うぇぶ会議室の部屋4一括表示
[表示範囲:52〜151][スレッドモード]


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: りえ <mimi@annie.ne.jp>
Subject: どぉぉしてもできないのぉぉ。(涙)
Date: 1999/07/30 11:50:48

こんにちわ、はじめまして。

このホームページは2月頃に見つけました。
それは”ジジジかうんたー”がほしかったからです。
それから一生懸命説明を見ながらやってはみてるのですが
まず、説明文が理解できなくて・・・。<大問題

こんなわたしにはできないでしょうか?(涙)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: どぉぉしてもできないのぉぉ。(涙)
Date: 1999/07/30 18:19:36
Reference: mesh.forum.4/00053

7月30日に、りえさんは書きました。

>こんにちわ、はじめまして。
>
>このホームページは2月頃に見つけました。
>それは”ジジジかうんたー”がほしかったからです。
>それから一生懸命説明を見ながらやってはみてるのですが
>まず、説明文が理解できなくて・・・。<大問題
>
>こんなわたしにはできないでしょうか?(涙)

 はじめまして
 説明文を理解する気持ちがあれば 設置はできると思いますよ

 まず,具体的に何が分からないかが分からないと
 対応のしようがありません 超能力者ならともかくね  ;-P


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: <Hasunuma@ibm.net>
Subject: Re: どぉぉしてもできないのぉぉ。(涙)
Date: 1999/08/02 13:08:31
Reference: mesh.forum.4/00053

>こんにちわ、はじめまして。
>
>このホームページは2月頃に見つけました。
>それは”ジジジかうんたー”がほしかったからです。
>それから一生懸命説明を見ながらやってはみてるのですが
>まず、説明文が理解できなくて・・・。<大問題
>
>こんなわたしにはできないでしょうか?(涙)

”ジジジかうんたー”の相談なら「npc.cgiの部屋」が書き込みには
適切なんじゃないでしょうか。

一応、うちの所の「機能拡張編」の1番、2番の記事にも、
にあさんのカウンターを組み込んだ時の手順を書いてありますが‥‥


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: puyonya <Nakagawa_Kyoko@knr.icc.ogis-ri.co.jp>
Subject: NT 4.0 + IIS 4.0 で動かしたいのですが。。。
Date: 1999/07/30 15:44:42

はじめまして。

にあさんの「うぇぶ会議室」に魅せられて、NT Server にインストールしようと
しています。

NT に「うぇぶ会議室」とPerl for win32 をインストールして、CGI を動かす
ところまではうまくいったのですが、さあ記事を投稿してみましょう、と思って
試してみると、エラーが出て書き込めません。エラーメッセージは、次のとおりです。

「システムに致命的エラーが生じました。原因('ファイルに書き込めません'.
  "test/contents"」

もちろん、test/contents ファイルはちゃんと存在します。

これは、パーミッションの問題でしょうか???
過去の記事を探して、北澤さんとおっしゃる方が、投稿されていた記事

(http://www2.big.or.jp/%7Enir/Forum/mesh.forum/00966.html)に

あったとおりにしてみたつもりなのですが、うまく動きません。

C:\Inetpub\Wwwroot\Forum\ 以下に HTML ファイルを置き、そして
C:\Inetpub\Wwwroot\cgi-bin\ 以下に、.pl .cgi ファイルを置いています。

私が設定したアクセス権限は、次のとおりです。

  [NTFSのアクセス権設定]
   F:\Inetpub\Wwwroot\Forum   → everyone: 読み取り
                    SYSTEM:   フルコントロール
                    Administrator: フルコントロール
     

  [IISのアクセス権設定]
   F:\Inetpub\Wwwroot\Forum  → /forum2 読み取り、ログアクセス、ディレクトリの 
                       索引付け
                  アプリケーション設定 アクセス権 スクリプト


[everyone:変更]とかにしないといけないのでしょうか?
#それはとっても危険なような気がするのですが。。。

この、NTFS のアクセス権とIIS のアクセス権の違いもよくわかりません。
NT には詳しくないので、見当違いのことをしているかも知れないので、是非
ご指摘ください。

一人でアレコレ長いことはまっています (;_;)。
NTに設置された方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: NT 4.0 + IIS 4.0 で動かしたいのですが。。。
Date: 1999/07/30 21:13:12
Reference: mesh.forum.4/00054

いしどう です。

7月30日に、puyonyaさんは書きました。

>NT に「うぇぶ会議室」とPerl for win32 をインストールして、CGI を動かす
>ところまではうまくいったのですが、さあ記事を投稿してみましょう、と思って
>試してみると、エラーが出て書き込めません。エラーメッセージは、次のとおりです。
>
>「システムに致命的エラーが生じました。原因('ファイルに書き込めません'.
>  "test/contents"」
>
>もちろん、test/contents ファイルはちゃんと存在します。
>
>これは、パーミッションの問題でしょうか???

うー、そうかもしれませんしそうじゃないかもしれません (^^;;

>過去の記事を探して、北澤さんとおっしゃる方が、投稿されていた記事
>
>(http://www2.big.or.jp/%7Enir/Forum/mesh.forum/00966.html)に
>
>あったとおりにしてみたつもりなのですが、うまく動きません。

もし、このとおりにしてあるのだったら、パーミッションの問題ではないか
と思います。

>私が設定したアクセス権限は、次のとおりです。
>
>  [NTFSのアクセス権設定]
>   F:\Inetpub\Wwwroot\Forum   → everyone: 読み取り
>                    SYSTEM:   フルコントロール
>                    Administrator: フルコントロール

えーと、"F:" というのは入力ミスだということだとすると (^^;;
IIS が起動した CGI のスクリプトは、IUSR_コンピュータ名 のユーザ
権限で動作しますんで、これではファイルへの書き込みが出来ません。
IUSR_コンピュータ名 が「変更」できるようにアクセス権を変更して
みてください。

それでもだめならば…仮想ディレクトリの設定がちがってるのかも。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: puyonya <Nakagawa_Kyoko@knr.icc.ogis-ri.co.jp>
Subject: Re: NT 4.0 + IIS 4.0 で動かしたいのですが。。。
Date: 1999/08/02 15:28:34
Reference: mesh.forum.4/00056

7月30日に、いしどうさんは書きました。
>>過去の記事を探して、北澤さんとおっしゃる方が、投稿されていた記事
>>
>>(http://www2.big.or.jp/%7Enir/Forum/mesh.forum/00966.html)に
>>
>>あったとおりにしてみたつもりなのですが、うまく動きません。
>
>もし、このとおりにしてあるのだったら、パーミッションの問題ではないか
>と思います。

>>私が設定したアクセス権限は、次のとおりです。
>>
>>  [NTFSのアクセス権設定]
>>   F:\Inetpub\Wwwroot\Forum   → everyone: 読み取り
>>                    SYSTEM:   フルコントロール
>>                    Administrator: フルコントロール

確か、 forum ディレクトリはアクセス権「読み取り」に設定しておられた
ようなので、everyone: 読み取り、にしたのですが。。。

>えーと、"F:" というのは入力ミスだということだとすると (^^;;
>IIS が起動した CGI のスクリプトは、IUSR_コンピュータ名 のユーザ
>権限で動作しますんで、これではファイルへの書き込みが出来ません。
>IUSR_コンピュータ名 が「変更」できるようにアクセス権を変更して
>みてください。

教えていただいた通り、アクセス権を「変更」にしたら、ちゃんと投稿することが
できました。ありがとうございます m(_ _)m。
そうかー。"SYSTEM"ではなく、"IUSR_○○"が変更をかけていたんですか。
投稿できないはずですね (^^;。

ところで、「変更」にしても、セキュリティ上、問題ないんですよね?ドキドキ。
#勝手にディレクトリを覗いてファイルを削除されたり、とか。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: MIE <fwkf8189@infoweb.mb.ne.jp>
Subject: 動きが変(投稿しなおし)
Date: 1999/08/01 23:21:27

はじめましてジジカウンターが気にいて今から採用したいと思っています。
今日Gesuto bookに設置しました。
設置は成功しているのですが、カウンターのスタート数値を5からにしょうと思い次のように設定しました。

="/~fxxx9999/npc/npc.cgi?L=index.htm&I=/npc/npc.idx&INIT=5

(最初は1165にしていました)としたところどうしても1165からカウントした数字になってしまいます。一度設定したら、そのページでは修正が効かないのでしょうか?

オンラインマニュアルではINIT=5はN=5となっていたのでやってみたのですが
すると4〜5にカウントを繰り返すばかりです。
ちゃんと5から順次カウントするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: <Hasunuma@ibm.net>
Subject: Re: 動きが変(投稿しなおし)
Date: 1999/08/02 14:25:31
Reference: mesh.forum.4/00058

npc.cgiネタなので「npc.cgiの部屋2」にレス書きます。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えぢまっく <ejimac@po.wind.ne.jp>
Subject: うぇぶ会議室の移転方法について
Date: 1999/08/17 01:51:38

こんばんは。ごぶさたしておりますえぢまっくです。

実は今使っている会議室を別のサーバーに移動させようかななどと考えておるのですが
記事を全部新しいサーバーに移動させるにはやはり一度元サーバーの全部のファイルを
ローカルパソコンに落としてから新しいサーバーにアップと言う方法しかないでしょうか?

旧サーバーから新サーバー(新旧プロバイダーは違います)へ直接コピーというのは
やはり無理なのでしょうか?

結構ファイルが多くなってるので全部ダウンするのも厳しいのですが(^_^:)

何かいい手立てがあったら御教授下さいませ。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: うぇぶ会議室の移転方法について
Date: 1999/08/17 12:51:09
Reference: mesh.forum.4/00062

8月17日に、えぢまっくさんは書きました。

>実は今使っている会議室を別のサーバーに移動させようかななどと考えておるのですが
>記事を全部新しいサーバーに移動させるにはやはり一度元サーバーの全部のファイルを
>ローカルパソコンに落としてから新しいサーバーにアップと言う方法しかないでしょうか?

転送先でシェルアカウントがあって、転送元がインターネットからのFTPアクセスを
認めているなら、直接ftpコマンドで転送してしまうのが簡単でしょうね。
あたしがBiG Netのサーヴァに記事を転送する時は専らこれでやっています。

それでも、ファイル数が多い時には面倒ですから、tarコマンドでディレクトリごと
まとめてしまって、圧縮かけてからftpで転送して展開、と言うのをしますね。

Biglobeみたいにシェルアカウントが無い所は、アーカイヴ、圧縮等を行なう
簡単なCGIを書いて実行するのがよろしいのでは。具体的な方法は以前の記事を
参照して下さい。

>結構ファイルが多くなってるので全部ダウンするのも厳しいのですが(^_^:)

あと、サーヴァ移転で問題になるのはディレクトリ構造が変わった場合、
絶対パス指定していたリンクが切れてしまう事ですね。

# 導入するディレクトリ構造を柔軟にしたため、相対URL指定がし辛いので
# 絶対パス指定で例を書いてしまったのが裏目に出ていますね。
# ディレクトリ構造が変わった時に、記事中のリンクを張り直す
# スクリプトでも書いたらいいのかな?
## どなたか書きませんか。(爆)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: うぇぶ会議室の移転方法について(一括パス変更)
Date: 1999/08/17 21:07:58
Reference: mesh.forum.4/00063

8月17日に、にあさんは書きました。

 バッサリ 略

>あと、サーヴァ移転で問題になるのはディレクトリ構造が変わった場合、
>絶対パス指定していたリンクが切れてしまう事ですね。
>
># 導入するディレクトリ構造を柔軟にしたため、相対URL指定がし辛いので
># 絶対パス指定で例を書いてしまったのが裏目に出ていますね。
># ディレクトリ構造が変わった時に、記事中のリンクを張り直す
># スクリプトでも書いたらいいのかな?
>## どなたか書きませんか。(爆)

 CGIで実行できるものではなくて
 コマンドラインから実行するものを作ってます。

 現状では置換前後のドキュメントを明確に指定しなければならず
 パス構造の一括した変更には対応してませんが
 ちょっと手を加えるだけで済むかも
 暇を見て機能拡張を検討してみましょう か

 でも,やはりオンラインでは嫌ですね(^_^;)
#実際,自分で使ってて失敗してるし・・・

#因みに現在公開中の物はバグがあります(爆)
#同じディレクトリでファイル名のみの変更をするとおかしなパスを生成します。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えぢまっく <ejimac@po.wind.ne.jp>
Subject: Re: うぇぶ会議室の移転方法について
Date: 1999/08/18 07:20:06
Reference: mesh.forum.4/00063

8月17日に、にあさんは書きました。

ありがとうございます。えぢまっくです。

>転送先でシェルアカウントがあって、転送元がインターネットからのFTPアクセスを
>認めているなら、直接ftpコマンドで転送してしまうのが簡単でしょうね。
>あたしがBiG Netのサーヴァに記事を転送する時は専らこれでやっています。
>
>それでも、ファイル数が多い時には面倒ですから、tarコマンドでディレクトリごと
>まとめてしまって、圧縮かけてからftpで転送して展開、と言うのをしますね。

ほほぅ、ftpで直接やり取りができるのですか。
もっと勉強しないとダメですね(^_^:)
いろいろ調べてやってみます(^_^)  

そんなに急ぎではないので上手いこといくよう頑張ります!


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Sphinx <hiro-y@isn.ne.jp>
Subject: キャンセルされた記事が Forbidden になる
Date: 1999/08/19 23:02:51

はじめまして。
うぇぶ会議室を自分のホームページに設置しようと試みています。

 「投稿者によりキャンセル」と表示された記事をクリックすると,普通なら
「キャンセルされました」という文章が表示されると思うのですが,なぜか
「Forbidden」になってしまいます。

 この機能に関するところをいじったつもりはないのですが,どのファイルの
どの辺を点検すればいいでしょうか。教えてください。

http://www.isn.ne.jp/~hiro-y/cgi-bin/forum/index.cgi


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: キャンセルされた記事が Forbidden になる
Date: 1999/08/20 01:45:17
Reference: mesh.forum.4/00066

8月19日に、Sphinxさんは書きました。

> 「投稿者によりキャンセル」と表示された記事をクリックすると,普通なら
>「キャンセルされました」という文章が表示されると思うのですが,なぜか
>「Forbidden」になってしまいます。

キャンセルメッセーヂのHTMLファイル本体であるCancelPoster.htmlは読める
ようですので、記事ファイルからキャンセルメッセーヂファイルへのシンボリック
リンクが辿れない設定になっているのでしょう。この解決法は過去記事の
「削除済み発言の表示がエラーになる場合」に詳しいです。

また、記事一覧の表題の最後が化けているようですが、これはFAQの
「記事一覧の行末が化けてしまうんですけど?」にあるように、jperlを
使っているからでしょう。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Sphinx <hiro-y@isn.ne.jp>
Subject: Forbidden&行末文字化け 解決しました
Date: 1999/08/20 06:47:02
Reference: mesh.forum.4/00067

にあさん,早速のアドバイスありがとうございました。

 Forbidden のほうは,site.pl の $copy を1にして解決しました。

 また,行末文字化けも,cgiの1行目に「 -b」を書き加えることで
解決しました。う〜ん,うれしい!これで運用開始にグッと近づきま
した。(^_^)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: JIMNNY <jimnny@kh.rim.or.jp>
Subject: cgi-bin にしか CGI が置けない場合
Date: 1999/08/25 02:37:42

ホームページを引っ越す事になったのですが、
今回の所は、CGI は cgi-bin にしか置けないのです。
ディレクトリは、
 |
 |-cgi-bin
 |  |-forum
 |    |-*.cgi
 |    |-*.pl
 |
 |-home
 |  |-forum
 |    |-Preface.html
 |    |-test
 |    |-icon

となっています。
左上の会議室選択は表示されるので、CGI は認識されていると思うのですが
一覧と、Preface.htmlのところがエラーで表示されません。
sait.plの
$forumroot = './home/forum/';	# うぇぶ会議室のあるペーヂ
と
# $cgiroot = '/%7Einstall/forum/cgi-bin';
# $forumpath = '/home/install/public_html/forum';
を
$forumroot ="$ENV{'HOME'}/home/forum";	
と
 $cgiroot = '/cgi-bin/forum';
 $forumpath ="$ENV{'HOME'}/home/forum";
に変更していますが
ここの所の設定でパスが正しく通っていないようです。

どの様に設定を変更すれば、良いのでしょうか?
ちなみにURLは、http://www.em.st2.arena.ne.jp/cgi-bin/forum/index.cgi です。

宜しくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: cgi-bin にしか CGI が置けない場合
Date: 1999/08/25 20:26:33
Reference: mesh.forum.4/00069

8月25日に、JIMNNYさんは書きました。

>ディレクトリは、
> |
> |-cgi-bin
> |  |-forum ← (1)
> |    |-*.cgi
> |    |-*.pl
> |
> |-home
> |  |-forum ← (2)
> |    |-Preface.html
> |    |-test
> |    |-icon
>
>となっています。

http://www.em.st2.arena.ne.jp/cgi-bin/forum/ が (1)、
http://www.em.st2.arena.ne.jp/forum/ が (2) ですね。

>$forumroot ="$ENV{'HOME'}/home/forum";	

これはURLですから、

$forumroot = '/forum';

です。

> $cgiroot = '/cgi-bin/forum';

これは良いですね。

> $forumpath ="$ENV{'HOME'}/home/forum";
>に変更していますが
>ここの所の設定でパスが正しく通っていないようです。

$ENV{'HOME'} の中身が空の様ですね。
絶対パスが分かっているなら、直に、

$forumpath = '/USERS_HOME_DIR/home/forum';

の様に書いてしまうか、CGIディレクトリからの相対パスで、

$forumpath = '../../home/forum';

の様にすると良いでしょう。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: JIMNNY <jimnny@kh.rim.or.jp>
Subject: Re: cgi-bin にしか CGI が置けない場合
Date: 1999/08/26 07:28:47
Reference: mesh.forum.4/00070

8月25日に、にあさんは書きました。


>これはURLですから、
>
>$forumroot = '/forum';

>の様に書いてしまうか、CGIディレクトリからの相対パスで、
>
>$forumpath = '../../home/forum';
>
>の様にすると良いでしょう。

以上のように変更することで、無事に表示することが出来ました。

ありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ぽち <g98k0331@mn.waseda.ac.jp>
Subject: 環境の設定について
Date: 1999/09/11 06:17:33

はじめまして。
ぽちというものです。
先日こちらの会議室を見つけまして、ありがたく使わせてもらうことにしました。
ただ、なにぶんCGIはこれが初めてという初心者なもので、基本的なところで
つまずいて困っています。

すでに会議室本体は、アップロードして書き込みが出来るようになっているのですが、
会議室の名前の変更や、フレームの分割比の変更など、基本的な環境の設定がうまくいきません。
site.plをマニュアル通りに書き替えてアップロードするのですが、その変更が反映されません。
環境設定の変更を有効にするためには、site.plを書き替える他に、何か手順が必要なのでしょうか?
契約しているサーバーが、CGIとHTMLを同じフォルダに入れておけないタイプなので、
そのあたりが問題なのかとも思うのですが、今のところ全くのお手上げです。

なにかご助言頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 環境の設定について
Date: 1999/09/12 22:30:48
Reference: mesh.forum.4/00072

9月11日に、ぽちさんは書きました。

>会議室の名前の変更や、フレームの分割比の変更など、基本的な環境の設定がうまくいきません。
>site.plをマニュアル通りに書き替えてアップロードするのですが、その変更が反映されません。
>環境設定の変更を有効にするためには、site.plを書き替える他に、何か手順が必要なのでしょうか?

省略時の値はsite.plの書き換えのみで決まってきます。
会議室の名前などはsite.pl以外で設定する所はありません。

フレームの分割比は一度ユーザカスタマイズをするとCookieに記憶されますから、
省略時の値に戻すには、ユーザカスタマイズで【初期値に戻す】をしなければなりません。
# カスタマイズしていなければsite.plの値がそのまま使われますから関係無いですが。

一般的に言って、変更が反映されていない様に見えるのは、ブラウザ(や経路に入っているプロクシサーヴァ)の
キャッシュを見ている場合がほとんどですので、強制リロードするかキャッシュを捨ててから読み直せば良いでしょう。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ぽち <g98k0331@mn.waseda.ac.jp>
Subject: Re: 環境の設定について
Date: 1999/09/13 02:24:49
Reference: mesh.forum.4/00073

9月12日に、にあさんは書きました。

>一般的に言って、変更が反映されていない様に見えるのは、ブラウザ(や経路に入っているプロクシサーヴァ)の
>キャッシュを見ている場合がほとんどですので、強制リロードするかキャッシュを捨ててから読み直せば良いでしょう。

アドバイス頂いた通り、キャッシュを削除したら更新内容がきちんと反映されました。
これまでも「再読み込み」は何度も試してたんですが(ー_ー;;
キャッシュって残ってるものなんですね。
どうもありがとうございました!!m(__)m


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 純 <jun@fat.coara.or.jp>
Subject: システムエラー
Date: 1999/09/14 08:49:16

教えて下さい。

今まで順調に動作してたんだけど、プロバイダがCGIサーバーを変更したら、
急に動かなくなりました。

以下のエラーメッセージが出ます。

システムに致命的エラーが生じました。 原因 ('ファイルが見つかりませ
ん', "spcl/contents")

どういう原因が考えられるでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: 'ファイルが見つかりません', "???/contents" (Re: システムエラー)
Date: 1999/09/14 20:31:24
Reference: mesh.forum.4/00075

9月14日に、純さんは書きました。

>今まで順調に動作してたんだけど、プロバイダがCGIサーバーを変更したら、
>急に動かなくなりました。

具体的にどのような変更がされたのでしょうか。
その辺の情報があると原因を推測するのに役立つのですが。

>以下のエラーメッセージが出ます。
>
>システムに致命的エラーが生じました。 原因 ('ファイルが見つかりませ
>ん', "spcl/contents")

上記のエラーメッセージは、
「spclというディレクトリの下にcontentsファイルが見つからない」
という内容ですが、実際には存在してますか?

他にTESTの部屋とかがある場合、その部屋を表示しようとしたときは同じエラーになりますか?

うぇぶ会議室をどのようなディレクトリ構成で設置しましたか?
つまり、cgiスクリプトを置いてあるディレクトリ、記事ファイルが格納されるディレクトリは?
site.plでどのように定義しているか、その内容を示していただけませんか?

>どういう原因が考えられるでしょうか?

まず、もう少し多くの情報が欲しいですね。(#^_^#)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: hammer <rhinos@mh1.117.ne.jp>
Subject: NSEにサブカテゴリーを作りたいんですけど・・・
Date: 1999/09/15 07:53:36

はじめまして。
Ninja Search Engine v2.75をダウンロードさせていただいて
これを活用したHPを現在製作中です。
NSEのカテゴリー検索に、サブカテゴリーを作りたいんですが、
可能でしょうか?当方はっきり言ってCGIは超初心者でもちろん
UNIXの基礎知識なんかも皆無なのでスクリプトの大幅な改造が
必要なようならちょっと苦しいんですが・・・。
・・・と言うかここにスクリプト改造の質問をしてもよかった
のでしょうか?ダメだったらごめんなさい。

誰か分かる方いらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: NSEにサブカテゴリーを作りたいんですけど・・・
Date: 1999/09/15 12:58:21
Reference: mesh.forum.4/00077

9月15日に、hammerさんは書きました。

>はじめまして。
>Ninja Search Engine v2.75をダウンロードさせていただいて
>これを活用したHPを現在製作中です。

…以下略。

ご質問の書き込みは、こちらへどうぞ(^o^)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: よっしぃ。 <j4598033@ed.kagu.sut.ac.jp>
Subject: 部屋の増設について
Date: 1999/09/19 01:37:58

えっと、部屋の増設ができないのです。(2つ目をつくりたいのです。)

site.plとあとちゃんと増やした部屋のディレクトリーも作ったのですが

うまくうごきません。

contentsに問題があるって言われます。(書式が不正だそうです。)

contentsの1行目ははじめからある部屋のcontentsの1行目をまるまる写しましたが

だめでした。

数字のとこ(次の記事番号のとこを00001にしました。)も書き直しても

なんかうまくいきません。

どこがまずいのでしょうか・・・。

教えていただければ幸いです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 部屋の増設について
Date: 1999/09/20 01:50:53
Reference: mesh.forum.4/00080

9月19日に、よっしぃ。さんは書きました。

>contentsに問題があるって言われます。(書式が不正だそうです。)

>contentsの1行目ははじめからある部屋のcontentsの1行目をまるまる写しましたがだめでした。
>数字のとこ(次の記事番号のとこを00001にしました。)も書き直してもなんかうまくいきません。

基本的にはそれで良いのですが...

あと、書式が不正だと言う事は、改行記号が間違っていたり、
行末に余計な文字が残っていたりしませんか?
# contents ファイルの転送は ASCII モードでしていますか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: よっしぃ。 <j4598033@ed.kagu.sut.ac.jp>
Subject: Re: 部屋の増設について
Date: 1999/09/22 17:40:23
Reference: mesh.forum.4/00082

ありがとうございました。
おかげさまで増設できました。(._.) ペコッ

でもcontentsの中身が改行されないんですけど・・・・
どうしたらいいですか?(^^;
さわってこわれたらいやなので・・・・

面倒おかけします。
よろしくおねがいします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 部屋の増設について
Date: 1999/09/29 01:26:40
Reference: mesh.forum.4/00086

# あれっ? 此の記事フォローして無かったか。
# 忙しさにかまけて忘れていたようです。(^^;;

9月22日に、よっしぃ。さんは書きました。

>でもcontentsの中身が改行されないんですけど・・・・
>どうしたらいいですか?(^^;
>さわってこわれたらいやなので・・・・

今見たら問題なく動いているようですね。
# 既に自己解決していたかな? (^^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: koby <koby@mba.sphere.ne.jp>
Subject: うぇぶ会議室の(非公開&パスワード対応)について
Date: 1999/09/19 22:55:30

こんにちわ。10日ほど前からつかわせてもらってます。cgiを。
いいですね、これ。

さて、ご質問です。非公開会議室を作成するほうほうは無いのでしょうか?
また、その会議室にパスワードをかけたりとかするには、やっぱり
cgiを改造していくしかないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

P.S. うぇぶ会議室を私なりに改造(アレンジ)して自分のところに置きましたが、
   いいですよね?(^^;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: うぇぶ会議室の(非公開&パスワード対応)について
Date: 1999/09/20 01:56:09
Reference: mesh.forum.4/00081

9月19日に、kobyさんは書きました。

>さて、ご質問です。非公開会議室を作成するほうほうは無いのでしょうか?
>また、その会議室にパスワードをかけたりとかするには、やっぱり
>cgiを改造していくしかないのでしょうか?

会議室丸ごと非公開にしてパスワードをかけるのなら、単純にサーヴァの
アクセス制限機構 (.htaccessに設定するもの) を会議室ディレクトリに
設定するのがよろしいのでは?
# kobyさんとこのサーヴァはApacheですよね?

>P.S. うぇぶ会議室を私なりに改造(アレンジ)して自分のところに置きましたが、
>   いいですよね?(^^;

ええ、どんどん改造してやってください。(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: hdlee <bpkor@shinbiro.com>
Subject: Re: うぇぶ会議室の(非公開&パスワード対応)について
Date: 1999/09/20 14:13:41
Reference: mesh.forum.4/00083

私も少し前からセットアップに成功して使わせてもらっています。

会議室全体にパスワードをかけると幾つの掲示板を複数設置する必要があります。

グループに分けて必要なところをそのグループに所属しているメンバーだけが見るようにしたいですが。
出来ればの話ですが、会議室内のパスワードはあれば複数の会議に参加する人には記事を一括して管理できるので便利だと思います。

ところで、記事が投稿されると管理者にメールを送ってくれる機能はないでしょうか。
複数の会議室を運営するとき、すぐに対処できる場合あれば便利だと思っています。
失礼致しました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: うぇぶ会議室の(非公開&パスワード対応)について
Date: 1999/09/29 01:39:39
Reference: mesh.forum.4/00084

9月20日に、hdleeさんは書きました。

>会議室全体にパスワードをかけると幾つの掲示板を複数設置する必要があります。
>グループに分けて必要なところをそのグループに所属しているメンバーだけが見るようにしたいですが。
>出来ればの話ですが、会議室内のパスワードはあれば複数の会議に参加する人には記事を一括して管理できるので便利だと思います。

ええ、これが出来ると便利でしょうね。と言うことで、次版の改良予定のひとつに
入っていたのですが、現在次版の開発が思いきり滞っている最中でして。(^^ゞ

# 暇は出来る物じゃなくて、作る物なのだなぁ、と切実に感じる今日この頃。(^^;;

>ところで、記事が投稿されると管理者にメールを送ってくれる機能はないでしょうか。
>複数の会議室を運営するとき、すぐに対処できる場合あれば便利だと思っています。

いくつかの会議室では修正してそのような運用にしているようです。
# 配布ヴァージョンはプラットホームが限定できないので、メールとのリンクは
# チョット億劫なんです。(^^;
# sendmail とかに限定してしまえば簡単なんですが、汎用を考えると
# 自分で SMTP しゃべりたいし...


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: hdlee <bpkor@shinbiro.com>
Subject: Re: うぇぶ会議室の(非公開&パスワード対応)について
Date: 1999/09/29 10:46:26
Reference: mesh.forum.4/00088

9月29日に、にあさんは書きました。
>ええ、これが出来ると便利でしょうね。と言うことで、次版の改良予定のひとつに
>入っていたのですが、現在次版の開発が思いきり滞っている最中でして。(^^ゞ

次のバージョン期待します。よろしくお願いします。
>>ところで、記事が投稿されると管理者にメールを送ってくれる機能はないでしょうか。
>>複数の会議室を運営するとき、すぐに対処できる場合あれば便利だと思っています。
>
>いくつかの会議室では修正してそのような運用にしているようです。

もしかしてその機能を公開しているところがあれば教えてもらえないでしょうか。

大変失礼致しました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: 【更新】不正/多重投稿防止パッチ
Date: 1999/12/23 23:56:56

ずいぶん以前になるんですが、会議室への投稿フォームに認証キーを加える事で
不正投稿/多重投稿を防ぐ機構に付いて検討したことがありました。

その後、全然、会議室のヴァージョンが上がっていなかったことから、この機構も新版の
α版に入れただけで、現行版には反映されていなかったのですが、最近、ある会議室が
荒らしの被害にあって相当滅茶苦茶にされたと言う事故が起こったことから、急遽、
現行バージョンにも反映させることになりました。

# 12月の初めにTestの部屋で動作チェックしていたので、分かったと思いますが
# ぱーまぁさんの所です。1日の平均投稿数が50本ぐらいある所なので、
# 大事だったようです。
## いつもなら巡回ルートにあるのですが、ちょうど忙しい時期で、ろくに会議室
## 巡回が出来ていなかったので、現場は見られませんでした。(^^;;

最新β版及びパッチのペーヂからarticle.cgiforum.plの現行版へのパッチを当てると
不正投稿/多重投稿排除機構が使えるようになります。

ただし、以前の版との後方互換性を保つ意味から、単にスクリプトを更新しただけでは
排除機構は有効になっていませんので、利用する場合は設定が必要になります。


・不正投稿防止機構設定法

不正投稿防止機構とは、投稿フォーム毎に異なった偽造困難な認証キーを与えることで
手順に基づいた投稿動作以外の投稿を排除する物です。

新たにsecure.cgiと言う名前のファイルをCGIディレクトリに作って、内容を、

$forum'master_passwd = 'xxxxxxxxxxxxx'; # ここは任意の13文字のキーワード
1;

として下さい。

$forum'master_passwd は本来は名前の通り(暗号化された)マスターパスワードを
登録する変数ですが、現在の所認証キーの種にしか使っていませんので、取りあえずは
13文字(以上)の文字列なら何でも良いです。
# 自分の平文パスワードなんかは書かないで下さいね。(^^;;;

secure.cgiには読み込み権限は付けるけど、実行権限は『付けないで』下さい。
こうしておくと、ネット上から読んでも内容は分かりません。
要はネットからsecure.cgiを読んだ時、内容が表示されないような設定なら良いです。

サーヴァがSetUIDモードで動いているなら、自分の読み込み権限を残して、
他人の読み込み権限を落としておいて下さい。こうしておくと同じサーヴァの
他の人からも読めません。

master_passwdはネット上を流れる情報からは逆演算できませんがmaster_passwdが
知られてしまうと意味が無いので、管理には気を付けて下さい。
# まあ、知られたらすぐに変えれば済むと言えばそうなのですが。(^^;

投稿フォームのソースを眺めると、NAME="authkey"なINPUTが増えているのが
分かると思います。

# hidden属性なので表立っては見えませんが。
# 最後の方に入れておいたので、記事のしっぽ切れ検出にも役立つと思います。


・多重投稿防止機構設定法

サーヴァでデータベース機構(DBM)がサポートされている場合には、不正投稿防止機構に
加えて多重投稿防止機構を導入することが出来ます。

まず正常に不正投稿防止機構が働いているのを確認して下さい。
その後、site.plに、新たに、

$use_dbm = 1;

と言う行を加えて下さい。

これによって、不正投稿防止機構に使われた認証キーをデータベースファイルに貯め、
多重投稿を検知する事が出来るようになります。投稿フォームを認証キー丸ごと
コピーして掲示板に張り付けると言った荒らし手法でも、2本目以降は多重投稿として
排除することが出来ます。荒らしに限らず、投稿ボタンを複数回押してしまって
多重投稿になることも防げます。

# 一般的には、ミスによる多重投稿を防げる事の方が利用価値があると思います。(^^;

データベースファイル(auth_dbm.*)は部屋毎に貯めていきます。
容量が大きくなりすぎる様なら、定期的に消してしまっても、まあ、良いです。
無ければ次の投稿の時に勝手に作ります。
# もちろん消した分の投稿排除は効かなくなりますが。(^^;

いかがでしょうか?

何か、アルゴリズム等、問題があるようでしたらお知らせ下さい。(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 【更新】不正/多重投稿防止パッチ
Date: 1999/12/24 15:52:05
Reference: mesh.forum.4/00097

12月23日に、にあさんは書きました。

>ずいぶん以前になるんですが、会議室への投稿フォームに認証キーを加える事で
>不正投稿/多重投稿を防ぐ機構に付いて検討したことがありました。

#元記事をみると2年も経っていますね。(^^;;

># 12月の初めにTestの部屋で動作チェックしていたので、分かったと思いますが
># ぱーまぁさんの所です。1日の平均投稿数が50本ぐらいある所なので、
># 大事だったようです。

そういうことだったのですね。


で、早速テスト環境に入れて試してみましたところ両方ともちゃんと機能しました。
 OS       :FreeBSD 3.3-RELEASE
 WEBServer:Apache/1.3.9

>データベースファイル(auth_dbm.*)は部屋毎に貯めていきます。
>容量が大きくなりすぎる様なら、定期的に消してしまっても、まあ、良いです。

データベースファイルのパーミッションですが、
'606'固定だとSetUIDモードで動いていないサーバでhttpdのユーザ(cgiの実行ユーザ)と
一般ユーザのグループが一緒の環境で、そのファイルを消すことができなくなる場合が出てきませんか。
#昔あった「消せないファイル達」と同様の原因かな。

##うちの環境ではなぜか604で作成されてしまいました。
##-rw----r--   1 nobody  users  16384 Dec 24 14:14 auth_dbm.db
##
##1件投稿時も2件投稿後もサイズは16KBだし。

あと、データベースファイルにため込む認証キーの最大件数を設定しておけると
データベースファイルのサイズが放って置いても無制限に大きくならずによいかなと思います。

以上です。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 【更新】不正/多重投稿防止パッチ
Date: 1999/12/24 23:15:17
Reference: mesh.forum.4/00098

12月24日に、TADさんは書きました。

>#元記事をみると2年も経っていますね。(^^;;

うぐぅ、全然アップデイト無かったですからね... (^^;

>データベースファイルのパーミッションですが、
>'606'固定だとSetUIDモードで動いていないサーバでhttpdのユーザ(cgiの実行ユーザ)と
>一般ユーザのグループが一緒の環境で、そのファイルを消すことができなくなる場合が出てきませんか。

消すのはディレクトリの権限で制限するので、この場合は関係なさそうですね。
むしろ問題となりそうなのは、グループが一緒の場合、ユーザに読めなくなるので
バックアップ出来ない事かしら?

# もっとも、わざわざ認証データベースまでバックアップすることはしないかな?

>##うちの環境ではなぜか604で作成されてしまいました。
>##-rw----r--   1 nobody  users  16384 Dec 24 14:14 auth_dbm.db

あぅ、そうそう、うぇぶ会議室のファイル作成モード設定にはもともと問題があるのを
忘れていました。(^^; つまりスクリプトのどこでもumake()設定をしていないため、
サーヴァが設定したumaskのままファイルを作っていたのでした。

記事ファイルについては、いったん作ってから、chmod()していたので顕在化して
いませんが、dbmファイルはなんていう名前で出来るのか調べるのが面倒だったので
作成時に設定した値のままになっているので、サーヴァのumaskが利いてしまっているのです。

これを避けるには、site.plの中でサーヴァの特性に合わせたumaskを切るのがいいかなぁ
デフォルトは、umask(0000);で、SetUIDなサーヴァなら、umask(0077);に変える、
dbm_open()では0666で作る、ぐらいが良いかなぁ

>>データベースファイル(auth_dbm.*)は部屋毎に貯めていきます。
>>容量が大きくなりすぎる様なら、定期的に消してしまっても、まあ、良いです。
>
>あと、データベースファイルにため込む認証キーの最大件数を設定しておけると
>データベースファイルのサイズが放って置いても無制限に大きくならずによいかなと思います。

まあ、そうなんですけど、最大件数を制限するとなると、あふれた場合古いほうから
消していかなくてはならず、(時間|容量)コストがかかるんですよね。
それに、標準的な会議室の最大記事数が1000として、1件当り100バイトずつ食ったとしても
100kBに過ぎないので、会議室ごとにためておく分には問題にはなるまい、と踏んだんですが、
実際どのくらい食うかはつかっているデータベースの効率に拠るので、よく分からないです。

# そんなに重要物では無いから、容量が厳しいところでは消しても平気だよ、ぐらいの感じかしら。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Hisi <hisi@mc.kcom.ne.jp>
Subject: うまく設置ができません。
Date: 2000/01/04 04:18:08

はじめまして。
この掲示板のかっこよさ惚れ現在設置しようとしています。
カウンターの方は、うまく設置できたのですが、掲示板がうまく動作しません。
具体的には、index.cgiを実行すると、内部サーバエラーとか言われてしまいます。
各ファイルは、
root
  |-cgi-bin
       |-forum
           |-icons
           |-test
           |-*.cgi
           |-*.pl
           |-*.html
のように、cgi-binの下に全部解凍しました。
そして、site.plは、$forumrootのみを、$forumroot = '/forum';に変更。
これで、とりあえず動作すると思うのですが、うまく動作しません。
$cgiroot等も変更しないといけないのでしょうか?
現在設置しようとしているのは、海外のフリーのところで、virtual avenuという
ところです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: うまく設置ができません。
Date: 2000/01/04 20:29:04
Reference: mesh.forum.4/00101

1月4日に、Hisiさんは書きました。

>カウンターの方は、うまく設置できたのですが、掲示板がうまく動作しません。
>具体的には、index.cgiを実行すると、内部サーバエラーとか言われてしまいます。

index.cgiを実行すると普通はまず、3つに分かれたフレームが表示されますが
それが表示されずに'ServerError'が起きると言うことですね。
とすると、その原因はsite.plの設定以前の問題です。

原因はいろいろと考えられます。
1.CGIファイルのパーミッション
2.CGI関連ファイルの修正ミス(行末のセミコロン(;)を消してしまった等)
3.ファイルの転送ミス
4.その他

その辺は問題ないでしょうか。

WEBサーバのエラーログを見ることができれば、原因究明にはそれが一番です。
それが見られない人には、Yasu.Fさんの「Server Errorの原因を調べる」に
書かれているような方法もあります。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Hisi <hisi@mc.kcom.ne.jp>
Subject: Re: うまく設置ができません。
Date: 2000/01/05 02:15:40
Reference: mesh.forum.4/00102

>WEBサーバのエラーログを見ることができれば、原因究明にはそれが一番です。
>それが見られない人には、Yasu.Fさんの「Server Errorの原因を調べる」に
>書かれているような方法もあります。

ここのかかれていた方法で調べてみた結果、site.plの記述を間違えていました。
部屋を設定するところで、カンマを書き忘れていたため、エラーとなっていたみたいです。
その後、いろいろ苦労しましたが、どうにか動くようになりました。
僕的には、cgi-binの下におきたかったのですが、site.plのパスのところをいろいろ設
定しても、部分的にうまく表示されないところがあり、挫折しました。
結局、ルートの下に、作り直して無事動いています。
後は、細かい設定をするだけです。
ありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: こだぬき <Akashi@zzz.or.jp>
Subject: 解凍ができません
Date: 2000/01/15 21:37:01

以前より、「うぇぶ会議室」の素晴らしさに、是非私のページでも使ってみたいと
思っておりまして、最近再チャレンジしてみたのですが、解凍がうまくできません。

ダウンロードしたのは自己解凍形式のforumset_17cです。
Upしようとしているプロバイダは@Niftyです。
いがらしさんの「うぇぶ会議室設置例」を参考に、/homepageというユーザーディレクトリ
の下に/bbsというディレクトリを作り、forumset.cgiに名前を変更してテキスト形式で
Upしました。パーミッションもディレクトリを777に、forumset.cgiを755にしました。
その後、ブラウザでforumset.cgiを読むのですが、サーバーエラーになってしまいます。
<エラーメッセージ>
このメッセージが表示された場合は、混雑のため負荷が高くなっていることがあります。 
また、ホームページを開設していないか一時的にクローズしている場合があります。

以前の書き込みを全て読み、バイナリ形式をダウンして自分で解凍するのが確実かと試して
みましたが、バイナリファイルは「Compilation error:Unrecognized header string」
とうエラーが出てダウンできません。

八方塞がりの状態で何ともならないのですが、何かアドバイス頂けますでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 解凍ができません
Date: 2000/01/18 06:47:48
Reference: mesh.forum.4/00104

1月15日に、こだぬきさんは書きました。

>ダウンロードしたのは自己解凍形式のforumset_17cです。
>Upしようとしているプロバイダは@Niftyです。
>いがらしさんの「うぇぶ会議室設置例」を参考に、/homepageというユーザーディレクトリ
>の下に/bbsというディレクトリを作り、forumset.cgiに名前を変更してテキスト形式で
>Upしました。パーミッションもディレクトリを777に、forumset.cgiを755にしました。
>その後、ブラウザでforumset.cgiを読むのですが、サーバーエラーになってしまいます。

kouichi.さんの記事を見ると、CGI実行は hpcgi?.nifty.com の方に
アクセスすることで行なうようですが、そうしていますか?

# それとも homepage?.nifty.com の方でもCGI実行が出来るのかしら?
# niftyでは、@niftyのCGI設定法を解説したペーヂなどを公開していません?

>以前の書き込みを全て読み、バイナリ形式をダウンして自分で解凍するのが確実かと試して
>みましたが、バイナリファイルは「Compilation error:Unrecognized header string」
>とうエラーが出てダウンできません。

はて、これはチョット意味が良く分からないのですが、このエラーメッセーヂを
返したのはどのプログラムですか? ブラウザですか?

それとも、ダウンロードした後の展開の時の事なら、FAQにある『拡張子の補完不全』が
参考になるかも知れません。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kouichi. <kouichi@yahoo.co.jp>
Subject: Re: 解凍ができません
Date: 2000/01/18 17:52:15
Reference: mesh.forum.4/00107

1月18日に、にあさんは書きました。

# 部分へのフォロー、お許しください。


># それとも homepage?.nifty.com の方でもCGI実行が出来るのかしら?
># niftyでは、@niftyのCGI設定法を解説したペーヂなどを公開していません?

ニフティ株式会社で持ち込みscriptの設定に関して説明しているのは、ここです。
→ @nifty:@homepage:自作CGI利用方法

/homepage以下ではscriptの実行は出来ないと思います。
....いま、実験してみました。「サーバーエラー」というニフティ株式会社が用意した
ペーヂが出力されます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: こだぬき <Akashi@zzz.or.jp>
Subject: Re: 解凍ができません
Date: 2000/01/19 22:34:33
Reference: mesh.forum.4/00109

にあさん、kouichiさん、さっそくのレスを有難うございました。
教えて頂いたところを、じっくりと勉強してみます。
こんな初歩的なところなのに、親切にお答え頂きまして、
本当に有難うございました。
また、少しでも進歩しましたら、ご報告致します。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kouichi. <kouichi@yahoo.co.jp>
Subject: @niftyの@homepageへの設置方法
Date: 2000/01/17 17:28:33

@niftyの@homepageにうぇぶ会議室を入れようとしているのですが、最後の最後で
躓いているようです。
発言がディレクトリに格納され、contentsも更新されているのですが、一覧を
表示させようとするとエラーになってしまいます。

@homepageのディレクトリは標準ではこのようになっています。

 ~./
  +---- cgi-bin
  |       + *.cgi , *.pl 
  |
  +---- homepage
          + *.html *.gif などなど....

しかも*.cgi , *.pl 以外は http://homepage?.nifty.com/{username}/... で表示
させて、script類は http://hpcgi?.nifty.com/{username}/... というURLでの
実行になっています。

このような構成のサーバでは動かすことは無理でしょうか?

# timelocal.pl も入っていないし.... -_-;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: @niftyの@homepageへの設置方法
Date: 2000/01/18 06:24:18
Reference: mesh.forum.4/00105

1月17日に、kouichi.さんは書きました。

>発言がディレクトリに格納され、contentsも更新されているのですが、一覧を
>表示させようとするとエラーになってしまいます。

投稿が正常に済んでいるという事は、設定自体はほとんど良い様ですね。
何というエラーになっていますか? それが分からないことには原因が
分かりませんが、site.plの設定が不十分なのでしょう。

site.pl の設定はどの様にしましたか?

>@homepageのディレクトリは標準ではこのようになっています。
>
> ~./
>  +---- cgi-bin
>  |       + *.cgi , *.pl 
>  |
>  +---- homepage
>          + *.html *.gif などなど....
>
>しかも*.cgi , *.pl 以外は http://homepage?.nifty.com/{username}/... で表示
>させて、script類は http://hpcgi?.nifty.com/{username}/... というURLでの
>実行になっています。
>
>このような構成のサーバでは動かすことは無理でしょうか?

HTMLのサーヴァとCGIのサーヴァが見かけ上異なっていても、内部ではディスク領域を
共有しているような構成なら問題なく動作しますので、多分平気でしょう。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kouichi. <kouichi@yahoo.co.jp>
Subject: Re: @niftyの@homepageへの設置方法
Date: 2000/01/18 11:26:24
Reference: mesh.forum.4/00106

1月18日に、にあさんは書きました。

>何というエラーになっていますか? それが分からないことには原因が
>分かりませんが、site.plの設定が不十分なのでしょう。
>site.pl の設定はどの様にしましたか?

@homepageではエラー画面は全てニフティ株式会社がセットしたエラー画面が
出力されるようになっているので詳細は不明です。
ただ、contents.cgiを単体で呼び出すとBad Forumが出て、引数を与えると
サーバで持っているエラー画面が出るので読み込みの問題だと思っています。

設定している site.pl です。(抜粋)
| 
| # $server_name = 'homepage1.nifty.com';
| # $perl_cgi = 'pl';
| $forumtitle = '夢倶楽部会議室';
| $forumroot = 'http://homepage1.nifty.com/kouichi/yumeclub/forum';
| $cgiroot = '/kouichi/yumeclub';
| $forumpath = "$ENV{'home'}/homepage/yumeclub/forum";
| 

$cgiroot と $forumpath の関係の問題だと思ってはいるのですが、まだ
ハッキリと掴みきっていません。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: @niftyの@homepageへの設置方法
Date: 2000/01/19 05:13:13
Reference: mesh.forum.4/00108

1月18日に、kouichi.さんは書きました。

>@homepageではエラー画面は全てニフティ株式会社がセットしたエラー画面が
>出力されるようになっているので詳細は不明です。

ああ、なるほど。サーヴァエラーと言うことでしたか。
うぇぶ会議室が出すエラーかと思いました。

>ただ、contents.cgiを単体で呼び出すとBad Forumが出て、引数を与えると
>サーバで持っているエラー画面が出るので読み込みの問題だと思っています。

いや、この場合はチョット違います。この前の記事で、
>>># timelocal.pl も入っていないし.... -_-;
と言うことでしたが、timelocal.plのrequireを単純にコメントにして、
あるいは、削除して、エラーから逃れてはいませんか?
そうしてしまうと、&timelocal()を呼び出している所でサーヴァエラーになります。

つまり、
・キャッシュに以前のCGI出力が残った状態でもう一度そのCGIをアクセスした。(更新時間のチェック時)
・記事がある状態で一覧表示した。(記事の新着状態チェック)
と言った場面でのみサーヴァエラーを引き起こす事になり、site.pl設定のミスと
思いがちですが、実は単なるライブラリ参照不能によるエラーです。

事実、
>設定している site.pl です。(抜粋)
はHTMLとCGIが異なっている場合のサーヴァ設定として正しい物です。

# あと、新たに作った部屋のindex.htmlを入れるのを忘れていますね。
# HTMLサーヴァの出す参照エラーはそれが原因です。

以前にも同じ事例があり、その面白いエラー出現タイプのため良く憶えています。

で、エラー解消法ですが、『nifty に頼んでperl付属の純正ライブラリを正常に
入れ直してもらう』と言うのが正攻法で、後々同じサーヴァを使っている人のためにも
成るので良いのですが、時間がかかるでしょうね。
# 裏道としてはどこからか探してきて入れてしまうと言うのがありますが....


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kouichi. <kouichi@yahoo.co.jp>
Subject: Re: @niftyの@homepageへの設置方法
Date: 2000/01/19 09:37:21
Reference: mesh.forum.4/00111

1月19日に、にあさんは書きました。

>と言うことでしたが、timelocal.plのrequireを単純にコメントにして、
>あるいは、削除して、エラーから逃れてはいませんか?
>そうしてしまうと、&timelocal()を呼び出している所でサーヴァエラーになります。

あ....ビンゴでございます。forum.plで timelocal.plのrequireをコメントにしていました。

>で、エラー解消法ですが、『nifty に頼んでperl付属の純正ライブラリを正常に
>入れ直してもらう』と言うのが正攻法で、後々同じサーヴァを使っている人のためにも
>成るので良いのですが、時間がかかるでしょうね。

これは無理のようです。
しっかりと @homepageのFAQ にかかれていました。

# ちうわけで裏道を歩いてみます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kouichi. <kouichi@yahoo.co.jp>
Subject: Re: @niftyの@homepageへの設置方法
Date: 2000/01/19 09:54:40
Reference: mesh.forum.4/00112

裏道を歩こうとしましたがかなり険しそうっす。
timelocal.pl自体は自分の会社のサーヴァからもってきましたが、
ライブラリ本体をどうしよ。

う〜む....


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kouichi. <kouichi@yahoo.co.jp>
Subject: Re: @niftyの@homepageへの設置方法
Date: 2000/01/19 11:07:32
Reference: mesh.forum.4/00113

1月19日に、私は書きました。

>timelocal.pl自体は自分の会社のサーヴァからもってきましたが、
>ライブラリ本体をどうしよ。

使用するライブラリファイル(*.pm)も自分の会社のサーヴァからもってきて
*.cgi , *.pl を置いたディレクトリに lib という名前でディレクトリを掘って
そこへ入れました。
んで、forum.pl に @INC で libのpathを入れてやって...

これで何とか動いているようです。

ちなみに @homepage で2000年01月19日現在導入されているperlは 5.005_02(sun4-solaris)の
ようです。

# 私がいる会社のwebserverは 5.005_03 です。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: しゃおらー <li_syaoran@mail.goo.ne.jp>
Subject: インストールが出来ない・・・。
Date: 2000/01/23 17:38:01

はじめまして、しゃおらーといいます。

今日、こちらのうぇぶ会議室をインストールしようとして
アーカイヴファイルをダウンロードしたんですけど、
展開ができないのですが、どうしたらいいのでしょうか?

どなたか、アドバイスを下さい。
お願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: インストールが出来ない・・・。
Date: 2000/01/23 21:57:41
Reference: mesh.forum.4/00116

1月23日に、しゃおらーさんは書きました。

>今日、こちらのうぇぶ会議室をインストールしようとして
>アーカイヴファイルをダウンロードしたんですけど、
>展開ができないのですが、どうしたらいいのでしょうか?

そう言う時には「簡易記事検索」で過去の記事を探してみましょう。

たとえば、「展開」あるいは「解凍」をキーワードにして探してみるだけでも、
ずいぶんとたくさんの記事が見つかりますので、その中にはきっとしゃおらーさんの
探している答えもあると思いますよ。

# 過去の記事検索をうまく使うと、大抵の問題は解決します。
# 何しろ、この頃全然スクリプトが更新されていないので、新しい事例がほとんど出ない。(^^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えいゆん <eiyun@wt.ask.ne.jp>
Subject: 掲示板荒らし対策 何か知恵をお貸しください m(__)m
Date: 2000/01/23 23:30:18

えいゆんと申します。
うぇぶ会議室は、かれこれ2年ほど使わせていただいております。
素晴らしい掲示板の開発を、どうもありがとうございます。m(__)m

さて、最近ですが私の運営している掲示板に掲示板荒らしが
現れまして、その対策に迫られています。
今までは、海外からのproxy対策として、.jp以外からのアクセスを
拒否する事(.htaccessで制御)でやってきたのですが、
最近の掲示板荒らしは、proxyも通さずにやってくるようで
対応に困っているところです。
そこで、非常に厚かましいお願いなのですが、皆様からの
お知恵を拝借できませんでしょうか?

1.うぇぶ会議室で、書き込み中に書き込んだ人のhost名を入れる方法があれば
  教えていただけませんでしょうか?
2.また、それ以外で効果的に掲示板荒らしを仕掛けがありましたら
  教えていただけませんでしょうか?

本来ならここに書き込むような内容ではないかもしれませんが
ご存じのかたがいましたら、お教え願います m(__)m


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 掲示板荒らし対策 何か知恵をお貸しください m(__)m
Date: 2000/01/25 03:45:53
Reference: mesh.forum.4/00118

1月23日に、えいゆんさんは書きました。

>うぇぶ会議室は、かれこれ2年ほど使わせていただいております。

あ、えーと、実は、ずっとROMしてました。(^^ゞ

# rimのY2K対策に伴うサーヴァOS変更に引っかかっているのかな?
# それとも以前ここでも起こった使用容量の突然の増大で再開が
# 出来ないでいるのかしら? とチョットはらはらしていました。(^^;
## でも、折角BBS再開しても、BSはこの3月で終わりみたいですね。(T_T)

>さて、最近ですが私の運営している掲示板に掲示板荒らしが
>現れまして、その対策に迫られています。

荒らしと一口に言っても色々な物がありますが、どんな行為のことを想定していますか?

>1.うぇぶ会議室で、書き込み中に書き込んだ人のhost名を入れる方法があれば
>  教えていただけませんでしょうか?

単に接続したremote host名を表示して、情報が公開されていると言うことを示して
抑止力にするとか、成りすまし投稿を見破りやすくしたい、と言うことで良いでしょうか?

remote hostに限らずCGIに渡された環境変数を記事中に表示したいという事なら、
article.cgi の中に make_article() と言う関数がありますから、そこの最初に、

sub make_article {
        local($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year);
        local($remote_host) = &http'http_quote($ENV{'REMOTE_HOST'});
        local($user_agent) = &http'http_quote($ENV{'HTTP_USER_AGENT'});

        $link = $ids{'name'};
          .
          .

の様に環境変数を読み込んでおいて、後ろの記事内容を作っているところを、

          .
          .
Subject: $ids{'subject'}<BR>
Date: $date<BR>
Remote-Host: $remote_host<BR>
User-Agent: $user_agent<BR>
$reference<PRE>
          .
          .

の様に変更すれば、Remote-HostとUser-Agentが表示できます。
Remote-Hostはサーヴァによっては名前解決しない場合もあるので、
Remote-Addrの方が良いかも知れないです。

>2.また、それ以外で効果的に掲示板荒らしを仕掛けがありましたら
>  教えていただけませんでしょうか?

最近更新した、不正/多重投稿防止パッチは当てている様ですね。

これは、他掲示板への投稿ボタン張り付けとかオートポストスクリプト等の攻撃に
対処する物ですので、通常の投稿動作をしながら嫌がらせをするような事例には無力ですね。

相手が特定のサイトから来るのであれば、.htaccess ファイルで排除できますが、
大手ISPを利用しての投稿だったりすると、同じISPを使っている人たちを道連れに
する事もできず対処に困るでしょうね。(^^;

# うちには荒らしさんは来たことが無いので何とも言えないのですが。(^^;;

ここは荒らしは無かったのですが、ロボットの「全落とし攻撃(笑)」にあって
難渋した事があります。biglobeは.htaccessが使えませんのでCGI本体に
アクセス制限機構を加えてあります。

例えば現在のここのアクセス制限設定は、access.cgiと言うファイルにまとめて
secure.cgiから呼び出しています。ここではlycosからのアクセスを排除しているだけですが。
# 汎用化してadd-onとして出す、とか言っておきながら、そのままになっています。(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えいゆん <eiyun@wt.ask.ne.jp>
Subject: Re: 掲示板荒らし対策 何か知恵をお貸しください m(__)m
Date: 2000/01/26 04:20:28
Reference: mesh.forum.4/00119

えいゆんです。
早速のお返事、ありがとうございます。

1月25日に、にあさんは書きました。

>>うぇぶ会議室は、かれこれ2年ほど使わせていただいております。
>あ、えーと、実は、ずっとROMしてました。(^^ゞ

ほ… ほえぇぇ ^^;;;
どうもありがとうございます m(__)m


># rimのY2K対策に伴うサーヴァOS変更に引っかかっているのかな?
># それとも以前ここでも起こった使用容量の突然の増大で再開が
># 出来ないでいるのかしら? とチョットはらはらしていました。(^^;

原因はrimのサーバー変更なのですが、それ以前に今までのrimのcgiの
動作に問題があったようで…
another権限でcgiが動いていたので、ファイルも全てanotherで書き出して…
当然ながら、quota -vでは8MBしか見えてなかったデータ量が、実は50MB超も
ありまして、原因が分かるまで大変でした… ^^;;;
(FTPでファイル転送しても、全く受け付けてくれなくて…)
さらに原因は不明なのですが、うぇぶ掲示板の何らかのcgiが、coreを吐いていたようで
それだけで10MB以上もあったようです。
さらにさらに、新しいサーバーではうぇぶ会議室がうまく動作せず、結局はあきらめて
違うプロパイダにすべて移転しました… ^^;;


>## でも、折角BBS再開しても、BSはこの3月で終わりみたいですね。(T_T)

未確認情報では、第3部があるという話は聞いてます。
#自分の掲示板に書くと、いろいろうるさく言われちゃうので ^^;;;


>>さて、最近ですが私の運営している掲示板に掲示板荒らしが
>>現れまして、その対策に迫られています。
>荒らしと一口に言っても色々な物がありますが、どんな行為のことを想定していますか?

基本的には、
・多重投稿 ・不正投稿 ・嫌がらせ投稿 ・なりすまし 等です

その昔(まだ、うぇぶ会議室を試験的に運用して、表ではminiBBSを使ってた頃)に
海外proxy経由での悪意を持った「多重投稿」「掲示板への嫌がらせ的発言」等
受けたことがありまして、それ以来は海外からのアクセスに対しては規制してます。
規制といっても.htaccessを用いたhostの規制なのですが。

それ以来、本格的な荒らしはほとんど受けていないのですが、最近ですが
アニメ・マンガ系掲示板が荒らされているという報告をよく耳にするように
なりまして、また、あまり知識の無い人がproxyを経由せずに攻撃したりする
幼稚な例も聞かれるようになりました。
この知識の無い人による攻撃が、今後は厄介になるのでは?と睨んでんます。


>単に接続したremote host名を表示して、情報が公開されていると言うことを示して
>抑止力にするとか、成りすまし投稿を見破りやすくしたい、と言うことで良いでしょうか?

はい、そうです。さっそく挑戦してみます。
#でも今日は仕事が遅かったため、週末までには入れてみようかと ^^;


>最近更新した、不正/多重投稿防止パッチは当てている様ですね。
>これは、他掲示板への投稿ボタン張り付けとかオートポストスクリプト等の攻撃に
>対処する物ですので、通常の投稿動作をしながら嫌がらせをするような事例には無力ですね。

そう言う輩に対しては、remote host名をまる見えにしてしまい、抑止力とする以外に
方法が無いのですよね ;_;
ただし、hostがバレてしまうとproxy経由で無い限りは、簡単に身元がバレてしまうので
こちらから応戦(??)するのには、非常に役立ちます ^^;


>相手が特定のサイトから来るのであれば、.htaccess ファイルで排除できますが、
>大手ISPを利用しての投稿だったりすると、同じISPを使っている人たちを道連れに
>する事もできず対処に困るでしょうね。(^^;

大手プロパイダなら、「プロパイダに文句を言って…」と脅してやれば
簡単に逃げて行ってしまうようです… ^^;
私の場合.htaccessの有効な使い方は「身元のはっきりしたhostしか繋げないようにする」
といった事でしょうか。(host名を引けないようにして、攻撃しようとした形跡があった事も…)


>ここは荒らしは無かったのですが、ロボットの「全落とし攻撃(笑)」にあっ>難渋した事があります。biglobeは.htaccessが使えませんのでCGI本体に
>アクセス制限機構を加えてあります。

それも良い手ですね。.htaccessでは自由度が低いので、cgiで組みたいなと
考えていた事もあったので…
ちょっと検討してみます。

ではまた。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 掲示板荒らし対策 何か知恵をお貸しください m(__)m
Date: 2000/01/27 06:09:19
Reference: mesh.forum.4/00120

1月26日に、えいゆんさんは書きました。

>>あ、えーと、実は、ずっとROMしてました。(^^ゞ
>ほ… ほえぇぇ ^^;;;

あはは、すっかりはまってしまって、ヴィデオはDVに買い替えるわ、DVDは買うわ、
編集用のパソコンはそろえるわ、と言う状態で... (^^;;

# 実はそちらのBBSもうぇぶ会議室になる以前から覗かせていただいてましたので、
# うぇぶ会議室に換わった時には、「やった!」と思う反面、rec系で従来型から
# 移行した所が軒並み「難しい」と評判悪かったり、流行らなかったりしたのを
# 見ていたので、相当ビクビクしていました。(^^;;

>another権限でcgiが動いていたので、ファイルも全てanotherで書き出して…
>当然ながら、quota -vでは8MBしか見えてなかったデータ量が、実は50MB超も
>ありまして、原因が分かるまで大変でした… ^^;;;

ええ、その辺の事情も、以前rimのかたから質問があって知っていたので、今回のサーヴァ変更に
伴って、あちこちで悲鳴が上がっているのだろうな、と... (^^;;

>未確認情報では、第3部があるという話は聞いてます。

おお、それは良いことを伺いました。(^^)/
公式ペーヂに情報が上がるのを楽しみに待ってみます。

>>これは、他掲示板への投稿ボタン張り付けとかオートポストスクリプト等の攻撃に
>>対処する物ですので、通常の投稿動作をしながら嫌がらせをするような事例には無力ですね。
>
>そう言う輩に対しては、remote host名をまる見えにしてしまい、抑止力とする以外に
>方法が無いのですよね ;_;

そうですね。完全に防ごうとしたら、.htaccess等でユーザ名認証をかけて、ユーザ登録を
した人だけが書き込めるようにするしかないとは思いますが、それをしてしまうと、
初めて来た人にはしきいが高くなりますし、管理の手間も増えますね。

>>ここは荒らしは無かったのですが、ロボットの「全落とし攻撃(笑)」にあっ>難渋した事があります。biglobeは.htaccessが使えませんのでCGI本体に
>>アクセス制限機構を加えてあります。
>
>それも良い手ですね。.htaccessでは自由度が低いので、cgiで組みたいなと
>考えていた事もあったので…

ここでは単に、接続元のIPアドレス(REMOTE_ADDR)、接続に使った道具(HTTP_USER_AGENT)、
リンク元(HTTP_REFERER)で選択しているだけですけど、

・入力されたメールアドレスがオンラインで検証可能かどうか?(vrfyコマンド)
・接続元が公開プロクシかどうか?
・入力された題名や本文中に、制限対象となる言葉が含まれているかどうか?

等で排除機構を働かせている所もあるようです。

この辺の機構がadd-onで導入できるようになっていると、プログラムを書かない人でも
導入出来て良いのでしょうけどねぇ(^^;

あと、荒らし対策とは違いますが、記事本体にPICSを設定出来るようにして、積極的に
レーティング情報を流すことで読者の記事選択の幅を広げる事も考えていたのですが、
PICS自体があまり評判が芳しくなく流行ってもいないので、今の所ペンディング状態ですね。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えいゆん <eiyun@wt.ask.ne.jp>
Subject: Re: 掲示板荒らし対策 何か知恵をお貸しください m(__)m
Date: 2000/02/19 19:12:16
Reference: mesh.forum.4/00121

えいゆんです。
仕事が激多忙の為、お返事できませんでした ;_;

Remote-HostとUser-Agentの表示ですが、うまくできました。
しばらくは、これで様子を見ようと思います。
どうもありがとうございます。>にあさん  m(__)m


1月27日に、にあさんは書きました。
>あはは、すっかりはまってしまって、ヴィデオはDVに買い替えるわ、DVDは買うわ、
>編集用のパソコンはそろえるわ、と言う状態で... (^^;;

さくらのおかげで、W-VHSビデオデッキの製造中止が延期になったりなど
オーディオ・ビデオ業界では噂になってましたしね… ^^;;;
という私も、さくらのおかげで人生が全く変わった気もしますけど(笑)


># 実はそちらのBBSもうぇぶ会議室になる以前から覗かせていただいてましたので、
># うぇぶ会議室に換わった時には、「やった!」と思う反面、rec系で従来型から
># 移行した所が軒並み「難しい」と評判悪かったり、流行らなかったりしたのを
># 見ていたので、相当ビクビクしていました。(^^;;

最初のころは「扱いにくい〜」「どう操作すればよいのでしょう?」という
問い合わせが多かったのですが… 馴れればかえって扱いやすいのと
話題ごとに会議室が立てやすい。さらに私が草の根系でこういうタイプの
レス書きツールを使ってたので、「これだ!」とか言って思い切って
変更しちゃったのです ^^;;
#1年ほど試験運用はしてましたけどね。


>・入力されたメールアドレスがオンラインで検証可能かどうか?(vrfyコマンド)
>・接続元が公開プロクシかどうか?
>・入力された題名や本文中に、制限対象となる言葉が含まれているかどうか?
>等で排除機構を働かせている所もあるようです。

その辺は知人でやっている人が居るのですが、管理が結構大変になって
泣かされていた気もします… ^^;;
メールアドレスの検証は… そういえば私の所って書かなくても
投稿できるので、あんまり意味がないですね(笑)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: 掲示板荒らし対策 何か知恵をお貸しください m(__)m
Date: 2000/01/28 00:43:27
Reference: mesh.forum.4/00120

いしどう っす。

1月26日に、えいゆんさんは書きました。

>原因はrimのサーバー変更なのですが、それ以前に今までのrimのcgiの
>動作に問題があったようで…

[略]

>さらにさらに、新しいサーバーではうぇぶ会議室がうまく動作せず、結局はあきらめて
>違うプロパイダにすべて移転しました… ^^;;

えっと、内輪掲示板なんでURLは明かせませんが、うぇぶ会議室、わたしのは動いて
ますよ。T3 ドメインです。

# そういえば、サーバー移行後動作確認してなかったんでさっき確かめたんです(汗)
# なにせ、閑古鳥状態で、移行後書き込みがなかったもんで…


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えいゆん <eiyun@wt.ask.ne.jp>
Subject: Re: 掲示板荒らし対策 何か知恵をお貸しください m(__)m
Date: 2000/02/19 19:17:27
Reference: mesh.forum.4/00122

1月28日に、いしどうさんは書きました。

>いしどう っす。

はじめまして。えいゆんともうします。

>>原因はrimのサーバー変更なのですが、それ以前に今までのrimのcgiの
>>動作に問題があったようで…
   :
>えっと、内輪掲示板なんでURLは明かせませんが、うぇぶ会議室、わたしのは動いて
>ますよ。T3 ドメインです。

うぐぅ… うまくいきましたか…
私のほうは、なぜかserver-errorを吐きつづけて、全く動作する様子も
なかったため、あきらめちゃったのですが…
site.plと#!/usr/local/bin/perl4ぐらいしか変更しなかったので
もっと深く突き止めていけば、動いたのかもしれませんね。
でも、いずれにせよrimで100MBも契約したくなかったので
あっさり移転しました ^^;;;;;
#今の場所は100MBあるので、当分は大丈夫かと(笑)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たくや <taku1969@da2.so-net.ne.jp>
Subject: 最近の投稿一覧のデフォルト記事数の変更
Date: 2000/02/06 03:14:15

はじめまして。
いつも「うぇぶ会議室」を使わせていただいています。
よくできてますよね!

ところで題名の件なんですが、「最近の投稿一覧」の投稿一覧記事数はデフォルトでは
30ですがこれはどうしたら変更できるのでしょう?
ド素人の私にはnumが怪しい?くらいしかわかりません。

よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 最近の投稿一覧のデフォルト記事数の変更
Date: 2000/02/07 04:11:02
Reference: mesh.forum.4/00124

2月6日に、たくやさんは書きました。

>ところで題名の件なんですが、「最近の投稿一覧」の投稿一覧記事数はデフォルトでは
>30ですがこれはどうしたら変更できるのでしょう?
>ド素人の私にはnumが怪しい?くらいしかわかりません。

そうです。num がまさに記事数を決めているパラメータです。
ですから「最近投稿された10本の記事」とかやると、表示する記事数を明示的に
決めることも、出来ます。

また、num が明示的に定められていない場合に表示される記事数は通常の記事一覧で
用いられているのと同じ記事数、つまり、ユーザカスタマイズで設定している
「1ペーヂの記事数」か、それが設定されていない場合はデフォルトの記事一覧数、
つまり、site.pl の gui 設定項目中の articles に設定されている数になります。
これがデフォルトでは30になっているので、何も設定をいじっていなければ、
記事一覧数は30と言う事になります。

なんか面倒に見えますが、うぇぶ会議室では汎用性を保ちつつ、なるべくユーザ個人々々の
カスタマイズ状態も反映させたいので、このような設定になっています。

# この辺の設定方法とかコンセプトとかをキチンと記述した文書が無いことも
# うぇぶ会議室が難しいといわれる原因の一つなんでしょうね。(^^;
## マニュアルなんて、何年も昔のまま更新されて無いし... (^^;;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たくや <taku1969@da2.so-net.ne.jp>
Subject: Re: 最近の投稿一覧のデフォルト記事数の変更
Date: 2000/02/07 17:16:51
Reference: mesh.forum.4/00125

おかげさまでうまくいきました(^.^)
今後もよろしくお願いします。

今後はもっとcgiの勉強して詳しくなりたいです。
何かお勧めの勉強方法があったら教えてください。

では。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: せいじ <seiji-h@mx9.tiki.ne.jp>
Subject: 記事一覧のソート・モードについて
Date: 2000/02/12 16:33:45

はじめまして。cgi初心者です。

今まで何度も設置を試みたんですが、動作しないのであきらめていました。
昨日もう一度挑戦してみたら動作しました!

恥ずかしい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
一覧のソートについて教えてください。
簡易記事検索で全く同じ質問があったのですが、
修正する個所が、私の*.cgiには見あたりませんでした。
1.7cを使っています。

やりたいことは、
・日付の新しい順に表示させる
です。
site.plの'sort'を'reverse'にして、
Dateモードをクリックした時の状態を規定値にしたいのです。

規定値ではThreadモードで表示される(私だけ?)ので、
規定値をDateモードに変更すればOKのような気がしますが
この設定箇所が分かりません。

上記の内容ができた時点で、Date/Threadモードの切り替えアイコンを
動作させないようにもしたいです。

つまらない内容で申し訳ないですが、教えてください。
よろしくお願いします。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: aiueo <oyamayao@pop06.odn.ne.jp>
Subject: 全然設置できない!!!
Date: 2000/02/14 16:26:28

ここにあこがれて作りが始めましたが、全然できません。
index.cgiはサーバーエラーになってしまい、設定も何がなにやらさっぱりです。
どうか優しく詳しく設置法を教えてください。
お願いします・・・。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: aiueo <oyamayao@pop06.odn.ne.jp>
Subject: お願いします。教えてください・・・。
Date: 2000/02/15 16:30:46

index.cgiがサーバーエラーになってしまいます。
site.plの設定の仕方もよく分かりません・・・。
とにかく分からないので教えてください。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: aiueo <oyamayao@pop06.odn.ne.jp>
Subject: お願いします。教えてください、教えてえ〜!(号泣)
Date: 2000/02/15 16:33:39

index.cgiがサーバーエラーになってしまいます。
site.plの設定の仕方もよく分かりません・・・。
とにかく分からないので教えてください。
メールでのお返事も大歓迎です。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: aiueo <oyamayao@pop06.odn.ne.jp>
Subject: Re: お願いします。教えてください、教えてえ〜!(号泣)
Date: 2000/02/15 16:46:06
Reference: mesh.forum.4/00131

2月15日に、aiueoさんは書きました。

>index.cgiがサーバーエラーになってしまいます。
>site.plの設定の仕方もよく分かりません・・・。
>とにかく分からないので教えてください。
>メールでのお返事も大歓迎です。

よろしければメールでsite.plを送ってくださいな。
はい、無理だね・・・。すいませんでした・・・。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: aiueo <oyamayao@pop06.odn.ne.jp>
Subject: timelocal.plってなんですか?
Date: 2000/02/15 18:23:43

timelocal.plてなんですか?
timelocal.plはどこにありますか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: timelocal.plってなんですか?
Date: 2000/02/15 21:10:26
Reference: mesh.forum.4/00133

2月15日に、aiueoさんは書きました。

>timelocal.plてなんですか?
>timelocal.plはどこにありますか?

#だいぶお困りのようですね。
#ですが、あまり時間がないので簡単に。(^^;;

メニューの簡易記事検索から「timelocal.pl」をキーワードにして
うぇぶ会議室の部屋を4つ指定して検索するといろいろと出てきますので
それを見てみて下さい。

index.cgi自体は、何も修正せずサーバに転送して実行権をつけてあげれば
取りあえずはフレームが表示されると思いますが...
(site.pl、timelocal.plは特に関係なく)

site.plのサンプルはにあさんの「うぇぶ会議室」(ここ)のものを
見ればよいでしょう。
URL: http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/Forum/site.pl


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: タカヒコ <oyamayao@pop06.odn.ne.jp>
Subject: indexが・・・。
Date: 2000/02/18 13:47:56

index.cgiがインターナルサーバーエラーになって表示されません。
どうしてですか?どうしたらいいのですか?教えてください・・・。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: indexが・・・。
Date: 2000/02/18 15:52:42
Reference: mesh.forum.4/00135

2月18日に、タカヒコさんは書きました。

>index.cgiがインターナルサーバーエラーになって表示されません。
>どうしてですか?どうしたらいいのですか?教えてください・・・。

まずは、少し前に私が投稿した記事を読んで下さい。

で、メールアドレスからするとタカヒコさんは最近「aiueo」という名前で投稿されていますよね。
その時の問題を引きずっているということでしょうか。

「timelocal.pl」について質問されていましたが、
それは以下のようなエラーが出ているということでしょうか。

  Can't locate timelocal.pl in @INC at ./forum.pl line 14.

そうだとして、「Re: timelocal.plってなんですか?」の記事は
読んでもらえましたか。それを読んでいれば解決してても良さそうなものですが。
もしまだなのなら、以前のにあさんの記事「timelocal.plが無い時」を
参考にして下さい。

#つぎに投稿するときにはもう少し具体的にできるだけ多くの情報を載せて下さいね。
#そうでないと適切な助言ができませんから。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: M's square <msquare@mte.biglobe.ne.jp>
Subject: 会議室選択欄の日付
Date: 2000/02/19 17:48:06

はじめまして、こんにちは。
ウェブ会議室を設置させていただこうと思って、色々とやってみたのですが、
どうしても会議室選択欄の会議室名のあとに書いてある(日付)が変わりません。
この日付をどこから持ってきているのか教えていただけないでしょうか?
 なお、インストール先のサーバは、www5a.biglobeであるため、
contents.cgi, article.cgi, cancell.cgiファイル中のFORUMPATHはCGIPATHへと
変更しております。この辺が原因かと思ってトライしてみたのですが、
原因がつかめませんでした。どうぞ宜しくお願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 会議室選択欄の日付 (on www5a)
Date: 2000/02/25 13:47:17
Reference: mesh.forum.4/00137

2月19日に、M's squareさんは書きました。

>はじめまして、こんにちは。

M's squareさん、こんにちは。

>ウェブ会議室を設置させていただこうと思って、色々とやってみたのですが、
>どうしても会議室選択欄の会議室名のあとに書いてある(日付)が変わりません。
>この日付をどこから持ってきているのか教えていただけないでしょうか?

forum.plのget_room_menuでメニューページの会議室一覧を作ってますが、
その中の以下の部分で各部屋のディレクトリ内にある contents ファイルの更新日時を
取得していますが、それがうまくいってないのではないでしょうか。

  $mtime = (stat("$forumpath/$room/contents"))[9];

というのも、ユーザカスタマイズで既読日付書式を
「(%Y/%m/%d %H:%M:%S)」としたら「(1970/01/01 09:00:00)」なんて表示されましたから。(^^;;

#'2000/01/01'かと思ってましたが、'1970/01/01'だったんですね。

あと、CGIが返してきたページも「最終更新日時:不明」となっており、
「Last-Modified:」が正しく設定されていないようです。

でも、各ページのフッターでは「Last Update: 26 December 1998 」という日付が表示されてるし...
この日付は、同じくforum.plのfooter_initの以下の部分から持ってきてると思いますが
どうしてこっちはちゃんとした日付なんでしょうね。
1998/12月というのもちょっと古い気もしますが、各CGIファイルの更新日はどうなってますか。>M's squareさん

  local($mday, $mon, $year) = (&http'local_time((stat($0))[9]))[3, 4, 5];


> なお、インストール先のサーバは、www5a.biglobeであるため、
>contents.cgi, article.cgi, cancell.cgiファイル中のFORUMPATHはCGIPATHへと
>変更しております。この辺が原因かと思ってトライしてみたのですが、
>原因がつかめませんでした。どうぞ宜しくお願いいたします。

WEBサーバが噂のZeusってことで他とはちょっと違いますが
この際、それは関係ないですね。
perlがおかしいのでしょうかね。

これ以上はにあさんにご出馬いただかないとわかりませんね...(#^_^#)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: M's square <msquare@mte.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 会議室選択欄の日付 (on www5a)
Date: 2000/02/26 15:51:34
Reference: mesh.forum.4/00140

2月25日に、TADさんは書きました。

こんにちは、お返事ありがとうございます。

 いまのいままで、'2000/01/01'だと思ってました。
1998/12/26というのは、menu.cgi, http.pl, customize.cgiの日付です。
他の変更を加えた物は、2000/02/xxとなっております。
Last-Modified:がおかしいとは思っているのですが、まだ、原因を特定できません。
もう少し検討いたします。 どうもありがとうございました。


>forum.plのget_room_menuでメニューページの会議室一覧を作ってますが、
>その中の以下の部分で各部屋のディレクトリ内にある contents ファイルの更新日時を
>取得していますが、それがうまくいってないのではないでしょうか。
>
>  $mtime = (stat("$forumpath/$room/contents"))[9];
>
>というのも、ユーザカスタマイズで既読日付書式を
>「(%Y/%m/%d %H:%M:%S)」としたら「(1970/01/01 09:00:00)」なんて表示されましたから。(^^;;
>
>#'2000/01/01'かと思ってましたが、'1970/01/01'だったんですね。
>
>あと、CGIが返してきたページも「最終更新日時:不明」となっており、
>「Last-Modified:」が正しく設定されていないようです。
>
>でも、各ページのフッターでは「Last Update: 26 December 1998 」という日付が表示されてるし...
>この日付は、同じくforum.plのfooter_initの以下の部分から持ってきてると思いますが
>どうしてこっちはちゃんとした日付なんでしょうね。
>1998/12月というのもちょっと古い気もしますが、各CGIファイルの更新日はどうなってますか。>M's squareさん
>
>  local($mday, $mon, $year) = (&http'local_time((stat($0))[9]))[3, 4, 5];
>


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 会議室選択欄の日付
Date: 2000/02/29 09:08:26
Reference: mesh.forum.4/00137

お久しぶりデス。にあです。(ぉぃ

2月19日に、M's squareさんは書きました。

>ウェブ会議室を設置させていただこうと思って、色々とやってみたのですが、
>どうしても会議室選択欄の会議室名のあとに書いてある(日付)が変わりません。
>この日付をどこから持ってきているのか教えていただけないでしょうか?

日付に付いてはTADさんが書いて下さった様に各部屋のcontentsファイルの
更新日時から作っているんですが、contentsファイルが読めなくて日時の0値、
つまり標準時(GMT)で1970/01/01 00:00:00になっていますね。

# 読めない時にはエラーにした方が良かったかしら? 
## あわわ、$mtime にスライスが代入されてる。(^^; 他にも沢山ありそうだな。(^^;;;

> なお、インストール先のサーバは、www5a.biglobeであるため、
>contents.cgi, article.cgi, cancell.cgiファイル中のFORUMPATHはCGIPATHへと
>変更しております。この辺が原因かと思ってトライしてみたのですが、
>原因がつかめませんでした。どうぞ宜しくお願いいたします。

実は、メインルーチンの中で $FORUMPATH として使っている変数は、forum.pl の
中では、$forumpath として現われるので get_room_menu() の中の $forumpath も
変更すれば動いたでしょう、けど、元々ソースをいじらないで site.pl の変更だけで
いけるようになっているはずです。

現在 M's squareさんの site.pl では、

$forumroot = 'http://www5a.biglobe.ne.jp/~msquare/cgi-bin/webforum';
$cgiroot = 'http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~msquare/cgi-bin/webforum';
$forumpath = 'http://www5a.biglobe.ne.jp/~msquare/cgi-bin/webforum';

になっていますが、$forumpath は URL では無く、サーヴァ上のパスですから
これではまずいです。ここにはまさに M's squareさんが $CGIPATH に設定した
パスを書きます。そうすればソースをいじらなくとも必要な変更はスクリプトの
方で勝手にやってくれます。(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: M's square <msquare@mte.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 会議室選択欄の日付
Date: 2000/02/29 12:15:32
Reference: mesh.forum.4/00148

2月29日に、にあさんは書きました。

>実は、メインルーチンの中で $FORUMPATH として使っている変数は、forum.pl の
>中では、$forumpath として現われるので get_room_menu() の中の $forumpath も
>変更すれば動いたでしょう、けど、元々ソースをいじらないで site.pl の変更だけで
>いけるようになっているはずです。
>
>現在 M's squareさんの site.pl では、
>
>$forumroot = 'http://www5a.biglobe.ne.jp/~msquare/cgi-bin/webforum';
>$cgiroot = 'http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~msquare/cgi-bin/webforum';
>$forumpath = 'http://www5a.biglobe.ne.jp/~msquare/cgi-bin/webforum';
>
>になっていますが、$forumpath は URL では無く、サーヴァ上のパスですから
>これではまずいです。ここにはまさに M's squareさんが $CGIPATH に設定した
>パスを書きます。そうすればソースをいじらなくとも必要な変更はスクリプトの
>方で勝手にやってくれます。(^^)

 どうもありがとうございました。
$forumpathには、cgi.を経由しないように設定しないといけないかと思って、
このようにしていました。"."に直し、他もすべて戻したところ、正常に
動作しました。 助かりました。ありがとうございました。
たぶん、site.plの設定だけですべて済むのであろうと思ってはいたのですが、
上記のような考え違いのために、いろいろと試していたのですが、全部無駄でした;;)。
 ところで、www5aで自動解凍したときに、属性がすべて逆に設定されました。
これは例のZeusに関係のある話なのでしょうか? それともなんかやり方が
まずかったのでしょうか。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <seiji-h@mx9.tiki.ne.jp>
Subject: 簡易記事検索拡張機能
Date: 2000/02/27 20:45:32

はじめまして。

拡張機能の組み込みについて教えてください。v1.7cです。

簡易記事検索拡張機能を手順通り、設定しました。
1.recent-ex.pl(v1.17)をDLし、recent-ex.cgiに変更しテキストモードでアップロード
2.パーミッションは505に設定
3.@ext = (に以下の追加
-----
'recent-ex',
	'最近の投稿一覧',
	'menu',
	'contents',
	'recent-ex.cgi',
	'最近の投稿一覧拡張機能\',
	'on',

'recent-ex-set',
	'簡易記事検索',
	'menu',
	'article',
	'recent-ex.cgi?set=yes',
	'簡易記事検索拡張機能\',
	'on',
-----

ユーザカスタマイズで、上2つを使うかどうかは、設定できるようになっているのですが、
メニューに2つの機能が表示されません。

どなたか分かる方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <seiji-h@mx9.tiki.ne.jp>
Subject: Re: 簡易記事検索拡張機能
Date: 2000/02/27 21:15:48
Reference: mesh.forum.4/00143

お騒がせしました。

投稿があったあと、出てきました。
Reloadではダメなのですね。

ありがとうございました。


2月27日に、HATABOWさんは書きました。

>はじめまして。
>
>拡張機能の組み込みについて教えてください。v1.7cです。
>
>簡易記事検索拡張機能を手順通り、設定しました。
>1.recent-ex.pl(v1.17)をDLし、recent-ex.cgiに変更しテキストモードでアップロード
>2.パーミッションは505に設定
>3.@ext = (に以下の追加
>-----
>'recent-ex',
>	'最近の投稿一覧',
>	'menu',
>	'contents',
>	'recent-ex.cgi',
>	'最近の投稿一覧拡張機能\',
>	'on',
>
>'recent-ex-set',
>	'簡易記事検索',
>	'menu',
>	'article',
>	'recent-ex.cgi?set=yes',
>	'簡易記事検索拡張機能\',
>	'on',
>-----
>
>ユーザカスタマイズで、上2つを使うかどうかは、設定できるようになっているのですが、
>メニューに2つの機能が表示されません。
>
>どなたか分かる方いましたら、教えてください。
>よろしくお願いします。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <seiji-h@mx9.tiki.ne.jp>
Subject: ツリー表示
Date: 2000/02/27 21:36:03

お世話になってます。

記事をここみたいにレスがつくと、ツリー表示されるようにしたいのですが
できません。

indentだとおもうのですが、規定値5のままにしてます。
5段まではOKでそれ以上はツリーにならないということではないのでしょうか。

よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: ツリー表示
Date: 2000/02/28 14:58:58
Reference: mesh.forum.4/00145

2月27日に、HATABOWさんは書きました。

>記事をここみたいにレスがつくと、ツリー表示されるようにしたいのですが
>できません。

後述します。

>indentだとおもうのですが、規定値5のままにしてます。
>5段まではOKでそれ以上はツリーにならないということではないのでしょうか。

'indent'の意味はその通りです。
まぁ、正確には「それ以上はツリーにならない」ではなく、
「インデントが深くならずに深さを数字で表示するようになる」ですが。

ただ、HATABOWさんの所の一覧表示書式(listfmt)は「%N %m/%d %H:%M %s [%f]」となっており
"%I"が設定されていないため、実際にはインデントされません。
listfmt を '%I %N %m/%d %H:%M %s [%f]' などとして
"%I"を設定すれば良いと思います。

まず、ユーザカスタマイズで上記の一覧表示書式を試して見栄えを確認してみては?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HATABOW <seiji-h@mx9.tiki.ne.jp>
Subject: Re: ツリー表示
Date: 2000/02/28 20:34:31
Reference: mesh.forum.4/00146

こんばんは。
レスありがとうございます。

%Iを追加してやればできました!
indentを0にして、数字が表示されてイヤだったので
%Iは消していました。
ただ表示する、というものではなかったのですね。
どうもありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。



2月28日に、TADさんは書きました。

>2月27日に、HATABOWさんは書きました。
>
>>記事をここみたいにレスがつくと、ツリー表示されるようにしたいのですが
>>できません。
>
>後述します。
>
>>indentだとおもうのですが、規定値5のままにしてます。
>>5段まではOKでそれ以上はツリーにならないということではないのでしょうか。
>
>'indent'の意味はその通りです。
>まぁ、正確には「それ以上はツリーにならない」ではなく、
>「インデントが深くならずに深さを数字で表示するようになる」ですが。
>
>ただ、HATABOWさんの所の一覧表示書式(listfmt)は「%N %m/%d %H:%M %s [%f]」となっており
>"%I"が設定されていないため、実際にはインデントされません。
>listfmt を '%I %N %m/%d %H:%M %s [%f]' などとして
>"%I"を設定すれば良いと思います。
>
>まず、ユーザカスタマイズで上記の一覧表示書式を試して見栄えを確認してみては?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にしやん <nishimura@netarks.com>
Subject: Javaで文字型を整数型にキャストする方法
Date: 2000/03/09 20:48:00

文字型を整数型へキャストする方法をがわかりましたので、報告まで。

(例1)文字型を整数型へ

    String smoji;
       int iseisu;
       iseisu = Integer.valueOf(smoji).intValue();

(例2)整数型を文字型へ
    
    smoji = String.valueOf(iseisu);

何かの参考になれば幸いです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: uoohsan <okamoto@hokuwa.co.jp>
Subject: たすけてぇ〜...
Date: 2000/03/22 16:57:18

会議室のインストールまで終わりました。
どうしても初期ページで右上のページが表示されません。
こんな感じです。

−−−−−
System Error!! 
システムに致命的エラーが生じました。原因 ('ファイルが見つかりません', "test/contents")

お手数ですが、エラーが起こったときの状況を システム管理者 (*****) まで、お知らせ下さると幸いです。 
−−−−−

site.plの設定が悪いのかなぁ???
どなたか助けてください。


以上100記事(キャンセル分を含む)


・ ホームペーヂに戻る
nir@mvg.biglobe.ne.jp
Last Update: 7 March 1998