことはやってません) OSは TurboLinux 4 、Perlは最初からついていた Perl5 です
・site.plを修正 -> $forumroot などを自環境に設定
・各 CGIの先頭の行の修正 --> 自環境では /usr/bin/perl
・各ファイルのパーミションの設定

これだけやってみて、
  http://www2.なんちゃら.jp/~koba/test/forum/index.cgi
とブラウザから指定(なんちゃらは、省略)
 そして、ブラウザには Internal Server Error が出て、/var/log/httpd/error_log には
Premature end of script headers: /home/users/koba/public_html/test/forum/index.cgi
とかかれています。

 そこで、念のため、各ファイルのあるディレクトに移動後 コマンドラインより
>perl index.cgi
と実行。・・・・・何も出力がない。次のプロンプトが表示されるだけ。

という次第です。 つまり、HTMLの出力がないんです。だからブラウザも表示のしようが
ないのかな? って思ってます。

 この件は、

>この「Bad Forum」を出力しているのは、forum.plの以下の関数ですが、
>そこではHTTPヘッダに続けてHTMLを出力しその中で「Bad Forum」も出力していますから、
>「Bad Forum」だけが出力されるというのもおかしい気がするのですが。

 と同じで、「Bad Forum」 だけが出力されちゃって、HTMLを一切出力していないのと
同様です。

>「「Bad Forum」だけしか吐き出されないのでやっぱりブラウザで表示されない」とおっしゃってますが、
>これはコマンドラインから実行したときの話ということでよいですか?

 はい。そうです。ブラウザからだとHTML出力できず、 Internal Server Error となってしまうので、
試しに コマンドラインから実行しました。本来、article.cgi は引数を伴って実行されるわけですが、
仮に引数無しで、つまり ブラウザにて,http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/Forum/article.cgi と指定しても
HTMLは出力されてますよね? ですが私の環境では  http://www2.なんちゃら.jp/~koba/test/forum/article.cgi
と指定すると、やっぱり、 Internal Server Error です

>とするとやっぱり上の部分の関数が正常に動作していないということなのでしょうかね。

 なのかなぁ・・・って思ってたりもしてます。

>オリジナルのスクリプトのままなら正常に動作すると思うのですが...

 ですよね?
 つまり、「おいらの設定が間違ってる」の一言だとは理解してるのですが、、、
それがどこなのかが、難しくて。

>全体的に言えますが、なにをやったらどうなったのかをもう少し具体的に説明して
>いただけると助かるのですが。
>あるいは設置しようとしているうぇぶ会議室の場所を提示してもらってもいいですし。
>もしかしてローカルな環境ですか?

 (先にいろいろやっちゃったので)話があちらこちらになってしまって真に申し訳ありません。
本当は、URLを提示したいところなのですが、完全にCloseなローカルな環境でして・・
重ね重ね申し訳ありません。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/06/02 20:20:33
Reference: mesh.forum.4/00211

6月2日に、kobaさんは書きました。

>ごめんなさい。確かに いろいろ勝手いじったために、話をややこししくしてしまいました。
> ・漢字コードを変更
> ・print文に変更
> ・関数の呼び方を変更
>などなど・・・
>
> ちょっと上記は忘れてください ^^;  話を仕切りなおします。

了解しました。

> ダウンロードし、該当のディレクトに格納した後にやったことは以下のとおり
>です。(ほかのことはやってません) OSは TurboLinux 4 、Perlは最初からついていた Perl5 です
>・site.plを修正 -> $forumroot などを自環境に設定
>・各 CGIの先頭の行の修正 --> 自環境では /usr/bin/perl
>・各ファイルのパーミションの設定
>
>これだけやってみて、
>  http://www2.なんちゃら.jp/~koba/test/forum/index.cgi
>とブラウザから指定(なんちゃらは、省略)
> そして、ブラウザには Internal Server Error が出て、/var/log/httpd/error_log には
>Premature end of script headers: /home/users/koba/public_html/test/forum/index.cgi
>とかかれています。

うーん、index.cgiの問題でもなさそうに思えるんですけど
ほかのPerlのスクリプトは動くんでしょうか。

#!/usr/bin/perl
print   "Content-Type: text/html\n\n";
print   "<HTML><BODY><H1>It's OK!</H1></BODY></HTML>";
exit(0);

や

#!/bin/sh
echo 'Content-Type: text/html'
echo ''
echo '<HTML><BODY><H1>It's OK!</H1></BODY></HTML>'

等を実行権をつけてコマンドラインからフルパス指定で実行するとどうなりますか。

> そこで、念のため、各ファイルのあるディレクトに移動後 コマンドラインより
>>perl index.cgi
>と実行。・・・・・何も出力がない。次のプロンプトが表示されるだけ。
>
>という次第です。 つまり、HTMLの出力がないんです。だからブラウザも表示のしようが
>ないのかな? って思ってます。

HTMLの出力以前にヘッダの出力もないから、「Premature end of script headers」のエラーになっている
ということで、そこは現象と原因がはっきりした感じですね。

真の原因「なぜ何も出力がないか」は残りますが...(^^;;

> この件は、
>
>>この「Bad Forum」を出力しているのは、forum.plの以下の関数ですが、
>>そこではHTTPヘッダに続けてHTMLを出力しその中で「Bad Forum」も出力していますから、
>>「Bad Forum」だけが出力されるというのもおかしい気がするのですが。
>
> と同じで、「Bad Forum」 だけが出力されちゃって、HTMLを一切出力していないのと
>同様です。

あれっ、これはarticle.cgiの話ですよね。
今までの話題はindex.cgiだったと思いますが。
それに「Bad Forumだけが出力」されるのはやはりおかしいです。

>>「「Bad Forum」だけしか吐き出されないのでやっぱりブラウザで表示されない」とおっしゃってますが、
>>これはコマンドラインから実行したときの話ということでよいですか?
>
> はい。そうです。ブラウザからだとHTML出力できず、 Internal Server Error となってしまうので、
>試しに コマンドラインから実行しました。本来、article.cgi は引数を伴って実行されるわけですが、
>仮に引数無しで、つまり ブラウザにて,http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/Forum/article.cgi と指定しても
>HTMLは出力されてますよね? ですが私の環境では  http://www2.なんちゃら.jp/~koba/test/forum/article.cgi
>と指定すると、やっぱり、 Internal Server Error です

仕切り直したあとでも、article.cgiをコマンドラインから実行すると「Bad Forumだけが出力」
されるのでしょうか。

>>オリジナルのスクリプトのままなら正常に動作すると思うのですが...
>
> ですよね?
> つまり、「おいらの設定が間違ってる」の一言だとは理解してるのですが、、、
>それがどこなのかが、難しくて。

そちらの設定が悪いと決めつけてるわけではないですが、いろいろと正確な情報を
もらうためにやかましいことを言ってすみませんです。

> (先にいろいろやっちゃったので)話があちらこちらになってしまって真に申し訳ありません。

いろいろやってみるのはいいことだと思いますが、何をしたらどうなったのかを正確に
記録する(説明する)ということをしないと、第三者に有益な情報とならない、ということです。

>本当は、URLを提示したいところなのですが、完全にCloseなローカルな環境でして・・
>重ね重ね申し訳ありません。

とすると、kobaさんにがんばってもらうしかないですね...(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/06/03 01:52:20
Reference: mesh.forum.4/00212

にあです。しばらく出てこられなくて済みませんでした。m(__)m
# TADさんやいしどうさんには迷惑かけっぱなしですね。(^^;;

6月2日に、TADさんは書きました。

>6月2日に、kobaさんは書きました。
>
>> ダウンロードし、該当のディレクトに格納した後にやったことは以下のとおり
>>です。(ほかのことはやってません) OSは TurboLinux 4 、Perlは最初からついていた Perl5 です
>>・site.plを修正 -> $forumroot などを自環境に設定
>>・各 CGIの先頭の行の修正 --> 自環境では /usr/bin/perl
>>・各ファイルのパーミションの設定
>>
>>これだけやってみて、
>>  http://www2.なんちゃら.jp/~koba/test/forum/index.cgi
>>とブラウザから指定(なんちゃらは、省略)
>> そして、ブラウザには Internal Server Error が出て、/var/log/httpd/error_log には
>>Premature end of script headers: /home/users/koba/public_html/test/forum/index.cgi
>>とかかれています。

うわぁぁ、これは恐れていたことが現実になったような気が... (^^;;

>うーん、index.cgiの問題でもなさそうに思えるんですけど
>ほかのPerlのスクリプトは動くんでしょうか。
>
>#!/usr/bin/perl
>print   "Content-Type: text/html\n\n";
>print   "<HTML><BODY><H1>It's OK!</H1></BODY></HTML>";
>exit(0);
>
>や
>
>#!/bin/sh
>echo 'Content-Type: text/html'
>echo ''
>echo '<HTML><BODY><H1>It's OK!</H1></BODY></HTML>'
>
>等を実行権をつけてコマンドラインからフルパス指定で実行するとどうなりますか。

たぶん、何の問題もなく動くことでしょう。予想が正しければ。(^^;;

>> そこで、念のため、各ファイルのあるディレクトに移動後 コマンドラインより
>>>perl index.cgi
>>と実行。・・・・・何も出力がない。次のプロンプトが表示されるだけ。

>> と同じで、「Bad Forum」 だけが出力されちゃって、HTMLを一切出力していないのと
>>同様です。

これらの動作から考えられる事は、一言で言うと「うぇぶ会議室」のスクリプトが
もはや時代遅れになってしまった、と言うことです、恐らく。(^^;;;

kobaさんに頼みがあるのですが、「perl -v」や「perl -V」の出力を
正確に教えていただけないでしょうか?


さて、原因は何かと言いますと、perlの最近のヴァージョンでは、スレッドの機能を
サポートしたヴァージョンがあるそうなんですが、それらのヴァージョンでは、
$_ 変数の typeglob が出来なくなったそうなのです。
# つまり my で宣言した変数などとおなじ扱いです。

うぇぶ会議室のスクリプトでは、いくつかの場所で typeglab による変数受け渡しを
使っていますが、将に問題となっている出力ルーティンの辺りは $_ の typeglab を
ふんだんに使っている所でして、これらの typeglab が全て効かないと仮定すると
ご覧になったような現象が現われるはずです。

と言うことで、前向きの解決法は、うぇぶ会議室のスクリプトを全て $_ の typeglab
無しに書き換えて、thread 機能対応の perl でも動くようにすること。そして、
後ろ向きの解決法は、thread 未対応の古い perl を使うことです。(^^;;

# さすがにメジャーヴァージョンアップから3年以上が過ぎてしまい、
# 色々な所で時代の流れから取り残されつつあります。
## そのことは良く分かってはいるんですが、なんともはや...


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/06/03 02:37:03
Reference: mesh.forum.4/00213

いしどう@自宅 っす。

6月3日に、にあさんは書きました。

>にあです。しばらく出てこられなくて済みませんでした。m(__)m

お疲れ様です (_ _)
# わたしもいま、はまり気味(^^;;

># TADさんやいしどうさんには迷惑かけっぱなしですね。(^^;;

あいえいえ、お気遣いなく(^o^)

>さて、原因は何かと言いますと、perlの最近のヴァージョンでは、スレッドの機能を
>サポートしたヴァージョンがあるそうなんですが、それらのヴァージョンでは、
>$_ 変数の typeglob が出来なくなったそうなのです。
># つまり my で宣言した変数などとおなじ扱いです。

あれ?
最新版(5.6.0)をソースからコンパイルしたのがいま使ってるPC(Windows2000)
に入ってるんですけど、うぇぶ会議室は動作しましたよ。
(crypt()を仕込んでないんで、完全には動作しないんですが(^^;;;)

C:\>perl -V
Summary of my perl5 (revision 5 version 6 subversion 0) configuration:
  Platform:
    osname=MSWin32, osvers=4.0, archname=MSWin32-x86-multi-thread
    uname=''
    config_args='undef'
    hint=recommended, useposix=true, d_sigaction=undef
    usethreads=undef use5005threads=undef useithreads=define usemultiplicity=def
ine
    useperlio=undef d_sfio=undef uselargefiles=undef
    use64bitint=undef use64bitall=undef uselongdouble=undef usesocks=undef
  Compiler:
    cc='gcc', optimize='-g -O2', gccversion=
    cppflags='-DWIN32'
    ccflags ='-g -O2 -DWIN32  -DPERL_IMPLICIT_CONTEXT -DPERL_IMPLICIT_SYS -fno-s
trict-aliasing -DPERL_MSVCRT_READFIX'
    stdchar='char', d_stdstdio=define, usevfork=false
    intsize=4, longsize=4, ptrsize=4, doublesize=8
    d_longlong=undef, longlongsize=8, d_longdbl=define, longdblsize=12
    ivtype='long', ivsize=4, nvtype='double', nvsize=8, Off_t='off_t', lseeksize
=4
    alignbytes=8, usemymalloc=n, prototype=define
  Linker and Libraries:
    ld='gcc', ldflags =' -L"c:\perl\5.6.0\lib\MSWin32-x86-multi-thread\CORE" -L"
c:\gcc-2.95.2-1\lib"'
    libpth=c:\gcc-2.95.2-1\lib
    libs= -lmsvcrt -lmoldname -lkernel32 -luser32 -lgdi32 -lwinspool -lcomdlg32
-ladvapi32 -lshell32 -lole32 -loleaut32 -lnetapi32 -luuid -lwsock32 -lmpr -lwinm
m -lversion -lodbc32
    libc=-lmsvcrt, so=dll, useshrplib=yes, libperl=libperl56.a
  Dynamic Linking:
    dlsrc=dl_win32.xs, dlext=dll, d_dlsymun=undef, ccdlflags=' '
    cccdlflags=' ', lddlflags='-mdll  -L"c:\perl\5.6.0\lib\MSWin32-x86-multi-thr
ead\CORE" -L"c:\gcc-2.95.2-1\lib"'


Characteristics of this binary (from libperl):
  Compile-time options: MULTIPLICITY USE_ITHREADS PERL_IMPLICIT_CONTEXT PERL_IMP
LICIT_SYS
  Built under MSWin32
  Compiled at May 28 2000 03:35:08
  @INC:
    c:/perl/5.6.0/lib/MSWin32-x86-multi-thread
    c:/perl/5.6.0/lib
    c:/perl/site/5.6.0/lib/MSWin32-x86-multi-thread
    c:/perl/site/5.6.0/lib
    .

C:\>perl -v

This is perl, v5.6.0 built for MSWin32-x86-multi-thread

(以下略)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/06/03 12:44:21
Reference: mesh.forum.4/00214

6月3日に、いしどうさんは書きました。

>最新版(5.6.0)をソースからコンパイルしたのがいま使ってるPC(Windows2000)
>に入ってるんですけど、うぇぶ会議室は動作しましたよ。

ふーむ。

>C:\>perl -V
>Summary of my perl5 (revision 5 version 6 subversion 0) configuration:
>  Platform:
>    osname=MSWin32, osvers=4.0, archname=MSWin32-x86-multi-thread

>    usethreads=undef use5005threads=undef useithreads=define usemultiplicity=define

>C:\>perl -v
>This is perl, v5.6.0 built for MSWin32-x86-multi-thread

ほほう、一口にスレッドと言っても問題ない物とそうでない物とがあるのですね。

試しに手元のsolaris7マシンでスレッド対応とそうじゃ無い物の2つのperl5.6.0を
コンパイルし以下のスクリプトを実行して見ました。

----- ここから -----
#!/usr/local/bin/perl

require Config;
import Config;

foreach (keys %Config) {
        next unless (/thread|osname|osvers|archname/ && defined($Config{$_}));
        printf("%s = %s\n", $_, $Config{$_});
}

sub child {
        local(*_) = @_;
        print "child: $_\n";
        $_ = 'child($_)';
}

sub parent {
        local($str) = 'parent($str)';
        local($_) = 'parent($_)';
        child(*str);
        print "parent: $_\n";
}

print "-----\n";
parent();
----- ここまで -----

----- 結果(スレッド無し) ----
archname = sun4-solaris
osname = solaris
osvers = 2.7
archname64 = 
i_pthread = define
myarchname = sun4-solaris
old_pthread_create_joinable = 
-----
child: parent($str)
parent: parent($_)
----- ここまで -----

----- 結果(スレッド有り) ----
archname = sun4-solaris-thread
osname = solaris
osvers = 2.7
archname64 = 
i_pthread = define
myarchname = sun4-solaris
old_pthread_create_joinable = 
use5005threads = define
usethreads = define
-----
child: parent($_)
parent: child($_)
----- ここまで -----

どうも、いしどうさんの結果と合わせてみると、interpreter-based threadsでは
問題は出ないけど、5.005 version threadsを使っている物では上手く動かない、
と言うことでしょうか?

# いしどうさんの結果で 'usethreads=undef' になっているのがチョット気になりますが。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Thread対応perlでのうぇぶ会議室の不具合
Date: 2000/06/03 13:27:43
Reference: mesh.forum.4/00215

6月3日に、にあは書きました。

>試しに手元のsolaris7マシンでスレッド対応とそうじゃ無い物の2つのperl5.6.0を
>コンパイルし以下のスクリプトを実行して見ました。

>----- 結果(スレッド無し) ----
>archname = sun4-solaris
>osname = solaris
>osvers = 2.7
>archname64 = 
>i_pthread = define
>myarchname = sun4-solaris
>old_pthread_create_joinable = 
>-----
>child: parent($str)
>parent: parent($_)
>----- ここまで -----
>
>----- 結果(スレッド有り) ----
>archname = sun4-solaris-thread
>osname = solaris
>osvers = 2.7
>archname64 = 
>i_pthread = define
>myarchname = sun4-solaris
>old_pthread_create_joinable = 
>use5005threads = define
>usethreads = define
>-----
>child: parent($_)
>parent: child($_)
>----- ここまで -----
>
>どうも、いしどうさんの結果と合わせてみると、interpreter-based threadsでは
>問題は出ないけど、5.005 version threadsを使っている物では上手く動かない、
>と言うことでしょうか?
>
># いしどうさんの結果で 'usethreads=undef' になっているのがチョット気になりますが。

Solaris7でもinterpreter-based threads対応のヴァージョンを作って試してみました。
案の定上手く動きます。

----- 結果(interpreter-basedスレッド有り) ----
archname = sun4-solaris-thread-multi
osname = solaris
osvers = 2.7
archname64 = 
i_pthread = define
myarchname = sun4-solaris
old_pthread_create_joinable = 
useithreads = define
usethreads = define
-----
child: parent($str)
parent: parent($_)
----- ここまで -----


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/06/05 14:11:55
Reference: mesh.forum.4/00213

6月3日に、にあさんは書きました。

>にあです。しばらく出てこられなくて済みませんでした。m(__)m
># TADさんやいしどうさんには迷惑かけっぱなしですね。(^^;;

全然構わないです。が、
やっぱり私では役不足なのでちゃんとにあさんも出てきてください。(#^_^#)

今回の件でも的はずれなことをしてしまってkobaさんにもご迷惑をおかけしてしまいました。
すみません。m(_ _)m

>これらの動作から考えられる事は、一言で言うと「うぇぶ会議室」のスクリプトが
>もはや時代遅れになってしまった、と言うことです、恐らく。(^^;;;

>さて、原因は何かと言いますと、perlの最近のヴァージョンでは、スレッドの機能を
>サポートしたヴァージョンがあるそうなんですが、それらのヴァージョンでは、
>$_ 変数の typeglob が出来なくなったそうなのです。
># つまり my で宣言した変数などとおなじ扱いです。
>
>うぇぶ会議室のスクリプトでは、いくつかの場所で typeglab による変数受け渡しを
>使っていますが、将に問題となっている出力ルーティンの辺りは $_ の typeglab を
>ふんだんに使っている所でして、これらの typeglab が全て効かないと仮定すると
>ご覧になったような現象が現われるはずです。

ということは、下のようなmatch演算子も

$_ = $hoge;
if (m/^Huga/i) {
  &com;
}

下のようにちゃんと書く必要があるってことですか。

if ($hoge =~ m/^Huga/i) {
  &com;
}


それと、下のようなのはどうなるんでしょう。

sub hoge{
  local($ho) = $_;

  ...
}

>と言うことで、前向きの解決法は、うぇぶ会議室のスクリプトを全て $_ の typeglab
>無しに書き換えて、thread 機能対応の perl でも動くようにすること。そして、

これは、どのくらいのボリュームになるんでしょうか。

単純に上に書いたように記述を変更するだけでよいのでしょうか。
それともその他、考慮すべきことがあるのでしょうか。

>後ろ向きの解決法は、thread 未対応の古い perl を使うことです。(^^;;

古いわけではない、ってことは別記事にある通りですね。
でもまぁ、後ろ向きというか、ユーザ側ではそうできないことが多いですから
あまり解決にはならないんじゃないですか。

># さすがにメジャーヴァージョンアップから3年以上が過ぎてしまい、
># 色々な所で時代の流れから取り残されつつあります。

「色々な所」、ですか。他にもあるのか... (^^;;

>## そのことは良く分かってはいるんですが、なんともはや...

少しずつでもいいですから、ねぇ、にあさん。(#^_^#)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Thread perl対応パッチ
Date: 2000/06/06 04:19:05
Reference: mesh.forum.4/00217

6月5日に、TADさんは書きました。

>6月3日に、にあは書きました。
>
>>うぇぶ会議室のスクリプトでは、いくつかの場所で typeglab による変数受け渡しを

良く見たら、使っていたのはforum.plだけでした。

>>使っていますが、将に問題となっている出力ルーティンの辺りは $_ の typeglab を
>>ふんだんに使っている所でして、これらの typeglab が全て効かないと仮定すると
>>ご覧になったような現象が現われるはずです。
>
>ということは、下のようなmatch演算子も
>
>$_ = $hoge;
>if (m/^Huga/i) {
>  &com;
>}

いや、問題有るのは$_変数のtypeglobだけなので、

&com(*_);

とか、

sub com {
	local(*_) = @_;
	...
}

とか言う所だけです。

>>と言うことで、前向きの解決法は、うぇぶ会議室のスクリプトを全て $_ の typeglab
>>無しに書き換えて、thread 機能対応の perl でも動くようにすること。そして、
>
>これは、どのくらいのボリュームになるんでしょうか。

と言うことで、大したこと無かったので、forum.plをパッチしてみました。
あ、それから同梱して有るjcode.plにも同様の問題があるので、
v2.11以上のjcode.plに差し替えて下さい。上手く動くでしょうか? > kobaさん

>># さすがにメジャーヴァージョンアップから3年以上が過ぎてしまい、
>># 色々な所で時代の流れから取り残されつつあります。
>
>「色々な所」、ですか。他にもあるのか... (^^;;

まあ、色々直したいところは山積しているのですが...

>>## そのことは良く分かってはいるんですが、なんともはや...
>
>少しずつでもいいですから、ねぇ、にあさん。(#^_^#)

動かなくならないと直さないところが、ダメダメですね。(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: koba <mailto:ykoba@dcn.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/06/05 19:20:48
Reference: mesh.forum.4/00213

6月3日に、にあさんは書きました。

有識者の皆様、真にありがとうございます。
そして、たび重なる私の説明不足等、ご迷惑をおかけしてます。

本職が忙しくてなかなかその後の確認が出来ていない状態ですが、
フォローできるところにフォローいたします。

TAD様のフォローにあります、

>>うーん、index.cgiの問題でもなさそうに思えるんですけど
>>ほかのPerlのスクリプトは動くんでしょうか。

 に関しては、下記の両方とも問題ないようです。
>>#!/usr/bin/perl
>>や
>>#!/bin/sh
# ただし、sh の "It's OK!" はこのままじゃ syntax error にはなっちゃいますけど。

>kobaさんに頼みがあるのですが、「perl -v」や「perl -V」の出力を
>正確に教えていただけないでしょうか?

 はい。以下のようになりました。

16 jupiter koba test > perl -v

This is perl, version 5.005_03 built for i386-linux

Copyright 1987-1999, Larry Wall

Japanization patch 4 by Yasushi Saito, 1996

Modified by Hirofumi Watanabe, 1996-1999
jperl5.005_03-990503
EUC version

Perl may be copied only under the terms of either the Artistic License or the
GNU General Public License, which may be found in the Perl 5.0 source kit.

Complete documentation for Perl, including FAQ lists, should be found on
this system using `man perl' or `perldoc perl'.  If you have access to the
Internet, point your browser at http://www.perl.com/, the Perl Home Page.

及び、
17 jupiter koba test > perl -V
Summary of my perl5 (5.0 patchlevel 5 subversion 3) configuration:
  Platform:
    osname=linux, osvers=2.2.9, archname=i386-linux
    uname='linux servidor.pht.co.jp 2.2.9 #1 smp tue jun 15 04:07:10 jst 1999 i6
86 unknown '
    hint=recommended, useposix=true, d_sigaction=define
    usethreads=define useperlio=undef d_sfio=undef
  Compiler:
    cc='gcc', optimize='-O6 -mpentium', gccversion=egcs-2.91.60 19981201 (egcs-1
.1.1 release)
    cppflags='-D_REENTRANT -Dbool=char -DHAS_BOOL -I/usr/local/include'
    ccflags ='-D_REENTRANT -Dbool=char -DHAS_BOOL -I/usr/local/include'
    stdchar='char', d_stdstdio=define, usevfork=false
    intsize=4, longsize=4, ptrsize=4, doublesize=8
    d_longlong=define, longlongsize=8, d_longdbl=define, longdblsize=12
    alignbytes=4, usemymalloc=n, prototype=define
  Linker and Libraries:
    ld='cc', ldflags =' -L/usr/local/lib'
    libpth=/usr/local/lib /lib /usr/lib
    libs=-lnsl -lndbm -lgdbm -ldb -ldl -lm -lpthread -lc -lposix -lcrypt
    libc=, so=so, useshrplib=false, libperl=libperl.a
  Dynamic Linking:
    dlsrc=dl_dlopen.xs, dlext=so, d_dlsymun=undef, ccdlflags='-rdynamic'
    cccdlflags='-fpic', lddlflags='-shared -L/usr/local/lib'


Characteristics of this binary (from libperl):
  Built under linux
  Compiled at Jun 18 1999 10:03:23
  @INC:
    /usr/lib/perl5/5.00503/i386-linux-thread
    /usr/lib/perl5/5.00503
    /usr/lib/perl5/site_perl/i386-linux
    /usr/lib/perl5/site_perl
    .

と表示されました。(何が書いてあるのかはさっぱり・・・^^;)
ちなみに、このPerlはPerl5らしいのですが、TurboLinux4.0 についてきていた
らしいです。(私がインストールしたわけじゃないので、不確実でもうしわけないのですが)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/06/06 04:35:18
Reference: mesh.forum.4/00218

6月5日に、kobaさんは書きました。

>>kobaさんに頼みがあるのですが、「perl -v」や「perl -V」の出力を
>>正確に教えていただけないでしょうか?
>
> はい。以下のようになりました。

>This is perl, version 5.005_03 built for i386-linux

>Japanization patch 4 by Yasushi Saito, 1996
>
>Modified by Hirofumi Watanabe, 1996-1999
>jperl5.005_03-990503
>EUC version

ありゃ、jperlなんですね。
jperl利用時の注意事項は、FAQのjperlの項目を参照して下さい。

>Summary of my perl5 (5.0 patchlevel 5 subversion 3) configuration:
>  Platform:
>    osname=linux, osvers=2.2.9, archname=i386-linux

>    usethreads=define useperlio=undef d_sfio=undef

ははぁ、やはりthread対応版のperl、それも5.005_03と言うことで、
もろにtypeglobの問題が出てしまったようですね。

と言うことで、記事219『Thread perl対応パッチ』に書いたように、
forum.plとjcode.plを差し替えて試して見ていただけませんか?
# 多分これで動くのじゃないかしら。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: koba <mailto:ykoba@dcn.ne.jp>
Subject: Re: サブルーチンが動かない?
Date: 2000/06/06 18:28:06
Reference: mesh.forum.4/00220

6月6日に、にあさんは書きました。

先に結論から申しますと、今まで苦労していたのが嘘のように、さっくりと
動くことができました。

>>jperl5.005_03-990503

>ありゃ、jperlなんですね。
>jperl利用時の注意事項は、FAQのjperlの項目を参照して下さい。

 げげっ 自分のところの環境が jperl だというのはご指摘いただくまで
全く知りませんでした。さらに悪いことに
 「PerlとJPerl って違うの?」くらいの認識しかありませんでした。

本来であれば、「サポート外です。はいこれで終わり」なところを
本当にありがとうございます。

>と言うことで、記事219『Thread perl対応パッチ』に書いたように、
>forum.plとjcode.plを差し替えて試して見ていただけませんか?
># 多分これで動くのじゃないかしら。

 はい。おっしゃるとおりあっさりと動きました。
みなさま、大変ありがとうございました。
(Perlの道は奥が深いですね)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ころり <ynishiji@cij.co.jp>
Subject: Perl4の入手法について
Date: 2000/06/01 11:25:26

今更ですが、
Perlバージョン4(Win版、jperlは×)を
入手したいのですが。。。

色々、サイトを見て回ったりしましたが
見つかりません。

何処で手に入るでしょう?

どなたか、ご存知の方教えてやって下さい。
お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう@会社 <ishidou@jpn.hp.com>
Subject: Re: Perl4の入手法について
Date: 2000/06/01 20:15:12
Reference: mesh.forum.4/00206

いしどう です。

6月1日に、ころりさんは書きました。

>今更ですが、
>Perlバージョン4(Win版、jperlは×)を
>入手したいのですが。。。

>何処で手に入るでしょう?

ftp://ftp.intergraph.com/pub/win32/perl/perldel.zip

かなぁ…

動くかどうか、試してないので、わかりません(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Perl4の入手法について
Date: 2000/06/01 20:44:16
Reference: mesh.forum.4/00206

6月1日に、ころりさんは書きました。

>今更ですが、
>Perlバージョン4(Win版、jperlは×)を
>入手したいのですが。。。
>
>色々、サイトを見て回ったりしましたが
>見つかりません。

探したとは思いますが、CPANにもperl4はもう無いんですね。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひろ <hirokuri@anet.ne.jp>
Subject: contents
Date: 2000/06/17 16:05:20

こんにちは。

以前からうぇぶ会議室を使わせていただいてます。最近サーバーをかえて
あらたに設置し直したのですが、なぜか最初に記事が表示されません。
会議室選択から部屋を選択すれば問題無く記事が表示されるのですが・・・

URLは http://waterski.ug.to/meeting.htm

今回初めてCGIと本体を置く場所が別になっているサーバーですごく手間取りました。
FTPでログオンすると、

ftp.waterski.ug.to/     
        |      
        |____cgi-bin/   [掲示板やチャットなどの設置場所 ]
        |        |
        |       forum/  [会議室のCGIがおいてあるところ]
        |
        |____htdocs/     [ HTML、JPG、GIF、などの置き場所]
                 | meeting.htm [フレームでcgi-bin/index.cgiにアクセス]
                 |
                 |                 
                meeting/  [フォルダ]
                     |
                     |
                    forum/  [会議室の本体]

です。ブラウザでアクセスすると、htdocsの中が一番はじめに表示されます。
site.plでの設定でいろいろ試した結果いまは下記のようにしています。

$forumroot = '/meeting/forum';
$cgiroot = '/cgi-bin/forum';
$forumpath = '../../htdocs/meeting/forum';

これで最初に記事が表示されないのを除けば書き込み、フォロー、キャンセルなど、
なにも問題なく使えます。なぜか最初にコンテンツのところに

Forbidden
You don't have permission to access /meeting/forum/contents.cgi on this server.

とでてしまいます。/meeting/forum以下にはcontents.cgiはないので
アクセスできないのまではわかるのですが、どうしてこうなってしまうのかわかりません。
なにかよきアドバイスをよろしくお願いいたします。

もしくは最初にコンテンツの変わりになにかhtmlを表示したい場合はindex.cgiのどこを
帰れば良いでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: contents
Date: 2000/06/18 22:03:58
Reference: mesh.forum.4/00222

6月17日に、ひろさんは書きました。

>今回初めてCGIと本体を置く場所が別になっているサーバーですごく手間取りました。

>site.plでの設定でいろいろ試した結果いまは下記のようにしています。
>$forumroot = '/meeting/forum';
>$cgiroot = '/cgi-bin/forum';
>$forumpath = '../../htdocs/meeting/forum';
>
>これで最初に記事が表示されないのを除けば書き込み、フォロー、キャンセルなど、
>なにも問題なく使えます。

と言うことなら、取りあえず設定はサーヴァにあっているのでしょう。
特に変な所も見られませんし。

>なぜか最初にコンテンツのところに
>You don't have permission to access /meeting/forum/contents.cgi on this server.

/meeting/forum は $forumroot ですね。

ここが $forumroot から始まっていると言うことは、site.pl で

$contents = 'contents.cgi?room=ski';

と言う設定がされていると考えられますが、いかがでしょうか?

site.pl での $contents 設定は、手抜きで $forumroot からしか始められないので、
$cgiroot の元にあるコンテンツを指定する場合は、$forumroot からの相対URL、
つまり、ひろさんの場合だと、

$contents = '../../cgi-bin/forum/contents.cgi?room=ski';

の様に書く必要があります。(^^;
# 本当は、絶対URLで書かれていたら、それを使うようにした方が、出力されるHTMLが
# 綺麗ですし、HTMLとCGIのサーヴァが異なっていたら、今のままでは指定できないので
# 直した方が良いのでしょうが... (^^;;

もっとも、今回のひろさんの設定だと、「ski」は最初の部屋なので、$contents を
設定しないままにしておけば、デフォルトで上でしたのと同じ設定になります。
自動設定の場合は、$forumrootでは無く$cgirootを使いますので、
$forumrootと$cgirootが異なっていても意識する必要はありません。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひろ <hirokuri@anet.ne.jp>
Subject: Re: contents
Date: 2000/06/23 01:06:13
Reference: mesh.forum.4/00223

レスが遅くなりましたが、にあさんありがとうございました。

いろいろ詳しく説明していただきなぞがとけました。
ちゃんと表示されるようになりました。m(_ _)m


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: るか <hirotty@t2.ezweb.ne.jp>
Subject: 会議室選択の日付の色
Date: 2000/06/23 12:46:34

はじめまして。
うぇぶ会議室を社内イントラに使おうとしていますが、
設定中にうまくいかないことがありました。

新規記事投稿を行った時、会議室選択ページの
新規記事投稿された部屋の日付の色が変わると思います。

私のところで起こる現象は、
会議室1 で新規記事の投稿を行った後、会議室2 にも
新規記事の投稿を行った時、会議室選択ページの日付の色が
後に投稿した会議室2 の方しか変わってくれません。

何か解決方法があるのであれば教えてください。    るか


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <hatabow@mwb.biglobe.ne.jp>
Subject: サーバ移転に伴うパスの変更
Date: 2000/06/30 11:36:03

HATABOWです。お世話になっております。

5月初旬にサーバを移転しまして、それまでの記事に対するレスや、
その記事の削除はできなくなってしまいました。
(パスの手動変更が面倒だったのでそのままにしました。上記ができなくなったことを
ページ上で公開し、みなさんには許してもらいました。)

またサーバを移転しなければいけないので、今度はパスも変更しようと思っています。

過去記事に、Shigeさんのパス一括変更(コマンドライン)がありました。(http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/Forum/mesh.forum.4/00064.html)

> CGIで実行できるものではなくて
> コマンドラインから実行するものを作ってます。
> 現状では置換前後のドキュメントを明確に指定しなければならず
> パス構造の一括した変更には対応してませんが
> ちょっと手を加えるだけで済むかも

今も公開されていたらURL教えてもらえませんか?
他にもパス変更のツールがあれば教えてください。

他にも同じようにパスを変更する必要がでてきた人も多数いると思いますが、
どのように対処したのか、参考までに教えてください。

よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: サーバ移転に伴うパスの変更
Date: 2000/06/30 20:51:29
Reference: mesh.forum.4/00226

6月30日に、HATABOWさんは書きました。

>HATABOWです。お世話になっております。
>
>5月初旬にサーバを移転しまして、それまでの記事に対するレスや、
>その記事の削除はできなくなってしまいました。
>(パスの手動変更が面倒だったのでそのままにしました。上記ができなくなったことを
>ページ上で公開し、みなさんには許してもらいました。)
>
>またサーバを移転しなければいけないので、今度はパスも変更しようと思っています。
>
>過去記事に、Shigeさんのパス一括変更(コマンドライン)がありました。(http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/Forum/mesh.forum.4/00064.html)
>
>> CGIで実行できるものではなくて
>> コマンドラインから実行するものを作ってます。
>> 現状では置換前後のドキュメントを明確に指定しなければならず
>> パス構造の一括した変更には対応してませんが
>> ちょっと手を加えるだけで済むかも
>
>今も公開されていたらURL教えてもらえませんか?
>他にもパス変更のツールがあれば教えてください。
>

 今もあります。名前のリンク先にDLペイヂが繋がっています。

 残念ながら、利用実績報告のような物は一切ありません
 私自身は オンラインマニュアル中のリンクを相対に変換して以来
 触ってませんから バックアップは必ず行ってからにしてくださいね

>他にも同じようにパスを変更する必要がでてきた人も多数いると思いますが、
>どのように対処したのか、参考までに教えてください。
>
>よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <hatabow@aurora.dti.ne.jp>
Subject: Re: サーバ移転に伴うパスの変更
Date: 2000/07/03 02:56:40
Reference: mesh.forum.4/00227

どうもありがとうございます。

今は知人のサーバに設置させてもらっていますが、
まとまった時間がとれる時に、今使っているBIGNETに移動しようと考えています。

実際に作業するのはまだ先ですが、Shigeさんのページもお気に入りに入れましたし
作業したときには、報告するようにします。たぶん8月くらいに作業します。

今チラッとオンラインマニュアルを見ました。
cgiとかperlとかよく分かっていないので難しそうですが、
がんばってみます。

どうもありがとうございました。





6月30日に、Shigeさんは書きました。

>6月30日に、HATABOWさんは書きました。
>
>>HATABOWです。お世話になっております。
>>
>>5月初旬にサーバを移転しまして、それまでの記事に対するレスや、
>>その記事の削除はできなくなってしまいました。
>>(パスの手動変更が面倒だったのでそのままにしました。上記ができなくなったことを
>>ページ上で公開し、みなさんには許してもらいました。)
>>
>>またサーバを移転しなければいけないので、今度はパスも変更しようと思っています。
>>
>>過去記事に、Shigeさんのパス一括変更(コマンドライン)がありました。(http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/Forum/mesh.forum.4/00064.html)
>>
>>> CGIで実行できるものではなくて
>>> コマンドラインから実行するものを作ってます。
>>> 現状では置換前後のドキュメントを明確に指定しなければならず
>>> パス構造の一括した変更には対応してませんが
>>> ちょっと手を加えるだけで済むかも
>>
>>今も公開されていたらURL教えてもらえませんか?
>>他にもパス変更のツールがあれば教えてください。
>>
>
> 今もあります。名前のリンク先にDLペイヂが繋がっています。
>
> 残念ながら、利用実績報告のような物は一切ありません
> 私自身は オンラインマニュアル中のリンクを相対に変換して以来
> 触ってませんから バックアップは必ず行ってからにしてくださいね
>
>>他にも同じようにパスを変更する必要がでてきた人も多数いると思いますが、
>>どのように対処したのか、参考までに教えてください。
>>
>>よろしくお願いします。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: OZAKI'S <toshi@cyber-oz.com>
Subject: Netscape v6.0で改行が反映されない
Date: 2000/07/09 18:37:19

お世話になっております。

こまめに改行を削除した投稿があるので,なぜだか投稿者に聞いたところ,Netscape
v6.0で投稿すると,見事に改行が削除されるようです。

みなさんのところはいかがでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: OZAKI'S <toshi@cyber-oz.com>
Subject: Re: Netscape v6.0で改行が反映されない
Date: 2000/07/10 07:10:15
Reference: mesh.forum.4/00229

w3mってブラウザでもCRが変換されないようです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Netscape v6.0で改行が反映されない
Date: 2000/07/12 00:21:34
Reference: mesh.forum.4/00229

7月9日に、OZAKI'Sさんは書きました。

>こまめに改行を削除した投稿があるので,なぜだか投稿者に聞いたところ,Netscape
>v6.0で投稿すると,見事に改行が削除されるようです。

うーむ、じつは、実はですね、そうなるのがHTML的には正しい動作なのです。(^^;;;
# あっ、Netscape6でも直接投稿した場合は、普通に改行が入って投稿されるはずです。
# 改行が消えるのは、プレヴューモードからの投稿だと思います。

プレビューモードで投稿用原稿を貯めているのは、HIDDEN属性の<INPUT>なのですが、
このVALUE属性はCDATAなので、本来、
・LFは無視される。
・CRはSPに変換される。
のが正しい動作なのです。

ところが、今まで世に出ていたほとんどのブラウザは、これらの正規化をしないまま
データの受け渡しをするため、その動作に合わせてスクリプトを書いていたのですが、
いよいよ「まとも」な動作をするものが現れてきた訳ですね。

# 今までも、Preview版などでそうなる物がチョコチョコとあったのですが、大抵は
# 製品版になる前に正規化しない動作に戻っていたので、過去との互換性のため
# 容易に動作を変えられないのだろうなぁ と思っていたのですが、そろそろ過去と
# 縁を切って、正しい動作になるように修正されるのかもしれません。

## まあ、Netscape6はまだ正式版では無いですから、これから先どう転ぶかは
## 予断を許しませんが。

とは言え、ブラウザのバグ依存の動作を続けるのは、やはり問題があるでしょうから
修正することになるとは思いますが、正しいブラウザの動作に合わせてしまうと、
今までのブラウザで誤動作することになってしまい、チョッと頭の痛いところです。

現在の投稿動作のうち、プレヴューと再編集のあたりの動作を大々的に変更して
両者を併合し、記事を必ずTEXTAREAで持つように変更すれば、古いブラウザでも
新しいのでも、どちらでもまともに動く様にはなりますが、投稿動作を大幅に
変更しなくてはならないため、スクリプトを根本的に改修する必要がありそうです。

うーむ、何かうまい解決法は無いですかねぇ?
# ブラウザの種類で判断するのは嫌だし... (^^;

### 時代遅れの箇所、第2段が見つかってしまいました。(^^;
### 次は何だ? (^^;;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: OZAKI'S <toshi@cyber-oz.com>
Subject: Re: Netscape v6.0で改行が反映されない
Date: 2000/07/12 23:16:36
Reference: mesh.forum.4/00234

7月12日に、にあさんは書きました。
>うーむ、じつは、実はですね、そうなるのがHTML的には正しい動作なのです。(^^;;;

  う〜む。いろいろと難しいですね。
  既にInternet Explorerが大勢を占めるようになってきたとはいえ,Netscapeがv6を
  正式版で出してきたら,Updateされる方が増えてくるでしょうから。
  Netscapeが元通りにしてくれるとたちまちはしのげる気が..

># あっ、Netscape6でも直接投稿した場合は、普通に改行が入って投稿されるはずです。
># 改行が消えるのは、プレヴューモードからの投稿だと思います。

  あっ,そうです。私のところではプレビューからの投稿を必須にしてます。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ころり <ynishiji@cij.co.jp>
Subject: 多次元配列の要素数
Date: 2000/07/10 16:46:11

ころりです。
Perlについての質問です。

Perlバージョン5.004.04を使用しています。

多次元配列を使用して”大項目−小項目−適合するデータ群”
における処理についてです。

という3次元配列を作成し、うまいことデータ群に対する処理を
”大項目[1]−小項目[A]に適合するから、このデータ群にはこの処理”
みたいな感じで施したいと考えております。

ところが、3次元目(上記のデータ群)は
一体何個入っているのか、というところで
要素数を取得して。。と考えましたがうまくいきません。

$#tajigen_hairetu[i][j]ではエラーになります。

このような場合、どうすればいいのでしょうか。

どなたか解る方のご意見お待ちしております。
よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: 多次元配列の要素数
Date: 2000/07/11 02:11:18
Reference: mesh.forum.4/00231

いしどう です。

ほんとは、プログラム質問箱のほうがいいんですが…

7月10日に、ころりさんは書きました。

>ところが、3次元目(上記のデータ群)は
>一体何個入っているのか、というところで
>要素数を取得して。。と考えましたがうまくいきません。
>
>$#tajigen_hairetu[i][j]ではエラーになります。

$#{$tajigen_hairetu[i][j]}

でいかがでしょう。
(これもこれであまりきれいな書き方じゃないような気がしますが)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 苗大芥 <wagang@jan.sakura.ne.jp>
Subject: metaタグ入れて欲しい
Date: 2000/07/23 07:21:36

ども、苗大芥です。

一つ要望なんですが、各頁に、metaタグでS-JIS設定して頂けませんか?
自分では、そう修正して使っているので問題はないのですけど、アップ
デート時に設定し忘れたりするので(笑)

なぜコード指定が欲しいかと言えば、IE5では、JIS頁にJIS未定義Unicode
文字を書き込むと、自動で&#uniocee;タグに変換してくれて、多言語混
在カキコができるのですが、metaタグ設定が無い場合にJIS外Unicode文
字が入っていると、勝手に間違えたローカルコードを変換してpostして
しまい、文字化けになってしまうのです。テストの部屋にサンプルカキコ
したので、ご参照ください。

よろしくお願いします。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: タカヒコ <oyamayao@pop06.odn.ne.jp>
Subject: uudecode
Date: 2000/08/01 21:16:55

「うぇぶ会議室」パック (V1.7b) を展開しています。 uudecode forum.tar.Z.uu /home/freeweb/novel/gigagiga/cgi-bin/ff/forumset.cgi: uudecode: not found うぇぶ会議室の復号化に失敗しました。 uudecode コマンドが見つからない事が考えられます。自己展開 CGI の最初に設定してあるコマンドパスを確認して下さい。 

と言うメッセージが出たのですが、どうしたらいいのですか?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: GROOVE! <yasuda@jupiter.interq.or.jp>
Subject: ちょっと質問
Date: 2000/08/04 01:36:52

 はじめまして。うぇぶ会議室を設置しようと考えているものです。
 とりあえず、CGI自己解凍方式でダウンロードし、いがらしさんの「ウェブ会議室設置例」というのを参考にして設置して、パーミッションを設定したのですが、とりあえずフレームは表示されるのですが、「ページが表示できません。」とWINDOWS(IE5.0)のメッセージ出てきてしまいます。(参照してみてください:http://cgi.members.interq.or.jp/jupiter/yasuda/web/index.cgi)
 なにか、解決方法はあるでしょうか?
 よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: ちょっと質問
Date: 2000/08/07 10:33:14
Reference: mesh.forum.4/00238

8月4日に、GROOVE!さんは書きました。

> はじめまして。うぇぶ会議室を設置しようと考えているものです。
> とりあえず、CGI自己解凍方式でダウンロードし、いがらしさんの
> 「ウェブ会議室設置例」というのを参考にして設置して、パーミッションを
> 設定したのですが、とりあえずフレームは表示されるのですが、
> 「ページが表示できません。」とWINDOWS(IE5.0)のメッセージ出てきてしまいます。
> (参照してみてください:http://cgi.members.interq.or.jp/jupiter/yasuda/web/index.cgi)

現時点ではちゃんと会議室一覧と記事一覧と下のフレームが表示されてますよ。
設定が正しくなかったときの状態がキャッシュに残ってたのではないでしょうか。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: GROOVE! <yasuda@jupiter.interq.or.jp>
Subject: Re: ちょっと質問
Date: 2000/08/09 01:18:04
Reference: mesh.forum.4/00242

8月7日に、TADさんは書きました。

>8月4日に、GROOVE!さんは書きました。
>
>> はじめまして。うぇぶ会議室を設置しようと考えているものです。
>> とりあえず、CGI自己解凍方式でダウンロードし、いがらしさんの
>> 「ウェブ会議室設置例」というのを参考にして設置して、パーミッションを
>> 設定したのですが、とりあえずフレームは表示されるのですが、
>> 「ページが表示できません。」とWINDOWS(IE5.0)のメッセージ出てきてしまいます。
>> (参照してみてください:http://cgi.members.interq.or.jp/jupiter/yasuda/web/index.cgi)
>
>現時点ではちゃんと会議室一覧と記事一覧と下のフレームが表示されてますよ。
>設定が正しくなかったときの状態がキャッシュに残ってたのではないでしょうか。
 
 本当です!動いてます!ありがとうございました。
(まさか…こんなことだろうとは思いませんでした。何度も更新ボタンを押していたのに…。)
 早速、いろんな機能を使ってみますね。(^^)
 的確なアドバイス、本当にありがとうございました。m(_ _)m


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: dio <dio_@mail.infoseek.co.jp>
Subject: Re: ちょっと質問
Date: 2000/11/10 20:37:05
Reference: mesh.forum.4/00244

8月9日に、GROOVE!さんは書きました。
>(まさか…こんなことだろうとは思いませんでした。何度も更新ボタンを押していたの
IEでは、「更新」ボタンを押しただけでは、
単にキャッシュから読んでしまう気がします。(推測です)
「CTRL」キーを押しながら「更新」ボタンを押すと、
キャッシュを使わずに更新するようです(おそらく)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 大久保 <NCP15056@nifty.ne.jp>
Subject: カウンター表示で”TIME OUT”と表示されてしまいます
Date: 2000/08/05 13:46:02

はじめまして

ひとつお聞きしたのですが、急にアクセス数が伸びた為と思われますが、
カウンター表示の部分が、
”TIME OUT”としか表示されなくなってしまいました。
どうしたらよろしい
でしょうか?

ぜひ、ご指導いただきます様、お願い致します。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kou <bread@kk.iij4u.or.jp>
Subject: Re: 同じく”TIME OUT”と表示されてしまいます
Date: 2000/08/06 12:10:30
Reference: mesh.forum.4/00239

皆様はじめまして。

私も、大久保さんと同じく
カウンター表示のところに、黒地に白文字で
”TIME OUT”としか表示されなくなってしまいました。

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kou <bread@kk.iij4u.or.jp>
Subject: Re: なおりました。
Date: 2000/08/10 18:12:32
Reference: mesh.forum.4/00240

原因不明ですが、取り合えず直りました。

お騒がせ致しました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: タカヒコ <oyamayao@pop06.odn.ne.jp>
Subject: おねがいします!教えて下さい!
Date: 2000/08/06 16:23:16

tar+gzが分からないので自己解凍でやってみたのですが、どうしてもこんなメッセージが。

「うぇぶ会議室」パック (V1.7b) を展開しています。 uudecode forum.tar.Z.uu /home/freeweb/novel/gigagiga/cgi-bin/ff/forumset.cgi: uudecode: not found うぇぶ会議室の復号化に失敗しました。 uudecode コマンドが見つからない事が考えられます。自己展開 CGI の最初に設定してあるコマンドパスを確認して下さい。 

あと、別の所(今は使えない)で解凍したものをつかうと、index.cgiとかが表示されません。
どうしても設置したいのですが、どうやればいいか詳しく手取り足取り教えていただけないでしょうか・・・。

それと、自己解凍すでにされてあって、それぞれのファイルに分かれてるもの
(index.cgiとかsite.plとか)ってどこかでDL出来なんでしょうか・・・。(無理かな・・・。)

とにかくお願いします。

メールでも何でも構いません。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: おねがいします!教えて下さい!
Date: 2000/08/07 19:49:40
Reference: mesh.forum.4/00241

8月6日に、タカヒコさんは書きました。

>tar+gzが分からないので自己解凍でやってみたのですが、どうしてもこんなメッセージが。
>
>「うぇぶ会議室」パック (V1.7b) を展開しています。 uudecode forum.tar.Z.uu /home/freeweb/novel/gigagiga/cgi-bin/ff/forumset.cgi: uudecode: not found うぇぶ会議室の復号化に失敗しました。 uudecode コマンドが見つからない事が考えられます。自己展開 CGI の最初に設定してあるコマンドパスを確認して下さい。 

そのサーバではuudecodeというコマンドが使えないのではないかと思います。
ので、tar+gz版を解凍して使うのが確実です。

tar+gzがわからないということですが、tar+gz版の解凍方法が
蓮沼さんの「うぇぶ会議室設置作業」の会議室のインストール編の03.aの記事に
ありますので、参照してみてください。

その後の作業も、うぇぶ会議室設置例のページを参照すればだいたいわかると思いますので
まずはチャレンジしてみてください。

>それと、自己解凍すでにされてあって、それぞれのファイルに分かれてるもの
>(index.cgiとかsite.plとか)ってどこかでDL出来なんでしょうか・・・。(無理かな・・・。)

にあさんのうぇぶ会議室から持っていけますよ。
例えば、index.cgiであれば '/~nir/Forum/index.pl' のように'.cgi'を'.pl'と変えて
置いてあります。たぶんその他も全部。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にしむら <motopiro@mx.miracle.ne.jp>
Subject: 投稿記事をメールにて送信
Date: 2000/09/05 19:58:48

以前より本会議室スクリプトを利用させて頂いております。

書き込みした内容についてメールにて送信したいのですが、
その機能を持ったスクリプトはございませんでしょうか?

もしあればご教授頂きたく、お願い致します。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 投稿記事をメールにて送信
Date: 2000/09/09 14:19:46
Reference: mesh.forum.4/00248

9月5日に、にしむらさんは書きました。

>書き込みした内容についてメールにて送信したいのですが、
>その機能を持ったスクリプトはございませんでしょうか?

この場ではそんな話は聞かないですね。
(要望としては何回か出てますけど...)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にしむら <motopiro@mx.miracle.ne.jp>
Subject: Re: 投稿記事をメールにて送信
Date: 2000/09/11 09:27:13
Reference: mesh.forum.4/00252

9月9日に、TADさんは書きました。

>この場ではそんな話は聞かないですね。
>(要望としては何回か出てますけど...)

そうですか...。
やはり自分での作り込みが必要ですね。

#スクリプト眺めてみます。(*_*)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: 投稿記事をメールにて送信
Date: 2000/09/12 08:10:05
Reference: mesh.forum.4/00254

いしどう です。

9月11日に、にしむらさんは書きました。

>#スクリプト眺めてみます。(*_*)

メール送信の作りこみに関するお話については、こちらのスレッドもご参照いただければ参考になるかと思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にしむら <motopiro@mx.miracle.ne.jp>
Subject: Re: 投稿記事をメールにて送信
Date: 2000/09/13 11:07:06
Reference: mesh.forum.4/00255

9月12日に、いしどうさんは書きました。

>メール送信の作りこみに関するお話については、こちらのスレッドもご参照いただければ参考になるかと思います。

情報ありがとうございました。
早速やってみます。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kid <y_aimono@yahoo.ne.jp>
Subject: 拡張機能について
Date: 2000/09/08 15:27:11

質問があるのですがお願いします。
拡張機能を組み込もうとしてマニュアルどおりに
site.plに書き込んだのですが、
カストマイズには、きちんと表示されるのですが
メニューにリンクが表示されません。どうしてでしょうか?
site.plの設定は以下の通りです。(パーミッションは755)

@ext = (
	'noframe',
		'フレーム解除',
		'menu',
		'_top',
		'index.cgi?frame=no',
		'フレーム無し表示モードへの移行',
		'off',

	'unread-ex',
                '未読記事表示',
                'menu',
                'article',
                'unread-ex.cgi',
                '未読記事表示拡張機能\',
                'on',

	'recent-ex',
		'最近の投稿一覧',
		'menu',
		'contents',
		'recent-ex.cgi',
		'最近の投稿一覧拡張機能\',
		'on',

	'recent-ex-set',
		'簡易記事検索',
		'menu',
		'article',
		'recent-ex.cgi?set=yes',
		'簡易記事検索拡張機能\',
		'on',

	'ref_byname',
		'名前指定記事参照',
		'menu',
		'article',
		'ref_byname.cgi',
		'名前指定記事参照拡張機能\',
		'on',

	'post_summary',
		'投稿者集計',
		'menu',
		'contents',
		'post_summary.cgi',
		'投稿者集計拡張機能\',
		'on',

	'post_summary_room',
		'[部屋別投稿者集計]',
		'contents',
		'article',
		'post_summary.cgi?room=$room&sort=cntdown',
		'投稿者集計拡張機能/部屋単位即実行モード',
		'on',

	'archive-ex',
                '[記事一括表示]',
                'contents',
                'contents',
                'archive-ex.cgi?room=$room&sort=$mode&suppress=$suppress&min=$req_min&max=$req_max',
                '記事一括表示拡張機能\',
                'on',

	'archive-ex-i',
		'一括表示',
		'icon',
		'article',
		'archive-ex.cgi?room=$room&sort=$mode&suppress=$suppress&min=$req_min&max=$req_max&make=1',
		'NKさん作の記事一括表示拡張機能/即実行モード',
		'on',
);


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 拡張機能について
Date: 2000/09/09 14:15:36
Reference: mesh.forum.4/00249

9月8日に、kidさんは書きました。

>拡張機能を組み込もうとしてマニュアルどおりに
>site.plに書き込んだのですが、
>カストマイズには、きちんと表示されるのですが
>メニューにリンクが表示されません。どうしてでしょうか?

カスタマイズ画面では表示されるということなので
site.plの変更は正しくされていて問題ないということでしょう。

とすれば、修正前の状態がキャッシュに残っていてそれが表示されているだけ
ではないでしょうか。
ちなみにsite.plの@extで3番目の項目が'contents'となっている拡張機能は
メニュー画面ではなくて記事一覧画面にリンクが表示されるので
別の部屋の一覧を表示させれば「[部屋別投稿者集計]」のリンクは出ませんか。

対処としては、ブラウザのディスクキャッシュをクリアしてから
そのまま一旦ブラウザを終了して、立ち上げ直してみてください。

>site.plの設定は以下の通りです。(パーミッションは755)

site.plは実行権と書込権は要りませんので、特に理由がなければ
'644'にしてください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kid <y_aimono@yahoo.ne.jp>
Subject: Re: 拡張機能について
Date: 2000/09/09 20:57:43
Reference: mesh.forum.4/00251

9月9日に、TADさんは書きました。

>9月8日に、kidさんは書きました。
>
>>拡張機能を組み込もうとしてマニュアルどおりに
>>site.plに書き込んだのですが、
>>カストマイズには、きちんと表示されるのですが
>>メニューにリンクが表示されません。どうしてでしょうか?
>
>カスタマイズ画面では表示されるということなので
>site.plの変更は正しくされていて問題ないということでしょう。
>
>とすれば、修正前の状態がキャッシュに残っていてそれが表示されているだけ
>ではないでしょうか。
>ちなみにsite.plの@extで3番目の項目が'contents'となっている拡張機能は
>メニュー画面ではなくて記事一覧画面にリンクが表示されるので
>別の部屋の一覧を表示させれば「[部屋別投稿者集計]」のリンクは出ませんか。
>
>対処としては、ブラウザのディスクキャッシュをクリアしてから
>そのまま一旦ブラウザを終了して、立ち上げ直してみてください。
>
>>site.plの設定は以下の通りです。(パーミッションは755)
>
>site.plは実行権と書込権は要りませんので、特に理由がなければ
>'644'にしてください。

上記の通りにやったら動きました。やったー!!
ホントにありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ねぎ <sugimoto@tt.rim.or.jp>
Subject: 「質問」ツリー一括表示
Date: 2000/10/11 12:36:43

はじまして、ねぎと言います

 にあさんのうぇぶ会議室を他のところで見て自分でも最近設置しましたが
(ありがたく使わせていただいています)
最近設置のためにツリーは深くないのですが、他のところで見ると
ツリーが途中で切れて出てきたりするのですがこれは何故なんでしょう?
追加機能として関連ツリーの一括表示(ツリーのまま)って難しいんでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 「質問」ツリー一括表示
Date: 2000/10/15 01:23:04
Reference: mesh.forum.4/00257

10月11日に、ねぎさんは書きました。

>最近設置のためにツリーは深くないのですが、他のところで見ると
>ツリーが途中で切れて出てきたりするのですがこれは何故なんでしょう?

うぇぶ会議室の記事一覧では、記事番号で一覧範囲を区切っています。
ですから、その範囲に入っていない記事は、たとえ同じスレッドに
属していても表示されません。

スレッド表示タイプの掲示板では、表示単位をスレッドにして、
最新のスレッド10個と言うような表示をするものもありますね。

まあ、どちらが使いやすいか? と言うのは好みとか慣れの問題
だと思います。

>追加機能として関連ツリーの一括表示(ツリーのまま)って難しいんでしょうか?

ある記事が属しているスレッド全部の一覧表示は、例えば、

contents.cgi?room=mesh.forum.4&mes=221 (記事221の属するスレッドすべて一覧)

の様にして出来ますが、その一覧された記事の内容すべてを
一括表示する機能はまだありませんね。

# 以前からリクエストはあるんですけどね。(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ねぎ <sugimoto@tt.rim.or.jp>
Subject: Re: 「質問」ツリー一括表示
Date: 2000/10/18 23:29:27
Reference: mesh.forum.4/00258

10月15日に、にあさんは書きました。

>10月11日に、ねぎさんは書きました。
>
>>最近設置のためにツリーは深くないのですが、他のところで見ると
>>ツリーが途中で切れて出てきたりするのですがこれは何故なんでしょう?
>
>うぇぶ会議室の記事一覧では、記事番号で一覧範囲を区切っています。
>ですから、その範囲に入っていない記事は、たとえ同じスレッドに
>属していても表示されません。
>
>スレッド表示タイプの掲示板では、表示単位をスレッドにして、
>最新のスレッド10個と言うような表示をするものもありますね。
>
>まあ、どちらが使いやすいか? と言うのは好みとか慣れの問題
>だと思います。
>
>>追加機能として関連ツリーの一括表示(ツリーのまま)って難しいんでしょうか?
>
>ある記事が属しているスレッド全部の一覧表示は、例えば、
>
>contents.cgi?room=mesh.forum.4&mes=221 (記事221の属するスレッドすべて一覧)
>
>の様にして出来ますが、その一覧された記事の内容すべてを
>一括表示する機能はまだありませんね。
>
># 以前からリクエストはあるんですけどね。(^^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: OZAKI'S <toshi@cyber-oz.com>
Subject: access.cgiの使い方
Date: 2000/10/23 17:55:57

お世話になっております。
おかげさまでアクセス数が伸びてきてるんですが,最近,Web巡回ソフトが気になってます。
..というのも,レンタルサーバで運営してるんですが,負荷が高いと警告をされてまして。

そういったことで,access.cgiの使い方の説明をいただければ幸いです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: OZAKI'S <toshi@cyber-oz.com>
Subject: Re: access.cgiの使い方
Date: 2000/10/23 18:25:12
Reference: mesh.forum.4/00261

>そういったことで,access.cgiの使い方の説明をいただければ幸いです。

  現在は,二重投稿禁止の措置を施しています。secure.cgiからaccess.cgiを呼び出すと書か
  れてたと思うのですが,secure.cgiってpasswordが入っているだけで,そうやって呼び出す
  のかわかりません。

  よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: access.cgiの使い方
Date: 2000/11/14 21:54:50
Reference: mesh.forum.4/00262

10月23日に、OZAKI'Sさんは書きました。

>>そういったことで,access.cgiの使い方の説明をいただければ幸いです。
>
>  現在は,二重投稿禁止の措置を施しています。secure.cgiからaccess.cgiを呼び出すと書か
>  れてたと思うのですが,secure.cgiってpasswordが入っているだけで,そうやって呼び出す
>  のかわかりません。

大分、間が空いてしまったので、OZAKI'Sさんはもう読んでいない気もしますが (^^;;
一応書いておくと、secure.cgi のパスワード行に続けて、単にaccess.cgiをrequireしているだけです。

つまり、secure.cgi は、

# # secure.pl -- セキュリティ関係設定事項 # $forum'master_passwd = 'XXXXXXXXXXXXX'; # マスターパスワード require "$CGIPATH/access.cgi" if (-r "$CGIPATH/access.cgi"); 1;
な感じです。 うちでは、access.cgi はこんな感じにして、負荷が高い時にアクセス制限するのと、 lycosからのロボットアクセスに関してはご遠慮を願っています。(^^;; # 何度も絨緞爆撃受けてサーヴァをボロボロにされたのでね。

[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: UME <Hideaki-crl.Umemura@c-net3.crl.hitachi.co.jp>
Subject: article.1.14.1.2から1.14.1.3へのバージョンアップ後の不具合?
Date: 2000/11/01 11:02:15

article.1.14.1.2から1.14.1.3へのバージョンアップ後、
フォロー記事投稿の画面のみが文字化けしてしまいます。
元のバージョンに戻すと解消されます。
尚、本体のバージョンは1.7cです。
原因が分かりません。誰か教えてください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: UME <Hideaki-crl.Umemura@c-net3.crl.hitachi.co.jp>
Subject: Re: article.1.14.1.2から1.14.1.3へのバージョンアップ後の不具合?
Date: 2000/11/07 11:09:11
Reference: mesh.forum.4/00263

11月1日に、UMEさんは書きました。

>article.1.14.1.2から1.14.1.3へのバージョンアップ後、
>フォロー記事投稿の画面のみが文字化けしてしまいます。
>元のバージョンに戻すと解消されます。
>尚、本体のバージョンは1.7cです。
>原因が分かりません。誰か教えてください。

解決しました。
多分、httpd.confファイルでcgi用ディレクトリブロックに以前設定していた
AddType指示子が原因と思われます。
それをコメントにしたら文字化けが解消しました。
お騒がせしました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: article.1.14.1.2から1.14.1.3へのバージョンアップ後の不具合?
Date: 2000/11/14 21:36:21
Reference: mesh.forum.4/00265

11月7日に、UMEさんは書きました。

>11月1日に、UMEさんは書きました。
>
>>article.1.14.1.2から1.14.1.3へのバージョンアップ後、
>>フォロー記事投稿の画面のみが文字化けしてしまいます。
>>元のバージョンに戻すと解消されます。
>>尚、本体のバージョンは1.7cです。
>多分、httpd.confファイルでcgi用ディレクトリブロックに以前設定していた
>AddType指示子が原因と思われます。
>それをコメントにしたら文字化けが解消しました。

をっ、1.14.1.2から1.14.1.3へのマイナーチェンジで文字化けですか!
うーむ、HTMLにはほとんど変更無いはずなのに何が引っかかったんだろう?

よろしかったら、文字化け時のAddTypeの設定を教えてもらえると助かります。
再現実験してみたいので。


以上100記事(キャンセル分を含む)


・ ホームペーヂに戻る
nir@mvg.biglobe.ne.jp
Last Update: 7 March 1998