30分遅れで披露宴の始まりだ.時間が押すと,東京の披露宴なんかだとわりとピリピリするんだよね.司会の人とか会場関係者とかがヒソヒソ話とかしちゃってさ.でも,今回に限って言えばそんなことは皆無だった.うむ,フトコロ深いぜ!>京都 司会ははじめちゃんの勤務先の人だ.一般民間人だけどそれがまた味があっていい.プロの司会もおもしろいときはおもしろいのだが,やはり司会はシロートのがいいな.彼は,台本とか書いて,ずいぶん頭の中でリハーサルしたと思う.その健気さが心を打った(大げさ).僕自身何度か司会をやってきたが,どうもアドリブというかシャレがうまく言えないんだよね.天然のボケが人の心をゆさぶるよね^^;(なんのこっちゃ) 新郎新婦入場.式からの流れでれいちゃんは白のドレス,はじめちゃんはシルバーグレーのタキシード.会場に入るとすぐそこに金屏風があって,まずそこで大見得を切る.(表現不適切).こういうスタイルは初めてだ.僕らが知るスタイルは,入ってきたらそのままゆっくりと高砂に向かって歩いていく,というものだ. なにはともあれ,万雷の拍手,割れんばかりの喝采.あな,めでたきかな! あとは式次第にのっとってことが進む. まずは媒酌人(はじめちゃんの上司)挨拶.手がぶるぶる震えてるとてもいい人だ.これははじめちゃんからのコメントだが,「ずいぶん混乱してた」らしい.というのは,はじめちゃんがジャズが好きだとか..要はれいちゃんの趣味趣向と取り違えていたらしいのだ.ま,それはそれでおもしろかったので全く問題は無い.ビデオではしきりに首を傾げるはじめちゃんが克明に記録されている.要チェック! その後,双方の主賓挨拶(はじめちゃんの方が慶応修士時代のゼミの先生,れいちゃんの方が元職場上司だったか^^;失礼.ビデオ見て確認するよぉー),乾杯の音頭(はじめちゃん大学時代のクラス担任)と続く.さすがは強者ぞろい,挨拶にもそつがない.適切な長さの挨拶は気持ちのいいものだ. つづいて,ご歓談.(^O^)/ ほんとに「ご歓談」したよね! これも「野口くん」のおかげだろう.^^; 説明しよう.”野口君”とは,このホテル(ガーデンパレスホテル)の従業員で披露宴会場担当のサーバーである.幸か不幸か(我々にとってはまことにラッキー)彼は,我々の座る”宝(たから)”の円卓の担当なのだった.しかも,彼自身から「宝担当の野口です」と自己紹介してきたのだ.幸か不幸か,そのとき一番そばにいたのがカバ先生だった.結構ハイなカバ先生,目がキラリと光った(いじってやるか^^;).その第一声「やぁー,君が野口君か! よろしく頼むよぉー!」.この一声で,客と従業員という上下関係以上の主従関係が確定し,我々は存分に楽しむことができた.ありがとう>カバ先生,のぐちくん. なんだかわからないけど,リラックスムードが漂う中れいちゃんの顔もずいぶんほぐれてきて,自慢のほほえみが超まぶしい. 宴もたけなわもりあがる.かつ,とてもカンフォタブルな披露宴となってきた. そして,新婦お色直しの儀.色打ち掛け,羽織袴.洋装から和装へというのは僕には結構めずらしかった. そしてお色直し2回目.まるで”ボルドー(の赤ワイン)”のようなベルベットのドレス,新郎はタキシードで登場. いよいよキャンドルサービスだ.”宝卓”の我々も準備に入る(なんの準備じゃ!^^;) いけちゃんはキャンドルスタンドを頭にかぶり,新郎新婦を待つ. 僕は,ある光景にいたく感動した.それは,式から披露宴のあいだ,ずーっっとはじめちゃんの弟君がおかーさんをケアしてたんだよね.そしてキャンドルサービスでおかーさんのテーブルに来たとき,弟君の口の動きはおにーちゃん夫婦に「おめでとう」を言っていたのだ.ちょっとぐっときたぜ>兄弟愛 #ちなみに,はじめちゃんの弟くんはとてもかっこいい. そしてやんやの喝采の中,ふたりは”宝”の卓へいらっっしゃぁ〜い(桂さんし風). イケちゃんのあたまに点火.すばらしいキャンドルサービスだった.:-) 高砂脇のひときわ大きなハートのキャンドルに点火だ.司会のにーちゃんもここぞとばかりにもりあげる.口は回ってないが..^^;かれも随分感動していたのだろう. しばらくご歓談で,祝電披露,それから双方のご友人のご挨拶.これがなかなか秀逸.みんな話がお上手.落とし方といい絶妙の間だった.それでいてプロのようにいやらしくはない.あくまで素人さんなんだが,関東系では見られない味があった.京都のおおらかさとでも言おうか.. そんなとき,かわいいお客様が僕らの卓にやってきた.れいちゃんの姪っこのチホちゃんだ.なんだかすっげーーーかわいい.タレント入ってるって感じだ.なんと,体の半分ほどもあるビールの大瓶を抱えて,ぼくらにお酌してまわるのだ! 「ちゅぎはだれにびーるちゅいであげようかなぁー」」などと言いながら.完全にくわれてしまった.すばらしい! こんど山中湖につれてくるといいぞ>れいちゃん(うそ).^^; そして,われらがはんださん,懇親のスピーチのはじまりだ. なんだか,ゴキゲンにこにこはんださんは,多少酔っぱらってたみたいだ.同じことをなんどか言う.話が先に進まないが,これもきっと彼の計算に違いない.そういう人だ.決め台詞を出すタイミングをはかっているに違いない.. そして出た.「なのですからっ!」 なんのこっちゃわからん人はビデオを見るとよい. #え,だったら書くな? まーそう言わんと^^; ・・・懸案の余興(出し物)の時間が迫る.最後の挨拶が終わり,筑波の同級生@相撲同好会によるエールのプレゼント.そして... ぼくとてっちゃんでCharの”All Aroud Me”という曲をギター弾き語りだ.大好きな曲だし,実はたつおさんの披露宴ではじめちゃんとふたりでやった曲でもある.ちょっと思い入れのある曲. これにもオチがある.^^;まず,6弦開放ではじまるのだが,イキナリチューニングが合ってない.僕のリクエストで半音下げたからかもしれない.ごめん>てつ.^^; そして僕は酔ってる.指がうまく動かない..^^; でもなんとか最後まで構成は間違えずにできた.そして懸案の”エンディング”だ.本番前に一応確認しておいたのだが...見事に(案の定)合わなかった.ま,「ラッキーだったら合わせよう」ってことにしてたから,合わなくてもいいのだが.みなさんには喜んでもらえたようで,余興としては大成功だったと言えよう.(おい^^;>おれ) 曲が終わると司会のコメントが入る.「まるで一足先にクリスマスが来たようでしたね!」(ぷぷっ^^;) そして,すっげー練習したアカペラだ.”宝卓”のみんなも出てきた.はじめちゃんも高砂からおりてきてくれた.あんなに練習したからきっと大丈夫だ. まずはキーの確認.ギターでEを弾く.あろうことかメインボーカルはこの私.もう1曲やったあとだから根性は座っている.大丈夫だ.カウント入る.がしかぁーーっし!^^; どうも前半はうまく行かなかったようだ.私がおんちでしたね.バックのコーラスに対してどうもうわずってた. ごめんおー._O_>all 後半は持ち直したから,まーいいだろう.みんな拍手してくれたから,きっとよかったに違いない^^; 司会も満足していた(と思う).少なくとも野口はよろこんでいただろう.^^;;;;; 僕らがトリだったので,あとは大団円だ. れいちゃんのお父さんのご挨拶.粋だったねぇ! ふうてんの寅さんの大ファンらしく,その口調で,小気味よくキリリとまとめた口上,お見事でした.脱帽. そしてはじめちゃんのご挨拶.すっげーかっこよかったよ! 無事にお開きとなった.時間は? なんですとぉーーっ! もう7時30分だ.二次会が始まる時間じゃないか!! いそいで行かなくちゃ! 件のクロークに駆け寄ると,おねーちゃん,すでに準備万端.裏口に案内してくれる.いいぞ!>クロークねーちゃん 鬼の荷物のうち,楽器以外はぼくとこーすけちゃんの部屋につっこんで,楽器だけをもって,ロビーに集合.タクシーを捕まえる.およそ15分で到着だ. 二次会..始まってるよなぁー...(ったありめーだ^^;) |