[2003.06] [おもいつき] [ほーむ]
[2003.05]

おもいつきのきろく

2003.06

やってみせ、言ってきかせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ。 - 山本五十六

<宿題&予定>

2003-06-30(月)

晴天。のち曇天。

昨日,まっさら DAT には tar u では書き込めないという説明に,なかなか納得して貰えなかったので,念の為に仕事場にある機械で試してみる。Solaris の tar だけ「何か特別」ということも無いでは無いかもしれないし。…やはり,mt erase した DAT には書き込めない。当然といえば当然。

ユーザ先マシンでのバックアップ。ひとつの partition (/var) で,sector の read error で ufsdump が採れず。fsck してくれるな,というユーザ指定なので,その sector が何のファイルなのかは check できず。yes と答えなければ,「勝手に」(lost+found に) 放り込まれる訳でもないのだけれど,どちらにしても,説明している時間も実施している時間も,余裕が無い。device が /dev (な device file) に map されることまで「マウント」と呼ぶかしらん? まぁ,「file system」ではなくて,「device」に「media」が「load」されることも「マウント」と呼んだりするのはあるけれど,CD-ROM や floppy disk を「マウント」する,と言ったら,file system としての mount だろう。/tape とかに「マウント」できる tape device って,そんなに一般的?

半熟英雄 対 3D」やり直し。一昨日は,慎重に過ぎたので,ちょっとは積極的に進める。おぉ,染之助・染太郎が。pause しても楽しい。

_/_/_/_/_/[0945-2000]

2003-06-29(日)

曇天。ときどき晴天。

休出。「確認」だけということで,13:00 頃にユーザ先に着けばよい,というだったけれども,その前の作業がそれなりに進んでいないと,行っても仕方が無い (and 裏事情) ので,11:00 前に (惚けたふりして) 電話連絡。むむ? 何やら,別にトラブルが発生しているらしい。「ファイルが消えた」? 仕方が無いので,予定よりは少々早めに出ることにする。12:30 ユーザ先に到着。まずは,本来の「確認」を済ませる。で,「ファイルが消えた」騒ぎの別マシン (Sun Solaris 8) に telnet (ssh とかではないのだ >:< ) してみる。おぉ,たしかに,件のディレクトリ以下がまるごと無い。となれば,Unix 系 OS ユーザなら当然のこととして,(ファイルの削除云々が無かったかをそのディレクトリの変更時刻で確認した上で) 疑うべきは,mount 状況。案の定,当該ディレクトリ (と,もう1つ) が mount されていないことが判明。いずれも /etc/vfstab(4) に auto で mount されるように指定があるものなので,あえて umount(1M) しなければ,こうはならないはず (でもって,問題無く umount されているならば,エラーとして log にも残らないはず)。調整 (お伺い) の結果,remote で mount(1M) してしまうのではなく,当該マシンのあるとこまでいって reboot (shutdown(1M) -i6 -g20 -y) してみることに。で,現地で 2回ほど reboot してみるけれど,(当然といえば当然ながら) mount に漏れは無し。別問題。cron での定期実行のやつも,ドキュメントに従っての手動実行のやつも,「tar uf /dev/rmt/0mn file」となっている。新品の DAT に換えたときにはどうするつもりだったのだろう?

_/_/_/_/_/[1230-1945]

2003-06-28(土)

雨天。のち,曇天。

ごろごろ。というか,すやすや。

昨日買ってきた「半熟英雄 対 3D」を起動。任天堂「ファミリーコンピュータ」版の「半熟英雄」が好きだった & 一昨年の挫折はあまりにも残念だったので買ったのだけど,いいのか,これで :)。主題歌『戦え!半熟英雄 /黄身なしでは…』を歌うは佐々木功だわ,2D アニメーションはタツノコプロだわ。「一般人」に受けるのか? スーパーファミコン版もワンダースワン版もやってないので,こずえ鈴のナレーション「十年一昔」よりも更にブランク。「きりふだ」って何時使えばいいんだっけ? それでもどうにか「先代」なステージをクリア。…あぁ,「ワ! イヤ〜な世界」って,そういうことか。

_/_/_/_/_/

2003-06-27(金)

晴天。

都民共済の「資料請求」ページ,アクセスが https なのは当然として,port が 20053 だったりする。ありがちな http proxy の (CONNECT の) 設定としては,allow されていないことの方が多いのじゃなかろうか。

お豆百科事典」「毛蔓小豆・ブラックマッペ」。近頃よく売られている「もやし」は,ほとんど「緑豆」な印象があるけれど,昔は,こっちだった気がする。

ACCS「ファイル交換ソフト利用者、40万人増の185.6万人に 「ファイル交換ソフト利用実態調査」結果」[2003/06/18]。NETARC の調査報告と違って,こっちは単なる Web アンケート。母集団自体に偏りのある数字に,どんな意味も無い。

そういえば,MA35D の FreeBSD に sysutils/portupgrade を install してなかったことに気がつく。

O'Reilly Network「FreeBSD Basics」「Proxy Terminology 101」(Dru Lavigne)。

書泉ブックドームで 2冊。

書泉ブックドーム内のマジックで 1枚。

_/_/_/_/_/[0930-1815]

2003-06-26(木)

曇天。のち一時雨。

FreeBSD に ucd-snmp を導入する」(Too 氏)。

日曜の対応要望を,また蒸し返してくる。どうしても,というなら,「確認」だけ対応することになりそう。しかし,それにしても,今までほとんど commit してこなかったのに,急に,しかも,頭越しに電話連絡したりする人には,困ってしまう。

新松戸ブックセンターで 4冊。

Internet-Draft。

Bell Labs Internet Service Engine (ISE)」。ICAP (RFC3507) server 実装のようだ。

IBM developerWorks「Eclipse Platformを使用したC/C++ 開発」(Pawel Leszek)[2003/04/22]。Eclipse & CDT

_/_/_/_/_/[0945-2030]

2003-06-25(水)

雨天。のち,晴天。

待合せ時間に少々余裕ができたので,家賃の振込でもこなしておこうと思い至る。交番で最寄の郵便局を訊いて,我孫子柴崎台郵便局へ。ちょっと余計めに引き出して,家賃振込@ちばぎん天王台支店。

事前の入場申請が必要。先日不要だったのは,見逃していただったらしい。Bourne sh のエスケープとかリストとか忘れてるなぁ。段取りがいまひとつ。わからないこと・知らないことがあるのは当然として,事前に調べる・訊くことをもっと徹底して貰わないと。誉めてもらっているのだろうか。単に背負う責任が増しているだけだったらヤだなぁ。

ダイエーに寄って,食料購入。

IRTFP2PRG (Peer-to-Peer Research Group) というのができたそうだ。

Internet-Draft いくつか。

Gauche」。スクリプトインタプリタとしての使い易さに重点を置いて 開発を行っている R5RS 準拠の Scheme 処理系」。動作プラットホーム」によると,Cygwin でも (制限はあるけれど) 動作するようだ。

_/_/_/_/_/[0930-1815]

2003-06-24(火)

曇天。夕方から雨天。

「悪魔の発明と大衆操作 - メディア全体主義の誕生」卒読。「ラデイオからの逃走」by 二葉亭四迷。彼の時代における「ラデイオ」は,今,何だろう?

2003/06/29 は,こちらの作業は無しという話だったのに,2003/06/20 深夜に (これまた「付き合い」だけの) 「立ち会ってもらえないか」のメール。一昨日の休出で一緒だったけれど,こんな話は聞いてない。しらばっくれていたのだとしたら,対応する余裕もないこちらはどうすればよいというのか。

案の定,chunked の形式に間違いがありそう。chunk と chunk の間にあるべき CRLF が無いように見える。explicit に proxy を指定している場合以外ではどうなんだろう?

仕事場の組織改正 (またもや) で,メールアドレスも変わるとか。申請書類にサイン & 捺印が要るとのことで,そのあたりの処理を●に依頼。

明日は既に予定していた直出直帰の作業もあるし,今日の作業は済ませたこともあるので,さっさと帰ることにする。「試されている」立場なのに,motivation を維持するだけでも辛い状況なのは…。こういう状況に追い込んでまで「試そう」としているほど,意地の悪い話ではないはずなんだけれど。まぁ,まだまだ,音をあげてしまうような状況ではないし,どうにか捌いていくしかない。「等閑」というほどではないにしても,相変わらず具体的な「状況」に commit する気も無いのに pose だけ見せてくれる (「状況証拠」?) 人にも,正直,草臥れる。悪意が無い,というか,当人にしてみればおそらく「善意」の範疇で動いているようにしか見えないだけに,余計,こちらとしては救いが無い。

…まぁ,まだ,がんばってみるよ。(sigh)

新松戸ブックセンターで 2冊。

下水道料金支払い@ローソン。でもって,2冊。

Internet-Draft いくつか。

RFC。

片山恭一という人の「世界の中心で、愛をさけぶ」とかいう本が売れているそうだけれど,そのタイトルだけで,ハーラン・エリスンの「世界の中心で愛を叫んだけもの」を思い出す人は少なくないはず。読んでいないので批判も何もないのだけれど,タイトルの顕す hommage が本文にも見えているのであれば,いちいちどうこう言うこともない。ってことは,読まないといけないか ;)。タイトルをそのまま使いたいのといえば,こんなのだろうか。

「定期刊行物」的なもののタイトルなら,10年以上「あたためて」いるのがある。前者がそれなりのレポートのまとめ,後者は速報。

で,発行元の名前も,勿論,とっくに決まっている。

_/_/_/_/_/[0945-1745]

2003-06-23(月)

曇天。

代休。

_/_/_/_/_/

2003-06-22(日)

曇天。

休出。午前中のビル停電の予告もあったけれど,幸いにして,午後は空調は復活している模様。作業は滞り無く。作業は 10分程度の余裕を keep しつつ,ほぼ予定されていたスケジュール通りに進行。最後の ufsdump 連発な backup も,2hour 予定,でも,実質 1hour かな? という線で完了。ここまでなら,立会ってもらっているユーザへの説明とかまで含めても,予定より幾分早く終わるはずだったのだけれど,当日の作業報告を書いているはずの「現場責任者」が,この期に及んで「書いて」とのご託宣。書く暇も無いのだったら,せめて先に言っておいてくれれば,手書き記入でもできる記録用紙くらい準備しておくのに。自分の note PC は持ち込んでおいて,「PC 持ってきてないの?」とか言い出すけれど,そもそもその PC からだって print out する環境が無いことは明白。知っていてしらばっくれているのか,そこまで思い至ることもできないのか。更に信用できない状況。

_/_/_/_/_/

2003-06-21(土)

曇天。

御徒町-秋葉原-有楽町。IBM「Japanese Black Space Saver II Keyboard (#28L3652)」購入@若松通商 PS/PLAZA。晩ご飯。「しゃぶしゃぶおすすめコース「特」」@ぽるた亭 (ぐるなび)。ぜいたく :)。

_/_/_/_/_/

2003-06-20(金)

曇天。

ユーザ先作業場直出直帰。
2003/06/22 の休出決定。
2003/06/242003/06/25 の深夜作業の「付き合い」の可否を問われる。2003/06/25 には既に作業を予定していることは聞こえているはずなのに,知らないふり,か? 「難しいですねぇ」とやんわり断る。
2003/06/27 は,定例会議無し。
2003/06/29 は,別件のためこちらの作業は無しとのこと。だったら,ユーザに話す前に一言あってもよさそうなものだ。2003/06/22 の休出は,当初は無くて,昨日になって一転,翌週予定前倒しで発生したもの。ならば,2003/06/29 は休出無しということになる。

晩ご飯。ホットプレートで焼きそば。

_/_/_/_/_/[0845-1800]

2003-06-19(木)

曇天。でも,暑い。

NETARC「P2P ネットワーク実態調査 2003」[2003/06/16]。アンダーグラウンドの印象の強い P2P ネットワークですが確実に成長を続け、WEB に続く第二のメディアとして期待も高まっています」。

Adobe「Reader」6.0 日本語版が公開されていた [2003/06/11]。

なんで毎回,前日になってから…。

2003/06/22の休出はほぼ確実。仕事場上司諸兄の勧め & 許しもあるので,翌 2003/06/23 を代休とする予定。7月中旬から 8月にかけては,土日無し状態に陥る危険性も高いし,正直,最近ヘロヘロなので,休息が必要なこともたしか。

新松戸ブックセンターで 2冊。

NTT 電話料金支払い@ローソン。

書体関係 Wiki - stolenbitmap」。free な日本語 font ってのも,いつまでも悩ましい話。

jwntug.MLarchive「jwntug.public.security」[security:00025]「Windows の DNS resolverはデフォルトでどこからの DNS reply でも受け付けてしまう」。なんなんだか。

ICAP を絡めた場合の 某 URL フィルタと web proxy cache (NetApp NetCache) の組合せで,user agent (Microsoft Internet Explorer 6) と proxy との間が HTTP/1.1 だとズッコケるという話が気になるので,ICAP 部分と proxy からの http response (503?) がどんなものなのか,capture してたら見せてね,と,m くんに依頼のメール。IE での指定が HTTP/1,1 では発生して,1.0 (RFC1945) だと起きないということから,臭うのは,chunked encoding。

_/_/_/_/_/[0930-2045]

2003-06-18(水)

日が変わるときに何をしていたかといえば,焼酎水割り呑みながら,Web で CDN 絡みを眺めてた。去年とあまり変わり映えしないな。

曇天。

くらくらしてきたので,直出先から仕事場には戻らずに帰る。何も今日,齢を感じるようなことにならなくてもいいと思うが,結局は,自業自得。

_/_/_/_/_/[0830-1200]

2003-06-17(火)

雨天。

駅の券売機の前に,カード数枚の落し物。改札の駅員に預ける。IC カードなクレジットカードとガソリンスタンドのポイントカードらしきもの。

電車遅れ。最初「車内点検のため」とかアナウンスが流れていたけれど,そのうち「車内トラブル」に変わる。喧嘩か痴漢騒ぎか。迂回。もともと寄っていくところもあったので,これでもよし。

こちら側が原因と断定できないのだけれど,結局は,MTU の問題だったようだ。FTP put がおかしくなったり,特定 Web サイトへのアクセスがおかしくなったりしたのは,こっちとあっちの間のどこかに path MTU blackhole が出来たせいか,それともそれまでは MTU を埋めるほどのことが無かったのか。traffic capture して,「ICMP Destination Unreachable/Fragmentation Needed」が来てるかどうか,さっさと確認してみればよかったか。あれ? でも,Windows 2000 って,path MTU discovery は default で enable じゃなかったっけ? (ICS とか) 何かが影響しているのだろうか?

ダイエーに寄る。palex に代わってオープンしたサトームセンを覗く。松下電器「MS-X1」があったら衝動買いしそうなつもり (それは「衝動」か?) だったのだけれど,見当たらず。松下電工「TK750-W」にも心惹かれるものがあるけど,今日はやめておく。アシーネで 1+2。

ダイキン工業「プレスリリース」「'ぴちょんくん' 商品 6月下旬より順次発売」[2003/06/17]。「ぴちょんくん」増殖中。

NTT ComAkamai が提携。

NTT/VERIO の「Smart Content Delivery」とは,どう組み合わせていくのだろうか。

Akamai といえば,www.whitehouse.gov 宛の packet が海を渡らなくなったのは,いつからだったっけ。例えば,むつごろうネット「Traceroute 経路情報」で試すとこう。

traceroute to a1289.g.akamai.net (193.108.154.57), 30 hops max, 40 byte packets
1 router.mutugoro.or.jp (210.191.108.1) 2.156 ms 2.23 ms 2.1 ms
2 210.191.64.45 (210.191.64.45) 53.064 ms 100.254 ms 198.744 ms
3 nwcm20b01gi2vlan3.qtnet.ad.jp (210.143.65.17) 293.018 ms 187.442 ms 389.594 ms
4 61.203.193.227 (61.203.193.227) 208.901 ms 385.708 ms 190.643 ms
5 AS20940.ix.jpix.ad.jp (210.171.224.201) 386.567 ms 187.602 ms 478.304 ms
6 a193-108-154-57.deploy.akamaitechnologies.com (193.108.154.57) 283.506 ms 290.644 ms 196.012 ms

Network-tools.com試すとこう。

TraceRoute to 208.38.45.190 [www.whitehouse.gov]
Hop (ms) (ms) (ms) IP Address Host name
1 0 16 0 66.46.176.3 -
2 0 16 15 216.191.97.41 pos5-3.core1-mtl.bb.attcanada.ca
3 16 16 15 216.191.65.173 pos2-1.core2-tor.bb.attcanada.ca
4 16 16 15 216.191.65.243 srp2-0.gwy1-tor.bb.attcanada.ca
5 0 31 16 154.11.3.29 toroonnlgr00.bb.telus.com
6 47 63 62 154.11.11.57 toroonnlbr00.bb.telus.com
7 47 62 63 154.11.11.42 wnpgmbabbr00.bb.telus.com
8 47 78 78 154.11.11.50 wnpgmb38br00.bb.telus.com
9 47 94 109 154.11.10.157 clgrab21br01.bb.telus.com
10 47 47 47 154.11.10.217 clgrab21gr01.bb.telus.com
11 47 47 47 205.233.111.79 clgrabezdr00.bb.telus.com
12 46 47 47 208.38.45.190 a208-38-45-190.deploy.akamaitechnologies.com

NTT/VERIO が宣伝している http://jp.uefa.com/ (おそらく http://www.uefa.com/ の name base virtual host) だって,dns query の source address で振り分けてるはず。ところで,nycserviron01.lbwa.verio.net とか,tyoserviron-e25.lbwa.verio.net とかに共通する「serviron」ってのは,Foundry「ServerIron」のことかね,やっぱり?

秀まるお「秀丸エディタ Ver4.00β3 公開 [2003/06/17]。

_/_/_/_/_/[0945-1745]

2003-06-16(月)

曇天。

きつい「縛り」の副作用で,確保しておいた MA35D も廃棄の可能性。network を分離していてもなんだかんだと言われるようでは,いちいち説明・説得するのも面倒至極なので,「捨ててもよい」と返答しておく。「直ちに」ではないので,別解を考える暇くらいはありそうではある。grep だの sed だのは,Cygwin とかで済ませるようにするしかないか。ふぅ。

MA13T の Cygwin 環境に libwww-perl を install。付随して,URI,HTML::Parser,MIME::Base64,Digest::MD5,libnet も。いずれも,perl Makefile.PL して作られる Makefile で make && make install。

某メールサーバのキューに滞留多数。所謂「"Smart" relay host」が応答してくれない状況のようだ。溜まっていても check されるわけでもないから,sendmail -q だけして,あとは放置。

晩ご飯。紅鮭西京焼き,もやし炒め,目玉焼き,大根浅漬け (with 紫蘇の実塩漬け),大根葉のおひたし。

「魚河岸マグロ経済学」卒読。p.224 l.14。

寿司を握れるのが親方ひとり,なんていう寿司屋と同じ状態になっちゃうわけですね。親方が寝こめば,仕入れもできなければ,握りもできない。そうすると,親方の知り合いの職人を借りてきて,とりあえず営業するでしょうが,それはやはり一時しのぎで,根本的な解決になっていないじゃないですか。

他チームの仕事,ましてや銭勘定に commit する気はさらさら無いし,そういう permission を得ている訳も無い。しかし,漏れ聞こえる段取りは,あまりにもカナシイ。そこに関わらざるを得ない人達が「他人」ではないと (勝手に) 思っているだけに,更に (勝手に) カナシイ。

_/_/_/_/_/[0945-1705]

2003-06-15(日)

曇天。

晩ご飯。鰻蒲焼,韮玉,浅蜊潮汁。

そうか。今時の安いワインは,瓶の栓がコルクじゃないのか。

_/_/_/_/_/

2003-06-14(土)

雨天。

「魚河岸マグロ経済学」。そうだよなぁ,昔は「大間の鮪」なんて,聞かなかったよなぁ。

_/_/_/_/_/

2003-06-13(金)

雨天。

ユーザ先作業場直出直帰。溜まってきている pending 作業が消化できるのは,来月までで 2回ほどしか無さそう。その後は,大きなイベントが予定されているので,こなせないものは後回し。秋まで引きずることになるかも。どうも,切迫感というか危機感というか,伝わってこない。

文教堂書店で 2冊。

ひさしぶりに,テレビ朝日「あたしンち」。そこで負けちゃいけないぞ,ゆずひこ。

icmp echo/reply が routing できて,snmp get next (と,その reply) が routing できない理由が,いまひとつイメージできない。たしかに icmp は少々「例外」ではあるにしても。

_/_/_/_/_/[1000-1705]

2003-06-12(木)

雨天。

OSNews.com「Introduction and History of Darwin」(Roberto J. Dohnert)[2003/06/10]。

Ethereal 0.9.13 リリース [2003/06/11]。 This release fixes a large number of security issues」。

今日の「ASCII24 メール」,Subject が「[ASCII24 Mail 06-12] NEC P4-3.06MHzノート発売/秋葉原電気まつり/メモリー最新価格」。3.06MHz…。Z80 とかの時代だな,そりゃ。

明日の打合せは,10:30 開始ではなく,12:30 開始らしい。事前の内部での調整があるから,よほど早起きしない限りは,やっぱり直出になるだろうけれど。

自然復旧でもなくって,こちら側の network (NAT 絡み) もしくは client の問題の可能性があるようだ。調べてみてからじゃないと,server side に文句は言えない。

IE6 では,「HTTP 1.1 を使用する」のチェック on/off で,強制 refresh の指定を「Cache-Control: no-cache」とするか「Pragma: no-cache」とするかが切り換るようだ。HTTP 1.0 しか喋れなくて,Cache-Control なんて知らない相手と通信することなんて,考えてないのだろうか? Netscape 7 ではどうだろう?

_/_/_/_/_/[1000-2130]

2003-06-11(水)

曇天。

http://proxy.asahi-net.or.jp:8080/ の応答が?

Swell TechnologyTsunami」。1U サーバに,WebminSquidLinux,TransBridge。

School-Tech「(S-T 11321) WinYAT32を作っていた会社は?」(岩浅裕一氏)。ジェプロは 5月に倒産していたようだ。

ジェプロ東京支社とジェーワンシステム東京本社の FAX 番号は同じ。

ftp://www2.biglobe.ne.jp/ への put がおかしい。NFS の lock file (?) らしきものが見えたりして,書き込めない。暫く後でアクセスしてみると直っているようだけれど,アナウンスもない。自然復旧?

晩ご飯。葱・もやし・豚肉を炒めて,スープで煮てラーメン。鯖塩焼き。

復刊ドットコム「「始末人」シリーズ」。あと 13票。

キリンカップの日本 vs. パラグアイは,埼玉スタジアムだったのか。それで,駅に青いユニホーム着たオジサンがいたのだな。大久保が目立った。

dial up から ADSL に移行して 2年半にもなろうとしているのに,なんと,タイムプラスとキャッチホンII が生きたままだったことに気がつく。後者は兎も角,前者はただただ毎月 200yen の無駄。

忘れていることはまだまだあって,運転免許の更新も今年だったりする。

_/_/_/_/_/[0915-1715]

2003-06-10(火)

曇天。夜には雨,の予報。仕事場の置き傘,この間持って帰ってしまったまま。買わないといけないかもしれない。

FreeBSD 5.1-RELEASE が公開。

5.0 よりはだいぶ安定してきたらしいけれど,まだ,注意書きが消えた訳ではないようだ。

Although stability is greatly improved and many bugs have been fixed, FreeBSD 5.1 might not be suitable for all users.

Windows / DOS でファイルを分割するには,どうするんだっけ? 結合するのは 「copy /B splitted+files target_file」でいいとして。Unix 系なら,(テキストだろうとバイナリだろうと) split と cat で済むのだけど。

get してきて展開してみただけで,起動はおろか,設定もしていなかった SquidNT を setup しておく。

local からのアクセスについて,acl を定義して,それを http_access で allow。squid -z でキャッシュディレクトリを構成。foreground 起動して,libwww-perl 付属の GET を使って,GET -d -e -U -S -p http://127.0.0.1:3128/ http://example.jp/ でテスト。大丈夫なようなので,squid -i で「サービス」に登録。net start squidnt で起動。イベントビューア (eventvwr.msc) にもエラーは無さそう。そういえば,「anonymize_headers では,X-Forwarded-For ヘッダの出力を抑制できない」とかいう話をどこかで読んだような。たしかに,X-Forwarded-For off としても,ヘッダ自体は出力される。なので,試しに,header_access (anonymize_headers の置換え) で,「X-Forwarded-For」と「Via」を deny all してみる。ちゃんと (?),出なくなるようだ。

ftp.proxyCygwin 上で動かしてみようかと思ったら,そもそもここには gcc も入れてなかったので,まずはそこから。

受けたはずの報告どころか,自分の出した指示さえも覚えていないとしか思えないことが,今日もまた繰り返される。これが実は不治の「人格エラー」などではなくて,わざと惚けてみせている「芝居」だったりするのなら,大した役者だといえなくもないのだけれど,それにしても,結局は,望ましい展開を導き出しているとは,とても思えない。

新松戸ブックセンターで 2冊。

どうにか雨粒が落ちてくる前に帰還。

Internet-Draft いくつか。

TECO Text Editor, Windows Console version」(Tom Almy 氏)。ed(1) の前身の QED のそのまた親で,GNU Emacs のご先祖でもある TECO の Windows コンソール版。

本物のプログラマ」(おおくぼ:訳)。The Real Programmer Stories」(Ed Post:著) の日本語訳。

_/_/_/_/_/[0945-2000]

2003-06-09(月)

曇天。

たしかに「定番」(「ていばん」) については「《安定した需要があり、台帳の商品番号が固定しているところから》流行に左右されない基本的な商品。定番商品。」なんて辞典に載っているみたいだけれど,ジャズでいう「standard number」の大橋巨泉による名訳,という話も。

どうにか cvsup できる network を用意。cvsup-without-gui-16.1f (ちょい古い) を pkg_add して,supfile を書いて,/usr/local/bin/cvsup -g -L 2 /etc/cvsupfile して,ソースツリーを 4-STABLE に。make buildworld。今日はここまで。

骨まではいかずに打撲だけ。何より。でも,早めに直す努力をしないといかんよ。

BOOK GARDEN 東京駅南口で 1冊。

晩ご飯。レトルトのカレー (ハウス食品「大盛りククレカレー 大辛」に,ガラムマサラ・カレー粉追加。ひとやすみした後で,昨日ジャスコで買ってきた (キャペリンではない) シシャモを塩焼き。

フジテレビ「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」で,藤井フミヤ (このトッチャンボーヤの「魅力」とかいうのもわかりたくないんだが) が,360/365 日/年「呑んでいる」とかわざわざ。酒呑みなら,そんなこと,あらためて言うようなことでもあるまい。

_/_/_/_/_/[0945-1715]

2003-06-06(日)

晴天。

昼過ぎから出かけて,ジャスコ。衣類の補充と,食料購入。

_/_/_/_/_/

2003-06-07(土)

曇天。

ごろごろ。そのわりに休まってない。

_/_/_/_/_/

2003-06-06(金)

晴天。

ユーザ先作業場直出。案の定,というべきか,予想を超えて,というべきか,別件の影響が大きいらしく,今後の実機作業は pending。内部で進められることも少なくはないので,それらをこなしていくしかあるまい。とりあえず,明日明後日の休出は無し。実質は「延期」になっただけで,作業自体が消えたわけではないので,素直に喜べるようなことではないけれど,「休める」のは大きい。

晩ご飯@海鮮三崎港

「有事関連三法」可決成立。殺し殺されの高速道路。

_/_/_/_/_/[0900-1815]

2003-06-05(木)

晴天。

宿題が増える。突発的に発生するものならともかく,予め必要なことがわかっているネタなら,早めに指示を出して欲しいもの。まぁ,そういう指示を出せるような management ができないから,ああなっているのだろう。

announce-jp に流れた「ANNOUNCE: BSD magazine 2003 No.16」に拠ると,2003/06/16 発売の「BSD magazine」付録 CD-ROM の 1枚が 4.8-RELEASE のようだ。「秋葉原焼肉屋夜話」のためにも入手しておくべきか。

ま,とりあえず今日は,旧 RELEASE の CD-ROM で install してみることにして,4.5-RELEASE。MA35D 付属の keyboard は USB 接続なので,atkbd0 を disable。スライスとかは,おまかせ設定。何にしても,cvsup できる network が準備できないと,無駄になってしまいかねないわけだ。新たに address を得ることも面倒になってきている仕事場環境とはいえ,例えば,Windows 2000 Professional の ICS (Internet Connection Sharing) のような NAT 経由で済ませられるならば,それはそれで難しくもなさそうな話。けれど,その他諸々の「縛り」がきつくなってきている状況なようなので,とてもじゃないけれど,Windows ICS だのの NAT を噛まして誤魔化すような risk を踏むような行動は,「やる気」もおきない。

AEON 電車内広告の水野美紀の写真は,補整し過ぎなのかポスター用のメイクなのか,ちょっとばかりのっぺりして見える。そんなに弄らなくても,充分なはずなのに。

_/_/_/_/_/[0945-1900]

2003-06-04(水)

曇天。

FAX の送り状に「送りました」。過去形かい。

「ストレージ」って,計算機な世界では,ちっとも新しい言葉ではないはずなのに。

BurmaInfo.org (ビルマ情報ネットワーク)「ビルマ問題入門」(根本敬氏)。

くまにち.コム (熊本日日新聞社)「住基カードに欠陥 県内稼働テストで36市町村にトラブル」[2003/06/01]。IC カードの「品質」って,そんなに低い?

諸々の congfiguration だの log だののファイルを扱うには,Cygwin だけではつらくて,やはり手元に Unix 系 OS が欲しいので,確保しておいた PC (NEC MateNX MA35D (PC-MA35DS7TMC63)) で FreeBSD を動かそう,と。どういう訳か 4.2-RELEASE4.5-RELEASE の CD-ROM なら仕事場机の引出しに在る。でも,4.8-RELEASE の入った先日購入の「FreeBSD PRESS」No.16 (の CD-ROM) は持ってきてない。なので,FTP 経由での install にしようかな。まずは Cygwin 環境で,インストール・フロッピーの作成をば。

  1. wget ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.8-RELEASE/tools/fdimage.exe
  2. wget ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.8-RELEASE/floppies/kern.flp
  3. wget ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.8-RELEASE/floppies/mfsroot.flp
  4. fdimage -v kern.flp a:
  5. fdimage -v mfsroot.flp a:

というところで,この PC を繋ぐ network を用意しなければならないことに気がつく (ぉぃぉぃ)。Windows 2000 の動いている OA 用 (?) PC (NEC Mate MA13T (PC-MA13TETE6JBA)) を「母艦」にしてみるしかないか。先日まで別の PC で使っていたメルコ LGY-PCI-TXD を挿してみる。筐体の開け方がわからなくて,マニュアル CD の「ハードウェア拡張ガイド」を引っ張り出すはめに (ストッパをアンロックした後,ルーフカバーを後方にずらしてから,引き起こして外す。PCI スロットはユニットごと引き抜く)。LGY-PCI-TXD に付属していた「LGY-PCI-TXD Driver Disk Ver.1.00」の floppy disk (Web にあるものと同じ) のドライバでは,Windows 2000 での setup がうまくいかない。で,NDIS5 用の inf とドライバは,「LANボードNavigator Ver.1.03」に入っている。こっちを使えばよいようだ。

MA35D に FreeBSD って,そういや去年やってたか。一回消してしまったのだったか。すっかり忘れてた。

新松戸ブックセンターで 3冊。

う〜むむむ :(。仕事場に持って行こうと思ってた「FreeBSD PRESS」No.16 の付録は CD-ROM ではなくて DVD-ROM。「UNIX USER」2003.06 のも DVD-ROM。これも「ご時世」か。自宅計算機用ならば,DVD-ROM ドライブくらいは買ってもいいかな,と思ってはいたけれど,仕事場計算機にはなぁ。ATAPI じゃなく USB 接続のポータブル・ドライブを買おうか。って,それじゃ bootable にならない :(。これで,Windows 2000 な PC から ftp で CD-ROM を見せて install,とかいう手は (とりあえず) 使えなさそうだ。install CD-R でも作る方が早かったかもしれない。それとも,多少古い RELEASE の CD-ROM であっても,それで install を済ましてしまって,そこから cvsup した上での再構築,か。

アラブ イスラーム学院「アラビア語カフェ」。アラビア語ってのも面白そうではある。

Internet-Draft いくつか。

「世界の歴史 2 古代オリエント」p.60 l.2-l.4。

かれ (引用者註: ウル第三王朝 (BC2112-2004) を興したウル・ナンムのこと) の制定した法典が,断片的ながら 1952年に発見された。のちに紹介するハンムラピ法典,リピト・イシュタル法典,さらにはビララマ法典よりも,もちろん古い。現存する世界最古の法典なのである。

そういえば,20年くらい以前に中学・高校で習った歴史ではまだ,「世界最古のハンムラピ法典」だった気がする。教科書とは別に読んだ本 (副読本の類でも無かったような?) で,もっと古いものが見つかっているという話を知ってはいたけれど。ウル・ナンム法典の発見から,既に当時でも 30年経っていたことを鑑みれば,「教科書」の記述が如何に「古い」ものだったか,今更ながら再確認。

ファイルの調査のために手元に Unix という意味では,本当は od(1) みたいなことを考えても,little-endian (The Jargon File) な x86 環境よりは,big-endian のがいいんだけどな。やっぱり,MIPS でも SPARC でも何でもいいから big-endian な方がシアワセかなぁ。

就寝は 02:00。そろそろ限界。

_/_/_/_/_/[0945-1815]

2003-06-03(火)

晴天。

武蔵野線は,「06:28 頃発生の東所沢-新座駅間で発生した信号トラブル」の影響で,西船橋で折り返し運転 and ダイヤ乱れ。折り返しの西船橋で,うまく電車が捌けないらしく,駅ごとの停車時間も長い。

J-KIDS 大賞 第一回全日本小学校ホームページ大賞」の「村井純実行委員長からのメッセージ」。この似顔絵は,ちょっと…。

Mainichi INTERACTIVE「大量破壊兵器:米議会やマスコミ、開戦前の「情報操作」問題化」(斗ケ沢秀俊)[2003/06/02]。「開戦前に情報操作があったのではないか」。無かった訳が無い。確かな証拠を持っていたのなら,それを示すこともできたはず。今更,当事者供が簡単に認めるとも思えないけれど,少なくともこういう批判・疑問が出てくるだけ「米国の一部議員やメディア」には,真っ当な感覚が残っている証。

Mainichi INTERACTIVE「「人権侵害の最たるもの」を表彰 ビッグブラザー賞の白石孝事務局長」[2003/05/22]。ビッグブラザージャパン2003」実行委員会事務局長の白石孝氏へのインタビュー記事。

「休出したら代休も忘れずに」とのお達しを得ていて,明日にでもと思って,手元の作業をこなしていたのだけれど,頼んでいた仕事の output の quality がまだいまひとつ。これがどうにかならないと休むに休めない。この手をどうにかしていく,というのも,こっちの仕事なので,仕方が無いことではあるのだけれど。

NetApp「iCAP White Paper」。

Internet-Draft いくつか。

Mainichi INTERACTIVE「27自治体で住基とネットが“接続” 長野審議会報告」(太田阿利佐)[2003/05/28]。総務省畠中誠二郎自治行政局長によるコメント「これまでも何も問題は生じていない」。せめて,「問題があったという報告は聞いていない」程度にしておけばよいものを。まぁ,仮に「問題が生じ」{ていた|た} として,その頸だけじゃ見合うものでもなかろうが。

「序」の反対は「跋」。

就寝は 04:00 前。いかん。

_/_/_/_/_/[0945-2300]

2003-06-02(月)

晴天。

ほとんどコミットする気無いんだな,やっぱり。先月初めまで関わってた仕事にも,その後に振られたのにも,結局,「丸投げ」同然にしか見えない。こんなに「逃げ」ばかりな人も珍しい。

しまった。一昨日,金環食の中継があったのか<「LIVE! ECLIPSE」。見逃した。

Internet-Draft いくつか。

「できるのに,やってない」なんてのは,要するに間違っている。時間的にも能力的にも「できるのに,やってない」だとすれば,時間でも能力でもない理由で,その人には「できない」ということでしかない。その理由が例えば,「やる気の不足」「意識の低さ」であったりするにしても。外部からの「気づき」への刺激にも,さらに具体的な指摘・指導にも,反応できないのだとすれば,それは,或る種の「障碍」同然に見なすべきものではなかろうか。そして,それが「治癒」まで待てない,また,「治癒」する見込みの無いものであれば,その「障碍」があることを「前提」にするしかないのではなかろうか。以前にも似たようなことを書いた記憶があるけれど,いつだったか。自分自身も,具体的に (「期限付き」で (!)) 指摘を受けるまで,意識的に行動してこなかった非があることは重々承知しているので,こういう「障碍」について他人に厳しくする理も「つもり」も無い。ただ,いちいち「怒り」を感じてしまっているようでは,ストレスかかりっぱなしでセロトニン・ドーパミンのバランスまで崩壊させてしまう。胃を壊すのも (もう) 遠慮したいので,適当な回避行動を取るしかあるまい。

就寝 03:00。昨朝が 04:00 起床だったのだから,これじゃいかんのだが。

_/_/_/_/_/[0945-1900]

2003-06-01(日)

曇天。

06:20 新橋駅汐留で待合せ」なので,04:00 起床。実際の活動開始は 30 分後 ;)。そういえば今日 (初電〜14:30頃) の京浜東北線は,橋梁架け替え工事 (新橋-浜松町) とリフレッシュ工事 (田端-新橋) のために,山手線の線路で運転で,快速運転は無し。帰りはともかく,行きの時間帯ではそもそも快速運転は無いので,それは無関係。でも,時刻表が微妙に変更されていることを,「駅から時刻表」やジョルダン「乗換案内」を手繰っているときには,計算に入れてなかった。実害のあるほどの差ではなかったのがサイワイ。休日早朝の電車は,早起きして出かける元気なワカモノ,呑みで夜明けを迎えたらしきオジサン,夜の商売が明けたらしきオネーサンといった風体がちらほらいるだけ。当然といえば当然。待合せ場所には,1人は少し遅れて到着。もう 1人は 5分経過しても現れない。とりあえず作業場所に移動。そこで衝撃のお知らせを受ける :(。「別件の影響で本日の予定作業は中止」。待合せ場所まで戻って,先程会えなかった 1人と遭遇。「06:20 新橋駅汐留」が「汐留」(地上) なのか「汐留改札」(地下) なのかで,すれ違いになっていた模様。作業が無くなったことを告げて,解放。2人は,ユーザ先へ。少々の打合せをして,本日は終了。次回は未定。戻りの電車には,競馬新聞広げるオヂサン達がちらほら。そういや今日は「東京優駿」(所謂「日本ダービー」) か。投票はもちろん,「見る」だけさえも,ここ最近は全然やってないから,馬の名前も騎手のも,もうわからない。

am/pm で食料買い込み & 1冊。

晩ご飯。domino の宅配ピザ。

_/_/_/_/_/[0615-0800]

[2003.06] [おもいつき] [ほーむ]