うぇぶ会議室の部屋3一括表示
[表示範囲:457〜491][スレッドモード]


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えり <eli@db3.so-net.ne.jp>
Subject: ファイルが展開されません
Date: 1998/07/12 00:43:06

にあさん、みなさん、こんにちは。はじめまして。
私はHP作成の全くの初心者のくせに大胆にもにあさんの掲示板を作ろうとして
ばちがあたったのか、案の定わからなくなってしまいました。
何度やってもうまくいかないので、申し訳ないですが質問させてください。

自己解凍CGIをダウンロード後アップロードし、パーミッションの設定もしました。
ここまではいいです。
その後、ブラウザで読み込んだのですが、ファイルが展開されないで
「forumset.cgi」がそのまま一つあるだけなのです。なぜでしょう?
ブラウザには、「展開終了しました」と、あたかもうまくファイルが
展開されているようなメッセージが表示されているのに・・・。
何が原因だと考えられますか?

にあさんの掲示板、今までに見たなかで一番見やすいのでどうしても欲しいんです。
どうかアドバイスお願いします!


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えり <eli@db3.so-net.ne.jp>
Subject: Re: ファイルが展開されません
Date: 1998/07/12 08:06:22
Reference: mesh.forum.3/00457

すみません、質問の内容が説明不足だったと思うのでここで詳しく書きます。

<環境>

プロバイダ: NNCネットワーク(和歌山のローカルなプロバイダです。CGI,SSI使用可能)
OS: Windows95
使用ブラウザ: IE4.0
FTPソフト: FTP ExplorerとCuteFTPVer.2.0Jを併用(どちらでも同じ現象が出ます)

<操作内容>

操作は、いがらしさんの「うぇぶ会議室設置例」に忠実に行いました。
ですので、詳しくは以下のようになります。

1.forumset.17aのダウンロード
・「forumset.17a自己解凍CGI」をダウンロードする。

2.ファイルの解凍
・forumset.17aをforumset.cgiと、変更する。
・FTPソフトでサーバーに適当なディレクトリを作成する。(パーミッション777)
・そこにforumset.cgiを「アスキーモード」で転送する。パーミッションを755にする。
・ブラウザでforumset.cgiを読み込む

以上です。
過去のこの会議室でのやり取りを拾い読みしたところ、なんだかIEがとても
怪しそうなので、今からNNをダウンロードし、色々試してみようと思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えり <eli@db3.so-net.ne.jp>
Subject: Re: ファイルが展開されません
Date: 1998/07/13 23:38:42
Reference: mesh.forum.3/00457

ここの掲示板に書かれている内容を最初からずっと読ませてもらっていますが、
なかなか私が求めている情報を見つけることが出来ません。
IEを使わずに、NNのみを使って一からやり直してみたのですが、だめです。
ブラウザで自己解凍ファイルを読み込んだときにブラウザでどのように表示されているかを
記します。
-----------------------------------------------------------------
「うぇぶ会議室」パック (V1.7a) を展開しています。

uudecode forum.tar.Z.uu

compress -d < forum.tar.Z | tar xpvf -


展開終了しました。
もうカレントディレクトリをサーヴァ権限で書き込む必要は無くなりました。
もとの権限に戻して下さい。

不要になった forumset.cgi と forum.tar.Z は削除して下さい。
site.pl、index.cgi、*.html を環境に合わせて変更してからお使い下さい。
-----------------------------------------------------------------
以上です。
表示されるまでは5秒ほど、ととても短いです。処理が行われていないのでしょうか?

どうか、どうかお願いです。
ちょっとした手がかりになる情報でもよいので、ヒントだけでもいただけないでしょうか?
初歩的な質問かもしれないので申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: ファイルが展開されません
Date: 1998/07/14 06:05:12
Reference: mesh.forum.3/00462

7月13日に、えりさんは書きました。

>ブラウザで自己解凍ファイルを読み込んだときにブラウザでどのように表示されているかを
>記します。
>-----------------------------------------------------------------
>「うぇぶ会議室」パック (V1.7a) を展開しています。
>
>uudecode forum.tar.Z.uu
>
>compress -d < forum.tar.Z | tar xpvf -
>
>
>展開終了しました。

ありゃ、展開したファイルのリストが出てないですね。
実際には展開されてないようです。(^^;;

>表示されるまでは5秒ほど、ととても短いです。処理が行われていないのでしょうか?
>
そのようですね。

実際に何が起こっているのかは forumset.cgi の最初の所を、

#!/bin/sh

exec 2>&1

tar="tar"

と変更して実行してみれば分かりますが、どちらかと言うと、手元で forum-1.7a.tar.gz を
展開してから、ファイルを個々にFTPで転送した方が近道だと思います。(^^;

# *.tar.gz なファイルは、WinZip等で展開できます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えり <eli@db3.so-net.ne.jp>
Subject: Re: ファイルが展開されません
Date: 1998/07/15 00:15:54
Reference: mesh.forum.3/00466

にあさん、アドバイスありがとうございます!すごく嬉しいです。
もう藁をもすがる思いです。

>実際に何が起こっているのかは forumset.cgi の最初の所を、
>
>#!/bin/sh
>
>exec 2>&1
>
>tar="tar"
>
>と変更して実行してみれば分かりますが、どちらかと言うと、手元で forum-1.7a.tar.gzを
>展開してから、ファイルを個々にFTPで転送した方が近道だと思います。(^^;
>
># *.tar.gz なファイルは、WinZip等で展開できます。

forumset.cgiに上記の赤字部分を追加して実行してみました。
するとブラウザには以下のように表示されました。
----------------------------------------------------------------
「うぇぶ会議室」パック (V1.7a) を展開しています。

uudecode forum.tar.Z.uu

/home2/eli-s/public_html/web/forumset.cgi: uudecode: not found
compress -d < forum.tar.Z | tar xpvf -

/home2/eli-s/public_html/web/forumset.cgi: tar: not found

展開終了しました。
もうカレントディレクトリをサーヴァ権限で書き込む必要は無くなりました。
もとの権限に戻して下さい。

不要になった forumset.cgi と forum.tar.Z は削除して下さい。
site.pl、index.cgi、*.html を環境に合わせて変更してからお使い下さい。
/home2/eli-s/public_html/web/forumset.cgi: compress: not found
----------------------------------------------------------------
何かができていないようです。
私の手順ミスでしょうか?それともサーバーの問題でしょうか?

いずれにせよ、なんだか自己解凍ファイルではできなさそうな予感がするので、
forum-1.7a.tar.gzを使わせてもらおうかと思っています。
前途多難なようですが、かならず実現させてみせます!


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: Re: ファイルが展開されません
Date: 1998/07/15 11:31:18
Reference: mesh.forum.3/00477

7月15日に、えりさんは書きました。

>するとブラウザには以下のように表示されました。
>----------------------------------------------------------------
>/home2/eli-s/public_html/web/forumset.cgi: uudecode: not found
>/home2/eli-s/public_html/web/forumset.cgi: tar: not found
>/home2/eli-s/public_html/web/forumset.cgi: compress: not found
>----------------------------------------------------------------

ことごとくコマンドが実行できていませんね。(^^;;
tar,compressがないわけはないので、パスが通っていないだけだとは思いますが。

>何かができていないようです。
>私の手順ミスでしょうか?それともサーバーの問題でしょうか?

手順ミスではないです。

>いずれにせよ、なんだか自己解凍ファイルではできなさそうな予感がするので、
>forum-1.7a.tar.gzを使わせてもらおうかと思っています。

そのほうがよいと思いますよ。

>前途多難なようですが、かならず実現させてみせます!

MSIEでforum-1.7a.tar.gzをダウンロードすると、勝手にファイル名が変わってしまって
ファイルを解凍するときに、はまってしまうというようなこともありますが、
概ね問題なく設置までいけるでしょう。
頑張って下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: えり <eli@db3.so-net.ne.jp>
Subject: Re: ファイルが展開されません
Date: 1998/07/21 16:49:54
Reference: mesh.forum.3/00479

TADさん、ご親切なアドバイスありがとうございます。
お礼が遅れてしまい、申し訳ございません。

>ことごとくコマンドが実行できていませんね。(^^;;
>tar,compressがないわけはないので、パスが通っていないだけだとは思いますが。

初心者の私にはこのあたり、どういうことなのかちょっと理解しがたいのですが、
とにかく何かがうまくいっていないようですね。

>MSIEでforum-1.7a.tar.gzをダウンロードすると、勝手にファイル名が変わってしまって
>ファイルを解凍するときに、はまってしまうというようなこともありますが、
>概ね問題なく設置までいけるでしょう。

確かに、拡張子がgzからtarに変わってしまいました。
そこでgzに変更してからWinZipに渡したのですが、拡張子を変えろ、といわれて
そこから先に進まず途方にくれてしまいました。
でも、このフォーラムのログを見ていると、tarにしてWinZipに渡せばいい、というような
ことが書かれていたのでそうしたところ、うまくいきました。なぜでしょう???
とりあえずは解凍したファイルをアップロードするところまではいったので、
これからいよいよセットアップです。
また変な質問するかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

>頑張って下さい。

はい!頑張ります。ありがとうございます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: K4 <k4nakano@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: Re: Bad Forum エラー
Date: 1998/07/13 09:10:30
Reference: mesh.forum.3/00452

7月10日に、K4さんは書きました。

>教えてください。
>
>いままで快調に動いていたのですが、
>たぶん Perl for NT の Build を100系から300系に
>にしたら、投稿時に[Bad Forum]エラーがでるように
>なってしまいました。何が原因でしょうか?
>FAQだったらごめんなさい。

自己レスです。

拡張子の関連付けを PerlIS.dll(ディフォルト)から
Perl.exe %s %s に変更したら直りました。
dllが使えないのは仕様でしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: Bad Forum エラー
Date: 1998/07/14 05:02:58
Reference: mesh.forum.3/00459

7月13日に、K4さんは書きました。

>>たぶん Perl for NT の Build を100系から300系に
>>にしたら、投稿時に[Bad Forum]エラーがでるように
>>なってしまいました。何が原因でしょうか?
>
Buildは正確には幾つでしょうか? わたしはNTサーヴァは使ったことが無いので
Perl IISの動作は良く分からないのですが、Buildの違いによって随分と動作の
違いがあるようですね。

「Bad Forum」になってしまうと言うことは、引数の受け渡しに何か障害が出て
いるのでしょうが、そうなってしまうBuildがわかると、同じトラブルを抱えている
方々の助けになると思います。

今回の問題とはチョット違いますが、寺田さんの会議室でのいしどうさんの発言を読むと、
「ActiveStateのbuild 308のPerl IISではステータスラインから書き始める必要が
 あったが、build 316では自動で付けてくれるようになったため不要になった。
 しかし、renameが出来ない等のバグもある」
などなど、単純に100系、300系とも言えないこまかな違いがあるようです。

# MICさんは5.00469でも同様のエラーになっているようですし...

>拡張子の関連付けを PerlIS.dll(ディフォルト)から
>Perl.exe %s %s に変更したら直りました。
>
基本的にはこちらの方が色々と問題が起き難いので良いとは思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: MIC <nakamura@d1.cssw.nes.nec.co.jp>
Subject: Re: Bad Forum エラー
Date: 1998/07/14 14:27:31
Reference: mesh.forum.3/00463

MICです。

7月14日に、にあさんは書きました。
># MICさんは5.00469でも同様のエラーになっているようですし...

 私も、いまし方クリアできました。v(^_^)v


>>拡張子の関連付けを PerlIS.dll(ディフォルト)から
>>Perl.exe %s %s に変更したら直りました。
>>
>基本的にはこちらの方が色々と問題が起き難いので良いとは思います。

 にあさんが調べてくれた通り、PerlIS.DLLには引数を渡すことができない様な気がします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: K4 <k4nakano@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: Re: Bad Forum エラー
Date: 1998/07/15 10:25:14
Reference: mesh.forum.3/00463

7月14日に、にあさんは書きました。

>Buildは正確には幾つでしょうか? わたしはNTサーヴァは使ったことが無いので
>Perl IISの動作は良く分からないのですが、Buildの違いによって随分と動作の
>違いがあるようですね。
>
>「Bad Forum」になってしまうと言うことは、引数の受け渡しに何か障害が出て
>いるのでしょうが、そうなってしまうBuildがわかると、同じトラブルを抱えている
>方々の助けになると思います。

もともと動いていたのは Build 110 で
今回、引数を渡せなかったのは Build 314 でした。
最新版は Build 316 みたいですね。
今日、覗いてきたら Active Perl とかいろいろあって驚きました。
やはり、PerlIS.dll に未練があるので、もう少しいろいろトライ
してみようと思います。またレポートしますね。
ありがとうございました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: K4 <k4nakano@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: Re: PerlIS.dll (Build 316) 動作OKです!
Date: 1998/07/15 13:17:22
Reference: mesh.forum.3/00478

7月15日に、K4さんは書きました。

>>「Bad Forum」になってしまうと言うことは、引数の受け渡しに何か障害が出て
>>いるのでしょうが、そうなってしまうBuildがわかると、同じトラブルを抱えている
>>方々の助けになると思います。
>
>もともと動いていたのは Build 110 で
>今回、引数を渡せなかったのは Build 314 でした。
>最新版は Build 316 みたいですね。
>今日、覗いてきたら Active Perl とかいろいろあって驚きました。
>やはり、PerlIS.dll に未練があるので、もう少しいろいろトライ
>してみようと思います。またレポートしますね。

自己レスです。
さっそく Build 316 をダウンロードし、インストールしたら
何事も無かったようにすんなり動いてしまいました。
もちろん、.pl .cgi とも PerlIS.dll に関連付けてます。
ちなみに環境は NT4 + IIS3 です。
まずはご報告まで..


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: MIC <nakamura@d1.cssw.nes.nec.co.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか?
Date: 1998/07/13 16:43:43
Reference: mesh.forum.3/00456

7月11日に、北澤@えぶぁねっとさんは書きました。

> 最近もNT+IISの質問がありましたが、大丈夫ちゃんと動きます。
>perl.exe が走らないのは、レジストリに登録していないからですね 多分・・

 HKEY_LOCAL_MACHNE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W3SVC\Paramters\Script Map下はPerlをインストールしたら自動的に書かれました。

 で、.cgiを加えて、.plの設定を"Perl.exe %s %s"から"PerIIS.DLL"に変更しました。
ここ以外に設定すべきところがあるのでしょうか?

>IIS4.0ならプロパティでも設定できます。

 IIS4で全ての設定ができるのですね?早速IIS4に変更してみます。


>全てのディレクトリでCGIを許可するならば、ルートの設定でperl.exeを
>使える設定にすれば良いです。

 Perl.exeだと全く動作しません(コマンドラインからは大丈夫)。
もしかしたら、OS環境がおかしくなっているかもしれません(机上マシンでテストしているため)。
 OSの再セットアップとIIS4で再度チャレンジしてみたいと思います。


>ファイル関係はdos的なパスに書き換えてあげないと動かないです。
>簡易記事検索で探すと沢山出てきますよ。
>
>では 頑張ってね。

 ありがとうございました。
ファイルもありがたく参照させていただきます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 北澤@えぶぁねっと <badboy@eve.ne.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか?
Date: 1998/07/13 17:12:44
Reference: mesh.forum.3/00460

7月13日に、MICさんは書きました。

> で、.cgiを加えて、.plの設定を"Perl.exe %s %s"から"PerIIS.DLL"に変更しました。
>ここ以外に設定すべきところがあるのでしょうか?

 ん??? perl.exe を使いたいのでしょ?
ならば Perl.exe %s %s です。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか?
Date: 1998/07/14 05:42:12
Reference: mesh.forum.3/00453

7月11日に、MICさんは書きました。

>まず、timelocal.plが無いというエラーに悩まされましたが、Perlのバージョンを5.00469を
>正しくインストールすることで解決しました。
>
このPerl5.00469って、Win32用のですよね? 既にどこかでバイナリ供給されているのですか?
それとも手元でStandard版をコンパイルしたのですか? (^^)

# CPANのActiveStateの最新はBuild316だし、Standard版はperl5.00402だし...

>*** ここから ***
>CGI エラー
>指定された CGI アプリケーションは、HTTP ヘッダーを一部しか返していません。返されたヘッダーは:
>
>Can't locate ./forum.pl in @INC (@INC contains: C:\Program Files\Perl\5.00469\lib/MSWin32-x86 C:\Program Files\Perl\5.00469\lib C:\Program Files\Perl\site\5.00469\lib/MSWin32-x86 C:\Program Files\Perl\site\5.00469\lib C:\Program Files\Perl\site\lib .) at C:\InetPub\scripts\forum\index.cgi line 16.
>*** ここまで ***
>
>index.cgi とforum.plは同じ/Scripts/forumに置かれています。
>
@INCにカレントディレクトリ(.)が入っているのに見つからないし、コマンドラインから
(おそらく/Scripts/forumのなかで)実行した時にはキチンと動いていると言うことで、
IISがスクリプトを実行した時のカレントディレクトリがスクリプトのあるディレクトリでは
無くなってしまっているのだと思いますが、IIS3ってそう言う動作なのでしたっけ? (^^;; > 詳しい方

これは、スクリプトの最初にある、

$CGIPATH = '.';

の部分を、

$CGIPATH = 'C:\InetPub\scripts\forum';

とフルパスで設定すれば回避できます。

# ...けど、IISって、これ、いらなかったのじゃ無かったっけ?? (^^;;
# 何か設定がおかしい and/or Perlとのインターフェースがおかしい、のかなぁ?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Flipper <nisitok@venus.dti.ne.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか?>快適です
Date: 1998/07/14 10:54:38
Reference: mesh.forum.3/00464

こんにちは。Flipperと申します。

私もNT+Perlには悩まされたクチなんで自分なりにポイントを書かせて頂きますと...
あ!もう解決済みだったり(そんなん知っとるわい!)だったら読み飛ばして下さい(^^;;

1.IIS+Perlの設定が終了したら、いきなし(うえっぶ会議室)をブチ込まずに、
  せめて Hello.pl ぐらいは動作確認する。
  *玄人の方ほど凡ミスをするものです。一歩一歩確実に行きましょう(笑)
  *参照URL : http://www.bekkoame.ne.jp/~syunji/perl/win/winperl.html

2.私の場合、うえっぶ会議室の中身を環境に合わせて修正するというよりは、逆に
  うえっぶ会議室の中身はなるべくそのままにしておき、IISの環境をうえっぶ会議室
  のデフォルト値に合わせ込むという方法を取りました。
  全く新規にホームページを起こされる場合、この方が楽なような気がします。
  (まぁここらへんは個人の好みによると思いますが) 

  ちょっとは参考になりましたでしょうか?
  んでは...


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@jpn.hp.com>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか?
Date: 1998/07/14 20:59:03
Reference: mesh.forum.3/00464

いしどう@会社 です。

7月14日に、にあさんは書きました。

>このPerl5.00469って、Win32用のですよね? 既にどこかでバイナリ供給されているのですか?
>それとも手元でStandard版をコンパイルしたのですか? (^^)
>
># CPANのActiveStateの最新はBuild316だし、Standard版はperl5.00402だし...

ActivePerl ってぇやつでしょうね。
Perl の ActiveState からの distribution と Core Distribution を merge
する distribution のベータ版です。
こちらをご参照ください。

>>*** ここから ***
>>CGI エラー
>>指定された CGI アプリケーションは、HTTP ヘッダーを一部しか返していません。返されたヘッダーは:
>>
>>Can't locate ./forum.pl in @INC (@INC contains: C:\Program Files\Perl\5.00469\lib/MSWin32-x86 C:\Program Files\Perl\5.00469\lib C:\Program Files\Perl\site\5.00469\lib/MSWin32-x86 C:\Program Files\Perl\site\5.00469\lib C:\Program Files\Perl\site\lib .) at C:\InetPub\scripts\forum\index.cgi line 16.
>>*** ここまで ***
>>
>>index.cgi とforum.plは同じ/Scripts/forumに置かれています。
>>
>@INCにカレントディレクトリ(.)が入っているのに見つからないし、コマンドラインから
>(おそらく/Scripts/forumのなかで)実行した時にはキチンと動いていると言うことで、
>IISがスクリプトを実行した時のカレントディレクトリがスクリプトのあるディレクトリでは
>無くなってしまっているのだと思いますが、IIS3ってそう言う動作なのでしたっけ? (^^;; > 詳しい方

IIS3 では、カレントディレクトリは仮想ディレクトリのてっぺんになって
しまいます(なぜか)。なので、上の例では、カレントディレクトリは
/scripts になってしまいます。
わたしも、IIS3 の上でうぇぶ会議室動かしてますけど、site.pl の中で
$forumroot, $cgiroot, $forumpath を設定した上で、起動される各スク
リプトの先頭で $CGIPATH を設定しています。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: MIC <nakamura@d1.cssw.nes.nec.co.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか?
Date: 1998/07/14 21:15:46
Reference: mesh.forum.3/00473

MICです。

7月14日に、いしどうさんは書きました。
>>このPerl5.00469って、Win32用のですよね? 既にどこかでバイナリ供給されているのですか?
>>それとも手元でStandard版をコンパイルしたのですか? (^^)
>>
>># CPANのActiveStateの最新はBuild316だし、Standard版はperl5.00402だし...
>
>ActivePerl ってぇやつでしょうね。

 はい、そうです。

 1つ書き忘れたのですが、このActivePerlでは動作しませんでした。
一見動作しているようにみえたのですが、記事の「投稿」でcontentsファイルに聞き込みができない旨のエラーが出てしまいます。

 結局、 Pw32i316.exe を使用しました(入手先は一緒です)。
現状、問題なく動作しております!


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか?
Date: 1998/07/14 05:53:11
Reference: mesh.forum.3/00455

7月11日に、MICさんは書きました。

>>.cgi : REG_SZ : c:\program files\Perl\5.00469\bin\MSWin32-x86\PerlIS.dll
>
>この変更で一見まともになったのですが、会議室を選ぶと「Bad Forum」になってしまします。
>
K4さんもPerlIS.dllの使用で「Bad Forum」になる(つまり引数がうまく渡されない)と
書いてましたが、MICさんのお使いのPerlIS.dllのヴァージョン(Build?)は幾つですか?
また、それは何に付いてきた物ですか?

# 同じ問題有りのPerlIS.dllを使っている様に思うのですが... 違うかな?

K4さんへのフォローアップにも書いたのですが、PerlIS.dllはトラブルの元なので、
perl.exeを使っていたのではパフォーマンスに問題がある場合を除き、PerlIS.dllは
使わない方が無難だとは思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか?
Date: 1998/07/14 13:42:48
Reference: mesh.forum.3/00465

7月14日に、にあは書きました。

>K4さんもPerlIS.dllの使用で「Bad Forum」になる(つまり引数がうまく渡されない)と
>書いてましたが、MICさんのお使いのPerlIS.dllのヴァージョン(Build?)は幾つですか?
>また、それは何に付いてきた物ですか?
>
ActiveStateに行ったらβ版として公開されていましたね。

でも、Release Historyを見ると、

|Known Issues
|・PerlIS is no longer getting environment variables 

と言うことで、現行ヴァージョン(Build 471)のPerlISでも環境変数を読めないので
CGIの引数(QUERY_STRING環境変数に入っている)は無効になってしまい使えませんね。

PerlISが直るのを待つか、perl.exeを使うか、どちらかですね。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか?
Date: 1998/07/14 14:19:10
Reference: mesh.forum.3/00468

7月14日に、にあは書きました。

>でも、Release Historyを見ると、
>
>|Known Issues
>|・PerlIS is no longer getting environment variables 
>
>と言うことで、現行ヴァージョン(Build 471)のPerlISでも環境変数を読めないので
>CGIの引数(QUERY_STRING環境変数に入っている)は無効になってしまい使えませんね。
>
うーん、これ書いちゃってから、何か嘘の様な気がしてきたな。(^^;;

環境変数を読まないと言うのは、サーヴァ立ち上げた時に設定してある環境変数(TZとか)で
通常QUERY_STRING環境変数として受け渡されるCGIの引数は、ISAPIでPerlISに
正常に受け渡されて、内部で$ENV{'QUERY_STRING'}に変換されるような気がする。(^^;

# いくら何でもCGIの引数が渡せない、と言うような大バグがいつまでも生き残って
# いるとも考えづらいし。どうなんでしょうか? > NTユーザの方々


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Hironobu <i14hnakagawa@ec.usp.ac.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか?
Date: 1998/07/14 23:02:12
Reference: mesh.forum.3/00469

7月14日に、にあさんは書きました。

>うーん、これ書いちゃってから、何か嘘の様な気がしてきたな。(^^;;
>
>環境変数を読まないと言うのは、サーヴァ立ち上げた時に設定してある環境変数(TZとか)で
>通常QUERY_STRING環境変数として受け渡されるCGIの引数は、ISAPIでPerlISに
>正常に受け渡されて、内部で$ENV{'QUERY_STRING'}に変換されるような気がする。(^^;
>
># いくら何でもCGIの引数が渡せない、と言うような大バグがいつまでも生き残って
># いるとも考えづらいし。どうなんでしょうか? > NTユーザの方々

うちではPerlIS.dll(配布ファイル:PlISi315.exe)でうぇぶ会議室が問題なく動いてい
ます。引数もpost,get共に問題なく渡せているようです。
以前はヘッダ出力が出来なかったのでexeの方を使っていたのですが、最近のperlis.dll
ではその辺も問題なくいけてます。

ただ、環境変数は全部わたってないような気もします($ENV{'HTTP_nnn'}とか)。
dllのせいかIIS3のせいかは未確認ですが。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: MIC <nakamura@d1.cssw.nes.nec.co.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか? > 解決!!
Date: 1998/07/14 14:23:52
Reference: mesh.forum.3/00468

MICです。

 解決しました。みなさんありがとうございました。
結果から言うと、にあさんがおっしゃる通り、PerlIS.DLLでは引数が渡されないようですね。

恥ずかしながら失敗談を......
 当初、にあさんのところからダウンロードしたままのスクリプトを、Perl.exe %s %sで実行すると全く動作しなかったために、PerlIS.DLLを使用することにしました。
 ここで、引数が渡されない様な現象にぶつかり悩むこととなりました。

 北澤@えぶぁねっとさんから頂いた forum-1_7a_IIS.LZHを使用しても現象は変わらず、OSの再セットアップを決意したところ、北澤さんのコメントから、再度、Perl.exe %s %sに戻したところ、全く問題なく動作するようになりました。

 北澤さん、にあさんありがとうございました。末永く使用させていただきます。

PS
使用したPerlはすべて、
http://www.activestate.com/reference/Perl/Perl-Win32/PerlW32.html
からバイナリでダウンロードしたものです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 北澤@えぶぁねっと <badboy@eve.ne.jp>
Subject: Re: NT4+IIS3+APi469e.exe(Perl) で使えてますか? > 解決!!
Date: 1998/07/14 21:24:57
Reference: mesh.forum.3/00470

7月14日に、MICさんは書きました。

> 解決しました。みなさんありがとうございました。

 良かったですね、なかなかIISの「成功しました」という書き込みが
頂けないので、嬉しい報告です。

 今回変更したいろいろな部分は、別のスクリプトの導入にも役立ちます。
上手く動かないなぁと思ったら、スクリプト内のパスを探して修正すると
大体動きますよ。 あとは LOCKファイルの必要な物は動きません。
LOCKファイルを使わない設定が出来る物を使いましょう。
カウンターやゲストブック何かのスクリプトでハマル方が多いようです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: PWS4.0 で動作しました
Date: 1998/07/15 23:31:31

いしどう@自宅です
# あまり会社から投稿してると…(^^;;

題名に書いたとおり、Windows NT 4.0 Workstation + Service Pack 3
+ Windows NT 4.0 Option Pack の Personal Web Server 4.0 上でうぇぶ
会議室が動作しました。

うぇぶ会議室のほうの設定方法は IIS3.0 のときと同じです。
ただ、拡張子とスクリプトエンジン(perl.exe)のマッピングの仕方が
わからなくて数時間 (^^;; 悩んでしまいましたが。
こつは、タスクトレーにあるパーソナルWebマネージャで設定するので
はなく、インターネットサービスマネージャで設定する、というところ
です。

ActiveStateのここのページで知りました。

とりあえず、お知らせまで(_ _) 余裕がありましたら、手順書なんかも
書いてみます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: PWS4.0 で動作しました
Date: 1998/07/16 00:29:27
Reference: mesh.forum.3/00481

書き忘れてました。

7月15日に、いしどうさんは書きました。
>題名に書いたとおり、Windows NT 4.0 Workstation + Service Pack 3
>+ Windows NT 4.0 Option Pack の Personal Web Server 4.0 上でうぇぶ
>会議室が動作しました。

Perl は、ActiveState の Perl for Win32 build316 だったと
思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: PWS4.0 で動作しました
Date: 1998/07/22 02:48:02
Reference: mesh.forum.3/00481

7月15日に、いしどうさんは書きました。

>題名に書いたとおり、Windows NT 4.0 Workstation + Service Pack 3
>+ Windows NT 4.0 Option Pack の Personal Web Server 4.0 上でうぇぶ
>会議室が動作しました。
>
報告ありがとうございます。

>こつは、タスクトレーにあるパーソナルWebマネージャで設定するので
>はなく、インターネットサービスマネージャで設定する、というところ
>です。
>
>ActiveStateのここのページで知りました。
>
この頃「NTサーヴァで動かしたい!」と言う記事が多いですから、こういうノウハウが
分かると皆さん助かるのじゃないかしら?

>とりあえず、お知らせまで(_ _) 余裕がありましたら、手順書なんかも
>書いてみます。
>
わくわく。期待しちゃいます。(^^)/


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: SHIN <hagio@nrs.co.jp>
Subject: WinNT用のPerlってどれがいいの?
Date: 1998/07/17 16:59:07

今からWinNT4.0でWWWサーバーを立ち上げようと思っているのですが
IISは最新版を使うとして、Perlは何がお奨めでしょうか?
今、暫定的に動かしているサーバーではJPerlを使ってみているのですが
jcode.plが動かなかったりと問題があるようです。
何がお奨めか教えてください。

それとJPerlでこの会議室は動くのでしょうか?
すいませんが教えてください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: JPerlで動くのか?
Date: 1998/07/17 20:16:39
Reference: mesh.forum.3/00483

#前者の質問は他の人に任せるとして...(^^;;

7月17日に、SHINさんは書きました。

>それとJPerlでこの会議室は動くのでしょうか?

結論からいうと、一応動きます。
但し、jperlの起動時オプションとして '-b'を付ければ、という条件付きです。
上記オプションはjperlを通常perlとして機能させるものだそうです。
なので、
「うぇぶ会議室は日本語perl上では誤動作するが、jperlでも動かすことはできる」
ということでしょうか。
わかりにくかったかもしれませんね。(^^;;
以下の記事も参照してみて下さい。

「jperlを使っている場合の表題化けとその対策」

#menuフレームの下の方にある「簡易検索」で'jperl'を検索してみたら
#いくつかの記事がヒットしましたよ。
#「簡易検索」も使ってみて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: WinNT用のPerlってどれがいいの?
Date: 1998/07/18 00:48:13
Reference: mesh.forum.3/00483

いしどう です。

7月17日に、SHINさんは書きました。

>今からWinNT4.0でWWWサーバーを立ち上げようと思っているのですが
>IISは最新版を使うとして、Perlは何がお奨めでしょうか?

確実に動かすんだったら、ActiveState の Perl for Win32 だとおもいます。
Perl for ISAPI は、お好みに応じて(CGIが起動されるたびにプロセスがわいて
くるのがいやでしたら、入れてください)

>今、暫定的に動かしているサーバーではJPerlを使ってみているのですが

jperl は、s/あ-ん/ア-ン/; とかする必要がある時以外は使わなくても
いいのではないかと思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: SHIN <hagio@nrs.co.jp>
Subject: Re: WinNT用のPerlってどれがいいの?
Date: 1998/07/21 10:37:10
Reference: mesh.forum.3/00485

TADさん、いしどうさん、ありがとうございました。
やはり今から構築するサーバーは、ActiveState の Perl for Win32の方を入れることにします。
一応、今の古いサーバーJPerlでTADさんの助言どおりにも試してみようかとも思っていますが
時間がかかるようなら、さっさとあきらめてnewサ-バーの方でがんばってみます。
ありがとうございました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひろき <hiro777@parkcity.ne.jp>
Subject: Re: Internal server errorは
Date: 1998/07/19 14:03:08
Reference: mesh.forum.3/00451

7月9日に、にあさんは書きました。

 こんにちは、ひろきです。
 所用でパソコン使える時間がありませんで、見るの遅れました。

>マシン/OSが違うとメモリ使用量は変わってくるので、あまり参考にはならないかも
>しれませんが、記事の内容が大きくなってもさほどメモリ使用量は増えてないので、
>元々ギリギリの所で動作していたようですね。(^^;

 プロバイダー側に問題があるのですね。たぶんメールで文句言っても取り合ってくれ
ないでしょうね。

># さて、どうしたものか... (^^;;

 このプロバイダーでうぇぶ会議室を使うのは無理があるのかも知れませんね。他のシス
テムに変更した方がよいのでしょうか。(どうしようもないのであれば)
 僕としては出来れば慣れ親しんだ(?)この会議室システムを使いたいのですが・・・
 よろしくお願いいたします。
 


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: Internal server errorは
Date: 1998/07/22 02:37:59
Reference: mesh.forum.3/00486

7月19日に、ひろきさんは書きました。

> このプロバイダーでうぇぶ会議室を使うのは無理があるのかも知れませんね。他のシス
>テムに変更した方がよいのでしょうか。(どうしようもないのであれば)
>
そうですねぇ 今のままの設定ではチョット苦しいでしょうね。
ただ、他のシステムでもperlを使った物だと大してメモリ使用量は変わらないでしょう。

FROMさんのN-BBSならCで書いてありますから格段にメモリ使用量は押さえられる
でしょうから良いのじゃ無いかと思いますが、サーヴァ上でコンパイルが許されないと
すると、誰かからサーヴァのOSに合ったバイナリをもらわなくてはならないのが
難点ですね。

ダメもとで一度同じOSを使っている人がいないかどうか聞いてみたらいかがでしょうか?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: k-fukuda <papafkd@interlink.or.jp>
Subject: QUAKE2英語版 インストールについて
Date: 1998/07/22 01:38:45

こんばんは、福田と言います。

苦労して買ったQUAKE2英語版なんですが、
インストールする際に、日本語WINDOWS95だと「言語が違う」と
怒られてしまいます。

以前は、友人に聞いて、解決できたのですが
この友人が出張の為日本国内にいません。

どなたかご存知の方、教えてくださいな。


以上35記事(キャンセル分を含む)


・ ホームペーヂに戻る
nir@mvg.biglobe.ne.jp
Last Update: 7 March 1998