うぇぶ会議室の部屋3一括表示
[表示範囲:711〜810][スレッドモード]


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 奥田晃三 <takamo@tka.att.ne.jp>
Subject: Re: 会議室メニューが 非表示
Date: 1998/11/06 09:37:16
Reference: mesh.forum.3/00710

TAD様

大変お手数を お掛けしました。

てっきり contents.cgi の 動作の結果 contents。html が 作成されると 思っていました。
おかげさまで 理解できました。ゆっくり カスタマイズで 楽しませていただきたいと思います

また、お知恵 お貸し下さいますよう             奥田


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: poi <iko-1970@geocities.co.jp>
Subject: Re: 各ファイルのパーミッション
Date: 1998/11/07 03:40:13
Reference: mesh.forum.3/00706

11月4日に、TADさんは書きました。

>そっ、そんな言い切らなくても...(^^;; すこしは勉強した方がよいですよ。

ローラの本とかいろいろ読んではいますが、むずいですね。

>>そして、属性を全てのファイルに対して、777にしたらなんとか動きました。
>
>そこまでいっきに行けてしまうなんてすごいじゃないですか。

そーでしょーか?(汗)

>>これっって危険なことでしょうか?どこかにファイルの属性の一覧表など無いでしょうか?
>
>うぇぶ会議室マニュアルのインストールの項に
>ご要望のものがありますよ。

あー!ホントにあった!ありがとーございます。
おかげで安心して稼働することが出来ました。あとは、綺麗にカスタマイズしてみます。

以外と簡単に出来て良かったー。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: poi <iko-1970@geocities.co.jp>
Subject: またまた質問です。壁紙の設定
Date: 1998/11/07 04:08:55

ここの掲示板のように壁紙を張りたいのですが
どうすればいいのでしょうか?

自分としては、forum.plに書き足すのでは無いかと思うのですが。。。。

ご指導よろしくです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 奥田晃三 <takamo@tka.att.ne.jp>
Subject: Re: 壁紙の設定 相乗りです
Date: 1998/11/07 11:47:26
Reference: mesh.forum.3/00713

お手数ですが よろしく
site.pl のなかで $BODY と $foot の設定ですが
$body = '';
$foot = '

メニュ.gif (2340 バイト)

'; の 用に設定しましたが、反映されるのが カスタマイズの 画面のみです メニューその他のページ では 以前の #$body = '

ボディー

'; # 省略時の 指定 #$foot = '

フッター

'; が いまだに 表示されます。 パラメーターの 大文字、小文字とも 思ったのですが、良く分かりません また いろいろな 場面で ”会議室”と 出ますが これも 各CGIごとに フラッグ風に会議室の中に 文字を 埋め込むのですが 反映されません すこし 漠然としていますが よろしくお願いします。

[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: Re: 壁紙の設定
Date: 1998/11/09 18:37:55
Reference: mesh.forum.3/00714

11月7日に、poiさんは書きました。

>ここの掲示板のように壁紙を張りたいのですが
>どうすればいいのでしょうか?
>
>自分としては、forum.plに書き足すのでは無いかと思うのですが。。。。

うぇぶ会議室のカスタマイズ項目はすべてsite.plの設定で行います。
以下の奥田さんの例のようにすればOKです。

注意点として以前のにあさんの投稿記事「Re: bodyの設定について」を参照して下さい。

11月7日に、奥田晃三さんは書きました。

>お手数ですが よろしく
>site.pl のなかで $BODY と $foot の設定ですが
>$body = '<BODY BACKGROUND="/BCpits.jpg" BGCOLOR="#FFFFF8">';
>$foot = '<p><a href="/MENU/menu.htm" target="_top"><img src="/メニュ.gif" alt="メニュ.gif (2340 バイト)" WIDTH="100" HEIGHT="32"></a><p>';
>
>の 用に設定しましたが、反映されるのが カスタマイズの 画面のみです
>
>メニューその他のページ では 以前の
>#$body = '<p>ボディー</p>';	# 省略時の <BODY> 指定
>#$foot = '<p>フッター</p>';	
>
>が いまだに 表示されます。 

#'<'や'>'や'"'等をそのまま表示させたいときは、投稿フォームにある
#「HTMLを解釈せずにそのまま表示」チェックボックスをチェックするか、自分で
# '<'->「&lt;」
# '>'->「&gt;」
# '"'->「&quot;」
#の様に記述しましょう。

そんな矛盾した現象は起こりようがないので
これはただ、キャッシュの内容が表示されているだけだと思いますよ。
テスト投稿などして表示される内容を変えてみると設定内容が反映されると思います。

>また いろいろな 場面で ”会議室”と 出ますが これも 各CGIごとに フラッグ風に会議室の中に 文字を 埋め込むのですが 反映されません

ここの意味が分かりませんので、もう少しわかりやすくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 奥田晃三 <takamo@tka.att.ne.jp>
Subject: Re: 壁紙の設定の お礼
Date: 1998/11/11 00:33:51
Reference: mesh.forum.3/00717

TAD様

大変御手数をおかけしました。一件落着です。

キャッシュに 泣かされました。もともと 手を入れる必要などなっかたのですが、こうすると
どうなる?の 虫の結果 少し ”タイトルなんぞを”から始まって その結果が とんでもないことで 申し訳ございませんでした。

”新しいデータを 投稿すれば”の 一言がなければ まだ時間が かかったと思います
データーにも 絡んでいたとは ついぞ 思いつきませんでした。
新しい言語と環境の くせ を 思い知らされました。 ありがとうございました

                   奥田

   


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: わんこ <wanko@memenet.or.jp>
Subject: インストール、セットアップについて質問させてください。
Date: 1998/11/08 00:46:31

こんばんわ。初めて投稿します。

ここに投稿してよいのかどうかわかりませんが
(だめであるならどなたか教えてください)
ダウンロードして自己解凍まではよかったのですが、

その後、site.plなどの設定をするのはsite.plをダウンロードしなければ
だめですよね。でも、なぜかダウンロードできないのです。

ダウンロードせずに設定変更するのでしょうか?

教えてください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: インストール、セットアップについて質問させてください。
Date: 1998/11/11 18:42:48
Reference: mesh.forum.3/00715

11月8日に、わんこさんは書きました。

>ここに投稿してよいのかどうかわかりませんが
>(だめであるならどなたか教えてください)

うぇぶ会議室に関する質問なら、ここで大丈夫ですよ。
ただ、状況をもう少し詳しく説明してもらわないと答えようがないです。

>ダウンロードせずに設定変更するのでしょうか?

ダウンロードしてsite.plの内容を変更して下さい。

ちなみに現状でインストールした場所のindex.cgiに
URLを指定してブラウザからアクセスするとどうなりますか?

#フォローがちょっと遅かったかな。(#^_^#)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 三葉工房 <nature-create@amy.hi-ho.ne.jp>
Subject: Jcode.plの宣言の仕方
Date: 1998/11/16 12:36:10

はじめまして,三葉工房です。
こないだからperl言語の勉強を開始いたしました。
perlプログラムは,htmlと違ってマスターするのに大変苦労が必要
だそうです。特にperlプログラムは,正しい宣言でも構文を
コピーした元によっては,その構文を本物と偽物に振り分ける性質
があるそです。
 そして,今回,その宣言の1つのjcode.plの宣言が残念ながら偽物
とみなされた様で,日本語の文字がjcode.plを宣言してもしなくても
16進コードで表示されてしまい,jcode.plが只のコメントに過ぎず遊んで
しまっています。もちろん,そのテストファイルのソース文も下記に記述
します。
 一体,どうすれば,jcode.plの宣言を生かす事ができるのでしょうか。
どうかお教え願います。

私のサーバーには,N.S.Eのプログラムをダウンロードした際にjcode.pl
も入って来ましてそれをcgi用のディレクトリに入れていまして,実際
にそのN.S.Eのcgiプログラムがちゃんと日本語変換出来る形で作動して
います。そのcgiの構文をコピーして,試してみても私のテストcgi構文
は,日本語処理が出来ていない状態です。

==================================
クライアント用html noer.html(http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nature-create/search/noer.html)

<html><head><title>CGI Test</title></head><body bgcolor="pink"><form method="post" action="/cgi-bin/user/nature-create/noeroorhp.cgi"><font color="red" size=4>番号  登録者:<input type=text size=15 maxlength=90 name="nese"><p>

<center>

 <input type=submit value="送信"> <input type=reset value="取り消し">

</center><p>



</form></body></html>
==================================
テストcgiプログラム noeroorhp.cgi

#!/usr/local/bin/perl
$|=1;
require './jcode.pl';
&jcode'h2z_sjis(*value);
&jcode'convert(*name,'sjis'); 
&jcode'convert(*value,'sjis'); 
$in{$name} = $value;
$value=$in{'parameter_name'};
read (STDIN, $in, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
($parameter,$name)=split(/=/,$in);

print "Content-type: text/html\n"; 
print  "\n";
print  "<html>\n";
print  "<head>\n";
print  "<title>届きました</title>\n";
print  "</head>\n";
print "<body bgcolor='#9acd32'  text='#000000'>\n";
print "<font color='maroon'  size='5'>こんにちは$nameさん</font>\n";
print  "</body>\n";
print  "</html>\n";

__END__


==========================
以上です。宜しくお願い申し上げます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: プログラム質問箱へ
Date: 1998/11/19 05:41:01
Reference: mesh.forum.3/00721

11月16日に、三葉工房さんは書きました。

>こないだからperl言語の勉強を開始いたしました。
>
一般のプログラミングに関する質問は此処ではなく
「プログラム質問箱」へお願いします。

>perlプログラムは,htmlと違ってマスターするのに大変苦労が必要
>だそうです。特にperlプログラムは,正しい宣言でも構文を
> (中略)
>以上です。宜しくお願い申し上げます。
>
内容は... うーん、困りましたね。(^^;

プログラミングと言うのは、やりたいことを順序立てて書いていくことが必要で
単に適当な順番で書き散らしてもしょうがないのですよ...

取りあえず「プログラミング」とはどう言うことか概念をつかむ事が先決の様な気がします。
はじめから CGI にチャレンジすることなく、まずは本に載っているような簡単なプログラムが
どのように動いているのか理解してみることから始めてみてはいかがでしょうか?


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: SASA <zatuy@tky3.3web.ne.jp>
Subject: はじめまして、質問させていただきます
Date: 1998/11/22 16:44:59

はじめまして、SASAともうしますm(_ _)m

現在このシステムを私のページに組み込んでいるのですが
test/contentsが見つからないと出るのです、

うちの構成は、
Webサーバ http://www3.tky.3web.ne.jp/~zatuy/fourm/
CGIサーバ http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~zatuy/forume/

なのですが、何処の設定を間違えているのかまた
パーミッションのミスなのか教えていただきたいのですが

contents は -rw-r--r-- になっています。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: 3webでの利用について
Date: 1998/11/25 19:13:34
Reference: mesh.forum.3/00723

11月22日に、SASAさんは書きました。

>現在このシステムを私のページに組み込んでいるのですが
>test/contentsが見つからないと出るのです、
>
>うちの構成は、
>Webサーバ http://www3.tky.3web.ne.jp/~zatuy/fourm/
>CGIサーバ http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~zatuy/forume/
>
>なのですが、何処の設定を間違えているのかまた
>
3webのWebサーヴァとCGIサーヴァはファイル共有などは行なわれて
いなかったですよね?

だとすると、CGIスクリプトでHTML記事ファイル作ったり、アクセスしたり
しなければならない都合上、Webサーヴァは使わず、全てをCGIサーヴァ上に
構築する必要があります。

以前、一時期、3webのCGIサーヴァではHTMLファイルがtext/plainに
なってしまうと言う問題がありましたが、現在は改善されているようですね。

全てCGIサーヴァ上に置くようにすれば、問題なく動作するようになると思いますよ。(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: SASA <zatuy@tky3.3web.ne.jp>
Subject: Re: 3webでの利用について ありがとうございます。
Date: 1998/11/26 20:28:26
Reference: mesh.forum.3/00727

11月25日に、にあさんは書きました。

>11月22日に、SASAさんは書きました。
>
>>現在このシステムを私のページに組み込んでいるのですが
>>test/contentsが見つからないと出るのです、
>>
>>うちの構成は、
>>Webサーバ http://www3.tky.3web.ne.jp/~zatuy/fourm/
>>CGIサーバ http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~zatuy/forume/
>>
>>なのですが、何処の設定を間違えているのかまた
>>
>3webのWebサーヴァとCGIサーヴァはファイル共有などは行なわれて
>いなかったですよね?
>
>だとすると、CGIスクリプトでHTML記事ファイル作ったり、アクセスしたり
>しなければならない都合上、Webサーヴァは使わず、全てをCGIサーヴァ上に
>構築する必要があります。
>
>以前、一時期、3webのCGIサーヴァではHTMLファイルがtext/plainに
>なってしまうと言う問題がありましたが、現在は改善されているようですね。
>
>全てCGIサーヴァ上に置くようにすれば、問題なく動作するようになると思いますよ。(^^)

ありがとうございます解決しました(^^)

さっそくこれからいろいろ構成します。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Boss <yuhki@po.iijnet.or.jp>
Subject: サーバーを変えたら投稿できなくなりました。
Date: 1998/11/23 22:04:57

システムに致命的エラーが生じました。 原因 ('ファイルに書き込めません', "test/contents")

というエラーになって、プレビューも投稿も出来なくなってしまいました。
それ以外は普通に動いているのですが、いざ書き込みの段になるとエラーです。

すこし内容が溜まっているものを、そのままの形で違うサーバーに移動したかったので、
稼働させるのに苦労しましたが、見掛け上は動いています。
どの部屋も同じエラーになるので contentsに書き込めない設定ミスがあるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
http://www2.shonan134.com/web134/


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: 'ファイルに書き込めません'のエラー
Date: 1998/11/23 22:51:40
Reference: mesh.forum.3/00724

11月23日に、Bossさんは書きました。

>システムに致命的エラーが生じました。 原因 ('ファイルに書き込めません', "test/contents")
>
>というエラーになって、プレビューも投稿も出来なくなってしまいました。
>それ以外は普通に動いているのですが、いざ書き込みの段になるとエラーです。

>どの部屋も同じエラーになるので contentsに書き込めない設定ミスがあるのでしょうか?

contentsファイルのパーミッションの問題が有力でしょうね。
cgiに対してcontentsへの書き込み権がないのでは?
サーバの環境にもよりますが、contentsファイルは606(あるいは666)は必要です。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Boss <yuhki@po.iijnet.or.jp>
Subject: Re: 'ファイルに書き込めません'のエラー
Date: 1998/12/03 13:58:06
Reference: mesh.forum.3/00725

11月23日に、TADさんは書きました。
>contentsファイルのパーミッションの問題が有力でしょうね。
>cgiに対してcontentsへの書き込み権がないのでは?
>サーバの環境にもよりますが、contentsファイルは606(あるいは666)は必要です。

ありがとうございました。
やはり、contents Fileのパーミッション問題でした。
同じパーミッションでもサーバー環境によって書き込み権がなかったりして
戸惑いました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: つね <j_tsunezawa@rokko-gr.co.jp>
Subject: 質問させてください。Contents.cgiが上手く動きません。
Date: 1998/11/25 19:20:34

今、「うぇぶ会議室」をインストールしようとしている つねというモノです。
突然の質問で、申し訳ないのですが、どうもContents.cgiがエラーを返してきます。

***********************************
システムに致命的エラーが生じました。 原因 ('ファイルが見つかりません',"test/contents")
***********************************

と、表示されるのです。

私が今挑戦している環境は、Perl5.0、FREEBSD2.2.7、Apatch1.3.0というサーバーです。
HTMLデータを置く場所と、CGIを置く場所を分けてあります。

Site.plへの設定もうぇぶ会議室マニュアルを見て設定しました。
CGIディレクトリの位置設定の部分も変えたのですが…ダメでした。

他にどこか変更する部分があるのでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: contents.cgiが上手く動きません。
Date: 1998/11/25 20:06:43
Reference: mesh.forum.3/00728

11月25日に、つねさんは書きました。

>突然の質問で、申し訳ないのですが、どうもContents.cgiがエラーを返してきます。
>
>HTMLデータを置く場所と、CGIを置く場所を分けてあります。
>
$forumroot、$cgiroot は良いみたいですね。
$forumpath が間違っていませんか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: つね <j_tsunezawa@rokko-gr.co.jp>
Subject: Re: contents.cgiが上手く動きません。
Date: 1998/11/26 13:06:54
Reference: mesh.forum.3/00729

11月25日に、にあさんは書きました。

>11月25日に、つねさんは書きました。
>
>>突然の質問で、申し訳ないのですが、どうもContents.cgiがエラーを返してきます。
>>
>>HTMLデータを置く場所と、CGIを置く場所を分けてあります。
>>
>$forumroot、$cgiroot は良いみたいですね。
>$forumpath が間違っていませんか?
こんにちわ。
にあさん、ありがとうございます。

ドキュメントルートは/usr/local/www/dataで、
その下にforumというディレクトリを設定しています。
$forumpathは下の通りにしています。
$forumpath = '/usr/local/www/data/forum';

一度、http://www〜という書き方に変えてやってみます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: contents.cgiが上手く動きません。
Date: 1998/11/26 13:49:35
Reference: mesh.forum.3/00730

11月26日に、つねさんは書きました。

>>$forumpath が間違っていませんか?
>
>ドキュメントルートは/usr/local/www/dataで、
>その下にforumというディレクトリを設定しています。
>$forumpathは下の通りにしています。
>$forumpath = '/usr/local/www/data/forum';
>
$forumpath も良いですね、って言うか、良く見たら、動いていないのは
contents.cgi だけで、他は menu.cgi も article.cgi も正常に
動いていたのですね。(^^;;
# 試しに投稿してみたら問題なく出来ました。cancelも。(^^)

と言うことで、contents.cgi にデバッグコードを入れた時に壊していないですか? (^^;
単にオリヂナルを入れ直せば動くと思いますが...


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: つね <j_tsunezawa@rokko-gr.co.jp>
Subject: Re: contents.cgiが上手く動きません。
Date: 1998/11/26 18:25:36
Reference: mesh.forum.3/00731

11月26日に、にあさんは書きました。

>$forumpath も良いですね、って言うか、良く見たら、動いていないのは
>contents.cgi だけで、他は menu.cgi も article.cgi も正常に
>動いていたのですね。(^^;;
># 試しに投稿してみたら問題なく出来ました。cancelも。(^^)
>
>と言うことで、contents.cgi にデバッグコードを入れた時に壊していないですか? (^^;
>単にオリヂナルを入れ直せば動くと思いますが...

動きました!
にあさんのおっしゃるとおりにアップし直したところ正常に動きました。
ありがとうございました!

どうやらおっしゃるとおり壊れていたみたいです。
まことに申し訳ない&恥ずかしい(^^;)

本当にありがとうございました!


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 田中 <htanaka@ea.w26.shimadzu.co.jp>
Subject: ちょっとしたエラー
Date: 1998/11/26 20:12:53

はじめまして。田中と申します。

イントラネットで気軽に使える電子会議室はないかな、と探して
いたところ、「うぇぶ会議」が目に留まりました。
これ、なかなかすぐれものですね。
で、Windows-NTサーバにPerl for Win32を導入して、なんとか
動くようになったのですが、少々エラーが出るので、アドバイスを
いただければ、と思いまして書き込みをさせていただきました。


(1)投稿時のエラー
  記事を投稿して、「投稿」ボタンを押した後に、「投稿完了」は表示
され投稿自体はうまくいくのですが、そのとき右上のフレーム
の記事リストが更新されず、代わりに、
「HTTP/1.0 403 アクセスは許可されていません (実行アクセスは拒否
されました - この仮想ディレクトリは、オブジェクトの実行を許可していません。) 」
というエラーメッセージが表示されるのです。
  cgi類はちゃんと動いているのに...

(2)会議室選択時のエラー
  会議室を選択すると、選択自体はできるが、そのとき、下のフレーム
にindex.htmlが表示されず、代わりに、
「HTTP/1.0 400 不正な要求です 」
なんて出るのです。ただし、右上のフレームの会議室名をクリックした
ときは正しくindex.htmlが表示されます。

導入のとき、各CGIファイルのパスをあれこれいじったのが間違った
のかもしれません。

(2)については少し心当たりがありまして、IISの設定で、デフォルト
HTMLを、index.htm(htmlではなしに)に設定しているのが
きいているのかもしれません(会議室ディレクトリのindexは、
htmにリネームしてます)。

どなたか、お分かりの方、アドバイスをいただければ幸いです
よろしくお願いします


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 田中 <htanaka@ea.w26.shimadzu.co.jp>
Subject: Re: ちょっとしたエラー
Date: 1998/11/26 20:28:52
Reference: mesh.forum.3/00733

自己RESです。
site.plのパスをあれこれいじっていたら直りました。
¥と/の区別が絶妙だったようです。
お騒がせしました。今後ともよろしくお願いします

11月26日に、田中さんは書きました。

>はじめまして。田中と申します。
>
>イントラネットで気軽に使える電子会議室はないかな、と探して
>いたところ、「うぇぶ会議」が目に留まりました。
>これ、なかなかすぐれものですね。
>で、Windows-NTサーバにPerl for Win32を導入して、なんとか
>動くようになったのですが、少々エラーが出るので、アドバイスを
>いただければ、と思いまして書き込みをさせていただきました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Meg <megu104628@aol.com>
Subject: PCが勝手にプロバイダに接続
Date: 1998/12/02 13:52:44

こんにちわ。
初心者の質問ですいませんが、今のところワタシのパソコンは正常に動いてるはずですが
ただ一つ問題が・・・・。PCの電源をつけっぱなしにして席を離れてるときなど
自動的に電話をかけちゃっていて困っています。ウインドウズの起動を我慢して待つことが
できないのでなんとかしたいです。ダイヤルアップなどの設定をみましたがチェックは
外されていたと思います。他にどこをみたらいいですか?もしかしてポルターガイスト??


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: PCが勝手にプロバイダに接続
Date: 1998/12/08 15:07:29
Reference: mesh.forum.3/00737

12月2日に、Megさんは書きました。

>こんにちわ。

 はじめまして
 部屋違いですので何でも掲示板に移動しました
 m(__)m


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 依田 <bxl01266@niftyserve.or.jp>
Subject: 「!」びっくりマークって?
Date: 1998/12/03 19:37:01

お馬鹿な質問かもしれませんが、記事の所に付いている、
びっくりマークの意味がまに分かりません。

教えて頂けないでしょうか。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: Re: 「!」びっくりマークって?
Date: 1998/12/03 20:04:18
Reference: mesh.forum.3/00739

12月3日に、依田さんは書きました。

>お馬鹿な質問かもしれませんが、記事の所に付いている、
>びっくりマークの意味がまに分かりません。
>
>教えて頂けないでしょうか。

記事一覧の頭に付いているこのアイコンのことですよね。->!

これ新着記事アイコンです。
site.plの'$new'(記事アイコンが新着アイコンでいる秒数)で設定した時間内は、
通常記事アイコン*でなくて、新着記事アイコン!が表示されます。

#確かにマニュアルにも書いてないようですね。(#^_^#)>にあさん
#それとも私の見落としか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 依田 <bxl01266@niftyserve.or.jp>
Subject: Re: 「!」びっくりマークって?
Date: 1998/12/03 21:00:26
Reference: mesh.forum.3/00740

12月3日に、TADさんは書きました。

>
>記事一覧の頭に付いているこのアイコンのことですよね。->!
>
>これ新着記事アイコンです。
>site.plの'$new'(記事アイコンが新着アイコンでいる秒数)で設定した時間内は、
>通常記事アイコン*でなくて、新着記事アイコン!が表示されます。
>
>#確かにマニュアルにも書いてないようですね。(#^_^#)>にあさん
>#それとも私の見落としか?

わかりました。ありがとうございました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 「!」びっくりマークって?
Date: 1998/12/08 23:34:32
Reference: mesh.forum.3/00740

12月3日に、TADさんは書きました。

>#確かにマニュアルにも書いてないようですね。(#^_^#)>にあさん
>
一応、「3.2 セットアップ」の「$new」の項目の所には書いてあるんですが、
使い方の所には説明が無いですね。(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: Re: 「!」びっくりマークって?
Date: 1998/12/09 16:17:03
Reference: mesh.forum.3/00747

12月8日に、にあさんは書きました。

>一応、「3.2 セットアップ」の「$new」の項目の所には書いてあるんですが、
>使い方の所には説明が無いですね。(^^;;

そちらにあったんですね。
早とちりして申し訳ありませんでした。m(_ _)m

#なかなか侮れないぞ!>うぇぶ会議室マニュアル (^^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: だい <daisaku@dokidoki.ne.jp>
Subject: 教えてください。
Date: 1998/12/07 21:08:38

うちのサーバーはLinux?のようなのですが、ダウンロードした「npc-0_83-Linux-
ELF-x86_tar.tar」というファイルは名前の変更はしなくてもいいのですか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: 拡張子の補完不全
Date: 1998/12/08 23:29:22
Reference: mesh.forum.3/00743

12月7日に、だいさんは書きました。

>うちのサーバーはLinux?のようなのですが、ダウンロードした「npc-0_83-Linux-
>ELF-x86_tar.tar」というファイルは名前の変更はしなくてもいいのですか?
>
npc.cgiのバイナリアーカイヴのダウンロード時の話みたいですが、
うぇぶ会議室の tar.gz 型のアーカイヴでも同じ問題が起こりますね。
と言うことで、うぇぶ会議室のFAQから「拡張子の補完不全」を参照して下さい。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: やす? <tyasuda@obc.or.jp>
Subject: アンリンクのエラー
Date: 1998/12/09 10:26:10

はじめまして。
必要に迫られ、CGIなどを勉強をしているものです。
こちらの会議室は非常によくできていて勉強させて頂いております。

そこで、質問があるのですが、記事を削除したときに、
「システムに致命的エラーが生じました。原因 ('ファイルがアンリンクできません',
 "test/00017.html")」
といったメッセージが出てきます。
フォルダを確認すると、該当のhtmlファイルは削除されいますが、contentsで該当の
lineが削除されていません。

特にcancel.cgiなどはいじっていないのですが、何が原因でしょうか?

ちなみに環境はNT Workstation+httpd+ActivePerlで行っています。

ついでといってはなんですが、index.cgiに接続する際によくタイムアウトになりますが、
これはWindowsNTの問題なのでしょうか?

どなた教えていただければ、幸いです。
よろしくお願い致します。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: K4 <k4nakano@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: Re: アンリンクのエラー
Date: 1998/12/09 15:15:21
Reference: mesh.forum.3/00748

12月9日に、やす?さんは書きました。

>はじめまして。
>必要に迫られ、CGIなどを勉強をしているものです。
>こちらの会議室は非常によくできていて勉強させて頂いております。
>
>そこで、質問があるのですが、記事を削除したときに、
>「システムに致命的エラーが生じました。原因 ('ファイルがアンリンクできません',
> "test/00017.html")」
>といったメッセージが出てきます。
>フォルダを確認すると、該当のhtmlファイルは削除されいますが、contentsで該当の
>lineが削除されていません。
>
>特にcancel.cgiなどはいじっていないのですが、何が原因でしょうか?
>
>ちなみに環境はNT Workstation+httpd+ActivePerlで行っています。

以前、Perl for Win32 Build 314 を使ったときに出たように記憶してます。
Build 316 に代えたら直りました。ActivePerlは試してないのでわかりません。

>ついでといってはなんですが、index.cgiに接続する際によくタイムアウトになりますが、
>これはWindowsNTの問題なのでしょうか?

う〜ん、これも .cgi の関連付けを PerlIS.dll から Perl.exe に変更すれば
直るはずです。でもDLLを使ったほうがサーバの負荷は軽くなるはずなのに..
私も教えてほしいです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: アンリンクのエラー
Date: 1998/12/09 19:09:41
Reference: mesh.forum.3/00748

12月9日に、やす?さんは書きました。

>そこで、質問があるのですが、記事を削除したときに、
>「システムに致命的エラーが生じました。原因 ('ファイルがアンリンクできません',
> "test/00017.html")」
>といったメッセージが出てきます。
>フォルダを確認すると、該当のhtmlファイルは削除されいますが、contentsで該当の
>lineが削除されていません。
>ちなみに環境はNT Workstation+httpd+ActivePerlで行っています。
>
site.pl で $copy = 1; にしていますか?

Windowsには(シンボリック)リンク機構は無いので、リンクの代わりにコピーを
使わなくてはならないので、$copyの値で処理を切り分けているのですが、
リンク(あるいはコピー)に先立つ記事削除の部分も、Unix用とそれ以外で
微妙に処理が違うのです。

Unixで何らかの理由(シンボリックリンクが許されていないなど)でコピー機能を
使っても問題は起きませんが、Windowsでリンク版のルーティンを使ってしまうと
肝心のリンクの前にある削除ルーティンで、此のエラーになってしまいます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: K4 <k4nakano@mb.infoweb.ne.jp>
Subject: Re: アンリンクのエラー
Date: 1998/12/09 21:06:52
Reference: mesh.forum.3/00756

12月9日に、にあさんは書きました。

>12月9日に、やす?さんは書きました。
>
>>そこで、質問があるのですが、記事を削除したときに、
>>「システムに致命的エラーが生じました。原因 ('ファイルがアンリンクできません',
>> "test/00017.html")」
>>といったメッセージが出てきます。
>>フォルダを確認すると、該当のhtmlファイルは削除されいますが、contentsで該当の
>>lineが削除されていません。
>>ちなみに環境はNT Workstation+httpd+ActivePerlで行っています。
>>
>site.pl で $copy = 1; にしていますか?

失礼しました。前言撤回します。
私もこれで回避したのを思い出しました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 巳 <hirata@moon.letter.co.jp>
Subject: menu.cgiって必要ですか?
Date: 1998/12/09 14:15:22

はじめまして

現在設置予定の「うぇぶ会議室」の負荷を減らす工夫はないものかと
考えているのですが、article.cgiで、menu.cgiに相当するファイル
を書き込めば、menu.cgiが不要になるのでは?と思い付きました。
しかし、menu.cgiが存在しているという事はこれだと問題があるのか
もしれないと考え直し、投稿してみた次第です。
実際の所、どうなんでしょうか?

追伸
記事一括ダウンロードを更新して頂けないでしょうか?(^^;)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: Re: menu.cgiって必要ですか?
Date: 1998/12/09 16:22:06
Reference: mesh.forum.3/00750

12月9日に、巳さんは書きました。

>現在設置予定の「うぇぶ会議室」の負荷を減らす工夫はないものかと
>考えているのですが、article.cgiで、menu.cgiに相当するファイル
>を書き込めば、menu.cgiが不要になるのでは?と思い付きました。

これはどういうことでしょうか。
menu.cgiの内容を投稿して記事ファイルとして置いておくということですか?
なにもそんなことしなくても、menu.cgiの出力結果のHTML文書をファイルに保存して
それを表示するようにしてあげれば、よいと思いますが。
ただそれにはindex.cgiやcontents.cgi(もしかしたら他のcgiでもあるかもしれませんが)で
会議室選択としてmenu.cgiにリンクしているところを(上記で保存した)固定のHTMLファイル名に
変更する必要が出てきますね。

>しかし、menu.cgiが存在しているという事はこれだと問題があるのか
>もしれないと考え直し、投稿してみた次第です。
>実際の所、どうなんでしょうか?

ただ、固定ファイルにしてしまうと
・「各会議室の最新投稿日」を動的に出力する事
や
・「menuに表示される拡張機能へのリンク」をユーザカスタマイズ機能を使用して
 ユーザ側で個別にON/OFF設定すること
ができなくなります。

そういうことを考慮した上でどちらを取るか決めればよいのではないでしょうか。

#同じ様なことがindex.cgiにも言えます。
#ただこちらの場合も固定ファイルにしてしまうと、ユーザカスタマイズで設定できる
#フレームモードか非フレームモードのどちらで表示するか
#フレームモードの場合、各フレームのサイズの比率について等
#機能しなくなりますね。

>追伸
>記事一括ダウンロードを更新して頂けないでしょうか?(^^;)

100件毎では最新になっているようですが...
どの会議室のことを言っているのでしょうか?

#にあさんのことだから、自動化しているんじゃないかと
#にらんでいるのですが。(#^_^#)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 巳 <hirata@moon.letter.co.jp>
Subject: Re: menu.cgiって必要ですか?
Date: 1998/12/09 17:26:54
Reference: mesh.forum.3/00753

即レスありがとうございました。

12月9日に、TADさんは書きました。

>12月9日に、巳さんは書きました。
>
>>現在設置予定の「うぇぶ会議室」の負荷を減らす工夫はないものかと
>>考えているのですが、article.cgiで、menu.cgiに相当するファイル
>>を書き込めば、menu.cgiが不要になるのでは?と思い付きました。
>
>これはどういうことでしょうか。
>menu.cgiの内容を投稿して記事ファイルとして置いておくということですか?
>なにもそんなことしなくても、menu.cgiの出力結果のHTML文書をファイルに保存して
>それを表示するようにしてあげれば、よいと思いますが。
>ただそれにはindex.cgiやcontents.cgi(もしかしたら他のcgiでもあるかもしれませんが)で
>会議室選択としてmenu.cgiにリンクしているところを(上記で保存した)固定のHTMLファイル名に
>変更する必要が出てきますね。

誤解を招く書き方でした。
menu.cgiの出力をファイルに保存する処理をarticle.cgi等のCGIから、
呼び出す様にしたらどうか?という風に書くべきでした。。
これなら、

>ただ、固定ファイルにしてしまうと
>・「各会議室の最新投稿日」を動的に出力する事

この問題が回避できると思ったのです。
つまり、記事を更新するCGI処理を行なう度に、ファイルを生成するので、
最新投稿日については、menu.cgiと同等の出力を得られるはずです。
もちろん、会議室の内容に変化があった場合のみ出力します。
#間違ってるかなあ?(^^;)

>や
>・「menuに表示される拡張機能へのリンク」をユーザカスタマイズ機能を使用して
> ユーザ側で個別にON/OFF設定すること
>ができなくなります。

「menuに表示される拡張機能へのリンク」については、気付きませんでした。
なるほど、menu.cgiには、そういう意味もあったのですね。
前記の方法を取る場合、これについてはあきらめるしかないですね。

>
>そういうことを考慮した上でどちらを取るか決めればよいのではないでしょうか。
>
>#同じ様なことがindex.cgiにも言えます。
>#ただこちらの場合も固定ファイルにしてしまうと、ユーザカスタマイズで設定できる
>#フレームモードか非フレームモードのどちらで表示するか
>#フレームモードの場合、各フレームのサイズの比率について等
>#機能しなくなりますね。

index.cgiについては、固定ファイルにするつもりはありませんでした。
「うぇぶ会議室」の長所であるユーザカスタマイズ度の高さはやはり
魅力的ですものね。

>
>>追伸
>>記事一括ダウンロードを更新して頂けないでしょうか?(^^;)
>
>100件毎では最新になっているようですが...
>どの会議室のことを言っているのでしょうか?
>
>#にあさんのことだから、自動化しているんじゃないかと
>#にらんでいるのですが。(#^_^#)

今見たら、確かに最新になってました。
後でゆっくり落としたいと思います。
#午後3時頃に更新された模様(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 巳 <hirata@moon.letter.co.jp>
Subject: Re: menu.cgiって必要ですか?
Date: 1998/12/09 17:35:39
Reference: mesh.forum.3/00754

追伸です。念のために書いておきますが、
これは、私個人の会議室を変更する話であって、
「うぇぶ会議室」に対する要望では、ありません。
変更の結果、思わぬところで問題が起こらないか
心配になったので、質問してみたのですが、
誤解させてしまったらすみません(^^;)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: menu.cgiって必要ですか?
Date: 1998/12/09 19:24:37
Reference: mesh.forum.3/00754

12月9日に、巳さんは書きました。

>12月9日に、TADさんは書きました。
>
>>ただ、固定ファイルにしてしまうと
>>・「各会議室の最新投稿日」を動的に出力する事
>
>この問題が回避できると思ったのです。
>つまり、記事を更新するCGI処理を行なう度に、ファイルを生成するので、
>最新投稿日については、menu.cgiと同等の出力を得られるはずです。
>
TADさんが指摘してくれた拡張機能組み込みのカスタマイズが利かなくなる事に加えて、
此の最終投稿日などの表示フォーマットのカスタマイズも利かなくなりますし、
以前に読んだ時以降に投稿があった場合に、その投稿があった部屋の日付だけ強調表示になる、
と言うのも利かなくなりますね。(^^;;

>>100件毎では最新になっているようですが...
>>どの会議室のことを言っているのでしょうか?
>
>今見たら、確かに最新になってました。
>
取りあえずアーカイヴだけは(ボタンを数回押せば良いだけなので)更新したのですが、
まだ仕事中だったので、フォローアップ記事までは書けなかったのです。(^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: menu.cgiって必要ですか?
Date: 1998/12/09 19:51:46
Reference: mesh.forum.3/00757

#浅はかな発言ばかりで済みません。m(_ _)m

12月9日に、TADは書きました。

>#でも、menu.cgiの起動回数を減らせるというのは、なかなか有効だと思いますので、
>#次版の機能として取り込むっていうのはどんなもんでしょうか? (^^;; >

と書いてしまいましたが、

12月9日に、にあさんは書きました。

>以前に読んだ時以降に投稿があった場合に、その投稿があった部屋の日付だけ強調表示になる、
>と言うのも利かなくなりますね。(^^;;

というようにいろいろと制限が出てくるようですので、
先の発言は取り消します。(#^_^#)

>取りあえずアーカイヴだけは(ボタンを数回押せば良いだけなので)更新したのですが、
>まだ仕事中だったので、フォローアップ記事までは書けなかったのです。(^^;;

#自動化はされていないようですね。
##読みがはずれてしまったなぁ。(#^_^#)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 巳 <hirata@moon.letter.co.jp>
Subject: Re: menu.cgiって必要ですか?
Date: 1998/12/12 22:22:23
Reference: mesh.forum.3/00757

返事が遅れてすみません。
皆さん丁寧な回答ありがとうございますm(__)m

12月9日に、にあさんは書きました。

>TADさんが指摘してくれた拡張機能組み込みのカスタマイズが利かなくなる事に加えて、
>此の最終投稿日などの表示フォーマットのカスタマイズも利かなくなりますし、
>以前に読んだ時以降に投稿があった場合に、その投稿があった部屋の日付だけ強調表示になる、
>と言うのも利かなくなりますね。(^^;;

う〜む、難しいですねえ(^^;)
あれから、いろいろ考えてみたのですが、
JavaScriptを使ったhtmlファイルindex_js.html,menu_js.html.contents_roomname_js.html
といったファイルを記事の追加時に生成すれば、ブラウザに依存しますが、
高速な閲覧ができるのではないか?と考え始めました。
menu_js.htmlは各部屋の更新時間をデータとして保持するJavaScriptにして、Cookieの
内容をもとに、本家のmenu.cgiの機能を反映するとか、
部屋ごとに、contentsの内容をデータとして保持するJavaScriptを埋め込んだページ
contents_roomname_js.htmlを生成して、
Cookieを使って、"?room=mesh.forum3"のような値をやりとりするとか・・・
幸い、各記事から直接CGIにリンクが張られているのは、article.cgiと、cancel,cgi
だけのようですので、記事内容自体は変更する事なく、見た目と機能はそっくりの高速
モード(?)が出来そうな気がします。もちろんブラウザ環境に依存するので、元のCGIも残す
必要はありますね。JavaScriptはほとんど分からないので、ただいま勉強中ですが、
もし、実現が可能であれば、中々凄いと思いませんか?(^^)
ぜひ意見を伺ってみたいです。

#さっき知ったばかりですが、新しいJavaScriptなら正規表現までサポート
#するんですねえ〜、非常に驚きました。
#それよりも、私の言ってる事がうまく伝わるかちょっと不安(^^;)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: menu.cgiって必要ですか?
Date: 1998/12/17 03:07:05
Reference: mesh.forum.3/00768

12月12日に、巳さんは書きました。

>う〜む、難しいですねえ(^^;)
>あれから、いろいろ考えてみたのですが、
>JavaScriptを使ったhtmlファイルindex_js.html,menu_js.html.contents_roomname_js.html
>といったファイルを記事の追加時に生成すれば、ブラウザに依存しますが、
>高速な閲覧ができるのではないか?と考え始めました。
>
そうですね。contents.cgiは表示の柔軟性が非常に高いので、ちょっと無理ですが、
index.cgiやmenu.cgiならある程度機能を限定すれば可能かも知れませんね。

軽いアクセスがいい人は、index_js.htmlを読み、そこからはmenu_js.htmlに
リンクしている、と言う様にして、index.cgiを読んだ時は従来通り、とすれば、
例えば、初期選択部屋や記事番号を指定してアクセスする時はindex.cgi、それ以外は
index_js.htmlなどと使い分けることによって上手く行くかも知れませんね。

# 元々、ユーザカスタマイズが付くまでは、index.cgiの出力をindex.htmlとして
# 固定することを奨励していた訳だし。

ただし、記事の投稿時にindex_js.html、menu_js.htmlを毎回作り直すことに
なるので、現在部屋ごとにcontentsを使ってロックしている機構に加え、全体に
対するロック(多分new_arrivalを使う)も必要になるので、チョット不安定度が
上がることと、安全にindex_js.html、menu_js.htmlを差し替えるためには
プラットホーム(OS)依存な方法を使わざるを得なくなる可能性もありますね。

# この辺の副作用に付いてはもう少し慎重に検討する必要がありそうです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: menu.cgiって必要ですか?
Date: 1998/12/09 19:40:22
Reference: mesh.forum.3/00754

12月9日に、巳さんは書きました。

>誤解を招く書き方でした。
>menu.cgiの出力をファイルに保存する処理をarticle.cgi等のCGIから、
>呼び出す様にしたらどうか?という風に書くべきでした。

なるほど、そういうことでしたか。(#^_^#)。

>この問題が回避できると思ったのです。
>つまり、記事を更新するCGI処理を行なう度に、ファイルを生成するので、
>最新投稿日については、menu.cgiと同等の出力を得られるはずです。

キャンセル時の分が反映されないですけど、逆にいいって話もありますね。

>もちろん、会議室の内容に変化があった場合のみ出力します。
>#間違ってるかなあ?(^^;)

article.cgiがpost付きeditなしで呼び出されたとき(投稿時)のみってことですよね。
それならよいと思いますが...
#あってるかなぁ。(^^;;

>「menuに表示される拡張機能へのリンク」については、気付きませんでした。
>なるほど、menu.cgiには、そういう意味もあったのですね。
>前記の方法を取る場合、これについてはあきらめるしかないですね。

あきらめるというよりは、固定的にすべての拡張機能へのリンクを出力してあげるように
変更が必要になると思いますが。
そうしないと投稿した人(article.cgiを実行した人)のカスタマイズ情報が反映されてしまって
拡張機能へのリンクがあったりなかったりしてしまうと思いますが。
#ほんとにあってるかなぁ。(^^;;;;

>>ただそれにはindex.cgiやcontents.cgi(もしかしたら他のcgiでもあるかもしれませんが)で
>>会議室選択としてmenu.cgiにリンクしているところを(上記で保存した)固定のHTMLファイル名に
>>変更する必要が出てきますね。

これは覚悟の上と考えてるのでしょうか。

#これは少し面倒ですよね。
#でも、menu.cgiの起動回数を減らせるというのは、なかなか有効だと思いますので、
#次版の機能として取り込むっていうのはどんなもんでしょうか? (^^;; >

>index.cgiについては、固定ファイルにするつもりはありませんでした。
>「うぇぶ会議室」の長所であるユーザカスタマイズ度の高さはやはり
>魅力的ですものね。

そうですよね。

>これは、私個人の会議室を変更する話であって、
>「うぇぶ会議室」に対する要望では、ありません。
>誤解させてしまったらすみません(^^;)

この辺はちゃんと理解できましたよ。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: だい <daisaku@dokidoki.ne.jp>
Subject: にあさんどうもありがとうございます。
Date: 1998/12/11 19:07:52

にあさんどうもありがとうございます。さっそくファイル名を
変えて解凍してみます。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: mucha <mucha@cx.airnet.ne.jp>
Subject: 展開できません
Date: 1998/12/11 22:40:25

すみません、初心者です。

いがらしさんのページを見ながら設定してみたのですが、

>うぇぶ会議室」パック (V1.7a) を展開しています。

>uudecode forum.tar.Z.uu

>compress -d < forum.tar.Z | tar xpvf -

>tar: tape read error: unexpected EOF

>展開終了しました。
>もうカレントディレクトリをサーヴァ権限で書き込む必要は無くなりました。
>もとの権限に戻して下さい。

>不要になった forumset.cgi と forum.tar.Z は削除して下さい。
>site.pl、index.cgi、*.html を環境に合わせて変更してからお使い下さい。

の様にメッセージはでるものの
実際のファイルが出現しません。
どうしたらいいのでしょう。
よろしくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 展開できません
Date: 1998/12/12 12:02:41
Reference: mesh.forum.3/00762

12月11日に、muchaさんは書きました。

>すみません、初心者です。

>>展開終了しました。
>
>の様にメッセージはでるものの
>実際のファイルが出現しません。
>どうしたらいいのでしょう。
>
サーヴァの環境によっては必要なコマンド類がインストールされていない等の
理由によって、自己解凍CGIが正常動作しないことがあります。

そう言う時は、素直にtar+gz版(forum-1.7a.tar.gz)を使うのが簡単でしょう。

# Unixになれている人なら、原因を突き止め、上手くすれば動作させることも
# 可能ですが、何故動かないのか? と言うこと自体に興味の対象が無いのなら
# わざわざ自己解凍CGIを動作させることに精力を費やしても仕方ないでしょうね。(^^)



[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mucha <mucha@cx.airnet.ne.jp>
Subject: Re: 展開できません
Date: 1998/12/14 11:48:34
Reference: mesh.forum.3/00764

ありがとうございました。
やってみます。

12月12日に、にあさんは書きました。

>12月11日に、muchaさんは書きました。
>
>>すみません、初心者です。
>
>>>展開終了しました。
>>
>>の様にメッセージはでるものの
>>実際のファイルが出現しません。
>>どうしたらいいのでしょう。
>>
>サーヴァの環境によっては必要なコマンド類がインストールされていない等の
>理由によって、自己解凍CGIが正常動作しないことがあります。
>
>そう言う時は、素直にtar+gz版(forum-1.7a.tar.gz)を使うのが簡単でしょう。
>
># Unixになれている人なら、原因を突き止め、上手くすれば動作させることも
># 可能ですが、何故動かないのか? と言うこと自体に興味の対象が無いのなら
># わざわざ自己解凍CGIを動作させることに精力を費やしても仕方ないでしょうね。(^^)
>


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ゆう <darque@ann.hi-ho.ne.jp>
Subject: はじめまして!Hi-Hoにてうぇぶ会議室設置成功。
Date: 1998/12/12 08:58:55

はじめまして!

手こずりながらやっとHi-Hoで「うぇぶ会議室」開くことができました。
で、せっかくだからと初心者なんですけど
「Hi-Hoにうぇぶ会議室を設置する」を書いてみました。
で、こんな設定でエエのか?と不安な面もございまして、
皆さんからサジェストをいただければと思っております。
どぞ、よろしく。m(_;_)m


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Hi-Hoにてうぇぶ会議室設置成功。
Date: 1998/12/12 12:43:48
Reference: mesh.forum.3/00763

12月12日に、ゆうさんは書きました。

>手こずりながらやっとHi-Hoで「うぇぶ会議室」開くことができました。
>で、せっかくだからと初心者なんですけど
>「Hi-Hoにうぇぶ会議室を設置する」を書いてみました。
>
おぉ、ありがとうございます。(^^)

Hi-HOはCGIの設定に癖があるようで、此の会議室でも再三話題が出ていますが、
わたし自身いまいちどんな具合なのかわかっていなかったのでした。

こう言った形でまとまった文書が出来ていると、後から設定する人は非常に楽になるので
助かりますね。ぜひリンクさせて下さいな。(^^)

P.S.
 何でも掲示板に投稿されていましたが、こちらに移しました。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Hi-Hoにてうぇぶ会議室設置成功。
Date: 1998/12/12 13:05:27
Reference: mesh.forum.3/00763

12月12日に、ゆうさんは書きました。

>「Hi-Hoにうぇぶ会議室を設置する」を書いてみました。
>で、こんな設定でエエのか?と不安な面もございまして、
>皆さんからサジェストをいただければと思っております。
>
ひとつだけ。

CGIを実行するために .htaccess の内容に

AddType text/x-server-parsed-html .html
AddType text/x-server-parsed-html .htm

を書くようになっていますが、此の設定は SSI(Server Side Include = Parsed HTML) を
使うためのもので、CGI実行には必要ありません。

特に、うぇぶ会議室の記事ファイル中には、SSI構文は書けないようになっていますから、
必要ないです。
# Hi-HOだから、特別必要、と言うことも無いはずです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ゆう <darque@ann.hi-ho.ne.jp>
Subject: Re: Hi-Hoにてうぇぶ会議室設置成功。
Date: 1998/12/12 21:46:07
Reference: mesh.forum.3/00766

12月12日に、にあさんは書きました。

>こう言った形でまとまった文書が出来ていると、後から設定する人は非常に楽になるので
>助かりますね。ぜひリンクさせて下さいな。(^^)

わ〜っ!光栄です!!ぜひお願いします!

>CGIを実行するために .htaccess の内容に
>
>AddType text/x-server-parsed-html .html
>AddType text/x-server-parsed-html .htm
>
>を書くようになっていますが、此の設定は SSI(Server Side Include = Parsed HTML) を
>使うためのもので、CGI実行には必要ありません。
>
>特に、うぇぶ会議室の記事ファイル中には、SSI構文は書けないようになっていますから、
>必要ないです。
># Hi-HOだから、特別必要、と言うことも無いはずです。

ありがとうございます!
早速、当該部分を削除して再アップしました。
SSI(Server Side Include) = Parsed HTMLなども知らずに
書いておりました。(メチャいいかげん・・・。)(^^;
で、CGIの基礎を学ぶための定番の本などありましたら教えていただけないでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Hi-Hoにてうぇぶ会議室設置成功。
Date: 1998/12/17 03:14:08
Reference: mesh.forum.3/00767

12月12日に、ゆうさんは書きました。

>>こう言った形でまとまった文書が出来ていると、後から設定する人は非常に楽になるので
>>助かりますね。ぜひリンクさせて下さいな。(^^)
>
>わ〜っ!光栄です!!ぜひお願いします!
>
ありがとうございます。
# って、まだ直していないんだが... (^^;;

この際だから、各プロヴァイダでの設定法へのリンクをまとめた方が良いかなぁ


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mucha <mucha@cx.airnet.ne.jp>
Subject: 各フレームの教示エラー
Date: 1998/12/15 16:01:29

また質問させてください。
よろしくお願いします。

まず、無事Tarファイルは展開でき、site.plを編集して起動しようとしているのですが、
どうしても、うまく起動しません。
状況的には、フレームが3等分されるまでは行くのですが、それぞれ、

>Not Found
>
>The requested URL /~install/forum/menu.cgi was not found on
>this server.
>
>The requested URL /~install/forum/contents.cgi was not found on this server.
>
>The requested URL /~install/forum/Preface.html was not found on this server.

と出てしまいます。
ディレクトリ構成は、ファイルを解凍した状態のままで、全て同じディレクトリにあります。

$forumtitle = '会議室';		# 会議室の名称
$forumroot = '/usr/local/httpd/user_root/home/mucha0/public_html/gaw/forum';
									# うぇぶ会議室のあるペーヂ

# 以下の二つは、CGI の場所が会議室のあるペーヂとは違う場合にコメントを外す
#$cgiroot = '/usr/local/httpd/user_root/home/mucha0/public_html/gaw/forum';
									# うぇぶ会議室の CGI があるペーヂ
#$forumpath = '/usr/local/httpd/user_root/home/mucha0/public_html/gaw/forum';
									# うぇぶ会議室のあるディレクトリ
									# CGI ディレクトリからの相対パスでも可
の様に設定していますが、どうしても、エラーでは”~install〜”となってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mucha <mucha@cx.airnet.ne.jp>
Subject: Re: 各フレームの教示エラー
Date: 1998/12/15 16:07:37
Reference: mesh.forum.3/00770

P.S.
現在の設定の文中で

$cgiroot
$forumpath

の設定は、コメントアウトしたり、しなかったり色々試しています。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 各フレームの教示エラー
Date: 1998/12/16 14:07:03
Reference: mesh.forum.3/00770

12月15日に、Muchaさんは書きました。

>状況的には、フレームが3等分されるまでは行くのですが、それぞれ、
>
>>Not Found
>>
>>The requested URL /~install/forum/menu.cgi was not found on
>>this server.
>>
>>The requested URL /~install/forum/contents.cgi was not found on this server.
>>
>>The requested URL /~install/forum/Preface.html was not found on this server.

上記のようになるのは、site.plで以下の設定になっているからです。

$forumroot = '/~install/forum';
                  # うぇぶ会議室のあるペーヂ

でも、現状は修正済みで上記の設定ではないということですから、
たぶん、一度 $forumroot = '/~install/forum'; の設定でindex.cgiを実行したときの
結果がクライアント上(あるいはproxyを使用している場合はそちらも)のキャッシュに
残っているページが表示されているのではないかと思います。
フレーム全体を再読み込み(リロード)するか、それでもダメなら
キャッシュをクリアして(ブラウザをすべて終了した状態でキャッシュ内を削除)から
再度、index.cgiにアクセスすれば設定内容が生きるのではないでしょうか。

>$forumroot = '/usr/local/httpd/user_root/home/mucha0/public_html/gaw/forum';
>                  # うぇぶ会議室のあるペーヂ

$forumrootは「うぇぶ会議室のあるペーヂ」(サーバ部分を除いたURL)を設定するもの
なので上記の設定は間違いです。
(上記のパスをブラウザで指定して該当ページにアクセスできるのならば
 それでよいですが...)

で、ちゃんと表示されましたでしょうか。

#題名の「各フレームの教示エラー」は表示の
#間違いですか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mucha <mucha@cx.airnet.ne.jp>
Subject: Re: 各フレームの表示エラー
Date: 1998/12/16 16:08:34
Reference: mesh.forum.3/00772

TADさんありがとうございます。

>#題名の「各フレームの教示エラー」は表示の
>#間違いですか?

間違いです。
ご指摘ありがとうございます。(^^;;;

>
>でも、現状は修正済みで上記の設定ではないということですから、
>たぶん、一度 $forumroot = '/~install/forum'; の設定でindex.cgiを実行したときの
>結果がクライアント上(あるいはproxyを使用している場合はそちらも)のキャッシュに
>残っているページが表示されているのではないかと思います。

どうやら、ご指摘どおり、サーバー側にキャッシュが施されていたようです。
翌日アクセスしてみたら、表示が変わっていました。(まだエラーですが)

>
>>$forumroot = '/usr/local/httpd/user_root/home/mucha0/public_html/gaw/forum';
>>                  # うぇぶ会議室のあるペーヂ
>
>$forumrootは「うぇぶ会議室のあるペーヂ」(サーバ部分を除いたURL)を設定するもの
>なので上記の設定は間違いです。

なるほど。
申し訳ないですが、初心者なんで、この点について今一つ突っ込んで質問させてください。

いがらしさんのページでは、
ディレクトリ構造が

     user
      |
      |--public_html
          |
          |--web

となっている常態で、

>forumroot = '/~kacchan/web';             # うぇぶ会議室のあるペーヂ

となっていました。
恐らく私の環境がそうなので、 user = kacchan なのでしょうが、
間の public_html がぬけています。

たしかHPのアクセスは、アドレスを入れると public_html 以下がアクセスされるので、

>forumroot = '/web';             # うぇぶ会議室のあるペーヂ

と表記するのは間違いなのでしょうか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 各フレームの表示エラー
Date: 1998/12/17 03:22:59
Reference: mesh.forum.3/00773

12月16日に、Muchaさんは書きました。

>TADさんありがとうございます。
>
>>>$forumroot = '/usr/local/httpd/user_root/home/mucha0/public_html/gaw/forum';
>>
>>$forumrootは「うぇぶ会議室のあるペーヂ」(サーバ部分を除いたURL)を設定するもの
>>なので上記の設定は間違いです。
>
>たしかHPのアクセスは、アドレスを入れると public_html 以下がアクセスされるので、
>
>>forumroot = '/web';             # うぇぶ会議室のあるペーヂ
>
>と表記するのは間違いなのでしょうか?
>
あまり難しく考えずに、単にブラウザでそのペーヂをアクセスする時のことを考えて下さい。

例えばここは、

http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/Forum/index.cgi

としてアクセスしますから、$forumroot は http://www2.biglobe.ne.jp を除いて

$forumroot = '/%7Enir/Forum';

になります。
Muchaさんとこなら、

http://www4.airnet.ne.jp/mucha0/gaw/forum/index.cgi

としてアクセスしますから、$forumroot は http://www4.airnet.ne.jp を除いて

$forumroot = '/mucha0/gaw/forum';

となるわけです。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mucha <mucha@cx.airnet.ne.jp>
Subject: Re: 各フレームの表示エラー
Date: 1998/12/17 15:12:14
Reference: mesh.forum.3/00776

にあさん、どうもです。

むむむむむ・・・
なるほど。

>http://www4.airnet.ne.jp/mucha0/gaw/forum/index.cgi
のうち、「サーバーのアドレス」と示されるのが、実際にURLとする
>http://www4.airnet.ne.jp/mucha0
までなのか、
>http://www4.airnet.ne.jp
までなのか悩んでいました。 ^^;;

やってみます。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mucha <mucha@cx.airnet.ne.jp>
Subject: Re: 各フレームの表示エラー
Date: 1998/12/18 11:12:35
Reference: mesh.forum.3/00777

TADさん
にあさん

ありがとうございました。

おかげさまで設置起動に成功しました。

これから、カスタマイズに入ります。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: てつや <gly04081@toa.glory.co.jp>
Subject: Win95+パーソナルウェブサ−バで設置成功!
Date: 1998/12/17 18:22:03

初めて投稿させていただきます。
社内のイントラネットでこの会議室を設置しようと思い、
Win95とパーソナルウェブサーバで悪戦苦闘しておりました。

Maliceさんの記事(mesh.forum.3/00378)などを参考にし、
拡張子をplに変更したり、リンク先指定を絶対指定(http://〜)にしたりして
いろいろ試行錯誤したところ1週間ほどで設置に成功しました。
詳細にわたり、丁寧に設置方法を説明してくださっているおかげです。
せっかく設置したのに社外への公開はできないのが残念です。
ちなみにperlは5.003 "Build "315"です。

こんなに素敵な会議室を提供してくださっている
にあさんに心から感謝いたします。
ありがとうございました。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mucha <mucha@cx.airnet.ne.jp>
Subject: 設置完了しました
Date: 1998/12/18 13:35:52

にあさん
TADさん

ありがとうございました。

基本的なことは、全て無事設置完了しまいた。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mucha <mucha@cx.airnet.ne.jp>
Subject: Re: 設置完了しました
Date: 1998/12/18 13:46:14
Reference: mesh.forum.3/00781

P.S.

おかげさまで、会議室の設置は出来ました。
しかし、まだ、CGIのプログラムを見てもちんぷんかんぷん。
HPサーバーの特性も実はよく理解していないのが、現状です。

これから、CGIをはじめ色々勉強して行こうと思っています。

こちらには、プログラム質問箱とかあるようですが、
今後、こちらに質問をよせてもいいでしょうか?

宜しくお願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: 設置完了おめでとうございます
Date: 1998/12/18 17:15:51
Reference: mesh.forum.3/00782

12月18日に、Muchaさんは書きました。

>おかげさまで、会議室の設置は出来ました。

おめでとうございます。
カスタマイズもうまく行ったのでしょうか。
(拡張機能の導入とか... (^^;; よろしければ拡張機能も導入してみて下さい。)
見に行ってみようとしたのですが、アクセス制限されていてダメでした。(^^;;;

>しかし、まだ、CGIのプログラムを見てもちんぷんかんぷん。

"CGIプログラム"と言っているのが「うぇぶ会議室」のことであれば、
"Perlのスクリプト"の方が適切ですね。

>HPサーバーの特性も実はよく理解していないのが、現状です。

HPサーバーというと、HP9000とかの事ですか?
というのは冗談です。(#^_^#)
私、HPと聞くと先ず "Hewlett Packard" を連想してしまうので...
さらにサーバーなんてついてしまったら なおさらです。(#^_^#)

Muchaさんが言いたかったのは、WEBサーバー(httpd)の事だと思いますが、
違いますか? 
その辺はちゃんと覚えておいた方がよいですよ。

>これから、CGIをはじめ色々勉強して行こうと思っています。
>
>こちらには、プログラム質問箱とかあるようですが、
>今後、こちらに質問をよせてもいいでしょうか?

いいんじゃないかと思いますよ。(って私が言う事じゃないですが...)
私も昔はとてもお世話になりましたし... (#^_^#)
ここの過去ログを読むだけでもそれなりに勉強になると思いますよ。
時間があるようでしたら、ぜひ見てみるといいですよ。

では。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mucha <mucha@cx.airnet.ne.jp>
Subject: Re: 設置完了おめでとうございます
Date: 1998/12/24 12:37:29
Reference: mesh.forum.3/00783

12月18日に、TADさんは書きました。

>おめでとうございます。
>カスタマイズもうまく行ったのでしょうか。
>(拡張機能の導入とか... (^^;; よろしければ拡張機能も導入してみて下さい。)

ありがとうございます。
カスタマイズ(site.plの設定)も、今との所うまくいてます。
そのうち拡張機能も試してみます。(^^

>見に行ってみようとしたのですが、アクセス制限されていてダメでした。(^^;;;

あ、では、一応正式なアドレスをUPしておきます。
まだ、コンテンツがなにもないとこですが、どんな使い方をしてるか。
見てやってください。
http://www4.airnet.ne.jp/mucha0

>Muchaさんが言いたかったのは、WEBサーバー(httpd)の事だと思いますが、
>違いますか? 
>その辺はちゃんと覚えておいた方がよいですよ。
>ここの過去ログを読むだけでもそれなりに勉強になると思いますよ。

あはは、そうですね勉強します。(^^;
またよろしくお願いします。

では、よいお年を。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: やのはら <yanohara@toppan-f.co.jp>
Subject: web server?
Date: 1998/12/24 19:25:36

やのはらと申します。

昔、にやさんにお世話になって、うぇぶ会議室を設置させていただいたのですが、
環境を壊してしまったので、再構築しているところです。

web serverは Apache/1.2.6 を使っています


今回の問題は
cgi自体は動いているのですが、
forumの置き場所を
~/www/cgi-binとすると アイコンや、Preface.html
を参照することができません。

~/www/dataとすると、*.cgiを実行することができません。

cgiを~/cgi-binに、dataを~/dataに置くと
test/contentsが見つかりませんといわれます。

どうしてうまく行かないかはわかっているつもりなのですが、
これってやっぱり、Apacheの方の設定で対処すべきですよね。

#って、Apacheの設定ファイルをいじっているのですが、うまく
#いかないので、いきずまっているんですけど、、、


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: うぇぶ会議室設定で逃げられます
Date: 1998/12/24 20:48:59
Reference: mesh.forum.3/00785

12月24日に、やのはらさんは書きました。

>forumの置き場所を
>~/www/cgi-binとすると アイコンや、Preface.html
>を参照することができません。
>
>~/www/dataとすると、*.cgiを実行することができません。
>
>cgiを~/cgi-binに、dataを~/dataに置くと
>test/contentsが見つかりませんといわれます。

と言うことはつまり、CGIは cgi-bin 直下にしか置けず、そこにあるファイルは
全て CGI と見なされる、と言うことですよね?

それはCERN型サーヴァで使われている設定です。で、そう言うサーヴァに対応する
ためには、site.pl の $cgiroot と $forumpath を設定する必要があります。

「test/contentsが見つかりません」と言われるということは、$forumpath が
設定されてない、もしくは、正しくない、のでしょう。$forumpath は
/usr/local/apache/www/forum みたいなディレクトリのパスです。

# 本当のCERNサーヴァだと、CGI先頭の $CGIPATH も設定する必要がありますが、
# 今回はApacheサーヴァだと言うことで必要ないです。

>これってやっぱり、Apacheの方の設定で対処すべきですよね。
>
まあ、サーヴァの設定をいじっても構いませんが、いじらなくても使えることは使えます。

# ちなみに、*.cgi を CGI として動かすには、
# AddHandler cgi-script .cgi
# のコメントを外し、Options に ExecCGI を加える必要がありますね。(^^)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Min <masayuki@labnet.or.jp>
Subject: 配信されてきたメールの内容について
Date: 1998/12/28 01:55:15

 先日、にあさんよりメールが送られてきたようですが、この内容は事実なのでしょうか。ホームページにも掲示板にも関連の記載がないので、名を騙った悪質メールかもしれないと思い、念のための確認です。
 最新投稿記事の日時が、会議室選択と、題名一覧で異なってますが、もしやこのネタはタブーですか?


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 配信されてきたメールの内容について
Date: 1998/12/28 09:51:04
Reference: mesh.forum.3/00788

12月28日に、Minさんは書きました。

>先日、にあさんよりメールが送られてきたようですが、この内容は事実なのでしょうか。
>ホームページにも掲示板にも関連の記載がないので、名を騙った悪質メールかもしれないと思い、
>念のための確認です。
>
ありゃりゃ。(^^;;
本当ですよ。早めに対処をお願いします。m(__)m

# と、ここに書く方がメールより信頼性が高いのか。
# 匿名性の高いこのような場でも、公開性が高いことにより信頼性の確保を行えると言う
# 良い例ではありますね。多少脆弱な所はあるが、これはこれで喜ばしいことかも知れず。

あ、何のことだか分からない方すいません。
年明けにでも詳しいこと書きますから... (^^;;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: To. <tosiyuki@vc-net.or.jp>
Subject: Re: 配信されてきたメールの内容について
Date: 1998/12/28 10:29:40
Reference: mesh.forum.3/00790

お久しぶりです、To.です。

>本当ですよ。早めに対処をお願いします。m(__)m

わざわざMailしていただいて、有り難うございました。
なんとか休みに入れそうですし、早速ソースコード読んで、パッチを作成しようかと思っています。
素早い対応、改めて感謝いたします。

独自拡張の仕様メモ、捨ててしまっている事に気がつきました。
(しまった、あの時のディスククラッシュで・・・(T_T))
とほほー(;o;)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Min <masayuki@labnet.or.jp>
Subject: Re: 配信されてきたメールの内容について
Date: 1998/12/28 23:22:24
Reference: mesh.forum.3/00790

12月28日に、にあさんは書きました。
>ありゃりゃ。(^^;;
>本当ですよ。早めに対処をお願いします。m(__)m
>
># と、ここに書く方がメールより信頼性が高いのか。
># 匿名性の高いこのような場でも、公開性が高いことにより信頼性の確保を行えると言う
># 良い例ではありますね。多少脆弱な所はあるが、これはこれで喜ばしいことかも知れず。
>
>あ、何のことだか分からない方すいません。
>年明けにでも詳しいこと書きますから... (^^;;

 失礼いたしました^^;。
 とりあえず、実行権限をはずして、フォルダ名を変更しておいたので、しばらくしたら
パッチを当てさせていただきます。ただ、独自の拡張(ブラウザ幅で折り返し)が^^;;。
がんばって遊んでみます :-)。

#嘘メールもあり得るかなと思いまして・・。ヘッダも一応読んでみたんですが^^;。
#ここなら、嘘があれば、すぐにたたいてもらえるでしょうから(笑)。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: なおっき <naoki@aichinet.ne.jp>
Subject: セキュリティメールどうもです。
Date: 1998/12/28 13:59:40

愛知インターネットのなおっきです。
お久しぶりです。
セキュリティーパッチ早速対応しました。
3個のファイルだけでいいんですよね。

それでは。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Mr. XXX <xxx@pileup.com>
Subject: パッチだけじゃ動かないよ
Date: 1998/12/29 16:24:11

にあさんからのメッセージで慌ててパッチを当てたのですが
4つのCGIを変更するだけでは動きませんでした。

これは、私が使っていた会議室のVERがちょっと古い為なのかもしれないです。

それで、試行錯誤の結果、全部のCGIを入れ替えてなんとか稼働しました。

思うに、SITE.PLの記述が変わっていたからだと思います。

会議室を登録するところで
私が使っていた今までのは
@title

となってましたが

新しいのだと
@room

に変更されてますね。

これでかなりの時間泣かされました(^^;;


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひと <hito@mug.biglobe.ne.jp>
Subject: 文字化け
Date: 1999/01/03 21:06:29

 うぇぶ会議室を使わせていただいております。

 私の会議室で、WebTVで投稿していただいた方の内容が、文字化けしてしま
うのですが、解決方法あるでしょうか? よろしくお願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 文字化け
Date: 1999/01/05 01:17:58
Reference: mesh.forum.3/00796

1月3日に、ひとさんは書きました。

>私の会議室で、WebTVで投稿していただいた方の内容が、文字化けしてしま
>うのですが、解決方法あるでしょうか? よろしくお願いいたします。

例えば、この記事なんかがそうですか?

うーむ、これは盛大に化けていますね。(^^;
記事の出力は、既に何回かの変換動作が入った結果なので、この出力だけから
原因を探り出すのはチョット難しいですね。

お手数ですが、このWebTVのユーザさんに、ここにあるフォーム入力の試験ペーヂで
入力試験をしてもらうわけには行きませんか?

なるべく生のデータが得られないと問題の在処が分からないので。
お願いします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひと <hito@mug.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: 文字化け
Date: 1999/01/07 23:54:49
Reference: mesh.forum.3/00797

1月5日に、にあさんは書きました。

>例えば、この記事なんかがそうですか?

 わざわざ調べていただいてすいません。いくつか会議室があったので、お手
数をおかけしたと思います。文字化けのURIを書いておけば良かったですね。

>お手数ですが、このWebTVのユーザさんに、ここにあるフォーム入力の試験ペーヂで
>入力試験をしてもらうわけには行きませんか?

 先ほど、入力試験をしたというメールが届いたので、データが送信されてい
ると思います。調査の方、よろしくお願いいたします。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: WebTVでの文字化け
Date: 1999/01/08 01:09:23
Reference: mesh.forum.3/00805

1月7日に、ひとさんは書きました。

>先ほど、入力試験をしたというメールが届いたので、データが送信されてい
>ると思います。調査の方、よろしくお願いいたします。

見てみました。

「プレヴューする」の後、投稿すると改行が無くなって全ての行がつながってしまうで
あろう事が予想されます。これは、Mac版MSIEのα版にあったのと同じ現象ですね。

しかし、漢字が化けるような現象は見られなくて全く正常でした。うーむ。(?_?)

誠に申し訳ないですが、ここの「Testの部屋」に何か書き込んでもらえない
でしょうか?ここでも化けるなら、さらにミラーサイトにある「Testの部屋」
にも書いていただけると助かります。

ここはひとさん所と全く同じはずなのでおそらく化けると思いますが、ミラーサイトは
最新ヴァージョンなので、先ほどの入力試験ペーヂと同じ正確な形式に改めてあります。
# この更新が利いているとなると、チョット驚くのだが。(^^)


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: ひと <hito@mug.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: WebTVでの文字化け
Date: 1999/01/09 00:45:59
Reference: mesh.forum.3/00806

1月8日に、にあさんは書きました。

>「プレヴューする」の後、投稿すると改行が無くなって全ての行がつながってしまうで
>あろう事が予想されます。これは、Mac版MSIEのα版にあったのと同じ現象ですね。

 WebTVは、ユーザーエージェントとしては、MSIE 2.0になってます。最新の
機種は3.0か4.0かもしれません。

>誠に申し訳ないですが、ここの「Testの部屋」に何か書き込んでもらえない
>でしょうか?ここでも化けるなら、さらにミラーサイトにある「Testの部屋」
>にも書いていただけると助かります。

 メールで連絡しましたので、数日中に書き込んでいただけると思います。

>ここはひとさん所と全く同じはずなのでおそらく化けると思いますが、ミラーサイトは
>最新ヴァージョンなので、先ほどの入力試験ペーヂと同じ正確な形式に改めてあります。
># この更新が利いているとなると、チョット驚くのだが。(^^)

 最新バージョンというのは、1.8なんですか? それとも、一気に上がって
2.0だったりして。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Shige <t_shigetome@muf.biglobe.ne.jp>
Subject: フレームモードに戻る方法
Date: 1999/01/05 14:39:48

ノーフレームモードからフレームモードに戻るには、
短絡的に考えるとクッキーを消せば戻せますが

どこかメニューにありましたっけ?m(^_^;)m
#まだ、ちょっとだけしか探してないんですが


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: フレームモードに戻る方法
Date: 1999/01/05 17:51:15
Reference: mesh.forum.3/00798

1月5日に、Shigeさんは書きました。

>ノーフレームモードからフレームモードに戻るには、
>短絡的に考えるとクッキーを消せば戻せますが
>
>どこかメニューにありましたっけ?m(^_^;)m
>#まだ、ちょっとだけしか探してないんですが

index.cgi?frame=yesで戻りませんか。

メニューには...    どうでしょう?(^^;;
ユーザカスタマイズに「フレーム解除」と「フレームモード」の
両方を入れておかないといけないのかな。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mvg.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: フレームモードに戻る方法
Date: 1999/01/05 23:25:26
Reference: mesh.forum.3/00799

1月5日に、TADさんは書きました。

>index.cgi?frame=yesで戻りませんか。

それが戻らないんですな、これが。(^^;;

現在、frame=no のオプションは付け足し的なロジックで組み込まれていて、
単純なパラメータ設定ではまともに動かないのです。(^^;

# この辺が、ひっそりと site.pl の拡張機能例に書いていあるだけな理由の
# ひとつでもあるんですが。

次版では frame=no に限らず、オプションのCGI間での継承の問題点とオプション指定と
ユーザカスタマイズによる設定との間での衝突の問題点を根本的に解消すべく作業中です。

# ちなみに、frame= の引数として有効なのは、rowcol、colrow、control、no の4つで
# yes は無いです。どのフレームモードに復帰したらいいのか分からないので。
## yes だったら、rowcol と思う、としてもいいかな?

取りあえず、index.cgi、menu.cgi、contents.cgi辺りは更新済みで、
現在は他のCGIに取りかかろう... と言う所で止まっています。(^^;;
# frame= の実験ぐらいは通るはず。そろそろ開発を再開せねば。

って、何か似たような記事を書いた記憶があるな... deja vu かしら... (^^;


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: フレームモードに戻る方法
Date: 1999/01/06 14:35:41
Reference: mesh.forum.3/00801

1月5日に、にあさんは書きました。

>>index.cgi?frame=yesで戻りませんか。
>
>それが戻らないんですな、これが。(^^;;

あらま。(#^_^#)

># この辺が、ひっそりと site.pl の拡張機能例に書いていあるだけな理由の
># ひとつでもあるんですが。

そういうことでしたか。

># frame= の実験ぐらいは通るはず。そろそろ開発を再開せねば。
>
>って、何か似たような記事を書いた記憶があるな... deja vu かしら... (^^;

「既視感」ならぬ皆の「期待感」じゃないですか。(p^-^q)


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: やす? <tyasuda@obc.or.jp>
Subject: アンリンクのエラーのお礼ともろもろ
Date: 1999/01/05 19:30:47

やす?と申します。

かなり以前になりますが、アンリンクのエラーに関して、にあ様、K4様、すばやいお返事を
いただきありがとうございました。無事に解決しました。

現在社内のイントラネット化の一環で、いろいろ掲示板を探した結果こちらのが一番使い
やすい気がします。とりあえず、個人の情報収集用で使用していますが、うまくいけば
社内向けに公開する予定です。

こないだまでは,WindowsNT Workstation+httpd+ActivePerlで動かしていましたが、
このマシンがクラッシュしてしまい、WindowsNT Server + IIS4.0 + ActivePerl
の環境に変更しました。IIS側の設定で若干戸惑いましたが、本日無事に設定が終わり
復活しました。PerlはPerl.exeではなく、perlis.dllでやってみたところかなり快適
に動くようです。

またいろいろ触ってみてPerlなどを勉強したいと思います。


[NEW] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: のぶ <nobu@infowave-tky.co.jp>
Subject: タイトル一覧で最後の文字が半分欠ける?
Date: 1999/01/09 18:51:39

前はso-netで運用していたんですが、
この度専用線がひけたので、プライベートサーバーに移しました。

すると、タイトルの一覧で、最後の漢字の2byteの後ろ側が欠けているような
感じの一覧になるタイトルがあるんですが、これはサーバーの差違によるものですか?

タイトルをクリックするとちゃんとアーティクルの中のタイトルでは出てくるので、
contentsから一覧のHTMLを生成する段階で、欠落しちゃってる気がするのですが。

URLは上に書いてあります。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@big.or.jp>
Subject: Re: タイトル一覧で最後の文字が半分欠ける?
Date: 1999/01/10 01:17:00
Reference: mesh.forum.3/00808

1月9日に、のぶさんは書きました。

>すると、タイトルの一覧で、最後の漢字の2byteの後ろ側が欠けているような
>感じの一覧になるタイトルがあるんですが、これはサーバーの差違によるものですか?

日本語Perlが入っていると、こういった現象が起こることがあります。
このへんの記事を参考にしてください。


[RE] フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: のぶ <nobu@infowave-tky.co.jp>
Subject: ありがとうございました。
Date: 1999/01/10 12:05:52
Reference: mesh.forum.3/00809

1月10日に、Yasu.Fさんは書きました。
>日本語Perlが入っていると、こういった現象が起こることがあります。
>このへんの記事を参考にしてください。

1発でした。(^^;
大変参考になりました。
ご教授、感謝!


以上100記事(キャンセル分を含む)


・ ホームペーヂに戻る
nir@mvg.biglobe.ne.jp
Last Update: 7 March 1998