npc.cgiの部屋2一括表示
[表示範囲:666〜765][スレッドモード]


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: npc.cgiを設置したのですが・・・
Date: 1999/08/29 09:51:06
Reference: mesh.npc.2/00665

いしどう です

8月29日に、JIMNNYさんは書きました。

>npc.cgiを設置したのですが、カウンターが表示されません
[中略]
>Preface.htmlには
><P ALIGN=Right><IMG SRC="../cgi-bin/npc-0.83/npc.cgi?
>  I=../npc.idx
>  &L/forum/Preface.html&U=18&O=-1&P=ON&W=6" 
>  ALT="counter" ALIGN="top" WIDTH="96" HEIGHT="18"></P>
>と記述しています。

Lオプションと"/forum/Preface.html"の間に=が抜けてるような気が
しますけれども…それは置いておいて。

>I=../npc.idxの設定を間違っていると言う事なのだろうと思います
>どのように設定すればよろしいのでしょうか。

にあさんが、うぇぶ会議室4でお答えになったように、どれがURLで
どれがホスト上のパス名か、よ〜く考えてみてください。

I オプションで指定する npc.idx の場所は、ホスト上のパス名なん
です。

んで、Preface.htmlを表示しているときのカレントディレクトリは、
どこになるでしょう。

home/forum ディレクトリになるのが普通だと思います。

ということは、cgi-bin/npc.idx ファイルを指定する場合には、

../../cgi-bin/npc.idx

と指定する必要があると思います。
(ただし、HTTPサーバの種類によって異なる可能性がありますが)

ホームディレクトリ(たとえば、/home/usr8/jimnny とか)が
わかるのであれば、/home/usr8/jimnny/cgi-bin/npc.idx と
指定するほうが簡単そうに思うんですけれども、いかがでしょう。
(と、これもにあさんのうぇぶ会議室4でのお答えに書いてあった
ように思いますが)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: npc.cgiを設置したのですが・・・
Date: 1999/08/30 02:36:10
Reference: mesh.npc.2/00666

8月29日に、いしどうさんは書きました。

>8月29日に、JIMNNYさんは書きました。
>
>><P ALIGN=Right><IMG SRC="../cgi-bin/npc-0.83/npc.cgi?
>>  I=../npc.idx
>>  &L/forum/Preface.html&U=18&O=-1&P=ON&W=6" 
>>  ALT="counter" ALIGN="top" WIDTH="96" HEIGHT="18"></P>
>>と記述しています。

>んで、Preface.htmlを表示しているときのカレントディレクトリは、
>どこになるでしょう。
>
>home/forum ディレクトリになるのが普通だと思います。

えーと、NCSA型のサーヴァの場合、スクリプトを実行している時のカレントディレクトリは
そのスクリプト自身がいるディレクトリになります。JIMNNYさんお使いのApacheはそうですね。
# CERN型は違いますが。

つまり、npc.cgiの実行時にはJIMNNYさんが考えたように …/cgi-bin/npc-0.83 になります。

では、なぜ I=../npc.idx ではいけないのかというと、npc.cgi の設定ファイルを相対パスで
指定した場合の基点は、カレントディレクトリではなく、コンパイル時に決めたカウンタファイル
ディレクトリにあるからです。

>ホームディレクトリ(たとえば、/home/usr8/jimnny とか)が
>わかるのであれば、/home/usr8/jimnny/cgi-bin/npc.idx と
>指定するほうが簡単そうに思うんですけれども、いかがでしょう。

それでも良いですし、今回の様に設定ファイルがURLで表せる所にある場合は、I= では無く、

<IMG SRC="/cgi-bin/npc-0.83/npc.cgi/cgi-bin/npc.idx?L=...">

の様にパス表現を使って指示した方が簡単でしょう。

# 設定ファイルの指定がパス表現で行なえる事は、マニュアルにも書いてあるし、
# 事あるごとにフォローもしているのですが、なかなか認知されていない様ですね。
# なぜでしょう? (^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: JIMNNY <jimnny@minatokobe.com>
Subject: Re: npc.cgiを設置したのですが・・・
Date: 1999/08/30 08:15:21
Reference: mesh.npc.2/00667

8月30日に、にあさんは書きました。

いしどうさん、にあさん、ありがとうございます。


>それでも良いですし、今回の様に設定ファイルがURLで表せる所にある場合は、I= では無く、
>
><IMG SRC="/cgi-bin/npc-0.83/npc.cgi/cgi-bin/npc.idx?L=...">
>
>の様にパス表現を使って指示した方が簡単でしょう。
>
># 設定ファイルの指定がパス表現で行なえる事は、マニュアルにも書いてあるし、
># 事あるごとにフォローもしているのですが、なかなか認知されていない様ですね。
># なぜでしょう? (^^;;

過去のログに在った、パスを探す?CGI を同じ処に置いてやってみた所、
解り I= にそれを記入した所、無事表示する事が出来ました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: npc.cgiを設置したのですが・・・
Date: 1999/08/30 21:52:21
Reference: mesh.npc.2/00667

いしどう です。

8月30日に、にあさんは書きました。

>8月29日に、いしどうさんは書きました。
>
>>8月29日に、JIMNNYさんは書きました。
>>
>>><P ALIGN=Right><IMG SRC="../cgi-bin/npc-0.83/npc.cgi?
>>>  I=../npc.idx
>>>  &L/forum/Preface.html&U=18&O=-1&P=ON&W=6" 
>>>  ALT="counter" ALIGN="top" WIDTH="96" HEIGHT="18"></P>
>>>と記述しています。
>
>>んで、Preface.htmlを表示しているときのカレントディレクトリは、
>>どこになるでしょう。
>>
>>home/forum ディレクトリになるのが普通だと思います。
>
>えーと、NCSA型のサーヴァの場合、スクリプトを実行している時のカレントディレクトリは
>そのスクリプト自身がいるディレクトリになります。JIMNNYさんお使いのApacheはそうですね。
># CERN型は違いますが。

うーむ。(-_-;;; 外しましたか。大変失礼いたしました m(_'_)m

# あ、ごみだ↑(^o^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: goh <iwata@mapse.eng.osaka-u.ac.jp>
Subject: AN HTTPDでは動きませんか?
Date: 1999/08/30 19:47:30

Windows NT 上で AN HTTPD Ver.1.19fをサービスで使用しています.
npc.cgiを使おうと思ってマニュアル通りにしてみたのですが,

Error Response 500 Thread 1(ID= 244) for "/cgi-bin/npc.exe"

というエラーがでてなにも表示されません.
idxファイル等は先に別の必要性でbiglobeで利用させていただいていた分を
今回用に書き換えたものを利用しています.

何かお気づきの点や,判断に必要な情報があればお知らせ下さい.


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: AN HTTPDでは動きませんか?
Date: 1999/09/01 21:36:46
Reference: mesh.npc.2/00669

8月30日に、gohさんは書きました。

>Windows NT 上で AN HTTPD Ver.1.19fをサービスで使用しています.

取りあえず、手元にNT Serverが無いので、Win98にAN HTTPdを入れて
デフォルト状態で /cgi-bin/ に npc.exe を置いて読み込んで見た所、
正常に「Cannot Open Index File "npc.idx"」と言うエラー画像が
表示されましたね。

>Error Response 500 Thread 1(ID= 244) for "/cgi-bin/npc.exe"
>
>というエラーがでてなにも表示されません.

まず、その npc.exe はコマンドラインで実行した時には正常に画像を生成しますか?

例えば、

C:\httpd\cgi-bin>npc.exe > test.gif

として、test.gifファイルを作り、適当なバイナリエディタで、最初のヘッダ部分
("GIF87a"と言う文字列の直前までのバイト列)を削除してから画像ヴュアで見ると、
正常に画像が表示されますか?

また、ヘッダ部分の文字列は "Content-type: image/gif" に続く改行2つに
なっていますか?

この辺が正常に動いていないと、サーヴァを介しての動作も当然異常になりますので
最初にチェックしてみて下さい。

# あ、良く見たらヘッダ部分の改行が LF になってる。うーむ。(^^;;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: goh <iwata@mapse.eng.osaka-u.ac.jp>
Subject: 表示は正常でした.
Date: 1999/09/03 13:52:33
Reference: mesh.npc.2/00671

gohです.

9月1日に、にあさんは書きました。

>取りあえず、手元にNT Serverが無いので、Win98にAN HTTPdを入れて
>デフォルト状態で /cgi-bin/ に npc.exe を置いて読み込んで見た所、
>正常に「Cannot Open Index File "npc.idx"」と言うエラー画像が
>表示されましたね。

そうですか.
こちらでも直接読んでみたところ下記のようなメッセージが出ました.
Error 500
CGI エラー - Content-Type ヘッダが正しくありません。
CGI 出力メッセージ: 
The name specified is not recognized as an internal or external command, operable program or batch file
AnWeb/1.19f

プロセスのログは時間等を抜くと下記のようになっています.
C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\My Documents\httpdocs"\cgi-bin\npc.exe  < C:\WINNT\stdin.0 > C:\WINNT\1.0

これからすると,下記の件とも関係があるような来もします.

>C:\httpd\cgi-bin>npc.exe > test.gif
>として、test.gifファイルを作り、適当なバイナリエディタで、最初のヘッダ部分
>("GIF87a"と言う文字列の直前までのバイト列)を削除してから画像ヴュアで見ると、
>正常に画像が表示されますか?

表示されました.

>また、ヘッダ部分の文字列は "Content-type: image/gif" に続く改行2つになっていますか?

0A 0A になっていました.

># あ、良く見たらヘッダ部分の改行が LF になってる。うーむ。(^^;;;

ただ,埋め込んだファイル自身はISO-2022JPで書いてあるので,
0Aが改行コードになっているので,問題はないはずなんですが.
SHIFT-JISなら0D 0Aでないといけないのでしょうが.
うーん???


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう@会社 <ishidou@jpn.hp.com>
Subject: フォルダ名の問題?
Date: 1999/09/03 20:15:42
Reference: mesh.npc.2/00672

いしどう@会社 です。

再現できた、と思います。

9月3日に、gohさんは書きました。
>プロセスのログは時間等を抜くと下記のようになっています.
>C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\My Documents\httpdocs"\cgi-bin\npc.exe  < C:\WINNT\stdin.0 > C:\WINNT\1.0

これで気が付いたんですが、cgi-bin があるフォルダの名前に、空白文字
が含まれてますよね。別の空白文字が含まれていないフォルダを cgi-bin
ディレクトリにして、そこに npc.exe を置いたらどうなるでしょう?

…AN HTTPの作者へ報告した方がいいかもしれませんね。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう@会社 <ishidou@jpn.hp.com>
Subject: Re: フォルダ名の問題?
Date: 1999/09/03 20:30:48
Reference: mesh.npc.2/00674

9月3日に、わたしは書きました。

>9月3日に、gohさんは書きました。
>>プロセスのログは時間等を抜くと下記のようになっています.
>>C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\My Documents\httpdocs"\cgi-bin\npc.exe  < C:\WINNT\stdin.0 > C:\WINNT\1.0

ちなみに、これをコマンドプロンプトで直接実行すると、
(以下のコマンドラインは、わたしの再現環境で process.logからとったものをちょいと修正したものです)

C:\>C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\Program Files\an httpd"\cgi-bin\npc.exe > C:\TEMP\1.0
'E:\Program' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\>

となりますね。
E:\Program Files\an httpd\cgi-bin\npc.exe は存在してます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: フォルダ名の問題?
Date: 1999/09/04 01:10:44
Reference: mesh.npc.2/00675

いしどう@自宅 です。

9月3日に、わたし@会社は書きました。

>C:\>C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\Program Files\an httpd"\cgi-bin\npc.exe > C:\TEMP\1.0
>'E:\Program' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
>操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
>
>C:\>
>
>となりますね。

(上のエラーメッセージは、Windows2000のベータ版で実行した結果なので、
NT4.0とは異なっています (^^;; ごめんなさい)

ふと思いついて

C:\>C:\WINNT\system32\cmd.exe /C "E:\Program^ Files\an^ httpd\cgi-bin\npc.exe > C:\TEMP\1.0"

をコマンドプロンプトで実行してみたら、動作しました。
(2つめのダブルクォートを行末に移動して、空白文字をアクセント記号 "^" でエスケープしてみたのです。
NTの cmd.exe のエスケープ文字は ^ なので)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: goh <iwata@mapse.eng.osaka-u.ac.jp>
Subject: ありがとうございました.
Date: 1999/09/06 16:32:24
Reference: mesh.npc.2/00677

gohです.

いしどうさん,にあさんありがとうございました.

cgi-binのディレクトリーを変えてみたところ正常に表示されました.
やはりスペースが問題でした.

ディレクトリエイリアスに下記の文字を入れてみたのですが,

>(2つめのダブルクォートを行末に移動して、空白文字をアクセント記号 "^" でエスケープしてみたのです。
>NTの cmd.exe のエスケープ文字は ^ なので)

どうもAN HTTPDの作るコマンド””の区切りがおかしいのか
上記のエスケープを入れてもファイルが見つからないみたいです.

AN HTTPDの作者の方にも連絡を取ってみますが,一度いろいろ試してみます.
いろいろ御助力いただきましてありがとうございました.

それと,htmlでの改行コードの規定を教えていただきありがとうございました.

また息詰まったらよろしくお願いいたします.


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: goh <iwata@mapse.eng.osaka-u.ac.jp>
Subject: ありがとうございました2.
Date: 1999/09/07 10:49:30
Reference: mesh.npc.2/00678

gohです.

この件はAN HTTPDの作者の中田さんが検討していただけることになりました.

>>(2つめのダブルクォートを行末に移動して、空白文字をアクセント記号 "^" でエスケープしてみたのです。
>>NTの cmd.exe のエスケープ文字は ^ なので)
>
>どうもAN HTTPDの作るコマンド””の区切りがおかしいのか
>上記のエスケープを入れてもファイルが見つからないみたいです.

とりあえずは My Documents を MYDOCU~1 に置き換えて動かしたところ正常に動作しました.

ちなみにAN HTTPDでnpc.cgiを利用するときは拡張子がEXEのままで利用し,
idxファイルの場所は,ローカルのフルパスか,ローカルのデフォルトパスからの相対パスを書く必要があります.
例) I=/cgi-bin/npc.idx ではなく I=e:\\MYDOCU~1\\httpdocs\\cgi-bin\\npc.idx

>また息詰まったらよろしくお願いいたします.

"行き詰まる"だろうが,息が詰まったら死んでまうやん>俺 ^^;;;
これからもよろしくお願いいたします.

おまけ
こんな人居ないだろうけどエスケープ文字の"^"はフォントによっては上向きにとがっていませんが,
実は上向きにとんがった文字”^”です.キーボードで入れようとして探し回ってしまいました.^^ ;;;
ご注意を.


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: ヘッダの改行コード
Date: 1999/09/03 21:55:21
Reference: mesh.npc.2/00672

# 本題の方はいしどうさんのフォローで解決していそうなので余談のみ。

9月3日に、gohさんは書きました。

>># あ、良く見たらヘッダ部分の改行が LF になってる。うーむ。(^^;;;
>
>ただ,埋め込んだファイル自身はISO-2022JPで書いてあるので,
>0Aが改行コードになっているので,問題はないはずなんですが.
>SHIFT-JISなら0D 0Aでないといけないのでしょうが.

HTTPヘッダの改行コードはContent-TypeによらずCRLFである事、と定められています。

CGIのヘッダ出力はnph-タイプでない限り一度サーヴァが解釈するので
大抵は正しい物に修正してもらえますが、中には修正しないまま右から左へ
流してしまうサーヴァもある事から、CGIでのヘッダ改行もCRLF改行を
使うことが望まれます。

特に npc.cgi は nph-npc.cgi の様に名前を変えて、nph-タイプのCGIと
しても動作させることが出来るようになっているため、なおさらです。(^^;;

# まあ、実質的には、CRLF改行でないと処理してくれないブラウザはほとんど
# いないでしょうから、問題が顕在化することはまず無いでしょうが、
# 前回のアップデイト時に修正するのを忘れていたようので... (^^;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ミラージュ <hack@po.teleway.ne.jp>
Subject: 昨日と今日のアクセス数と累計のアクセス数を表示させる方法を教えてください。
Date: 1999/09/08 13:24:31

あの〜質問です。
昨日と今日のアクセス数を表示させる方法を教えてください。
お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 昨日と今日のアクセス数と累計のアクセス数を表示させる方法を教えてください。
Date: 1999/09/09 18:52:59
Reference: mesh.npc.2/00680

9月8日に、ミラージュさんは書きました。

>昨日と今日のアクセス数を表示させる方法を教えてください。

npc.cgi単体では一日毎のアクセス数を表示させる機能は無いです。

cronが使える環境なら、日にちの区切り(24:00とか27:00とか)に集計して、
表示はINC=0なカウンタで行なうのが、サーヴァに無駄な負荷をかけないので良いですね。

# cronが使えないと何らかのwrapperを書くことになるんでしょうが、
# わざわざそんなことするぐらいなら、はじめから一日毎のカウントが出来る
# カウンタを使った方が早いでしょう。(^^)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ブン <bunbun@oda.co.jp>
Subject: 管理ツール
Date: 1999/10/08 11:07:56

お世話になります。春くらいからカウンタを使わせていただいてます。
今回、利用者用に以下の機能を持ったツール、
・自動登録
・保守
・ログ(イタズラ解析用)・・サーバ管理者の許可が必要でしょう。
及び、管理者用ツールを作成しました。(削除、閲覧)

ただ、
・排他制御をperlのflockでやっていますがfcntlと排他できる?
・排他を万全にしようとnpc.idxを固定長管理にしました。それに伴い、
 npc.cgi の "%010d %s\n"の"\n"を" "に変更。
が気にはなっています。 

興味がある方は
http://odanet.oda.co.jp/cgi-bin/counters/COUNTER/index.cgi
で自動登録ができますので使ってみて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 管理ツール
Date: 1999/10/08 20:55:37
Reference: mesh.npc.2/00682

10月8日に、ブンさんは書きました。

>今回、利用者用に以下の機能を持ったツール、
>・自動登録
>・保守
>・ログ(イタズラ解析用)・・サーバ管理者の許可が必要でしょう。
>及び、管理者用ツールを作成しました。(削除、閲覧)

カウンタサーヴィス等をする場合には必須なのでしょうね。
此のツール類を公開する予定はありますか? (^^)

>・排他制御をperlのflockでやっていますがfcntlと排他できる?

サーヴァのOSによります。

perlのflock()は、OSのシステムコールにflock()があればそれを使い、
無ければlockf()で代用する、と言う実装になっていたはずですし、
lockf()は通常fcntl()を使っていますので、サーヴァのOSにflock()が
無い(例えばHP-UX9.x)とか、flock()がfcntl()を呼び出す
(たしかSunOS5.xはそう)とか言う場合は正常に排他が利くはずです。

しかし、サーヴァのOSがflock()を持っていて、それがfcntl()呼び出しでも
無い(例えばSunOS4.x)場合はperlのflock()を使っていては排他が利きません。
チョット面倒であってもperlでもfcntl()を使う必要がありますね。

>・排他を万全にしようとnpc.idxを固定長管理にしました。それに伴い、
> npc.cgi の "%010d %s\n"の"\n"を" "に変更。
>が気にはなっています。 

うーん、これだけでは何とも分からないですね。
「実装に依る」とぐらいしか言いようが無いです。(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ブン <bunbun@oda.co.jp>
Subject: Re: 管理ツール
Date: 1999/10/09 16:12:16
Reference: mesh.npc.2/00684

10月8日に、にあさんは書きました。

>此のツール類を公開する予定はありますか? (^^)
ダウンロードできるようにしました。

しかし、Unix(FreeBSD),EUCだけです<動作確認。
プログラムは凄く「やっつけ」で作っていますので
・・他の人が理解するには・・・(^^;
解凍してびっくりしないで下さい。

http://odanet.oda.co.jp/cgi-bin/counters/COUNTER/index.cgi
の最上部にダウンロードを設けました。

>「実装に依る」とぐらいしか言いようが無いです。(^^;;
う〜ん設定を変える人は多分熟知(謎)しているから大丈夫かな?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たけぼー <kuroneko@hx.sakura.ne.jp>
Subject: さくらWebにnpc.cgiを設置したい
Date: 1999/11/01 09:01:34

こんにちは。
さくらインターネットのサービスでここを見つけたのですが、説明を見てもよくわかりません。
全くの初心者なので誰か教えてくれませんか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: さくらWebにnpc.cgiを設置したい
Date: 1999/11/01 20:18:10
Reference: mesh.npc.2/00686

11月1日に、たけぼーさんは書きました。

>こんにちは。

たけぼーさん、こんにちは。

>さくらインターネットのサービスでここを見つけたのですが、説明を見てもよくわかりません。
>全くの初心者なので誰か教えてくれませんか?

このインストール済みのCGIの使い方 -npc.cgiの項-のことでしょうか。
(何処を見たのかは最初に書いて下さいね。そうしないと答えるひとがそれを探すという
 余計な手間がかかることになりますから。)

で、なにがわからないのかを具体的に書いておかないと
答える方も何から説明すればよいのかわかりませんので...
最初から最後まで説明すればよいのでしょうけどそんな時間はとれませんし。

なにがわからないのかを相手にわかるように書く事が、
的確な回答を得るための最善の策ですから、
結局はそうすることはたけぼーさん自信のためでもありますよ。

ということで、なにがわからないのでしょうか。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: エコー <kennyko@pluto.dti.ne.jp>
Subject: no more locks
Date: 1999/11/08 13:33:03

にあさん はじめまして
カウンタプログラムにはしばらく前からお世話になっておりました。
このフォーラムで以前biglobe S 機 の サーバー交換によるエラーは載っておりました。そのときはうまく乗り切りました。

しかし、ここ数日、頻繁にエラーが出るようになり、今は動作不可です。サーバーエラーかファイルロックエラーがでるようになっていました。

つい先ほどまで古いバージョンを使っておりました。

そこで、思い切って にあさんの バージョンアップをHPサーバーにおきましたところ、

今回は no more locks エラーです。

何か 対処方法はありますか?
よろしく ご指導ください。

ありまとうございます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: no more locks
Date: 1999/11/09 03:07:05
Reference: mesh.npc.2/00688

11月8日に、エコーさんは書きました。

>しかし、ここ数日、頻繁にエラーが出るようになり、今は動作不可です。
>サーバーエラーかファイルロックエラーがでるようになっていました。

ここの所、S号機やU号機はまたトラブっていたようですからねぇ

>そこで、思い切って にあさんの バージョンアップをHPサーバーにおきましたところ、
>今回は no more locks エラーです。

いままで "Index File Lock Error" となっていた物が "No More Locks" と
エラー内容を細かく表わす様に変わってはいますが、その実、同じエラーです。

>何か 対処方法はありますか?

現在は復活しているようですね。(^^)

まあ、サーヴァが復活するのを待つのが簡単な解です(笑)が、あまりにも頻繁にあって
我慢がならないのなら、ファイルロックをしないヴァージョン(HP-UX版)を使う、と言うのも
選択肢の内に、あります。(^^;

# ファイルロックしていないので、数え落としはあるかも知れませんが、
# 此のヴァージョンでも、カウンタファイルの破壊は起きないはずです、たぶん。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: エコー <kennyko@pluto.dti.ne.jp>
Subject: Re: no more locks II
Date: 1999/11/09 19:31:35
Reference: mesh.npc.2/00689

11月9日に、にあさんは書きました。

>11月8日に、エコーさんは書きました。
>
>>しかし、ここ数日、頻繁にエラーが出るようになり、今は動作不可です。
>>サーバーエラーかファイルロックエラーがでるようになっていました。
>
>ここの所、S号機やU号機はまたトラブっていたようですからねぇ
>
>>そこで、思い切って にあさんの バージョンアップをHPサーバーにおきましたところ、
>>今回は no more locks エラーです。
>
>いままで "Index File Lock Error" となっていた物が "No More Locks" と
>エラー内容を細かく表わす様に変わってはいますが、その実、同じエラーです。
>
>>何か 対処方法はありますか?
>
>現在は復活しているようですね。(^^)
>
>まあ、サーヴァが復活するのを待つのが簡単な解です(笑)が、あまりにも頻繁にあって
>我慢がならないのなら、ファイルロックをしないヴァージョン(HP-UX版)を使う、と言うのも
>選択肢の内に、あります。(^^;
>
># ファイルロックしていないので、数え落としはあるかも知れませんが、
># 此のヴァージョンでも、カウンタファイルの破壊は起きないはずです、たぶん。

にあさん、わざわざのお立ちより、ありがとうございました。

確かに 今朝からまた動作するようになりました。Biglobeは頻繁にサーバー問題が起こるようです。

さて、残念ながら 「ねすけ」チャンを使うと no more locksがまだでておりまして、改善されておりません。これは、npc.cgi の config からくるのでしょうか?

ちなみに、ねすけ3Goldです。

これからも よろしく お願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: no more locks II
Date: 1999/11/10 02:27:45
Reference: mesh.npc.2/00692

11月9日に、エコーさんは書きました。

 ばっさり

>
>さて、残念ながら 「ねすけ」チャンを使うと no more locksがまだでておりまして、改善されておりません。これは、npc.cgi の config からくるのでしょうか?
>
>ちなみに、ねすけ3Goldです。
>
>これからも よろしく お願いいたします。

 未だにサーバー側の対策が完了してないのだから・・・
#折角のにあさんのご指摘を理解してるのやら・・・

 まぁ 業を煮やしたユーザーが出て行けば
 そのうち残されたユーザーは改善されると思うのは甘い考えでしょうか?(^_^;

 確かに最近 www2sは「ひどい」では片付けられないような有様でしたが
 多少はマシになったかなぁ?と
#この尺度はうぇぶ会議室を含むBBS系のCGIの表示可否による


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: エコー <kennyko@pluto.dti.ne.jp>
Subject: Re: no more locks III
Date: 1999/11/10 13:51:50
Reference: mesh.npc.2/00693

11月10日に、Shigeさんは書きました。

>11月9日に、エコーさんは書きました。
>
>
>
> 未だにサーバー側の対策が完了してないのだから・・・
>#折角のにあさんのご指摘を理解してるのやら・・・
>
> まぁ 業を煮やしたユーザーが出て行けば
> そのうち残されたユーザーは改善されると思うのは甘い考えでしょうか?(^_^;
>
> 確かに最近 www2sは「ひどい」では片付けられないような有様でしたが
> 多少はマシになったかなぁ?と
>#この尺度はうぇぶ会議室を含むBBS系のCGIの表示可否による

Shigeさん、にあさん ご迷惑をおかけいたします。
サポートを中心より感謝申し上げます。


確かに、サーバー対策が完了しておりませんが、わたしが知りたかったのは
なぜ NETSCAPE だけが no more locks を起こしているのかだったんです。

IExplorerでは、動作するのですから 自然な疑問だったのですが・・・

もし、config ファイルの設定エラーなら、こちらにサーバー負担の責任があるので
お尋ねいたしました。悪しからず。

実は、お立ちよりいただいておわかりのように、index.html はアクセス分析CGIの
フロントでして、このCGI自体も11/8は動作不可でした。


気長〜〜に待たせていただきます。

(そのうちに、立ち寄ってくださる人も、先日のようにindex.html から先に
進めず あきらめて、立ち寄らなくなることでしょう。(^_^;)
 でも、NECって おもろい会社ですね)

敏速なフォローをありがとうございました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: no more locks III
Date: 1999/11/10 15:01:31
Reference: mesh.npc.2/00694

11月10日に、エコーさんは書きました。

>確かに、サーバー対策が完了しておりませんが、わたしが知りたかったのは
>なぜ NETSCAPE だけが no more locks を起こしているのかだったんです。
>
>IExplorerでは、動作するのですから 自然な疑問だったのですが・・・

ブラウザの違いは関係ありませんよ。
ブラウザはWEBサーバ(httpd)を通じてCGIに「動いてね」と伝えるだけで、
あくまでもCGIが動作するのはサーバ上ですから、ブラウザの違いがCGIの動作に
影響を与えることは基本的にありません。

NetscapeNavigatorでアクセスしたときだけ「no more locks」が表示された原因は
 タイミングの問題(たまたまNNの時だけ「no more locks」が発生した)か
 キャッシュされていた「no more locks」の画像データが表示された
 (逆にIEの方でキャッシュが効いていてカウンタが表示されたのかも)
のだと思います。

まぁ、実際の所は後者の可能性が高いと思いますよ。
NNで再読み込みしても「no more locks」が表示されましたか?
IEで更新しても「カウンタ」が表示されましたか?

>もし、config ファイルの設定エラーなら、こちらにサーバー負担の責任があるので
>お尋ねいたしました。悪しからず。

それはないですよ。サーバの障害が問題なのです。
まぁ、www2sサーバへのアクセスが減れば問題は出なくなるのかもしれませんが... (^^;;

> でも、NECって おもろい会社ですね)

どの辺がおもしろいのでしょうか。

 商用WEBサーバしか使おうとしないところとか?
 自社のサーバマシン*1 をBIGLOBEで使ってないところとか?

  注 *1 NX7000(=HP9000)じゃなくてEWS4800,UP4800の方


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: エコー <kennyko@pluto.dti.ne.jp>
Subject: Re: no more locks III
Date: 1999/11/10 17:24:23
Reference: mesh.npc.2/00695

TADさん、 RES ありがとうございました。

11月10日に、TADさんは書きました。

>11月10日に、エコーさんは書きました。
>
>>確かに、サーバー対策が完了しておりませんが、わたしが知りたかったのは
>>なぜ NETSCAPE だけが no more locks を起こしているのかだったんです。
>>
>>IExplorerでは、動作するのですから 自然な疑問だったのですが・・・
>
>ブラウザの違いは関係ありませんよ。
>ブラウザはWEBサーバ(httpd)を通じてCGIに「動いてね」と伝えるだけで、
>あくまでもCGIが動作するのはサーバ上ですから、ブラウザの違いがCGIの動作に
>影響を与えることは基本的にありません。

了解

>
>NetscapeNavigatorでアクセスしたときだけ「no more locks」が表示された原因は
> タイミングの問題(たまたまNNの時だけ「no more locks」が発生した)か
> キャッシュされていた「no more locks」の画像データが表示された
> (逆にIEの方でキャッシュが効いていてカウンタが表示されたのかも)
>のだと思います。

いや、何度やっても、いつやっても 結果は同じでした。ちなみに、CACHEはCLEARしてからやりました。

>
>まぁ、実際の所は後者の可能性が高いと思いますよ。
>NNで再読み込みしても「no more locks」が表示されましたか?
>IEで更新しても「カウンタ」が表示されましたか?

はい。この点は、にあさんもSHIGEさんも確認くださいました。
9日の午前中に動作が確認できたので、Progress も ON にしていたのですが、
きょうの2時ごろからは、先ほど書きましたindex.html の CGI から
入れなくなっております。

>
>>もし、config ファイルの設定エラーなら、こちらにサーバー負担の責任があるので
>>お尋ねいたしました。悪しからず。
>
>それはないですよ。サーバの障害が問題なのです。
>まぁ、www2sサーバへのアクセスが減れば問題は出なくなるのかもしれませんが... (^^;;
>
>> でも、NECって おもろい会社ですね)
>
>どの辺がおもしろいのでしょうか。
>
> 商用WEBサーバしか使おうとしないところとか?
> 自社のサーバマシン*1 をBIGLOBEで使ってないところとか?
>
>  注 *1 NX7000(=HP9000)じゃなくてEWS4800,UP4800の方

まあー マシン名まで お書きいただけましたか。
「日本の国民機」メーカーの名誉称号からいまいち巣立ちができないのでしょうか。
最先端技術の結晶であるのなら、早くメジャーなISPとして、まともな環境を整えて
いただきたいのです。

それと、ついでですみませんが、S機 と U機 以外の環境では、
この問題は起きてないのでしょうか?CGI処理があまりにも遅いので、
Biglobe全体の問題かと思い込んでおりましたが・・・

重ね重ね、皆様には お世話になります。

ご助言、ありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ichimi <ichimi@din.or.jp>
Subject: 設置できますか?
Date: 1999/11/09 06:43:20

はじめまして。
npc.cgiを設置したいなと思っていますが、まず私のところでも設置できるのか不安です。
Dolphin Internetというところなんですけど、OSはSolaris 2.6です。
npc.cgiのバイナリライブラリを見ると2.5.1というのはあるようですね、これでいいので
しょうか?
なんだかとても高度なカウンターのようで設置がむずかしそうですが、もしうちでも設置
できそうなのであればチャレンジしてみたいなぁと思っています。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: かの <canzi@geocitis.co.jp>
Subject: Re: 設置できますか?
Date: 1999/11/09 09:50:04
Reference: mesh.npc.2/00690

はじめまして、ichimiさん。
私もDolphin Internetの者です。
npc.cgi、Dolphinでもバッチリ動きますよ!
(現にうちのHPで元気に動いております(笑))

Solaris 2.5.1用で良いはず。
Dolphinなら自前でコンパイルする事も出来るので、
心配ならそうする手もあります。

設置がんばって下さい!


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ここあ♪ <cocoa@kcat.zaq.ne.jp>
Subject: ぜんぜんわからないんです・
Date: 1999/11/11 05:04:27

今度ホームページを作ろうと思って、素材とかをwebで探していて・
このアクセスカウンターいいなぁ・って思って『npc083』ダウンロードして
解凍してみたのですが・・『npc.cgi』がないんですけれど・・
解凍して出てきたのは・
『contフォルダ』『srcフォルダ』『npc.exe』『README』・の四つでした。
いろいろ試してみたのですが・・ぜんぜんわからず・
どこに『npc.cgi』があるんでしょうか?
まだ、HPの事を勉強しはじめたばかりでちょっと混乱してます。
すごい初心者の質問なんですけど・・なにかよろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: (回答)ダウンロードすべきファイルと設置法
Date: 1999/11/12 12:19:09
Reference: mesh.npc.2/00697

ここあ♪さん、こんにちは。

11月11日に、ここあ♪さんは書きました。

>今度ホームページを作ろうと思って、素材とかをwebで探していて・
>このアクセスカウンターいいなぁ・って思って『npc083』ダウンロードして
>解凍してみたのですが・・『npc.cgi』がないんですけれど・・

'npc083.zip'ですね。
それはプログラムソースのアーカイブファイル(複数のファイルをひとつにまとめたもの)です。

>解凍して出てきたのは・
>『contフォルダ』『srcフォルダ』『npc.exe』『README』・の四つでした。
>いろいろ試してみたのですが・・ぜんぜんわからず・
>どこに『npc.cgi』があるんでしょうか?

CGIを置くサーバ上でコンパイルすれば、作成されます。

>まだ、HPの事を勉強しはじめたばかりでちょっと混乱してます。
>すごい初心者の質問なんですけど・・なにかよろしくお願いします。

そういうことであれば、コンパイル済みのファイルもそれなりに用意されていますので
設置するサーバのOS用にコンパイルされたファイルを
バイナリライブラリからダウンロードするのがよいと思います。

OSが何かはプロバイダの説明ページで調べるか、telnetが使えれば'uname -sr'で表示できます。

設置方法はnpc.cgiの部屋2のトップページでも紹介されている
高ちゃんさんのnpc.cgiの移植解説を参考にされると良いでしょう。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ここあ♪ <cocoa@kcat.zaq.ne.jp>
Subject: Re: (回答)ダウンロードすべきファイルと設置法
Date: 1999/11/12 18:55:54
Reference: mesh.npc.2/00701

ありがとうです♪TADさん♪
えっと・・コンパイル済みの物をダウンロードしたら・
ちょっと先が見えてきました(笑)
超初心者なのにCGIなんかするな!って友達から言われました(笑)
とりあえず・・・がんばってやってみます♪
また わからなくなったら掲示板に書きにきます(汗)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: masanori <fwii5227@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: 教えてください。
Date: 1999/11/11 16:16:02

最近やっとHPの作成を始めて、いいカウンタ−と思いダウン。

今回、「npc.cgi」カウンタ−の設置をしました。

設置確認画面での確認では、設置成功のようなんですけれど・・・

いざHPを開いて見ると、なんと×マ−クになってし
まって、カウンタ−が表示されません。

確認するために、書いたHTMLを見ました。
<img src”/・・=index.htm&I=/npc/npc.idx”>
と書いたはずなのに・・・
<img src”/・・=index.htm&amp;I=/npc/npc.idx”>
                                             ↑
  ・・と入っているじゃないですか??何度も書き直して、OKをクリック
して再び開くと smp; がまた入っています。

これで、正常なんでしょうか??
どうして、HP側にカウンタ−が正常に出現しないんでしょう??

HPを作り始めたばかりの、初心者です。
誰か、教えていただけないでしょうか?
よろしく、お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 教えてください。
Date: 1999/11/11 22:19:21
Reference: mesh.npc.2/00698

11月11日に、masanoriさんは書きました。

>
>確認するために、書いたHTMLを見ました。
><img src”/・・=index.htm&I=/npc/npc.idx”>
>と書いたはずなのに・・・
><img src”/・・=index.htm&amp;I=/npc/npc.idx”>
>                                             ↑
>  ・・と入っているじゃないですか??何度も書き直して、OKをクリック
>して再び開くと smp; がまた入っています。
>

 ・何を使って書き直しましたか?
 ・あなたのパソコン?はどんな環境ですか?
 ・タイトルは質問の内容を推測できるようにしましょう

 
 とお約束のような文句を連ねましたが・・・(冗談ではないのよ)

 もし、MS-Windowsならば
 ノートパッドで変更すればうまくいくんじゃないでしょうか?

 それから "&amp;"の意味がが分からないのは
 好ましくありません勉強しましょう
 "&"は実体参照のエスケープ文字ですので
 使用されているHTMLエディタによって自動的に変換されたものと予想されます。
 このメッセージのソースを見てみればより分かりやすいと思います。

 ここまで書いて投稿できなかったり・・・(^_^;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@big.or.jp>
Subject: `&' を含むURI
Date: 1999/11/18 03:05:44
Reference: mesh.npc.2/00699

横から口を挟みますが…。

11月11日に、Shigeさんは書きました。

>><img src”/・・=index.htm&I=/npc/npc.idx”>
>>と書いたはずなのに・・・
>><img src”/・・=index.htm&amp;I=/npc/npc.idx”>
>>                                             ↑
>>  ・・と入っているじゃないですか??何度も書き直して、OKをクリック
>>して再び開くと smp; がまた入っています。

> もし、MS-Windowsならば
> ノートパッドで変更すればうまくいくんじゃないでしょうか?

これが &amp; → & への変更 ということであれば、

  前者のほうが正しいので、変更しては *いけません*。

URI (URL)に含まれる & をそのまま書いていると、

  <A href="http://www.foo.jp/bar?gt=123&lt=456">
  りんく</A>

が

  http://www.foo.jp/bar?gt=123<=456

というURIへのリンクとして解釈されてしまいます。

# 参考: HTML 4.0 Spec. の "Ampersands in URI attribute values"


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: masanori <fwjd3324@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: ありがとうございました・shigeさん
Date: 1999/11/12 01:30:29

Shigeさん、ありがとうございました。
もう一度勉強しなおしました。
良く見ると・HTMLへの書き込みと、npc.idxの変更が
一字間違っていました。
やっと設置することが出来ました。
大切に使わせてもらいます。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ichimi <ichimi@din.or.jp>
Subject: ブラウザでのプログラム動作チェックでエラー
Date: 1999/11/14 15:09:58

ジジジカウンタの設置にチャレンジしていますが、npc.cgiとnpc.idxファイルを
転送した後に、ブラウザでプログラム動作チェックをやってみたのですが、
Server Errorが出てしまいました。

Dolphin Internetというプロバイダーなんですけど、他のCGIプログラムと同じ
ようにcgi-binに置いてあるので、場所と動作チェック時のURLはあっていると
思うのですが…。
むろん、バイナリとテキストで送っていますし、パーミッションも755と666。

プログラム  バイナリライブラリのSolaris 2.5.1
設置設置   cgi-binフォルダ内
動作チェック http://cgi.din.or.jp/~ichimi/cgi-bin/npc.cgi
(この設置場所とURLで他の伝言板等は動いています)

動作チェックでつまづいているので、htmlに埋め込むまで至っておりません。
npc.idxの内容がいけないのでしょうか…。
アドバイスいただける方がいましたらよろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: ブラウザでのプログラム動作チェックでエラー
Date: 1999/11/18 01:49:47
Reference: mesh.npc.2/00703

11月14日に、ichimiさんは書きました。

>ジジジカウンタの設置にチャレンジしていますが、npc.cgiとnpc.idxファイルを
>転送した後に、ブラウザでプログラム動作チェックをやってみたのですが、
>Server Errorが出てしまいました。

バイナリの種類を間違っているとか、転送モードをバイナリにしていない、
とか言う場合にはServer Errorが出ますが、そうでなければエラーの
種類を表示した画像が出るはずなのでおかしいですね... と書こうと思ったら
今は正常に動いているようですね。

# 忙しくて出てこられないうちに、自己解決していたようで。(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ichimi <ichimi@din.or.jp>
Subject: 動作しましたが今度は色変えで四苦八苦
Date: 1999/11/19 23:24:27
Reference: mesh.npc.2/00708

11月18日に、にあさんは書きました。

>11月14日に、ichimiさんは書きました。
>
>>ジジジカウンタの設置にチャレンジしていますが、npc.cgiとnpc.idxファイルを
>>転送した後に、ブラウザでプログラム動作チェックをやってみたのですが、
>>Server Errorが出てしまいました。
>
>バイナリの種類を間違っているとか、転送モードをバイナリにしていない、
>とか言う場合にはServer Errorが出ますが、そうでなければエラーの
>種類を表示した画像が出るはずなのでおかしいですね... と書こうと思ったら
>今は正常に動いているようですね。
>
># 忙しくて出てこられないうちに、自己解決していたようで。(^^)

Solaris 2.5.1じゃだめだったみたいなんです。
とりあえず動かすまではできたんですけど、今、色変えでまた壁に…(^_^;)
背景に溶け込ませられないんですよね〜(^_^;)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: KB <sinji@K2L.com>
Subject: No More Locks その後
Date: 1999/11/15 19:47:42

こんにちは、こばやしといいます。よろしくお願いいたします。

No More Locks の話題なのですが、私のところで発生している状況をお知らせします。
なにか、対象方法等あるようでしたら、教えていただけますでしょうか?

npc.cgi 自体は、www2u で動作させています。
www2u 上から動作させる場合は、正常に動作するのですが、biglobe 以外のhost から
www2u 上の npc.cgi を動作させると No More Locks が出ます。
以前は、外部から参照しても大丈夫だったのですが。。。気がついたのは、今月の初めです。

たとえば、www.aaa.com/index.html に

と書いて開くと、No More Locks になるのです。

これは、Netscape でも IE でも起こります。

先日行われた、セキュリティー強化による影響かとも思うのですが、
みなさん、どのようにおもわれますか?

では、よろしくお願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: KB <sinji@K2L.com>
Subject: Re: No More Locks その後
Date: 1999/11/15 19:59:06
Reference: mesh.npc.2/00704

11月15日に、KBさんは書きました。

すみません。タグをそのまま書いてしまったので、きちんと表示されませんでした。
その部分を書き直します。

たとえば、www.aaa.com/index.html に
<IMG src="http://www2u.biglobe.ne.jp/~kb/npc-0.83/npc.cgi?L=http://www.aaa.com/index.html">
と書いて開くと、No More Locks になるのです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: KB <sinji@K2L.com>
Subject: Re: No More Locks その後
Date: 1999/11/16 14:07:01
Reference: mesh.npc.2/00705

自己フォローです。

昨日からいろいろ調べました。
セキュリティ強化の影響だと思いますが、npc.idx のファイル属性が
-rw-r--r- になっています。(以前は、-wr----wr)
もと通りにしたら、biglobe 以外のサイトからも使えるようになりました。

たまたまでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: No More Locks その後
Date: 1999/11/18 01:59:44
Reference: mesh.npc.2/00707

11月16日に、KBさんは書きました。

>セキュリティ強化の影響だと思いますが、npc.idx のファイル属性が
>-rw-r--r- になっています。(以前は、-wr----wr)
>もと通りにしたら、biglobe 以外のサイトからも使えるようになりました。
>
>たまたまでしょうか?

たまたまでしょう。(^^;;;

ファイルのパーミッションを変えることで、使えたり使えなかったりする、事はあるでしょうが、
設定ファイルの条件分岐がファイル属性で影響されることはありません。
# そう言う設定はしたくても出来ないはず。(^^;

それにファイル属性は、-rw-r--r- で十分です。 (-rw------ でも十分です)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ichimi <ichimi@din.or.jp>
Subject: DI=0のフォントだと枠みたいの消せないのでしょうか?
Date: 1999/11/19 23:37:55

またまた投稿してしまいます。
npc.cgiの動作まではできました。

で、色を変えようかと思ったのですが、うまく背景に溶け込ませることができません。
Di=0のフォントでは枠みたいのがどうしても見えちゃうってことなんでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: DI=0のフォントだと枠みたいの消せないのでしょうか?
Date: 1999/11/22 02:20:17
Reference: mesh.npc.2/00712

11月19日に、ichimiさんは書きました。

>で、色を変えようかと思ったのですが、うまく背景に溶け込ませることができません。
>Di=0のフォントでは枠みたいのがどうしても見えちゃうってことなんでしょうか?

そうですね。DI=0の数字は黒地に白の様に、暗い背景色と明るい文字色で使う場合を
想定して、機械式のカウンタを真似たため枠付だったのです。

ところが、いざ公開してみると、背景色を画面に合わせて文字だけ見せるような使い方を
されることが多くて、枠が見えてしまうのがおかしいため、新しく作ったDI=1〜3の文字は
枠を省くことにしたのです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ichimi <ichimi@din.or.jp>
Subject: Re: DI=0のフォントだと枠みたいの消せないのでしょうか?
Date: 1999/11/22 05:57:42
Reference: mesh.npc.2/00714

11月22日に、にあさんは書きました。

>11月19日に、ichimiさんは書きました。
>
>>で、色を変えようかと思ったのですが、うまく背景に溶け込ませることができません。
>>Di=0のフォントでは枠みたいのがどうしても見えちゃうってことなんでしょうか?
>
>そうですね。DI=0の数字は黒地に白の様に、暗い背景色と明るい文字色で使う場合を
>想定して、機械式のカウンタを真似たため枠付だったのです。
>
>ところが、いざ公開してみると、背景色を画面に合わせて文字だけ見せるような使い方を
>されることが多くて、枠が見えてしまうのがおかしいため、新しく作ったDI=1〜3の文字は
>枠を省くことにしたのです。

なるほど。
わかりました。
ありがとうございます!
結局DI=0を初期状態で使っています。
その方がインパクトあるし(^_^)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: dora <dora@mvh.biglobe.ne.jp>
Subject: www2s.biglobe.ne.jpサーバー
Date: 1999/11/20 16:31:24

biglobeのwww2sサーバーでnpc使ってるのですが
このまえまではきちんとカウンタがまわっていたのに
近頃index file lock errorがでています。
たまにきちんと表示されてるときもあるのですが・・・
これはwww2sサーバーの不都合なのでしょうか?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: さやか <egamin@nemesys.co.jp>
Subject: BAD npc.idx File と怒られます
Date: 1999/12/03 21:22:25

始めまして。

サーバの引越で、今までプロバイダが用意したカウンターを
使用していたのですが、今度から使えなくなりました。

SSI を使用したカウンターを設置しようと試みたのですが上手くいかず、
次は npc.cgi を設置しようとチャレンジしております。
前のプロバイダとは今年一杯で解約します。つまり引っ越しは今月中です。
どなたかお早めにお返事下さい。

症状はカウンター表示の代りに
/home/httpd/html(1): BAD npc.idx File
と怒られています。

構造は
home/--httpd/ -- cgi-bin/ - npc.cgi

               - html/    - npc.idx

                          - menu.html(カウンターを付けるファイル)


npc.idx を Windows 上で Sjis で書き、
UNIX へ FFFTP の アスキーモードでアップしました。

npc.idx の属性は 606 です。

npc.idx は
#!npc.cgi - index file ("#!npc.cgi" is a identification mark)
から始まっています。むだなスペースなどは入っていません。

どなたかアドバイス下さい。

また、私は npc.idx の書式に詳しくありません。
解読できる書物などありましたら教えて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: BAD npc.idx File と怒られます
Date: 1999/12/03 22:15:16
Reference: mesh.npc.2/00717

12月3日に、さやかさんは書きました。

>症状はカウンター表示の代りに
>/home/httpd/html(1): BAD npc.idx File
>と怒られています。

エラーメッセーヂが画像で表示されていると言うことですね。

まず、最初の "/home/httpd/html" の部分はエラーの起こった設定ファイル名、
次の "(1)" の部分はエラーの起こった行番号です。

と言うことで、設定ファイルの指定を誤って、ファイルの代わりに、ファイルのある
ディレクトリを指定してしまっていると考えられます。
# ディレクトリ情報をファイルと思って読んで、頭に "#!npc.cgi" が無い、と
# 言って怒っているわけです。

I=... で指定するのは、設定ファイルがあるディレクトリではなく、
設定ファイル自体のパスです。ですから、

I=/home/httpd/html/npc.idx

と言うことになります。

>また、私は npc.idx の書式に詳しくありません。
>解読できる書物などありましたら教えて下さい。

書物、は無いですね。(^^;

オンラインマニュアルのオプションと制御タグの辺りをご覧下さい。
# まあ、これは単に文法解説なので、分かりやすくは無いですが。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: さやか <egamin@nemesys.co.jp>
Subject: Re: BAD npc.idx File と怒られます
Date: 1999/12/06 16:49:02
Reference: mesh.npc.2/00718

にあさん、ご指導ありがとうございます。
おかげさまで無事カウンターを設置できました。

>>また、私は npc.idx の書式に詳しくありません。
>>解読できる書物などありましたら教えて下さい。
>
>書物、は無いですね。(^^;
>
>オンラインマニュアルのオプションと制御タグの辺りをご覧下さい。
># まあ、これは単に文法解説なので、分かりやすくは無いですが。

これってスクリプトだったのですね。
すみません。勘違いしていました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 元気 <fwnt1256@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: 記述の仕方が分かりません
Date: 1999/12/11 05:47:47

ジェッターKさんのページで頂いたにあさんのカウンターを使いたく思っています。
それが,記述の仕方がどうにも分からないのです。

表示したいページは
http://village.infoweb.ne.jp/~genky/room/cgi-bin/bbs.cgi
です。
ということは,bbs.cgiの表示させたいところに記述をすれば良いんですよね?

<img src="/~fwnt1256/room/cgi-bin/npc/npc.cgi?L=bbs.cgi&I=/npc/npc.idx">
と記述しましたがパスがあっていないみたいなんです(後半の)
/~fwnt1256/room/cgi-bin/npc/npc.cgi
のところにファイルが入っているので前半はOKです。
/npc/npc.idx・・・の記述の仕方を教えてください。

お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Infowebでの記述の仕方
Date: 1999/12/14 01:18:08
Reference: mesh.npc.2/00720

12月11日に、元気さんは書きました。

>表示したいページは
>http://village.infoweb.ne.jp/~genky/room/cgi-bin/bbs.cgi

><img src="/~fwnt1256/room/cgi-bin/npc/npc.cgi?L=bbs.cgi&I=/npc/npc.idx">
>と記述しましたがパスがあっていないみたいなんです(後半の)

InfowebではユーザCGIの実行時に、ユーザのホームペーヂがあるディレクトリに
chrootしている様ですね。

と言うことで、

I=/room/cgi-bin/npc/npc.idx

となるでしょう。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ken <ken@intercraft.co.jp>
Subject: Y2K
Date: 1999/12/13 21:13:58

Windows版のコンパイル済みnpcを使っているのですが2000年になっても問題なく動くのでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Y2K
Date: 1999/12/14 01:21:35
Reference: mesh.npc.2/00721

12月13日に、kenさんは書きました。

>Windows版のコンパイル済みnpcを使っているのですが2000年になっても問題なく動くのでしょうか?

特に内部的には、日時に関する情報、及び、関数等は使っていませんから
問題ないでしょう、多分。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ohtaka <ohwaki@kagoshima-ct.ac.jp>
Subject: Linux 2.0.30サーバー上でコンパイルが成功しません
Date: 1999/12/14 11:10:38

 はじめまして。ohtakaと申します。早速ですが質問があります。

Linux2.0のサーバー上で"make"を実行すると、何やら文章が流れて成功したかと思いきや、
文章の最後に

make: *** [npc.o] Error1

と表示されて、結局npc.cgiが出来ませんでした。実はLinux6.0のサーバー上では
コンパイルが成功してsrcディレクトリの中にしっかりとnpc.cgiが出来ていたのですが、
IDEXFILEの事がよくわからず自分のHPのindex.htmlに
いまだにカウンターを設置することが出来ないありさまですが、
とりあえずこのことは後にしておきなぜLinux2.0で
コンパイルが成功しないのかが知りたいです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Linux 2.0.30サーバー上でコンパイルが成功しません
Date: 1999/12/14 15:27:14
Reference: mesh.npc.2/00725

12月14日に、ohtakaさんは書きました。

>Linux2.0のサーバー上で"make"を実行すると、何やら文章が流れて成功したかと思いきや、

その「何やら文章」の内容が分かれば原因はわかると思いますが。(^^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Soichiro Tomo <stomo@marianna-u.ac.jp>
Subject: 時計になりませんか
Date: 1999/12/27 11:36:29

npc.cgiをhomepageで使わせて頂いています。

counterと時計の両方を兼ね備えたCGIをたまに見かけますがnpc.cgiは時計として使う方法はありませんか。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 時計になりませんか
Date: 1999/12/28 05:31:48
Reference: mesh.npc.2/00727

12月27日に、Soichiro Tomoさんは書きました。

>counterと時計の両方を兼ね備えたCGIをたまに見かけますがnpc.cgiは時計として使う方法はありませんか。

npc.cgiに時計機能は無いです、って言うか、時計にもなるのは、Muquit氏のカウンタの
専売特許のような物ですから、後追いで入れるのはチョット...(笑)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Hiro <marllight@hotmail.com>
Subject: 設置したいのに・・・
Date: 2000/01/06 00:50:20

今度、サーバー変更に伴いカウンタを変えようと思っているものです。
マニュアルを見ましたがサッパリ出来なく、わかりませんでした。
まず、npc.exeをクリックしたら、ガ−ガ−いいます。
これで、npc.cgiができるのかと待ってもできません!
どこに、npc.cgiはあるのでしょうか?npc.exeからnpc.cgiと変えるのでしょうか?

それ以前にコンパイルというのがわかりません。
ローカルでCGIを試しています。
絶対にジジジっと動くこのカウンタがつけたいのですが・・・初心者過ぎるのでしょうか?
CGIのカスタマイズは多少できるのですが、これは、説明があっても
最初の段階で意味がわからないです。どうか、わかりやすく説明してくれる方いませんか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 設置したいのに・・・
Date: 2000/01/06 01:52:55
Reference: mesh.npc.2/00729

1月6日に、Hiroさんは書きました。

>今度、サーバー変更に伴いカウンタを変えようと思っているものです。
>マニュアルを見ましたがサッパリ出来なく、わかりませんでした。

ふむ。そう言うことでしたら、チョット前にTADさんの
『ダウンロードすべきファイルと設置法』と言う記事が
ありましたので、ご参考になさるとよろしいでしょう。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Hiro <marllight@hotmail.com>
Subject: Re: 設置したいのに・・・
Date: 2000/01/06 02:07:59
Reference: mesh.npc.2/00730

1月6日に、にあさんは書きました。

>ふむ。そう言うことでしたら、チョット前にTADさんの
>『ダウンロードすべきファイルと設置法』と言う記事が
>ありましたので、ご参考になさるとよろしいでしょう。
見ました。「CGIを置くサーバ上でコンパイルすれば、作成されます。」
というのが、わかりません。
自宅で、CGIサーバーで動かせないのでしょうか?
また、自宅でやるものとサーバーでやるものとでは、
コンパイルが違うのでしょうか?
telnetはよくわからないのですが、今度移るサーバーにアクセスすると

Welcome to Linux 2.0.35.
johraku login:

となります。IDは入れれても、パスが入れれないです。
簡単に、にあさんのカウンタが使えないものなのでしょうか?
CGIのカスタマイズよりはるかに難しいのですが、(^-^;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: NK <beatbase@mxb.mesh.ne.jp>
Subject: Re: 設置したいのに・・・
Date: 2000/01/06 05:54:06
Reference: mesh.npc.2/00731

1月6日に、Hiroさんは書きました。

>見ました。「CGIを置くサーバ上でコンパイルすれば、作成されます。」
>というのが、わかりません。

HiroさんのおしゃっているCGIとはおそらくPerlのことだと思うのですが、
npc.cgiはC言語で書かれているため、動作させるためにはコンパイルという
作業を行いバイナリファイルを作成しなくてはなりません。
通常は動作させるサーバ上でコンパイルします。
TADさんの記事にもありますが、npc.cgiにはコンパイルができない
環境の方のためにバイナリライブラリというものがあります。
ここからHiroさんのサーバにあったものをダウンロードして
使用すれば良いのです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Hiro <marllight@hotmail.com>
Subject: Re: 設置したいのに・・・
Date: 2000/01/06 19:41:54
Reference: mesh.npc.2/00732

1月6日に、NKさんは書きました。

>ここからHiroさんのサーバにあったものをダウンロードして
>使用すれば良いのです。
どれをDLしてもnpc.cgiがないのですが・・・。
npc.exeをnpc.cgiとリネームしてサーバーに乗せて、
呼び出すのでしょうか?
その最初の時点で躓いてます。
また、コンパイルの意味を誰か教えて下さい。
絶対に設置したいのです!!


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 設置したいのに・・・
Date: 2000/01/06 21:44:27
Reference: mesh.npc.2/00733

1月6日に、Hiroさんは書きました。

>1月6日に、NKさんは書きました。
>
>>ここからHiroさんのサーバにあったものをダウンロードして
>>使用すれば良いのです。
>どれをDLしてもnpc.cgiがないのですが・・・。

「ファイル名の最後が '.tar.gz'のものしかない」ということを言ってます?
もしそうだとしたらそれ('*.tar.gz')は圧縮されたファイルなので
WinZip等の圧縮解凍ソフトで解凍すれば、npc.cgiが出てきますよ。

>npc.exeをnpc.cgiとリネームしてサーバーに乗せて、
>呼び出すのでしょうか?

ですから、npc.exeはWindows上でしか動かないものですし、
CGIプログラムとして(Webサーバを通して)実行されないと正しく動きませんよ。
なので、Windows95等のエクスプローラからnpc.exeをダブルクリックしても
ちゃんと動きません。(「ローカルでCGIを試し」てもちゃんと動きません。)

>また、コンパイルの意味を誰か教えて下さい。

これは話せば長くなるので、詳細はご自分で書籍などで勉強して下さい。
簡単に言えば、NKさんも言っているように

「npc.cgiはC言語で書かれたプログラムであるため、動作させるためには
 コンパイルという作業を行い、プログラムソースから動作させるOSに合った
 バイナリファイルを作成する必要がある」

ということで
これが、つまり"プログラムソースからバイナリファイルを作成すること"が
「コンパイルする」ということです。


とりあえずnpc.cgiを設置するには、コンパイルの意味は知らなくても大丈夫です。

1.まず、npc.cgiを設置しようとしているサーバのOSを確認して下さい。
  (次に質問するときにはそれも書いて下さい。)

2.そしてそのOS用のnpc.cgiの入っているファイルをバイナリライブラリからダウンロードして下さい。
  (どれをダウンロードすればいいのかわからなければ、ここで質問してみて下さい。)

3.そのあとは、高ちゃんさんの「npc.cgiの移植解説」を参考にして
  同じようにやってみて下さい。
  (そこでまた問題が出たら、手順のどの部分がどういう風にわからないのか、
   あるいは何をしたらどのようなエラーがでて手順通り進まないか、
   など具体的に質問して下さい。)

では。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Hiro <marllight@hotmail.com>
Subject: Re: 設置したいのに・・・
Date: 2000/01/06 23:54:45
Reference: mesh.npc.2/00734

1月6日に、TADさんは書きました。

>1.まず、npc.cgiを設置しようとしているサーバのOSを確認して下さい。
>  (次に質問するときにはそれも書いて下さい。)
telnetの使い方はよくわかりませんが、

Welcome to Linux 2.0.35.
johraku login:

っと接続すると出ます。Linux 2.0.35.
なのでしょうか?だとしても、3つあってどれをDLしていいのか
教えて下さい。m(__)m


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 設置したいのに・・・
Date: 2000/01/07 15:46:46
Reference: mesh.npc.2/00735

1月6日に、Hiroさんは書きました。

>1月6日に、TADさんは書きました。
>
>>1.まず、npc.cgiを設置しようとしているサーバのOSを確認して下さい。
>>  (次に質問するときにはそれも書いて下さい。)
>telnetの使い方はよくわかりませんが、
>
>Welcome to Linux 2.0.35.
>johraku login:
>
>っと接続すると出ます。Linux 2.0.35.

そのようですね。

>なのでしょうか?だとしても、3つあってどれをDLしていいのか
>教えて下さい。m(__)m

そんなこと言われても...(^^;;
サーバのハードウェアは何でしょうか。というかCPUは?
プロバイダの説明ページにサーバの環境は書いてありませんか?

確率的にはLinux ELF 2.0.x (x86)版
ではないかと思いますが... (^^;;

わからない場合は、3つともダウンロードして試すというてがあります。
それぞれのnpc.cgiをサーバ上においてブラウザから直接URLを指定して動かしてみて
どうなりますか?
サーバへftpするときにはバイナリモードで送信するのをお忘れなく。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@big.or.jp>
Subject: Linux系OS用バイナリ
Date: 2000/01/11 02:23:38
Reference: mesh.npc.2/00737

本題とはあまり関係ありません。

1月7日に、TADさんは書きました。

>確率的にはLinux ELF 2.0.x (x86)版
>ではないかと思いますが... (^^;;

これをコンパイルした本人ですが、このバイナリはlibc5環境(libc.so.5 が
ある環境)でないと動作しません。他の2つは、実際にテストしていませんが
glibc2環境(libc.so.6 がある環境)で動作するようにコンパイルされて
いるようです。

というわけで、

 - Linux (i386) + glibc2 という環境で動く "素" のバイナリを、
   どなたか作りませんか?

   # わたし自身は現在Linux系OSを使っていません(^^;

 - バイナリライブラリで、libcのバージョン(libc5 or glibc2.x)も
   表記するようにしませんか?
   現在表記されているカーネル(Linux)自体のバージョンは、実際にはあまり
   関係なさそうなのですが、よくわかっていません。識者の意見求む。

 - 毎度毎度libcの互換性問題に振り回されるのもうんざりなので、どなたか
   static linkしたものも作りませんか? (動かない?)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Linux系OS用バイナリ
Date: 2000/01/12 05:39:36
Reference: mesh.npc.2/00743

1月11日に、Yasu.Fさんは書きました。

> - バイナリライブラリで、libcのバージョン(libc5 or glibc2.x)も
>   表記するようにしませんか?

取りあえず、Yasu.Fさんのつくったのには入れておきました。
# 残りのは良く分からない。(^^;

> - 毎度毎度libcの互換性問題に振り回されるのもうんざりなので、どなたか
>   static linkしたものも作りませんか? (動かない?)

Yasu.Fさんもお使いの某ISP(^^;のサーヴァのOSはLinuxなので、一応、作って
置いておきましたが、やはり大きくなりますね。

サーヴァ上では動いている様ですが、他のサイトだとどうなるのかな?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: じぇに <jyenig@edit.ne.jp>
Subject: Re: 設置したいのに・・・
Date: 2000/01/07 11:16:13

私も初心者ですが一応?コンパイルはできたので
WIN98を使った方法を書きます、間違ってたら指摘して下さい

1:ダウンロードしたnpc083.zipを解凍ツールで開いて
  その中のsrcフォルダを解凍します
2:そのフォルダを自分のプロバイダのサーバーに
  アップロードします
  /public_html/src ←srcフォルダごと 〜.c 等を入れる
3:スタートメニューからMS−DOSプロンプトを開き
  telnet と打ってEnterキーを押します
  そうするとTELNETというツール?が起動します
  多分これがTELNETだと思います
4:メニューバーの 接続→リモートシステムを選択して
  ホスト名に自分のプロバイダのアドレス?を書きます
  www.???.ne.jp ←だけでいいです
5:接続ボタンを押すと login: と表示されますので
  自分のプロバイダのIDを打ち Enter を押します
  そうすると password: と出てくるのでプロバイダのパスワードを打ちます
6:うまくいくといろいろ文字がでてきます
  そこで試しに ls と打って Enter キーを押します
  そうすると public_html/ と出てくると思います
  (今プロバイダの自分のフォルダに入ってる状態)
  cd public_html と打ちます
  これでディレクトリーが public_html に移ります
7:ls と打って アップロードした src フォルダがある事を確認して
  cd src と打ちます
  そこで make と打つとコンパイルされます
  コンパイルされ src フォルダに npc.cgi が出来れば成功です

自分も素人なのであっているのかわからないので
間違ってたら教えてください
でもまだ設置はできてないっす


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: npc.cgiのコンパイル(Re: 設置したいのに・・・)
Date: 2000/01/07 16:07:03
Reference: mesh.npc.2/00736

#スレッドが切れてしまってますね。
#どの記事に対する投稿かを明確にするためにはフォロー記事投稿した方がよいですよ。

1月7日に、じぇにさんは書きました。

>私も初心者ですが一応?コンパイルはできたので
>WIN98を使った方法を書きます、間違ってたら指摘して下さい
(省略)
>6:うまくいくといろいろ文字がでてきます
>  そこで試しに ls と打って Enter キーを押します

まず何はさておき、pwd するようにしましょう。
できれば、指が勝手に動いてしまうくらいになりましょう。
そうすることで、いろいろな事故(意図しないファイルを消してしまったとか、
実行したくないコマンドを間違えて実行してしまった等)が防げます。

>  そうすると public_html/ と出てくると思います
>  (今プロバイダの自分のフォルダに入ってる状態)
>  cd public_html と打ちます

そこですかさず、pwd する、と。(#^_^#)

>  これでディレクトリーが public_html に移ります
>7:ls と打って アップロードした src フォルダがある事を確認して
>  cd src と打ちます

ここでは必ず、pwd しましょう。
cd src をうち間違えて cd できていない、あるいは全然別のディレクトリに入って
しまってるかもしれませんから。
それによって、意図しないものをmakeしてしまうかもしれません。

>  そこで make と打つとコンパイルされます
>  コンパイルされ src フォルダに npc.cgi が出来れば成功です

はまらなければ、結構簡単にコンパイルできるんですよね。>npc.cgi

>自分も素人なのであっているのかわからないので
>間違ってたら教えてください

あってますよ。

>でもまだ設置はできてないっす

あら。(#^_^#)
頑張って下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: じぇに <jyenig@edit.ne.jp>
Subject: Re: npc.cgiのコンパイル(Re: 設置したいのに・・・)
Date: 2000/01/07 16:34:05
Reference: mesh.npc.2/00738

>#スレッドが切れてしまってますね。
>#どの記事に対する投稿かを明確にするためにはフォロー記事投稿した方がよいですよ。
>
 すいません 新規でしか出来ないと思って
 フォローを選べばよかったんですね(^^ゞ


>まず何はさておき、pwd するようにしましょう。
>できれば、指が勝手に動いてしまうくらいになりましょう。
>そうすることで、いろいろな事故(意図しないファイルを消してしまったとか、
>実行したくないコマンドを間違えて実行してしまった等)が防げます。
>
 TELNET?初めてだったんでコマンド知らなかったんです
 教えてもらってありがたいです

>ここでは必ず、pwd しましょう。
>cd src をうち間違えて cd できていない、あるいは全然別のディレクトリに入って
>しまってるかもしれませんから。
>それによって、意図しないものをmakeしてしまうかもしれません。
>
 そうなったら大変ですよね(^^ゞ

>あら。(#^_^#)
>頑張って下さい。

 設置できました、素人でもなんとかなるもんですね
 なんかの手助けになると思って書きました。
 いろいろありがとうございます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Hiro <marllight@hotmail.com>
Subject: Re: npc.cgiのコンパイル(Re: 設置したいのに・・・)
Date: 2000/01/08 03:02:33
Reference: mesh.npc.2/00740

1月7日に、じぇにさんは書きました。

できました!!!
じぇにさんTADさんのおかげでコンバイルできました!!!
ホントたくさん質問しちゃって<(_ _)>
これに集中したため、引っ越したのはいいけどお粗末になってます。
カウンタだけでも見て下さい。<(_ _)>


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: じぇに <jyenig@edit.ne.jp>
Subject: Re: npc.cgiのコンパイル(Re: 設置したいのに・・・)
Date: 2000/01/08 11:40:23
Reference: mesh.npc.2/00741

1月8日に、Hiroさんは書きました。

>できました!!!
>じぇにさんTADさんのおかげでコンバイルできました!!!
>ホントたくさん質問しちゃって<(_ _)>
>これに集中したため、引っ越したのはいいけどお粗末になってます。
>カウンタだけでも見て下さい。<(_ _)>

よかった、素人がこんなこと書いて
内心どきどきしてました(^^ゞ

カウンターちゃんと動いてますよ

HP凝っててすごいですね
HP作りがんばってください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: npc.cgiのコンパイル(Re: 設置したいのに・・・)
Date: 2000/01/12 05:53:05
Reference: mesh.npc.2/00742

1月8日に、じぇにさんは書きました。

>1月8日に、Hiroさんは書きました。
>
>>できました!!!
>>じぇにさんTADさんのおかげでコンバイルできました!!!
>
>よかった、素人がこんなこと書いて
>内心どきどきしてました(^^ゞ

フォローアップを付けてもらえるのは大歓迎ですよ。(^^)

特に初心者の観点からのインストール手順は、他の初心者の助けになりますから
とても重要です。多少変なところがあったとしても、他の人から訂正してもらえる
でしょうから全然平気です。

# この所、答える人が固定されてしまって、負担になってしまっているのじゃないかと
# 心配されるので、新しい方が参加していただけるのは、とても助かります。(^^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たか! <taka@dt.sanyo.co.jp>
Subject: IE5.0でのカウントアップ排除
Date: 2000/01/07 16:10:29

はじめて投稿します。

イントラネット用のWebサーバ(NT4.0+IIS4.0)にnpcをインストールし、
カウンター機能は正常に動作するようになりました。
ところが、リロード時のカウントアップを避けるために、設定ファイルに

=IF=ENV=HTTP_PRAGMA
   no-cache
   =INCREMENT
   0
=ENDIF

と記述したにもかかわらず、IE5.0を使用するとリロード時にカウントアップして
しまいます。
ネスケでは、正常に機能しています。

そこでIE5.0の環境変数をチェックしてみると、HTTP_PRAGMAが
みつかりませんでした。
IE5.0ではこの方法でカウントアップを排除することはできないのでしょうか?
何かいい方法があればお教えください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: IE5.0でのカウントアップ排除
Date: 2000/01/11 23:56:25
Reference: mesh.npc.2/00739

1月7日に、たか!さんは書きました。

>そこでIE5.0の環境変数をチェックしてみると、HTTP_PRAGMAが
>みつかりませんでした。
>IE5.0ではこの方法でカウントアップを排除することはできないのでしょうか?

そうですね。ブラウザが Pragma: ヘッダを付けてくれない限り
それが付いていることを識別する方法は使えませんねぇ(^^;

なにか、自分が『リロードしている』と言う意思表示をしてくれれば良いのですが、
MSIE は寡黙で何も言ってくれないので何をしているのか分からないです。(^^;

残された手段としては、サーヴァ側に履歴を残して、あまり以前からのアクセス
時間間隔が短かったり、同じ所から連続してアクセスされたりしたらリロードしたと
『思う』と言う手法がよく使われるようですね。もっとも npc.cgi 単独では
そのような機能はありませんから、何らかのwrapperをかませる事になります。

以前にnpc.cgi用にwrapperを書いて下さった方がいらっしゃいましたので、
そちらのペーヂを参照なさってはいかがでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たか! <taka@dt.sanyo.co.jp>
Subject: Re: IE5.0でのカウントアップ排除
Date: 2000/01/13 11:11:13
Reference: mesh.npc.2/00744

1月11日に、にあさんは書きました。

>以前にnpc.cgi用にwrapperを書いて下さった方がいらっしゃいましたので、
>そちらのペーヂを参照なさってはいかがでしょうか?

アドバイスありがとうございました。
早速このページにあるwrapperを使わせていただきました。
設置方法等がUNIXを前提にして書かれているようなので、ちょっとややこしい
ところもあったのですが、どうにか動くようになりました。
(でも、動作がちょっとおかしい・・・(^^;))
このwrapperに関する質問は、ここでしてもいいのでしょうか?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 華音 <kyanon@land.linkclub.or.jp>
Subject: 初歩的な質問ですいません。
Date: 2000/01/12 03:07:23

初歩的な質問ですいません。私はCGI初心者なもので設置の方法が全くわかりません。
私はLINKCLUBというプロバイダに入っているのですが、このプロバイダでの設置方法は
どうすればよいのでしょう?みなさん、BIGLOBEやinfowebなどの説明をしている
サイトしかなくて設置の仕方がわかりません。どなたか教えて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 初歩的な質問ですいません。
Date: 2000/01/12 05:31:31
Reference: mesh.npc.2/00745

1月12日に、華音さんは書きました。

>私はLINKCLUBというプロバイダに入っているのですが、このプロバイダでの設置方法は
>どうすればよいのでしょう?みなさん、BIGLOBEやinfowebなどの説明をしている
>サイトしかなくて設置の仕方がわかりません。どなたか教えて下さい。

LINKCLUBはtelnetが使えるようなので、ログインした後

uname -sr (あるいは uname -a)

とすればOSの種類が分かるでしょう。
# とは言え、見た所FreeBSDの様ですが。(^^)

後はそのOSに適合するバイナリをダウンロードしてきて導入すれば良いです。

バイナリの種類さえ合わせておけば、後の具体的な導入過程はBIGLOBEなど他のサイトと
大差無いはずです。高ちゃんさんの解説などを読めばインストール出来ると思いますよ。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 華音 <kyanon@land.linkclub.or.jp>
Subject: Re: 初歩的な質問ですいません。
Date: 2000/01/13 04:40:44
Reference: mesh.npc.2/00746

えっと、申し訳ありません。telnetでやってみた所、
にあさんの言っていた通りFreeBSD 2.2.7という項目が出てきました。
ですが、それに合うバイナリというものがわかりません…(涙)
そもそも、バイナリというものは何なのでしょうか?
それと、tar.gzを解凍するにはどんな解凍ソフトがあればよいのでしょうか?
大変申し訳ありません。教えていただけると助かります。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 初歩的な質問ですいません。
Date: 2000/01/13 13:22:58
Reference: mesh.npc.2/00749

1月13日に、華音さんは書きました。

>えっと、申し訳ありません。telnetでやってみた所、
>にあさんの言っていた通りFreeBSD 2.2.7という項目が出てきました。

'FreeBSD'というのはOSの名前、'2.2.7'がそのバージョンです。

>ですが、それに合うバイナリというものがわかりません…(涙)
>そもそも、バイナリというものは何なのでしょうか?

一口に「バイナリ」と言ってもいろいろな意味がありますが、ここでの意味は
「(あるOS用にコンパイルされた)そのOS上で動作可能なプログラムファイル」です。

例えば、Windows95用のバイナリファイル(npc.exe)はFreeBSD上では動きません。
その反対もダメです。
FreeBSD上で動作させたい場合はFreeBSD用のバイナリファイル(npc.cgi)でないと
ダメということです。
というわけでFreeBSD 2.2.x (i386)版を使えばよいでしょう。

>それと、tar.gzを解凍するにはどんな解凍ソフトがあればよいのでしょうか?
>大変申し訳ありません。教えていただけると助かります。

WinZipであればそれだけで解凍できますが、これはシェアウェアです。
その他の一般的な圧縮解凍ソフトでも、別途'tar32.dll'と'unzip32.dll'を用意すれば
*.tar.gzファイルを解凍できます。

私は LHMelting という圧縮解凍ソフトに'tar32.dll'と'unzip32.dll'を入れて使っています。

あとは、導入方法の解説とかを参考に頑張ってみて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Hiro <marllight@hotmail.com>
Subject: Re: 初歩的な質問ですいません。
Date: 2000/01/17 06:22:50
Reference: mesh.npc.2/00749

1月13日に、華音さんは書きました。

じぇにさんの記事と次のTADさんの記事を参照して私は自分で一応コンバイルしました。
私も初心者です!


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: @樹 <fwge9242@nifty.com>
Subject: @niftyで設置したいのですが...(初心者です)
Date: 2000/01/13 11:24:50

初めまして。
npc.cgiをどうしても@niftyの私のホームページで動かしたいのですが、なかなか言うことを聞いてくれません。

@niftyで使用しているOSの種類がわからないのです。takaさんの提供しているmachine.cgiは動いているみたいなのですが、OSの種類は表示してくれません。
machine.cgiの/bin/shのが違うのかなと思って色々変えてみたんですが表示してくれません。
※telnetが使えないのでwhich shも使えない...(; ;)

仕方がないのでコンパイル済みのnpc.cgiを色々とダウンロードして、http://???.nifty.com/???/cgi-bin/npc.cgiと入力し動くかどうか試してみたのですが、
@niftyのcgiエラーの表示がされてしまいます。

どなたか@niftyで設置されている方は見えませんか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: @niftyで設置したいのですが...(初心者です)
Date: 2000/01/13 13:49:29
Reference: mesh.npc.2/00751

1月13日に、@樹さんは書きました。

>@niftyで使用しているOSの種類がわからないのです。

Netcraftというサイトの"What's that site running?"でみてみると
www.nifty.com のOSは Solaris のようですよ。
バージョンまではわかりませんが...


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: @樹 <fwge9242@nifty.com>
Subject: Re: @niftyで設置したいのですが...(初心者です)
Date: 2000/01/13 14:16:54
Reference: mesh.npc.2/00753

1月13日に、TADさんは書きました。
>www.nifty.com のOSは Solaris のようですよ。
>バージョンまではわかりませんが...

有り難うございます。ばっちり動きました(感謝!感謝!)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ぴろ <ZQU05243@nifty.ne.jp>
Subject: Re: @niftyで設置したいのですが...(初心者です)
Date: 2000/01/30 06:40:34
Reference: mesh.npc.2/00754

はじめまして。
私も@niftyでホームページを作成中の者ですが、
うまくカウンターの設置が出来ません。
@樹さんは成功されたようなので教えていただけますか?
Solaris用コンパイル済みのnpc.cgiをダウンロード
されたんですよね?
色々やったつもりですが、すべてエラーになってしまいます。
「Takaちゃんのにあさんのアクセスカウンタを移植しようコーナー」
も拝見させて頂いたのですが、うまくいきません。
よろしくお願い致します。


                   ぴろ


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: 質問の仕方 (Re: @niftyで設置したいのですが...(初心者です))
Date: 2000/01/31 10:12:59
Reference: mesh.npc.2/00756

1月30日に、ぴろさんは書きました。

>はじめまして。

ぴろさん、こんにちは。

まずは老婆心ながら...
ネット上で(または顔を合わせずに)コミニュケーションを行う場合、常に言えることですが
情報源は当人が書いたり、話したりしたことがすべてです。
そこに含まれていない情報は相手にはまったく伝わりません。
ですから、何か問題が起きてそれを解決するためにはどうしたらよいのかを質問する場合には
できる限りの情報を提供して下さい。

最低限、自分が何をして、どのようになったのか(どんなエラーが発生したのか)を
できるだけ具体的に説明して下さい。

以下の情報だけでは、まずなにが起きたのかもわかりません。よね?

>私も@niftyでホームページを作成中の者ですが、
>うまくカウンターの設置が出来ません。

「設置ができない」というだけではいろいろな可能性があって、答えようがありません。

>色々やったつもりですが、すべてエラーになってしまいます。

ぴろさんはいろいろやったつもりでも、ほんとはなにか大事な事が抜けているかもしれませんよね。
でも、何をやったのかがわからないと何が抜けているのかも判断できません。
「エラーになってしまいます」というのも、どういうエラーなのか何をしたときのエラーか
まったくわかりませんよね。
(例、「ブラウザでホームページを表示したときにカウンタの部分が表示されず×が表示される」
 「カウンタの部分にカウント数が表示されず替わりに"なんたらかんたら"というメッセージが表示される」等)

>「Takaちゃんのにあさんのアクセスカウンタを移植しようコーナー」
>も拝見させて頂いたのですが、うまくいきません。

手順に従ってすべてちゃんとやっていますか。
何か問題が起こって中途半端になっている手順はないですか。
必要ないと判断して実施していない項目はないですか。
手順のどの部分でどのようにうまくいかないのですか。


* 早く解決したいのであれば、まずは何が起こっているのかを
* できるだけ具体的に説明して下さい。


#そういうことに詳しくないから「どのように説明すればよいのかわからない」、
#「うまく説明できない」という人がいますが、そんなに難しく考えなくて大丈夫です。
#「何をしたのか」「どのようなエラーになったのか」「箇条書き」にするだけでも充分です。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 華音 <kyanon@land.linkclub.or.jp>
Subject: 先に進めないんです…。
Date: 2000/02/03 21:57:33

ジジジカウンタを設置しようと頑張っていますが、
SRCフォルダをアップさせてTELNETでmakeを
使いコンパイルする所までは出来ました。

ですが、「cannot open index file "npc.idx"」

という画像が出てきてしまいます。何故なのでしょうか?

また、この警告?でも言われている

「npc.idx」というファイルですが、そのファイルはどこにあるのでしょうか?

わからないことだらけで申し訳ありません。
どなたか教えて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 先に進めないんです…。
Date: 2000/02/07 04:48:19
Reference: mesh.npc.2/00758

2月3日に、華音さんは書きました。

>ですが、「cannot open index file "npc.idx"」
>
>という画像が出てきてしまいます。何故なのでしょうか?

文字通り npc.idx と言う設定ファイルが見つからないためですが、逆に言うと
それが表示されたと言うことは、CGI自身は正常に動作していることが確認された
わけで、もう勝ったも同然です。

>また、この警告?でも言われている
>
>「npc.idx」というファイルですが、そのファイルはどこにあるのでしょうか?

npc.cgi はユーザごとに必ず違う設定を書かねばならないものなので、安易に付属の
ものを使ってしまうと困るため、わざと入れていません。とは言え、一から書くのは
面倒なため、conf ディレクトリに sample1.idx、sample2.idx と言う名前で
サンプルを入れてあります。

sample2.idx の方が構造化文を使っていてお勧めです、が、まあ、最初は書き方は
よく分から無いでしょうから、高ちゃんさんの移植解説などをお読みになる事を
お勧めします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: <Hasunuma@attglobal.net>
Subject: うちにも書いてあります
Date: 2000/02/07 10:10:42
Reference: mesh.npc.2/00759

>npc.cgi はユーザごとに必ず違う設定を書かねばならないものなので、安易に付属の
>ものを使ってしまうと困るため、わざと入れていません。とは言え、一から書くのは
>面倒なため、conf ディレクトリに sample1.idx、sample2.idx と言う名前で
>サンプルを入れてあります。
>
>sample2.idx の方が構造化文を使っていてお勧めです、が、まあ、最初は書き方は
>よく分から無いでしょうから、高ちゃんさんの移植解説などをお読みになる事を
>お勧めします。

sample1.idxとsample2.idxを見比べながら、私の場合どんな風にしたかを

ここに書いて、残してあります。

多分あっていると思います。

全体の入り口はこちらです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ベルタ <mori-sho@mutt.freeweb.ne.jp>
Subject: フリーウェブでのやり方おしえてください(・・・・
Date: 2000/02/09 16:35:27

初めまして。
今、無料ホームページスペースを提供してくれている
フリーウェブ(http://www.freeweb.ne.jp)でホームページを
こつこつと作成している者です。

フリーウェブが元々用意してくれているカウンターは好きではないので
にあさんのカウンターを使いたいのですが、、フリーウェブでの設置の仕方を
ご存じの方教えてください。

(アクセスカウンタnpc.cgi バイナリライブラリのページにあるものを
使いたいのですがどれを使っていいのかわかりません)

情報よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: フリーウェブでのやり方おしえてください(・・・・
Date: 2000/02/10 14:37:34
Reference: mesh.npc.2/00761

2月9日に、ベルタさんは書きました。

>フリーウェブ(http://www.freeweb.ne.jp)でホームページを
>こつこつと作成している者です。
>
>フリーウェブが元々用意してくれているカウンターは好きではないので
>にあさんのカウンターを使いたいのですが、、フリーウェブでの設置の仕方を
>ご存じの方教えてください。

フリーウェブ固有の特別な手順はないと思いますので一般的な手順でできます。(たぶん)
先ずは、高ちゃんさんの「npc.cgiの移植解説」を参考にしてみて下さい。

>(アクセスカウンタnpc.cgi バイナリライブラリのページにあるものを
>使いたいのですがどれを使っていいのかわかりません)

www.freeweb.ne.jpのOSはSolarisのようですので、それ用のバイナリを使えば動くでしょう。

#但し、フリーウェブのFAQに「CGIで使用できるものはPerlスクリプトだけ」という
#記述がありますので、Cで書かれたnpc.cgiを使用していいかどうかはわかりません。
#npc.cgiを使用するかどうかは、ベルタさんご自身で判断するか、フリーウェブへご確認下さい。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ハート <eaac0973@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: Infowebなんですが
Date: 2000/02/13 00:53:51

はじめまして。
ここのカウンタがとても気に入りました。
でもいざ設置しようとしたら、ちんぷんかんぷんで全く理解できる部分すらない状態です。
どなたかこんな私でも設置できるように教えていただけないでしょうか。
できれば順を追って説明していただけるとありがたいのですが・・・・・。<(_ _)>


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: <Hasunuma@attglobal.net>
Subject: Re: Infowebなんですが
Date: 2000/02/13 07:44:15
Reference: mesh.npc.2/00763

>できれば順を追って説明していただけるとありがたいのですが・・・・・。<(_ _)>


ここの会議室で、つい最近も紹介されていた

Takaちゃんさんの、にあさんのアクセスカウンタを移植しようコーナー

はいかがでしょうか。

私の所にも書いてあります。 Takaちゃんさんの所とはまた、
説明の力点が違っているので、こちらはこちらで参考になる場合
もあるかもしれません。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ハート <eaac0973@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: Re: Infowebなんですが
Date: 2000/02/13 22:05:36
Reference: mesh.npc.2/00764

2月13日に、蓮さんは書きました。

>>できれば順を追って説明していただけるとありがたいのですが・・・・・。<(_ _)>
>
>
>ここの会議室で、つい最近も紹介されていた
>
>Takaちゃんさんの、にあさんのアクセスカウンタを移植しようコーナー
>
>はいかがでしょうか。
>
>私の所にも書いてあります。 Takaちゃんさんの所とはまた、
>説明の力点が違っているので、こちらはこちらで参考になる場合
>もあるかもしれません。
Takaちゃんさんのところの設置法でやってみたのですが
どうもnpc.cgiが動いてくれません
「HTTP 500 内部サーバー エラー」と言う表示が出るだけです。パーミションは間違ってませんでした。infowebではTakaちゃんさんのやり方では無理なのでしょうか?
それとも私のやり方が間違っているのでしょうか?
それとinfowebのOSがわかりません.コンパイル済みの バイナリファイルをつかってみたいのですがどれを使って良いのかさっぱりです.
どうか教えてください.<(__)>


以上100記事(キャンセル分を含む)


・ ホームペーヂに戻る
nir@mvg.biglobe.ne.jp
Last Update: 7 March 1998