npc.cgiの部屋2一括表示
[表示範囲:806〜905][スレッドモード]


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: 再読込時にカウントアップしない設定
Date: 2000/06/06 16:47:51

設定ファイル(npc.idx)に以下の記述をしておけば、
NetscapeCommunicatorで再読込した場合、カウントアップしないというのは
既知の情報でした。

=IF=ENV=HTTP_PRAGMA
  no-cache
  =INCREMENT
  0
=ENDIF


で、MSのInternetExplorer(以降、IE)4以前では
再読込(最新の情報に更新)時に環境変数として 'HTTP_PRAGMA' というものを渡さないため
上記設定をしてもカウントアップしてしまうという状況だったのですが、
今回たまたま、IE5で 'HTTP_PRAGMA=no-cache' を渡すようになっているのを発見しました。

つまり「IE5では再読込時にカウントアップしなくなった」ということです。

とりあえず、お知らせまで。
すでにご存じでしたらあしからず。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HIROSHI <hiroshi@interlink.or.jp>
Subject: Re: 再読込時にカウントアップしない設定
Date: 2000/06/12 12:38:14
Reference: mesh.npc.2/00806

6月6日に、TADさんは書きました。

>設定ファイル(npc.idx)に以下の記述をしておけば、
>NetscapeCommunicatorで再読込した場合、カウントアップしないというのは
>既知の情報でした。
>
>=IF=ENV=HTTP_PRAGMA
>  no-cache
>  =INCREMENT
>  0
>=ENDIF
>
>

それでは、IE5.0以外のブラウザーでカウントアップさせない方法
は無いのでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 再読込時にカウントアップしない設定
Date: 2000/06/13 06:23:20
Reference: mesh.npc.2/00820

6月12日に、HIROSHIさんは書きました。

>それでは、IE5.0以外のブラウザーでカウントアップさせない方法
>は無いのでしょうか?

いやいや、今まで、
>6月6日に、TADさんは書きました。
>>NetscapeCommunicatorで再読込した場合、カウントアップしないというのは
>>既知の情報でした。
と言うことで、元々Communicatorは同じ方法でカウントアップさせないことが出来たのです。
今回はそれに加えてIE5.0もカウントアップさせなく出来るようになった、と言う報告です。(^^)

...が、いま手元のWin2K上のIE5(5.00.2920.0000)で試したらカウントアップ
してしまった(= no-cacheが付いてない)のですが (^^; TADさんが試したのは
どのヴァージョンでしたか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: IE5ではどう? (Re: 再読込時にカウントアップしない設定)
Date: 2000/06/13 11:25:08
Reference: mesh.npc.2/00822

6月13日に、にあさんは書きました。

>6月12日に、HIROSHIさんは書きました。
>
>>それでは、IE5.0以外のブラウザーでカウントアップさせない方法
>>は無いのでしょうか?
>
>いやいや、今まで、
>>6月6日に、TADさんは書きました。
>>>NetscapeCommunicatorで再読込した場合、カウントアップしないというのは
>>>既知の情報でした。
>と言うことで、元々Communicatorは同じ方法でカウントアップさせないことが出来たのです。
>今回はそれに加えてIE5.0もカウントアップさせなく出来るようになった、と言う報告です。(^^)

フォローありがとうございますです。(#^_^#)

そういう意味で書いたつもりでしたが、少し説明を省いてるところもあるので正確に伝わらなかったようですみません。

それともこの方法でカウントアップしてしまうブラウザ(IE4,3)でもカウントアップさせない方法はないか、
ということでしょうか。

そういうことでしたら、ブラウザが「今回のアクセス(リクエスト)は再読込だよ」と教えてくれないからには、
CGI側で再読込かどうかを判断する必要があります。例えば、

1.直前のアクセスと同じ'REMOTE_ADDR','HTTP_USER_AGENT'だったら同じ人からの再読込と判断する。
2.直前の10アクセス分の'REMOTE_ADDR','HTTP_USER_AGENT'を保存しておいて、今回のアクセスが
  その中の条件と一致していたら再読込と判断する。
3.上記に加えて、30分以内に同じ条件のアクセスがあったら再読込と判断する。

など。
ですが、ちょっと考えればどれも完全な再読込チェックにはならないことがわかります。
ので、どこまでのチェックをするかはポリシーの問題になるでしょう。

で、どうやって実現するかですが、
カウンタCGIの中にその判断処理を組み込むか
カウンタCGIの前にそのような判断をするCGI(CGI Wrapper)をかませるか
等が考えられます。

npc.cgiの場合は、前者の方法は難しい(Cプログラムを修正し、コンパイルが必要)ので
後者の方法になると思います。
で、うれしいことには、そのようなCGI Wrapper(ラッパー)を作った方が以前いたと思います。
使いたいのであれば、過去記事を漁って見てください。

#具体的な説明は省略しましたが、手がかりになれば幸いです。


で、もうひとつIE5のバージョン問題。

>...が、いま手元のWin2K上のIE5(5.00.2920.0000)で試したらカウントアップ
>してしまった(= no-cacheが付いてない)のですが (^^; TADさんが試したのは
>どのヴァージョンでしたか?

Win98SEについてたIE5(5.00.2614.3500)です。
念のため、再確認してみましたが再読込時にはちゃんと付いてました。(見間違いじゃなくてよかった。(^^;; )

  HTTP_PRAGMA     no-cache 
  HTTP_USER_AGENT Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 

IE5からはちゃんと付くようになったんだ、と勝手に思いこんでしまったために
バージョンを書くのを忘れてましたね。(^^;;
ということで、周りにあったIE5で確認してみたところ以下の2つのバージョンでもOKでした。
  5.00.2314.1003
  5.00.2219.6307
#古いのしかないですね。(#^_^#)

新しいバージョンでは no-cache が付かなくなっているのでしょうか。
IE5の初期バージョンは気まぐれだったのでしょうか。

新しめのIE5をお使いの方へ、よろしかったら下のリンクで環境変数の確認ができますので
再読込してHTTP_PRAGMAが付くかどうかをチェックして見ていただけませんか。

  TADのページにある環境変数表示CGI


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: IE5ではどう? (Re: 再読込時にカウントアップしない設定)
Date: 2000/06/13 12:47:48
Reference: mesh.npc.2/00825

6月13日に、TADさんは書きました。

>>...が、いま手元のWin2K上のIE5(5.00.2920.0000)で試したらカウントアップ
>>してしまった(= no-cacheが付いてない)のですが (^^; TADさんが試したのは
>>どのヴァージョンでしたか?
>
>Win98SEについてたIE5(5.00.2614.3500)です。
>念のため、再確認してみましたが再読込時にはちゃんと付いてました。(見間違いじゃなくてよかった。(^^;; )

>ということで、周りにあったIE5で確認してみたところ以下の2つのバージョンでもOKでした。
>  5.00.2314.1003
>  5.00.2219.6307

チョット試してみて気が付いたことがあるのですが、もしかしてTADさんは
「明示的に」proxyサーヴァを指定していますか?

うちからだと、Internetへの出口の所に、自動的に使われるproxy(cache)サーヴァが
あるのですが、自動的に使われる場合には Pragma: no-cache が付かないのに、
明示的に指定してやると付きます。

つまり、Pragma: no-cache を経路にあるcacheサーヴァへの指示だと見なして
明示的にproxyを指定した時にのみ付けるようになったのではないかしら?

# まあ、cacheサーヴァへの指示だと言えばそうですが、うちみたいに勝手に
# 通るところだってあるんだから、ケチケチせずにreloadの場合は全部に
# 付けてくれれば良い物を。(^^;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: IE5でもproxyを設定してないアクセスではダメ (Re: 再読込時にカウントアップしない設定)
Date: 2000/06/14 22:04:30
Reference: mesh.npc.2/00827

6月13日に、にあさんは書きました。

>チョット試してみて気が付いたことがあるのですが、もしかしてTADさんは
>「明示的に」proxyサーヴァを指定していますか?

ファイアウォールの中にいまして、proxyサーヴァを指定しないと外が見られません。

>うちからだと、Internetへの出口の所に、自動的に使われるproxy(cache)サーヴァが
>あるのですが、自動的に使われる場合には Pragma: no-cache が付かないのに、
>明示的に指定してやると付きます。
>
>つまり、Pragma: no-cache を経路にあるcacheサーヴァへの指示だと見なして
>明示的にproxyを指定した時にのみ付けるようになったのではないかしら?

なるほど、そういうことみたいですね。

職場のLAN上にあるWEBサーバ上にenv.cgiを置いて前述のバージョンのIE5でアクセスしてみましたが
再読込しても'Pragma: no-cache'は付きませんでした。

ちょっとフライングしてしまったようですね。(^^;;

その辺の特殊なネットワーク環境も考慮せず、また説明もせず混乱を招いてしまいました。
どうもすみませんでした。

># まあ、cacheサーヴァへの指示だと言えばそうですが、うちみたいに勝手に
># 通るところだってあるんだから、ケチケチせずにreloadの場合は全部に
># 付けてくれれば良い物を。(^^;

そうですよね。と、ひと(MS)の所為にしておくと... (^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HIROAHI <hiroshi@interlink.or.jp>
Subject: Re: 再読込時にカウントアップしない設定
Date: 2000/06/14 14:50:49
Reference: mesh.npc.2/00822

6月13日に、にあさんは書きました。

>いやいや、今まで、
>>6月6日に、TADさんは書きました。
>>>NetscapeCommunicatorで再読込した場合、カウントアップしないというのは
>>>既知の情報でした。
>と言うことで、元々Communicatorは同じ方法でカウントアップさせないことが出来たのです。
>今回はそれに加えてIE5.0もカウントアップさせなく出来るようになった、と言う報告です。(^^)

フォロー遅くなってすみません。

そうなんですか。しかし私は Netscape 4.73を使っていますが必ずカウントアップ
してしまいますので、IE 5.0だけカウントアップしないのか、と勘違いしてまいした。

後に、にあさんのフォローで自動proxyの設定にしているとカウントアップしてしまう
とありますが、私の環境も同じですので仕方ないのかもしれませんね。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: HIROAHI <hiroshi@interlink.or.jp>
Subject: Re: 再読込時にカウントアップしない設定
Date: 2000/06/14 14:59:12
Reference: mesh.npc.2/00829

6月14日に、HIROAHIさんは書きました。

>そうなんですか。しかし私は Netscape 4.73を使っていますが必ずカウントアップ
>してしまいますので、IE 5.0だけカウントアップしないのか、と勘違いしてまいした。
>
>後に、にあさんのフォローで自動proxyの設定にしているとカウントアップしてしまう
>とありますが、私の環境も同じですので仕方ないのかもしれませんね。

すみません。

=IF=OPT=MODE
  1
  =IF=ENV=HTTP_PRAGMA
    no-cache
    =INCREMENT
    0
  =ENDIF
=ENDIF

となっているところを

=IF=ENV=HTTP_PRAGMA
   no-cache
   =INCREMENT
   0
=ENDIF

だけにしたらカウントアップしなくなりました。

どうもすみませんでした。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ズッコ <sid@fish.co.jp>
Subject: Cannot Open Index File
Date: 2000/06/07 17:24:35

IIS4.0、ディレクトリにあった、cgi-binフォルダ内に
DLしたままのnpc.exeを入れ、
そのまま実行(ダブルクリック→ビーゴゴゴと動いてました)、
DLしたままの"sample2.idx"を"npc.idx"と変えて
同じフォルダに入れました。
一応、パーミッション(らしき設定)は、いわゆる「755」、「666」にしてあります。
そして、<img src=/cgi-bin/npc.cgi?>を書き込んだ
HTMLファイルでブラウザ上から読み込むと、
"Cannot Open Index File"と表示されてしまいます。
<img src=/cgi-bin/npc.cgi?I=/cgi-bin/npc.idx>だとDLしてしまいます。
もし、この説明で問題点がおわかりなら、教えて頂けますでしょうか。

IIS自体初めてなので、設定、コンパイル等ちょっとわからないのですが、
もし、設定を変えるとなるとどういった作業が必要になるのでしょうか?
他のサーバでのCGIの設置はできるようになったのですが、
IISにおいては、何だかよくわかりません。<馬鹿丸出しで恥ずかしいですが

助言を頂ければ幸いです。(;o;)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: IISでの設定方法 (Re: Cannot Open Index File)
Date: 2000/06/08 01:35:12
Reference: mesh.npc.2/00808

いしどう です。

6月7日に、ズッコさんは書きました。

>助言を頂ければ幸いです。(;o;)

以前わたしが投稿した、IISでの設定方法をご覧ください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ズッコ <sid@fish.co.jp>
Subject: Re: IISでの設定方法 (Re: Cannot Open Index File)
Date: 2000/06/08 03:49:43
Reference: mesh.npc.2/00809

リンク先の古い方にレスをしてしまいました。
どうもすみません。
そして、まずはどうもありがとうございました。

ちょっと恥ずかしめの質問をしてもよろしいですか?
C:\InetPub\wwwroot\test\index.htm
に入れた場合、パスはどうなるのでしょうか?
InetPubフォルダは、Webフォルダと並列した位置にありますが、
Web以下にあるHTMLフォルダ内に設置したHPindex.htmから、
C:\InetPub\wwwroot\test\index.htmを
どうURLとして表現するのかが、わかりません。
単に、HPindex.htm内のカウンター部分表記を
<img src="../../scripts/test/npc.exe?>
のような表記にすれば良いのでしょうか?

よろしくお願い致します(;o;)。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう@会社 <ishidou@jpn.hp.com>
Subject: Re: IISでの設定方法 (Re: Cannot Open Index File)
Date: 2000/06/08 11:16:16
Reference: mesh.npc.2/00811

いしどう@会社 です。

6月8日に、ズッコさんは書きました。

>C:\InetPub\wwwroot\test\index.htm
>に入れた場合、パスはどうなるのでしょうか?

なにを入れるのでしょうか?
わたしが以前投稿した設定を使用して、↑このファイルで表示さ
れるウェブページにカウンタをつけたいのでしたら、このファイ
ルに
<img src="/scripts/npc.exe?I=c:/inetpub/scripts/npc.idx&L=ここは好きなように">
という行を追加すればよいのですが。

>InetPubフォルダは、Webフォルダと並列した位置にありますが、
>Web以下にあるHTMLフォルダ内に設置したHPindex.htmから、
>C:\InetPub\wwwroot\test\index.htmを
>どうURLとして表現するのかが、わかりません。

エクスプローラで見えてる様子から考えてるからわかりにくいの
ではないでしょうか。
インターネットサービスマネージャで見えてる様子から考えてみ
てはいかがでしょう。

>単に、HPindex.htm内のカウンター部分表記を
><img src="../../scripts/test/npc.exe?>
>のような表記にすれば良いのでしょうか?

相対的な位置関係にないものの場所を相対的に参照していると、
将来構成を変更するときに大変だと思います。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ズッコ <sid@fish.co.jp>
Subject: Re: IISでの設定方法 (Re: Cannot Open Index File)
Date: 2000/06/08 14:32:11
Reference: mesh.npc.2/00812

いしどう様、どうもありがとうございます。
もう少し、私の理解度が高ければ良いのですけれども(;o;)。

あとここさえクリアできると設置できそうなので<サーバは出先なので今は触れません
どうか、よろしくお願いします。
設定自体はだいたい把握できましたが、根本的な疑問が湧きました。

私がカウンタを設置しようとしているサーバには
エクスプローラで見ると<サービスマネージャではまだ見ていません
Web以下HTML内にcgi-binフォルダがあったのでそこにnpc.exeを設置したのですが、
いしどう様や、発言元の方は、別の所、wwwroot、scripts、などに設置されてますよね。
私が見たサーバ内にもそれぞれ同じ名前のフォルダが存在してましたが、
何か設定による理由があるのでしょうか?
もしくは、とりあえず、wwwroot、scripts内に設置すれば
別に設定などしなくても構わないですか?
私、自分用に借りているサーバがcgi-binにcgiを設置するように設定されてますので、
無条件に、今回もcgi-binにnpc.exeを放り込んでしまいました。

最後に、エクスプローラで見るのと、サービスマネージャで見るのとでは
ディレクトリが違ってたりするのでしょうか。
違ってたりすると、私の質問も更にトンチンカンになりますね、トホホ。

知り合いからのたのみに簡単にのってしまって今の状況にありますが、
Fetchでcgi-binにupするのとは、かなり様子が違っていて、
安請け負いするんじゃなかった、と後悔もしてますが、
いしどう様から教えて頂けるので大変勉強になります。
どうかよろしくお願い致します。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: IISでの設定方法 (Re: Cannot Open Index File)
Date: 2000/06/09 03:00:50
Reference: mesh.npc.2/00813

こんばんわ。いしどう です。

6月8日に、ズッコさんは書きました。

>私がカウンタを設置しようとしているサーバには

>Web以下HTML内にcgi-binフォルダがあったのでそこにnpc.exeを設置したのですが、
>いしどう様や、発言元の方は、別の所、wwwroot、scripts、などに設置されてますよね。
>私が見たサーバ内にもそれぞれ同じ名前のフォルダが存在してましたが、
>何か設定による理由があるのでしょうか?

はい。
わたくしが書いた設定方法で上記ディレクトリ (/scripts 仮想ディレクトリ)
に npc.exe を置いたのは、この仮想ディレクトリがインストールの際に
既定で(←マイクロソフト用語(^^;;;)CGI の実行の設定がされているからです。
そうでないディレクトリに EXE ファイルを置いても、ダウンロードが開始される
だけだったとおもいます。

/scripts 仮想ディレクトリ以外に CGI ファイル(Perl のスクリプトでも、
ASP のファイルでも、EXEファイルによる実行ファイルでも)を置いて実行
させたい場合には、インターネットサービスマネージャを使用して CGI ファイル
が置いてあるディレクトリに実行可能の設定をする必要があります。
詳しくは、マニュアルか関連書籍をご覧ください。

>もしくは、とりあえず、wwwroot、scripts内に設置すれば
>別に設定などしなくても構わないですか?

と、いうことで、/scripts に設置する場合にはとくにインターネットサービス
マネージャによる設定は不要です。

>私、自分用に借りているサーバがcgi-binにcgiを設置するように設定されてますので、
>無条件に、今回もcgi-binにnpc.exeを放り込んでしまいました。

それでは、そちら(cgi-bin)を img タグの参照先として記述すればよいのではないかと
思います。ウェブブラウザでアクセスする時にどのように指定するか、を考えて
記述すればよろしいかと思います。
npc.idx ファイルの指定は…えーと、どうすればよいのかな…ちょっと試して
見ますね…やっぱり、エクスプローラで見えるパス名で指定するのが確実かな?

>最後に、エクスプローラで見るのと、サービスマネージャで見るのとでは
>ディレクトリが違ってたりするのでしょうか。

実際にご覧いただくのが一番早いかと思います。ハイ(^^)

とにかく、仮想ディレクトリ、という考え方をご理解いただくといいのでは
ないか、と思ったことも付け加えておきます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ズッコ <sid@fish.co.jp>
Subject: Re: IISでの設定方法 (Re: Cannot Open Index File)
Date: 2000/06/09 04:24:52
Reference: mesh.npc.2/00815

どうも御親切にありがとうございます。
今日、先方に出向くことになりました。
「カウンター?簡単ですよぉ」なんていって、
すでに今回で三回目の挑戦になります。
いちおう、いしどう様に御指摘して頂いた通りにやってみます。
結果はまた御報告いたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ズッコ <sid@fish.co.jp>
Subject: Re: IISでの設定方法 (Re: Cannot Open Index File)
Date: 2000/06/11 08:15:05
Reference: mesh.npc.2/00816

上手くいきませんでした。
相変わらず、Cannot Open Index File、が出ます。
同じフォルダに入れてたんですけど、
npc.exeの設定が違うんでしょうか・・・。
うー、断念しようか迷ってます(;o;)。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: IISでの設定方法 (Re: Cannot Open Index File)
Date: 2000/06/11 15:43:40
Reference: mesh.npc.2/00817

いしどう っす。

6月11日に、ズッコさんは書きました。

>上手くいきませんでした。
>相変わらず、Cannot Open Index File、が出ます。
>同じフォルダに入れてたんですけど、
>npc.exeの設定が違うんでしょうか・・・。

npc.exe の設定が違う、というか、index file の場所の指定が違うんじゃないか
と思います。

<img src="/scripts/npc.exe?I=c:/inetpub/scripts/npc.idx&L=ここは好きなように">

とhtmlファイル中に入れる、と以前書きましたが、ここの、
c:/inetpub/scripts/npc.idx という部分を、インデックスファイルのありかを
エクスプローラで見た時の名前に変えてみてください。

また、インデックスファイルの先頭行が、

#!npc.cgi

となっているかどうかも確認してください。

それと、インデックスファイルのアクセス権が、 IUSR_IISのコンピュータ名 が
書き込みが可能なようになっているかどうかも確認する必要があります。
インデックスファイルをエクスプローラで右クリックし、プロパティを選択し、
セキュリティタブをつついてみてください。

以上3点、ご確認ください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ズッコ <sid@fish.co.jp>
Subject: Re: IISでの設定方法 (Re: Cannot Open Index File)
Date: 2000/06/12 12:17:43
Reference: mesh.npc.2/00818

いつもどうもありがとうございます。
一体、いつまでおつきあいして頂けるのか・・・。

なんとなく思いあたったのですが、
インデックスファイルのアクセス権の設定ミス
という可能性について確認させて下さい。

たしか、設定画面で、「特別なアクセス権」を選択、
それぞれ、読み書き可能、をチェックしました。
これってよろしいでしょうか。
フルにしててもダメだったような気もしますけど・・・。

ここが間違いだったら、悩まなくても良いんですけど。
逆に、いしどう様には大変申し訳無いですね・・・。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ズッコ <sid@fish.co.jp>
Subject: Re: NT SERVERに設置したい
Date: 2000/06/08 02:43:26
Reference: mesh.npc.2/00615

>いしどう様
どうもありがとうございます。
一通り検索したつもりですが、このようなログをみつけられませんでした。
とりあえず、読んで理解して試してみて、
結果を報告いたします。
助かりました(;o;)。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: おサル <osaru1@violet.plala.or.jp>
Subject: 二次配布とバイナリの提供について
Date: 2000/06/09 01:54:36

はじめまして。(^^) 私、ネットを始めた頃からのnpc.cgiファンの一人です。

以前から、いくつかのプロバイダでnpc.cgiは利用させて頂いておりましたが、
二次配布されているものであったり、またこちらのバイナリライブラリのものを
利用させて頂いておりました。

いつかはわたしのホームページでも二次配布できないものだろうかと考えて
いたのですが、できればサーバー上でコンパイルしたものをと思い、こちらの
過去ログや参考サイトを読み漁ること数日、やっとコンパイルが成功しました。

そこで幾つか質問させて頂きたいのですが・・・

1.TELNET禁止・コンパイル環境も提供されていない「ぷらら」の会員向けに
  配布を考えておりますがよろしいでしょうか?

2.バイナリを提供させて頂きたいと思うのですが上記のような環境でgccの
  バージョンを調べる方法はあるのでしょうか?

ちなみに 「uname -a」を実行しましたところ・・・

Linux cgi11 2.2.14 #2 SMP Sun Jan 23 22:34:59 JST 2000 i686 unknown

とのことです。果たしてバイナリを提供させて頂く価値があるのかどうか。(^^;

こちらの会議室は、わたしのような低レベルの者が読んでも なかなか意味を
理解できるまでには至らず苦労しました。
そんなレベルでコンパイルも二次配布もするな!と叱られそうですが・・・(汗)

またこんなレベルですので、ご回答頂きましても理解できるかどうかいまいち
自信もありませんが、よろしくお願いします。


#参考までに、コンパイル時の出力結果を添付させて頂きます。
 
gcc -O -c npc.c \
 -DINDEX_DIR=\"/usr/local/etc/httpd/index\" \
 -DINDEX_FILE=\"npc.idx\"
gcc -O -c convert.c
gcc -O -c digits.c
gcc -O -c charfont.c
gcc -O -c param.c
gcc -O -c getput.c
gcc -O -c regstr.c
gcc -O -c -I. regexp.c
gcc -O -c version.c
gcc -O -o npc.cgi npc.o convert.o digits.o charfont.o param.o getput.o regstr.o regexp.o version.o


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 二次配布とバイナリの提供について
Date: 2000/06/13 06:57:39
Reference: mesh.npc.2/00814

6月9日に、おサルさんは書きました。

>いつかはわたしのホームページでも二次配布できないものだろうかと考えて
>いたのですが、できればサーバー上でコンパイルしたものをと思い、こちらの
>過去ログや参考サイトを読み漁ること数日、やっとコンパイルが成功しました。

>1.TELNET禁止・コンパイル環境も提供されていない「ぷらら」の会員向けに
>  配布を考えておりますがよろしいでしょうか?

同じサイトで使う用途の物を同じプロバイダのユーザ向けに再配布したい、と言う
ことですよね。それは全然構いません。

>2.バイナリを提供させて頂きたいと思うのですが上記のような環境でgccの
>  バージョンを調べる方法はあるのでしょうか?
>
>ちなみに 「uname -a」を実行しましたところ・・・
>Linux cgi11 2.2.14 #2 SMP Sun Jan 23 22:34:59 JST 2000 i686 unknown
>とのことです。果たしてバイナリを提供させて頂く価値があるのかどうか。(^^;

「uname」を実行したのと同じようにして、「gcc --version」実行すれば
gccのヴァージョンが解ります。「2.95.2」とか番号が返ります。

バイナリ提供は、うーん、どうなんでしょう。そこは現在あるバイナリでは動かないような
環境だったのでしょうか? Linux版は色々取りそろえていますので、あまり増えるのも
何なんですが。(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: おサル <osaru1@violet.plala.or.jp>
Subject: Re: 二次配布とバイナリの提供について
Date: 2000/06/13 17:46:04
Reference: mesh.npc.2/00824

6月13日に、にあさんは書きました。

>同じサイトで使う用途の物を同じプロバイダのユーザ向けに再配布したい、と言う
>ことですよね。それは全然構いません。

快諾頂きましてありがとうございました。
現在わたしはぷらら会員なんですが、ぷららでコンパイルしたものを、ぷららの会員向けに
配布したいと考えています。

>「uname」を実行したのと同じようにして、「gcc --version」実行すれば
>gccのヴァージョンが解ります。「2.95.2」とか番号が返ります。

ありがとうございました。実行してみましたところ、「egcs-2.91.66」と出力されました。

>バイナリ提供は、うーん、どうなんでしょう。そこは現在あるバイナリでは動かないような
>環境だったのでしょうか? Linux版は色々取りそろえていますので、あまり増えるのも
>何なんですが。(^^;;

了解しました。
ご指摘のように、こちらのライブラリから頂いたバイナリで今までちゃんと動いていました。
ただ、わたしにはぷららのサーバ用にどれが一番適しているのか判断できず、またぷららの
掲示板でも同様の質問を見かけましたので、もし再配布させて頂けるのであれば、ぷららで
コンパイルに成功したバイナリのほうがいいのではと考えトライしてみた次第です。

バイナリを提供させて頂く価値があるかどうかも判らずにご質問させて頂いたのですが、
現在ぷららで動作するバイナリも配布されているということは、こちらから提供させて頂く
価値はなかったのですね。(^^;

というか・・・そもそもコンパイルにトライする価値もなかったのかもしれませんね(^^;;;
大変失礼しました。

では、ページのほうが完成しましたらまたご連絡させて頂きます。ありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ちゃこぷん <chiyako@db.cs.kobe-u.ac.jp>
Subject: ネスケ6
Date: 2000/06/12 17:31:40

npc.cgiを使わせてもらっています。
最近、ネスケ6で見たところ、
No permisson TO
Use This Counter
という表示になってしまいました。
IE5、NN4では表示されました。

npc.idxのブラウザの許可のところを
直そうとしたのですが、よく分かりません。
どうしたら、ネスケ6でも表示されるようになりますか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: ネスケ6
Date: 2000/06/13 06:37:54
Reference: mesh.npc.2/00821

6月12日に、ちゃこぷんさんは書きました。

>npc.cgiを使わせてもらっています。
>最近、ネスケ6で見たところ、

Netscapeの6ですか... しばらく前には試しに入れてあったマシンがあったのですが、
それもWin2kに換えた時に消してしまったので、今は手元に無くなってしまいました。(^^;;
# 入れてた時にチャンと調べておくのだった。
## っていうか、npc.cgi がエラーになっていたような記憶はないのだが... (^^;

>No permisson TO
>Use This Counter
>という表示になってしまいました。

普通の設定ファイルなら、他のブラウザで動いているのにこれが出ると言うことは、
Referer: フィールドに誤った物が渡ってしまったと考えられますが...

Netscape6で以下には何が表示されますか?

通常ならこの記事のURL(http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/Forum/mesh.npc.2/00823.htmlかな?)
が表示されるはずですが。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ちゃこぷん <chiyako@db.cs.kobe-u.ac.jp>
Subject: Re: ネスケ6
Date: 2000/06/13 11:38:57
Reference: mesh.npc.2/00823

フォローありがとうございます。

>## っていうか、npc.cgi がエラーになっていたような記憶はないのだが... (^^;
今日、もう一回見てみたら、ちゃんと表示されていました。
ご心配(?)かけてすみません。

このジジジカウンタは、ちゃんと自分のサーバーに置けるところまで
サポートしてくれているので、読み込みも早く、
すっごく満足してます。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: さいこ <raiden@pobox.ne.jp>
Subject: リロード時のカウントアップについて(超初心者)
Date: 2000/06/17 15:21:00

はじめまして、

そちらのカウンターについて、超ビギナーな質問しても良いでしょうか。
リロードした時のカウントアップ制限をしたいのですが
=IF=ENV=HTTP_PRAGMA
  no-cache
  =INCREMENT
  0
=ENDIF
のタグを、どの部分に入れれば良いのか、わかりません(泣)

ちなみに、うちのカウンターはこんなカンジです。

            


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: リロード時のカウントアップについて
Date: 2000/06/18 22:14:33
Reference: mesh.npc.2/00832

6月17日に、さいこさんは書きました。

>リロードした時のカウントアップ制限をしたいのですが
>=IF=ENV=HTTP_PRAGMA
>  no-cache
>  =INCREMENT
>  0
>=ENDIF
>のタグを、どの部分に入れれば良いのか、わかりません(泣)

お使いのnpc.idxの設定がどうなっているかが解らないと確かなことは言えないんですが、
sample2.idx を変更して使っているのなら、サンプルにあったように =COUNTER の
直前に入れるのが良いでしょう。

昔の形式(sample1.idxみたいなの)を使っている場合は、どこかに

=INCREMENT
1

と言う部分があると思いますので、その直後に入れるのが安全でしょう。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ダニエル <Kazunori_Tani@cii.csk.co.jp>
Subject: html以外のファイルのカウントってできますか/
Date: 2000/06/29 14:01:18

例えばあるページにダウンロードできるファイルを3つ掲載したとして、
それぞれのファイルへのアクセス数を表示できますか?

<例>
kokokara.html

a.zip  315
b.ppt  101
c.doc  423

−−−−−−−
ロケーションのとこを
L=http://www.arutoko.co.jp/tukatte/a.zip
L=http://www.arutoko.co.jp/tukatte/b.ppt
L=http://www.arutoko.co.jp/tukatte/c.doc  

ってやって動くもんでしょうか?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: りかこ <saico@pop16.odn.ne.jp>
Subject: 削除してしまったカウンタを復活させたい
Date: 2000/07/15 08:44:03

はじめまして、
そちらのカウンタをお借りしている者です。
実は、間違ってトップページを一度削除してしまい
もう一度アップし直しました。
そうしたら、カウンタが表示されなくなってしまったのですが
一度、削除したカウンタは、二度と生き返らないのでしょうか???
どうかご教授下さい〜。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: まっちゃん <matchan@drive.co.jp>
Subject: 特定の数字で色を変える方法って?
Date: 2000/08/11 13:49:14

はじめまして。今、HPを作ってます。
で、このカウンタの動きが大変好きなんですが、
そこで一つ質問があります。
表題のとおり特定の数値の時だけ色を変えたり
点滅させたりはできないもんでしょうか?
僕がやりたいのは、カウント数が1000や
2000、はたまた1111など特定の数値
の時に色を変更したいのです。

そういう設定方法はないんでしょうか?
もし無いようなら次期バージョンでそういう
機能を付けていただければ嬉しいです。

期待しています。がんばってください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 特定の数字で色を変える方法って?
Date: 2000/10/07 21:19:23
Reference: mesh.npc.2/00836

# もう、元投稿者は読んでいないとは思いますが、
# 備忘録を兼ねると言う事で... (^^;

8月11日に、まっちゃんさんは書きました。

>表題のとおり特定の数値の時だけ色を変えたり
>点滅させたりはできないもんでしょうか?
>僕がやりたいのは、カウント数が1000や
>2000、はたまた1111など特定の数値
>の時に色を変更したいのです。
>
>そういう設定方法はないんでしょうか?

現在のヴァージョンでは出来ませんね。

>もし無いようなら次期バージョンでそういう
>機能を付けていただければ嬉しいです。

点滅はチョット無理ですが、色を変えるぐらいなら、設定ファイルの構文を
拡張することで対応出来そうですね。

つまり、変数設定と参照を出来るようにして、参照のみの変数として
現在のカウンタ値も使えるようにする、と言う事ですね。

# 実は変数設定と参照は、HTTP Cookie を使った動作設定に必須なので、
# 以前にも構文を考えたことが有ったのですが、どうも上手い書式が見つからなくて
# ペンディングになっているのです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 初心者 <y_aimono@yahoo.ne.jp>
Subject: www5bでは設置できるのでしょうか
Date: 2000/09/05 13:31:03

サーバーからのエラーログに
npc.cgi: Exec format error
と出てしまい、カウンタがうまく表示できません。
ちなみにwww5b.biglobe.ne.jpですが、
www5bでも設置できるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: www5bでは設置できるのでしょうか
Date: 2000/09/09 14:36:14
Reference: mesh.npc.2/00837

9月5日に、初心者さんは書きました。

>サーバーからのエラーログに
>npc.cgi: Exec format error
>と出てしまい、カウンタがうまく表示できません。

別のOS用のバイナリ(プログラム:npc.cgi)を使ってないでしょうか。
あるいはftpでファイル転送するときにバイナリモード(bin)にしなかったとか。

>ちなみにwww5b.biglobe.ne.jpですが、
>www5bでも設置できるのでしょうか?
>どなたか教えて下さい。

OSはSolarisのようですので、Solaris用のバイナリを使用してください。
www5*サーバはその他にも注意点があるようですので下のリンクからヘルプを参照して見てください。

→個人ホームページ作成に関するヘルプ(www5b)を参照してください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: kid <y_aimono@yahoo.ne.jp>
Subject: Re: www5bでは設置できるのでしょうか
Date: 2000/09/09 20:55:34
Reference: mesh.npc.2/00838

9月9日に、TADさんは書きました。

>9月5日に、初心者さんは書きました。
>
>>サーバーからのエラーログに
>>npc.cgi: Exec format error
>>と出てしまい、カウンタがうまく表示できません。
>
>別のOS用のバイナリ(プログラム:npc.cgi)を使ってないでしょうか。
>あるいはftpでファイル転送するときにバイナリモード(bin)にしなかったとか。
>
>>ちなみにwww5b.biglobe.ne.jpですが、
>>www5bでも設置できるのでしょうか?
>>どなたか教えて下さい。
>
>OSはSolarisのようですので、Solaris用のバイナリを使用してください。
>www5*サーバはその他にも注意点があるようですので下のリンクからヘルプを参照して見てください。
>
>→個人ホームページ作成に関するヘルプ(www5b)を参照してください。

Solaris用のバイナリを使用したら動きました。
どうもありがとうごさいました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: アレックス <siozaki@osk2.3web.ne.jp>
Subject: 3webのコンパイルで教えて下さい
Date: 2000/09/15 13:30:53

にあさん、皆さま、こんにちは。
こちらに書きませて頂くのはたしか何年かぶりと思います。
今回お邪魔させていただいたのは、3webがサーバーOSをSolaris2.6 x86版に
変えた為にいままで動いていたカウンターが動かなくなりましたので、コンパイルの
件で教えていただきたくお邪魔しました。

経過としましては、winzipで解凍しFTPでサーバーに転送してから
いざコンパイルしようとしたのですが、うまくいかないのです。
telnetでの結果は
make: Nothing to be done for`/usr/home/dialup/3webnet/siozaki/
public_html/npc.mak'

となります。

そこでプロバイダーに質問しましたところ

>お問い合わせ頂きました件ですが、「npc.mak」のファイルを確認させて頂きました
>ところ、このmakeファイルはWinodws版のようです。弊社のOSの種類は「Solaris2.6」
>になりますので、このファイルが動作可能かご確認下さい。また、このファイルのソース
>プログラムを確認致しましたが、「/usr/local/etc/http/index」の指定で「index」は
>何を差されているか、以上の2点をご確認頂けますでしょうか。

と返事が来ました。
動作可能かという質問には
「プログラムはSUN OS用のものでSolaris2.6用のcgi にするために
コンパイルして下さいとのことでした。ですから動作は可能だと思われます。」
と答えました。
しかし、「index」は何を差されているかは分かりませんでしたので
何を指されているのかを教えていただけないでしょうか?

またコンパイルできないのは何かが間違っている為ににコンパイルできないのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 3webのコンパイルで教えて下さい
Date: 2000/09/22 14:11:04
Reference: mesh.npc.2/00840

9月15日に、アレックスさんは書きました。

>今回お邪魔させていただいたのは、3webがサーバーOSをSolaris2.6 x86版に
>変えた為にいままで動いていたカウンターが動かなくなりましたので、コンパイルの
>件で教えていただきたくお邪魔しました。
>
>経過としましては、winzipで解凍しFTPでサーバーに転送してから
>いざコンパイルしようとしたのですが、うまくいかないのです。
>telnetでの結果は
>make: Nothing to be done for`/usr/home/dialup/3webnet/siozaki/
>public_html/npc.mak'
>
>となります。

makeコマンドを実行したのですよね。
どうして、Windows上でコンパイルするためのnpc.makが使用されてしまったのでしょうか。
makeではデフォルトで(特に何もしないと)Makefileが使われると思うのですが。

 make -f Makefile

明示的に上記のようにして、コンパイルをしてもだめですか。


>動作可能かという質問には
>「プログラムはSUN OS用のものでSolaris2.6用のcgi にするために
>コンパイルして下さいとのことでした。ですから動作は可能だと思われます。」
>と答えました。

意味がよくわかりません。

>しかし、「index」は何を差されているかは分かりませんでしたので
>何を指されているのかを教えていただけないでしょうか?

npc.idx(npc.cgiの設定ファイル)のデフォルトの置き場所を指しています。
これは、下のようにnpc.cgiの呼び出し時に明示的に指定することもできるので

 〜/npc.cgi?I=/home/hogehoge/public_html/cgi-bin/npc.idx

意味が分からなければ、そのままにして特に変更する必要はありません。

>またコンパイルできないのは何かが間違っている為ににコンパイルできないのでしょうか?
>教えて下さい。お願いします。

ということなので、makeするときに使おうとしたmakeファイルが違っていたのが
コンパイルでエラーになった原因です。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: アレックス <siozaki@osk2.3web.ne.jp>
Subject: Re: 3webのコンパイルで教えて下さい
Date: 2000/10/01 05:36:24
Reference: mesh.npc.2/00843

TADさん、ご返事ありがとうございます。
もうご返事はもらえないものと思い、あれから本などを見て勉強しておりました(^^;。

>makeコマンドを実行したのですよね。
>どうして、Windows上でコンパイルするためのnpc.makが使用されてしまったのでしょうか。
>makeではデフォルトで(特に何もしないと)Makefileが使われると思うのですが。

3WEBのサーバーではmakeもファイルもパスを指定しないといけないとの
ことで、「makefile」がmakefaileそのものを指すということが分からずに
npc.makと解釈してしまったのです(^^;お恥ずかしいです。

>>動作可能かという質問には
>>「プログラムはSUN OS用のものでSolaris2.6用のcgi にするために
>>コンパイルして下さいとのことでした。ですから動作は可能だと思われます。」
>>と答えました。
>
>意味がよくわかりません。

tar.gzのファイルをダウンロードしましたので、WIN用のファイルが入って
いるとは思いもしなかったのです。そこで、私がnpc.makでコンパイルしようと
してましたので、プロバイダはsoralis用ではなくWIN用のプログラムと
思われたのだと思います(^^;。

>npc.idx(npc.cgiの設定ファイル)のデフォルトの置き場所を指しています。
>これは、下のようにnpc.cgiの呼び出し時に明示的に指定することもできるので
>
> 〜/npc.cgi?I=/home/hogehoge/public_html/cgi-bin/npc.idx
>
>意味が分からなければ、そのままにして特に変更する必要はありません。

なるほど、後から設定できるのですね。
マニュアルにも分からない場合はそのままで良いと書かれていましたので
プロバイダがどうして聞いてきたのか不思議でした。

>ということなので、makeするときに使おうとしたmakeファイルが違っていたのが
>コンパイルでエラーになった原因です。

TADさんのおっしゃるとおりでした。
そこで、
cgi2.osk.3web.ne.jp% /usr/local/bin/make -f /usr/home/dialup/3webnet/siozaki/pub
lic_html/Makefile

としてみましたところ
make: *** No rule to make target `npc.c', needed by `npc.o'.  Stop. 
となりました。
「npc.o」というのはソースの中には無いのですがこれはどういう意味なのでしょうか?
申し訳ないのですが、教えていただけませんか?
お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 3webのコンパイルで教えて下さい
Date: 2000/10/07 21:09:46
Reference: mesh.npc.2/00846

10月1日に、アレックスさんは書きました。

>もうご返事はもらえないものと思い、あれから本などを見て勉強しておりました(^^;。

すいません。(^^;
どうもこの頃、本業の方で仕事、と言うか色々と雑用が増えて、
なかなか顔出せなくなってしまって。(^^;;;

>>ということなので、makeするときに使おうとしたmakeファイルが違っていたのが
>>コンパイルでエラーになった原因です。
>
>TADさんのおっしゃるとおりでした。
>そこで、
>cgi2.osk.3web.ne.jp% /usr/local/bin/make -f /usr/home/dialup/3webnet/siozaki/public_html/Makefile
>
>としてみましたところ
>make: *** No rule to make target `npc.c', needed by `npc.o'.  Stop. 
>となりました。
>「npc.o」というのはソースの中には無いのですがこれはどういう意味なのでしょうか?

えーと、メッセーヂは「npc.oを作るのに必要なnpc.cの作り方が分からない」と言ってるので
無いのはnpc.oでは無く、npc.cです。npc.oはnpc.cから作られるので最初は無くて良いのです。

では、なぜnpc.cが無いと言ってるのかというと、おそらくはカレントディレクトリを
/usr/home/dialup/3webnet/siozaki/public_html に cd しないままコンパイルを
しているのではないでしょうか?

コンパイルするときはカレントディレクトリをソースプログラムが有る所に移してから、

/usr/local/bin/make

を実行します。カレントディレクトリがソースディレクトリに移っていれば、わざわざ、

/usr/local/bin/make -f Makefile

の様にメイクファイル名を指定する必要もありません。
# しても問題ないですが。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: アレックス <siozaki@osk2.3web.ne.jp>
Subject: Re: 3webのコンパイルで教えて下さい
Date: 2000/10/08 05:59:11
Reference: mesh.npc.2/00851

にあさん、ご返事ありがとうございます。

>すいません。(^^;
>どうもこの頃、本業の方で仕事、と言うか色々と雑用が増えて、
>なかなか顔出せなくなってしまって。(^^;;;

6月から来られていないので体調を崩されているのかなぁと心配して
おりました。

>では、なぜnpc.cが無いと言ってるのかというと、おそらくはカレントディレクトリを
>/usr/home/dialup/3webnet/siozaki/public_html に cd しないままコンパイルを
>しているのではないでしょうか?

その通りでした(^^;。
loginした時にはまだ/usr/home/dialup/3webnet/siozaki/public_html では
なかったのですね(^^;。
cd cd public_html/
としなくてはいけなかったのですね(^^;;。

そこでmakeを実行しましたところ

cgi2.osk.3web.ne.jp% /usr/local/bin/make
gcc -O -c npc.c \
        -DINDEX_DIR=\"/usr/local/etc/httpd/index\" \
        -DINDEX_FILE=\"npc.idx\"
make: gcc: Command not found
make: *** [npc.o] Error 127         

とエラーが出ました。

過去ログを見ていますと ccはgccでないとダメだとのことですが
solaris2.6はgccではないのでしょうか?
他の方がsolaris2.5、2.4をコンパイルされたものはcc=gccと書かれて
いるのですが...。
それとも何か根本的なccの設定が違っているのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 3webのコンパイルで教えて下さい
Date: 2000/10/08 22:57:04
Reference: mesh.npc.2/00853

10月8日に、アレックスさんは書きました。

>6月から来られていないので体調を崩されているのかなぁと心配して
>おりました。

ありゃ、そんなにサボってましたっけ? (^^;;;
# 体調の方は、あたしは、ここ10年ぐらい医者知らずな人なので。(^^)

>そこでmakeを実行しましたところ
>
>cgi2.osk.3web.ne.jp% /usr/local/bin/make
>gcc -O -c npc.c \
>        -DINDEX_DIR=\"/usr/local/etc/httpd/index\" \
>        -DINDEX_FILE=\"npc.idx\"
>make: gcc: Command not found
>make: *** [npc.o] Error 127         
>
>とエラーが出ました。

gccにパスが通っていないか、インストールされていないか、と言う所ですね。

>過去ログを見ていますと ccはgccでないとダメだとのことですが
>solaris2.6はgccではないのでしょうか?

Solaris 2.3(4?) 辺りから、OSにはコンパイラは付属していないか、
精々がとこ、カーネルを再コンフィグレーションする程度しか出来ない
cc しかついて来なかったはずです。

ですから、きちんとしたコンパイルをするために別途コンパイラを購入するか
gcc をインストールして使っているはずです。

Sunの売り物のccはANSI-Cのはずですから、それが使えれば良いのですが、
まあ、通常はgccを入れて使っているでしょう。その場合、多分 gcc の場所は、

/usr/local/bin/gcc

辺りにあるでしょうから、gcc を使うためにはあらかじめ
/usr/local/bin にパスを通しておかなければなりません。
実際、/usr/local/bin/gcc が無いようなら仕方ありませんが、あるなら、

PATH=/usr/local/bin:$PATH         (ログインシェルが sh の場合)
set path=(/usr/local/bin $path)   (ログインシェルが csh の場合。プロンプトからするとこっちかな?)

等として、パスを通してから make すると良いでしょう。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: アレックス <siozaki@osk2.3web.ne.jp>
Subject: Re: 3web(solaris2.6)でコンパイル成功!
Date: 2000/10/10 00:48:31
Reference: mesh.npc.2/00854

にあさん、ご返事ありがとうございます。

>gccにパスが通っていないか、インストールされていないか、と言う所ですね。

まさしくおっしゃる通りでした(^^;。
パスを通すなんていうのはDOSを使うのをやめてから5年近くなりますので
すっかり考えにありませんでした(^^;;。

>Solaris 2.3(4?) 辺りから、OSにはコンパイラは付属していないか、
>精々がとこ、カーネルを再コンフィグレーションする程度しか出来ない
>cc しかついて来なかったはずです。
>
>ですから、きちんとしたコンパイルをするために別途コンパイラを購入するか
>gcc をインストールして使っているはずです。

本にもその通りに書かれていました(^^;;。
(どこを見てるんだか)
そこでパスを通してからmakeを実行しましたところ
cgi2.osk.3web.ne.jp% cd public_html/
cgi2.osk.3web.ne.jp% set path=(/usr/local/bin $path)
cgi2.osk.3web.ne.jp% make
gcc -O -c npc.c \
        -DINDEX_DIR=\"/usr/local/etc/httpd/index\" \
        -DINDEX_FILE=\"npc.idx\"
gcc -O -c convert.c
gcc -O -c digits.c
gcc -O -c charfont.c
gcc -O -c param.c
gcc -O -c getput.c
gcc -O -c regstr.c
gcc -O -c -I. regexp.c
gcc -O -c version.c
gcc -O -o npc.cgi npc.o convert.o digits.o charfont.o param.o getput.o regstr.o
regexp.o version.o
cgi2.osk.3web.ne.jp% 

となりまして
無事コンパイルに成功しました\(^^)/
こんな超初心者に丁寧に教えていただいてありがとうございます。
TADさん、にあさんに感謝感謝です。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: someone <akimasa2000@hotmail.com>
Subject: CGI本体
Date: 2000/09/22 10:48:44

NPC.cgiの本体(圧縮されてない)(Ver.0.83)はありますか。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: CGI本体
Date: 2000/09/22 13:55:37
Reference: mesh.npc.2/00841

#質問の意図(目的)が書かれていないので、期待する答えと違うかも知れません...(^^;;

9月22日に、someoneさんは書きました。

>NPC.cgiの本体(圧縮されてない)(Ver.0.83)はありますか。

ありますよ。

 npc.cgi本体のURL:http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/cgi-bin/npc.cgi

そういうことでなくダウンロードしたいのであればこちらですかね。
たぶんファイル名が違うだけで上記と同じものです。
使用する場合はnpc.binからnpc.cgiに名前を変えて下さい。

 npc.cgi本体(ダウンロード可):http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/cgi-bin/npc.bin

念のためですが、上記のnpc.cgiはSunOS用なので、別のOS上では動作しません。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: someone <akimasa2000@hotmail.com>
Subject: Re: CGI本体
Date: 2000/09/23 06:56:48
Reference: mesh.npc.2/00842

9月22日に、TADさんは書きました。

>#質問の意図(目的)が書かれていないので、期待する答えと違うかも知れません...(^^;;
>
>9月22日に、someoneさんは書きました。
>
>>NPC.cgiの本体(圧縮されてない)(Ver.0.83)はありますか。
>
>ありますよ。
>
> npc.cgi本体のURL:http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/cgi-bin/npc.cgi
>
>そういうことでなくダウンロードしたいのであればこちらですかね。
>たぶんファイル名が違うだけで上記と同じものです。
>使用する場合はnpc.binからnpc.cgiに名前を変えて下さい。
>
> npc.cgi本体(ダウンロード可):http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/cgi-bin/npc.bin
>
>念のためですが、上記のnpc.cgiはSunOS用なので、別のOS上では動作しません。
違いました。
私の欲しいのは、Perlで、書かれたnpc.cgiです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: CGI本体
Date: 2000/09/25 12:58:47
Reference: mesh.npc.2/00844

9月23日に、someoneさんは書きました。

>9月22日に、TADさんは書きました。

>>9月22日に、someoneさんは書きました。
>>
>>>NPC.cgiの本体(圧縮されてない)(Ver.0.83)はありますか。
>>
>>ありますよ。
>>
>> npc.cgi本体のURL:http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/cgi-bin/npc.cgi

>私の欲しいのは、Perlで、書かれたnpc.cgiです。

そういうことであれば、答えは「ありません」になります。
npc.cgiは、C言語で書かれたプログラムであってPerlのプログラムではないからです。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: T-II <tsuruta@eng.hokudai.ac.jp>
Subject: COUNTERの値が上書きされない
Date: 2000/10/07 16:39:14

こんにちは
カウンターを設置しようとして
数字が表示される所まではできたのですが、
npc.idxの中のタグが
=COUNTER
0000000001 index.html 
0000000001 index.html 
0000000001 index.html 
0000000001 index.html
となってしまい 1からカウントアップされません。
これはどのようにしたら改善するのでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: T-II <tsuruta@eng.hokudai.ac.jp>
Subject: 解決しました(COUNTERの値が上書きされない)
Date: 2000/10/07 17:17:35
Reference: mesh.npc.2/00847

すみません 過去の記事を参考にしたら解決しました。
原因は
IMG SRC="/cgi-bin/npc.cgi?L=index.html &I=/home/***/***/npc.idx"
と、 L=index.html の後に空白があったので
IMG SRC="/cgi-bin/npc.cgi?L=index.html&I=/home/***/***/npc.idx"
にしてみたら直りました。
ちなみに使っているサーバーは HP-UX 11.00です。
ご迷惑おかけしました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: COUNTERの値が上書きされない
Date: 2000/10/07 20:50:22
Reference: mesh.npc.2/00849

10月7日に、T-IIさんは書きました。

>原因は
>IMG SRC="/cgi-bin/npc.cgi?L=index.html &I=/home/***/***/npc.idx"
>と、 L=index.html の後に空白があったので
>IMG SRC="/cgi-bin/npc.cgi?L=index.html&I=/home/***/***/npc.idx"
>にしてみたら直りました。

うーむ、これって仕様と言ってしまえばそうなんですが、限りなくバグに近いですよね。(^^;;
# まあ、前々から気は付いているのですが... (爆)

機会が有ったら直したい所です。

# 本当言うとそれよりもPNG対応をしたいのだけど、
# 各ブラウザのMNG対応は何時になるのですかねぇ
## アニメーションモードは後回しでも良いから、PNG対応だけを
## 先にしてしまうべきか...


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: hiro <j8100019@ed.osha.sut.ac.jp>
Subject: Time outとは?
Date: 2000/10/22 01:47:01

少し前まで動いていたカウンターが急に"Time out"というエラーを出しました。
原因がさっぱりわかりません。
対処法をご存知の方は教えてください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: hiro <j8100019@ed.osha.sut.ac.jp>
Subject: Re: Time outとは?
Date: 2000/10/24 19:43:51
Reference: mesh.npc.2/00856

まめにチェックして壊れていたら設定ファイルを交換したりして直していますが
やっぱりすぐ止まります。(リロードを5回ぐらいかけると"TimeOut"になります)
今まではこんなことなかったんですが・・・。
最近、アクセス数が増えたのが原因ですかね?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: hiro <j8100019@ed.osha.sut.ac.jp>
Subject: Re: Time outとは?
Date: 2000/10/25 17:24:36
Reference: mesh.npc.2/00858

10月24日に、hiroさんは書きました。

>やっぱりすぐ止まります。(リロードを5回ぐらいかけると"TimeOut"になります)
仕方なくトップページから必要最低限の物だけを残して軽くしたら何とか動いています。
が、何故か(と言うかこれが正しいのですが)IEでリロードがかからなくなりました。今まではリロードでカウントアップしたのに・・・。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: KITA <kitajima@muh.biglobe.ne.jp>
Subject: IEとNNでカウンターのアニメーションが違って見えるのですが…。
Date: 2000/10/29 15:48:47

初めまして。
BiglobeのWWW2uサーバで新たにホームページを作ろうと思い、
カウンターを設置してみました。
試しにIEで動作確認した時も、NNで見た時も、数字の増え方等は問題ないのですが、
IEで見たときはドラムがちゃんとゆっくり回転しているように見えるのに、
NNで見たときには回転がものすごく速く表示されてしまいます。
NNで見たときにも、きちんと表示されるようにすることはできるのでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: IEとNNでカウンターのアニメーションが違って見えるのですが…。
Date: 2000/10/30 15:06:31
Reference: mesh.npc.2/00860

10月29日に、KITAさんは書きました。

>BiglobeのWWW2uサーバで新たにホームページを作ろうと思い、
>カウンターを設置してみました。

私もちょうどwww2uサーバ上でnpc.cgi(0.83)を動かしているので
テストしてみました。

>試しにIEで動作確認した時も、NNで見た時も、数字の増え方等は問題ないのですが、
>IEで見たときはドラムがちゃんとゆっくり回転しているように見えるのに、
>NNで見たときには回転がものすごく速く表示されてしまいます。

以下の3種類のブラウザが対象です。
NC4.73
Netscape6 PR3
IE5.0

※なお、設定ファイル(npc.idx)の中で DELAY を'1000,50'としています。

画像が表示されてから
回り始めるまで
回り始めてから
止まるまで
NC4.73約1秒約1秒
Netscape6 PR3約1秒約1秒
IE5.0約1.2秒約1.5秒
※表中の秒数は正確な計測値ではなく、計測者の感覚的な値です。


[結論]
IEの方がアニメーション速度は若干遅い感じです。
クライアント(パソコン等)の性能等の理由でその差が顕著になっているのでしょうかね。


>NNで見たときにも、きちんと表示されるようにすることはできるのでしょうか?

設定ファイルの中で、NCかIEかを判断してNCの場合にDELAYの値を大きくすればできるのでは
ないでしょうか。
具体的なやり方は、アクセスカウンタ npc.cgi マニュアルを参照しながら
ご自分で調べて見てください。
(あるいはにあさんの回答を待つか (^^;; )


#ところで、今回のテストで見つけたのですがにあさんのところのカウンタ(npc.cgi)を
#Netscape6 PR3で見ると、初めは全桁の画像が表示されますが、回転が始まると変化した
#桁しか表示されなくなります。
#自分のところのカウンタではそんな現象にはならなかったので違いを調べてみたら
#PROGRESSオプションのON/OFFが違うようでした。
#だからどうというのは言えませんが、とりあえずご報告しておきます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: KITA <kitajima@muh.biglobe.ne.jp>
Subject: ありがとうございました。
Date: 2000/10/31 01:21:35
Reference: mesh.npc.2/00861

10月30日に、TADさんは書きました。

>IEの方がアニメーション速度は若干遅い感じです。
>クライアント(パソコン等)の性能等の理由でその差が顕著になっているのでしょうかね。

IE5とNC4.73(先のメールではNNと書いてしまいました)で
見比べてみてアニメーション速度が違ったので、
設定がおかしいのか、それとも私のパソコンがおかしいのかと悩んでいましたが、
元々IEの方がアニメーションの速度が遅かったのですね。
教えていただいてありがとうございます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: IEとNNでカウンターのアニメーションが違って見えるのですが…。
Date: 2000/11/14 20:46:43
Reference: mesh.npc.2/00861

10月30日に、TADさんは書きました。

>#ところで、今回のテストで見つけたのですがにあさんのところのカウンタ(npc.cgi)を
>#Netscape6 PR3で見ると、初めは全桁の画像が表示されますが、回転が始まると変化した
>#桁しか表示されなくなります。
>#自分のところのカウンタではそんな現象にはならなかったので違いを調べてみたら
>#PROGRESSオプションのON/OFFが違うようでした。

多分そこでは無く、透明色を設定しているか否かの違いだと思います。
Netscap6 で透明色画像を「背景色に戻す」モードで部分修飾した場合、
修飾した部分だけでなく、画像全体が背景色に戻されてしまうのです。

多分これはバグだと思うので、その内直るでしょう。(^^)
# 仕様だったらどうしよう。(^^;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: IEとNNでカウンターのアニメーションが違って見えるのですが…。
Date: 2000/11/15 00:58:45
Reference: mesh.npc.2/00869

11月14日に、にあは書きました。

>多分これはバグだと思うので、その内直るでしょう。(^^)

と思ったのですが、6.0の正式版になっても相変わらずですね。(^^;;
# どうなっているんだ!?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひと <hito@mug.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: IEとNNでカウンターのアニメーションが違って見えるのですが…。
Date: 2000/12/03 23:37:21
Reference: mesh.npc.2/00871

11月15日に、にあさんは書きました。

>11月14日に、にあは書きました。
>
>>多分これはバグだと思うので、その内直るでしょう。(^^)
>
>と思ったのですが、6.0の正式版になっても相変わらずですね。(^^;;
># どうなっているんだ!?

 これですが、確かにバグですね。
で、私がNetscape6の元になっているMozillaのバグ追跡システムBugzilla-jpに
登録しておきました。Bugzilla-jpの担当の方が、本家へ登録されてます。
ということで、いずれは直ると思うのですが、Target MilestoneがFutureに
なってますので、いつ頃直るかは不明です。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たく <TAKUJI_OHASHI@msn.com>
Subject: IE5.5の怪
Date: 2000/11/13 11:26:14

 IE5.5ではインターネットオプションの一時ファイルの設定で
 デフォルトで「自動的に確認する」が設定されますが、この状
 態で下記の様な事象が発生しています。

 (1)アクセスカウンタ設置のページ(例:index1.htm)を表示さ
   せ、そのページからリンク先(例:index2.htm)をクリック
   してindex2.htmに移動します。
  (2)index2.htmにindex1.htmに戻るリンク指定があり、それをクリ
   ックすると必ずindex1.htmのカウンタはカウントアップします。
   ブラウザの「戻る」ボタンではカウントアップされません。

 なお、IE4系、IE5.0系では本事象は発生しません。
 インターネットオプションの一時ファイルの設定で「確認しない」
 にすればリロードされずカウントアップされませんが、すべての
 ベージに適応されてしまうため問題があります。
 これはIE5.5のキャッシュ管理のバグと思われますが、リロードし
 た時のカウントアップ制限を行えばこの現象を回避できますか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: IE5.5の怪
Date: 2000/11/14 07:43:55
Reference: mesh.npc.2/00863

11月13日に、たくさんは書きました。

> IE5.5ではインターネットオプションの一時ファイルの設定で
> デフォルトで「自動的に確認する」が設定されますが、この状
> 態で下記の様な事象が発生しています。
>
> (1)アクセスカウンタ設置のページ(例:index1.htm)を表示さ
>   せ、そのページからリンク先(例:index2.htm)をクリック
>   してindex2.htmに移動します。
>  (2)index2.htmにindex1.htmに戻るリンク指定があり、それをクリ
>   ックすると必ずindex1.htmのカウンタはカウントアップします。
>   ブラウザの「戻る」ボタンではカウントアップされません。

ふーむ、なるほど。

> インターネットオプションの一時ファイルの設定で「確認しない」
> にすればリロードされずカウントアップされませんが、すべての
> ベージに適応されてしまうため問題があります。

これは、全く更新チェックをしないモードですからね。

> これはIE5.5のキャッシュ管理のバグと思われますが、リロードし
> た時のカウントアップ制限を行えばこの現象を回避できますか?

いや、これはどちらかと言うとnpc.cgiの方の問題ですね。(^^;;
IE5.5になって初めて発現したとすると、IE5.5のキャッシュ制御機構が
より正確になったためだと思われます。

IE5.5のキャッシュの制御オプションを見ると、
 (1) ページを表示するごとに確認する
 (2) Internet Explorer を起動するごとに確認する
 (3) 自動的に確認する
 (4) 確認しない
となっていますが、(1)、(2)の場合はそれぞれ〜ごとに必ず更新チェックしますが、
(3)の場合はキャッシュに残っているコンテンツに「最終変更日時」がセットされていて、
それがInternet Explorerの起動より後で、かつ、有効期限も切れていない場合には
更新チェックせず、その他の場合にチェックしているようです。
# これは自動チェックの基準としては良い選択だと思います。

ところが、npc.cgi は「最終変更日時」をセットしていないため、必ず更新チェック
されてしまうようです。

今までは、Content-Type が image/* の場合は最終変更日時が無くても、キャッシュに
残っている限りチェックしなかったのでしょう、おそらく。

以前(と言うか、最初の頃、つまり大昔。(^^;;)に調べた時には、画像データに最終変更日時
(Last-Modified レスポンスヘッダ)を付けても意味無しか、弊害のほうが多かったため、
つけるのを止めた覚えがあるのですが、この頃のブラウザはキチンと情報を渡してやった方が
より正しい動作をするようですね。

本来なら、各カウンタエントリごとに最終更新日時を残してやり、それとの比較でカウントアップを
制御すべきですが、残念ながら、現在の設定ファイル(カウンタファイル)は個別の更新日時を
残す様なフォーマットになっていないので、その変更をするためには、設定ファイルの中で
カウンタエントリ部分の書式変更が必要になり、後方互換性が確保出来ないので、チト面倒ですね。

# 試しにnpc.cgiに現在時刻をLast-Modifiedに返すだけの簡単なwrapperを被せてやったら
# 望みの動作をするようになったので、とりあえずは、その変更だけでお茶を濁すかな。(^^;;

中々出てこられなくてすみません。m(__)m > ALL
そろそろリハビリを開始しないと、このまま引退に追い込まれてしまうなぁ (^^;;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: たく <TAKUJI_OHASHI@msn.com>
Subject: なるほど。
Date: 2000/11/14 13:08:18
Reference: mesh.npc.2/00864

11月14日に、にあさんは書きました。
>
>ところが、npc.cgi は「最終変更日時」をセットしていないため、必ず更新チェック
>されてしまうようです。
>

なるほど。そうだったんですね。

>
>本来なら、各カウンタエントリごとに最終更新日時を残してやり、それとの比較でカウントアップを
>制御すべきですが、残念ながら、現在の設定ファイル(カウンタファイル)は個別の更新日時を
>残す様なフォーマットになっていないので、その変更をするためには、設定ファイルの中で
>カウンタエントリ部分の書式変更が必要になり、後方互換性が確保出来ないので、チト面倒ですね。
>
># 試しにnpc.cgiに現在時刻をLast-Modifiedに返すだけの簡単なwrapperを被せてやったら
># 望みの動作をするようになったので、とりあえずは、その変更だけでお茶を濁すかな。(^^;;
>

恐らく今回の件は現在時刻をLast-Modifiedにセットすることで回避できそうです。
こちらもやってみます。どうもありがとうございました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: npc.cのLast-Modified付加パッチ
Date: 2000/11/14 20:40:17
Reference: mesh.npc.2/00865

11月14日に、たくさんは書きました。

>11月14日に、にあは書きました。
>>
>>ところが、npc.cgi は「最終変更日時」をセットしていないため、必ず更新チェック
>>されてしまうようです。
>
>恐らく今回の件は現在時刻をLast-Modifiedにセットすることで回避できそうです。
>こちらもやってみます。どうもありがとうございました。

一応、Last-Modified を返すように npc.c をパッチしてみました。
# 互換性の面から strftime() じゃ無くて asctime() を使っているので、
# ちょっとソースが汚いけど。(^^;

ここのペーヂではIE5.5でもカウントアップしなくなったので多分大丈夫だと思います。

ただし、将来のヴァージョンでこのまま採用するかどうかは分からないです。
# Last-Modified で返す時刻をいつにするかは、設定ファイルで選択できるように
# しておいた方が良さそうなので。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: がぶん <gabun@k-hosaka.com>
Subject: どうしてもリロードでカウントしちゃうんです(初心者者)
Date: 2000/11/14 17:37:01

npc.idx
を以下のようにしているのですが、
リロードするとカウントしてしまうのです。

何か手順が違うのでしょうか?



#!npc.cgi -- ファイル先頭行の「#!npc.cgi」で npc.cgi の設定ファイルか
#            どうかを見分けています。


###
# 最初の部分は sample1.idx と同じ条件を構造化文を使って書いています。
#

=WIDTH
8
=PROGRESS
OFF
=INCREMENT
1

=IF=REFERER
  ^
$  =INCREMENT
  0
  =RESTRICTION
  1
=ELSIF=REFERER
  ^http://nocount@www\.k-hosaka\.com/
  =RESTRICTION
  0
  =INCREMENT
  0
=ELSIF=REFERER
  ^http://www\.k-hosaka\.com/
  =RESTRICTION
  0
  =IF=BROWSER
    ^Mozilla/[1-9]
    =PROGRESS
    ON
    =DELAY
    1000,50
  =ENDIF
  =IF=ADDR
    127.0.0.1
    =INCREMENT
    0
  =ELSIF=HOST
    ^meshse[0-9]*\.mesh\.ad\.jp
$    ^host\.domain\.com
$    =INCREMENT
    0
  =ENDIF
=ELSE
  =RESTRICTION
  2
=ENDIF

###
# オプションでモード=1が設定されている場合は、リロードしても
# カウントアップしないようにしています。
# 

=IF=ENV=HTTP_PRAGMA
  no-cache
  =INCREMENT
  0
=ENDIF

=COUNTER
0000057651 hosaka


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: どうしてもリロードでカウントしちゃうんです(初心者者)
Date: 2000/11/14 21:21:16
Reference: mesh.npc.2/00866

11月14日に、がぶんさんは書きました。

>npc.idx
>を以下のようにしているのですが、
>リロードするとカウントしてしまうのです。

>=IF=ENV=HTTP_PRAGMA
>  no-cache
>  =INCREMENT
>  0
>=ENDIF

ここでも何度か話題は出ていますが、リロード時にPragma: no-cacheをつけるのは
Netscapeで、IEは付けてくれ無いのです。(^^; という事で、IEに対しては、
この手法でのリロード抑制は出来ません。

その他の手法に付いては、TADさんがこちらの記事で書いてくれていますね。
# この記事でのメインの話題は後で訂正があったので、スレッド全体を参照した方が良いかも知れませんが。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: tanakacyan <tanakacyan@nifty.com>
Subject: IE5.5のカウントアップ
Date: 2000/11/23 16:59:45

初めて投函します。 お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

11月14日のIE5.5でカウントアップしない パッチされた記事を拝見しました。私はニフティにHPを持っています。現在はバイナリ(Solaris 2.5.1版)をダウンロードし使用しています。TOPページのカウンターはnpc.cgiを使いたいし このカウントアップをどうにかしたいのです。 
ニフティではC言語は利用できない・telnet接続は駄目 そして一番重要なことはコンパイルの事がぜんぜんわからないのです。


@パッチされたCGIのバイナリはありませんか。
Aコンパイルができるのなら手順を教えて頂けないでしょうか

よろしくおねがいいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: IE5.5のカウントアップ
Date: 2000/11/29 22:48:06
Reference: mesh.npc.2/00872

11月23日に、tanakacyanさんは書きました。

>11月14日のIE5.5でカウントアップしない パッチされた記事を拝見しました。私はニフティにHPを持っています。現在はバイナリ(Solaris 2.5.1版)をダウンロードし使用しています。TOPページのカウンターはnpc.cgiを使いたいし このカウントアップをどうにかしたいのです。 
>ニフティではC言語は利用できない・telnet接続は駄目 そして一番重要なことはコンパイルの事がぜんぜんわからないのです。
>
>(1)パッチされたCGIのバイナリはありませんか。

あたしの手元には Solaris 2.5.x は無いので、こちらでは出来ませんね。
誰か作ってくれる人がいると良いですが。

>(2)コンパイルができるのなら手順を教えて頂けないでしょうか

telnet が使えれば、ソースディレクトリで make 一発、の筈ですが、
ログインアカウントが無いと難しいでしょう。

サーヴァに gcc がインストールされていれば、それでも無理やり作ることが出来ないことも無いですが、
C言語も使えないのでは、チョットお手上げですね。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 伊藤 <ito@hotstuff.co.jp>
Subject: 「I=npc.idx」が必須なのはなぜ?
Date: 2000/11/29 21:17:34

はじめまして。伊藤といいます。Cobalt RaQ3にてnpc.cgiを利用しようと奮闘している初心者
です。よろしくお願いします。

最新版のVer.0.83をダウンロードしてコンパイルして使用いるのですが、なぜかnpc.cgiを呼び
出すときに、オプションに「I=npc.idx」が無いと「BAD npc.idx File」というエラーになっ
てしまいます。「Cannot Open Index File」では無いのでnpc.idxが見つからないわけではな
いと思いますし、I=npc.idxと書いてやれば問題なく動くのでnpc.idxの書式に問題があるとも
思えません。もちろん、makefileは「INDEX_FILE = npc.idx」と指定しています。

オプションに「I=npc.idx」を付ければ何の問題も無く正常に動作するのですが、なぜこのよう
になってしまうかが不明です。同じような症状の方はお見えでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 伊藤 <ito@hotstuff.co.jp>
Subject: Re: 「I=npc.idx」が必須なのはなぜ?
Date: 2000/11/29 21:44:27
Reference: mesh.npc.2/00873

伊藤です。すいません。自己レスです。

>出すときに、オプションに「I=npc.idx」が無いと「BAD npc.idx File」というエラーになっ

このエラーメッセージですが、正確に言うと以下のようになっています。

/home/..(中略)../cgi-bin/npc.cgi(1): BAD npc.idx File

これは「I=」オプションを使用しないときの定義ファイルのデフォルト値が、何故かnpc.idxで
はなくnpc.cgiになっているとではないでしょうか? そしてnpc.cgiを設定ファイルと勘違い
して読み込みをするが設定ファイルではないのでエラーを出したということに考えられます。

しかしnpc.cgiとnpc.idxは違うところに置いてあり、INDEX_DIRで指定したところには
npc.idxしかなくnpc.cgiは存在しないので、単純に「I=」オプション指定無しのときのデフォ
ルト値がnpc.cgiということだったら、connot openのエラーメッセージが出そうな気もするの
ですが・・・。

makefileは

INDEX_DIR  = /usr/local/etc/httpd/index

しか変更していません。

なぞは深まるばかりです・・・。

素人考えですがRaQ3がCGIWrap経由でCGIを実行していることが原因でしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 「I=npc.idx」が必須なのはなぜ?
Date: 2000/11/29 22:37:55
Reference: mesh.npc.2/00874

11月29日に、伊藤さんは書きました。

>>出すときに、オプションに「I=npc.idx」が無いと「BAD npc.idx File」というエラーになっ
>
>このエラーメッセージですが、正確に言うと以下のようになっています。
>
>/home/..(中略)../cgi-bin/npc.cgi(1): BAD npc.idx File
>
>これは「I=」オプションを使用しないときの定義ファイルのデフォルト値が、何故かnpc.idxで
>はなくnpc.cgiになっているとではないでしょうか? そしてnpc.cgiを設定ファイルと勘違い
>して読み込みをするが設定ファイルではないのでエラーを出したということに考えられます。

確かに、/home/.../cgi-bin/npc.cgi を設定ファイルと思って呼んでいますね。

>素人考えですがRaQ3がCGIWrap経由でCGIを実行していることが原因でしょうか?

おそらく、CGI Wrapper から npc.cgi への呼び出しを、

/.../cgiwrap/USERID/cgi-bin/npc.cgi?...

のような形式で行っているのじゃないか、と思うのですが、どうでしょうか?

npc.cgi からの設定ファイル指定には I=... 以外にも PATH_INFO 形式でも出来るのですが、
CGI Wrapper から npc.cgi の呼び出しに PATH_INFO 形式を使っているため、その時の情報が
npc.cgi にも渡ってしまい、npc.cgi 自身のパスを設定ファイルと思ってしまったようですね。

I=... のオプション設定をすれば、デフォルトの PATH_INFO による設定に優先されますから
正常な設定ファイルが読めた、という事でしょう。

もしも、PATH_INFO による設定を無視させたいなら、param.c の 108〜111 行にある、

| if (((str = getenv("PATH_INFO")) != NULL) && (*str != EOS)
|  && ((str = getenv("PATH_TRANSLATED")) != NULL) && (*str != EOS)) {
|         env.index = new_str(str);
| }

の部分を削除してしまえば良いです。

そうでないなら、毎回 I=... を書く必要がありますね。

# この頃、CGI Wrapper では無く、SuEXEC によりユーザ権限へ移行するのが一般的に
# なってしまったので、あまり PATH_INFO がらみのトラブルは聞かなくなりましたね。(^^)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: katsuta <katsutay@mtc.biglobe.ne.jp>
Subject: 質問です
Date: 2000/12/01 13:17:40

ANHTTPDを使ってnpc.cgiを動かしたいのですが、可能ですか?
また可能な場合は、プログラムをどう書き換えたらいいですか?
C言語のプログラムはほとんどわかりません。
どうかよろしくお願いします。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ふな虫 <sealion@mx5.et.tiki.ne.jp>
Subject: npc.cgiをUPするとサーバーエラーが
Date: 2000/12/08 22:09:00

初心者なんですが、
npc.cgiを貼り付けようと、OSを調べたら下記のようにかえってきました、
それで SunOS用のnpc.cgiをup(バイナリーで)したんですが、サーバーエラーに
なります、パーミッションも701とか777とも試したんですが、テストに失敗します
どのSO用を使えばいいのかわかりません、お助けください


SunOS www2 5.8 Generic i86pc i386 i86pc


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Solaris 7/8用バイナリ
Date: 2000/12/09 01:04:51
Reference: mesh.npc.2/00879

12月8日に、ふな虫さんは書きました。

>npc.cgiを貼り付けようと、OSを調べたら下記のようにかえってきました、
>SunOS www2 5.8 Generic i86pc i386 i86pc

ははあ、IA(Intel Architecture)上のSolaris8ですね。
とりあえず、手元のSolaris8マシンでコンパイルしたバイナリを加えておきました。

# ついでに、Sparc上のSolaris7のバイナリも。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ふな虫 <sealion@mx5.et.tiki.ne.jp>
Subject: Re: Solaris 7/8用バイナリ
Date: 2000/12/10 10:36:15
Reference: mesh.npc.2/00880

12月9日に、にあさんは書きました。

>12月8日に、ふな虫さんは書きました。
>
>>npc.cgiを貼り付けようと、OSを調べたら下記のようにかえってきました、
>>SunOS www2 5.8 Generic i86pc i386 i86pc
>
>ははあ、IA(Intel Architecture)上のSolaris8ですね。
>とりあえず、手元のSolaris8マシンでコンパイルしたバイナリを加えておきました。
>
有難うございました、無事 貼り付けに成功です、npc.idxまでのパスの書き方が間違っていたみたいで、
貼り付けまで一日かかってしまいました。
OS事にプログラムを変えねばならない、結構初心者には難しいカウンターです。
これからも よろしくです、


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Sumi <CXC01356@nifty.com>
Subject: REFerer のIPアドレスによる指定はできますか?
Date: 2000/12/10 16:03:41

お世話になります。
npc.cgiをパブリックカウンタとして使わせていただくことを考えています。
使用ページ(サーバ)による制限をかける場合、マニュアルでは REFerer に
サーバ名を書くように説明がありますが、これを IPアドレス(とサブネットマスク)
のような書き方はできるのでしょうか?
教えてください。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: フェイタン <feitan@excite.ne.jp>
Subject: 初心者的な質問ですが・・・
Date: 2001/01/06 05:35:24

リンクからココへ飛んできて
トップにあるカウンタを見て、ぜひ自分のところにも付けたいと思ったのですが
オンラインマニュアルなどを見てもさっぱり分かりません・・・

なんとか、初心者のボクでも設置することはできないでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: SAYKA. <sayka@halcyon.ne.jp>
Subject: Re: 初心者的な質問ですが・・・
Date: 2001/01/07 06:13:24
Reference: mesh.npc.2/00884

1月6日に、フェイタンさんは書きました。

>オンラインマニュアルなどを見てもさっぱり分かりません・・・
>なんとか、初心者のボクでも設置することはできないでしょうか?

まず何が判らないのかを判る様にしましょう。
取り敢えず設置しようとしているサーバが
どんなシステムで動作しているのか調査してはいかがですか?
--------------------
SAYKA.
sayka@halcyon.ne.jp


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: うきこ <yuki@vermillion.vip.co.jp>
Subject: FreeBSD 4.2で動作させる方法は?
Date: 2001/01/07 16:22:12

 こんにちわ。いつもお世話になってます。
 プロバイダを@niftyから地元のケーブルテレビに変えたのですが、
npc.cgiが動いてくれません。
 サーバーのOSは「FreeBSD 4.2-RELEASE(i386)」なので、バイナリ
ライブラリから「FreeBSD 2.2.x (i386)版」をダウンロードしてみま
したが、サーバーエラー(internal error or misconfiguration)に
なります。OSのバージョンなどの問題なのでしょうか?
 BIGLOBE、@niftyとプロバイダを引っ越しても使わせていただいて
たので、ぜひ新しいサーバーでもnpc.cgiに使いたいと思います。
 FreeBSD 4.2で動いた実績のある方、ぜひお知恵をお貸し下さい。

 現在のプロバイダは佐野ケーブルテレビ(SCTV)、サーバー自体
はwakwak.com(http://www.wakwak.com/)です。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: こん <pxc06010@nifty.com>
Subject: Re: FreeBSD 4.2で動作させる方法は?
Date: 2001/01/09 10:13:58
Reference: mesh.npc.2/00886

こんにちは、こんともうします。

1月7日に、うきこさんは書きました。

> サーバーのOSは「FreeBSD 4.2-RELEASE(i386)」なので、バイナリ
>ライブラリから「FreeBSD 2.2.x (i386)版」をダウンロードしてみま
試しておりませんが、その直ぐ下にある「4.0-current packages」をダウンロードし
手動でばらして使ってみてはいかがでしょうか?
# pkg_addは使えないと思いますので。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: うきこ <yuki@vermillion.vip.co.jp>
Subject: Re: FreeBSD 4.2で動作させる方法は?
Date: 2001/01/09 20:02:33
Reference: mesh.npc.2/00887

1月9日に、こんさんは書きました。

>試しておりませんが、その直ぐ下にある「4.0-current packages」をダウンロードし
>手動でばらして使ってみてはいかがでしょうか?

 レスをありがとうございます。
 FreeBSD用の3.0-stable packagesと4.0-current packagesの両方
を試してみましたが、同じようにサーバーエラーになりました。
 バイナリで転送してパーミッションを755(このサーバーは755か
777にしないと動かないそうです)にしてるので、やり方としては
間違ってないと思うんですが。
 もうちょっといろいろ試してみます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: FreeBSD 4.2で動作させる方法は?
Date: 2001/01/10 19:43:00
Reference: mesh.npc.2/00888

1月9日に、うきこさんは書きました。

> FreeBSD用の3.0-stable packagesと4.0-current packagesの両方
>を試してみましたが、同じようにサーバーエラーになりました。
> バイナリで転送してパーミッションを755(このサーバーは755か
>777にしないと動かないそうです)にしてるので、やり方としては
>間違ってないと思うんですが。

やった内容を具体的に示していただけると、もう少し助言もできると
思います。
(というか、これだけの情報では勝手な想像をするしかないので、適切な
 アドバイスができません。)

例えば、以下のような部分を補足してもらえないですか。

 ・どのファイルをどうやって転送しているのか

 ・パーミッションはちゃんと設定されているのか
  (設定したつもりでも実際には設定されていないということはないでしょうか)

 ・telnetで接続できるのであれば、fileコマンドで npc.cgi をチェックしてみて
  どのように表示されるか(executableと表示されるか)

  (例)106 tad(host)% file npc.cgi
    npc.cgi: FreeBSD/i386 compact demand paged dynamically linked executable not stripped

などなど。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: うきこ <yuki@vermillion.vip.co.jp>
Subject: Re: FreeBSD 4.2で動作させる方法は?
Date: 2001/01/11 20:08:10
Reference: mesh.npc.2/00889

1月10日に、TADさんは書きました。

 レスをありがとうございます。

>やった内容を具体的に示していただけると、もう少し助言もできると
>思います。

 はい。補足説明をします。
 転送とパーミッションの変更はNextFTPというソフトを使っています
 telnetは使用できないそうです。

   npc.cgi → バイナリで転送、パーミッションを755に設定
      npc.idx  → テキスト(アスキー)で転送、パーミッションを666に設定

 パーミッションについては何度も確認しました。
 高ちゃんさまの「npc.cgiの移植解説」を参考にさせていただいて、
BIGLOBEと@niftyでは成功した実績があるので、WAKWAKのサーバーとの
OSに対応したバイナリがあれば動いてくれるとは思うのですが。

 npc.cgiを実行したときのエラー・メッセージを載せておきます。

 ----- ここからです ----------------------------------------------

Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and
was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, webmaster@wakwak.com and
inform them of the time the error occurred, and anything you might
have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: こん <pxc06010@nifty.com>
Subject: Re: FreeBSD 4.2で動作させる方法は?
Date: 2001/01/12 11:04:47
Reference: mesh.npc.2/00891

1月11日に、うきこさんは書きました。

> パーミッションについては何度も確認しました。
> 高ちゃんさまの「npc.cgiの移植解説」を参考にさせていただいて、
>BIGLOBEと@niftyでは成功した実績があるので、WAKWAKのサーバーとの
>OSに対応したバイナリがあれば動いてくれるとは思うのですが。
FreeBSD 4.2 R で試して見ました。

結果からすると。
ここにある物であれば動作すると思います。
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-stable/packages/www/npc-0.83.tgz

バイナリライブラリ

FreeBSD 2.2.x (i386)版 については、
2.2.x互換環境がインストールされてないと動きませんでした。

FreeBSD ELF 3.x (i386)版 と 3.0-stable packages については、
3.x互換環境がインストールされていないと動きませんでした。

4.0-current packagesについては、動きませんでした。
libc.so.5が要求されたので、5-currentでないと動かないのかも、、

いい加減なフォローをしてしまってすみませんでした。m(__)m

にあ様へ
バイナリライブラリのリンクの追加、変更をお願いできないでしょうか。
よろしくお願い致します。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: うきこ <yuki@vermillion.vip.co.jp>
Subject: Re: FreeBSD 4.2で動作させる方法は?
Date: 2001/01/12 19:03:21
Reference: mesh.npc.2/00892

1月12日に、こんさんは書きました。

>結果からすると。
>ここにある物であれば動作すると思います。
>ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-stable/packages/www/npc-0.83.tgz

 いろいろとご助言をありがとうございました。
 さっそく試してみましたが、同様のエラーが出てしまいました。
 サーバー上の機能的な問題なのか、私の設定方法が間違っているん
だと思います(設定は何度も確認してるつもりなんですが(^^;)。
 もう少し頑張ってみます。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 610 <va33h@hotmail.com>
Subject: みえたりみえなかったり
Date: 2001/01/17 11:42:05

カウンタを設置して無事動作するようになったのですが、
ブラウザは同じでも使用するパソコンによって
[No Permission To Use This Counter]と表示され、動作しません。

なぜでしょうか?ブラウザの設定の問題でしょうか。
初心者なので幼稚園児にも理解できるように教えていただけませんか。
わがまま言ってごめんなさい。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: pasta <pasta@po.synapse.ne.jp>
Subject: No more locks
Date: 2001/01/20 10:16:39

こんにちは。今までnpc.cgiを使用していたのですが、
ISPのサーバが予告なく(^^;;、FreeBSDからLinuxへと
移行したので、バイナリファイルをまたDownloadして
置換したのですが、No more locksというエラーがでるように
なってしまいました。

設定ミスだとは思いますが、どういうエラーでしょうか?
教えていただけると助かります。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: dappy <dappy@par.odn.ne.jp>
Subject: npc.idxが作れません。!!!
Date: 2001/01/22 13:57:04

はじめまして dappyといいます。
npc.cgiをつかわせていただきます。
npc.cgiはつくられたのですが、npc.idxが指定したディレクトリにできていないのです。
Makefileで
INDEX_DIR  = /home/httpd/html
INDEX_FILE = npc.idx

とし、npc.cgiは、htmlと同層ディレクトリのcgi-binに設置したのですが、
なぜ、npc.idxができないのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: SAYKA. <sayka@halcyon.ne.jp>
Subject: Re:npc.idxはサンプル改変が早い
Date: 2001/01/23 07:41:45
Reference: mesh.npc.2/00896

1月22日に、dappyさんは書きました。
>なぜ、npc.idxができないのでしょうか?
ご質問の答えにはなっていませんが、
npc.idxだったらサンプルを改変してnpc.idxに改名した方が早いですよ。

------------------------------
SAYKA.
sayka@halcyon.ne.jp


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 村上 <BlackWidow@yf23.club.ne.jp>
Subject: No Permission
Date: 2001/01/23 11:29:18

 はじめまして。村上です。

 ある特定のユーザからカウンタが表示されないと言われまして
調べてみたのですが、そのユーザのブラウザ(IE5)でだけ、
「No Permission To 〜」と表示されてしまいます。

 FAQやマニュアルをみて、設定も確認してみたのですが、他のユー
ザでは正常に表示されるため、サーバ側の設定の問題ではないよう
に思います。
 また、HTTP_REFERENCEが帰されていないのかと思い、コンテンツ
で環境変数を表示するように設定し見たところ、正常に環境変数が
設定されているようです。

 なにか、他に調査すべきことや原因・対策について教えていただ
けませんでしょうか。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: hiroko <hidakah@shinsei-soko.co.jp>
Subject: Windows32環境でのインストール
Date: 2001/01/30 15:31:31

Windows98のDOS/VパソコンにWEBとPerlを構築しています。
その環境このカウンターを使おうと思い、
Makefile.w32のファイルをカスタマイズしました。

次に、nmake /f Makefile.w32 をするようになっているのですが、
この nmake ってどこにあるのでしょうか?

これを実行して exe ファイルを作るのだと思うのですが、解んなくって、、、。
教えてください。おねがいします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう@会社 <ishidou@jpn.hp.com>
Subject: Re: Windows32環境でのインストール
Date: 2001/01/30 15:56:54
Reference: mesh.npc.2/00899

いしどう@会社 です。

1月30日に、hirokoさんは書きました。

>Windows98のDOS/VパソコンにWEBとPerlを構築しています。
>その環境このカウンターを使おうと思い、
>Makefile.w32のファイルをカスタマイズしました。
>
>次に、nmake /f Makefile.w32 をするようになっているのですが、
>この nmake ってどこにあるのでしょうか?

Visual Studio または Visual C++ に入っているはずです。
Cコンパイラは何かお持ちですか?
もしお持ちでしたら、それに nmake.exe に対応するものがあるはずです。

Win32版を使う場合には配布されているバイナリをそのまま
使うほうがいいような気がします。オプションで各種設定を
指定するようにして…。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: hiroko <hidakah@shinsei-soko.co.jp>
Subject: Re: Windows32環境でのインストール
Date: 2001/01/30 16:54:52
Reference: mesh.npc.2/00901

>Win32版を使う場合には配布されているバイナリをそのまま
>使うほうがいいような気がします。オプションで各種設定を
>指定するようにして…。

いしどうさん。早速のレスありがとうございます。
それで、もう少し詳しく教えて頂けますか?

配布されているバイナリっていうのは、npc.exeのことですよね。
このファイルをcgiが動くフォルダにコピーして、
あとは、ページからこのファイルを呼べば良いのでしょうか?

でも、説明には、拡張子がnpc.exeじゃなくって、npc.cgiになってますし、
よく解らないんです。

宜しくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: いしどう <ishidou@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: Windows32環境でのインストール
Date: 2001/01/31 02:05:50
Reference: mesh.npc.2/00902

ども。いしどう@自宅 です。

1月30日に、hirokoさんは書きました。

>配布されているバイナリっていうのは、npc.exeのことですよね。

はい。

>このファイルをcgiが動くフォルダにコピーして、
>あとは、ページからこのファイルを呼べば良いのでしょうか?

そゆことです。

>でも、説明には、拡張子がnpc.exeじゃなくって、npc.cgiになってますし、
>よく解らないんです。

ドキュメントの npc.cgi を npc.exe に読み替えていただければよろしい
のではないかと思います。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: かめちゃん <kameno@off.ne.jp>
Subject: テキストでの出力は可能ですか?
Date: 2001/03/31 13:40:44

こんど、i-mode版のホームページを作ろうと思っています。
そこで、PC版のページとi-modeのページに共用カウンタを設置しようと考えているんですが、i-modeのほうにはカウンタをテキストで出したいのです。

もし、できるのであればその方法を教えていただけないでしょうか。


以上100記事(キャンセル分を含む)


・ ホームペーヂに戻る
nir@mvg.biglobe.ne.jp
Last Update: 7 March 1998