npc.cgiの部屋2一括表示
[表示範囲:611〜710][スレッドモード]


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ボンバー <bomber@tech-guy.ne.jp>
Subject: Re: NT SERVERに設置したい
Date: 1999/05/09 15:54:26
Reference: mesh.npc.2/00610
npc.cgi のバイナリライブラリの Windows95 版を使用します。
>winzip などで展開後、実行を許可している仮想ディレクトリ
>(例: c:\inetpub\scripts ディレクトリ)へ EXE ファイルを
>コピーして、適当な場所に npc.idx ファイルを作成して設定
>すればいいと思います。
はじめまして、僕もNT4使っていますが、上記のように設置してもうまく動作しません。
設定のidxファイルの問題なのか切り分けがうまく出来なくて困っています。
説明も読みましたが、何度トライしても出来なくて・・・
知識が未熟なようで、どうしたら良いのか困り果てています。
ディレクトリはscriptsにセットアップしてあります。
idxファイルに設定しなくてはならない項目は最低でどこが変更されなくてはならないのか、宜しかったら教えて頂ければ助かります。
設置するファイルは以下の要領だとしてどうすれば良いか教えて頂けないでしょうか?
http://www.abcde.ne.jp/test/index.htm
上記のファイルにタグを張るつもりなんですが、タグが間違っているのか設定が間違っているのか・・
教えて・・・ばかりで大変に申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう@会社 <ishidou@jpn.hp.com>
Subject: Re: NT SERVERに設置したい
Date: 1999/05/10 15:40:59
Reference: mesh.npc.2/00611

いしどう@会社 です。

すみません。お昼頃にフォローを投稿したんですが、間違えを見つけてしまった
ので、前の記事はキャンセル(証拠隠滅 (^^;;)して、投稿しなおします。

5月9日に、ボンバーさんは書きました。

>>npc.cgi のバイナリライブラリの Windows95 版を使用します。
>>winzip などで展開後、実行を許可している仮想ディレクトリ
>>(例: c:\inetpub\scripts ディレクトリ)へ EXE ファイルを
>>コピーして、適当な場所に npc.idx ファイルを作成して設定
>>すればいいと思います。

>はじめまして、僕もNT4使っていますが、上記のように設置してもうまく動作しません。
>設定のidxファイルの問題なのか切り分けがうまく出来なくて困っています。
>説明も読みましたが、何度トライしても出来なくて・・・
>知識が未熟なようで、どうしたら良いのか困り果てています。
>ディレクトリはscriptsにセットアップしてあります。
>idxファイルに設定しなくてはならない項目は最低でどこが変更されなくてはならない
>のか、宜しかったら教えて頂ければ助かります。
>設置するファイルは以下の要領だとしてどうすれば良いか教えて頂けないでしょうか?
>http://www.abcde.ne.jp/test/index.htm
>上記のファイルにタグを張るつもりなんですが、タグが間違っているのか設定が間違って
>いるのか・・
>教えて・・・ばかりで大変に申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

はい。
では、お昼休みを使って、会社で使ってる NT Workstation にセットアップして
みたんで、簡単にその手順をば。
# 自宅のPCは、まだ PWS 入れてないんです (^^)

前提条件として、
・仮想ルートディレクトリは C:\InetPub\WWWRoot
・Scripts仮想ディレクトリは C:\InetPub\Scripts
にあると想定します(パス名の大文字小文字は、当然関係ありません (^^;;)

1) Windows95版 npc.cgiをダウンロードし、展開する。
2) npc.exe を C:\InetPub\Scripts ディレクトリへコピー
3) C:\InetPub\Scripts\npc.idx ファイルを作成し、以下のような内容にする。
(Windows95版アーカイヴ同梱のsample2.idxを元にしています (^^;;)

#!npc.cgi

=WIDTH
5
=PROGRESS
OFF
=INCREMENT
1

=IF=REFERER
  ^
$  =INCREMENT
  0
  =RESTRICTION
  1
=ELSIF=REFERER
  ^http://www\.abcde\.ne\.jp/
  =RESTRICTION
  0
  =IF=BROWSER
    ^Mozilla/[1-9]
    =PROGRESS
    ON
    =DELAY
    1000,50
  =ENDIF
  =IF=ADDR
    127.0.0.1
    =INCREMENT
    0
  =ENDIF
=ELSE
  =RESTRICTION
  2
=ENDIF

###
# オプションでモード=1が設定されている場合は、リロードしても
# カウントアップしないようにしています。
# 

=IF=OPT=MODE
  1
  =IF=ENV=HTTP_PRAGMA
    no-cache
    =INCREMENT
    0
  =ENDIF
=ENDIF

=COUNTER


3) C:\InetPub\wwwroot\test\index.htm に、以下のような行を追加する。

<img src="/scripts/npc.exe?I=c:/inetpub/scripts/npc.idx&L=/test/index.htm">

4) その他のページにカウンタをつけたい場合には L=/test/index.htm の部分を
をそれなり (^^;; に変更する。

以上の手順でいけると思うんですが、いかがでしょう?

あと、C:\httpd\index ディレクトリを作って、そこに npc.idx を置くように
すると、3) で示したタグを

<img src="/scripts/npc.exe?L=/test/index.htm">

と短くすることができます。
でも、EXEファイルとIDXファイルは近くにあるほうが管理上便利なので、
npc.idx ファイルは C:\InetPub の下のどこかに置くほうがいいと思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ボンバー <bomber@tech-guy.ne.jp>
Subject: Re: NT SERVERに設置したい
Date: 1999/06/08 13:41:33
Reference: mesh.npc.2/00615

5月10日に、いしどう@会社さんは書きました。

>いしどう@会社 です。
>
>すみません。お昼頃にフォローを投稿したんですが、間違えを見つけてしまった
>ので、前の記事はキャンセル(証拠隠滅 (^^;;)して、投稿しなおします。
>
>5月9日に、ボンバーさんは書きました。
>
>>>npc.cgi のバイナリライブラリの Windows95 版を使用します。
>>>winzip などで展開後、実行を許可している仮想ディレクトリ
>>>(例: c:\inetpub\scripts ディレクトリ)へ EXE ファイルを
>>>コピーして、適当な場所に npc.idx ファイルを作成して設定
>>>すればいいと思います。
>
>>はじめまして、僕もNT4使っていますが、上記のように設置してもうまく動作しません。
>>設定のidxファイルの問題なのか切り分けがうまく出来なくて困っています。
>>説明も読みましたが、何度トライしても出来なくて・・・
>>知識が未熟なようで、どうしたら良いのか困り果てています。
>>ディレクトリはscriptsにセットアップしてあります。
>>idxファイルに設定しなくてはならない項目は最低でどこが変更されなくてはならない
>>のか、宜しかったら教えて頂ければ助かります。
>>設置するファイルは以下の要領だとしてどうすれば良いか教えて頂けないでしょうか?
>>http://www.abcde.ne.jp/test/index.htm
>>上記のファイルにタグを張るつもりなんですが、タグが間違っているのか設定が間違って
>>いるのか・・
>>教えて・・・ばかりで大変に申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
>
>はい。
>では、お昼休みを使って、会社で使ってる NT Workstation にセットアップして
>みたんで、簡単にその手順をば。
># 自宅のPCは、まだ PWS 入れてないんです (^^)
>
>前提条件として、
>・仮想ルートディレクトリは C:\InetPub\WWWRoot
>・Scripts仮想ディレクトリは C:\InetPub\Scripts
>にあると想定します(パス名の大文字小文字は、当然関係ありません (^^;;)
>
>1) Windows95版 npc.cgiをダウンロードし、展開する。
>2) npc.exe を C:\InetPub\Scripts ディレクトリへコピー
>3) C:\InetPub\Scripts\npc.idx ファイルを作成し、以下のような内容にする。
>(Windows95版アーカイヴ同梱のsample2.idxを元にしています (^^;;)
>
>#!npc.cgi
>
>=WIDTH
>5
>=PROGRESS
>OFF
>=INCREMENT
>1
>
>=IF=REFERER
>  ^
$>  =INCREMENT
>  0
>  =RESTRICTION
>  1
>=ELSIF=REFERER
>  ^http://www\.abcde\.ne\.jp/
>  =RESTRICTION
>  0
>  =IF=BROWSER
>    ^Mozilla/[1-9]
>    =PROGRESS
>    ON
>    =DELAY
>    1000,50
>  =ENDIF
>  =IF=ADDR
>    127.0.0.1
>    =INCREMENT
>    0
>  =ENDIF
>=ELSE
>  =RESTRICTION
>  2
>=ENDIF
>
>###
># オプションでモード=1が設定されている場合は、リロードしても
># カウントアップしないようにしています。
># 
>
>=IF=OPT=MODE
>  1
>  =IF=ENV=HTTP_PRAGMA
>    no-cache
>    =INCREMENT
>    0
>  =ENDIF
>=ENDIF
>
>=COUNTER
>
>
>3) C:\InetPub\wwwroot\test\index.htm に、以下のような行を追加する。
>
><img src="/scripts/npc.exe?I=c:/inetpub/scripts/npc.idx&L=/test/index.htm">
>
>4) その他のページにカウンタをつけたい場合には L=/test/index.htm の部分を
>をそれなり (^^;; に変更する。
>
>以上の手順でいけると思うんですが、いかがでしょう?
>
>あと、C:\httpd\index ディレクトリを作って、そこに npc.idx を置くように
>すると、3) で示したタグを
>
><img src="/scripts/npc.exe?L=/test/index.htm">
>
>と短くすることができます。
>でも、EXEファイルとIDXファイルは近くにあるほうが管理上便利なので、
>npc.idx ファイルは C:\InetPub の下のどこかに置くほうがいいと思います。

無事に動作させることができました。
本当に良きアドバイスを頂きまして本当に感謝しています。
今後ももっと勉強して良い管理者になれるように頑張りますので、今後もよろしくお願い致します。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: メグ <m-ryan@geocities.co.jp>
Subject: Re: NT SERVERに設置したい
Date: 1999/05/11 22:00:42
Reference: mesh.npc.2/00610

>>必要なファイルなど、教えていただけたら幸いです。
>
>npc.cgi のバイナリライブラリの Windows95 版を使用します。
>winzip などで展開後、実行を許可している仮想ディレクトリ
>(例: c:\inetpub\scripts ディレクトリ)へ EXE ファイルを
>コピーして、適当な場所に npc.idx ファイルを作成して設定
>すればいいと思います。

設置できました。
idxファイルが見つからないって出てたので、環境変数をソースの場所をソースの中に書き込んで、ビルドしたら何とか動くようになって、一安心。思ったより簡単に出来て良かったです。
ありがとうございました(・_・)(._.)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ぷにゅぷにゅ <punyu@sikasenbey.or.jp>
Subject: カウンタの数値を変更【移行】したいのですが?
Date: 1999/05/12 02:15:36

こんにちは、私は【sikasenbey】プロバイダさんに加入してるんですが、


この度、アカウントを換えた為、カウンタの数値を新しいホームページに、
持っていきたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?


カウンタの数値を変更【移行】したいのですが?



下、今までのカウンタ【数値は12895】です。
【IMG SRC="/cgi-bin/npc.cgi?L=http://www.sikasenbey.or.jp/~
kensinh/metasearch/meta.html/information/counter.html&A=G&P=ON"】



例えば、このアドレスに同じ配色設定のカウンタで【数値12895】から、
増えるように、持って行くとしたら、どうしたらいいんですか?

http://www.sikasenbey.or.jp/~punyu/111.html




どうか、お願いします。

カウンタがゼロになるのが、とても悲しいです。(T^T)(T.T)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: カウンタ値の変更/移行
Date: 1999/05/12 11:51:49
Reference: mesh.npc.2/00618

5月12日に、ぷにゅぷにゅさんは書きました。

>この度、アカウントを換えた為、カウンタの数値を新しいホームページに、
>持っていきたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

設定ファイル(npc.idx)を編集するのが簡単なのですが、プロバイダで用意されている
カウンタ、設定ファイルを使っているようですのでその手は使えませんね。
その場合、IMGタグを以下のように指定して下さい。
(この辺の説明の詳細はしかせんべいインターネット 新カウンタ-利用・設置方法からもリンクが
 張られているnpc.cgi マニュアルの 4.2.1 オプションを参照して下さい。)

<IMG SRC="/cgi-bin/npc.cgi?L=http://www.sikasenbey.or.jp/~punyu/111.html&A=G&P=ON&INIT=12895">

このようにINITオプションを指定してあげるとその数値からスタートできますよ。
一度、スタートしたら"&INIT=12895"の部分は不要ですから削除して構いません。
言い換えると、一度、カウンタが動き始めたあとで数値の変更はできません。
もし、移行に失敗して(スタートする数値をまちがえて)しまったら、
"L="で指定するカウンタ設置ページのURLを

npc.cgi?L=http://www.sikasenbey.or.jp/~punyu/111.html1

のように少し変えてあげれば新しくカウンタをスタートできます。

#これはFAQじゃないでしょうか。>にあさん
#流用できるように、もう少し汎用的に書いた方がよいですか。
##そういえばQandAプロジェクトはどうなってしまったんでしょうか。>Yasu.Fさん


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@big.or.jp>
Subject: QandAプロジェクト
Date: 1999/05/13 02:28:09
Reference: mesh.npc.2/00619

5月12日に、TADさんは書きました。

>##そういえばQandAプロジェクトはどうなってしまったんでしょうか。>Yasu.Fさん

(^^;;;;

いちおう説明しておくと、1年ほど前に「npc.cgi や うぇぶ会議室 のFAQを
充実させるべくQandAプロジェクトを立ち上げよう」とか騒いでいたんですが、
元締めだったはずのわたしが仕事関係でどたばたしてしまって、実質何もできない
まま立ち消えになってしまった、というわけです。

…ということなんですが、復活します?

いろいろあって当時のデータ類が何も残っていないので(といっても元々大した
データなど無い)、作業手順の策定も含めて1からのリスタートということになる
わけですが、どなたか「仕方ねぇ俺が手伝ってやらあ」という勇敢な方々は
いらっしゃいますか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: QandAプロジェクト
Date: 1999/05/14 17:25:07
Reference: mesh.npc.2/00620

話題が話題なので部屋を変えました。
続きは以下からどうぞ。

Re: FAQプロジェクト (何でも掲示板)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ぷにゅぷにゅ <punyu@sikasenbey.or.jp>
Subject: Re: カウンタ値の変更/移行出来ました。ありがとう★
Date: 1999/05/14 18:41:17
Reference: mesh.npc.2/00619

どうもです。

出来ました、初歩的な質問でご迷惑をおかけしました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: DT2 <hide65@mail.goo.ne.jp>
Subject: 質問
Date: 1999/05/15 20:38:44

web忍法帖のサーチエンジンをダウンロードしましたが、
DL先が分かりません。教えてください。
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/momo/hamada/glay.html


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: web忍法帖のサーチエンジン
Date: 1999/05/20 11:01:56
Reference: mesh.npc.2/00623

5月15日に、DT2さんは書きました。

>web忍法帖のサーチエンジンをダウンロードしましたが、
>DL先が分かりません。教えてください。

「ダウンロードした」のに「DL(ダウンロード)先が分かりません」というのも
変な気がしますが。(^^;;
DL=ダウンロード、ではない?

とりあえず、web忍法帖のことはWeb忍法帖サポート会議室で聞いてみて下さい。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 一大学生 <daigakusei@mail.goo.ne.jp>
Subject: 【質問】 属性について
Date: 1999/05/17 02:13:40

はじめまして。一大学生と申します。超基本的な質問で恥ずかしいので
大学名は勘弁して下さい。不勉強な身で人にすがる失礼をお許し下さい。

伺いたいことはファイルの属性についてです。私の大学では属性を666に
するよう指示されているのですがセキュリティ的に不安です。もし666
のままにしておくとどのような不利益を被る可能性があるのか教えて頂
ければ幸いです。

できれば700で使いたいのですがそのようなことは可能でしょうか?
もしマニュアルに書いてありましたら大変申し訳ありません。管理人様
はじめ皆様からご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 【質問】 属性について
Date: 1999/05/20 11:51:00
Reference: mesh.npc.2/00624

5月17日に、一大学生さんは書きました。

>はじめまして。一大学生と申します。超基本的な質問で恥ずかしいので
>大学名は勘弁して下さい。不勉強な身で人にすがる失礼をお許し下さい。

UNIX,WEB,CGIについて知らないとかいうのは、別に恥ずかしくないですよ。
それらに初めて関わるのであれば、みんな最初はそうですから。
ただ、聞きたいことが第3者にも理解できるように書いて下さいね。
そういうことは、大学生であれば難しくないと思うんですけど。

>伺いたいことはファイルの属性についてです。私の大学では属性を666に
>するよう指示されているのですがセキュリティ的に不安です。もし666
>のままにしておくとどのような不利益を被る可能性があるのか教えて頂
>ければ幸いです。

先ず、何のファイルのことでしょうか。
まぁ、にあさんのアクセスカウンタ(npc.cgi)の設定ファイル(npc.idx)のことかな
とか想像はできますが。

「大学側で用意したnpc.cgiを使うときは設定ファイルだけは自分で用意しなさい」
ということなんでしょうか。

とすると、npc.cgi(だけに限らずその他のCGI)がどういう権限で実行されるかにも
寄りますが、たぶん'wwwuser'とかの自分から見ると他人の権限で実行されるために
誰でも(他人の権限で動いているCGIからも)読み書きできるように
「設定ファイル(npc.idx)のパーミッションは'666'にしなさい」
と決められているのではないでしょうか。

>できれば700で使いたいのですがそのようなことは可能でしょうか?

上記の仮定が、正しいとすると
700では、ダメです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 一大学生 <daigakusei@mail.goo.ne.jp>
Subject: Re: 【質問】 属性について
Date: 1999/05/20 23:25:47
Reference: mesh.npc.2/00626

こんにちは。一大学生です。TADさん私のつたない質問にお付き合い頂きありがとうございます。

CGI一般やnpc.cgi移植についての関連サイトを廻っているうちに問題は解決しました。どう考えて
も原理的に.idxは書き込み可でなければ動きませんよね。こんな質問をした自分が恥ずかしい。
これはTADさん呆れるのは当然だわな(苦笑)

結局悪戦苦闘の末自分のディレクトリにnpc.cgiを設置することに成功しました。大学の提供して
いるバージョンが0.81だったのがどうしても気に入らなかったんですよ。HP-UX版のコンパイル
済みをそのまま頂いてアップロードしました。.htaccessが分からずError500がずっと出続けて苦
労しました。ウェブページ開設四日目の人間にはレベルが高すぎた(笑)

おかげさまでカウンターも設置でき、CGIもほんの少しだけ触れることができて勉強になりました。
にあさんTADさんありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Keon <keon@square.millto.net>
Subject: pwdcgiやnpc_idxはテキスト形式で保存するんですか?
Date: 1999/05/22 03:24:14

始めまして、カウンターを探していたら動くカウンターという事でこちらにきました。
最初は借りようかなと思っていたんですが、初期設定を間違えてしまい、自分の今までのカウントとは違うカウントから始まってしまい。よくよく読んでみると一回設定したらもうダメみたいな事が書かれていたので、借り物ではなくて自分でやってみようかなと、高ちゃんのページを参照してがんばっていましたが、とりあえずcgiは動くと思うんですよ、黒地に白い文字も出て、
cann`t・・・でやったぁと思いきや、次の課題のhomeNのじぶんはhome何だろうというところで
いくら、アドレスをいれてもページが見つからないと出て、そのアドレスにcgi-bin/pwd.cgi.txtと入れると多分pwd.cgiが動いてないんじゃないかと思うんですが、保存したソースがただ出るだけで、なんだろちゃんと705にして実行させたつもりなのに・・・。
という感じです。そのほかにはとりあえずhome1〜8ぐらいまで入れてやってみましたが、全部同じ感じでした。一体何が行けないのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: pwdcgiやnpc_idxはテキスト形式で保存するんですか?
Date: 1999/05/23 04:43:19
Reference: mesh.npc.2/00628

5月22日に、Keonさんは書きました。

>いくら、アドレスをいれてもページが見つからないと出て、そのアドレスにcgi-bin/pwd.cgi.txt
>と入れると多分pwd.cgiが動いてないんじゃないかと思うんですが、保存したソースがただ出るだけで、
>なんだろちゃんと705にして実行させたつもりなのに・・・。

ファイル名が'.txt'で終わっているからじゃないでしょうか。
'pwd.cgi'にするとどうでしょうか。

>という感じです。そのほかにはとりあえずhome1〜8ぐらいまで入れてやってみましたが、
>全部同じ感じでした。一体何が行けないのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。

Keonさんは、/home10 ですよ。
/home9、/home10と、もう少しやってみればよかったのに... (^^;;

あと、npc.idx.txtじゃなくてnpc.idxにしておいた方がよいですよ。

もう少しです。頑張ってください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Keon <keon@square.millto.net>
Subject: Re: pwdcgiやnpc_idxはテキスト形式で保存するんですか?
Date: 1999/05/23 13:24:31
Reference: mesh.npc.2/00629

ありがとうございます。
またやる気が出てきました。今日中にがんばってやるつもりです、
また書きこにきますので、よろしくおねがいします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Keon <keon@square.millto.net>
Subject: Re: pwdcgiやnpc_idxはテキスト形式で保存するんですか?
Date: 1999/05/23 18:14:24
Reference: mesh.npc.2/00630

5月23日に、Keonさんは書きました。

>ありがとうございます。
>またやる気が出てきました。今日中にがんばってやるつもりです、
>また書きこにきますので、よろしくおねがいします。

こんにちは、また書きこにきました。
でもってできません。一応home10から18まで調べましたが、無理でした。
ということは違うとこに問題があるんじゃないかと思うのですが、
自分なりには解説通りにやったつもりです。
もし良かったら、書き換えたnpc.idxとpwd.cgiファイルとかを見ていただきたいのですが・・・。お返事お待ちしてます。お手数おかけします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: pwdcgiやnpc_idxはテキスト形式で保存するんですか?
Date: 1999/05/24 13:18:12
Reference: mesh.npc.2/00631

5月23日に、Keonさんは書きました。

>でもってできません。一応home10から18まで調べましたが、無理でした。

いや、KeonさんとこはTADさんがおっしゃったように/home10ですね。

>ということは違うとこに問題があるんじゃないかと思うのですが、

先のTADさんの記事で指摘されていたことですが、npc.idx じゃなくて npc.idx.txt と
言うファイルを置いているので見つからないだけですね。(^^; npc.idx に戻しましょう。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Keon <keon@square.millto.net>
Subject: やっとできましたーありがとうございます♪
Date: 1999/05/29 06:43:30

こんにちわ♪
今回は質問ではなくてとりつけられましたよという事をご報告に・・・。
初心者なものでくだらない質問をしたと思いますが、しっかり答えて下さってありがとうございました。おかげでとり付ける事に成功しました♪
今回のことでちょっとだけCGIというものが分かった気がします。
いや〜初めて動いたときなんかはあぁ〜やっと、やっと〜っとか思いました!
本当にありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@big.or.jp>
Subject: Re: npc カウンターにて!!
Date: 1999/06/07 01:45:13

6月6日に、Mさんは書きました。

>すみませんが、お聞きしたいのですが、Cannot open index file npc.idxと出るんですが
>トラブルシューティングを参考にしたのですがどうしてもうまくいきません。

>L=index.htm&l=/npc/npc.idx のl 以降と書いてありますがちょっとわかりません

フォントによっては区別しづらいのですが、npc.idxの場所を指定するオプションは
l (`L', エル) ではなく I (`i', アイ) です。

ちなみに L は Location の L、I は Index の I です(I=... のかわりに
INDEX=... と書いても動作します)。こうやって考えれば間違わないですよね?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: O-K-N <nemoken@af.airnet.ne.jp>
Subject: Widthオプションについて
Date: 1999/06/10 02:46:49

どうもこんばんは。
カウンタをやっとこさつけれたのですが、表示する桁で左側に0がつかないように
しました。(例えば今は2000カウント強なのでWidth=4)
この場合、10000アクセスを超えたら自動的に5桁に変わるのでしょうか?
それとも0に戻ってしまうのでしょうか?教えてください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Widthオプションについて
Date: 1999/06/10 10:44:59
Reference: mesh.npc.2/00636

6月10日に、O-K-Nさんは書きました。

>カウンタをやっとこさつけれたのですが、表示する桁で左側に0がつかないように
>しました。(例えば今は2000カウント強なのでWidth=4)
>この場合、10000アクセスを超えたら自動的に5桁に変わるのでしょうか?
>それとも0に戻ってしまうのでしょうか?教えてください。

npc.cgi マニュアル 4.2 オプションと制御タグのWidthの項を
見てもらえればわかると思いますが、あくまでも「表示する桁数を指定」するオプションです。
10000を超えた場合でも表示は4桁のままで自動的には5桁表示にはなりません。
なので、見た目は0に戻ったように見えてしまいますね。
但し、npc.idxには10桁でカウントされていますのでWidth=5にしてあげれば
それ以降は正しく100xxの表示になります。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: O-K-N <nemoken@af.airnet.ne.jp>
Subject: Re: Widthオプションについて
Date: 1999/06/15 03:15:21
Reference: mesh.npc.2/00637

6月10日に、TADさんは書きました。
>>カウンタをやっとこさつけれたのですが、表示する桁で左側に0がつかないように
>>しました。(例えば今は2000カウント強なのでWidth=4)
>>この場合、10000アクセスを超えたら自動的に5桁に変わるのでしょうか?
>>それとも0に戻ってしまうのでしょうか?教えてください。
>
>npc.cgi マニュアル 4.2 オプションと制御タグのWidthの項を
>見てもらえればわかると思いますが、あくまでも「表示する桁数を指定」するオプションです。
>10000を超えた場合でも表示は4桁のままで自動的には5桁表示にはなりません。
>なので、見た目は0に戻ったように見えてしまいますね。
>但し、npc.idxには10桁でカウントされていますのでWidth=5にしてあげれば
>それ以降は正しく100xxの表示になります。


レスありがとうございます。わかりました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たけちん <badkids@sainet.or.jp>
Subject: 再び「Time Out」
Date: 1999/06/13 14:25:14

こんにちは。
昨年の1月27日に「Time Out」の件で質問した”たけちん”です。
今日また「Time Out」が再現してしまいました。

今度は,サーバでpsコマンドしてみたのですが実行されていないようです。
(psのオプションが不明だったので,manで出てきた ps -aAdeflcj というのを
やってみたのですが,これで確認できているのかどうかは分かりません。
とりあえず npc関連のファイルはありませんでした。というより,僕のディレクトリ
関連のデータがない。)

どうしたらいいのでしょうか?

また,自然復旧するかもしれませんが...


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 再び「Time Out」
Date: 1999/06/14 11:07:53
Reference: mesh.npc.2/00638

6月13日に、たけちんさんは書きました。

>昨年の1月27日に「Time Out」の件で質問した”たけちん”です。
>今日また「Time Out」が再現してしまいました。

この辺の記事ですね。->関連記事一覧
#探すのに少し苦労しました。(#^_^#)
#記事番号がわかっていたら、提示してもらえると助かります。

>今度は,サーバでpsコマンドしてみたのですが実行されていないようです。
>(psのオプションが不明だったので,manで出てきた ps -aAdeflcj というのを
>やってみたのですが,これで確認できているのかどうかは分かりません。

'ps -efl'でどうでしょう。
#全部指定してしまうと必要な引数が足りないとかで正しく出力できないかもしれないです。

>どうしたらいいのでしょうか?
>
>また,自然復旧するかもしれませんが...

過去の記事でもにあさんが書いていますが、
貴重な現象かもしれないので( (^^;; )、ぜひ情報は採取して下さい。

ちなみにサーバのOSはなんなのでしょうか。'uname -a'の結果でわかると思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たけちん <badkids@sainet.or.jp>
Subject: Re: 再び「Time Out」 → やっぱり自然復旧。
Date: 1999/06/19 01:27:23
Reference: mesh.npc.2/00642

6月14日に、TADさんは書きました。

>6月13日に、たけちんさんは書きました。
>
>>昨年の1月27日に「Time Out」の件で質問した”たけちん”です。
>>今日また「Time Out」が再現してしまいました。
>
>この辺の記事ですね。->関連記事一覧
>#探すのに少し苦労しました。(#^_^#)
>#記事番号がわかっていたら、提示してもらえると助かります。
>
>>今度は,サーバでpsコマンドしてみたのですが実行されていないようです。
>>(psのオプションが不明だったので,manで出てきた ps -aAdeflcj というのを
>>やってみたのですが,これで確認できているのかどうかは分かりません。
>
>'ps -efl'でどうでしょう。
>#全部指定してしまうと必要な引数が足りないとかで正しく出力できないかもしれないです。
>
>>どうしたらいいのでしょうか?
>>
>>また,自然復旧するかもしれませんが...
>
>過去の記事でもにあさんが書いていますが、
>貴重な現象かもしれないので( (^^;; )、ぜひ情報は採取して下さい。
>
>ちなみにサーバのOSはなんなのでしょうか。'uname -a'の結果でわかると思います。

ごめんなさい。やっぱり自然復旧しました。
サーバーと時々相性が合わないのかなぁ?

ちなみに ps -efl でOKみたいでした。
サーバは下のように出てきました。
SunOS ux02 5.5.1 Generic_103640-24 sun4u sparc SUNW,Ultra-2

レスありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: しのぶ <Sinobu@earthlink.net>
Subject: www2s.biglobe.ne.jpの不都合
Date: 1999/06/14 03:12:17

はじめまして。CGI噛り暦1日の者です(笑)

「Takaちゃんのにあさんのアクセスカウンタを移植しようコーナー」を
使わせて頂いてこちらのnpc.cgiの設置をしていたのですが、最後に
INDEX File ROCKエラーが出て駄目でした。
トラブルシューティングの「npc.idxに実行権を606」はクリアしています。
97/6頃に不良が起きていたとの掲示はありましたが・・2年経った今また
問題が起きたという事はあるのでしょうか??^^;;;
応急処置の改良プログラムではカウント出来るのですが、設定を変えら
れないので、是非正規の物を使いたいのですが・・


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: nez <nez@mud.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: www2s.biglobe.ne.jpの不都合
Date: 1999/06/14 05:38:45
Reference: mesh.npc.2/00639

6月14日に、しのぶさんは書きました。

皆様おはようございます。久々にカキコします。

>97/6頃に不良が起きていたとの掲示はありましたが・・2年経った今また
>問題が起きたという事はあるのでしょうか??^^;;;

はい、よくありますよ(爆)
自分もwww2sにnpc.cgiを置く者なんですが、今また「No More Locks」エラー
で泣きそうな状態です。

>応急処置の改良プログラムではカウント出来るのですが、設定を変えら
>れないので、是非正規の物を使いたいのですが・・

詳しい原因は分かりませんが、今BIGLOBEのサポートに聞いているところです。
何回かすでにやりとりしているのに、今だ改善されない・・・ううう。
まあ、こちらも無知な人間が質問しているもんだから、しようがないかもしれ
ませんが・・・。もしも、「こういうことを聞いてみると良い」等の意見がお
ありでしたら、是非お教え下さい・・・>識者の方々

ということで、こちらで進展があったらまた書き込んでみようと思います。

#カウンタ、もう全然回ってくれないよう・・・(涙)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: しのぶ <Sinobu@earthlink.net>
Subject: Re: www2s.biglobe.ne.jpの不都合
Date: 1999/06/14 10:17:22
Reference: mesh.npc.2/00640

返答ありがとうございますm(_ _)m

>>97/6頃に不良が起きていたとの掲示はありましたが・・2年経った今また
>>問題が起きたという事はあるのでしょうか??^^;;;
>
>はい、よくありますよ(爆)

そうなんですか^^;;;;
npc.cgi利用時以外のwww2s.biglobe.ne.jpサーバの不都合な点って他に
どういった事があるんでしょうか?
これからCGIを色々試してみるつもりでいるのですが、使い方が悪いのか、
プログラムが悪いのか、サーバーが悪いのか分からないと八方塞になるので、
是非教えて下さい!m(_ _)m


>#カウンタ、もう全然回ってくれないよう・・・(涙)
「Takaちゃんのにあさんのアクセスカウンタを移植しようコーナー」の
改良npc.cgiを仮にでも使っておいたらいかがでしょうか?^^;;
問題改善後にnpc.cgiを差し替えればいいんですし。
黒地に白文字、回転あり以外設定変更できませんが(多分・・^^;;;)
カウントされないよりはいいのではないでしょうか?
常時使って試したわけではないですが、アクセスする度にちゃんとカウント
はしてくれましたよ!


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: nez <nez@mud.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: www2s.biglobe.ne.jpの不都合
Date: 1999/06/18 07:52:00
Reference: mesh.npc.2/00641

6月14日に、しのぶさんは書きました。

ちょっと遅レスになりますが・・・(^^;

結局BIGLOBEサポートからは、

先日頂きました詳細をもとに、確認を行いましたが、再度前回同様の不具合
が再度発生しておりましたので、対処を行いました。
現在は、当方の確認からもお客様のCGIは正常に稼働しているようです。

とのこと。

まあ直ったのはいいんですけど、どういうことがあってそうなったのか
つっこんだ所まで教えて下されば・・・と思いました。
一応そういうことも聞いてみましたが、まだ返事はありません。

まあなんにしてもトラブルがこうして解決されるのは嬉しいことです・・
このエラーが無くなってからカウンタが良く回っていることが分かります。
大分「No More Locks」で損しています(^^;;

>改良npc.cgiを仮にでも使っておいたらいかがでしょうか?^^;;
>問題改善後にnpc.cgiを差し替えればいいんですし。
>黒地に白文字、回転あり以外設定変更できませんが(多分・・^^;;;)
>カウントされないよりはいいのではないでしょうか?

実の所前はそうしたんです。今回もそうしようか・・と思ったんですが、
バージョンが新しくなって書式が少々変わっているので書き換えるのが面倒だし、
BIGLOBEサポートの方にも確認していただきたい・・・ということで諦めていまし
た。カウンタの値は今までのカウントの伸びからの推測値をプラスしておきまし
た(^^;それでも大分損はしています(^^;;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: アドマイヤ <masachan@mx1.freemail.ne.jp>
Subject: BIGLOBEの2uサーバー?
Date: 1999/06/28 02:08:26

初めまして。BIGLOBEの2uサーバーの者です。

カウンタが回転するのに感動し、高ちゃんさんの移植解説を参考に設置
して見ました。
設置には成功したようでカウンタも回転したのですが、自分のページの
他のCGIがおかしくなりました。
チャット、掲示板、アクセスログ等がサーバーエラーになり、リロードを
数回してみるとちゃんと表示されます。
カウンタのCGIをサーバーから削除すると、今まで通りエラーもなくどの
スクリプトもちゃんと表示されます。

原因としては何が考えられるのでしょうか?
BIGLOBEの2uサーバーでも、普通はちゃんと動作しますよね?
他のCGIスクリプトとの関係とかもあるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: BIGLOBEの2uサーバでの動作 (Re: BIGLOBEの2uサーバー?)
Date: 1999/06/28 16:53:30
Reference: mesh.npc.2/00646

6月28日に、アドマイヤさんは書きました。

>カウンタが回転するのに感動し、高ちゃんさんの移植解説を参考に設置
>して見ました。
>設置には成功したようでカウンタも回転したのですが、自分のページの
>他のCGIがおかしくなりました。

npc.cgiと他のcgiとの因果関係は普通はないです。

>チャット、掲示板、アクセスログ等がサーバーエラーになり、リロードを
>数回してみるとちゃんと表示されます。

何回か読み込み直すとちゃんと表示されるという事からも
他のcgiが動作しなくなった訳ではないですよね。

>カウンタのCGIをサーバーから削除すると、今まで通りエラーもなくどの
>スクリプトもちゃんと表示されます。

「npc.cgiを入れてから他のcgiがおかしくなった」という先入観をもっていると
上記のような回答に導かれてしまうでしょうが、障害解析をする上でそれは危険なことですよ。
事実と推測と想像は別に考えないといけません。

>原因としては何が考えられるのでしょうか?

たまたまその時間帯だけ、2uサーバが重かったとか。
ほんとの所はもっと情報を集めないとわかりませんね。

>BIGLOBEの2uサーバーでも、普通はちゃんと動作しますよね?

ちなみにバイナリは何用のものを使いました?
2uサーバはHP-UX 10.20ですので、アクセスカウンタnpc.cgi バイナリライブラリにそのもの
ずばりがありますね。

>他のCGIスクリプトとの関係とかもあるのでしょうか?

ないでしょうね。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: アドマイヤ <masachan@mx1.freemail.ne.jp>
Subject: Re: BIGLOBEの2uサーバでの動作 (Re: BIGLOBEの2uサーバー?)
Date: 1999/06/29 03:50:15
Reference: mesh.npc.2/00647

6月28日に、TADさんは書きました。

>>チャット、掲示板、アクセスログ等がサーバーエラーになり、リロードを
>>数回してみるとちゃんと表示されます。
>>
>>カウンタのCGIをサーバーから削除すると、今まで通りエラーもなくどの
>>スクリプトもちゃんと表示されます。
>
>たまたまその時間帯だけ、2uサーバが重かったとか。
>ほんとの所はもっと情報を集めないとわかりませんね。
>
>>BIGLOBEの2uサーバーでも、普通はちゃんと動作しますよね?
>
>ちなみにバイナリは何用のものを使いました?
>
失礼しました。
原因かどうかは分かりませんが、昨晩からBIGLOBEの2uサーバーがテレホ
タイムに限って調子悪いみたいです。
障害報告には載っていませんが、他の2uのページも調子悪いようなので。
設置したのが、たまたまその調子悪い時間帯と重なったようです。

2uサーバーのトラブル(?)はアクセスの増大が原因かも知れませんが、
どこかでHP-UX(2u、2sかな?)のバグとも聞きましたが、この辺どうなの
でしょうかね?

この会議室での質問とズレていたらすみません。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: BIGLOBEの2uサーバでの動作
Date: 1999/07/01 22:01:32
Reference: mesh.npc.2/00648

6月29日に、アドマイヤさんは書きました。

>2uサーバーのトラブル(?)はアクセスの増大が原因かも知れませんが、
>どこかでHP-UX(2u、2sかな?)のバグとも聞きましたが、この辺どうなの
>でしょうかね?

S号機やU号機は(多分)ユーザのウェブ領域がサーヴァマシンから見ると
NFSによるファイルサーヴァ上にあるようなのですが、NFS上でのlockdを使った
ファイルロックという物は、OSの種類にかかわらずあまり安定では無い様です。

npc.cgiではファイルの部分ロックを利用する関係上、fcntl()によるロック
(というのはlockdを使う) なので、よくロック関係の障害に引っかかりますね。
# 部分ロックと言うのは、それに輪をかけて不安定な様ですし。(^^;;;

S号機などのOSには何度かファイルロック関係のパッチが当たっているようですが、
いまだに問題を起こしてるようですね。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: pausama <pausama@mail.raidway.ne.jp>
Subject: カウンターが表示されるのですが、カウンターが動かない
Date: 1999/07/01 17:28:09

どうも。ここに書くのは2回目です。
今回、また新しくHPスペースを借りて、
そこにnpc.cgiを設置しようとしています。
それで、ちょっと問題が出てきてしまったので、
ちょっとご質問したいと思います。
コンパイル、カウンターの設置等は、全てうまくいって、
無事、カウンターまで表示されたのですが、
そのカウンターが全く動かなくてとても困っています。
いったい、どこが悪いのか全く見当がつかないので、
どうか、助言をよろしくお願いしますm(_ _)m

ちなみに、そのHPスペースのUNIXの種類は、
Red Hat Linux release 4.2 (Biltmore)です。
gccにて、コンパイルを試みました。
そのときのmakefileを以下に出します。

#####
# npc.cgi -- Animation counter cgi
#

CC		= gcc
CFLAGS		= -O
MAKEFILE	= Makefile

INDEX_DIR  = /home/pausama/html/cgi-bin/npc
INDEX_FILE = npc.idx

OBJS	= npc.o convert.o digits.o charfont.o \
	  param.o getput.o regstr.o regexp.o version.o

all:: npc.cgi

.c.o:
	$(CC) $(CFLAGS) -c $<

npc.cgi: $(OBJS)
	$(CC) $(CFLAGS) -o $@ $(OBJS)

npc.o: npc.c npc.h $(MAKEFILE)
	$(CC) $(CFLAGS) -c npc.c \
		-DINDEX_DIR=\"$(INDEX_DIR)\" \
		-DINDEX_FILE=\"$(INDEX_FILE)\"

regexp.o: regexp.c regexp.h regmagic.h
	$(CC) $(CFLAGS) -c -I. regexp.c

$(OBJS): npc.h

clean::
	rm -f npc.cgi $(OBJS)

-----------------------------

あと、npc.idxも書いておきます。

#!npc.cgi -- ファイル先頭行の「#!npc.cgi」で npc.cgi の設定ファイルか
#            どうかを見分けています。

; npc.cgi v0.82 以降は設定ファイルの制御構文が構造化され、
; 条件分岐が視覚的にも分かりやすくかけるようになりましたので
; なるべく構造化文(=IF)を使って書くようにした方が良いでしょう。

; また、従来の記法では表現できなかった環境変数やオプションの値を
; 使っての条件分岐も可能になっています。

###
# 最初の部分は sample1.idx と同じ条件を構造化文を使って書いています。
#

=WIDTH
5
=PROGRESS
OFF
=INCREMENT
1

=IF=REFERER
  ^
$  =INCREMENT
  0
  =RESTRICTION
  1
=ELSIF=REFERER
  ^http://www.ore.to/
  =RESTRICTION
  0
  =INCREMENT
  0
=ELSIF=REFERER
  ^http://www.ore.to/~pausama
  =RESTRICTION
  0
  =IF=BROWSER
    ^Mozilla/[1-9]
    =PROGRESS
    ON
    =DELAY
    1000,50
  =ENDIF
  =IF=ADDR
    127.0.0.1
    =INCREMENT
    0
  =ELSIF=HOST
    ^meshse[0-9]*\.mesh\.ad\.jp
$    ^host\.domain\.com
$    =INCREMENT
    0
  =ENDIF
=ELSE
  =RESTRICTION
  2
=ENDIF

###
# オプションでモード=1が設定されている場合は、リロードしても
# カウントアップしないようにしています。
# 

=IF=OPT=MODE
  1
  =IF=ENV=HTTP_PRAGMA
    no-cache
    =INCREMENT
    0
  =ENDIF
=ENDIF

=COUNTER
0000000007 test
0000000001 http://www.your.site/your/page/index.html
0000000001 http://www.ore.to/~pausama/index.html


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: カウンターが表示されるのですが、カウンターが動かない
Date: 1999/07/01 21:42:13
Reference: mesh.npc.2/00649

7月1日に、pausamaさんは書きました。

>コンパイル、カウンターの設置等は、全てうまくいって、
>無事、カウンターまで表示されたのですが、
>そのカウンターが全く動かなくてとても困っています。

>あと、npc.idxも書いておきます。

>=ELSIF=REFERER         | (1)
>  ^http://www.ore.to/  |
>  =RESTRICTION         |
>  0                    |
>  =INCREMENT           |
>  0                    |
>=ELSIF=REFERER                 | (2)
>  ^http://www.ore.to/~pausama  |
>  =RESTRICTION                 |
>  0                            |

(2)で REFERER が http://www.ore.to/~pausama で始まる時には利用可能と
したいのでしょうが、先に(1)で http://www.ore.to/ で始まるかどうか試験して
カウントアップを無効にしているので、(2)の場合でも(1)の方に引っかかってしまいます。

比較の順番を入れ替えるか、カウントアップさせない読み込みが必要なければ
単純に(1)の部分を削除してはいかがでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: pausama <pausama@mail.raidway.ne.jp>
Subject: Re: カウンターが表示されるのですが、カウンターが動かない
Date: 1999/07/02 00:14:37
Reference: mesh.npc.2/00650

7月1日に、にあさんは書きました。

>7月1日に、pausamaさんは書きました。
>
>>コンパイル、カウンターの設置等は、全てうまくいって、
>>無事、カウンターまで表示されたのですが、
>>そのカウンターが全く動かなくてとても困っています。
>
>>あと、npc.idxも書いておきます。
>
>>=ELSIF=REFERER         | (1)
>>  ^http://www.ore.to/  |
>>  =RESTRICTION         |
>>  0                    |
>>  =INCREMENT           |
>>  0                    |
>>=ELSIF=REFERER                 | (2)
>>  ^http://www.ore.to/~pausama  |
>>  =RESTRICTION                 |
>>  0                            |
>
>(2)で REFERER が http://www.ore.to/~pausama で始まる時には利用可能と
>したいのでしょうが、先に(1)で http://www.ore.to/ で始まるかどうか試験して
>カウントアップを無効にしているので、(2)の場合でも(1)の方に引っかかってしまいます。
>
>比較の順番を入れ替えるか、カウントアップさせない読み込みが必要なければ
>単純に(1)の部分を削除してはいかがでしょうか?
レスありがとうございます。早速、上記の事を色々試してみました。が、
やっぱり、カウンターは一切動きません(HP参照)
これって、設定じゃなくて、コンパイルする地点でなんか間違った事を
私はやったのかと思ってきました。。。(汗)
でも、間違えるところはないはずなのですが。。。
未だ、原因は不明です。。。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: カウンターが表示されるのですが、カウンターが動かない
Date: 1999/07/04 21:57:01
Reference: mesh.npc.2/00652

7月2日に、pausamaさんは書きました。

>>比較の順番を入れ替えるか、カウントアップさせない読み込みが必要なければ
>>単純に(1)の部分を削除してはいかがでしょうか?
>
>レスありがとうございます。早速、上記の事を色々試してみました。が、
>やっぱり、カウンターは一切動きません(HP参照)

えーと、「比較の順番を入れ替える」とは、=ELSIF=REFERER の条件部分だけを
入れ替えるのではなく、

=ELSIF=REFERER
  .
  . (1)のブロック
  .
=ELSIF=REFERER
  .
  . (2)のブロック
  .
=ELSE

となっているような場合、ブロックごと入れ替えるのです。

カウントアップしない条件を削除する場合は、もちろん =ELSIF=REFERER の行も
削除することになります。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Gray <s1041145@u-aizu.ac.jp>
Subject: REFERER
Date: 1999/07/06 07:43:19

はじめまして。随分昔から使わせていただいていますが、ずっと疑問に思っていたことが
あり、それを解決したく投稿します。一応過去ログは全部見ました。
REFERERに関してですが、最後の
/
はあったほうがいいのでしょうか?それともない方がいいのでしょうか?
サンプルにはありますが、過去ログの中にはそれを消せ、と言われている投稿もあり
混乱しています。
~と%7E対策はしています。
が、これが原因なのかもしくはIE5がおかしいのか、よく「No permisson」が出ます。
リロードしてもダメですが、直接カウンタをアドレスで指定して表示させると
設定ファイルの設定通り、現在のカウンタの数を表示してくれます。
現在は最後に「/」を入れています。もしこれが問題のようなら消してみようと思う
のですが、カウンタが結構頻繁に上がってるのでidxファイルへの操作は出来る
限り控えたいんです。
そのあたりの詳しいところをぜひお教え下さい。それでは。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: REFERER
Date: 1999/07/08 06:21:12
Reference: mesh.npc.2/00654

7月6日に、Grayさんは書きました。

>REFERERに関してですが、最後の
>/
>はあったほうがいいのでしょうか?それともない方がいいのでしょうか?
>サンプルにはありますが、過去ログの中にはそれを消せ、と言われている投稿もあり
>混乱しています。

ディレクトリの後ろに付ける / ですか?
それでしたら付けておいた方が良いと思いますが。

# 消せと書いてあった記事があったかな? どの様な文脈だったかしらん?

>が、これが原因なのかもしくはIE5がおかしいのか、よく「No permisson」が出ます。
>リロードしてもダメですが、直接カウンタをアドレスで指定して表示させると
>設定ファイルの設定通り、現在のカウンタの数を表示してくれます。

# むかしはMSIEは時折おかしなREFERERを付けてアクセスしてくる事がありましたが、
# いまだに直っていないのでしょうかねぇ >識者


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Gray <s1041145@u-aizu.ac.jp>
Subject: Re: REFERER
Date: 1999/07/08 06:41:12
Reference: mesh.npc.2/00655

7月8日に、にあさんは書きました。
>ディレクトリの後ろに付ける / ですか?
>それでしたら付けておいた方が良いと思いますが。

色々と調べてみた結果、最後に / をつけていると、
http://wwwsv1.u-aizu.ac.jp/%7Es1041145/SCFN/
だと頻繁に「Permission Denied」で、
http://wwwsv1.u-aizu.ac.jp/%7Es1041145/SCFN/welcome.html
だと(結局同じファイルを読み込む)、正常に動作するという
結論に達しました。

># むかしはMSIEは時折おかしなREFERERを付けてアクセスしてくる事がありましたが、
># いまだに直っていないのでしょうかねぇ >識者

これは現在も直っていません。特に前ページでイメージを読み込み中にページを移動
したときとか、よく化けます。

それでは。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: REFERER
Date: 1999/07/15 02:58:52
Reference: mesh.npc.2/00656

7月8日に、Grayさんは書きました。

>色々と調べてみた結果、最後に / をつけていると、
>http://wwwsv1.u-aizu.ac.jp/%7Es1041145/SCFN/
>だと頻繁に「Permission Denied」で、
>http://wwwsv1.u-aizu.ac.jp/%7Es1041145/SCFN/welcome.html
>だと(結局同じファイルを読み込む)、正常に動作するという
>結論に達しました。

サーヴァではRefererのログは取っていますでしょうか?
通常のCommon Log File形式ではなくNCSA HTTPdのCombined Log File形式互換などで
ログしてる場合、どの様なRefererを付けてカウンタをアクセスしたかが分かりますので、
正常動作しなかった時のRefererが分かるのですが。

そうじゃないと、再現性の無いエラーを見つけるのはなかなか大変だと思います。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Kiri <rs@nagisa.net>
Subject: カウントアップしません
Date: 1999/07/08 07:47:49

初めまして。
ここのカウンタを見て感動しました。凄く‥良い‥‥‥。
何だか自分の夢のようなものです。

さて‥早速ダウンロードしてシェルログインし、コンバイルも成功して設置出来ました。
そしてカウンターもしっかりと00000と表示されています。

ところが‥‥何をしても00001以降カウントアップしません。
パーミッションは777にもしてみたり色々やってみましたがどうしてもカウントアップしません。
これは‥‥何故なのでしょうか‥‥‥?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: カウントアップしません
Date: 1999/07/15 03:01:22
Reference: mesh.npc.2/00657

7月8日に、Kiriさんは書きました。

>ところが‥‥何をしても00001以降カウントアップしません。
>パーミッションは777にもしてみたり色々やってみましたがどうしてもカウントアップしません。
>これは‥‥何故なのでしょうか‥‥‥?

たぶん設定ファイルの書き方がおかしいのでしょうが、これだけでは分かりませんね。
npc.idxの中身はどの様にしていますか?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: vivid <vivid@po.incl.ne.jp>
Subject: 社内サーバーに取り付けたいのですが・・
Date: 1999/07/28 11:36:50

社内にCobaQを設置していますが、それにカウンタを設置したいのですが、
現在、社内用のサーバとして使っているため、DNSがありません。
ので、IPのURLになっているのでしが、そうした場合の、
npc.idxの=ELSIF=REFERERの設定はどうのように記述すればいいのでしょう?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 社内サーバーに取り付けたいのですが・・
Date: 1999/08/02 20:33:35
Reference: mesh.npc.2/00660

7月28日に、vividさんは書きました。

>ので、IPのURLになっているのでしが、そうした場合の、
>npc.idxの=ELSIF=REFERERの設定はどうのように記述すればいいのでしょう?

REFERERに現われるのは、ユーザが参照したURLの表現ですから、IPアドレスで
参照するのであればサーヴァ名の代わりに数字を書けばいいです。

例えば、

=IF=REFERER
^http://123\.45\.67\.89/~user/

と書けば

http://123.45.67.89/~user/

以下での利用についての分岐条件になるわけですね。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 山野 宏一 <vaioc1@mb.mailbank.ne.jp>
Subject: npc.cgiを設置したいのですが。
Date: 1999/07/29 10:26:07

npc.cgiを設置させていただきたいのですが、設置するにはどの位の知識が必要なのでしょうか?コンパイルなどは行ったことがありません。
なお、すでにコンパイルしている物をダウンロード出来るようになっていますが、どれをダウンロードすればいいのでしょうか?
一応、「ネットレスキュー」等に置いてある、SSI・CGI等は設置することが出来ます。
お返事お待ちしています。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: npc.cgiを設置したいのですが。
Date: 1999/08/02 20:40:40
Reference: mesh.npc.2/00661

7月29日に、山野 宏一さんは書きました。

>コンパイルなどは行ったことがありません。

と言うことなら、取りあえずは、出来合いのバイナリを使うのが良いでしょうね。

>なお、すでにコンパイルしている物をダウンロード出来るようになっていますが、
>どれをダウンロードすればいいのでしょうか?

まずはお使いのサーヴァのOSが何か調べる所からはじめなくてはいけませんね。

この辺の手順については、高ちゃんさんのnpc.cgi移植マニュアルに詳しいですから、
一度ご覧になることをお勧めします。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: <Hasunuma@ibm.net>
Subject: Re: 動きが変(投稿しなおし)
Date: 1999/08/02 14:35:43

8月1日に、うぇぶ会議室の部屋4にlMIEさんは書きました。

>はじめましてジジカウンターが気にいて今から採用したいと思っています。
>今日Gesuto bookに設置しました。
>設置は成功しているのですが、カウンターのスタート数値を5からにしょう
>と思い次のように設定しました。
>
>="/~fxxx9999/npc/npc.cgi?L=index.htm&I=/npc/npc.idx&INIT=5
>
>(最初は1165にしていました)としたところどうしても1165からカウントした
>数字になってしまいます。一度設定したら、そのページでは修正が効かない
>のでしょうか?
>
>オンラインマニュアルではINIT=5はN=5となっていたのでやってみたのですが
>すると4〜5にカウントを繰り返すばかりです。
>ちゃんと5から順次カウントするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
>宜しくお願いします。

INIT=オプションは「この場所のカウンタは(まだ登録していなければ)
初期値はxxxxだよ」という一種の登録コマンドです。 で、一回この
コマンドを通すと、npc.idxの最後の所に

=COUNTER
   000000xxxx http://www.your.site/your/page/index.html

と登録され、カウンターは次からはこのnpc.idxの値をどんどん繰り上げて
いくので、INIT=オプションは無視されます。 (オンラインマニュアルの
説明「既に登録されているカウンタにINITialオプションを設定しても無視
されます。」)

一回登録してしまったカウンターの初期値をyyyに直すには、npc.idxを次の
ようにマニュアルで書き直します。

=COUNTER
   0000000yyy http://www.your.site/your/page/index.html


なお、N=オプションは「とりあえずこの値でカウンタを表示してみて」
というコマンドなので、何回実行させても同じ所でカウントアップを繰り
返すことになります。

   そう言えば、うちの所にはカウンタ値を保持しながらカウンタの場所
   を移動させる場合の説明しか書いてないなぁ‥‥


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: JIMNNY <jimnny@kh.rim.or.jp>
Subject: npc.cgiを設置したのですが・・・
Date: 1999/08/29 06:59:11

npc.cgiを設置したのですが、カウンターが表示されません
マニュアルのエラーメッセージと言う所から判断すると、npc.idxの
読み込みに失敗しているようです。
ディレクトリは、以下の状態です。
 |
 |-cgi-bin
 |  |-forum
 |  |   |-*.cgi
 |  |   |-*.pl
 |  |-npc-0.83
 |  |   |-npc.cgi
 |  |-npc.idx
 |
 |-home
 |  |-forum
 |    |-Preface.html
 |    |-test
 |    |-icon

Preface.htmlには

counter

と記述しています。 I=../npc.idxの設定を間違っていると言う事なのだろうと思います どのように設定すればよろしいのでしょうか。 宜しくお願いします。

[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: npc.cgiを設置したのですが・・・
Date: 1999/08/29 09:51:06
Reference: mesh.npc.2/00665

いしどう です

8月29日に、JIMNNYさんは書きました。

>npc.cgiを設置したのですが、カウンターが表示されません
[中略]
>Preface.htmlには
><P ALIGN=Right><IMG SRC="../cgi-bin/npc-0.83/npc.cgi?
>  I=../npc.idx
>  &L/forum/Preface.html&U=18&O=-1&P=ON&W=6" 
>  ALT="counter" ALIGN="top" WIDTH="96" HEIGHT="18"></P>
>と記述しています。

Lオプションと"/forum/Preface.html"の間に=が抜けてるような気が
しますけれども…それは置いておいて。

>I=../npc.idxの設定を間違っていると言う事なのだろうと思います
>どのように設定すればよろしいのでしょうか。

にあさんが、うぇぶ会議室4でお答えになったように、どれがURLで
どれがホスト上のパス名か、よ〜く考えてみてください。

I オプションで指定する npc.idx の場所は、ホスト上のパス名なん
です。

んで、Preface.htmlを表示しているときのカレントディレクトリは、
どこになるでしょう。

home/forum ディレクトリになるのが普通だと思います。

ということは、cgi-bin/npc.idx ファイルを指定する場合には、

../../cgi-bin/npc.idx

と指定する必要があると思います。
(ただし、HTTPサーバの種類によって異なる可能性がありますが)

ホームディレクトリ(たとえば、/home/usr8/jimnny とか)が
わかるのであれば、/home/usr8/jimnny/cgi-bin/npc.idx と
指定するほうが簡単そうに思うんですけれども、いかがでしょう。
(と、これもにあさんのうぇぶ会議室4でのお答えに書いてあった
ように思いますが)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: npc.cgiを設置したのですが・・・
Date: 1999/08/30 02:36:10
Reference: mesh.npc.2/00666

8月29日に、いしどうさんは書きました。

>8月29日に、JIMNNYさんは書きました。
>
>><P ALIGN=Right><IMG SRC="../cgi-bin/npc-0.83/npc.cgi?
>>  I=../npc.idx
>>  &L/forum/Preface.html&U=18&O=-1&P=ON&W=6" 
>>  ALT="counter" ALIGN="top" WIDTH="96" HEIGHT="18"></P>
>>と記述しています。

>んで、Preface.htmlを表示しているときのカレントディレクトリは、
>どこになるでしょう。
>
>home/forum ディレクトリになるのが普通だと思います。

えーと、NCSA型のサーヴァの場合、スクリプトを実行している時のカレントディレクトリは
そのスクリプト自身がいるディレクトリになります。JIMNNYさんお使いのApacheはそうですね。
# CERN型は違いますが。

つまり、npc.cgiの実行時にはJIMNNYさんが考えたように …/cgi-bin/npc-0.83 になります。

では、なぜ I=../npc.idx ではいけないのかというと、npc.cgi の設定ファイルを相対パスで
指定した場合の基点は、カレントディレクトリではなく、コンパイル時に決めたカウンタファイル
ディレクトリにあるからです。

>ホームディレクトリ(たとえば、/home/usr8/jimnny とか)が
>わかるのであれば、/home/usr8/jimnny/cgi-bin/npc.idx と
>指定するほうが簡単そうに思うんですけれども、いかがでしょう。

それでも良いですし、今回の様に設定ファイルがURLで表せる所にある場合は、I= では無く、

<IMG SRC="/cgi-bin/npc-0.83/npc.cgi/cgi-bin/npc.idx?L=...">

の様にパス表現を使って指示した方が簡単でしょう。

# 設定ファイルの指定がパス表現で行なえる事は、マニュアルにも書いてあるし、
# 事あるごとにフォローもしているのですが、なかなか認知されていない様ですね。
# なぜでしょう? (^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: JIMNNY <jimnny@minatokobe.com>
Subject: Re: npc.cgiを設置したのですが・・・
Date: 1999/08/30 08:15:21
Reference: mesh.npc.2/00667

8月30日に、にあさんは書きました。

いしどうさん、にあさん、ありがとうございます。


>それでも良いですし、今回の様に設定ファイルがURLで表せる所にある場合は、I= では無く、
>
><IMG SRC="/cgi-bin/npc-0.83/npc.cgi/cgi-bin/npc.idx?L=...">
>
>の様にパス表現を使って指示した方が簡単でしょう。
>
># 設定ファイルの指定がパス表現で行なえる事は、マニュアルにも書いてあるし、
># 事あるごとにフォローもしているのですが、なかなか認知されていない様ですね。
># なぜでしょう? (^^;;

過去のログに在った、パスを探す?CGI を同じ処に置いてやってみた所、
解り I= にそれを記入した所、無事表示する事が出来ました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: npc.cgiを設置したのですが・・・
Date: 1999/08/30 21:52:21
Reference: mesh.npc.2/00667

いしどう です。

8月30日に、にあさんは書きました。

>8月29日に、いしどうさんは書きました。
>
>>8月29日に、JIMNNYさんは書きました。
>>
>>><P ALIGN=Right><IMG SRC="../cgi-bin/npc-0.83/npc.cgi?
>>>  I=../npc.idx
>>>  &L/forum/Preface.html&U=18&O=-1&P=ON&W=6" 
>>>  ALT="counter" ALIGN="top" WIDTH="96" HEIGHT="18"></P>
>>>と記述しています。
>
>>んで、Preface.htmlを表示しているときのカレントディレクトリは、
>>どこになるでしょう。
>>
>>home/forum ディレクトリになるのが普通だと思います。
>
>えーと、NCSA型のサーヴァの場合、スクリプトを実行している時のカレントディレクトリは
>そのスクリプト自身がいるディレクトリになります。JIMNNYさんお使いのApacheはそうですね。
># CERN型は違いますが。

うーむ。(-_-;;; 外しましたか。大変失礼いたしました m(_'_)m

# あ、ごみだ↑(^o^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: goh <iwata@mapse.eng.osaka-u.ac.jp>
Subject: AN HTTPDでは動きませんか?
Date: 1999/08/30 19:47:30

Windows NT 上で AN HTTPD Ver.1.19fをサービスで使用しています.
npc.cgiを使おうと思ってマニュアル通りにしてみたのですが,

Error Response 500 Thread 1(ID= 244) for "/cgi-bin/npc.exe"

というエラーがでてなにも表示されません.
idxファイル等は先に別の必要性でbiglobeで利用させていただいていた分を
今回用に書き換えたものを利用しています.

何かお気づきの点や,判断に必要な情報があればお知らせ下さい.


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: AN HTTPDでは動きませんか?
Date: 1999/09/01 21:36:46
Reference: mesh.npc.2/00669

8月30日に、gohさんは書きました。

>Windows NT 上で AN HTTPD Ver.1.19fをサービスで使用しています.

取りあえず、手元にNT Serverが無いので、Win98にAN HTTPdを入れて
デフォルト状態で /cgi-bin/ に npc.exe を置いて読み込んで見た所、
正常に「Cannot Open Index File "npc.idx"」と言うエラー画像が
表示されましたね。

>Error Response 500 Thread 1(ID= 244) for "/cgi-bin/npc.exe"
>
>というエラーがでてなにも表示されません.

まず、その npc.exe はコマンドラインで実行した時には正常に画像を生成しますか?

例えば、

C:\httpd\cgi-bin>npc.exe > test.gif

として、test.gifファイルを作り、適当なバイナリエディタで、最初のヘッダ部分
("GIF87a"と言う文字列の直前までのバイト列)を削除してから画像ヴュアで見ると、
正常に画像が表示されますか?

また、ヘッダ部分の文字列は "Content-type: image/gif" に続く改行2つに
なっていますか?

この辺が正常に動いていないと、サーヴァを介しての動作も当然異常になりますので
最初にチェックしてみて下さい。

# あ、良く見たらヘッダ部分の改行が LF になってる。うーむ。(^^;;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: goh <iwata@mapse.eng.osaka-u.ac.jp>
Subject: 表示は正常でした.
Date: 1999/09/03 13:52:33
Reference: mesh.npc.2/00671

gohです.

9月1日に、にあさんは書きました。

>取りあえず、手元にNT Serverが無いので、Win98にAN HTTPdを入れて
>デフォルト状態で /cgi-bin/ に npc.exe を置いて読み込んで見た所、
>正常に「Cannot Open Index File "npc.idx"」と言うエラー画像が
>表示されましたね。

そうですか.
こちらでも直接読んでみたところ下記のようなメッセージが出ました.
Error 500
CGI エラー - Content-Type ヘッダが正しくありません。
CGI 出力メッセージ: 
The name specified is not recognized as an internal or external command, operable program or batch file
AnWeb/1.19f

プロセスのログは時間等を抜くと下記のようになっています.
C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\My Documents\httpdocs"\cgi-bin\npc.exe  < C:\WINNT\stdin.0 > C:\WINNT\1.0

これからすると,下記の件とも関係があるような来もします.

>C:\httpd\cgi-bin>npc.exe > test.gif
>として、test.gifファイルを作り、適当なバイナリエディタで、最初のヘッダ部分
>("GIF87a"と言う文字列の直前までのバイト列)を削除してから画像ヴュアで見ると、
>正常に画像が表示されますか?

表示されました.

>また、ヘッダ部分の文字列は "Content-type: image/gif" に続く改行2つになっていますか?

0A 0A になっていました.

># あ、良く見たらヘッダ部分の改行が LF になってる。うーむ。(^^;;;

ただ,埋め込んだファイル自身はISO-2022JPで書いてあるので,
0Aが改行コードになっているので,問題はないはずなんですが.
SHIFT-JISなら0D 0Aでないといけないのでしょうが.
うーん???


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう@会社 <ishidou@jpn.hp.com>
Subject: フォルダ名の問題?
Date: 1999/09/03 20:15:42
Reference: mesh.npc.2/00672

いしどう@会社 です。

再現できた、と思います。

9月3日に、gohさんは書きました。
>プロセスのログは時間等を抜くと下記のようになっています.
>C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\My Documents\httpdocs"\cgi-bin\npc.exe  < C:\WINNT\stdin.0 > C:\WINNT\1.0

これで気が付いたんですが、cgi-bin があるフォルダの名前に、空白文字
が含まれてますよね。別の空白文字が含まれていないフォルダを cgi-bin
ディレクトリにして、そこに npc.exe を置いたらどうなるでしょう?

…AN HTTPの作者へ報告した方がいいかもしれませんね。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう@会社 <ishidou@jpn.hp.com>
Subject: Re: フォルダ名の問題?
Date: 1999/09/03 20:30:48
Reference: mesh.npc.2/00674

9月3日に、わたしは書きました。

>9月3日に、gohさんは書きました。
>>プロセスのログは時間等を抜くと下記のようになっています.
>>C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\My Documents\httpdocs"\cgi-bin\npc.exe  < C:\WINNT\stdin.0 > C:\WINNT\1.0

ちなみに、これをコマンドプロンプトで直接実行すると、
(以下のコマンドラインは、わたしの再現環境で process.logからとったものをちょいと修正したものです)

C:\>C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\Program Files\an httpd"\cgi-bin\npc.exe > C:\TEMP\1.0
'E:\Program' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\>

となりますね。
E:\Program Files\an httpd\cgi-bin\npc.exe は存在してます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: フォルダ名の問題?
Date: 1999/09/04 01:10:44
Reference: mesh.npc.2/00675

いしどう@自宅 です。

9月3日に、わたし@会社は書きました。

>C:\>C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\Program Files\an httpd"\cgi-bin\npc.exe > C:\TEMP\1.0
>'E:\Program' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
>操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
>
>C:\>
>
>となりますね。

(上のエラーメッセージは、Windows2000のベータ版で実行した結果なので、
NT4.0とは異なっています (^^;; ごめんなさい)

ふと思いついて

C:\>C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\Program^ Files\an^ httpd\cgi-bin\npc.exe > C:\TEMP\1.0"

をコマンドプロンプトで実行してみたら、動作しました。
(2つめのダブルクォートを行末に移動して、空白文字をアクセント記号 "^" でエスケープしてみたのです。
NTの cmd.exe のエスケープ文字は ^ なので)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: goh <iwata@mapse.eng.osaka-u.ac.jp>
Subject: ありがとうございました.
Date: 1999/09/06 16:32:24
Reference: mesh.npc.2/00677

gohです.

いしどうさん,にあさんありがとうございました.

cgi-binのディレクトリーを変えてみたところ正常に表示されました.
やはりスペースが問題でした.

ディレクトリエイリアスに下記の文字を入れてみたのですが,

>(2つめのダブルクォートを行末に移動して、空白文字をアクセント記号 "^" でエスケープしてみたのです。
>NTの cmd.exe のエスケープ文字は ^ なので)

どうもAN HTTPDの作るコマンド””の区切りがおかしいのか
上記のエスケープを入れてもファイルが見つからないみたいです.

AN HTTPDの作者の方にも連絡を取ってみますが,一度いろいろ試してみます.
いろいろ御助力いただきましてありがとうございました.

それと,htmlでの改行コードの規定を教えていただきありがとうございました.

また息詰まったらよろしくお願いいたします.


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: goh <iwata@mapse.eng.osaka-u.ac.jp>
Subject: ありがとうございました2.
Date: 1999/09/07 10:49:30
Reference: mesh.npc.2/00678

gohです.

この件はAN HTTPDの作者の中田さんが検討していただけることになりました.

>>(2つめのダブルクォートを行末に移動して、空白文字をアクセント記号 "^" でエスケープしてみたのです。
>>NTの cmd.exe のエスケープ文字は ^ なので)
>
>どうもAN HTTPDの作るコマンド””の区切りがおかしいのか
>上記のエスケープを入れてもファイルが見つからないみたいです.

とりあえずは My Documents を MYDOCU~1 に置き換えて動かしたところ正常に動作しました.

ちなみにAN HTTPDでnpc.cgiを利用するときは拡張子がEXEのままで利用し,
idxファイルの場所は,ローカルのフルパスか,ローカルのデフォルトパスからの相対パスを書く必要があります.
例) I=/cgi-bin/npc.idx ではなく I=e:\\MYDOCU~1\\httpdocs\\cgi-bin\\npc.idx

>また息詰まったらよろしくお願いいたします.

"行き詰まる"だろうが,息が詰まったら死んでまうやん>俺 ^^;;;
これからもよろしくお願いいたします.

おまけ
こんな人居ないだろうけどエスケープ文字の"^"はフォントによっては上向きにとがっていませんが,
実は上向きにとんがった文字”^”です.キーボードで入れようとして探し回ってしまいました.^^ ;;;
ご注意を.


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: ヘッダの改行コード
Date: 1999/09/03 21:55:21
Reference: mesh.npc.2/00672

# 本題の方はいしどうさんのフォローで解決していそうなので余談のみ。

9月3日に、gohさんは書きました。

>># あ、良く見たらヘッダ部分の改行が LF になってる。うーむ。(^^;;;
>
>ただ,埋め込んだファイル自身はISO-2022JPで書いてあるので,
>0Aが改行コードになっているので,問題はないはずなんですが.
>SHIFT-JISなら0D 0Aでないといけないのでしょうが.

HTTPヘッダの改行コードはContent-TypeによらずCRLFである事、と定められています。

CGIのヘッダ出力はnph-タイプでない限り一度サーヴァが解釈するので
大抵は正しい物に修正してもらえますが、中には修正しないまま右から左へ
流してしまうサーヴァもある事から、CGIでのヘッダ改行もCRLF改行を
使うことが望まれます。

特に npc.cgi は nph-npc.cgi の様に名前を変えて、nph-タイプのCGIと
しても動作させることが出来るようになっているため、なおさらです。(^^;;

# まあ、実質的には、CRLF改行でないと処理してくれないブラウザはほとんど
# いないでしょうから、問題が顕在化することはまず無いでしょうが、
# 前回のアップデイト時に修正するのを忘れていたようので... (^^;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ミラージュ <hack@po.teleway.ne.jp>
Subject: 昨日と今日のアクセス数と累計のアクセス数を表示させる方法を教えてください。
Date: 1999/09/08 13:24:31

あの〜質問です。
昨日と今日のアクセス数を表示させる方法を教えてください。
お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 昨日と今日のアクセス数と累計のアクセス数を表示させる方法を教えてください。
Date: 1999/09/09 18:52:59
Reference: mesh.npc.2/00680

9月8日に、ミラージュさんは書きました。

>昨日と今日のアクセス数を表示させる方法を教えてください。

npc.cgi単体では一日毎のアクセス数を表示させる機能は無いです。

cronが使える環境なら、日にちの区切り(24:00とか27:00とか)に集計して、
表示はINC=0なカウンタで行なうのが、サーヴァに無駄な負荷をかけないので良いですね。

# cronが使えないと何らかのwrapperを書くことになるんでしょうが、
# わざわざそんなことするぐらいなら、はじめから一日毎のカウントが出来る
# カウンタを使った方が早いでしょう。(^^)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ブン <bunbun@oda.co.jp>
Subject: 管理ツール
Date: 1999/10/08 11:07:56

お世話になります。春くらいからカウンタを使わせていただいてます。
今回、利用者用に以下の機能を持ったツール、
・自動登録
・保守
・ログ(イタズラ解析用)・・サーバ管理者の許可が必要でしょう。
及び、管理者用ツールを作成しました。(削除、閲覧)

ただ、
・排他制御をperlのflockでやっていますがfcntlと排他できる?
・排他を万全にしようとnpc.idxを固定長管理にしました。それに伴い、
 npc.cgi の "%010d %s\n"の"\n"を" "に変更。
が気にはなっています。 

興味がある方は
http://odanet.oda.co.jp/cgi-bin/counters/COUNTER/index.cgi
で自動登録ができますので使ってみて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 管理ツール
Date: 1999/10/08 20:55:37
Reference: mesh.npc.2/00682

10月8日に、ブンさんは書きました。

>今回、利用者用に以下の機能を持ったツール、
>・自動登録
>・保守
>・ログ(イタズラ解析用)・・サーバ管理者の許可が必要でしょう。
>及び、管理者用ツールを作成しました。(削除、閲覧)

カウンタサーヴィス等をする場合には必須なのでしょうね。
此のツール類を公開する予定はありますか? (^^)

>・排他制御をperlのflockでやっていますがfcntlと排他できる?

サーヴァのOSによります。

perlのflock()は、OSのシステムコールにflock()があればそれを使い、
無ければlockf()で代用する、と言う実装になっていたはずですし、
lockf()は通常fcntl()を使っていますので、サーヴァのOSにflock()が
無い(例えばHP-UX9.x)とか、flock()がfcntl()を呼び出す
(たしかSunOS5.xはそう)とか言う場合は正常に排他が利くはずです。

しかし、サーヴァのOSがflock()を持っていて、それがfcntl()呼び出しでも
無い(例えばSunOS4.x)場合はperlのflock()を使っていては排他が利きません。
チョット面倒であってもperlでもfcntl()を使う必要がありますね。

>・排他を万全にしようとnpc.idxを固定長管理にしました。それに伴い、
> npc.cgi の "%010d %s\n"の"\n"を" "に変更。
>が気にはなっています。 

うーん、これだけでは何とも分からないですね。
「実装に依る」とぐらいしか言いようが無いです。(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ブン <bunbun@oda.co.jp>
Subject: Re: 管理ツール
Date: 1999/10/09 16:12:16
Reference: mesh.npc.2/00684

10月8日に、にあさんは書きました。

>此のツール類を公開する予定はありますか? (^^)
ダウンロードできるようにしました。

しかし、Unix(FreeBSD),EUCだけです<動作確認。
プログラムは凄く「やっつけ」で作っていますので
・・他の人が理解するには・・・(^^;
解凍してびっくりしないで下さい。

http://odanet.oda.co.jp/cgi-bin/counters/COUNTER/index.cgi
の最上部にダウンロードを設けました。

>「実装に依る」とぐらいしか言いようが無いです。(^^;;
う〜ん設定を変える人は多分熟知(謎)しているから大丈夫かな?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たけぼー <kuroneko@hx.sakura.ne.jp>
Subject: さくらWebにnpc.cgiを設置したい
Date: 1999/11/01 09:01:34

こんにちは。
さくらインターネットのサービスでここを見つけたのですが、説明を見てもよくわかりません。
全くの初心者なので誰か教えてくれませんか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: さくらWebにnpc.cgiを設置したい
Date: 1999/11/01 20:18:10
Reference: mesh.npc.2/00686

11月1日に、たけぼーさんは書きました。

>こんにちは。

たけぼーさん、こんにちは。

>さくらインターネットのサービスでここを見つけたのですが、説明を見てもよくわかりません。
>全くの初心者なので誰か教えてくれませんか?

このインストール済みのCGIの使い方 -npc.cgiの項-のことでしょうか。
(何処を見たのかは最初に書いて下さいね。そうしないと答えるひとがそれを探すという
 余計な手間がかかることになりますから。)

で、なにがわからないのかを具体的に書いておかないと
答える方も何から説明すればよいのかわかりませんので...
最初から最後まで説明すればよいのでしょうけどそんな時間はとれませんし。

なにがわからないのかを相手にわかるように書く事が、
的確な回答を得るための最善の策ですから、
結局はそうすることはたけぼーさん自信のためでもありますよ。

ということで、なにがわからないのでしょうか。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: エコー <kennyko@pluto.dti.ne.jp>
Subject: no more locks
Date: 1999/11/08 13:33:03

にあさん はじめまして
カウンタプログラムにはしばらく前からお世話になっておりました。
このフォーラムで以前biglobe S 機 の サーバー交換によるエラーは載っておりました。そのときはうまく乗り切りました。

しかし、ここ数日、頻繁にエラーが出るようになり、今は動作不可です。サーバーエラーかファイルロックエラーがでるようになっていました。

つい先ほどまで古いバージョンを使っておりました。

そこで、思い切って にあさんの バージョンアップをHPサーバーにおきましたところ、

今回は no more locks エラーです。

何か 対処方法はありますか?
よろしく ご指導ください。

ありまとうございます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: no more locks
Date: 1999/11/09 03:07:05
Reference: mesh.npc.2/00688

11月8日に、エコーさんは書きました。

>しかし、ここ数日、頻繁にエラーが出るようになり、今は動作不可です。
>サーバーエラーかファイルロックエラーがでるようになっていました。

ここの所、S号機やU号機はまたトラブっていたようですからねぇ

>そこで、思い切って にあさんの バージョンアップをHPサーバーにおきましたところ、
>今回は no more locks エラーです。

いままで "Index File Lock Error" となっていた物が "No More Locks" と
エラー内容を細かく表わす様に変わってはいますが、その実、同じエラーです。

>何か 対処方法はありますか?

現在は復活しているようですね。(^^)

まあ、サーヴァが復活するのを待つのが簡単な解です(笑)が、あまりにも頻繁にあって
我慢がならないのなら、ファイルロックをしないヴァージョン(HP-UX版)を使う、と言うのも
選択肢の内に、あります。(^^;

# ファイルロックしていないので、数え落としはあるかも知れませんが、
# 此のヴァージョンでも、カウンタファイルの破壊は起きないはずです、たぶん。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: エコー <kennyko@pluto.dti.ne.jp>
Subject: Re: no more locks II
Date: 1999/11/09 19:31:35
Reference: mesh.npc.2/00689

11月9日に、にあさんは書きました。

>11月8日に、エコーさんは書きました。
>
>>しかし、ここ数日、頻繁にエラーが出るようになり、今は動作不可です。
>>サーバーエラーかファイルロックエラーがでるようになっていました。
>
>ここの所、S号機やU号機はまたトラブっていたようですからねぇ
>
>>そこで、思い切って にあさんの バージョンアップをHPサーバーにおきましたところ、
>>今回は no more locks エラーです。
>
>いままで "Index File Lock Error" となっていた物が "No More Locks" と
>エラー内容を細かく表わす様に変わってはいますが、その実、同じエラーです。
>
>>何か 対処方法はありますか?
>
>現在は復活しているようですね。(^^)
>
>まあ、サーヴァが復活するのを待つのが簡単な解です(笑)が、あまりにも頻繁にあって
>我慢がならないのなら、ファイルロックをしないヴァージョン(HP-UX版)を使う、と言うのも
>選択肢の内に、あります。(^^;
>
># ファイルロックしていないので、数え落としはあるかも知れませんが、
># 此のヴァージョンでも、カウンタファイルの破壊は起きないはずです、たぶん。

にあさん、わざわざのお立ちより、ありがとうございました。

確かに 今朝からまた動作するようになりました。Biglobeは頻繁にサーバー問題が起こるようです。

さて、残念ながら 「ねすけ」チャンを使うと no more locksがまだでておりまして、改善されておりません。これは、npc.cgi の config からくるのでしょうか?

ちなみに、ねすけ3Goldです。

これからも よろしく お願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: no more locks II
Date: 1999/11/10 02:27:45
Reference: mesh.npc.2/00692

11月9日に、エコーさんは書きました。

 ばっさり

>
>さて、残念ながら 「ねすけ」チャンを使うと no more locksがまだでておりまして、改善されておりません。これは、npc.cgi の config からくるのでしょうか?
>
>ちなみに、ねすけ3Goldです。
>
>これからも よろしく お願いいたします。

 未だにサーバー側の対策が完了してないのだから・・・
#折角のにあさんのご指摘を理解してるのやら・・・

 まぁ 業を煮やしたユーザーが出て行けば
 そのうち残されたユーザーは改善されると思うのは甘い考えでしょうか?(^_^;

 確かに最近 www2sは「ひどい」では片付けられないような有様でしたが
 多少はマシになったかなぁ?と
#この尺度はうぇぶ会議室を含むBBS系のCGIの表示可否による


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: エコー <kennyko@pluto.dti.ne.jp>
Subject: Re: no more locks III
Date: 1999/11/10 13:51:50
Reference: mesh.npc.2/00693

11月10日に、Shigeさんは書きました。

>11月9日に、エコーさんは書きました。
>
>
>
> 未だにサーバー側の対策が完了してないのだから・・・
>#折角のにあさんのご指摘を理解してるのやら・・・
>
> まぁ 業を煮やしたユーザーが出て行けば
> そのうち残されたユーザーは改善されると思うのは甘い考えでしょうか?(^_^;
>
> 確かに最近 www2sは「ひどい」では片付けられないような有様でしたが
> 多少はマシになったかなぁ?と
>#この尺度はうぇぶ会議室を含むBBS系のCGIの表示可否による

Shigeさん、にあさん ご迷惑をおかけいたします。
サポートを中心より感謝申し上げます。


確かに、サーバー対策が完了しておりませんが、わたしが知りたかったのは
なぜ NETSCAPE だけが no more locks を起こしているのかだったんです。

IExplorerでは、動作するのですから 自然な疑問だったのですが・・・

もし、config ファイルの設定エラーなら、こちらにサーバー負担の責任があるので
お尋ねいたしました。悪しからず。

実は、お立ちよりいただいておわかりのように、index.html はアクセス分析CGIの
フロントでして、このCGI自体も11/8は動作不可でした。


気長〜〜に待たせていただきます。

(そのうちに、立ち寄ってくださる人も、先日のようにindex.html から先に
進めず あきらめて、立ち寄らなくなることでしょう。(^_^;)
 でも、NECって おもろい会社ですね)

敏速なフォローをありがとうございました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: no more locks III
Date: 1999/11/10 15:01:31
Reference: mesh.npc.2/00694

11月10日に、エコーさんは書きました。

>確かに、サーバー対策が完了しておりませんが、わたしが知りたかったのは
>なぜ NETSCAPE だけが no more locks を起こしているのかだったんです。
>
>IExplorerでは、動作するのですから 自然な疑問だったのですが・・・

ブラウザの違いは関係ありませんよ。
ブラウザはWEBサーバ(httpd)を通じてCGIに「動いてね」と伝えるだけで、
あくまでもCGIが動作するのはサーバ上ですから、ブラウザの違いがCGIの動作に
影響を与えることは基本的にありません。

NetscapeNavigatorでアクセスしたときだけ「no more locks」が表示された原因は
 タイミングの問題(たまたまNNの時だけ「no more locks」が発生した)か
 キャッシュされていた「no more locks」の画像データが表示された
 (逆にIEの方でキャッシュが効いていてカウンタが表示されたのかも)
のだと思います。

まぁ、実際の所は後者の可能性が高いと思いますよ。
NNで再読み込みしても「no more locks」が表示されましたか?
IEで更新しても「カウンタ」が表示されましたか?

>もし、config ファイルの設定エラーなら、こちらにサーバー負担の責任があるので
>お尋ねいたしました。悪しからず。

それはないですよ。サーバの障害が問題なのです。
まぁ、www2sサーバへのアクセスが減れば問題は出なくなるのかもしれませんが... (^^;;

> でも、NECって おもろい会社ですね)

どの辺がおもしろいのでしょうか。

 商用WEBサーバしか使おうとしないところとか?
 自社のサーバマシン*1 をBIGLOBEで使ってないところとか?

  注 *1 NX7000(=HP9000)じゃなくてEWS4800,UP4800の方


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: エコー <kennyko@pluto.dti.ne.jp>
Subject: Re: no more locks III
Date: 1999/11/10 17:24:23
Reference: mesh.npc.2/00695

TADさん、 RES ありがとうございました。

11月10日に、TADさんは書きました。

>11月10日に、エコーさんは書きました。
>
>>確かに、サーバー対策が完了しておりませんが、わたしが知りたかったのは
>>なぜ NETSCAPE だけが no more locks を起こしているのかだったんです。
>>
>>IExplorerでは、動作するのですから 自然な疑問だったのですが・・・
>
>ブラウザの違いは関係ありませんよ。
>ブラウザはWEBサーバ(httpd)を通じてCGIに「動いてね」と伝えるだけで、
>あくまでもCGIが動作するのはサーバ上ですから、ブラウザの違いがCGIの動作に
>影響を与えることは基本的にありません。

了解

>
>NetscapeNavigatorでアクセスしたときだけ「no more locks」が表示された原因は
> タイミングの問題(たまたまNNの時だけ「no more locks」が発生した)か
> キャッシュされていた「no more locks」の画像データが表示された
> (逆にIEの方でキャッシュが効いていてカウンタが表示されたのかも)
>のだと思います。

いや、何度やっても、いつやっても 結果は同じでした。ちなみに、CACHEはCLEARしてからやりました。

>
>まぁ、実際の所は後者の可能性が高いと思いますよ。
>NNで再読み込みしても「no more locks」が表示されましたか?
>IEで更新しても「カウンタ」が表示されましたか?

はい。この点は、にあさんもSHIGEさんも確認くださいました。
9日の午前中に動作が確認できたので、Progress も ON にしていたのですが、
きょうの2時ごろからは、先ほど書きましたindex.html の CGI から
入れなくなっております。

>
>>もし、config ファイルの設定エラーなら、こちらにサーバー負担の責任があるので
>>お尋ねいたしました。悪しからず。
>
>それはないですよ。サーバの障害が問題なのです。
>まぁ、www2sサーバへのアクセスが減れば問題は出なくなるのかもしれませんが... (^^;;
>
>> でも、NECって おもろい会社ですね)
>
>どの辺がおもしろいのでしょうか。
>
> 商用WEBサーバしか使おうとしないところとか?
> 自社のサーバマシン*1 をBIGLOBEで使ってないところとか?
>
>  注 *1 NX7000(=HP9000)じゃなくてEWS4800,UP4800の方

まあー マシン名まで お書きいただけましたか。
「日本の国民機」メーカーの名誉称号からいまいち巣立ちができないのでしょうか。
最先端技術の結晶であるのなら、早くメジャーなISPとして、まともな環境を整えて
いただきたいのです。

それと、ついでですみませんが、S機 と U機 以外の環境では、
この問題は起きてないのでしょうか?CGI処理があまりにも遅いので、
Biglobe全体の問題かと思い込んでおりましたが・・・

重ね重ね、皆様には お世話になります。

ご助言、ありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ichimi <ichimi@din.or.jp>
Subject: 設置できますか?
Date: 1999/11/09 06:43:20

はじめまして。
npc.cgiを設置したいなと思っていますが、まず私のところでも設置できるのか不安です。
Dolphin Internetというところなんですけど、OSはSolaris 2.6です。
npc.cgiのバイナリライブラリを見ると2.5.1というのはあるようですね、これでいいので
しょうか?
なんだかとても高度なカウンターのようで設置がむずかしそうですが、もしうちでも設置
できそうなのであればチャレンジしてみたいなぁと思っています。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: かの <canzi@geocitis.co.jp>
Subject: Re: 設置できますか?
Date: 1999/11/09 09:50:04
Reference: mesh.npc.2/00690

はじめまして、ichimiさん。
私もDolphin Internetの者です。
npc.cgi、Dolphinでもバッチリ動きますよ!
(現にうちのHPで元気に動いております(笑))

Solaris 2.5.1用で良いはず。
Dolphinなら自前でコンパイルする事も出来るので、
心配ならそうする手もあります。

設置がんばって下さい!


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ここあ♪ <cocoa@kcat.zaq.ne.jp>
Subject: ぜんぜんわからないんです・
Date: 1999/11/11 05:04:27

今度ホームページを作ろうと思って、素材とかをwebで探していて・
このアクセスカウンターいいなぁ・って思って『npc083』ダウンロードして
解凍してみたのですが・・『npc.cgi』がないんですけれど・・
解凍して出てきたのは・
『contフォルダ』『srcフォルダ』『npc.exe』『README』・の四つでした。
いろいろ試してみたのですが・・ぜんぜんわからず・
どこに『npc.cgi』があるんでしょうか?
まだ、HPの事を勉強しはじめたばかりでちょっと混乱してます。
すごい初心者の質問なんですけど・・なにかよろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: (回答)ダウンロードすべきファイルと設置法
Date: 1999/11/12 12:19:09
Reference: mesh.npc.2/00697

ここあ♪さん、こんにちは。

11月11日に、ここあ♪さんは書きました。

>今度ホームページを作ろうと思って、素材とかをwebで探していて・
>このアクセスカウンターいいなぁ・って思って『npc083』ダウンロードして
>解凍してみたのですが・・『npc.cgi』がないんですけれど・・

'npc083.zip'ですね。
それはプログラムソースのアーカイブファイル(複数のファイルをひとつにまとめたもの)です。

>解凍して出てきたのは・
>『contフォルダ』『srcフォルダ』『npc.exe』『README』・の四つでした。
>いろいろ試してみたのですが・・ぜんぜんわからず・
>どこに『npc.cgi』があるんでしょうか?

CGIを置くサーバ上でコンパイルすれば、作成されます。

>まだ、HPの事を勉強しはじめたばかりでちょっと混乱してます。
>すごい初心者の質問なんですけど・・なにかよろしくお願いします。

そういうことであれば、コンパイル済みのファイルもそれなりに用意されていますので
設置するサーバのOS用にコンパイルされたファイルを
バイナリライブラリからダウンロードするのがよいと思います。

OSが何かはプロバイダの説明ページで調べるか、telnetが使えれば'uname -sr'で表示できます。

設置方法はnpc.cgiの部屋2のトップページでも紹介されている
高ちゃんさんのnpc.cgiの移植解説を参考にされると良いでしょう。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ここあ♪ <cocoa@kcat.zaq.ne.jp>
Subject: Re: (回答)ダウンロードすべきファイルと設置法
Date: 1999/11/12 18:55:54
Reference: mesh.npc.2/00701

ありがとうです♪TADさん♪
えっと・・コンパイル済みの物をダウンロードしたら・
ちょっと先が見えてきました(笑)
超初心者なのにCGIなんかするな!って友達から言われました(笑)
とりあえず・・・がんばってやってみます♪
また わからなくなったら掲示板に書きにきます(汗)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: masanori <fwii5227@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: 教えてください。
Date: 1999/11/11 16:16:02

最近やっとHPの作成を始めて、いいカウンタ−と思いダウン。

今回、「npc.cgi」カウンタ−の設置をしました。

設置確認画面での確認では、設置成功のようなんですけれど・・・

いざHPを開いて見ると、なんと×マ−クになってし
まって、カウンタ−が表示されません。

確認するために、書いたHTMLを見ました。
<img src”/・・=index.htm&I=/npc/npc.idx”>
と書いたはずなのに・・・
<img src”/・・=index.htm&amp;I=/npc/npc.idx”>
                                             ↑
  ・・と入っているじゃないですか??何度も書き直して、OKをクリック
して再び開くと smp; がまた入っています。

これで、正常なんでしょうか??
どうして、HP側にカウンタ−が正常に出現しないんでしょう??

HPを作り始めたばかりの、初心者です。
誰か、教えていただけないでしょうか?
よろしく、お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 教えてください。
Date: 1999/11/11 22:19:21
Reference: mesh.npc.2/00698

11月11日に、masanoriさんは書きました。

>
>確認するために、書いたHTMLを見ました。
><img src”/・・=index.htm&I=/npc/npc.idx”>
>と書いたはずなのに・・・
><img src”/・・=index.htm&amp;I=/npc/npc.idx”>
>                                             ↑
>  ・・と入っているじゃないですか??何度も書き直して、OKをクリック
>して再び開くと smp; がまた入っています。
>

 ・何を使って書き直しましたか?
 ・あなたのパソコン?はどんな環境ですか?
 ・タイトルは質問の内容を推測できるようにしましょう

 
 とお約束のような文句を連ねましたが・・・(冗談ではないのよ)

 もし、MS-Windowsならば
 ノートパッドで変更すればうまくいくんじゃないでしょうか?

 それから "&amp;"の意味がが分からないのは
 好ましくありません勉強しましょう
 "&"は実体参照のエスケープ文字ですので
 使用されているHTMLエディタによって自動的に変換されたものと予想されます。
 このメッセージのソースを見てみればより分かりやすいと思います。

 ここまで書いて投稿できなかったり・・・(^_^;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@big.or.jp>
Subject: `&' を含むURI
Date: 1999/11/18 03:05:44
Reference: mesh.npc.2/00699

横から口を挟みますが…。

11月11日に、Shigeさんは書きました。

>><img src”/・・=index.htm&I=/npc/npc.idx”>
>>と書いたはずなのに・・・
>><img src”/・・=index.htm&amp;I=/npc/npc.idx”>
>>                                             ↑
>>  ・・と入っているじゃないですか??何度も書き直して、OKをクリック
>>して再び開くと smp; がまた入っています。

> もし、MS-Windowsならば
> ノートパッドで変更すればうまくいくんじゃないでしょうか?

これが &amp; → & への変更 ということであれば、

  前者のほうが正しいので、変更しては *いけません*。

URI (URL)に含まれる & をそのまま書いていると、

  <A href="http://www.foo.jp/bar?gt=123&lt=456">
  りんく</A>

が

  http://www.foo.jp/bar?gt=123<=456

というURIへのリンクとして解釈されてしまいます。

# 参考: HTML 4.0 Spec. の "Ampersands in URI attribute values"


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: masanori <fwjd3324@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: ありがとうございました・shigeさん
Date: 1999/11/12 01:30:29

Shigeさん、ありがとうございました。
もう一度勉強しなおしました。
良く見ると・HTMLへの書き込みと、npc.idxの変更が
一字間違っていました。
やっと設置することが出来ました。
大切に使わせてもらいます。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ichimi <ichimi@din.or.jp>
Subject: ブラウザでのプログラム動作チェックでエラー
Date: 1999/11/14 15:09:58

ジジジカウンタの設置にチャレンジしていますが、npc.cgiとnpc.idxファイルを
転送した後に、ブラウザでプログラム動作チェックをやってみたのですが、
Server Errorが出てしまいました。

Dolphin Internetというプロバイダーなんですけど、他のCGIプログラムと同じ
ようにcgi-binに置いてあるので、場所と動作チェック時のURLはあっていると
思うのですが…。
むろん、バイナリとテキストで送っていますし、パーミッションも755と666。

プログラム  バイナリライブラリのSolaris 2.5.1
設置設置   cgi-binフォルダ内
動作チェック http://cgi.din.or.jp/~ichimi/cgi-bin/npc.cgi
(この設置場所とURLで他の伝言板等は動いています)

動作チェックでつまづいているので、htmlに埋め込むまで至っておりません。
npc.idxの内容がいけないのでしょうか…。
アドバイスいただける方がいましたらよろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: ブラウザでのプログラム動作チェックでエラー
Date: 1999/11/18 01:49:47
Reference: mesh.npc.2/00703

11月14日に、ichimiさんは書きました。

>ジジジカウンタの設置にチャレンジしていますが、npc.cgiとnpc.idxファイルを
>転送した後に、ブラウザでプログラム動作チェックをやってみたのですが、
>Server Errorが出てしまいました。

バイナリの種類を間違っているとか、転送モードをバイナリにしていない、
とか言う場合にはServer Errorが出ますが、そうでなければエラーの
種類を表示した画像が出るはずなのでおかしいですね... と書こうと思ったら
今は正常に動いているようですね。

# 忙しくて出てこられないうちに、自己解決していたようで。(^^)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: KB <sinji@K2L.com>
Subject: No More Locks その後
Date: 1999/11/15 19:47:42

こんにちは、こばやしといいます。よろしくお願いいたします。

No More Locks の話題なのですが、私のところで発生している状況をお知らせします。
なにか、対象方法等あるようでしたら、教えていただけますでしょうか?

npc.cgi 自体は、www2u で動作させています。
www2u 上から動作させる場合は、正常に動作するのですが、biglobe 以外のhost から
www2u 上の npc.cgi を動作させると No More Locks が出ます。
以前は、外部から参照しても大丈夫だったのですが。。。気がついたのは、今月の初めです。

たとえば、www.aaa.com/index.html に

と書いて開くと、No More Locks になるのです。

これは、Netscape でも IE でも起こります。

先日行われた、セキュリティー強化による影響かとも思うのですが、
みなさん、どのようにおもわれますか?

では、よろしくお願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: KB <sinji@K2L.com>
Subject: Re: No More Locks その後
Date: 1999/11/15 19:59:06
Reference: mesh.npc.2/00704

11月15日に、KBさんは書きました。

すみません。タグをそのまま書いてしまったので、きちんと表示されませんでした。
その部分を書き直します。

たとえば、www.aaa.com/index.html に
<IMG src="http://www2u.biglobe.ne.jp/~kb/npc-0.83/npc.cgi?L=http://www.aaa.com/index.html">
と書いて開くと、No More Locks になるのです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: KB <sinji@K2L.com>
Subject: Re: No More Locks その後
Date: 1999/11/16 14:07:01
Reference: mesh.npc.2/00705

自己フォローです。

昨日からいろいろ調べました。
セキュリティ強化の影響だと思いますが、npc.idx のファイル属性が
-rw-r--r- になっています。(以前は、-wr----wr)
もと通りにしたら、biglobe 以外のサイトからも使えるようになりました。

たまたまでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: No More Locks その後
Date: 1999/11/18 01:59:44
Reference: mesh.npc.2/00707

11月16日に、KBさんは書きました。

>セキュリティ強化の影響だと思いますが、npc.idx のファイル属性が
>-rw-r--r- になっています。(以前は、-wr----wr)
>もと通りにしたら、biglobe 以外のサイトからも使えるようになりました。
>
>たまたまでしょうか?

たまたまでしょう。(^^;;;

ファイルのパーミッションを変えることで、使えたり使えなかったりする、事はあるでしょうが、
設定ファイルの条件分岐がファイル属性で影響されることはありません。
# そう言う設定はしたくても出来ないはず。(^^;

それにファイル属性は、-rw-r--r- で十分です。 (-rw------ でも十分です)


以上100記事(キャンセル分を含む)


・ ホームペーヂに戻る
nir@mvg.biglobe.ne.jp
Last Update: 7 March 1998