[ほーむ]
[おともだち] [たのしい] [こんぴゅーた] [おもいつき]

めもらんだむ/らんだむめも

おもいつきのきろく 1997.10

[最近の思いつき]
[09], [08], [07].1997
[06], [05], [04], [03], [02], [01].1997
[12], [11], [10].1996
1997-10-31(金)

 「intenet ASCII」誌12月号。 「いんたーねっとなんちゃら」な雑誌を読むの,ひさしぶりかも。

 表紙開いたとこのSo-netの広告, え〜,新規入会だとPostPetのマウスパッドもらえるの〜?。 メールアドレスも「foo@momo.so-net.or.jp」に できるって?むむぅ。

 メールアドレスの話といえば,MSNの広告が秀逸。

一部の大企業ではメールをいったん自社サーバーに貯めて, サーバー管理者が "仕事以外の私信" に 使っていないかチェックするところもある
NSPのメールボックスを使ってるんじゃなきゃ,「自社サーバ」に貯めるんだよ。 「私信のチェック」はやるときはやるくらいのレベルの話。 仮にチェック入っても,そもそも会社の資産なんだから, 文句言う筋合いじゃない。
一方,中小企業では,自社サーバーを持っていない場合, 「名前@プロバイダー名.メールサーバー名.or.jp」など, とんでもなく長ったらしいメールアドレスだったりする。
「プロバイダー名.メールサーバー名.or.jp」...ですか。 あいにく,そういう構成のアドレスに出会ったことはないのですが?(^o^)。 「メールサーバー名.プロバイダー名.or.jp」的な構成なら, それなりの数あるかもだけど。 だいたいにして,例えばアドレスが「who@aaa.bbb.or.jp」の場合に, 「aaa」=「メールサーバ名」だなんて,うそ。まちがい。戯言。 「bbb」=「プロバイダ名」も違う。
ドメイン名は「@msn.com」とわずか2ワード。
ドメイン名,「@」から始まるですか。
アメリカドメインの"com"というのも,けっこう威張れるポイントになる。
ん〜,comドメインって「威張れる」のか。 ちなみに「アメリカ合衆国」を表すトップレベルドメインは「us」。

 POP/SMTPをしゃべるメールクライアント(MUA)も使えなくて, やたら重いExchange(Exchange Server用とは別物だった)じゃなきゃ だめだったMSNはもう解約しちゃったからな。 試してみることもできなくなった。

 ぱらぱらとページを繰っていくと (「Exploder Days」って読んじゃった(-_-; <スペースシャトルのブースターらしきものが背景の広告),「FrontPage98」。 Personal Web Serverと併用するとメモリリークばりばりの不具合は 直ってるのかなぁ。

1997-10-30(木)

 AOLが落ちたそうだ。BEKKOAMEのユーザ認証が(また)死んでるようだ。

1997-10-29(水)

 「飛行士たちの話」(ロアルド・ダール著 永井淳訳 ハヤカワ文庫 HMタ-1-2 ISBN4-15-071252-2)読み終わり。 ダールの初期短編集になるのかな?戦記もの。 「簡単な任務」は,「ジョニーは戦争に行った」を思い出させる。 「番犬に注意」は...,このオチは怖い。

 ジオシティの Webページを更新。 ジオシティももうあんまり空き家ないねぇ。 バナー広告見あたらないのに。だいじょぶかな,ほんとに。

 「infoShock」誌11月号(毎日コミュニケーションズ 雑誌01755-11)が 届いている。 「デジタル感度認定試験」というチェック式のページ,判定は「Type D」だった。

根っからのアナログ派。 でもこれからはワープロくらい使えるようにはなりたい
なんだそうだ。ふ〜ん...。 ちなみに,この判定ページの見開き向かいにある「デジタル用語の常識事典」は, 「もしやちょっと前のfj.jokesがネタ?」って感じ(うそ)なので, その手のが趣味の方は立ち読みでも。p.53。ちょっとだけ引用。
[情報スーパーハイウェイ]  米国のアルバート・ゴア副大統領が2015年までに光ファイバーを 使った高速通信ネットワークを全米に設備するという壮大な計画。
副大統領はたいへんだ。 計画を提唱しただけだったはずなのに, 設備するとこまでしなきゃないらしい。 ホワイトハウスから電話するだけが仕事じゃないのね。

1997-10-28(火)

 えらく久しぶりに(数年ぶりじゃないかな?)「プレイボーイ」誌 (月刊の方)を購入。 「世界最強のFW」ロナウドのインタビューが載ってたからなんだけど。 後ろの方に,MSKK会長古川享の話もある。 インタビュワー3人のうちの1人が, 「起業家・インターネットのエヴァンジェリストとして多方面に活躍中」 の伊藤穣一。記事冒頭から笑わせてくれる。

古川さんは,最初から マイクロソフトの生まれ育ちなわけじゃないってのは本当ですか。
あのなー(笑)。そんなんも知らない and 事前に調べないのかぁ? それに負けてないのが,高野孟。
古川さんがマックを使っていたとは知らなかった。秘話だね。
...ほんとに知らなかったの? もしかすると,この人達は 雑誌とかに書いてはいるけど読まないのかもしれない。

 Art School Dabblerは,絵を描くためのソフトらしい。 落書きしてみたいわたしの用途とはちょっと違うようだ。

1997-10-27(月)

  キングポストマン来訪。(^o^)

 仕事場のPC-9821Xc16に、「らむ蔵」を接続。 マニュアルにはWinNTでの説明はなかったけど、 「リムーバブルディスク」として認識された。 INTERTop用に買ったTDKのフラッシュメモリカード (SFM020W/C)を 差して、中身の確認もできたし、も、ばっちし(^_^)。

 で、TDKのWebページを見てたら、 「フラッシュメモリカード用ドライバ」のとこに、 「SFMシリーズ Windows95用INFファイル」が...。

SFMシリーズ及び、SmartMediaアダプタ製品を東芝製 Libretto 20/50 で ご使用になる場合の不具合を解決する為のINFファイルです。 カード認識に時間がかかる問題とリブート時の不具合を解決します。
おやや。やっぱりチェックしないとだめだねー。 まぁ、この問題については、すでに、 SanDiskのフラッシュとして騙して解決してたからいいんだけど。

 「パソコンゲームの掟」(松坂幸司著 アスキー ISBN4-7561-1118-1) 読み終わり。アキバの輸入PCゲームショップで働いてた著者が, 好き勝手(^^;書いた本。でも,ただしい感覚。 どんなヤツが馬鹿か身を持って知っているって感じ。 あ〜,ゲームの世界にも遠ざかってしまったことよ(詠嘆)<じぶん。

 帰ってからタブレットのドライバのインストール。 シリアルコネクタがちゃんとハマってないことに気づくまで, インストール/削除を2回ほど繰り返したことは,ひみつ(^^;。 その間に,Libretto20で仕事場から持ち帰ったSCSI 1GB HDDもフォーマット。 タブレットを認識するようになった530に, Art School Dabblerをインストールするときは,SCSI HDDに。 Kai's Photo Soap SE体験版(洗剤をイメージしたパッケージ)も インストールしようとしたら,Cドライブの空きが足りないようなので, メーリングリストの過去ものとかをSCSI HDDに移動。

1997-10-26(日)

 知り合いから、アドテックシステムサイエンスの らむ蔵 (AMI-31/M100)を譲り受ける。 SCSI接続でストレージ系のPCカードが利用できるというしろもの。 ノートPCだけを使ってる人には、不要だよね、たしかに。

 アキバに行く。混んでる。なんで?。...あ、そーか。PC98-NXかな? でも、触りたかったら代々木の方がいいんじゃないのかなぁ。

 ついに、ワコムのタブレット ArtPack plus for Winを買ってしまう(ごめん,SIIのじゃないです>おのでらくん)。 いいのか?お絵描きするのか?>じぶん。

 コダックのDC210 zoomにちょっと惹かれている。 ちょっと大きいけど、絵がきれいな感じ。 知り合いに借りて使ってみたDC-20の好印象もあって、 コダックのデジタルカメラの色はけっこう好きかもしれない。

 銀座東芝ビル(あ〜,要するに数寄屋橋阪急)の5Fにある 相田みつを美術館でやっている「相田みつを展」を見に行く。 書だか短歌だかわからんけど,そんなにありがたがるもんではないわな。 読んでor見て,じぶんにヒットするものがあれば,それでいいだけ。 線香を焚くようなもんだと言っては,誤解しかないか?

1997-10-25(土)

 「初心者orへたっぴには,機能の少ないやつ(=安い?)が向いている」 ってのはウソだよね。 わたしは,小学校3年生の時分に虫垂炎の手術で入院してる間に その前の週だったかの市の写生会で賞を貰って(だから,自分の絵に リボンかなんか付いて展示されてるとこは見られなかった)から後は, 絵で誉められたことはほとんどない。 そういうわたしがパソコンでの落書きを,有りモノでやってみようとしても, やっぱり描けない。カーブが描けない。 あぁ,スプラインでもベジエでもいいから補完してくれれ〜,って感じになる。 いいお絵かきツールを手に入れないといかんなー。

 PostPet Exを見に表参道まで行ったので, ついでに行きの電車の車内吊り広告で知った NECのPC98-NXのお披露目イベント@代々木体育館にも寄ってみる。 個人的に興味があったのは,mobioだけだったので, それだけ並んで触ってみた。 このキーピッチじゃだめだな。ディスプレイもSTN液晶だし。 STNじゃ,外じゃ使えないよ。 カタログを見ると,Libretto60との比較で,

 新宿に移動。 ハンズで(アロマテラピー用の)薫霧器の類を見るけど, 買う気を起こすまでは至らない。 タブレットを買おうと思ってたけど, T-ZONEの新宿店のタブレットの品揃えは,今ひとつだったのでやめ。 ValueStar NXは既に展示されてた。実際に見ると,興味なくなった<PC98-NX。 「(キーボードなどの接続先が)USBしかなくて, ISAスロットはない(内部的にはISAバスもあるらしい)機械」よりは, 「(PS/2ポートの他に)USBあって, (つけたしにしても)ISAスロットもある機械」の方がいいんではないかな。

1997-10-24(金)

 PostPet,今日の朝7:00から日曜の24:00まで「運動会」。 仕事場の98に住んでいる 「ミニウサギの"ながみみ"」と「雑種ネコの"ぴこっと"」も, 夕方,運動会に出発。(^^) がんばってね,でもなによりも無事に帰ってきてね,なのだ。

 MSKKの 「Internet Explorer セキュリティ情報」の記述もなかなか面白い。

どなたもインターネット上のセキュリティの安全性には関心をお持ちのこと と思います。弊社は、ユーザーのセキュリティを第一に考え、Internet Explorer の設計、開発、テスト、サポート、配布において、特別な注意を 払っています。このページでは、Internet Explorer に影響のある最新のセ キュリティ情報を網羅し、Internet Explorer のセキュリティ機能を紹介し ていきます。インターネットをブラウズしているとセキュリティやプライバ シーを脅かされる心配がありますが、Internet Explorer のセキュリティ機 能を利用すればそのような心配を取り除くことができます。
「考え,・・・注意を払って」,か。
 「ここに置いてある魚,見張っててね。」
 「はい。」
 ...
 「あれ,魚なくなってる? あれれ,猫の足跡が??」
 「魚,猫がもってったよ。」
 「なんで猫を追い払ってくれなかったの?」
 「見張ってた。」
とかかな?(笑)。それに,結局,「取り除」いてくれるのは, どうやら「セキュリティやプライバシー」への脅威じゃなく, 「心配」の方みたいだし。

 「日経バイト」の11月号に, NT上でのアプリによるメモリリークの話が載ってるらしい。読まなきゃ。 アプリ終了時点で,そのアプリに割り当てたメモリを回収できない場合, 「まるちたすく おーえす」って言えるのかなぁ。

1997-10-23(木)

 Mainichi Daily Mail Computing 。またかよ。

 ユニコード作りは、80年代後半から動きが始まり、アップルコンピュータ、 マイクロソフト、IBM、ヒューレット・パッカード、ゼロックスなどの 有力情報機器メーカーが91年、「ユニコード・コンソーシアム」を結成した。 メーカー間の共通仕様であったが、 1993年には「ISO-10646」として標準規格になった。 日本では、95年にJIS規格入りしている。
Unicodeと同じなのは,ISOの10646のUCS1だけでしょ。 UnicodeがISO規格(その後,JISにも)になったんじゃないし。

 やっと発表されたね, PC98-NX。 これだけのラインナップ,並べるお店はたいへんそうだ。 mobioがLibrettoより軽いってのはなかなか。実売でいくらになるかな?

 昨日買った「ドグバートの極秘マネージメントハンドブック」 (スコット・アダムス著 山崎理仁訳 アスキー出版局  ISBN4-7561-1295-1),帰りの電車のなかで読み終わり。 んむむ,これは「平」が読むべき本であって,管理職は読んじゃだめだと思う。 まちがって読んでしまって自信もたれてもこまるぞ?(じょうだん)。 ...しかし,この本のまんがに出てくるような, 3コマ目でタネ明かしをしてしまうような「ボス」は, 日本ではやっていけないと思う(^_^;。

1997-10-22(水)

 昨日書いた「MS製ソフトウェア専用マシン」を MSX3とかいうことを禁ずる。 MSのPC97/98をMSX3という馬鹿もいるようだけど, MSX1/2は,MSの名前に反して,遥かに遊べるマシンであった。

 「漢字文化とコンピュータ」読み終わり。よい本であった。 でも,ShiftJIS(=MS漢字)は如何にダメなのかをもっと書いててもいいと思う。 あとUnicode問題も。XKPで救われるとは思えない。 情報を「表現」するためのきまりと「交換」するためのを まともに区別できない,あるいは区別する必要がわからないでいる人達を もっと *気がつく* ようにさせないと。

1997-10-21(火)

 MSが司法省に訴えられたそうだ ( 司法省のプレスリリース)。 しかし,1日100万ドルとは豪勢だねぇ。 EUも「反競争的販売に関して調査を公表」だそうだし ( Internet Watchの記事),たいへんそうだね。

 でも,「WebブラウザはOSの一部」ってのは, うまくない論法だと思うよ>MS。 そんなこと言ったら,「IEはマルチプラットホームで動作」って言ってたのと 話,合わなくなっちゃうもの。 MacOSの標準WebブラウザもIEにするんでしょ?。 Mac用のIE,評判いいらしいじゃん?。Windows用より出来がいいとか。 もしかして別物?(もしかしなくても別物)。 あれ?Unix用のIEは出してくれなくなっちゃうのかなぁ? 出してくれるって言ってたのになー。 あ,もしかしてXENIXに付属でIEが,とか?。 んじゃ,XENIXも売ってください>MS。 XENIX,よそに売っちゃった?また買えばいいじゃん。

 MSの(特に最近の)製品がいいかわるいかは,議論する必要がないと思う。 でも,この業界とかユーザがかなりの程度で,MS(という,たったひとつの) 会社に,ものすごく依存してしまっている状況は,現実としてあるのだ。 MSには,負っている責任と期待を自覚して欲しいと思うね。 あなた方がうまくやらないと,あなた方だけじゃなく, あっちこっちまずいことになるのだよ? ...それとも「道連れ」「心中」狙いか? やだなぁ,Ping of Deathを打ったWindows95みたい。

 もしかして,IEが「OSの一部」ってことで切り抜けられたら, 今度は,OfficeスィートもWindows98にバンドルしちゃえばいいんだしさ。 まだまだ儲かるんだからなー,いいよな。

 MSが策定した規格のハードウェアをメーカに作らせて, 使えるのはWindowsだけにして, しかもCD-ROMブートだけ可能にして (HDDにはインストールできなくしちゃえばいい), その中にはMS Officeも入っていて。 ここまでできれば,かなりのもんだよね。 NECはとりあえず取り込めたもんね。 今月23?24?日あたりに後悔^h^h公開されるかものPC98-NXは, すくなくともkeyboardはUSB接続なものになるみたいだから, USBをサポートしたWindows95 OSR2.xでしか使えないだろうし。 あ。できれば,CD-ROMなんていう普通のメディアじゃない方がいいか。 CD-Rとかでコピーされることへの対策も必要だもんね。

 ...ここまでいくと, ワープロ専用機となにが違うのか?って感じではあるけど, どうせ大抵のユーザは, ワープロと表計算とゲームができればいいんだから, いちいち逆らってくることもないよ。

 「電脳情報」読み終わり。あいかわらず,いいなぁ。 MSの広告のある雑誌もこのくらいは言えると偉いのだけど。

 カネボウの「Legccue(レッキュ)」,足マッサージジェルとかいうもの。 まぁ,ターゲットは若いおねーさん用なんだろうけど,けっこう気持ちいいのだ。 「休足時間」とかより,マッサージをさせるだけいいかもしれない。 安いし?。

1997-10-20(月)

 やっと重い腰をあげて,運転免許の更新に行く。 とゆーか,誕生日過ぎてのことなので, 「失効免許の更新を救済してもらう」だな。 免許証が小さくなって,カードケースの中で遊んでいる。

 例えば,電話をかける/かかってきてとるときに「もしもし」と言ったり, 名乗ったりすることは,どこで,いつ覚えた? 公衆電話なら10円玉かテレホンカードを先にいれましょうとか, あるいは電話番号をその順番でボタンを押したりダイヤルを回したりってのは? あるところに電話するときは6桁とか7桁で, 別のとこに電話するときは,9桁とか10桁とかで, 3桁でいいとこもあって,他にもいろいろあって,ってのは? 電話を使ってのコミュニケーションをするまでは, こんな技術?マナー?知識?は,無かったし,知らなかったはず。 だったら,電子メールだとかNetNewsだとかBBSだとか, そういう新しい?メディアでコミュニケーションするなら, そこで新しく必要になることがあって当然。 それを自分で学ぼうともしないで, 「初心者なので」を言い訳にするようなのはヘンだ。

 たしかにコンピュータとかネットワークってのは, 洗濯機やテレビのように簡単に使えるものじゃない。 あたかも「家電」として「だれにでも使える」って言ってる企業宣伝もある。 ...でも,所詮は営利企業の宣伝でしょ。 天下のトヨタさんのディーラーのセールスマンが「うちのは没個性だから」 とか言う?言わないよ(わたしの父は一時期カムリに乗ってました。 子供のわたしはその後席に乗ってました。ヘッドクリアランスも大きくて, 車内も広くて,快適でした)。 営利企業じゃないお役所とかだって,自分や関連に都合の悪いことは言わないで, 利益のあることは大々的にアナウンスするのは当たり前じゃないの。 個人だってそうでしょ?,ふつう。 まして,この業界,まだまだ若くて,アヤシイとこもいっぱい。 そんなとこの宣伝を真に受けてるとしたら, それはその人が「カシコイ消費者」じゃないだけのこと。 文句があるなら,そのメーカーに言ってほしい。 不満なんて,現さなきゃ,当の相手に通じないんだから。

 Mailing ListやNetNewsにも「知ったかぶり」だったり, 「これだから初心者は...」みたいな文句だけ言ってエラソーにしてて 結局その後のフォローはなんにもしないカンチガイ者だったりするのがいるけど, そういうのは,ネットな世界に限った話じゃない。 「そんなことも知らないで,よく仕事できたもんだ」なんてのは, あまりにもよくある話じゃないのかな。 まともな質問だったら,まともな答が返ってくるさ (馬鹿からの答もくるけど,それは無視すればいい)。

 とかいう以上のウダウダは,あるニュースメールの

「公衆電話はPBXの知識がなくても使用できるじゃありませんか?」
の一文に触発されたのだ。 だれかに「ルータや,DNSの仕組みとかも知らないのに メールとか使うのはだめだ」とでも言われたんだろうか? ...そもそも「PBX」ってなんなのか,調べたのか? (「PBX」の「P」は何の略?(笑))。

1997-10-19(日)

 ♪みずはと〜れのトレビィノッ♪の「カセッティ」とかを 買ってきてとりつけ。うん。まぁ,臭いのは消えてるかな。

 「電脳情報<別冊>」(ビレッジセンター ISBN4-89436-106-X)と, 「漢字文化とコンピュータ」(伊藤英俊 中公PC新書9 ISBN4-12-510010-1) を購入。 どちらも読みたいと思っていたけど,近所の本屋では見あたらなかったもの。

1997-10-18(土)

 アキバで「ホット!ネット!フェスタ」とやらのイベント。 スタンプラリーしたけど,最後のクジをスカして,参加賞だった (coregaのマウスパッドとウィルスバスターのマスコット...)。

 うろつきついでに,MegahertzのPCカードMODEMの値段も, たらたらと見てみたけど,XJ1560-Jが21,800円くらい, XJ4336Jが17800円くらいが相場のようだ。

 池袋に移動して,東急ハンズを覗く。 アロマテラピー用のポットとか欲しいかなって,ちょっと思ってるのだ。 まぁ,流行りモノではあるんで,そこらへんのスーパーとかでも 多少は扱ってくれてたりするけど,どうせアヤしいネタをやるんだから, せっかくならアヤしいデザインのやつがいい。

1997-10-17(金)

 朝,起きるなり,おなかが痛くて,とりあえず,9:00まで起きていて, たっぱりだめだったので,仕事場に電話して午前半休。 うー,ちぇー,ここ最近,休暇とか使わないようにがんばってみてたのに。

 行きの電車の中で,「異都発掘 [新東京物語]」荒俣宏(集英社文庫 ISBN4-08-749232-X)を読み終える。 新宿戸山の「ジャングル」って,まだあるのかな?見に行きたいな。

 SP2,なんのことはない。仕事場の机の足下に, SuperASCII誌の1月号があって,その付録CD-ROMに収録されてた。 いやはや。

1997-10-16(木)

 Windows NT 4.0J(日本語版WindowsNT4.0)は, ServicePack1(SP1)が適用された状態でCD-ROMに収録されているのがふつうで, 以降の修正は含まれていない。 なので,より新しい修正を適用しておいた方が身のためなのだけど, 現行最新のSP3を適用してしまうと,SMBの問題があって, 仕事場環境で使ってるsamba(Unix上のSMBサーバ)へのログインに支障が出るはず。 その対応のためには,sambaの方でやるか,SP3に含まれない新しいバグ修正を 適用しなきゃなくなるの。 ん〜なこたしたくないので,とりあえず,SP2を探してみることにする。 ...が,これが見つからないんだわー。 MSのWebサイト,SP3のリリース後は,SP2を消してしまったらしくて, パスをいじくってみても,なかなかヒットしない。 これは諦めて,SP3+あるふぁをしなきゃないのかなぁ。

1997-10-15(水)

 昨日は,メール(WeMail),WWWブラウザ(もじら)など, もっぱら通信関係のソフトウェアのセットアップまでしかできなかったので (メールファイルのディスク間転送にいちばん時間がかかった), 今日の午前中は,ワープロだとかの仕事ドキュメントを扱うソフトウェアの インストールに費やす。Acrobat Reader(Acrobat自体はまだ?支給されてない), MS-Word,MS-Excel,Visio...。 あとは,PhotoShopとか残ってるな。 でも,これは要るようになったときにインストールすればいいか。

 仕事場でもPostPet用のアカウントをget。(ぉぃぉぃ)

 直接には仕事に関係しないかもだけど, 不可欠な(と,わたしが思ってる)ものでは, TeraTerm(TELNETクライアント。Windows付属のTelnetは馬鹿なので 使ってられない),D4(NTPクライアント。マシンのタイマがずれてるのは, かっこわるいし迷惑),LHA32とかをインストール。

 あとはなに足りないんだろー?

1997-10-14(火)

 Xe10に代わるPCとして,PC-9821Xc16の配給を受ける。 MMX Pentium 166MHz,memory 32MB,HDD2GB, ウィンドウアクセラレータCirrus Logic GD9448, LAN I/F 100BASE-TX/10BASE-T(Intel互換のやつだったかな)。 あ〜,これだけのスペックでも, Windows系OSだと充分とは言えないんだよなぁ(ため息)。 世間じゃ,そろそろPentiumII 300MHzとか?。

 とりあえず動作確認(新しくハードを入手した場合の基本!)も兼ねて, プレインストールされているWindows95(OSR2だった)をセットアップ。 で,「ステップアップガイド」(だったかな?)を読んでみると, 案の定,NTにするときには,予めデバイスドライバのアップグレードFDを 作成しておくように書いてある。 といっても,付属のCD-ROM(とりあえずインストール時点まで復旧するための CD-ROMが標準で付いてくるあたりは,98らしい心配りだ。 でも,HDDをどうにかしてクリアしちゃったときに CD-ROMドライブを認識させるとこまで行けるFDが付いてないのはナゾ)から, 指定のバッチファイルでファイルをFDにコピーするだけだけど。 LAN I/Fと,ディスプレイドライバと,あとなんだっけかな? の3種類くらいが対象なようだ。

 Windows95じゃ仕事用のプラットホームとしてやってらんなかったので, BpだのXe10だのの486DX2/4という98でも, Windows NT 4.0J Workstationを動かしてたわたしだから, Xc16にもNTを放り込むことにする。ばいばい,プレインストール95。 や,WordとExcelさえ使わなくていいなら, そもそもWindows系なんて必要ないんだけどもね (しつこい?...でも本当だよ)。

 知り合いに借りたC-Bus SCSI-2カード(Melco IFS-92S)を差して, Xe10で使っていたSCSI HDDを繋ぐ。 ...うきゃ?(-_-; SCSIデバイスの認識途中でハング??? あー,しまった。IRQ空いてないのね。しょがない,サウンドデバイスkill。 なにもkillしなくても,IRQの割り当て変えるだけでもよかったかもしれないけど, どうせ仕事場でそんなに音鳴らす必要があるとも思えないし, だいたい,まわりにいっぱい人がいるのに, ヘッドホン/イヤホンもせずに,ボリュームも絞らずに, ジャジャ〜ンとか鳴らしてるのは,かなりアタマ悪そうに見えるので嫌いなのだ。 このHDDは,Bp/XeのときにNTのブートデバイス (そゆことができるブートセレクタを本体に持っているのは,98の強み)として 使っていたので,メールもなにもみ〜んなこれに入ってるから, 認識できなかったら困りまくったとこだった。よかった。

1997-10-13(月)

 "PostPet for Windows95" on Windows NT Workstaion/PC-9821Xe10は, 日曜日にはんぐっていたようだ。 再起動して,受信してみたら(午前中は会議があって, それの提出物を作る必要があったので,アラートを拾っておく余裕無かった) 2通同じメールがあったので,どうやr受信中にハングしていたのだろう。

 夜,さむい。

1997-10-12(日)

 知り合いにタブレットを触らせてもらう。ワコムのお子さま用のやつ。 う〜ん。やっぱりいいなぁ。欲しくなるなー。

1997-10-11(土)

 深夜,Bekkoameのユーザ情報が とんでいたようだ。 知り合いに送ったメールも,その後で自分宛に送った試しメールも, 「User Unknown」で返ってきたし, それ以前にダイヤルアップでの認証でこけたりしていた。 でも,bbs.bekkoame.or.jpにログインしても, BEKKOAMEのWebページにも, なんの障害情報もなかった。さすが。

1997-10-10(金)

 そーいえば,PostPetの「運動会」はどうなるのだろう?

 アキバで,「なんでいまさら入門書なの?」とか揶揄されながら,

を購入。あさだたくや,天川修平,衛藤敏寿,大石勲,小金丸信幸, 浜田直樹,細川達己,三田吉朗というそうそうたるメンバが著者。 (NECな人が...)。 付録CD-ROMのバージョンは2.2.1-RELEASEだった。 まぁ,2.2.2-RELEASEはこないだ出たばっかりだから, これは,しょうがないね。

1997-10-09(木)

 明日から3連休なので,試しに,仕事場のマシンのPostPetを, 自動受信にして,動作させたままにしてみることにする。

1997-10-08(水)

 DECがAlphaをIntelに売っぱらうという噂があるらしい。 Intelは「技術」を買うのかもしれない。 Mercedとかi?60系を持ってるIntelが,Alphaを工場ごと手に入れたとしても, それをそのままで売ってくれるとは思えない。んー,憧れのCPUだったのになー。 この噂が,もし本当なら,CPUの選択肢はますます狭まってしまうな。

 x86系のCPUでも,せっかくPCメーカに支持?されるようになってきた K6なのに,その歩留まりが悪すぎて?,AMDは儲かっていないというから, さらに心配。

1997-10-07(火)

 昨日の議事メモをメールしてみたり。

 ジョブズがSeyboldの講演でApple再建計画を発表したそうだ。 Rhapsodyか。そりゃ,NeXTSTEP/OpenSTEPベースだもんな。 ジョブスには思い入れあるかもなー。

1997-10-06(月)

 三鷹市まで打ち合わせに行く。 打ち合わせ相手の場所が「三鷹市」っていうくらいだし, 以前に訪問してる2人と一緒で,「行き先は三鷹」だって言うから, 東京駅で青梅特快に乗って,三鷹駅の改札出るとこまで, なんの疑問ももたずにくっついて行った(「おまけ」だもん)。 駅を出たとこで
「あれぇ?三菱(銀行)って(駅の)こっち側だっけ」
「いやー,覚えてないですよ」
「井の頭線ってどこだ?」
...みゅぅ。井の頭線は,吉祥寺ですってば(^_^;。 とゆーことで,各駅でジョウジまで戻って,それから「花月」でラーメンの昼飯。 おぉ,ここの東京ラーメンはダシが濃い(^^)。

 そのあと,主任さんにドトールでアイスコーヒー(L)を奢ってもらって ポケットの小銭を漁っていたら「いいよっ」。ごちそさまですぅ), Nの主任さんと待ち合わせて(このためにジョウジまで来なきゃなかったらしい), 打ち合わせ先までタクシー。

 打ち合わせ先のJRCさんのとこは,んー,いわゆる「工場」なとこみたいで, 昔の学校とか思わせるような鉄筋コンクリートのなかなかな建物だった。 「第2応接室」とかゆー部屋に案内されたんだけど,応接室ってくらいだから, 座ると沈み込んじゃうソファで,議事録メモ録るのにはたいへんだった。 深く座るとそっくりかえるし,テーブルは小さいし。 んでもって,コーヒーとか出してくれちゃうし。 りっぱなとこは,向いてないですね,わたし。いやはや。

 そこから駅まで戻るには京王バス。ジョウジ行きと三鷹行きがあるみたい。 で,なんでか三鷹行きに乗る。 おー?京王はバスカードOKかつ200円先払いかー。うむむ。 バスカードって,埼玉/東京/神奈川だっけ? 千葉ってまだだったかな by 千葉県民。 三鷹の駅から,な〜んでかそのまま乗って(どして特快を待たないのだー?), 仕事場に戻る。んで,議事録メモをエディタでパコパコ打ってみたりする。

 新木場駅で帰りの電車を,知り合いに借りた 夢野久作の「少女地獄」(角川文庫)を読みながら待っていたら, 武蔵野線直通快速の前の電車(=京葉線)に間違って乗ってしまって、 しかもそれが快速だったので、海浜幕張まで行ってしまって、 そこから南船橋まで戻って、武蔵野線の電車に乗り換えたけど、 発車まで20分くらいあって...(^^;。 いっぱい座ってる時間あって、「読書の時間」もいっぱいあって, 「少女地獄」は1日で読み終わってしまった。

1997-10-05(日)

 アキバに行ってみるけど,どうもわくわくさせられる機械には巡り会わない。 せいぜい,T-ZONEアウトレットに(まだ)あった オリベッティのクアデルノ33くらいか。 これは,実は,NAUを買うとき(心の中では)対抗候補だったのだ。 でも,オリジナルの(=英語版)Win3.1だし, いまさらの486SL-33相当マシンだし, 携帯用なら,Psion5とかPalmPilotとかの方がいいだろうね,きっと。

1997-10-04(土)

 PostPetのCD-ROMの中を覗く。 んー,このオプションの「部屋」は使わないなぁ,きっと(^_^;。 壁紙,かわいい。クリスマスツリーのもいいし,温泉?浸かってるのも。 ポストマンがさみしそうだけど(^^;。 あー,この絵って勝手にWebに載せたりしちゃだめなんだろーな, やっぱり。

 知り合いに貸してもらった「日経モバイル」誌を読む。 なんか「移動しながらデータ通信」だけが「もばいる」だと, カンチガイしてないかな? それとも,世に言う「もばいるこんぴゅーてぃんぐ」とは, そういうことなんだろうか?

 「PC Computing」誌10月号も借りた。 特集記事は「本気で始める家庭内ネットワーク」。 ...んあー,まー,「繋がってるコンピュータ」を体験しちゃうと, 「繋がってないコンピュータ」って,やったら不便とか感じちゃうもんで, つなぐべきだー!ってのは,わたしもそう思うんだけど...。 ダイヤルアップならともかく,OCNエコノミーとかでの常時接続にするなら, ビジネストークじゃない本当の意味での「セキュリティ」の維持が 問題になることも考えておかないとなのね...。

 連載記事の「荻原賞への遥かなる道」。言ってることはわかるし, ハードウェアやOSを跨いだポータビリティが無いデータ形式が やっかいなだけだというのも同意。 でも,だからこそ,異なるプラットホーム間でのデータ交換のときには, きちんとした取り決めが必要なのであって, それを守らないソフトウェア(とその制作者)が批判されるのは当然。 また,交換のための取り決めと, そのデータをどう表現するべきかというのは,別の話。

  INTERTopのソフトウェアバージョンアップ, いまさらながら。 案内はずっと前(=先月)に郵送されてきてる。 その案内から,適当に修正して以下に。

対象商品/ソフトウェア 新携帯情報ツール「INTERTop」の 標準内蔵システムプログラム。
現行レベル V1.1 L10 を今回 V1.1 L20 にアップデート。
システムプログラムのアップデート内容 インターネットアクセス関連 盗難等でイントラネットへ不正にアクセスされること等を 防止するため,接続するたびにパスワード入力を要求するモードを 新たに追加。
AT&T等,コネクションID及びパスワードの桁数が多いプロバイダに 対応するため,入力桁数を各々半角64文字,全角64文字へ拡張。
プロバイダのアクセスポイントの電話番号桁数を半角25文字に拡張。
メール関連 メール受信・保存において,ユーザメモリの空き容量を超えるサイズの メールを自動的にスキップする機能を追加。
ASAHI-NET等のメールサーバと接続した際に,コネクトの不整合により 場合によりメール送信ができない点を改善。
多数のTo, Ccを設定したメール送信や, 2Kbyteを越すヘッダのメール受信等で異常動作することがある不具合を 修正など,メーラの安定性を強化。
パソコン通信関連 チャットで会話入力中に異常動作する場合がある不具合を修正。
その他 OWNER情報の「番号メモ」において,英字が入力できるように拡張。
IrDA送信でファイル名が全角文字の場合に, ファイル名が化けることがある不具合の修正。
Tranxit Serverで 複数ファイルの削除が連続してできるように機能を強化。
システムプログラムのアップデート ホームページからのダウンロード 専用ホームページ「 INTERTop World(URL: http://www.intertop.ne.jp/」から ダウンロードを行い,アップデートすることができます。
ダウンロードによるプログラム書き換え処理には, 約25分程度の時間がかかります。 なお,ダウンロードの手順等は,あらかじめ本ホームページにて ご確認願います。
INTERTopの機能・操作についてのご相談窓口として, 「FM インフォメーションサービス」を設けております。
  • FMインフォメーションサービス
    • tel: 0120-89-4321
      • 月〜土曜日 9:00〜17:00
      • 日曜祝祭日 定休
サービスセンターでの書き換え 最寄りの弊社修理窓口「パーソナルサービスセンター」に, INTERTopを持ち込んで頂き,その場でプログラムのアップデートを 行います。
パーソナルサービスセンターの所在地,営業時間については, 商品に添付されている「サポート&サービスのご案内」を参照願います。 なお,不明な点は下記のフリーダイヤルにお問い合わせ願います。
  • 富士通パーソナルエコーセンター
    • tel: 0120-49-7038
      • 月〜金曜日 9:00〜12:00, 13:00〜17:00
      • 土曜日   9:00〜12:00
      • 日曜祝祭日は定休
サービス開始時期 1997年9月17日より

1997-10-03(金)

 ちょっと風邪気味な気がする。

 京浜東北線の東京からアキバくらいまでの間で, 200LXを立ったまま使ってるスーツ姿のおにーさんを見かける。 立って使えるののうちでは,やっぱりLXが一番かなぁ。

 PostPetのCD-ROM,届く。ジャケットの絵がかわいい。 収録されているPostPet自体は,Version1.02らしいので, まぁ,要らないんだけど,おまけ収録がたのしみ。

1997-10-02(木)

 MicrosoftのIE4.0リリース? んー,潰してもいいマシン環境なんてないので,試せないなぁ。 机の上のWindows用マシンがそろそろリプレースされるらしいので, それが届いて,ちゃんと環境移行できたら, 元のマシン上で試してみてもいいけど。

 そろそろPostPet for Windows95の 「ポストペットパーク登録」キャンペーンのCD-ROMが届いてきてるみたい。 ...ちょっと早めに帰ってみたけど,うちにはまだ来てなかった。

 そういえば,WindowsCEの2.0も出たようだ。 日本で1.0ベースのを売ってるカシオとNECはどうするのかな? バージョンアップで重くなっていて,現行の遅さが増大するなら, アップグレードサービスしても, シアワセなのはMSだけってこともあるかもね。

 C&C meshのドメイン名が, meshnet.or.jpからmesh.ne.jpになってる(わたしも変えないとないか)。 でも,個人向けサービスとしてのアナウンスメールとか来てないぞ。 BIGLOBEへの編入?のスケジュールもわかんないし。

1997-10-01(水)

 ジオシティーズジャパン が,本格稼働を始めた。でも,まだ,なんか広告が...だいじょぶか? 実は,既にここのシリコンバレーの1815番地にテストページを 置いてあったりするのだ。 広告収入不足とかで早々に倒れたりしないでね。

[最近の思いつき]
[09], [08], [07].1997
[06], [05], [04], [03], [02], [01].1997
[12], [11], [10].1996
[おともだち] [たのしい] [こんぴゅーた] [おもいつき]
[ほーむ]