昭和40年代 昭和50年代 昭和60年代 平成元年代 平成10年代
8

      熊本交響楽団演奏会記録

       ---- 昭和40年代 ----

■尚絅校全生徒に対するオーケストラ鑑賞会           S41・5・6   於 尚絅体育館  指揮 合谷 春人  出田 憲二  曲目 「エグモント」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ベートーヴェン     交響曲第8番口短調「未完成」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シューベルト     「アルルの女」第2組曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ビゼー     交響曲第5番ハ短調「運命」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ベートーヴェン ■第1回熊響定期演奏会           S41・5・6    於 県立図書館ホール  指揮 合谷 春人  出田 憲二  曲目 「エグモント」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ベートーヴェン     交響曲第8番口短調「未完成」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シューベルト     「アルルの女」第2組曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   ビゼー     交響曲第5番ハ短調「運命」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ベートーヴェン ■第2回熊響定期演奏会           S41・11・30   於 県立図書館ホール  指揮 合谷 春人  出田 憲二  曲目 交響曲第40番卜短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ モーツァルト     皇帝円舞曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   J・シュトラウス     交響詩「フィンランディア」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シベリウス     交響曲第6番へ長調「田園」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ベートーヴェン ■RKKテレビ(土曜ロータリー)出演           S41・12・31  指揮 出田 憲二  曲目 「アルルの女」第2組曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ビゼー     行進曲「旧友」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ タイケ ■青少年の為の演奏会           S42・3・12   於 尚絅体育館  指揮 出田 憲二  曲目 行進曲「旧友」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ タイケ     「アルルの女」第2組曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ビゼー     交響詩「フィンランディア」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シベリウス     交響曲第5番ハ短調「運命」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ベートーヴェン 9 ■第3回熊響定期演奏舎            S42・6・5    於 県立図書館ホール  指揮 出田 憲二  独奏 久永 和美(ヴァイオリン)  曲目 交響曲第101番二長調「時計」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハイドン     バレエ組曲「白鳥の湖」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー     ヴァイオリン協奏曲ホ短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メンデルスゾーン ■第4回熊響定期演奏会            S42・10・1   於 県立図書館ホール  指揮 出田 憲二  ナレーター 玉木 喜八郎  曲目 歌劇「魔弾の射手」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウェーバー     ピーターと狼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プロコフィエフ     ウィーンの森の物語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J・シュトラウス     交響曲第8番へ長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン ■熊本大学合唱団定期演奏会            S42・12・6    於 県立図書館ホール  指揮 蔵岡 多可士  オーケストラ指導 緒方 肇  曲目 オラトリオ「メサイア」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヘンデル ■熊本市民会館落成式            S43・1・6   於 熊本市民会館大ホール  指揮 出田 憲二  曲目 交響詩「フィンランディア」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シベリウス     「アルルの女」第2組曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビゼー ■青少年の為の演奏会            S43・2・25  於 熊本市民会館大ホール  指揮 出田 憲二  曲目 交響曲第8番口短調「未完成」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シューベルト     「アルルの女」第2組曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ビゼー     交響詩「フィンランディア」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シベリウス     ハンガリア舞曲第5番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラームス     歌劇「バグダッドの大守」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポワエルデュー 10 ■第5回熊響定期演奏会           S43・5・27   於 熊本市民会館大ホール  指揮 出田 憲二  独奏 渡辺 勝利(フルート)  曲目 「フィンガルの洞窟」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メンデルスゾーン    「カルメン」組曲第1番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J・S・バッハ     交響曲第9番ホ短調「新世界より」・・・・・・・・・・・・・・・ドヴォルザーク ■第6回熊響定期演奏会           S43・11・13   於 熊本市民会館大ホール  指揮 出田 憲二  独奏 長尾 八千代(ピアノ)  曲目 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     ピアノ協奏曲第3番ハ短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     交響詩「フィンランディア」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シベリウス     交響詩「我が祖国」より「モルダウ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・スメタナ ■八代市主催オーケストラをきく会           S43・11・14   於 八代厚生会館  指揮 出田 憲二  独奏 長尾 八千代(ピアノ)  曲目 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     ピアノ協奏曲第3番ハ短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     交響詩「フィンランディア」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シベリウス     交響詩「我が祖国」より「モルダウ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・スメタナ ■お琴をきく会賛助出演           S43・12・8   於 熊本市民会館大ホール  指揮 出田 憲二  独奏 宮城 喜代子(琴)  曲目 平調越天楽による箏変奏曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮城 道雄 11 ■第7回熊響定期演奏会            S44・5・13   於 熊本市民会館大ホール  指揮 安永 武一郎  独奏 久永 和美(ヴァイオリン)  曲目 シンフォニア変口長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J・S・バッハ     ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     交響曲第5番ハ短調「運命」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン ■熊本音楽連盟第1回定期演奏会(サマーコンサート)            S44・7・9   於 熊本市民会館大ホール  指揮 石丸 寛  曲目 交響曲第9番ホ短調「新世界より」・・・・・・・・・・・・・・・ドヴォルザーク     合唱と管弦楽     歌劇「カバレリア・ルスチカーナ」より・・・・・・・・・・・・・・マスカーニ       「開幕の合唱」「オレンジの花はかおり」     歌劇「トロバトーレ」より「アンヴィルコーラス」・・・・ヴェルデイ     歌劇「タンホイザー」より「厳かの此の広敷」・・・・・・・・ワーグナー ■八代市主催オーケストラをきく会            S44・11・24   於 八代厚生会館  指揮 出田 憲二  曲目 「エグモント」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     交響曲第8番口短調「未完成」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シューベルト     交響曲第7番イ長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     組曲「白鳥の湖」より「情景」・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー     歌劇「カバレリア・ルスチカーナ」より間奏曲・・・・・・・・マスカーニ     行進曲「旧友」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タイケ     ラデッキー行進曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J・シュトラウス ■第8回熊響定期演奏会(ベートーヴェンのタベ)            S44・12・2   於 熊本市民会館大ホール  指揮 安永 武一郎  独奏 宮沢 功行(ピアノ)  曲目 「エグモント」序曲     ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」     交響曲第7番イ長調 ■J・Cと市民のタベ            S45・3・15   於 熊本市民会館大ホール  指揮 出田 憲二  曲目 交響曲第8番口短調「未完成」第1楽章・・・・・・・・・・・・・・シューベルト     ラデッキー行進曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ J・シュトラウス     歌劇「カバレリア・ルスチカーナ」より「間奏曲」・・・・マスカーニ     行進曲「旧友」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タイケ 12 ■箏曲演奏会(琴和会)賛助出演            S45・5・2   於 熊本市民会館大ホール  指揮 緒方 肇  曲目 春信幻想曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・町田 嘉章 ■第9回熊響定期演奏会            S45・5・25   於 熊本市民会館大ホール  指揮 安永 武一郎  独奏 三島 勝輔(クラリネット)  曲目 喜歌劇「こうもり」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J・シュトラウス     クラリネット協奏曲イ長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     交響曲第9番ホ矩調「新世界より」・・・・・・・・・・・・・・・ドヴォルザーク ■1970国際ロータリー第373区年次大会            S45・11・7   於 熊本市民会館大ホール  大会序奏  指揮 緒方 肇  曲目 交響曲第3番変ホ長調「英雄」より・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン        第1楽章     ハンガリア舞曲第5番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ブラームス     君が代 ■第3回オーケストラ教室            S45・11・16   於・八代厚生会館  指揮 安永 武一郎  独奏 江藤 俊哉(ヴァイオリン)  曲目 「レオノーレ」序曲第3番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     交響曲第3番変ホ長調「英雄」より・・・・・・・・・・・・・・ ベートーヴェン     ヴァイオリン協奏曲より第3楽章・・・・・・・・・・・・・・・・ ベートーヴェン ■第2回九州沖縄芸術祭「江藤俊哉と熊本交響楽団」            S45・11・16   於 八代厚生会館  指揮 安永 武一郎  曲目 ヴァイオリン協奏曲二長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ベートーヴェン ■第10回熊響定期演奏会(記念演奏会)          ベートーヴェンのタベ  熊本県芸術祭参加          S45・11・17   於 熊本市民会館大ホール  指揮 安永 武一郎  独奏 江藤 俊哉(ヴァイオリン)  曲目 「レオノーレ」序曲第3番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     ヴァイオリン協奏曲二長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     交響曲第3番変ホ長調「英雄」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン 13 ■熊本音楽連盟第2回演奏会          S46・1・15   於 熊本市民会館大ホール  指揮 岡本 仁  曲目 交響曲第5番ハ短調「運命」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     歌劇「ローエングリン」より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワーグナー              「第3幕への前奏曲」「婚礼の合唱」             歌劇「アイーダ」より・・・・・・・・・・・・・・ヴェルデイ              「凱旋行進曲」  合唱 KMA合唱団(熊本混声合唱団・ユーゲントコール・熊     本商科大学ゲミシテリーダーターフェル)  管弦楽 熊本交響楽団・熊大フィルハーモニーオーケストラ 14 ■第11回熊響定期演奏会          S46・5・31   於 熊本市民会館大ホール  指揮 山岡 重信  独唱 新 圭子(ソプラノ)  曲目 トッカータとフーガ ニ短調・・・・・・・・・・・・バッハ(山岡重信編曲)     モテット「踊れ喜べ汝幸なる魂よ」・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     交響曲第35番二長調「ハフナー」・・・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」前奏曲・・ワーグナー ■熊響演奏会 新生堂21周年記念式典 新築落成式典          S46・7・11   於 新生堂3階ホール  指揮 緒方 肇  曲目 ディベルティメントK136第1楽章・・・・・・・・・・・・・・・・・・ モーツァルト     セレナーデ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハイドン     「アルルの女」第2組曲「メヌエット」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビゼー     アイネクライネナハトムジーク第1楽章・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     立川澄人と熊本交響楽団      帰れソレントヘ 赤とんぼ オーソレミオ ■第4回中学生音楽教室          S46・9・20   於 八代厚生会館  指揮 緒方 肇  独奏 久永 和美(ヴァイオリン)  曲目 歌劇「フィガロの結婚」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     ヴァイオリン協奏曲ホ短調第1楽章・・・・・・・・・・・・・メンデルスゾーン     「白鳥の湖」より情景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー     交響曲第5番ハ短調「運命」第1楽章・・・・・・・・・・・・・ ベートーヴェン    「アルルの女」第2組曲「間奏曲」「ファランドール」・・・・・・・ビゼー ■熊響演奏会 本渡市民センター3周年記念 第1回本渡市芸術祭          S46・11・7   於 本渡市民センター  指揮 安永 武一郎  独奏 宮沢 明子(ピアノ)  曲目 歌劇「フィガロの結婚」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     交響曲第6番口短調「悲愴」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー ■第12回熊響定期演奏会          S46・11・9   於 熊本市民会館大ホール  指揮 安永 武一郎  独奏 宮沢 明子(ピアノ)  曲目 歌劇「フィガロの結婚」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     ピアノ協奏助第5番変ホ長調「皇帝」・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     交響曲第6番口短調「悲愴」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー 15 ■熊本大学合唱団第26回定期演奏会          S46・12・12   於 熊本市民会館大ホール  指揮 蔵岡 多可士  曲目 レクイエム K626 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     ソリスト    ソプラノ 高橋嘉子 アルト 野添敬子             テノール 宮田武久 バス 松本康男  管弦楽 熊本交響楽団  合唱  フライエ・クンスト ゲミシテ・リーダーターフェル ■10周年記念熊本混声合唱団第8回定期演奏会          S47・1・14   於 熊本市民会館大ホール  指揮 大島 俊治  独唱 新 圭子  板橋 勝  高橋 修一  合唱 熊本混声合唱団  管弦楽 熊本交響楽団  チェンバロ 上村 澄春  曲目 オラトリオ「四季」から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハイドン     第1部 「春」  第4部 「冬」 16 こととオーケストラによる箏絃会箏曲演奏会          S47・5・28   於 熊本市民会館大ホール  指揮 山崎 崇伸  独唱 新 圭子  箏独奏 上迫田 日呂子  箏  田島 涼子  辻 久子  渡辺 瑞穂  稲本 克代  管弦楽 熊本交響楽団  曲目 千鳥の曲(箏・歌・管弦楽のための“千鳥の曲”)        吉沢 検校作曲  大栗 裕編曲 ■落成記念 熊本交響楽団演奏会          S47・6・3   於 宇土市民会館  指揮 山崎 崇伸  独奏 久永 和美(ヴアイオリン)  曲目 君が代     交響曲第8番口短調「未完成」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シューベルト     ヴァイオリン協奏曲ホ短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メンデルスゾーン     「アルルの女」第2組曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビゼー ■熊本音楽連盟第3回演奏会 (第13回熊響定期演奏会)          S47・7・11  於 熊本市民会館大ホール  指揮 山岡 重信  独唱 新 圭子  高橋 修一  合唱 KMA合唱団(熊本混声合唱団・ユーゲントコール・熊     本大学合唱団)  管弦楽 KMAオーケストラ(熊本交響楽団・熊本大学フィル      ハーモニーオーケストラ)  曲目 舞台神聖祭典劇第1番 パルジファル前奏曲 ・・・・・・・・ワーグナー     ドイツレクイエム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラームス ■第5回中学生音楽教室(厚生会館開館10周年記念)          S47・8・20   於 八代厚生会館  指揮 緒方 肇  曲目 交響曲第6番へ長調「田園」より・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン      第一楽章     「フィンガルの洞窟」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メンデルスゾーン     管弦楽組曲第2番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J・S・バッハ     シンコペーティツド・クロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アンダーソン     プリンク・プランク・プルンク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アンダーソン     「白鳥の湖」より情景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー     赤とんぼ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 耕作     ポルカ「雷鳴と稲妻」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J・シュトラウス 17 ■人吉市制30周年記念熊本交響楽団演奏会        S47・11・12    於 人吉市文化センター体育館  指揮 安永 武一郎  独奏 松浦 豊明(ピアノ)  曲目 交響曲第8番口短調「未完成」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シューベルト     ビアノ協奏曲第2番ハ短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラフマニノフ     「フィンガルの洞窟」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メンデルスゾーン     イタリア奇想曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー ■第14回熊響定期演奏会          S47・11・14   於 熊本市民会館大ホール  指揮 安永 武一郎  独奏 松浦 豊明(ピアノ)  曲目 交響曲第8番口短調「未完成」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シューベルト     ピアノ協奏曲第2番ハ短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラフマニノフ     「フィンガルの洞窟」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メンデルスゾーン     イタリア奇想曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー ■第27回熊本大学合唱団定期演奏会          S47・12・17   於 熊本市民会館大ホール  指揮 蔵岡 多可士  独唱 高橋 嘉子  板橋 勝  野添 敬子  松本 康男  合唱 フライエ・クンスト ゲミシテ・リーダーターフェル  管弦楽 熊本交響楽団  曲目 テ・デウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブルックナー ■火の国の物語「詩と音楽と舞台による構成」  (熊本市民会舘開館5周年記念)          S48・1・15   於 熊本市民会館大ホール  詩 蒲池 正紀  安永 蕗子  掘川喜八郎  作曲 岩代 浩一  演出 徳山 博之  指揮 山崎 崇伸  管弦楽 熊本交響楽団  合唱 熊本混声合唱団・ユーゲントコール ■オーケストラがやって来た          S48・1・26   於 熊本市民会館大ホール  指揮 石丸 寛  司会 うつみみどり  曲目 第一部 「おてもやんはカノンにのせて」         ヒヤカムズオーケストラ         静かな湖畔         パッヘルベルのカノン         フーガの技法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バッハ 18         「ドイツレクイエム」より・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラームス         おてもやん     第二部 「五木の子守唄のミステリー」         日本民謡メドレー         五木の子守唄 ■熊響室内楽のタベ          S48・3・6  於 熊本郵便貯金会館ホール  指揮 廷原 武春  独奏 渡辺 勝利(フルート) 山崎 崇伸(ヴァイオリン)     国府 佳子(ピアノ)  曲目 シンフォニア変口長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J・C・バッハ     金管アンサンブル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガブリエル     ブランデンブルグ協奏曲第5番二長調・・・・・・・・・・・・・・・J・S・バッハ     木管5重奏曲変口長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダンツィ     アイネ・クライネ・ナハトムジーク・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト 19 ■第6回中学生音楽教室          S48・6・11  於 八代厚生会館  指揮 山崎 崇伸  独奏 東 眞知子(ヴァイオリン) 白石 浩子(ヴァイオリン)     鳥越 昭(ヴァイオリン)  曲目 八代市民歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平井康三郎     交響曲第5番ハ短調「運命」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     「四季」より春・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヴィヴァルディ     「アルルの女」第2組曲よりメヌエット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビゼー     八代一中ブラスバンドとの合同演奏       コントルダンス付きのメヌエット・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト       12のドイツ舞曲より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     ラコッツイ行進曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベルリオーズ     全員合唱「旅愁」 ■熊本音楽連盟第4回演奏会「第九のタベ」  (第15回熊響定期演奏会)         S48・7・9   於 熊本市民会館大ホール  指揮 山岡 重信  独唱 新 圭子(ソプラノ) 木村 宏子(アルト)     板橋 勝(テノール) 高橋 修一(バス)  合唱 KMA合唱団(熊本混声合唱団・ユーゲントコール・熊     本大学合唱団)玉名市民合唱団  管弦楽 KMAオーケストラ(熊本交響楽団・熊本大学フィル       ハーモニーオーケストラ)  曲目 楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」前奏曲・・ワーグナー     交響曲第9番二短調「合唱付」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン ■山本直純と200人のオーケストラ「バッハからビートルズまで」          S48・8・5    於 福岡スポーツセンター  指揮 山本 直純・山本 七雄  出演 九州交響楽団 熊本交響楽団 北九州交響楽団  曲目 トッカータとフーガ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J.S.バッハ     交響曲第5番ハ短調「運命」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン     ハンガリアンダンスNol・5・6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラームス     ラコッツイ行進曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベルリオーズ     子守唄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラームス     雨にぬれても・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バカラック     レット・イット・ビー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビートルズ     ヘイ・ジュード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビートルズ 20 ■ゴールドブレンドコンサート          S48・8・26   於 熊本市民会館大ホール  指揮 石丸 寛  独唱 小池 容子  野添 敬子  宮原 卓也  田島 好一  合唱 ゴールドブレンド合唱団  管弦楽 ゴールドブレンドオーケストラ  曲目 交響曲第9番二短調「合唱付」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン ■熊本交響楽団甲佐演奏会          S48・11・19   於 甲佐高校体育館  指揮 鷲見 尚保  独奏 大倉 滋夫(トランペット)  曲目 組曲「水上の音楽」より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヘンデル     トランペット協奏曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハイドン     交響曲第9番ホ短調「新世界より」第2・4楽章・・・・・ドヴォルザーク ■第16回熊響定期演奏会          S48・11・20   於 熊本市民会館大ホール  指揮 鷲見 尚保  独奏 大倉 滋夫(トランペット)  曲目 組曲「水上の音楽」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヘンデル     トランペット協奏曲変ホ長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハイドン     交響曲第9番ホ短調「新世界より」・・・・・・・・・・・・・・・ドヴォルサーク ■創作舞踊「胸のしらぬひ」(藤間淑乃の会)          S48・11・23  於 熊本市民会館大ホール  指揮・作曲 藤技 昭俊  独唱 斉藤 允樹代  管弦楽 熊本交響楽団 ■箏のコンサート          S48・12・2   於 宮崎市民会館  指揮 山崎 崇伸  独奏 安藤 政輝(箏)  箏  安藤 政輝  上迫田 日呂子  田島 涼子他  管弦楽 熊本交響楽団 21 熊響室内楽のタベ         S49・3・4   於 熊本郵便貯金会館ホール  指揮 廷原 武春  独奏 廷原 武春(オーボエ) 端田 健彦(フルート)     国府 慶作(ビオラ)  曲目 管弦楽組曲第2番口短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J・S・バッハ     オーボエ協奏曲イ短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヴィヴァルディ     金管の為の交響曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エヴァルト     ディベルティメント変口長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハイドン     木管五重奏曲卜短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダンツイ     ビオラ協奏曲卜長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・テレマン     合奏協奏曲二短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヘンデル ■城南中学校音楽教室          S49・3・16   於 城南中学校講堂  指揮 国府 慶作  曲目 「白鳥の湖」より情景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー     管弦楽組曲第2番より「ロンド」と「ポロネーズ」・・・・J・Sバッハ     交響曲第5番ハ短調「運命」より第1楽章・・・・・・・・・・ベートーヴェン     赤とんぼ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 耕筰     「アルルの女」第2組曲より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビゼー       メヌエット・ファランドール     ハンガリア舞曲第5番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラームス 22 ■第17回熊響定期演奏会         S49・5・13   於 熊本市民会館大ホール  指揮 安永武一郎  独奏 安永 徹(ヴァイオリン)  曲目 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・グリンカ     ヴァイオリン協奏曲二長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラームス     交響曲第5番ホ短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー ■熊本音楽連盟第5回定期演奏会  オペラコンサート “ヴェルデイのタベ”          S49・7・8   於 熊本市民会館大ホール  指揮 福永 陽一郎  独唱 亀山 勝子  中川 順子  小笠原嘉子  高橋 嘉子     板橋 勝  小笠原 克美  松本 康男  佐久間 伸一  合唱 KMA合唱団(熊本混声合唱団・ユーゲントコール・熊     本大学合唱団)  管弦楽 KMAオーケストラ(熊本交響楽団・熊本大学フィル       ハーモニーオーケストラ)  曲目 椿姫より  トロヴァトーレより     リゴレットより アイーダより ■第1回熊本県芸術劇場 熊本交響楽団演奏会   S49・8・17 於 山村開発センターホール(阿蘇郡小国町)  指揮 山崎 崇伸  黒田 孔太郎  司会 渡辺 恭士  曲目 「白鳥の湖」より情景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー     ワルツ「皇帝」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シュトラウス     歌劇「マルタ」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フロトー     交響曲第8番より3・4楽章・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドヴォルザーク ■ゴールドブレンドコンサート ≪チャイコフスキーの心≫          S49・9・28   於 熊本市民会館大ホール (RKKカラーTV録画、49.10.10(木)PM4:05〜5:00放映)  指揮 石丸 寛  曲目   第1部 ピアノ協奏曲第1番より(ピアノ・山口 潔隆)        「白鳥の湖」より情景        ヴァイオリン協奏曲二長調より第2楽章            (ヴァイオリン・徳永 二男)        交響曲第4番より        交響曲第5番より   第2部 交響曲第5番ホ短調 23 ■第7回中学生音楽教室          S49・10・22   於 八代厚生会館  指揮 国府 慶作  橋本 正臣  曲目 八代市民歌     「白鳥の湖」より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー     「アルルの女」よりファランドール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビゼー     ヒッコリーの丘(合同演奏)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フランカイザー     交響曲第8番より1楽章・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドヴォルザーク     赤とんぼ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田耕筰 ■第1回熊本県芸術劇場(熊響秋のコンサート)          S49・11・24   於 山鹿中学校体育館  指揮 手塚 幸紀  独唱 松橋 勝(テノール)  曲目 歌劇「オベロン」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウェーバー     歌劇「リゴレット」より“女心の歌”・・・・・・・・・・・・・・・・ヴェルディ     歌劇「カルメン」より“花の歌”・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビゼー     楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」より“当選歌”                        ・・・・・・・・・・・・ワーグナー     歌劇「トスカ」より“昼も光りぬ”・・・・・・・・・・・・・・・・・・プッチーニ     交響曲第8番卜長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドヴォルザーク ■第18回熊響定期演奏会          S49・11・26   於 熊本市民会館大ホール  指揮 手塚 幸紀  独唱 板橋 勝(テノール)  曲目 歌劇「オベロン」序曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウェーバー     歌劇「ローエングリン」第3幕より       “はるかな国に”“愛する白鳥よ”・・・・・・・・・・・・・・ワーグナー     楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」第3幕より      “当選歌”・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワーグナー     歌劇「カルメン」第2幕より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビゼー      “花の歌”     交響曲第8番卜長調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドヴォルザーク ■熊本交響楽団宇土演奏会          S49・12・4    於 宇土市民会館  指揮 山崎 崇伸  曲目 白鳥の湖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー     軍隊行進曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シューベルト     シンコペーティッド・クロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アンダーソン     おもちゃのシンフォニー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・L・モーツァルト     赤とんぼ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 耕筰 24 ■甲佐高校音楽教室          S49・12・9   於 甲佐高校体育館  指揮 黒葛原 潔  曲目 軍隊行進曲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シューベルト     シンコペーティッド・クロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アンダーソン     ギター二重奏(内野 博ほか)     フルート四重奏(渡辺 勝利ほか)・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト     皇帝ワルツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J・シュトラウス

昭和40年代 昭和50年代 昭和60年代 平成元年代 平成10年代

トップページへ