npc.cgiの部屋2一括表示
[表示範囲:142〜241][スレッドモード]


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: No More Locks エラー
Date: 1997/11/30 13:55:28
Reference: mesh.npc.2/00141

11月30日に、えいゆんうちかわさんは書きました。

>カウンターに「No More Locks」と表示されて、
>npc.idxに書き込み等を行ってないようです。

>#cc.rim.or.jpの環境は、Sun4.3.4,gccを使ってmakeしました。
>
# SunOS 4.1.4 (かあるいは SunOS 4.1.3) ですよね? 多分。

Ver.0.82から、ファイルロック関係のエラーを細かくした効果が早速出ていますね。
"No More Locks" のエラーは使用可能なファイルロック・エントリが残って
いない時に出ます。

これはサーヴァのファイルロックを司っているデーモン(lockd)に何らかの障害が
生じているか、何かの CGI 等のプログラムがファイルロックをつかんだまま止まって
しまい、実際にロックテーブルが枯渇してしまっている場合に出ます。

Rimでしたらshellアカウントがありますよね? でしたら ps でプロセステーブルを
チェックして多数の(おそらく同じ)プログラムが立ち上がったままになっていないか
見て下さい。もしそれで判らない様でしたらサーヴァの管理者に相談してみることを
お勧めします。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: Linux用バイナリ
Date: 1997/11/30 15:53:33

何だかんだで遅くなりましたが^^;、Linux用のバイナリを
置いておきます。

  Linux ELF(x86)版
    コンパイラ: gcc 2.7.2.3
    Makefileの変更点: 無し

# さっき入れ替えたばっかりなもんで、npc.idxが
# ちゃんと書けてるのか、ちょっと心配…(汗)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: Linux用バイナリ
Date: 1997/12/01 12:41:37
Reference: mesh.npc.2/00143

11月30日に、Yasu.Fさんは書きました。

>何だかんだで遅くなりましたが^^;、Linux用のバイナリを
>置いておきます。
>
ありがとうございます。早速登録させていただきました。

># さっき入れ替えたばっかりなもんで、npc.idxが
># ちゃんと書けてるのか、ちょっと心配…(汗)
>
npc.idx... あたしは全然変更して無いです。(^^;;;

# マニュアルには旧形式は使うなとか書いてあるのに。(爆)
# リロード避けの M=1 ぐらいは追加しておいた方が良いかな。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: vivi <watanabe@mietsu.tsu.mie.jp>
Subject: WinNT4.0+IISサーバーにインストールしたいのですが・・・
Date: 1997/12/04 21:30:12

初めまして。無料レンタルサーバーで使いたいのですが、実はインストールの方法、マニュアル見たんですが
さっぱり分かりません・・・。コンパイル済みのものを使えるそうなので、是非npcカウンターを使いたいのですが、
設定も、どのバイナリーを使うかも、分かりません(^^;

何をどう調べたら良いでしょうか・・?また、何処を設定して自分の環境に変えれば良いでしょうか?
素人なもので申し訳ありません。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAKu <sasao@mxs.meshnet.or.jp>
Subject: Re: WinNT4.0+IISサーバーにインストールしたいのですが・・・
Date: 1997/12/05 22:44:03
Reference: mesh.npc.2/00145

12月4日に、viviさんは書きました。
>初めまして。無料レンタルサーバーで使いたいのですが、実はインストールの方法、マニュアル見たんですが
>さっぱり分かりません・・・。コンパイル済みのものを使えるそうなので、是非npcカウンターを使いたいのですが、
>設定も、どのバイナリーを使うかも、分かりません(^^;
>
>何をどう調べたら良いでしょうか・・?また、何処を設定して自分の環境に変えれば良いでしょうか?
>素人なもので申し訳ありません。
  別にpublicに公開しているわけではないのですが、以下のところに置いてありますので、
 ご自由にお使い下さい。(ただし、http://www.mietsu.tsu.mie.jp/からのみ利用可能です。)
 http://www.mietsu.tsu.mie.jp/taku/scripts/npc.exe

 こんな感じでいいと思います。
 <IMG SRC="/taku/scripts/npc.exe?L=/vivi/index.html" WIDTH=80 HEIGHT=16>

#mietsuって、学術系から高速に使えてとってもいいんだけど、管理が・・・(^^;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: vivi <vivi@geocities.co.jp>
Subject: Re: 使わせていただいて良いのですか??
Date: 1997/12/10 16:41:19
Reference: mesh.npc.2/00147

12月5日に、TAKuさんは書きました。

>  別にpublicに公開しているわけではないのですが、以下のところに置いてありますので、
> ご自由にお使い下さい。(ただし、http://www.mietsu.tsu.mie.jp/からのみ利用可能です。)
> http://www.mietsu.tsu.mie.jp/taku/scripts/npc.exe
>
> こんな感じでいいと思います。
> <IMG SRC="/taku/scripts/npc.exe?L=/vivi/index.html" WIDTH=80 HEIGHT=16>

留守にしていました。レス遅れて申し訳ありません!
え???使っても良いのですか?
嬉しいです。設置できましたらメールでご連絡します。
助かります。ありがとうございます。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 高ちゃん <seiko@mxc.meshnet.or.jp>
Subject: 久々に登場です
Date: 1997/12/05 02:03:00

こんにちは。にあさん、みなさん。

私のページのnpc.cgi移植コーナーの盛況ぶりもかなりのもので、
なぜか、全くリンクの宣伝をしていないのに、「インターネットレスキュー」
にもリンクがあったりして、移植成功報告者も600人を超えました。
どうもありがとうございます。
でもやっぱり、私個人宛てに来るメールを対処出来ないので、こちらに
お任せモードにしていました。

この会議室に来るのも数カ月ぶりですね。
何も見てなくてすみませんでした。
これからもヨロシクね。

P.S.何か間違いがあったら、是非御指摘くださいませ。。

高ちゃんこと、Takaちゃん。(なんか紛らわしいな〜)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 久々に登場です
Date: 1997/12/06 14:07:33
Reference: mesh.npc.2/00146

12月5日に、高ちゃんさんは書きました。

>私のページのnpc.cgi移植コーナーの盛況ぶりもかなりのもので、
>なぜか、全くリンクの宣伝をしていないのに、「インターネットレスキュー」
>にもリンクがあったりして、移植成功報告者も600人を超えました。
>どうもありがとうございます。
>
こちらこそ、いつもお世話になってます。(^^)

>高ちゃんこと、Takaちゃん。(なんか紛らわしいな〜)
>
そういえばメインペーヂの方は大幅縮小してしまったのですね。(^^;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Tora <toras@msj.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Solaris 2.4 で動いてます(v0.82)
Date: 1997/12/08 14:32:30
Reference: mesh.npc.2/00139

11月27日に、にあさんは書きました。

>11月27日に、Toraさんは書きました。
>
>>以前、0.81dのSolaris2.4(SPARC)を提供したToraです。
>>
>>一発メイクで通りました。問題なく動作してます。
>>またバイナリ提供してもいいんですが、どういう手順を
>>取ったのでしたっけ?
>>
>動作報告&バイナリ提供ありがとうございます。(^^)
>
>バイナリは動作しているサーヴァ上から取れるようにしていただいても、
>そちらへはリンクだけでバイナリ自体はメールでいただいても、どちらでも
>構いません。よろしくお願いいたします。

それでは、とりあえず私の所で公開します。
ただ、あんまり私用に使えないサーバなので一定期間後に
削除してしまいますが、よろしいでしょうか?

ということで、公開場所はここ。
動作確認は、ここ。

以上、よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: Solaris 2.4 で動いてます(v0.82)
Date: 1997/12/08 22:06:30
Reference: mesh.npc.2/00151

12月8日に、Toraさんは書きました。

>それでは、とりあえず私の所で公開します。
>
ありがとうございます。早速ダウンロードさせていただきました。

>ただ、あんまり私用に使えないサーバなので一定期間後に
>削除してしまいますが、よろしいでしょうか?
>
はい、バイナリライブラリで公開させていただきましたので、
そちらのサーヴァからは削除されて構わないと思います。

リンク先、コンパイル条件などは旧版と同じでよろしいでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Tora <toras@msj.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Solaris 2.4 で動いてます(v0.82)
Date: 1997/12/09 09:38:21
Reference: mesh.npc.2/00152

12月8日に、にあさんは書きました。

>リンク先、コンパイル条件などは旧版と同じでよろしいでしょうか?

 はい。旧版と全く同じです。情報欠落、申し訳ありませんです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Tora <toras@msj.biglobe.ne.jp>
Subject: 蛇足ですが.....
Date: 1997/12/09 09:41:29
Reference: mesh.npc.2/00153

バイナリライブラリのほうで公開されている私の
メールアドレスですが、もう無効となってしまいました。

コンパイルしたホストにあるアドレスは

tiger@naka.cache.waseda.ac.jp

となっていますので、こちらを公開していただけると
幸いです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: メールアドレス直しました
Date: 1997/12/09 18:44:02
Reference: mesh.npc.2/00154

12月9日に、Toraさんは書きました。

>コンパイルしたホストにあるアドレスは
>
>tiger@naka.cache.waseda.ac.jp
>
>となっていますので、こちらを公開していただけると
>幸いです。
>
失礼いたしました。早速、連絡先メールアドレスを更新いたしました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: 【重要】Ver.0.83をアップロードしました。
Date: 1997/12/12 01:16:35

npc.cgiの新版、Ver.0.83をアップロードしました。

今回からnpc.cgiの仕様に重大な変更が加えられました。
Ver.0.83以降のnpc.cgiはLZWによる画像圧縮を一切行ないません。

Ver.0.82までのnpc.cgiでは、数字画像の出力フォーマットにGIFを用いていました。
npc.cgiはon the flyで数字画像を生成するので、GIFに規定されているLZWによる
画像圧縮を行なっていました。

このLZWと言う圧縮アルゴリズムはUnisysが特許を持ち、その使用にはロイヤリティを
支払う必要があるのですが、従来フリーソフトはロイヤリティを払わねばならぬ範疇には
入っていないとされていました。ところが最近Unisysのライセンスに関するポリシーが
変わり、フリーソフトであってもロイヤリティ支払いの必要があることが判明しました。
このため、実質的にnpc.cgiに於けるLZWの使用が不可能となりました。
# npc.cgiをシェアウェア化することは考えていません。

LZWによる圧縮を用いない、ライセンスフリーな画像フォーマットにJPEGやPNGが
ありますが、何れも静止画のみのフォーマットであり、GIFに見られるような簡易
アニメーション機構を持たないため npc.cgi の最大の特徴であるアニメーション
カウントが出来ません。そのため、Ver.0.83以降のnpc.cgiでは、これらの画像
フォーマットではなく、従来のGIFデコーダと互換性はあるが、LZWによる圧縮は
行なっていない、いわば無圧縮GIFと言うべきデータ列を生成することにしました。

正確に作られたGIFデコーダであれば、npc.cgiの生成する無圧縮フォーマットも
デコード出来るはずですが、まだ、そんなに多くのデコーダで試してみたわけでは
ありませんので、ことによると表示出来ないブラウザ等があるかもしれません。
そのようなブラウザがありましたら、是非レポートをお願いいたします。

また、GIFアニメーションモードには若干の変更を加えています。
無圧縮で出力するため、なるべく画像の出力バイト数を抑えたいと言うことで、
全体の出力では無く、アニメーションする桁だけの出力に変更してあります。
これによって不都合の生じているブラウザ等がありましたら、やはり、レポート
いただけると有り難いです。

取りあえず、動作確認が済むまでは、この会議室のみで公開したいと思います。
現在アップロードされているのは、

・tar+gzのアーカイヴ(ソースのみ)、
・zipのアーカイヴ(ソースとWin32版バイナリを含む)、
・SunOS4.1.3用のバイナリ、
・HP-UX9.07用のバイナリ、
・Win32用のバイナリ、

です。

今回のヴァージョンアップはスペック的にはダウンとなってしまい申し訳ないのですが
Ver.0.83の動作がある程度確認できましたら、旧バージョンは全て削除したいと
思いますので、よろしくお願いいたします。m(__)m


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Ver.0.83を正式公開しました。
Date: 1997/12/21 12:05:09
Reference: mesh.npc.2/00157

12月12日に、にあは書きました。

>Ver.0.83の動作がある程度確認できましたら、旧バージョンは全て削除したいと
>思いますので、よろしくお願いいたします。m(__)m
>
全然フォローアップ記事が無くていまいち不安ではあるのですが、Ver.0.83を
正式公開としました。旧版は削除しました。バイナリ供給版は旧版が多いですが、
これも時機を見て削除したいと思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: こん <PXC06010@niftyserve.or.jp>
Subject: Re: Ver.0.83を正式公開しました。
Date: 1997/12/22 18:02:18
Reference: mesh.npc.2/00160

12月21日に、にあさんは書きました。

>12月12日に、にあは書きました。
>
>>Ver.0.83の動作がある程度確認できましたら、旧バージョンは全て削除したいと
>>思いますので、よろしくお願いいたします。m(__)m
>>
>全然フォローアップ記事が無くていまいち不安ではあるのですが、Ver.0.83を
>正式公開としました。旧版は削除しました。バイナリ供給版は旧版が多いですが、
>これも時機を見て削除したいと思います。

作動報告していなくてすみません。
Ver.0.83が出て直ぐに入れ替えました。  10日間、問題なく動いています。

作動確認コンピュータ
FreeBSD 2.1.5 R gcc 2.6.3   Apache 1.2.1
FreeBSD 2.2.1 R gcc 2.7.2.1 Apache 1.2.1
です。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: Ver.0.83を正式公開しました。
Date: 1997/12/23 03:09:18
Reference: mesh.npc.2/00162

12月22日に、こんさんは書きました。

>作動報告していなくてすみません。
>Ver.0.83が出て直ぐに入れ替えました。  10日間、問題なく動いています。
>
あ、動作報告ありがとうございます。(^^)

まあ「便りが無いのは良い便り」ではないですが、バグ報告が無いのは良いのですが
今回はテスト公開中のv0.83のダウンロード数が異様に少なかったので、アクティブ
ユーザの方もあまり先走ってインストールして無いなぁ、と言うのが見て取れて
チョット不安だったのです。(^^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: やまだ <s977556@educ.info.kanagawa-u.ac.jp>
Subject: npc-0.82 & 0.83 binary for Solaris 2.5.1
Date: 1997/12/20 20:09:26

やまだ

前に、「カウンタのリロードをさせたくない」という件で
書き込みをした山田です。

久々ににあさんのホームページを訪れたら npc がバージョン
アップしていたので、早速ダウンロードして CGI を動かしている
サーバ(Solaris 2.5.1)でコンパイルしました。

バイナリライブラリを見てみたら、npc-0.82 の Solaris 2.5.1 版は
まだないようなので、提供します。(^^)

...とうぇぶ会議室に書こうとしたら、LZW圧縮の問題で 0.83 がアップ
されていたので、これもダウンロードしてコンパイルしておきました。(^^;

ということで、両方とも持っていってくださいな(0.82 は近々消えるかも
知れませんが)。

npc-0.82-Solaris2.5.1.tar.gz

npc-0.83-Solaris2.5.1.tar.gz

ようやく冬休み(^^)

今度来るのは来年の1月くらいでしょう(笑)。

では。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: npc-0.82 & 0.83 binary for Solaris 2.5.1
Date: 1997/12/21 12:15:41
Reference: mesh.npc.2/00158

12月20日に、やまださんは書きました。

>バイナリライブラリを見てみたら、npc-0.82 の Solaris 2.5.1 版は
>まだないようなので、提供します。(^^)
>
>...とうぇぶ会議室に書こうとしたら、LZW圧縮の問題で 0.83 がアップ
>されていたので、これもダウンロードしてコンパイルしておきました。(^^;
>
ありがとうございました。早速登録しました。

# Solarisは x86 では無く SPARC 上のですよね?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: やまだ <s977556@educ.info.kanagawa-u.ac.jp>
Subject: Re: npc-0.82 & 0.83 binary for Solaris 2.5.1
Date: 1998/01/05 16:25:19
Reference: mesh.npc.2/00161

12月21日に、にあさんは書きました。

>12月20日に、やまださんは書きました。
>
>>バイナリライブラリを見てみたら、npc-0.82 の Solaris 2.5.1 版は
>>まだないようなので、提供します。(^^)
>>
>>...とうぇぶ会議室に書こうとしたら、LZW圧縮の問題で 0.83 がアップ
>>されていたので、これもダウンロードしてコンパイルしておきました。(^^;
>>
>ありがとうございました。早速登録しました。
>
># Solarisは x86 では無く SPARC 上のですよね?

遅くなりました。そうです。SPARC用です。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: やまだ <s977556@educ.info.kanagawa-u.ac.jp>
Subject: 追加(^^;;
Date: 1997/12/20 20:15:08

忘れてました。

コンパイルした環境での Makefile の変更は「なし」です。
また、コンパイラは gcc 、バージョンは 2.7.2.2 です。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: suwa <suwa@japan-net.or.jp>
Subject: npc.cgi が利用できるサーバとは
Date: 1997/12/23 23:46:14

超初歩的で、すみませんが。
npc.cgi が利用できるサーバは、biglobe と meshnet に限られているのでしょうか。
よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: npc.cgi が利用できるサーバとは
Date: 1997/12/24 12:31:10
Reference: mesh.npc.2/00164

12月23日に、suwaさんは書きました。

>npc.cgi が利用できるサーバは、biglobe と meshnet に限られているのでしょうか。
>
此処にあるカウンタのゲスト利用が許されているか? と言う意味なら YES です。
同じプロヴァイダのサーヴァからしか利用できません。

そうではなく、動作するか否か? と言うことなら NO です。
自分でコンパイル出来る環境であれば、UnixかWin32のサーヴァなら、まずどこでも
動作しますし、コンパイルできない環境の人でも、此処にあるバイナリライブラリに
お使いのサーヴァマシンと同じ種類のバイナリがあれば、それが利用できます。

# もっとも、バイナリの種類は遠からず減りそうですが...


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: zin <zin@skyinet.net>
Subject: 助けて、神様・仏様・にあ様
Date: 1997/12/25 02:51:28

私の環境は"http://www.hway.net/about/tech.html"で、引越した事もあり、既に2日間悩んでるのですが、このカウンターがこの環境で使えるかどうかも分かりません。
特に「コンパイルにはANSI-Cの処理系が必要ですが・・・、 gcc、プラットホーム、コンパイル、src 、 コンパイラ設定 (CC)、 カスタマイズ、プロジェクトビルド」等、まるで宇宙人の
会話を聞いてる様で頭が痛いです。どうか、私の様なアホでも分かるように教えて頂けませんでしょうか?」
ちなみに、CGIに関しては全くのど素人です。それと、このカウンターは始まりの数字を任意に設定出来るのでしょうか?以前のサーバーの引越前のカウンターの数値で続けたいのです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: 初心者でも分かる移植解説は...
Date: 1997/12/26 03:35:50
Reference: mesh.npc.2/00166

12月25日に、zinさんは書きました。

>特に「コンパイルにはANSI-Cの処理系が必要ですが・・・、 gcc、プラットホーム、
>コンパイル、src 、 コンパイラ設定 (CC)、 カスタマイズ、プロジェクトビルド」等、
>まるで宇宙人の会話を聞いてる様で頭が痛いです。どうか、私の様なアホでも分かるように
>教えて頂けませんでしょうか?
>
高ちゃんさんが初心者でも分かる移植解説を書いて下さっています。
これは主にBiglobeユーザ向けの解説ですが、他のプロヴァイダを利用の方でも
非常に参考になりますので、ぜひ参照してみて下さい。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: zin <zin@skyinet.net>
Subject: どなたか教えて下さい
Date: 1997/12/27 12:35:52

調子に乗って自己ドメインを取ったのはいいのですが、未だに引越が出来ない状態にいます。
理由はカウンターが「0」に戻ってしまうからです。それで、にあさんのnpc.cgiを是非導入を決意して1週間が経過しましたが、私がCGIに関して無知なせいもあって未だにインストール出来ません。サーバーは海外のHiway Technologies, Inc(http://www.hway.net/about/tech.html 環境)を使っています。私の様な状況の場合は特別な設定が必要なのでしょうか?にあさんのインストールの説明だと、私にはレベルが高すぎてついて行けないので、TAKAちゃんのHPを参考にしているのですが、分からない事だらけです。具体的に書きますと・・・
1、私のサーバーのOSはIRIX V6.4なのですが、私のPCはWindows95です。にあさんのバイナリライブラリからこばやしさん提供のIRIX(64) 6.2版 をDlしても私自身がWindows環境なので、Dl出来ません。このコンバイルとはサーバーのOSに合わせるのと違うのでしょうか?
2、私のドメインはzin.netなのですが、npc.idxは
=REFERER
^http://www\.zin\.net\.[\.:0-9]*/
^http://www\.zin\.net\.[\.:0-9]*/%7[Ee]

=REFERER
^http://nocount@www\.zin.\.net\.
=RESTRICTION0=INCREMENT0
これでは駄目なのでしょうか?それとも絶対パスかIPアドレスを使うのでしょうか?
因みにファイルは全てcgi-localにアップして、pwd.cgiの最初の行は#!/usr/local/bin/perl にしてます。これはサーバーの日本側の代理店(ここで契約したのではない)を参考にした為です。
参考箇所です。
http://www.rapidsite.co.jp/services/cgi_scripts.htmlに書いてあった為です。
http://www.rapidsite.co.jp/services/cgi_scripts.html
探し方が悪いのか、サーチエンジンでいくら検索しても私の環境に似た所が見つけられませんでした。以上の様な感じなのですが、是非、助けて下さい。お願いします。長々と失礼しました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: 独自ドメインでの設定
Date: 1997/12/31 00:57:28
Reference: mesh.npc.2/00168

12月27日に、zinさんは書きました。

>私のサーバーのOSはIRIX V6.4なのですが、私のPCはWindows95です。
>にあさんのバイナリライブラリからこばやしさん提供のIRIX(64) 6.2版 を
>Dlしても私自身がWindows環境なので、Dl出来ません。このコンバイルとは
>サーバーのOSに合わせるのと違うのでしょうか?
>
バイナリの種類はサーヴァのOSに合わせます。もちろん。
ですから、得ようとしているバイナリは正しい物ですね。

ダウンロードは単にリンクを右クリックで"Save Like As..."で良いんですけど...
# 典型的なWindowsのブラウザの場合。そうじゃ無い場合でも、ま、似たような物でしょ。

まずはチャンとバイナリをバイナリモードでアップロードして、実行権限を付けてから
ブラウザで読み込んでみることですね。そこでエラーメッセーヂの画像が表示されれば
とりあえずは動いています。
# それが表示されない間は、いくら npc.idx をいじってもしょうがないです。

>2、私のドメインはzin.netなのですが、
>
見たところ www.zin.net でも zin.net でもアクセスできるようですので、

=REFERER
^http://www\.zin\.net[\.:0-9]*/
^http://zin\.net[\.:0-9]*/

=REFERER
^http://nocount@zin.\.net/

とでもしておけばよろしいのでは?
# つまり、nocount付きでアクセスする場合は、必ず、zin.net の方を使うことに
# するわけです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひと <hito@mug.biglobe.ne.jp>
Subject: ver.0.83が上手く動作しません
Date: 1997/12/30 00:09:56

 以前からnpc.cgiを使わせていただいております。ありがとうございます。

 Unisys関連で、ver.0.83にしなければまずいようですので、バージョン
アップしようとしたのですが、うまくいきません。結局以下のようなサーバー
エラーが出てしまいました。ということで、今もver.0.81cを使ってます。
どうすればよいでしょうか? 教えて下さい。

Server Error

This server has encountered an internal error which prevents it
from fulfilling your request. The most likely cause is amisconfiguration.
 Please ask the administrator to look for messages in the server's error log.


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: ver.0.83が上手く動作しません
Date: 1997/12/31 01:03:11
Reference: mesh.npc.2/00169

12月30日に、ひとさんは書きました。

> Unisys関連で、ver.0.83にしなければまずいようですので、バージョン
>アップしようとしたのですが、うまくいきません。結局以下のようなサーバー
>エラーが出てしまいました。
>
これはF号機(www2f)で使う場合の話ですか? F号機は SunOSだと思いますが、
チャンとSunOS4.1.3用のバイナリを使いましたか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひと <hito@mug.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: ver.0.83が上手く動作しません
Date: 1997/12/31 19:51:12
Reference: mesh.npc.2/00171

12月31日に、にあさんは書きました。

>これはF号機(www2f)で使う場合の話ですか? F号機は SunOSだと思いますが、
>チャンとSunOS4.1.3用のバイナリを使いましたか?

 SunOS用も試したのですが、というか、SunOS用でサーバーエラーが出ました。
 以前インストールするときに、教えていただいたパーミッションについては、
前のバージョンと同じようにしましたので、何で動かないのかなと思って、投稿
しました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: ver.0.83が上手く動作しません
Date: 1998/01/06 02:52:15
Reference: mesh.npc.2/00172

12月31日に、ひとさんは書きました。

>>これはF号機(www2f)で使う場合の話ですか? F号機は SunOSだと思いますが、
>>チャンとSunOS4.1.3用のバイナリを使いましたか?
>
>SunOS用も試したのですが、というか、SunOS用でサーバーエラーが出ました。
>
はてな? と思って実際にサーヴァからダウンロードして動かしてみましたが、
特に問題無さそうでしたが。

オリジナルのままのを試してみると  とかなってチャンと動いてますね。
多分基本的な所 (binary modeで転送してないとか、パーミッションとか) で
何かミスをしているのだと思います。

# 特にF号機だから動かないとか言う事はないはずだし。
## そういえばTADさんはF号機ですよね... とか言ってみる試験 (爆)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: www2fでのver.0.83の動作確認
Date: 1998/01/07 01:51:27
Reference: mesh.npc.2/00177

>12月31日に、ひとさんは書きました。
>
>>SunOS用も試したのですが、というか、SunOS用でサーバーエラーが出ました。

1月6日に、にあさんは書きました。

># 特にF号機だから動かないとか言う事はないはずだし。
>## そういえばTADさんはF号機ですよね... とか言ってみる試験 (爆)

あらら。
というわけで、ふられてしまったので早速やってみました。(#^_^#)

SunOS4.1.3用のバイナリをDLしてやってみましたが、特に問題なく動いてるようです。
ので、ひとさんもがんばってみて下さい。

動作確認はこちら。

#設定ファイルはまだちゃんと理解してません。
#理解したら、本番で使ってみます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: www2fでのver.0.83の動作確認
Date: 1998/01/07 05:52:28
Reference: mesh.npc.2/00178

1月7日に、TADさんは書きました。

>>## そういえばTADさんはF号機ですよね... とか言ってみる試験 (爆)
>
>SunOS4.1.3用のバイナリをDLしてやってみましたが、特に問題なく動いてるようです。
>ので、ひとさんもがんばってみて下さい。
>
どうもありがとうございます。
# 何だか皆さんあまり0.82以降にしてないようなので... (^^;;

>#設定ファイルはまだちゃんと理解してません。
>#理解したら、本番で使ってみます。
>
デフォルトのアニメーションモードがGIFアニメになったこと以外は上位コンパチなので、
ServerPushアニメーションを使っていない限り、そのまま差し替えるだけでも一応OKです。
# もちろん設定ファイル書き換えた方が分かりやすいでしょうけど、
# あたしはまだ書き換えてない。(汗)

# 試験ペーヂはすでにReload排除を試しているようですね。(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: npc.cgi ver.0.83 への移行
Date: 1998/01/09 11:40:00
Reference: mesh.npc.2/00179

1月7日に、にあさんは書きました。

># 何だか皆さんあまり0.82以降にしてないようなので... (^^;;

設定ファイルの書式が変わったことで、みなさん敬遠でもしているのでしょうか。
#実際は旧書式でもそのまま動くということですが...
 ↓
>デフォルトのアニメーションモードがGIFアニメになったこと以外は上位コンパチなので、
>ServerPushアニメーションを使っていない限り、そのまま差し替えるだけでも一応OKです。

># もちろん設定ファイル書き換えた方が分かりやすいでしょうけど、
># あたしはまだ書き換えてない。(汗)

おぃおぃ。(^^;;

0.83では、使用上はあまり問題にならないと思いますが、機能的にはダウングレード*1していますから
(*1 にあさんの投稿記事「【重要】Ver.0.83をアップロードしました。」を参照)
魅力的な新機能でもないと移行は進まないかもしれませんね。ほんとはそれじゃいけませんね。私もすぐ移行しますから... (^^;;
↓これもその魅力のひとつではあると思いますが、ちょっと乏しいですね。

># 試験ペーヂはすでにReload排除を試しているようですね。(^^)

一応、無条件にReload排除する設定にしてみました。(あってますか。>にあさん)
実は、sampleについている新書式の設定ファイルのReload排除方法が理解できていないため、
とりあえず無条件にしてしまっただけですが。(^^;;

で、ちょっと質問です。
設定ファイルのコメントにある「オプションでモード=1が設定されている場合」というのは
「cgiを呼び出すときのパラメータにmode=1を指定すると」ということでしょうか。
そうやってnpc.cgiを呼び出したのですが、(例:<IMG SRC="〜/npc.cgi?〜&MODE=1">)
reloadしたとき、カウントアップしてしまったので間違っているのかと思ってしまったのですが、
今考えるとMSIEで確認したのがいけなっかったような気もしているのですが、(NNでは確認しませんでした)
どうなのでしょうか?
無条件にReload排除する設定でもMSIE4.0だとカウントアップしてしまうようです。
その設定ではNN3.0,4.0だとちゃんとReload排除が有効なのは確認しました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: MSIEではreload排除が出来無い
Date: 1998/01/12 23:18:36
Reference: mesh.npc.2/00188

1月9日に、TADさんは書きました。

>設定ファイルのコメントにある「オプションでモード=1が設定されている場合」というのは
>「cgiを呼び出すときのパラメータにmode=1を指定すると」ということでしょうか。
>
ですね。

>無条件にReload排除する設定でもMSIE4.0だとカウントアップしてしまうようです。
>その設定ではNN3.0,4.0だとちゃんとReload排除が有効なのは確認しました。
>
reload排除、とは言っても、実情は Pragma: リクエストヘッダに no-cache が
入っている場合はカウントアップしない、と言うだけの事なので、リロードの時でも
Pragma: no-cache を付けないブラウザの前では無力です。(^^;;

# で、MSIEは付けてくれないんですね、これが。(^^;;
# ま、Pragma: はあくまでもオプショナルヘッダだから強くは言えないけど
# だったら、Cache-Control: no-cache でも付けてくれれば良いのに
# それも付けてくれないんだものなぁ


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひと <hito@mug.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: www2fでのver.0.83の動作確認
Date: 1998/01/10 16:39:28
Reference: mesh.npc.2/00178

1月7日に、TADさんは書きました。

>1月6日に、にあさんは書きました。
>
>あらら。
>というわけで、ふられてしまったので早速やってみました。(#^_^#)
>
>SunOS4.1.3用のバイナリをDLしてやってみましたが、特に問題なく動いてるようです。
>ので、ひとさんもがんばってみて下さい。
>
>動作確認はこちら。

 にあさん、TADさん、ありがとうございます。私のやり方が問題なんです
ね。WinZipで解凍してASCIIモードで送るのではだめなのでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひと <hito@mug.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: www2fでのver.0.83の動作確認
Date: 1998/01/11 00:43:32
Reference: mesh.npc.2/00190

1月10日に、ひとさんは書きました。

> にあさん、TADさん、ありがとうございます。私のやり方が問題なんです
>ね。WinZipで解凍してASCIIモードで送るのではだめなのでしょうか?

 試しにBinaryモードで送りましたら、きちんと動作しました。

 お騒がせしてすいませんでした。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: Re: www2fでのver.0.83の動作確認
Date: 1998/01/11 23:26:10
Reference: mesh.npc.2/00192

1月11日に、ひとさんは書きました。

>1月10日に、ひとさんは書きました。
>
>> にあさん、TADさん、ありがとうございます。私のやり方が問題なんです
>>ね。WinZipで解凍してASCIIモードで送るのではだめなのでしょうか?
>
> 試しにBinaryモードで送りましたら、きちんと動作しました。

動くようになってよかったですね。

テキストファイルやCGIスクリプト(ファイルの中身が文字として見えるもの)はASCIIモードで送りますが、
それ以外のファイル特にプログラム等のバイナリファイル(実行形式ファイル)はBinaryモード
で送らないとだめですね。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: tom <atom@lib.bekkoame.or.jp>
Subject: soralis用バイナリの解凍
Date: 1998/01/02 18:15:30

初歩的質問ですみません。

サーバがsolarisのため、solarisのバイナリがほしいのですが、拡張子が次の用になっています。
これはどのように解凍するのでしょうか。
自分のパソコンはwin95です。

npc-0.83-Solaris2.5.1.tar.gz

よろしくお願いします


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: Re: soralis用バイナリの解凍 (.tar.gz)
Date: 1998/01/04 03:34:40
Reference: mesh.npc.2/00173

1月2日に、tomさんは書きました。

>サーバがsolarisのため、solarisのバイナリがほしいのですが、拡張子が次の用になっています。
>これはどのように解凍するのでしょうか。
>自分のパソコンはwin95です。
>
>npc-0.83-Solaris2.5.1.tar.gz

WinZip等の圧縮解凍ツールで出来ますよ。
その際、うぇぶ会議室のFAQも参考にしてみて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: tom <atom@lib.bekkoame.or.jp>
Subject: Re: soralis用バイナリの解凍 (.tar.gz)
Date: 1998/01/04 11:46:04
Reference: mesh.npc.2/00174

TADさん

解凍できました。
ありがとうございました

WinZipでやっていたのですがうまくいかなかった原因は
ダウンロード時に拡張子が変えられていたのですね。

確かにダウンロード前のファイル名とダウンロード後のファイル名を比較すれば
わかりましたね。




1月4日に、TADさんは書きました。

>1月2日に、tomさんは書きました。
>
>>サーバがsolarisのため、solarisのバイナリがほしいのですが、拡張子が次の用になっています。
>>これはどのように解凍するのでしょうか。
>>自分のパソコンはwin95です。
>>
>>npc-0.83-Solaris2.5.1.tar.gz
>
>WinZip等の圧縮解凍ツールで出来ますよ。
>その際、うぇぶ会議室のFAQも参考にしてみて下さい。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 犬ちゃん98 <tagheuer@anet.ne.jp>
Subject: FreeBSD-2.2.x & apache1.2.4では動作しますか?
Date: 1998/01/07 14:32:22

はじめまして、ちょっとわからないことがあるので教えて下さい。

OS    :FreeBSD-2.2.* 
WWW   :apache-1.2.4

このような環境の場合、すでにコンパイルされアップされている、
BSDのファイルで動作するのでしょうか?
よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: こん <PXC06010@niftyserve.or.jp>
Subject: Re: FreeBSD-2.2.x & apache1.2.4では動作しますか?
Date: 1998/01/07 16:40:35
Reference: mesh.npc.2/00180

こんと申します。FreeBSDで使用させて頂いているので、出てきました。

1月7日に、犬ちゃん98さんは書きました。

>はじめまして、ちょっとわからないことがあるので教えて下さい。
>
>OS    :FreeBSD-2.2.* 
>WWW   :apache-1.2.4
>
>このような環境の場合、すでにコンパイルされアップされている、
>BSDのファイルで動作するのでしょうか?
>よろしくお願いします。

Yasu.Fさんの作成された Ver.0.81d のFreeBSD版が動くと思います。
が、make出来る環境にあれば Ver.0.83を御自身で makeされることをお勧めします。
make 一発で通りますから。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: Re: FreeBSD-2.2.x & apache1.2.4では動作しますか?
Date: 1998/01/07 17:57:49
Reference: mesh.npc.2/00181

1月7日に、こんさんは書きました。

>Yasu.Fさんの作成された Ver.0.81d のFreeBSD版が動くと思います。

ちょうどいいタイミングで、Yasu.Fさんが最新である0.83の
バイナリを公開なさったようです:-)

>が、make出来る環境にあれば Ver.0.83を御自身で makeされることをお勧めします。

同じく。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: npc.cgi 0.83 on Linux/FreeBSD
Date: 1998/01/07 17:34:02

…ということで、毎度お馴染み(^^; バイナリです。

・Linux (x86)版
    コンパイラ: gcc 2.7.2.3
    Makefileの変更点: 無し

・FreeBSD版
    コンパイラ: gcc 2.7.2.1
    Makefileの変更点: 無し

# どなたか↑のFreeBSD(98)での動作確認をして
# いただけると嬉しいです:-)
## ついでにportsも…(笑)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: npc.cgi 0.83 on Linux/FreeBSD
Date: 1998/01/08 19:33:17
Reference: mesh.npc.2/00182

1月7日に、Yasu.Fさんは書きました。

>…ということで、毎度お馴染み(^^; バイナリです。
>
>・Linux (x86)版
>・FreeBSD版
>
毎回、ありがとうございます。(^^)
早速登録いたしました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 犬ちゃん98 <yagheuer@anet.ne.jp>
Subject: ありがとうございました。
Date: 1998/01/09 00:39:40

こんにちわ。そして、ありがとうございました。
にあさん、こんさん、Yasu.Fさん、どうもレスをありがとうございました。
おかげさまで、すんなりと動くことができました。
どうも、ありがとうございました。
私のプロバイダーでの設定の仕方をHPにアップしましたら、
(ちなみに、iweb.sakuranet.or.jpです)
また、書き込みさせていただきます。
最後になりましたが、カウンターおよび、コンパイル済みファイルを
使用させていただきありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: zin <zin@skyinet.net>
Subject: TAKAちゃんの裏技の件
Date: 1998/01/09 02:15:48

ようやく、カウンターをインストールできました。にあさん、ありがとうございました。
また、お聞きしたい事があるのですが、TAKAちゃんのHPで「裏技」カウンタを表示せずこっそりカウントするで、「アクセス数を確認したい時は、ブラウザでnpc.idxファイルを見れば大丈夫。」とあるのですが、「Forbidden  You don't have permission to access /cgi-local/npc.idx on this server.」となってしまい、見れません。これは、npc.idxに実行権を606につけてアップしたのですが、実行権に問題があるのでしょうか?色々と試したのですが、結果は同じでした。
因みにバイナリはこばやしさんのIRIX(64) 6.2版を使ってますので、npc.cgi 0.81dになります。もう、npc.cgi 0.81d用の設定マニュアルはないのでしょうか?
よろしく、お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: Re: TAKAちゃんの裏技の件
Date: 1998/01/09 09:22:31
Reference: mesh.npc.2/00186

1月9日に、zinさんは書きました(改行位置変更_(__)_)。

>また、お聞きしたい事があるのですが、TAKAちゃんのHPで
>「裏技」カウンタを表示せずこっそりカウントするで、
>「アクセス数を確認したい時は、ブラウザでnpc.idxファイルを
>見れば大丈夫。」とあるのですが、
>「Forbidden  You don't have permission to access /cgi-local/npc.idx on this server.」
>となってしまい、見れません。これは、npc.idxに実行権を606に
>つけてアップしたのですが、実行権に問題があるのでしょうか?

# 実行権→パーミッション(or モード)ですね
# 実行権 は rwx のうちの x(数字なら1とかになる)のこと

恐らく、お使いのサーバの設定で /cgi-local という
ディレクトリが「CGI専用」になっているからだと
思います。こういう設定のディレクトリにふつうの
ファイルを置いても、ブラウザで表示することは
できません。

代わりに、適当なHTMLファイルに

  <IMG SRC=".../npc.cgi?I=.../npc.idx&L=見たいカウンタ名&INC=0">

とでも書いておけば確認できます(再読み込みしても
カウントアップしません)。
もちろん、サーバに置いてあるnpc.idxを直接覗くと
いう方法もあります。

>因みにバイナリはこばやしさんのIRIX(64) 6.2版を使ってますので、
>npc.cgi 0.81dになります。もう、npc.cgi 0.81d用の設定マニュアルは
>ないのでしょうか?

マニュアルではありませんが、0.83に同梱されている
conf/sample1.idx は、旧バージョンと互換性のある
書式になっています(基本的には0.81dのsample.idxと
同じ)。
また、Helpオプションを使えばそのバージョンで使える
タグが全て表示されますので、これとマニュアルを
見比べながら設定していくしかないでしょう。

# いちばんいいのは最新版をコンパイルすること
# なんですが…(^^;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: zin <zin@skyinet.net>
Subject: Re: TAKAちゃんの裏技の件
Date: 1998/01/10 06:08:28
Reference: mesh.npc.2/00187

>とでも書いておけば確認できます(再読み込みしても
>カウントアップしません)。
>もちろん、サーバに置いてあるnpc.idxを直接覗くと
>いう方法もあります。

Yasu.Fさん、親切丁寧に、教えて頂き、ありがとうございました。
あかげ様で、見ることが出来ました。
ただ、1点だけ、掲示板はminiBBSの最新版を使用しているのですが、minibbs.cgiに
に貼り付けるとサーバーがエラーをおこして、BBS自体を見ることが出来ません。何度か貼付位置を変えましたが、
うまくゆきません。もし、ご存じでしたら、お教え頂けないでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: CGIスクリプトへのカウンタ張り付け
Date: 1998/01/12 21:44:09
Reference: mesh.npc.2/00189

1月10日に、zinさんは書きました。

>ただ、1点だけ、掲示板はminiBBSの最新版を使用しているのですが、minibbs.cgiに
><IMG SRC=".../npc.cgi?I=.../npc.idx&L=見たいカウンタ名&INC=0">に貼り付けると
>サーバーがエラーをおこして、BBS自体を見ることが出来ません。
>
CGIスクリプトはあくまでもプログラムですから、むやみに変更しても拙いですね。

もっとも、カウンタはHTML的に見れば単なる画像ですから、普通に画像を張り付ける
様に張り付ければ良いのですよ。張り付けた行は前後を含めどの様になっていますか?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: あんどう <ando@mxs.meshnet.or.jp>
Subject: Mac版IE4.0で、カウントがおかしい
Date: 1998/01/10 20:34:30

カウンタの提供ありがとうございます。
無事動かすことができたのですが、
Mac +  IE4.0でアクセスすると、なぜかカウンタの数値が1にもどってしまい、
npc.idxファイルをみると、最下行が

0000000074 /~aaa/bbb/index.html(これが本物。最初これしか作ってなかった)

0000000001 /~aaa/bbb/index.html(←一回、Mac,IE4.0でアクセスしたらできた。)

0000000001 /~aaa/bbb/index.html(←二回、Mac,IE4.0でアクセスしたらできた。)

0000000001 /~aaa/bbb/index.html(←三回、Mac,IE4.0でアクセスしたらできた。)

と、なっていました。カウンタは一つしか設置してません。
なぜでしょ?IEがぱーちくりんだからですか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: カウンタエントリの後ろにコントロールコードが入った場合
Date: 1998/01/12 22:13:33
Reference: mesh.npc.2/00191

1月10日に、あんどうさんは書きました。

>Mac +  IE4.0でアクセスすると、なぜかカウンタの数値が1にもどってしまい、
>npc.idxファイルをみると、最下行が
>
>0000000074 /~aaa/bbb/index.html(これが本物。最初これしか作ってなかった)
>
>0000000001 /~aaa/bbb/index.html(←一回、Mac,IE4.0でアクセスしたらできた。)
>
>0000000001 /~aaa/bbb/index.html(←二回、Mac,IE4.0でアクセスしたらできた。)
>
>0000000001 /~aaa/bbb/index.html(←三回、Mac,IE4.0でアクセスしたらできた。)
>
>と、なっていました。カウンタは一つしか設置してません。
>なぜでしょ?IEがぱーちくりんだからですか?
>
ほーぅ、これは面白いですね。(^^)

原因自体は簡単です。あんどうさんのペーヂでカウンタの場所指定の所が、

<img src="../cgi-bin/npc.cgi?L=/~antaku/software/index.html
&I=/home3/antaku/public_html/cgi-bin/npc.idx&P=ON&A=G&DI=2&T=0&C=008800,F8F8F0&W=4">

と L= の後ろに改行(LF)が入っているからなんです。

この場合 Mac版IE4は LF を CR に変えて送るのでしょうか、各カウンタエントリの
最後に CR が入っていて、決してマッチしないエントリが出来てしまっていますね。

直すためにはカウンタ行を1行で書く様にすれば良いのですが、npc.cgiの方でも
コントロールコードなどが入れられた場合は、それを無視するような機構を入れておくと
システムのfoolproof性を高める意味で良いかもしれませんね。
# 次版で入れるかもしれないです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 匿名 <g094143@ccsrg.cst.nihon-u.ac.jp>
Subject: npc.cgiの(Solaris2.4)インストールについて
Date: 1998/01/13 13:43:03

npc.cgiのインストールについてですが、Makefileでindex-fileの名前で*.idxの様にidxの
拡張子を付けなければ、ダメでしょうか?

  また、最初のコンパイルする時点でリロードしてもカウントアップしないような
設定にしたいのですが、どの部分でそのような設定をすれば良いのでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: npc.cgiの(Solaris2.4)インストールについて
Date: 1998/01/14 08:14:05
Reference: mesh.npc.2/00197

>npc.cgiのインストールについてですが、Makefileでindex-fileの名前で*.idxの様にidxの
>拡張子を付けなければ、ダメでしょうか?
>
拡張子等に特に制限はありません。お好きな物をお使い下さい。

>  また、最初のコンパイルする時点でリロードしてもカウントアップしないような
>設定にしたいのですが、どの部分でそのような設定をすれば良いのでしょうか?
>
リロード排除の指定は設定ファイル中で行ないます。

リロード排除は単独の設定項目では無く条件判断が含まれていますから、
初期値を修正してコンパイルすることにより固定できる様な性格のものでは無いです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Tora <tiger@naka.cache.waseda.ac.jp>
Subject: npc0.83 for Solaris 2.4(SPARC)
Date: 1998/01/19 23:51:28

Solaris 2.4 (SPARC)用のnpc v0.83バイナリを作りました。場所ですが、

こちら

ということになってます。

コンパイル条件などは、いぜんと一緒です。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: npc0.83 for Solaris 2.4(SPARC)
Date: 1998/01/20 01:20:20
Reference: mesh.npc.2/00199

1月19日に、Toraさんは書きました。

>Solaris 2.4 (SPARC)用のnpc v0.83バイナリを作りました。
>コンパイル条件などは、いぜんと一緒です。
>
ありがとうございます。早速登録させていただきました。(^^)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: suwa <suwa@japan-net.or.jp>
Subject: パスの調べ方とコンパイルの方法
Date: 1998/01/21 15:44:29

よろしくお願いします。

【1】下記のパスを調べるコマンドを教えて下さい。
INDEX_DIR  = /usr/local/etc/httpd/index

【2】コンパイルの方法、コマンドを教えて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: Re: パスの調べ方とコンパイルの方法
Date: 1998/01/21 20:36:03
Reference: mesh.npc.2/00201

分かんないときは、まずマニュアルを確認しませう。

1月21日に、suwaさんは書きました。

>【1】下記のパスを調べるコマンドを教えて下さい。
>INDEX_DIR  = /usr/local/etc/httpd/index

いや、あの、それは調べるんぢゃなくて
自分で決めるものなんですが…(汗)

>【2】コンパイルの方法、コマンドを教えて下さい。

最近のfree softwareの多くがそうであるように
make 一発で終わります。

これ以上の話は、あなたの環境がまーったく
分かんないので答えようが無いです:-(

# Imakefile があるなら xmkmf -a ; make
# configure があるなら ./configure ; make
# Makefile  があるなら make
# README* INSTALL* はまっ先に目を通す ←最重要


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: suwa <suwa@japan-net.or.jp>
Subject: Re: パスの調べ方とコンパイルの方法
Date: 1998/01/22 07:19:18
Reference: mesh.npc.2/00202

1月21日に、Yasu.Fさんは書きました。

>分かんないときは、まずマニュアルを確認しませう。
ご教示有り難うございます。
はい。それで、コンパイルの方法は、分かりました。やってみましたが、
(Cannot open index file npc.idx)が、出るので、makefile の中にあるINDEX_DIR の
パスが間違っていると思うのですが。

>>【1】下記のパスを調べるコマンドを教えて下さい。
>>INDEX_DIR  = /usr/local/etc/httpd/index
>
>いや、あの、それは調べるんぢゃなくて
>自分で決めるものなんですが…(汗)

npc-cgi というフォルダに、npc.cgi と npc.idx を置く場合。
プロバイダに聞いたのですが、
piblic_html/npc-cgi/ にするならば、絶対パスは、
/Users/suwa/public_html/npc-cgi/ となるとの事です。

ですが、makefile は、書込み禁止になっていて、変更できません。
どうしたら、書き込みできるか、お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: Re: パスの調べ方とコンパイルの方法
Date: 1998/01/22 08:12:49
Reference: mesh.npc.2/00203

1月22日に、suwaさんは書きました。

>はい。それで、コンパイルの方法は、分かりました。やってみましたが、
>(Cannot open index file npc.idx)が、出るので、makefile の中にあるINDEX_DIR の
>パスが間違っていると思うのですが。

はぁ、そうですか…。

>ですが、makefile は、書込み禁止になっていて、変更できません。
>どうしたら、書き込みできるか、お願いします。

えーと…(^^;;
chmod u+w Makefile とかやればいい…のですが、
# この調子だと変に書き換えてしまって「動きません」
# とか言われそうだし(苦笑)、
Makefile を書き換えずにやる方法もあります。

  make INDEX_DIR='npc.idxを置きたいディレクトリ'

とすればいいでしょう(その前に make clean を実行して
おく必要があるでしょうけど)。例えば

>npc-cgi というフォルダに、npc.cgi と npc.idx を置く場合。
>プロバイダに聞いたのですが、
>piblic_html/npc-cgi/ にするならば、絶対パスは、
>/Users/suwa/public_html/npc-cgi/ となるとの事です。

というディレクトリに置きたいのであれば

  make INDEX_DIR='/Users/suwa/public_html/npc-cgi'

となります。

# なるべくならpublic_html以下には置かないほうが
# いいと思いますけど

まぁ、わざわざコンパイルし直さなくても

  .../npc.cgi?I=どこそこ/npc.idx&...

とかやれば済むことではありますが。

# I= の意味はマニュアルを読みましょうね


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: suwa <suwa@japan-net.or.jp>
Subject: “赤いペケマーク”が出るだけです。
Date: 1998/01/22 13:38:13
Reference: mesh.npc.2/00204

1月22日に、Yasu.Fさんは書きました。

>まぁ、わざわざコンパイルし直さなくても
>  .../npc.cgi?I=どこそこ/npc.idx&amp;...
>とかやれば済むことではありますが。

それで、FREEBSD 用のバイナリを頂いて設置しました。
test.html に以下のタグを書いて、ブラウザで見ました。
<IMG
SRC="http://www.japan-net.or.jp/~suwa/npc/npc.cgi?L=test-1&I=/users/suwa/public_html/npc/npc.idx">

“赤いペケマーク”が出るだけです。

またブラウザから、
"http://www.japan-net.or.jp/~suwa/npc/npc.cgi" の様に、入力すると、
“Cannot Open Index File”と出てしまいます。

どこを調べたら良いか、教えて下さい。
まさか、これが使えないサーバとかでは ?  CGI,SSI は、OK です。
参りました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: Re: “赤いペケマーク”が出るだけです。
Date: 1998/01/22 15:55:41
Reference: mesh.npc.2/00205

1月22日に、suwaさんは書きました。

>それで、FREEBSD 用のバイナリを頂いて設置しました。

はぁ、そうですか…。

>test.html に以下のタグを書いて、ブラウザで見ました。
><IMG
>SRC="http://www.japan-net.or.jp/~suwa/npc/npc.cgi?L=test-1&I=/users/suwa/public_html/npc/npc.idx">
>
>“赤いペケマーク”が出るだけです。

その(SRCに指定されている)URLを直接ブラウザで
表示すると、どう見えます?

# 単にURLが間違ってるだけ、とか…
# /Users が /users になってる気がするし…

## 試してみたらちゃんと動いたし:-)

>またブラウザから、
>"http://www.japan-net.or.jp/~suwa/npc/npc.cgi" の様に、入力すると、
>“Cannot Open Index File”と出てしまいます。

じゃあ、npc.cgi自体はちゃんと動いてるん
ですねぇ。

>参りました。

# わたしも、そろそろ参りそうです(苦笑)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: suwa <suwa@japan-net.or.jp>
Subject: Completly OK ! !
Date: 1998/01/23 13:31:21
Reference: mesh.npc.2/00206

1月22日に、Yasu.Fさんは書きました。

>はぁ、そうですか…。
お疲れのご様子で。

># /Users が /users になってる気がするし…
>
>## 試してみたらちゃんと動いたし:-)

 Yes !  試してみたらちゃんと動いたしです。
Users に変更して、コンパイルし直しました。  これにて、OK。

床屋へいってから、気合いを入れてやりました。

長い間のご指導、お疲れ様でした。
有り難うございました。
失礼します。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shino <sakichan@orange.ocn.ne.jp>
Subject: 設定ファイルがうまく読み込めません
Date: 1998/01/24 09:46:17

こんにちわ、しのぶといいます。

この度、自分のPCで、wwwサーバーを立ち上げてみたんですけど、
ncp.exeがうまく動いてくれません。
環境は、Windows95で、omniHTTPd v1.01です。
サーバーのルートは、b:\httpd\htdocs\ です。

一応、ncpのエラーメッセージが表示されてるので、ncpは動いてると思いますが、
設定ファイルを読み込んでくれません。
設定ファイルを、b:\httpd\htdocs\ncpidx\hoge.idx という風に置いているので、
l=/ncpidx/hoge.idx とやったんですが、cannot open index file "/ncpidx/doge.idx"で
返ってきます。

この場合、l= というのをどのように書いたら良いのでしょうか?

よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shino <sakichan@orange.ocn.ne.jp>
Subject: Re: 設定ファイルがうまく読み込めません
Date: 1998/01/24 09:53:20
Reference: mesh.npc.2/00208

すみません、追伸です。

コンパイルは、まったくおこなっていなくて、windows95用バイナリの展開した
ファイルをそのまま使っています。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shino <sakichan@orange.ocn.ne.jp>
Subject: Re: 設定ファイルがうまく読み込めません
Date: 1998/01/24 11:05:45
Reference: mesh.npc.2/00208

何度もすみません。自己レスです。

>この度、自分のPCで、wwwサーバーを立ち上げてみたんですけど、
>ncp.exeがうまく動いてくれません。
>環境は、Windows95で、omniHTTPd v1.01です。

あれから、過去の記事を見直して、それに近い WindowsNTサーバーの件を
参考にした所、無事動きました。

投稿する前に、過去の記事はしっかり見ないといけませんね(^^;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たけちん <badkids@sainet.or.jp>
Subject: TIME OUT
Date: 1998/01/27 23:40:13

こんにちは。
今まで何ともなかったのに今日突然「TIME OUT」ニなってしまいました。
プロセステーブルやkillをすればよいとのことですがシェルが全然わからずどうすればいいか分からず困ってます。
大変、初歩的な質問で恐縮なんですが解決方法を教示ください。お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: TIME OUT
Date: 1998/01/28 04:13:27
Reference: mesh.npc.2/00211

1月27日に、たけちんさんは書きました。

>今まで何ともなかったのに今日突然「TIME OUT」ニなってしまいました。
>プロセステーブルやkillをすればよいとのことですがシェルが全然わからずどうすればいいか分からず困ってます。
>
たけちんさんのサーヴァはso-netですね。so-netはOSがSolaris 2.5.1で
ユーザサーヴァはApache/1.1.3を使っているようですね。

ふーむ、確かに10秒待ってからTIME OUTになっていますね。これは正常な
タイムアウト(って言うのも変ですが)で、ファイルロックが外れないまま
止まってしまったnpc.cgiがいて、そのためにカウンタファイルの更新が
出来ないでTIME OUTになっている可能性が高いです。

時折、サーヴァのファイルロック機構に問題が生じていてTIME OUTになって
しまう例もありますが、今回の場合、他のso-netユーザさんのnpc.cgiは
正常に動いていることから、サーヴァの問題とは考えづらいですからね。

# ホントにnpc.cgiが止まっているとしたら、確実に現象が捕捉できた
# 最初の例になるはず。

では、まずプロセステーブルを取ってみて下さい。
Solaris 2.5.1(SunOS 5.5.1)のpsコマンドオプションはよく分からないの
ですが、SunOS 4.1.3と同じなら、

ps -agxwwu

とすると、長いリストが得られます。もしもエラーになるようでしたら、

man ps

とすると、psコマンドのマニュアルが見られますので、その中で、
「全部のプロセス」とか「他のユーザが所有するプロセス」とか
「制御端末を持たないプロセス」とかのリストが得られるオプションを
指定して下さい。

# HP-UX だと ps -efl とかになるので、OSごとにオプションは
# 微妙に違うです。Solarisだと何になるんでしょうか? > Solarisユーザ

さて、プロセステーブルが得られたら、その中からnpc.cgiのプロセスに関する
情報を抽出するのですが、リストが長すぎて見つけるの大変でしょうから、
grep コマンドを使って見つけます。

まず、

ps -agxwwu > ps.txt

とかして、プロセステーブルをファイルに記録します。おそらくUnixのコマンドを
使うのは億劫でしょうから、ps.txtファイルをご自分のマシンに持ってきてから
エディタのサーチコマンドでnpcと言う文字列が含まれる行を探して下さい。

プロセステーブルの各欄の意味は最初の行に書いてあります。その中で、PIDと
書いてある欄が、そのプロセスのプロセスIDです。killコマンドを実行するには
これが必要になりますので、ここの数字を探して下さい。

例えば、プロセステーブルの出力例は以下のようになります。

USER       PID %CPU %MEM   SZ  RSS TT STAT START  TIME COMMAND
root         0  0.0  0.0    0    0 ?  D    Jan 17  1:31 swapper
root         1  0.0  0.0   52    0 ?  IW   Jan 17  0:06 /sbin/init -
 .
 .
www      17223 15.4  0.7  224  812 ?  S    03:41   0:00 /so-net/home/takechin/public_html/cgi-bin/npc.cgi
 .
 .

この例では、npc.cgiのPIDは17223と言うことになります。
最初の欄のUSERと言うのは、そのプロセスを実行したユーザ名ですが、サーヴァが
Apache/1.1.3だと、CGIプロセスは単一のサーヴァプロセスで実行されるはずなので
ユーザ名はたけちんさんのidであるtakechinではなく、wwwとかhttpdとかnobodyとか
多分そんな名前のはずです。

次にこのPIDを使ってプロセスをkillします。ただし、先ほども書いた様に、プロセスを
実行したUSERはサーヴァプロセスに割り当てられているユーザIDだと思われますので、
たけちんさんのidでkillしても有効になりません。そのためプロセスをkillするだけの
ごく簡単なCGIを書いて、それを実行します。

#!/bin/sh

kill -QUIT ここに今得られたPIDの番号を書く

echo "Content-Type: text/plain"
echo
ps -agxwwu

exit 0

と言うCGIを実行すると、プロセスのkillを実行して、npc.cgiがある
ディレクトリにcoreファイルを生成した後、プロセスリストを出力して終了します。
確かに指定したプロセスがkillされていることを確かめて下さい。それから、
正常にcoreファイルが生成出来るように、このCGIを実行する時には、
npc.cgiがあるディレクトリにその時だけサーヴァによる書き込み権限を
付けておいて下さい。通常は chmod 777 cgi-bin、で良いです。

# さて、プロセスkillの後、カウンタは復活したでしょうか?

あと、誠にお手数ですが、得られたプロセスリスト ps.txt と core ファイルを
送っていただけないでしょうか? Solarisは手元に無いので急には無理ですが、
機会があったら止まった原因を解析してみたいので。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たけちん <badkids@sainet.or.jp>
Subject: Re: TIME OUT
Date: 1998/01/30 00:45:28
Reference: mesh.npc.2/00212

分かりました。詳しい解説ありがとうございました。
(とりあえず、知らない間にエラーは直ってるんですが。)

今度またエラーが出たらやってみます。
(出るかなー?)
エラーが出た際には、必ず状況報告および必要なファイルを送ります。


1月28日に、にあさんは書きました。

>1月27日に、たけちんさんは書きました。
>
>>今まで何ともなかったのに今日突然「TIME OUT」ニなってしまいました。
>>プロセステーブルやkillをすればよいとのことですがシェルが全然わからずどうすればいいか分からず困ってます。
>>
>たけちんさんのサーヴァはso-netですね。so-netはOSがSolaris 2.5.1で
>ユーザサーヴァはApache/1.1.3を使っているようですね。
>
>ふーむ、確かに10秒待ってからTIME OUTになっていますね。これは正常な
>タイムアウト(って言うのも変ですが)で、ファイルロックが外れないまま
>止まってしまったnpc.cgiがいて、そのためにカウンタファイルの更新が
>出来ないでTIME OUTになっている可能性が高いです。
>
>時折、サーヴァのファイルロック機構に問題が生じていてTIME OUTになって
>しまう例もありますが、今回の場合、他のso-netユーザさんのnpc.cgiは
>正常に動いていることから、サーヴァの問題とは考えづらいですからね。
>
># ホントにnpc.cgiが止まっているとしたら、確実に現象が捕捉できた
># 最初の例になるはず。
>
>では、まずプロセステーブルを取ってみて下さい。
>Solaris 2.5.1(SunOS 5.5.1)のpsコマンドオプションはよく分からないの
>ですが、SunOS 4.1.3と同じなら、
>
>ps -agxwwu
>
>とすると、長いリストが得られます。もしもエラーになるようでしたら、
>
>man ps
>
>とすると、psコマンドのマニュアルが見られますので、その中で、
>「全部のプロセス」とか「他のユーザが所有するプロセス」とか
>「制御端末を持たないプロセス」とかのリストが得られるオプションを
>指定して下さい。
>
># HP-UX だと ps -efl とかになるので、OSごとにオプションは
># 微妙に違うです。Solarisだと何になるんでしょうか? > Solarisユーザ
>
>さて、プロセステーブルが得られたら、その中からnpc.cgiのプロセスに関する
>情報を抽出するのですが、リストが長すぎて見つけるの大変でしょうから、
>grep コマンドを使って見つけます。
>
>まず、
>
>ps -agxwwu > ps.txt
>
>とかして、プロセステーブルをファイルに記録します。おそらくUnixのコマンドを
>使うのは億劫でしょうから、ps.txtファイルをご自分のマシンに持ってきてから
>エディタのサーチコマンドでnpcと言う文字列が含まれる行を探して下さい。
>
>プロセステーブルの各欄の意味は最初の行に書いてあります。その中で、PIDと
>書いてある欄が、そのプロセスのプロセスIDです。killコマンドを実行するには
>これが必要になりますので、ここの数字を探して下さい。
>
>例えば、プロセステーブルの出力例は以下のようになります。
>
>USER       PID %CPU %MEM   SZ  RSS TT STAT START  TIME COMMAND
>root         0  0.0  0.0    0    0 ?  D    Jan 17  1:31 swapper
>root         1  0.0  0.0   52    0 ?  IW   Jan 17  0:06 /sbin/init -
> .
> .
>www      17223 15.4  0.7  224  812 ?  S    03:41   0:00 /so-net/home/takechin/public_html/cgi-bin/npc.cgi
> .
> .
>
>この例では、npc.cgiのPIDは17223と言うことになります。
>最初の欄のUSERと言うのは、そのプロセスを実行したユーザ名ですが、サーヴァが
>Apache/1.1.3だと、CGIプロセスは単一のサーヴァプロセスで実行されるはずなので
>ユーザ名はたけちんさんのidであるtakechinではなく、wwwとかhttpdとかnobodyとか
>多分そんな名前のはずです。
>
>次にこのPIDを使ってプロセスをkillします。ただし、先ほども書いた様に、プロセスを
>実行したUSERはサーヴァプロセスに割り当てられているユーザIDだと思われますので、
>たけちんさんのidでkillしても有効になりません。そのためプロセスをkillするだけの
>ごく簡単なCGIを書いて、それを実行します。
>
>#!/bin/sh
>
>kill -QUIT ここに今得られたPIDの番号を書く
>
>echo "Content-Type: text/plain"
>echo
>ps -agxwwu
>
>exit 0
>
>と言うCGIを実行すると、プロセスのkillを実行して、npc.cgiがある
>ディレクトリにcoreファイルを生成した後、プロセスリストを出力して終了します。
>確かに指定したプロセスがkillされていることを確かめて下さい。それから、
>正常にcoreファイルが生成出来るように、このCGIを実行する時には、
>npc.cgiがあるディレクトリにその時だけサーヴァによる書き込み権限を
>付けておいて下さい。通常は chmod 777 cgi-bin、で良いです。
>
># さて、プロセスkillの後、カウンタは復活したでしょうか?
>
>あと、誠にお手数ですが、得られたプロセスリスト ps.txt と core ファイルを
>送っていただけないでしょうか? Solarisは手元に無いので急には無理ですが、
>機会があったら止まった原因を解析してみたいので。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: TIME OUT
Date: 1998/01/30 04:44:30
Reference: mesh.npc.2/00213

1月30日に、たけちんさんは書きました。

>分かりました。詳しい解説ありがとうございました。
>(とりあえず、知らない間にエラーは直ってるんですが。)
>
ふーむ。もう直っちゃいましたか。それは残念。(笑)

>今度またエラーが出たらやってみます。
>(出るかなー?)
>エラーが出た際には、必ず状況報告および必要なファイルを送ります。
>
こういうエラーは滅多に起こらない物なので、ひとりの人が再び出会す
可能性はほとんどありませんね。ですから、いまだに1件も確実な現象が
捕捉出来てないです。今回はシェルアカウントがあるso-netで起こったと
いう事で、原因追求が出来るのじゃないかと期待したのですがダメでしたか。

# と言うことで、同じ状態になってしまった方がいたら、是非とも
# 状況報告等をお願いいたします。 > ALL


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: npc.cgiのports
Date: 1998/01/31 07:40:19

npc.cgiをFreeBSDにインストールする場合に便利な
portsを試作してみました(portsに関しては

  http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja_JP.EUC/handbook/handbook23.html

を参照してください)。まだ中途半端な出来なの
ですが、お暇な方はテストなどしていただけると
有り難いです。

  npc-0.83.19980130.tar.gz

をgetして、

  # cd /usr/ports/www
  # tar xvzf /some/where/npc-0.83.19980130.tar.gz
  # cd npc
  # make install

でインストールできるはづです。

# 既にnpc.cgiがインストールされている場合はバックアップを
# お忘れなく

あと npc.idx をインストールする部分がまだできてない…
Perlスクリプトかなんかで半自動生成するのかなぁ(^^;

# pkg/{COMMENT,DESCR} をもうちょっと何とかしろとか(汗)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: npc.cgiのports
Date: 1998/01/31 18:56:45
Reference: mesh.npc.2/00215

1月31日に、Yasu.Fさんは書きました。

>npc.cgiをFreeBSDにインストールする場合に便利な
>portsを試作してみました
>
ありがとうございます。(^^)

>お暇な方はテストなどしていただけると有り難いです。
>
テストは出来ないですが、ガイドラインを読んだらバイナリはstripしろと書いてあったので
Makefileのpost-install:の所にstrip ${PREFIX}/www/cgi-bin/npc.cgiでも
加えておくとよろしいのでは無いかと...

>あと npc.idx をインストールする部分がまだできてない…
>Perlスクリプトかなんかで半自動生成するのかなぁ(^^;
>
質問に答えていくとnpc.idxが出来上がるConfigureスクリプトかなんかを
入れておくと良いのかしら?

># pkg/{COMMENT,DESCR} をもうちょっと何とかしろとか(汗)
>
頑張って下さい。(って、ぉぃぉぃ。(^^;;)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: Re: npc.cgiのports
Date: 1998/02/01 18:38:32
Reference: mesh.npc.2/00216

# さっき入れたばっかりのXEmacs-20.3から。
# どうも調子が悪い(^^;>w3-4.0pre7

1月31日に、にあさんは書きました。

>テストは出来ないですが、ガイドラインを読んだらバイナリはstripしろと書いてあったので
>Makefileのpost-install:の所にstrip ${PREFIX}/www/cgi-bin/npc.cgiでも
>加えておくとよろしいのでは無いかと...

これは、デフォルトで

  INSTALL_PROGRAM="install -c -s -o bin -g bin -m 0555"

みたいな感じになってますので大丈夫です。

# この辺に <bsd.port.mk> が転がってるようです:-)

>>あと npc.idx をインストールする部分がまだできてない…
>>Perlスクリプトかなんかで半自動生成するのかなぁ(^^;
>>
>質問に答えていくとnpc.idxが出来上がるConfigureスクリプトかなんかを
>入れておくと良いのかしら?

そうですねぇ、

  hostname=`hostname`
  echo -n "Enter your Web server's name [$hostname]: "
  read server_name
  sed "s/%%SERVER%%/${server_name:-$hostname}/g" npc.idx.tmpl > npc.idx

くらいでも付いてるとだいぶ違うかな? とか思ってたりします。

# 細かい設定は手でやったほうが楽でしょう(たぶん)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: npc.cgiのports
Date: 1998/02/02 19:39:50
Reference: mesh.npc.2/00219

2月1日に、Yasu.Fさんは書きました。

>>Makefileのpost-install:の所にstrip ${PREFIX}/www/cgi-bin/npc.cgiでも
>>加えておくとよろしいのでは無いかと...
>
>これは、デフォルトで
>
>  INSTALL_PROGRAM="install -c -s -o bin -g bin -m 0555"
>
>みたいな感じになってますので大丈夫です。
>
ありゃ、もう折り込み済みでしたか。こりゃ失礼。(^^ゞ


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ^\^ Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: www2s上でのコンパイル
Date: 1998/02/05 16:36:10

一部ソースをいぢりたくて自分でコンパイルを試みてるんですが
大量のコンパイルエラーが出るばかりで難航しています。(^_^;)
(会社で試しにコンパイルしたときはあっさりできたんですけど・・・)

エラーメッセージをここで見せるべきなんでしょうけど ちょっと今はありませんm(__)m
もう少し自分で試してみようと思いますが取り敢えず現状をポストしておきます。

www2s.biglobe.ne.jp上にはどうもgccは無いようでccでやってます。
(whichでねぇよって言われた(T_T))
主なエラーは
 ・typedefのポインタを示すアスタリスク'*'が蹴られる
  例えば FILE *p のような
 ・関数のプロトタイプ宣言がことごとくANSI制限なんとかってエラーになってます。
 (エラーの真意を捉え切れてないのが情けない(-_-;))

初歩的な問題だと思うんですけどね
取り敢えず"Hellow World"でも作ってみます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: www2s上でのコンパイル
Date: 1998/02/05 18:22:49
Reference: mesh.npc.2/00221

2月5日に、^\^ Shigeさんは書きました。

>www2s.biglobe.ne.jp上にはどうもgccは無いようでccでやってます。
>(whichでねぇよって言われた(T_T))
>主なエラーは
> ・typedefのポインタを示すアスタリスク'*'が蹴られる
>  例えば FILE *p のような
> ・関数のプロトタイプ宣言がことごとくANSI制限なんとかってエラーになってます。
> (エラーの真意を捉え切れてないのが情けない(-_-;))
>
HPのCCは、標準添付の物はカーネルの再構築用に入っているだけで、ANSI-Cでは無い
K&R-Cです。もしも別売りのANSI-Cが入っているなら、

cc -Aa (あるいは cc -Ae)

のオプションを付ければANSIモードでコンパイル出来ます。
# けど、S号機に入っているかというと、望み薄だな。(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ^\^ Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: www2s上でのコンパイル
Date: 1998/02/06 10:54:32
Reference: mesh.npc.2/00222

2月5日に、にあさんは書きました。

>2月5日に、^\^ Shigeさんは書きました。
>
>>www2s.biglobe.ne.jp上にはどうもgccは無いようでccでやってます。
>>(whichでねぇよって言われた(T_T))

# whichはマスクされてしまっていた。私のせいか?(^^ゞ  ccは大丈夫だよな

>HPのCCは、標準添付の物はカーネルの再構築用に入っているだけで、ANSI-Cでは無い
>K&R-Cです。もしも別売りのANSI-Cが入っているなら、

 早速のフォローありがとうございます。m(__)m
 おかげさまでずいぶん近道ができました(^^)v

 コンパイルは完了してリンクするところまで辿り着きました。
# K&R−Cのコードを書いたのは初めてぢゃなかろうか?

 リンクでは幾つか警告が出て、出来上がった物が動かない所まで確認
 リンクの警告は以下の通り

/usr/ccs/bin/ld: (Warning) At least one PA 2.0 object file (npc.o) was detected. The linked output may not run on a PA 1.x system.
/usr/ccs/bin/ld: (Warning) Quadrant change in relocatable expression in subspace $CODE$ at offset 0x3cin file npc.o.
Quadrant changeの方はoffsetが変わって都合8メッセージ

npc.cgiの実行では
npc.cgi: Invalid argument
となってます。

 次の手は・・・オブジェクトファイルを覗いてみてから考えます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ^\^ Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: www2s上でのコンパイル
Date: 1998/02/12 17:04:36
Reference: mesh.npc.2/00223

2月6日に、^\^ Shigeさんは書きました。

> リンクでは幾つか警告が出て、出来上がった物が動かない所まで確認
> リンクの警告は以下の通り
>
>/usr/ccs/bin/ld: (Warning) At least one PA 2.0 object file (npc.o) was detected. The linked output may not run on a PA 1.x system.
>/usr/ccs/bin/ld: (Warning) Quadrant change in relocatable expression in subspace $CODE$ at offset 0x3cin file npc.o.
>Quadrant changeの方はoffsetが変わって都合8メッセージ
>

 初心に返っていぢる前の状態でメイクしてみました
 (-Ae:が使えてました(-_-;) -Aaだとコンパイルエラー発生)
 上記のリンク時のワーニングはそのままに実行してもServerErrorが起こるのみ
 errors.txt も core dumpも吐かない。

 諦めてしまいそうです(^_^;)

 ところで何をやろうとしているかと言うと
 CGI引数の区切り文字にセミコロン';'を追加してやろうと企んでました。
 10文字にも満たないくらいのコードを追加しようとしただけなんですが・・・
 こんなに手こずるとは・・・参りました。

# 今度こそホントに"Hello world !"からやり直してみましょう。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: EVE <horikawa@tky2.3web.ne.jp>
Subject: エラーが無くならない
Date: 1998/02/08 16:30:42

カウンターを取り付けたいのですが次のようなエラーが出てしまいます.(URLをクリックお願いします.)
原因はmakefileの
INDEX_DIR  = INDEX_DIR  =/usr/home/dialup/3webnet/horikawa/public_html/count/src
の設定がおかしいとは解るのですがINDEX DIRには普通何を指定すれば
良いのでしょうか?
自分はnpc.cgiが入っているフォルダを指定すれば良いと思いテルネットで
pwd
といれたら
/usr/home/dialup/3webnet/horikawa/public_html/count/src
と出てきたので
INDEX_DIR  = /usr/home/dialup/3webnet/horikawa/public_html/count/src
と指定しました.これではいけないのでしょうか?

INDEX DIRに何を入れたら良いのか教えて下さい.


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: EVE <horikawa@tky2.3web.ne.jp>
Subject: Re: エラーが無くならない
Date: 1998/02/08 16:33:19
Reference: mesh.npc.2/00224

すいませんURLは表示されないんですね.
URLは
http://cgi.tky.threewebnet.or.jp/~horikawa/count/src/npc.cgi
です.


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: エラーが無くならない
Date: 1998/02/09 12:24:26
Reference: mesh.npc.2/00224

2月8日に、EVEさんは書きました。

>カウンターを取り付けたいのですが次のようなエラーが出てしまいます.(URLをクリックお願いします.)
>原因はmakefileの
>INDEX_DIR  = INDEX_DIR  =/usr/home/dialup/3webnet/horikawa/public_html/count/src
>の設定がおかしいとは解るのですがINDEX DIRには普通何を指定すれば
>良いのでしょうか?
>自分はnpc.cgiが入っているフォルダを指定すれば良いと思いテルネットで
>
えーと、npc.idxが見つからないと言ってる訳ですから、npc.idxが入っている
ディレクトリを指定すれば良いですね。(^^)

で、試しに I=/usr/home/dialup/3webnet/horikawa/public_html/count/src/npc.idx
を指定して起動したら動いたので、既にnpc.idxはnpc.cgiと同じ所にあるようですね。
ならば Makefile の設定自体は正しいはずですが... コンパイルをしていない or
コンパイルで出来たnpc.cgiを使っていない、と言うことは無いですか? (^^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: てるぼ <terubo@bigfoot.com>
Subject: BSD/OS 用のファイルについて
Date: 1998/02/09 00:48:37

 初めまして、てるぼといいます。
 僕の作ろうと思っているHPはBSD/OSなのですが、
ここのライブラリにあるBSD/OS用のファイルがDLできません。

 ところで、ファイルをDLしたあとは、おいどんさんのHPに記載
されていること、と大体同じに進めていっていいのでしょうか?
 アドレス等を変更すれば。

 以前は、infoweb でジジジカウンタを使っていたので、大体のことは
理解しているのですが、BSD/OS 用のは使った事がないので・・・。

 どなたかから、お返事がいただける事を期待しております。
それでは。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: BSD/OS 用のファイルについて
Date: 1998/02/09 12:41:27
Reference: mesh.npc.2/00226

2月9日に、てるぼさんは書きました。

> 僕の作ろうと思っているHPはBSD/OSなのですが、
>ここのライブラリにあるBSD/OS用のファイルがDLできません。
>
ダウンロード出来ない、とはどういう状態になっているのかしら?
いまやってみたけど問題なくダウンロード出来ましたが...
# 何かmeshの中が込んでいるみたいで、やたら遅かったけど。(^^;

> ところで、ファイルをDLしたあとは、おいどんさんのHPに記載
>されていること、と大体同じに進めていっていいのでしょうか?
>
ええ、特に違うところは無いはずです。既に使用経験があるなら、
はまる所は無いでしょう。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: てるぼ <terubo@bigfoot.com>
Subject: Re: BSD/OS 用のファイルについて
Date: 1998/02/09 20:05:49
Reference: mesh.npc.2/00228

2月9日に、にあさんは書きました。

>ダウンロード出来ない、とはどういう状態になっているのかしら?
>いまやってみたけど問題なくダウンロード出来ましたが...

 う〜ん、こっちのサーバの調子が悪いのでしょうか・・・。
やっぱり、DL出来ないみたいです。
 その下にある「FreeBSD」のファイルは落とせるのですが・・・。
もう少し色々と挑戦してみます。(GetRight等を使ってみます。)

>ええ、特に違うところは無いはずです。既に使用経験があるなら、
>はまる所は無いでしょう。

 どうも、レスありがとうございました。
成功したらご報告にあがると思います。m(__)m

てるぼ(Terubo@Bigfoot.com)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: てるぼ <terubo@bigfoot.com>
Subject: Re: BSD/OS 用のファイルについて
Date: 1998/02/11 03:52:32
Reference: mesh.npc.2/00229

2月9日に、てるぼさんは書きました。

> その下にある「FreeBSD」のファイルは落とせるのですが・・・。
>もう少し色々と挑戦してみます。(GetRight等を使ってみます。)

  自己レスです。なんとか、ファイルは落とせました。まだ、動きませんが。

 CGIを置いてあるサーバーと、HPのサーバーが別なので設定の仕方が
いまいち分からなくって。あと一歩なのは確かなのですが。

てるぼ(Terubo@Bigfoot.com)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 王 金林 <won@po1.infosphere.or.jp>
Subject: 設定ファイルnpc.idxのことを教えていただけませんか
Date: 1998/02/17 14:04:20

npc.idxファイルの作成がよく分からないですが、簡単のサンプルで教えていただけませんか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 設定ファイルnpc.idxのことを教えていただけませんか
Date: 1998/02/18 06:20:54
Reference: mesh.npc.2/00232

2月17日に、王 金林さんは書きました。

>npc.idxファイルの作成がよく分からないですが、簡単のサンプルで教えていただけませんか?
>
取りあえずマニュアル設定ファイルとかオプションとかの項目は
参照なさいましたか? それでも良く分からない所がありましたら、
具体的に質問してみて下さい。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: OMO <omo@crosstalk.co.jp>
Subject: Alpha(RISC)版 NTサーバーで使用できますか?
Date: 1998/02/19 18:43:54

はじめまして、OMOと申します。

npcをWindows95上のパーソナルWebサーバー上で動作させた所、
問題なく作動し、大変感動しております。

パーソナルWebサーバーはイントラ上のテストサーバーであり
実際にインターネットで接続されたサーバーは
WindowsNT4.0が動作している Alphaマシンなのです。

コンパイルするためには、Alpha用のコンパイラを
購入する必要があるのでしょうか?

intel版のVisualC++5.0 Ent版があるのですが
これでは Alpha用のコードを出力することはできませんか?

また、他のページに Unix版のバイナリがあったりしましたが
Alpha版のバイナリを置いている所はありますか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

omo@crosstalk.co.jp
重下 陽


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: Alpha(RISC)版 NTサーバーで使用できますか?
Date: 1998/02/20 03:31:21
Reference: mesh.npc.2/00234

2月19日に、OMOさんは書きました。

>実際にインターネットで接続されたサーバーは
>WindowsNT4.0が動作している Alphaマシンなのです。
>
>コンパイルするためには、Alpha用のコンパイラを
>購入する必要があるのでしょうか?
>
>intel版のVisualC++5.0 Ent版があるのですが
>これでは Alpha用のコードを出力することはできませんか?
>
さて、どうでしょうか? 手元にあるのはVC++4.0なんですが、このヴァージョンでは
クロスコンパイルは出来無さそうですね。VC++5.0になってクロスコンパイル機能が
追加されたかどうかは良く知りません。マニュアル等で確認して下さい。

>また、他のページに Unix版のバイナリがあったりしましたが
>Alpha版のバイナリを置いている所はありますか?
>
うーん、あたしの知る限りでは、そう言う所は無いですねぇ

クロス環境が無い場合は素直にAlpha用のVC++5を買うのが簡単だとは
思いますが、日本DECのサイトを調べていたら、"DIGITAL FX!32"とか言う
x86のエミュレータ+トランスレータみたいなのを配ってましたよ。
どのくらい使い物になる物なのかは分かりませんが、こう言うのを
試してみるのも一興ですね。(^^)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: あさつき <ast@propel.ne.jp>
Subject: うえ〜ん!わかりません〜。
Date: 1998/02/21 04:22:09

初心者なもので・・・。説明見てもよくわかりませんでした。
npc.exeっていうのを使うんですか?そうだったらそのままの名前で?
<IMG SRC="http://www.propel.ne.jp/~ast/cgi-bin/npc.cgi?L=http://www.propel.ne.jp/~ast/index.htm">
って書いたんですが違うんですか?
画像を表示できないときでる紙が破けたような小さい四角の絵しかでません。
1とか2とかの絵はどこに入ってるんでしょう?
教えてください。おねがいします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: ユーザサポートを活用しましょう。
Date: 1998/02/21 20:42:07
Reference: mesh.npc.2/00236

2月21日に、あさつきさんは書きました。

>初心者なもので・・・。説明見てもよくわかりませんでした。
>npc.exeっていうのを使うんですか?そうだったらそのままの名前で?
>
ふーむ。Win32用のバイナリ入りをダウンロードした様ですね。
残念ながらそれはあさつきさんのサーヴァでは動きません。

まずは自分のサーヴァがどういうOSを使っているのか調べて、それにあった
バイナリをダウンロードしなければなりません。そう言う情報を調べるには
ユーザサポートを活用しましょう。

とは言っても、いきなりサポートにメールなどで問い合わせたりしないで下さいね。
ユーザサポートは大抵初心者の「動かないんですけど?」メールに食傷してますから、
ユーザが知りたい情報はあらかじめFAQなどの形で用意しているものです。
まずはそう言う情報を探しましょう。

PROPELの場合はユーザサポートホームページ作成に関してと言う項目に
一般情報として、サーヴァがFreeBSDであること、CGI利用には設定が必要で
あることなどが書かれていますね。

さて、OSの種類が分かりましたから、npc.cgiのバイナリライブラリから
FreeBSD用のバイナリをダウンロードして、これで用意は出来ました。

もちろんnpc.cgiの設定に関しても高ちゃんさんが初心者でも分かる詳細な解説を
用意してくれていますからこれを読めば完璧です。

どうですか? 出来ましたよね? 以上の手順を踏んでもまだ上手く行かない時には
マニュアルとかこの会議室とかの出番になります。その時は遠慮無く質問して下さい。

>1とか2とかの絵はどこに入ってるんでしょう?
>
取りあえずこれだけ...

画像は内蔵されてます、別途用意する必要はありません。
# 用意しても使えませんし。(^^;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: shabu <shabu@osk3.3web.ne.jp>
Subject: 非常に重いんですが・・
Date: 1998/02/22 05:59:41

今日からプロバイダを3WEBに移設することにしたんですが・・
3WEBの一部では(私の場合)cgiの実行するサ−バ−が別になります。
npc.cgiは動くのですが、HPへの表示になると非常に重い、長い時間読み込んでくれません。結局まだみてません。エラーメッセージとは違うんです。

何が原因でしょうか?
やはり設定がどこかいけないんでしょうか?

従前のHP(infoweb)で快適に利用させていただいてたので諦めたくありません。
アドバイスお願い致します。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: shabu <shabu@osk3.3web.ne.jp>
Subject: 追加、当該アドレス
Date: 1998/02/22 08:42:22
Reference: mesh.npc.2/00238

すいません。


当該アドレスです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: あさつき <ast@propel.ne.jp>
Subject: 動作確認が・・・
Date: 1998/02/22 21:48:33

少し前に

//  PROPELの場合はユーザサポートのホームページ作成に関してと言う項目に
//  一般情報として、サーヴァがFreeBSDであること、CGI利用には設定が必要で
//  あることなどが書かれていますね。
//
//  さて、OSの種類が分かりましたから、npc.cgiのバイナリライブラリから
//  FreeBSD用のバイナリをダウンロードして、これで用意は出来ました。

と教えていただき、さっそく高ちゃんさんのページへ行き、説明を読み、
npc.cgi(FreeBSD用のバイナリ)とnpc.idx(高ちゃんさんのとこで落とし、
うちのサーバーように編集)とpwd.cgi(高ちゃんさんのとこで落としたもの)を
アップロードし・・・とやり、cgiプログラムが動いているか確認しようとすると、

//  403 Forbidden
//
//  Your client does not have permission to get URL /~ast/cgi-bin/npc.cgi from
//  this server.

と出てきました。どうすればいいんでしょう。・・・と投稿直後に.htaccessに
リターンが入ってないことがわかったんでキャンセルしました。
でも今度は

//  500 Server Error
//
//  The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable
//  to complete your request.
//
//  Please contact the server administrator, netadmin@propel.or.jp and inform
//  them of the time the error occurred , and anything you might have done that
//  may have caused the error.
//
//  Error: HTTPd: malformed header from script
//  /usr/home/./ast/public_html/cgi-bin/npc.cgi

なんて出てきてしまいました。どうすれば・・・?


以上100記事(キャンセル分を含む)


・ ホームペーヂに戻る
nir@mvg.biglobe.ne.jp
Last Update: 7 March 1998