[おもいつき] [ほーむ]

おもいつきのきろく
1998.6

[最近の思いつき],
  [05], [04],[03], [02],[01].1998
[12],[11], [10],[09], [08],[07]. [06],[05], [04],[03], [02],[01].1997
[12],[11], [10]                             .1996

ことば

1998-06-30(火)

 6/1の プレスリリースには、Allegretto 5(アレグレットファイブ)」 (型名:PDR-5)を6月27日から発売ってあったのに、 一昨日(6/28)のアキバの店頭では見かけなかったなぁ。 Allegretto Infoのページの画像サンプルのとこもまだ「工事中」だし。 結局、CMOSセンサの調整とか、うまくいってないのかもしれないね。

★

 PowerShot A5の画像サイズを変更しよっかなー、とか思ったのだけど、 おぉ(@_@)仕事場PCには、グラフィックスエディタの類がなぁんにも入ってない。 そっかー、マシン変わったあと、画像いじってなかったかも。

 とゆーことで、ベクターから Dibas32を拾ってくる。 フィルタもそこそこだし、わたしの用途ならこれでいいのかも(^^)。

★

 う〜(*_*;たまに早く定時過ぎくらいに仕事場着いたりしたもんだから、 午前中が長いぞぉ(^^;(ぉぃぉぃ)。 昼ご飯食べたら、なんかちょっとねむい(おいおいおい)。

★

 「WITH LOVE」。どうやら最終回に間に合う時間に帰れたぁ, とか思ったら,なんのことはない,ジャイアンツvsスワローズ戦の TV中継が延長になってて,22:00開始。 しかし,まさかあそこまでメールを語るとはなー(^^;。 よくまぁ,あれだけ覚えてるよ。すごい記憶力だ(^^;;。

★ ★ ★

1998-06-29(月)

 PowerShot A5の気に入らないとこ(^^;。

フラッシュのモードを忘れてしまう

 強制発光、発光禁止、赤目防止というフラッシュの設定を 覚えてくれない。 電源を切ったときだけじゃなく、[オート]-[プログラム]の撮影モードや 再生のモードを切り替えただけでも忘れてしまう。オートに戻ってしまう。 発光禁止に設定してるつもりで、光らしてしまって、 カメラ持ってる当人もびっくりっての、昨日、早速やってしまった。

デフォルトの画像サイズがLarge

 ってゆーか、オートモード(シャッタースピードも露出もフラッシュも カメラおまかせ)だと、Large(1024*768)しか撮れない(画質は選べる)。 そんなデカイえばっかり撮るのか?(だったら、A5じゃなく、 VGAなデジカメにすればいいのにって?...(^^;そかもね)。

 一方で、(バッテリ喰うにきまってる)液晶ファインダがデフォルトOFF、 暗いとこに強い(ゲインアップしなくてもISO200相当)、 光学ファインダもよくできてる、オートフォーカスがそこそこ速い、 とかは、やっぱりよい(^-^)。

★ ★ ★

1998-06-28(日)

 朝目を覚ましたのが、まだ7:00過ぎだったので、二度寝してしまう。 11:00だ。あやや。(って、こんなんばっか(^^;)

 曇ってるけど、暑いことは暑いようなので、 Tシャツ(ブラックベアの(^^))ででかける。 きっと、おなかを冷やすってほどでもあるまいから。

 駅まで行く間に、判断をミスったことに気がつく。 じゅーぶん、あつい。あせだくだ。 汗っかきなじぶんは知っているので、替えのTシャツは1枚、 バッグの中に入ってけどね。それじゃ足りないかも? しかも、PHSを部屋に忘れてきたことも途中で気がついた。 いやいやいや(^^;;。

 モスで、スパイシーチーズバーガーとポテトと 玄米シェイク(ブルーベリー&バナナ)。 南瓜のコールドスープもなかなかおいしい。シェイクはちょっとだけ甘さが強い? や、カラダの水分が足りないから、余計甘さを感じるだけかな?

 銀座へ。マリオンをくぐらないで、有楽町阪急の横を回っていく。 あれ?ブルーナギャラリーが見当たらないぞ? 「期間限定」とか書いてあったからなー、無くなっちゃったのかな? もしかしてフロア移動しただけなのかもしれないので、 あとでまたここ通るから、そのときチェックしようっと。

 「サトちゃん薬局」こと清水薬局。 今度のキャンペーンは、夏物。エアクッションなボートとか、団扇とか扇子とか。 「一本太助」なマスコットも(^^)。

 清水薬局から戻る道で、ソニービルに寄る。 昨夜のテレビで見かけた家庭用ゲーム機のソフトチャートで、 ナムコの昔のゲームのアンソロジーに、 「スターラスター」が入ってるらしいって知ったのだ。 なので、チェックしたかったの(^^)。

 やりこんだよなー、スターラスター。 ファミコンを買ったのは、ディスクシステムが出てからで、 最初にやったのは、「ゼルダの伝説」とかだったかもしれない。 帰省したときにゲームが途中だったので、 実家(当時@盛岡市みたけ)ででも 近くの玩具屋さん(「仁科」だったかな?)で ファミコンとディスクシステムと買って、 そのあたりで「スターラスター」も買った。 で、「ファミスタ」と並んで、やりこんでしまったゲームになったのだった。

 「ファミスタ」は、最初のやつから'90あたりまで、 あとPC-Engine(白いの、まだ持ってるぞ)の「ワールドスタジアム」とか、 やたらやりこんでたので、 T-ZONEミナミとかでキーボードにファミコン内蔵しちゃってるやつのデモで、 8年ぶりくらいにやっても、コンピュータ相手なら、 すぐにコールドできてしまってたりする。いやいやいや(^^;。

 「あるでんて」、なんで、あの時間(15:00くらいか)で、 あんなにならんでるのだろー。雑誌で紹介でもされたか?

 Light-upだっけ?ソニーファミリークラブとかのショップ。 Zippoの、あれは、腕時計じゃなく、懐中時計の類だよなー、な時計とか なかなか興味をそそられる。 あれ?ソニプラな会報とか、最近、郵送されてないかも? あんまり買わないんで、こなくなっちゃったかな?(^^;

 MVC-FD71(倍速FDDになったやつ)をいじってて、 ふと目をやったとこにあった「Ruvi」とかゆービデオカメラ、7/1発売らしい。 コンパクトサイズのディジタルスチルカメラみたいな外見なのに、ビデオ。 記録メディアは、普通のカセットには見えない。専用かな?

 グラストロン。そのしたでDVDディスクマンの展示。 この組み合わせもたのしいかもなー。

 有楽町阪急。ブルーナショップは7Fにフロア移動していたのだった。 ちょっと面積も小さくなっちゃってるかも。 ブラックベアのTシャツ、他の絵のもできてる。1枚get(^-^)。 ポストカードの種類は増えてないみたいだ。

 シュタイフのテディベアのコーナーがその隣。 くまの顔のバッグは無くなっちゃったみたいだね。(^^;

 アキバ。電気街口はやたら混んでる(- -;。ボーナス時期だもんな。 この蒸し暑いときに行列に入り込むのもヤなので、 デパート口...って、わたしゃ定期だけど、同行者がイオカードだ。 んじゃ、(ひさしぶりに)昭和通口へ。

 昭和通から神田川沿いに回ってきたので、たまに Laoxザ・コンピュータモバイル館に寄る。 お?Canon PowerShot A5の在庫、1つだけあるのか。 日曜日に在庫あるなんてめずらしー。 NECのVAIO505対抗機、やはり「海苔弁」だな(^^;。 7Fのイベントフロアでは、SONY DSC-F2とかちょいまえのデジカメも安売り。 1Fに戻ってみると、まだ、注文カードが残ってるなぁ<A5。 えーい、買っちゃえ〜!(^o^;。

 古炉奈でお茶。ここでA5のパッケージを開けてみる。 電源キットもいっしょに買ったけど、 当然、ニッケル水素電池は充電されてないので、 本体同梱のリチウム電池を入れる。試し撮り。

 T-ZONEミナミ。いんたとっぷ周辺は、ここにもあるのね。 おや?富士通プラザでもあまり見かけない クロスケーブルとかスタイラスペンとかもあるのだ。 その後、若松、ザコンと寄ったけど、格別の収穫はなし。

 川口のカプリチョーザで晩ご飯して、またもや満腹状態になったあと、 すずめのおやどで飲み。日本酒はやめとこっと(^^;。

 夜景をA5で撮ってみる。さすがISO400相当を謳うだけはある。 部屋の中でも、通常の照明でそこそこ撮れる。

 フェラーリ、ワンツーフィニッシュ。 8年ぶりかな<プロスト、マンセルのスペインGP以来。

★ ★ ★

1998-06-27(土)

 こないだ漬けた大蒜醤油、けっこう味が「なれて」きてる(^^)。 スーパーでリッターのボトル2本で350yenとかで、それを買ってきたので、 ちょっと足しておく。

★

 ゼロ戦(三菱零式艦上戦闘機)ってのは ちなみに、零式というのは、日本歴(昔の言い方だと「皇紀」)で2600年だった 西暦1940年に制式化されたものなので付けられた名前?だ。 これは、帝国海軍だからそうなったので、陸軍であれば、「百式」になる。 例えば、戦略偵察機としては最高の褒めことばとイコールじゃないかと思う 「ワレニオイツクテツキナシ」(我に追いつく敵機無し)という電文で知られる 百式司偵(百式司令部偵察機)は、陸軍のだったから「百式」なのだ。

 で、この戦闘機ってのは、20mm機関砲を積んでたりする一方、 燃料タンクの防護とかちっとも考えてないのだった。 軽く作ってヒラヒラ飛んで、敵の弾が当たらないってことが防御。 ま、ようするに、当時の日本で作れるエンジンじゃ、1000馬力クラス以上は 無理だったから、攻撃も防御も、って両方選択はできなくて、 装甲板の方を捨てたわけだ。 この選択の方向は、別に零戦だけに限った話ではなくて、 資源の少ない国が攻撃的な戦略を採ったことへの反映として、 他の武器にも共通の話。 で、防御を捨てたことで、結果的に、練度の高い兵士を犠牲にして、 つまり、国民という「資源」を無駄に使って、負けていくわけだ。

 でも、太平洋戦争の初め数年だけにしても、 それなりの戦果を上げられたのは、この姿勢があったからだろう。 戦うときに守ることばかり考えていたら、勝つチャンスすらつかめない。 まして、自分の地力が相手より劣っていることがわかっているなら、 ギャンブルしないとだめに決まってるのだ。

★ ★ ★

1998-06-26(金)

 SHARPのMoblie 書院、「DOSかな?どかな?」とか言ってる人が、やっぱり(^^;いる <Mailing Listとか。う〜ん、どでしょね?。 PCカードとか扱う分には、DOSとかこなれた環境をベースにしてる方が 楽は楽なはずなんだけど。 PalmTop PC100とかMobileGearとかINTERTopとかは、この手だよね。 でも、Mobile書院の先行者たる文豪ARDATAはどうだったかなぁ?

 や、でも、しかし、(できれば)乾電池で動いて、HDDとか無くて、 しかもそこそこまともなキーボードっていうってゆーの、 それは携帯マシンとして必須の項目、「正解」ですな。 ...や、個人的にはワープロなキーボードじゃ困るんだけどね(^^;。 INTERTopのキーボードも、タッチはともかく、要らないキーが...。 「実行キー」とか入れるなよな。

★

 ピンカのWebページができるとか?でも、7/1からなんだって。 http://www.pinka.com/は、 まだ、DNS上にもないみたいだ(^^;。

 「ピンカって?」...,フジテレビの 深夜イメージキャラクタのイルカくんのことなのだ。

★

 宿題は、とりあえず出来たですよ<仕事。 「んーと、わざわざ大改造したいですか? そじゃなきゃ、これでいいと思うです」って感じの案。

★

 Cobalt Qube 2700WG、早くも売り切れ?(^^; <ぷらっとほーむ。 218,000yenってことだから、昨日の予測、ほぼ当たりだ。 しっかし、やっぱり買う人は買うのだなー。

★ ★ ★

1998-06-25(木)

 日経コミュニケーション誌からの抜粋の資料で、 WindowsNT上でのファイアウォール商品の比較記事があったなー、と思って、 部屋を掘り起こしてみる。 出てきたのはいいけど、1996年の資料だった。こりゃだめだね(^^;。 やっぱり、ラックのか 別のかとかWebにあるのでも見てみるか。

★

 読み直しキャンペーン(^_-)。「石油の世紀」の上巻。 19世紀末のアメリカでの石油産業の勃興あたりから始まる話。

石油の世紀 支配者達の興亡 上
ダニエル・ヤーギン著 日高義樹・持田直武共訳 日本放送出版会発行 ISBN4-14-005168-X

★

 DDIPがデータ通信を対象にに基本料金が安いサービスを始めたけど、 あれも結局、接続時間に対する従量課金なんだよね。 PHSでも携帯電話でもテレタ(まだあるのかな?)でも 有線(は、よーするに「ふつーの」電話とかね(^^;)でも、 だ か ら ー、帯域指定で固定料金にしよーよー。

★

 セイコー・エプソン、フラッシュパッカー止めちゃうんだ?。 らら(@_@)。

FLASH PACKERシリーズ販売終了のご案内
http://www.i-love-epson.co.jp/products/flash/infomation1.htm

★

 m(_ _)mすみません> DIONのサポートの方。 パンピーのふりをしてサービス内容について質問させていただいたのは、 わたしです(^^;。

 メールとWebブラウジングくらいできればよくて、 常時接続(「=接続料金が固定」ってのは、法人にとっては、 うれしいらしい)で、 独自ドメインが欲しくて(「見栄」だよなぁ)、だと、 DIONスタンダード+サーバーパックってのは、なかなかいいかも。 40,000〜50,000yen/month払えば、 サーバマシンの管理とかする人がいなくてもいいわけだし。

 ODNの 「独自ドメインメール」サービスでも同じようなことができるけど、 必要なメールアカウントの数が増えると、ちょっとばかり高くついてしまう。

★

 ぷらっとホームの Webページに載ってるCobalt Qube 2700WG Microserverって、なかなかかっこいーじゃん。 Blueの20cm弱の立方体(「きゅーぶ」(^-^))に入った LinuxベースのDNS/Mail/Webサーバマシンってことだ。 CPUは150MHz superscalar RISC controllerとしか書いてない。 DEC Alphaかな? ぷらっとホームのページでは、「・・・でも価格未定です。」 だけど(ま、日本語版にするらしいからね)、 メモリ16MBでHDが2.1GBってのが$1,249.00 US.、 32MBで6.4GBってモデルが$1,449.00 US.だから、 まぁ、2?0,000yenくらいかな?

 ぷらっとホームといえば、「デーモン君エンブレム」。 早いとこ買っておかなきゃ、かも。2.2.6のCD-ROMもね。(^^;

★

 Real NetworksのRealServerとEncoder, 仕事場PCにインストールしてお試し。 とりあえずソースは,バッグの中のディスクマンに入ったまま(^^;の my bloody valentine「loveless」。 ServerとEncoderは,直前にいじってたおねーさんに教えられるまま,設定。 ...う〜ん?ServerもEncoderも走ってるようなんだけどなぁ,音,鳴らないね。 (_ _;; むむ?(- -?なんと!そもそも入力デバイスの指定が...あやや。(^^;

★ ★ ★

1998-06-24(水)

 借りてて読んでなかった「パワー・オフ」、一気読み。 コンピュータ・ウィルス,遺伝的アルゴリズム,人工生命ってとこが キーワードかな。

 まー、そのー(^^;「ウィルス」じゃないような気がするような? (物語の中に「ワーム」ってコトバも出てくるけどね)。 プラットホームを選ばないウィルスってアイディアは面白いかもしれないけど。 OSやハードウェアを選ばないウィルスっていうなら, 例えば,官庁とかもよく配ってくれる(^^;MS Excelのマクロウィルスとか, Unix系だと(最近はあんまり見かけなくなった) sharchiveに忍び込ませたやつとかね。

 最初のウィルス。変異していくタイプのウィルスは,可能だ。 でも,自身を「暗号化」して隠れるとして,それをデコードしてくれるのは, いったい誰?。「自己解凍型アーカイブファイル」からの連想だとしたら, ちょっとカナシイね(^^;。 そーいえば,WindowsNTでintel用のバイナリをコンバートして, 動かしちゃおうってのは,DECのAlphaって石だったよなー。

 いえ,「おはなし」としては,けっこうハマって読みました(^^)。 鈴木光司の「リング」「らせん」「ループ」と同じノリだな。

 あと,やっぱりちょっと気になったんだけど, PC-98,PC/AT,MS-DOS,MS Windows,Unix...,こーいったコトバの実態を ちゃんと知ってるのかな?(^^;<著者。

「パワー・オフ」
井上夢人著 集英社発行 ISBN4-08-774199-0

★

 あらー(@_@)、1週間で状況激変<仕事。 わたしがつくるんじゃなくなるんだって。 先週の時点で、今月中に設計して来月末までにプログラム書いて単体試験 までをわたしがやるって話になったかと思えば、プログラム書きはkさんに ってことになったそうだ。 えー、プログラム書きを設計したじぶんがやるし、期間も短いし、 詳細設計書とかの「紙」は手を抜いていいってことだったから、 先週からは、OracleとかTuxedoとか、じぶんのノウハウのアヤシイあたりを 「おべんきょう」するのに時間を使ってたのに...。

 なんにしても「決まったこと」なので、引き継ぎ説明。 中身のない話でごめんね(^^;>kさん。 さて、わたしはこれからなにをするのかな?

 は(・・),仕事...そんなにいっぱい並べなくても...。 小規模?LANのインタネット接続の提案に, Webカメラシステムの構築に(ま,これは,おねーさんの手伝いレベルかな(^^;), よくわかんないオンラインシステムの設計,か。 使うマシンのOSはマルチタスクマルチユーザじゃないとヤだけど, 使うわたしはそじゃないのだー(^_^;;。

★ ★ ★

1998-06-23(火)

 さみ。

★ ★ ★

1998-06-22(月)

 どうやら風邪っぽい(またか)。

★

 ペリカン便にtelして、郵便受けでもなんでもいいから、 置いてってくれるように頼んでおく<TTnetのアダプタ。 昨夜から、プロバイダへの接続も0081経由でやるようにし始めたけど、 Windows95からの「ダイヤルアップネットワーク」の設定の方を変更しちゃったし、 FreeBSDのiij-pppの設定もフルダイヤル指定で書いてるし、 アダプタは無くてもいいんだよなぁ。AC電源が必要なみたいだし(-_-;ね。

★

 仕事場PC、金曜日の時点では、元々刺さってたDIMMを抜いて、 追加で来た32MB EDOのSIMMを2枚を刺してる分には動いてるみたい。 スクリュードライバー、とりあえず仕事場に1セット持ってきたけど、 めんどくさいので(^^;引っこ抜いたDIMMを戻すのは、先送り。 まー、32MBと64MBじゃえらく違うけど、64MBと96MBじゃあんまりかわんないから これでしばらく行ってみよーかなー。(軟弱)

★ ★ ★

1998-06-21(日)

 結局、昼まで眠ってる。あやや。

 簡単な朝ごはん?を用意して食べるけど、げろげろ(^^;。 シャワー浴びて汗は流して,でもまだ不調。むー。

★

 市川市 動植物園に行く。 武蔵野線で東松戸まで行って(初めてだここのホーム)北総線に乗り換える。 ここもえらくさみしい駅だなぁ。 お,そか,これって北総開発線ってやつだから, 京成線に乗り入れで,ってことは,都営浅草線にも乗り入れてて, ってことは,京急羽田まで行けるんだー。 んじゃ,羽田まで行くことはないにしても, 三田(=田町)まで行くときには,これって手もあるのだな。

 しかし,大町駅で降りたのはいいけど,動植物園ってどこだ?(^^;

 ぶんぶんクルマが飛ばす道,梨園だのの横をてくてく歩いて, やっと,「大町レクリエーションゾーン」とやらの入り口まで辿り着いたけど, こりゃ,なんだ?(^^;。「自然観察園」...はぁ,まるで田舎の「やま」。 「公園」とかってゆーよりは,山の「遊歩道」だなー。すげー。 これを1650m(ってことは「いちまいる」くらい)歩いて,やっと動物園だ。

 わーい(^-^)。れっさーぱんだだ!かわいーのだ。 ごはんを食べるときに,かれ(かのじょ?)は, 口を皿にもってくのじゃなく,前足(「右手」)を すなっぷきかせて皿の中身をすくう。わー(^^)。 れっさーぱんだ

 動物園から本八幡駅まで行くバスが,市川大野駅を経由するらしいので, それに乗る。

★

 ららぽーと。T-ZONEとLaoxを覗くけど, ここまでSANYO DSC-V100は届いてないらしー。(^^;

 Becker'sのクロワッサン,意外とおいしかったのに驚く。

★

 「やるき茶屋」で飲み。「銀鮭フェア」らしーので,塩焼きを頼む。 ま,この時期の鮭としてはおいしい。 紅鮭とかでごまかされてることが多いので,「ぎんけ」を食べれただけでも いいってばいいのだ。

★

 せっかく携帯電話をgetして(ま、「おためし」だけのつもりだけど)、 データ通信カードも借りてるし、「どこもば」も借りてるし、 そもそも、INTERTopだPalmtop PC110だLibrettoだと、 「携帯マシン」はいくつも持ってるわりに、 結局、データ通信ためしてないなー。

★ ★ ★

1998-06-20(土)

 昨夜の飲み会の酒が残ってて、昼過ぎまで動けない。

★

 13:00過ぎにやっと起き出す。 トイレに立とうとしたとこで、玄関のチャイム。佐川急便。 ドアを開けたら、なんか紙がヒラヒラと落ちて、 佐川のおじさんがそれを拾って渡してくれる。 ...ペリカン便の不在配達票だ(^^;。 どうやら、眠り込んでた間に、TTnetのアダプタを持ってきてたらしい。 まぁ、アダプタ無くてもいいんだけどなぁ。

 TH171。あれれ?「by KYOCERA」だ。 三菱のが届くのだと思ってたんだけどなー。 ま、いーけどね。

 知り合いに、「for DOCOMO」なデータ通信カードを借りる。 「MOBILE DATA CARD 96P1」とかゆーTYPE IIなPCカード。 これは、TU-KAの 「CyberGiga」の端末でも使えるんだって (9600bpsなのに「Giga」とは(^^;)。 あ、あとで、このPCカード、FreeBSD(98)+PAO(98)で、 どゆふに認識されるかもチェックしてみよっと。

★

 モスでフレッシュバーガーとオレンジジュースのL。 それからアキバへ移動。

★

 予想通り、キヤノンのPowershot A5はどこでも売り切れ状態だ。 同行者が、SANYOのDSC-V100を買ってしまう。わー。 それも候補だったのにぃ(^^;;。これで買いづらくなってしまうなー。

 富士フイルムのClip it! 50もVGAサイズに限って「お手軽」デジカメ。 手に持ってみた感じ,軽いし,なかなかかも。 でも,なぁんか安っぽいんだよなー。

 Nぱショップに寄ってみる。341Sの発売は7月に入ってからだそーだ。

★

 んじゃ、DSC-V100の試し撮りしよう (入手したら、できるだけ早く動作確認するのは、「基礎」d(^_-))。 付属品の充電池にはそんなに充電されてるわけはないので、 とりあえずアルカリでもいいからなんか買ったら?と勧めて、 その電池を持って上野公園へ。 ほほう、なかなかよくできてるかもしれないね。 ただし、アルカリ電池はあっという間に消耗したらしく、 液晶表示はすぐパワーオフされる。 まぁ,マニュアルに「ニッケル水素電池」って書いてあるんだから, アルカリ電池とかじゃしょがないかもね(^^;。

★

 西川口の「すずめのおやど」で軽く飲んで、アパートに戻る。 TTnetからの郵便が届いてる。

★

 サッカーのワールドカップの日本vsクロアチア、ハーフタイムくらいだ。 シャワー浴びてから酒飲みながら、てれてれと試合を眺める。 ...予想された展開ではあるんだよな。

★ ★ ★

1998-06-19(金)

 小学校高学年から中学くらいに断続的に好きだった (でも「初恋」じゃない(^^;)コの誕生日、今日な気がする。 いまごろはどうなってるのかね?どうしてるのだろな? いい「おばさん」「おかあさん」になってるかな? ...って知らせてこられても、どーってことでもないんだなぁ。 なんてか細い記憶であることよ。

★

 「今」「現状」を維持していこうってのが「保守」だとすると、 日本の政治の不幸(あるいは幸)は、 占領軍の決めた既存の制度なり政体なりをかえようとした人たちが、 結局、その中に、自主的に、しかし無意識に含まれてしまっていることのほうが、 いわゆる「左翼」な人たちの浅はかさよりも、ねっこの話なのかもしれない。

★ ★ ★

1998-06-18(木)

 2進だと1bitしかonじゃないのだ。

★

 「コンパクトフラッシュ」って書いちゃったけど,スマートメディアだね(^^; <SANYO DSC-V100

★

 昼頃、仕事場PCに増設メモリが支給になる。わーい(^-^)。 I-O DATAのNE-EDOの64MB。SIMMが2枚のセット。

 ...しっかし、あぶないあぶない。今あんまりお金に余裕ないから、 メルコとかアイオーデータとかのカタログ貰ってきて眺めてるくらいだったけど、 ほんとに自腹ででも買ってしまいそうな心持ちだったからなー。

 タワーな筐体の上には、パディントン、ピングー&ピンガ、 サトちゃん&サトコちゃん達がいるので、 まずは彼らによけていただいて、と。(^^;

 えらく固く締めてあるのね(-_-;;<PC-9821Xc16/M7の螺子。 自分のドライバーセット、仕事場に持ってきてないことに気づいたので、 (でも、簡易なのも含めれば4セットがとこ持ってないか?>じぶん) おねーさんにミニなのを1本借りる。...のだけど、ちっとも回らん。 Tさんがラチェット・ドライバーのセットを持ってたので、それを借りて、 それでなんとか回る。9本もある螺子、こんなに固く締めるなよぉ>NEC。 「ケースを開けることが前提のAT互換機,開けないことが前提の98」 と,思い出しちゃうな。

 なんとなく、最初のSIMMスロットのピンの1本がヒネているような気がする。 む(-_-;。でも、とりあえず刺して、その場で電源とディスプレイを繋いで、 マシン起動時のメモリカウントの数字を確認して、筐体を閉じる。

 再起動。どうやら認識はおっけーらしい。おー、さすがにスコスコ動く。 NTのキャッシュのしかけによるのだけど、MS WordとVisio 4とかやっても、 そんなにガリガリHDDアクセスしないで再起動できる (内蔵HDDがまた五月蝿いやつなんだよな)。

...と こ ろ が、NTがPanic。がーん(_ _;。 やっぱりあのSIMMスロットがいけないのか? 念のため,もっかい筐体を開けて、2枚のSIMMを刺し直し。 ページングファイルの割り当てを減らしてから, タスクマネージャでメモリの使用量を眺めながら, 重そうなアプリをいくつも起動してみる。...だいじょぶらしい。 わからん。本体(のSIMMスロット),SIMM,ディスク,何が悪いんだろう? とりあえず,NTFSなパーティション2個には,CHKDSKすることにしよう。 ...ってことは,また再起動か。ふぅ。

 CHKDSKはした。でも,まだ,信用できない。 Disk Keeperを夜中に走るようにスケジュールしておく。 これで明日の朝,着いたときに死んでないかのテストだ。 死んでたら...,どうしましょうかね?

★

 「ローマ人の物語VI」と,これが最後の「SUPER ASCII」誌を購入。 失敗した。図書券使うの忘れた(^^;。

「パクス・ロマーナ ローマ人の物語VI」
塩野七生著 新潮社発行 ISBN4-10-309615-2
「SUPER ASCII」1998 7
アスキー発行 雑誌05461-7

★ ★ ★

1998-06-17(水)

 Bill Gatesが日本に来てるんだったのか。ちゃんと教えてくれなきゃ。 腐った卵とか準備してないっちゅーに。d(^_-)

★

 昨夜、遅い晩ご飯のあと、 ここのファイルをftp putして、「ことば」もひさしぶりに追加して、 え〜と、あとは更新してないな... (ぴ、ぴーじーぴー?...((((^^;さ、なんのことかな?)。 そのあと「ローマ人の物語 V」の読み続き。

 早めに眠ろうと思ってたのに、ちょうど3月15日("The Ides of March" ですな)まで読み進んでしまう。うぅ(*_*)、眠れない。

★

 コニカから「DIGITAL現場監督 DG-1」。 「防水(JIS保護等級7級)、防塵、防砂」なデジカメだ。 塵や埃に強いってのはいいやね。 Q-M100Vを ベースにしてるんだね。Q-M100Vは、電源が単三乾電池ってのがいい。 でも...、重いなぁ<480g。却下。

 キヤノンのA5以外だと、東芝 Allegrettoの新しいやつの小さい方にもちょっと興味がある。 Webページの写真で見るかぎり、先代 でも、何より、先代での欠点だったCMOSな受像素子が、 暗いとこでもどうにかなるように改良されてないとだめだな。 消費電力が小さかろーがなんだろーが、これがよくなってくれないと...。 東芝のWebページ、まだ、サンプル画像の載るべきとこは「工事中」(^^;

 SANYOからも,コンパクトフラッシュが使える ちょっと小さめのやつ出てるんだっけ?チェックせねば。

 次に買うとしたら、やっぱりまた携帯できるやつだよなぁ。 「今日は撮るぞぉ」とか気負って出かけないとないようなデカイのは、 いくら他の機能がよくても興味がわかないのだ。 なんとなくバッグとかに入れておいて、 撮りたいときにひょいと使えないとね。

 別に、「撮ったその場で絵を見せて騒ごう!@カラオケボックス」とかの 使用方法は考えていない(^^;ので、 LCD画面はせいぜい簡易ビューア程度のもんでいいのだ。 で、バッテリの持ちも大事(^^)。バッテリ駆動時間が短いのはヤなのだ→SONY DSC-F3とか、ね。 だから、マクロなときはしょうがないにしても (「一眼」にできればいいんだが(^^;)、 通常の撮影のときはファインダーで済ませられるとうれしい。 っつーか、銀塩のコンパクトカメラでやってることを、 ディジタルスチルカメラででもやってほしいだけなんだけど。

★

 もじらの4.5が出るんだってさ。今晩くらいかな?。 getできても、まずは仕事場PCで様子見しよう(ぉぃぉぃ)。

★

 こないだ買ってきたわさびふりかけは、なかなかヒット。 これで、某リーム京食のお弁当だって食べられる(^^;。

★

 昨日、クレジットカードのオンライン照会ができなかった話、 原因は、端末と各カード会社を繋げるNTTデータ通信のマシンが、 「何らかの電磁波によってシステム障害がおきた」 からなんだそーだ。 リカバリとゆーかバックアップのシステムも起動しなかったんだってさ。 ...「電波がデンパがぁっ!」ってか? それじゃ「直す」んじゃなく「治す」ものになっちまうぞ(^^;。

 ...しかし,「何らかの電磁波」がマシンに影響したって, どうしてわかったんだろう? マシンの側でキャンディーバーでも融けてたんだろーか?(^o^;;

★

 しかし、ブルーナのブラックベア、見つからないなー(- -;<on The Web。 仕事場PCのディスクには、1枚だけ絵が入っていて、これは どっかのWebぺーじから拾ってきたものに間違いないのだけど、 その「どっか」がわかんないし。

 「ブラックベア」って呼んでるけど、 きっと英語な世界にはいないのだと思う。 本を読むのに夢中で目をまっかにしてるくまくんには、 有楽町阪急のブルーナ展で出会って、そのあとしばらくしてから、 やはり有楽町阪急にできた「ブルーナ・ギャラリー」で Tシャツとチーフを買った以外には(あ、そのあと、ポストカード4枚も買った (^-^))、見たことないのだ。 ブルーナ展で見た解説を思い出すと、たしか、 ミッフィとかよりずっと以前に描いていたもののはず。 ポストカードに書いてあるcopyrightも1966年とかなのだ。

 しかし、オランダ語なんてわからんのだ。(; ;)

★

 「ローマ人の物語 V」読み終わり。 カエサルの死後、第二次三頭政治を経て、 オクタヴィアヌス(後のアウグストゥス帝)がアントニウスを倒すところまで。 明日の帰り、もし、本屋の開いてる時間に帰れるようなら、 VI巻目を買ってこなきゃ。

★

 大根を銀杏に切って、軽く塩しておく。このまま食べれば、大根サラダ(^^;? これをちょっと置いてから軽く絞って, 梅干しの種を取って叩いたのを和えるとおいしいね。 梅干しといっしょに漬かっていた紫蘇も叩いて混ぜ込むと、色もきれいになる。 梅肉和えだと胡瓜とかでも美味しいのだけど、 色がよりきれいなのは、やっぱり大根とか蕪とか白いやつだよね。

 ま、しょーじき言って、梅で和えるとかしなくても、 適当にスライスしたり千切りにした大根に塩ふって、ちょっと置いて、 しんなりしかけたとこを食べるのがいちばん好きかも。(^^)

★ ★ ★

1998-06-16(火)

 「会議は9:30からに変更になりました」って、 9:40に着いたわたしの机にメモ(^^;。 先週のお知らせメールでは、10:00からじゃなかったっけ? 報告書はさらっと作って、会議の場所へはもたもたと移動。

 会議の席に着くなりネタをふられて?、どうやら、いま設計書を書いてる (「設計をしてる」ってより正確な表現(-_-;)ブツ、結局, 機能設計〜詳細設計を担当って話だったのが、 プログラム書きまで、になるらしい。 ま、自分でコード書くなら、詳細設計書とかを念入りに書く必要はなくなるので、 それはそれでお気楽ではある。 「たのしいぷろぐらみんぐ」ではないにしても(^_-)、 なにをしなきゃないのか、なにをしたらよいのか、が、 多少なりとも明確になるのは、気持ちとしてもよいことだ。 (と,じぶんをなだめる)。

 会議開催のお知らせメールを確認したら、そもそも10:30開始予定だった。 わはは。ほんとにしょーもない。

★ ★ ★

1998-06-15(月)

 う゛。重い本を持ちながら立とうとして、変な方向に力が加わったらしくて、 腰をやってしまう。う。うぅ。

★ ★ ★

1998-06-14(日)

 いったん店の前に行ってみたら、やたら空いてる<揚州商人。 と思ったら、開店(11:30)前だ(^^;。 で、いったん駅まで行ってから戻ってきて、 どうやらラッキーにもまだ席が空いてるので、ひさしぶりにここで昼ご飯。 もちろん、しおラーメンだ(^^)。 「ぱど」に付いてきてたクーポン券を持ってきてるので、 餃子と杏仁豆腐をおまけに付ける。 ...う〜む、今日のはちょっと「うまみ調味料」がきついかもしれない? <しおラーメン。 杏仁豆腐はあいかわらず濃くておいしいけどね。 チラシを見ると、小岩、稲毛海岸にもあるらしい<揚州商人。 今度は、えびワンタン麺とかも食べてみようかな。

★

 そのあとは、うちでごろごろ。 ラーメン(せっかくさっぱりした「塩」なのに、胡椒だけでなく) 大蒜ばっちり効かせて、あとあつあつの餃子も食べたので、 あせっかきのわたしのTシャツはすっかり濡れてしまってるので、 とりあえずシャワー浴びてから。

 で、うだうだ*^_^*してる。

★

 大蒜醤油を作る。 こないだ買ってきてあった「プチ大蒜」の蔕を取って皮を剥いて, 4つ切りにして,昨日買ってきた密閉瓶に入れて,醤油を注ぐ。 これで,数日寝かせておくのだ。

★

 雨降ってるけど、アキバへ。 目当ては、キヤノンのPowershot A5。...でも、A5も、 わたしの狙いじゃないけどフジフイルムのFinePix700も売り切れ。 う〜、どうも人気が一部の機種に偏るよなぁ、VAIO505に限らず。

★

 アキハバラデパートで、鰹丼の晩ご飯。 鰹の切り身がちょっと小さめではあったけど、ま、こんなもんでしょう。 実際、マズくはないのだ(^^)。 鰹の刺身、そーいや、昨日も食べたのだった。おやや。

★

 白木屋で飲み。 やたら空いている。なんでだ?雨のせーかな? あ、今日は、サッカー日本代表の初戦だ。それでだなぁ、きっと。

★

 帰りの電車の中、NHK第一放送のラジオを聞いてる。 不幸にして新しいタイプの車両だったので、ノイズが多くて困る (古い=10x系?新しい=20x系? ...「てっちゃん」じゃないのでよくわからん)。

★ ★ ★

1998-06-13(土)

 昨夜から煮込んでた豚肉(らふてーもどき)と、 ダイエーで買ってきた浅漬け、それにご飯を炊いて、遅い昼ごはん。 やっぱり昆布で煮るのが正解だな(^^)<豚肉。

★

 食べたあと、ちょっとだけと思って昼寝したら、 目が覚めたのは、18:00近い。ありゃりゃん(^^;。

★

 晩も、刺身の盛り合わせと鰹とビールとワインを買ってきて、 部屋で飲み。

★ ★ ★

1998-06-12(金)

 WeMailの 1.70が出たようなので,get。

 とかの機能が追加されてる。HTMLメールの表示には,OLE経由?で, MS IE3.xを使ってるのが,なやましいとこだ(^^;。 仕事場PCのWinNT4.0J WSには,仕事で必要なこともあったりするので, しかたなく,IEも入っているけど, じぶんのTP530CS,そんなものは消してしまってるのだ。

★

 「どこもば」のDOS環境で使うのにいいエディタを探してたら, 「NEEDとかゆーのがいいみたい」ってメールをもらう。 MGDISPH.EXEとも相性がいいとかゆー話。で,ベクターにあるらしいってことなので, ファイル検索。

NEED(DOS/V用)
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/dos/writing/sn025315.html

 おー,なかなかいいかも(^^)。 INTERTopのDOS環境でも,これにしてみようかな。 デフォルトのインターフェースは,MIFES風かな。Vz風にもできるらしい (マニュアルファイルもgetしてきたのに,プリントアウトしてこなかった。 しっぱい(^^;)。 まぁ,さすがに「vi風」はないだろーけど。

★

 帰りの途中,スーパーに寄って,豚のバラ肉と肩ロースのブロックを買う。 あと,きざみ昆布,グリーンリーフ・レタス,あした葉,豆腐,納豆など。

 昆布で出汁(だし)を採ってる間に, きざみ昆布を戻して洗って,あと豚肉を大き目に切って軽く塩をふる。 耐熱容器にきざみ昆布を敷いて,その上に豚肉を寝かせて, 生姜をスライスで幾片かをちょこっと入れて, 出汁に醤油と生姜の絞り汁を加えて,電子レンジへ。 10分くらい加熱。すこし冷まして,脂を取って。

 とゆーのは,今晩のおかずではない。 今晩は,塩胡椒した鶏胸肉をちょっとゴマ油を敷いてから, ホットプレートで焼く。ホットプレートは少し傾けて,弱めの熱で。 これで,鶏肉の脂と水気を落とすことがネライ(^^) (肉とかを焼くときは,よけいな脂を落としながら, かつ,水分をとばしながら,の方がいいので, ほんとは,炭火の上での網焼き,とかが理想だと思うけど)。 鶏肉は,脂が取れてきたとこで一旦取り出して, ほうれん草を(融けた脂をからませながら)炒める。 鶏肉を戻して,ちょっと醤油を焦がして,これでご飯を食べる(^^)。

 豚肉煮込み?の方は,また加熱。あと数回,脂をとって, の方がいいと思うね。

★ ★ ★

1998-06-11(木)

 こりゃ,ブラジルは,予選リーグのうちに戦いながら, 「チーム」にしていかきゃないのね。たいへんだ(^^;。

★

 SIIのTipo,新しいのが出るらしい。

BrainPad Tipo
http://www2.sii.co.jp/js/bas/bptipo/bptipo.htm

★

 たまにINTERTop Worldを 見に行くと,あや?FRAMEになっとるぞ?。 どうやら,WebブラウザとかのバージョンアップでFRAMEにも対応したってことで, 改装したらしい。 それでも,NOFRAMEなとこも作ってあるから,まだ救いがあるか。

★

 ガスは郵便局。電気とNTTはコンビニ。水道は口座引き落とし。 あと,何払わなきゃないんだっけ?(^^;

★

 「どこもば」のDOS環境。試しにMIFES miniを起動してみると, その起動以後,文字表示がBold状態になる。みにくい。 日本語ディスプレイドライバを, MGDISPH.EXEからMGDISP.EXEに代えてみたりするけど,やっぱりだめだ。 VMODE.COMで表示状態(行桁設定とか)を変えた直後は復帰するけど, MIFES miniを起動した途端に,Boldになってしまう。 INTERTop(MS-DOS 6.2/V)で試してみるとだいじょぶなので, CGAな日本語環境(いわゆる「DOS/C」)に MIFES miniが依存してるわけではないはず (PalmTop PC110のPC DOS J7.0/Vでは試してない)。 これは,他のエディタかなんか試してみないとないか。

★ ★ ★

1998-06-10(水)

 そーいえば,MobileGearもそーなんだけど,INTERTopもそーだし, PalmTopPC110もそーだし。ZAURUSはどーだか知らない(あんまり興味ないので)。 なにが「そー」かっちゅーと... 「インタネットの利用」=「Webブラウジングとメール」なのだね。 まぁ,FTPだWAISだgopherだ,なら,Webブラウザでアクセスできんこともない。 でも,NetNewsは?やっぱり知られてないんかね? 仕事で、どっかのお客さんの「インターネット接続」 ってゆーよーな話があっても、大抵、「メールとWWW」とかだし。 へたな掲示板システムとか買うくらいなら、 ローカルにNetNewsとMailing Listの組合せでも考えた方が 便利だと思うんだけど、ま、そーならない。

 そーいや,「With Love」の彼・彼女, Web眺めの「クリックお猿さん」になってることないのだね。 あくまでメールのみ?(そーいやEudora以外にBecky!も使ってるんだね)。 まぁ,NetNewsはドラマには無理だろーな(^o^;。 しかし,仕事とかの環境はまったくといっていいほど違うのに、 生活サイクル?が同じようなのはなぞ(^^;。

★

 だー、10:00開始予定の会議、今日は、なんと17:00からに変更。 仕事場着いてからじゃ間に合わんと思って、 電車の中、座れたのを機に、「どこもば」で打ってきたってゆーのに<報告。 それに、今日は、できれば早めに引き揚げて、お買い物に行ければいいなぁ、 とも思ってたのにっ!。

★

 (おそらくは)ありがちなクラッキング手法ではあるけど、 対象となってるものがシャレにならん(-_-;。 NSAあたりの話もシャレにならん。

Wired Newsの記事「India Confirms Nuke Crackers
http://www.wired.com/news/news/technology/story/12814.html
ZD Net Japanの記事インドの核研究所で サーバ侵入事件 セキュリティに大きな懸念
http://www.zdnet.co.jp/news/9806/08/nuke.html

 強い者が弱い者に対して行う「盗聴」は、ぜったいにだめだ。

★

 日本IBMから、PC DOSのあたらしいのが出るみたいだ。 「DOS7.x」でも「DOS8」でもなくて、 「DOS 2000」。「/V」も付かなくなった。

 でも、さる情報筋(^^;によると、PC-DOS J7.00/V + FixPack C との相違は ユーロ通貨記号が表示できるくらいって話なので、 あえて買わなければってもんでもなさそーではある (「2000年対応」はFix Packで対応済みらしい)。 そーいや、DOS J7/Vは、(プレインストール用の形で)2セット持ってるのだ。

IBM PC DOS 2000日本語版/英語版 発表(6/10/98)
http://www.ibm.co.jp/Products/news/980610/index.html

★

 帰りに新松戸ブックセンターで2冊。 「ローマ人の物語」はVI巻目まで出てるようだけど, Vを読んでからにしよっと(「進歩」だ(^^))。

「電脳奥様」
後藤ユタカ著 毎日コミュニケーションズ発行 ISBN4-89563-994-0
「ユリウス・カエサル ルビコン以後 ローマ人の物語V」
塩野七生著 新潮社 ISBN4-10-309614-4

 「電脳奥様」はすぐ読み終わってしまう(まんがだもんね(^^;)。 「物欲」で「トホホ」だわな,この人も (おっと,これじゃ,アイコン的表現だな)。

 さて,ルビコン以降へ。

★ ★ ★

1998-06-09(火)

 今朝もまだちょいと具合がへんだけど,とりあえず出る。

★

 ハギワラシステムの32MBのピコフラッシュ...じゃない, 「コンパクトフラッシュ」が14,500yenとかいう話があるみたい。安い。 ほしーかもー(^-^)。明日,給料日だし。

★

 松下からもVAIO505対抗機でるのね。う〜ん。柳の下に何匹いるのかなぁ? 東芝がLibrettoを出してきたときにしても,SONYのVAIO505にしても, 実は,適当に手を出しやすい価格設定っていうのが ヒットに繋がる大事な要素だったと思う。 そして,もちろん,それだけじゃなく,「かっこいー」と思わせるとこも 必要なんだよね(VAIO505なんて,それだけって気もする(^^;)。 でね,その「かっこいー」ってのには,「みんなとはちょっとだけちがう」 っていう,くだらない自尊心をくすぐることも要るんだよ。

 このあたりの「流行り具合」ってのも加減がむずかしそーだね。 たとえば,PRADAのナイロン・バッグも,もうちょっと持つ人が増えたら, きっと「かっこいー」もんではなくなるぞ,きっと。

松下のニュースリリースLet's note 3タイプ新発売
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn980609-1/jn980609-1.html

★

 TTnetの申し込み用紙が届いたので,書く。明日でも出しておかねば。

★ ★ ★

1998-06-08(月)

 冷やしてしまったらしく,早朝から腹具合が...。 朝,一旦,部屋を出たのだけど,おなかが呼ぶので,戻る。 けっきょく休んでしまう。あ〜ぁ,ったく。 昼過ぎ?かな,食料の仕入れに出た以外は,お茶飲んで,あと,寝てる。

★ ★ ★

1998-06-07(日)

 やっぱり,「楊州商人」は待ちの並びができている。昼時だもんなぁ。 店の前の路上駐車は,たぶん,おおかた,あそこの客のだと思われるので, 警察の交通にでも「あのへん,路上駐車多くて困るんですけどぉ」とか 電話してやれば,ライバル?は減るかもしれない。 ...でも,あそこの客を減らすことにもなりかねないな。(^^;

 しょがないので「花いちもんめ」でランチ。 んー,このラーメンのスープは...(- -;きっと,アレだな。

 「ミスタードーナッツ」でおやつを買って,アパートに戻る。

 わーいっ!(^o^)(なぜ喜んだかは,まだひみつ?)

 お茶入れて,おやつ食べて,洗濯。 午後は,ちょっと霧雨があったあと,晴れてくる。 これなら,洗濯物も乾くかも(^^)。

★

 ベランダの鉢みっつ。なかなか順調。 先週買ってきて,植え代えたパセリの苗ふたつのうちひとつは, 鉢の縁からはみ出すくらいに葉を延ばしてきていて, もうしっかり活着したって感じ。 もうひとつも,それに遅れないくらい元気だ。 花まで見られればそれでいいと思ってみているじゃが芋も,のびのび。 隣の保育園の畑?の苗より,(今は)立派なくらいかも。 プランターが,結局空いてしまってるんだよな。なにを植えようかな。

★

 洗濯物干しが一段落したとこで,「MobileGearバイブル」の続きを読む。 あー,いちおう,付録CD-ROMに収録されているソフトで,「DOS化」できるのね。 昨夜,「結局,にふにつながないとないのかー?」って, ちょっとむーっとしてたのだけど,それは勘違いだったみたい。あやや(^^; (やー,Niftyserveのアカウントも持ってるんだけどね, どうにもコマンドとかが使いづらくて。←PC-VANよりはマシだけど)。 んじゃ,借りてる「MobileGear for Docomo」(「どこもば」とゆーらしー)で 試してみようかな。

 「MobileGearII」(「もばにー」もしくは「もばつー」)でもなく, 「CS」でもない「MobileGear」ってのは, MS-DOS6.2上で「UNISHELL」っていうのが動いてて, その上にアプリを載せている形らしい。「DOS」ベースっていう時点で, これはよくある形式ではあるけど, だからこそ,ユーザ主導の活用方法だって出てくるわけだ。

 っつーことで,手元にある「どこもば」をDOS化してもいいとか, 持ち主の許可も得たことだし,作戦開始。 Libretto20にCD-ROMドライブを繋いで,CD-ROMから最低限?のソフトをコピー。 UNIEXITとかがあればいいのかな? 「母艦」となるノートPCならあるので,「お試しDOS」とかいう UNISHELL上で動く「DOSプロンプト」なやつは要らないだろー。 で,そこからATAフラッシュに入れて。

 あれれ?UNISHELLへのソフトの「登録」ってどうするんだっけ? マニュアルと「バイブル」を眺める。 あ,「登録ソフト」(「ソフト」は半角カナ)ってディレクトリを ATAフラッシュのルートに作ればいいのね。(^^;

 ほほぅ,(^_^)たしかにDOSに落ちるわ。 UNISEHLLからDOSに落ちるのはできたので,日本語環境の構築。 日本語環境に必要なディスプレイドライバとか かな漢字変換(本体内蔵のNEC AIをキックするとゆー。すごいね)とかも ATAフラッシュにコピーして,BATファイルを作って。 ふーむ。けっこう楽にできてしまうのだ。マシンを解析して, こーゆーソフトを作ってしまった人たちって,すごいねー。

★

 「吉野屋」で「なみ・たまご・みそしる・おしんこ」の晩ご飯のあと, 「すずめのお宿」で飲み。牛肉のたたきとかうれしい。

★

こんちは。モモ

★

たからもの。

かたちのあるもの。ないもの。
いろんなたからもの。

★ ★ ★

1998-06-06(土)

 アサヒの「eau+」のTV CF,中田が走ってるのは, バスの時刻に遅刻しそうだからなのか?

 反町が「朝早い」のは,ひょっとして高血圧なのか?

★

 松戸の平賀にある 「長谷山本土寺」へ。 途中,北小金駅のそばの「養老の滝」でお昼ご飯を食べる。 居酒屋のランチタイムなので,焼き魚とかがいいなぁ,と思ったんだけど, 見当たらなかったので,鮪刺定食にする。 食べてるときにメニューをふと見ると,鯖焼き定食もあることを発見(^^;。

 「あじさい寺」といわれるとこは多いみたいだけど, ここもなかなかだと思う(や,他がどうだかは知らないんだけど(^^;)。 本土寺あじさい

 目当ては紫陽花だったんだけど,「菖蒲園」もあるっていうんで見てみる。 なかなか混んでて通路は渋滞気味(^_^;;。 やー,しかし,時期にもよるんだろうけど, 紫陽花よりも花菖蒲の方がインパクトあったぞ。 本土寺菖蒲園

 帰り道,参道のお店で買った草だんご,なかなかうまい。

★

 アキバ。SHARPのMebius PC-PJ1,店頭での宣伝,がんばってる。 これから,NEC(Aileじゃなく,VersaProとLavieになるんだね)とか 東芝あたりもVAIO 505対抗(ってゆーか「まねっこ」)機種で来るんだろーな。 銀色で薄ければいいってもんでもないと思うが(^^;。 まぁ,1kg程度のサブノート級が充実してくるのはいいことだ。 でかめの3kg超級のノートなら,多少の「自作」はできても, このクラスのマシンは,メーカが頑張って作ってきてくれないと, どうしようもないからね。 あ,でも,東芝だったら,タッチパッドじゃなくスティックにしてくれるか?。 それなら,ちょっと期待だ(^^)。 いまだと,SOTEC Winbook Trim/三菱Amity CNと,チャンドラしかないかんね。

★

 晩ご飯は「Ju Ju」で焼き肉。ユッケも頼めばよかったかなぁ。

★

 帰りの電車の中,借りた「MS-DOS版 MobileGearバイブル」を読み始め。 けっこう,たのしくて,2駅手前くらいまではまってる。 乗り過ごすまえに気が付いたのでよかった。(^o^;

「MS-DOS版 MobileGearバイブル」
FNECMC編纂 ソフトバンク発行 ISBN4-7973-0631-9

★ ★ ★

1998-06-05(金)

 ふだんより1本かな?早い電車で出勤。 「プロフェッショナルBSD」を,つまみ食いモードで読む。 あー,やっぱりMuleもインストールしとこかなぁ<うちのFreeBSD BOX。

 仕事場着いたら,「おねーさん」に「早いですねぇ?」って言われた。 くー(-_-; そんなに早かないわい。くー(_ _;。

★

 仕事場PCの増設HDD1台,ちょっとこわしちまったみたい。 Windows95のブート用なんだけど,あはは,ブートしない。 ラベルかブートレコードか,前半のチェーンを飛ばしてしまったらしい。 データはどうにかむりやり拾い出したし, どーせ,Windows95なんてふだん使わないし,捨てておいてもよ...くはないな。 ふだんの環境には,IE4入れたくないもんな。 しょがないなー,インストールするか。あ〜やだやだ。

★ ★ ★

1998-06-04(木)

 某プロバイダの情報誌の音楽ページで、 「my bloody valentine」なんていうなつかしい名前を見たので、 CDの詰まってるダンボール箱を漁ってみたら、出てきた。 あれ?このジャケットじゃん(^^;。なぁんだ、新譜が出たわけじゃないのか。

my bloody valentine「loveless」
日本コロムビア・creation records COCY-9243

 いっぱいのギターノイズに埋もれて、エレクトリックボイスが流れる って感じで、なかなか好きなアルバムなのだ。 思い出させてくれたって価値はあったのかな(^^)<元記事。

 Yahoo!でサーチしてみると、 ひとつひっかかる。 なかなかきれいなページだ。 でも、discographyを見ると、「loveless」が最後...。

 ここ最近は、徒歩とか電車とかで移動中に聞いてるのは、 もっぱらラジオなんだけど、ひさしぶりにDiskmanをバッグに入れていこう。 あや?ボタン操作の認識がちょっとヘンだ(^^;。 そろそろ買い換えなきゃだめなのかなー。

★

 WindowsNTのPPTPの穴の話。CNETにも。 「幼稚園児の作った暗号と同じ」だってさ。

CNET Briefs Tech News(Japan)の記事 暗号専門家がNTのセキュリティーを酷評
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980603-2.html

 まぁ、PPTPなんてMSローカルな話だからね。 セキュリティに限らず、技術の信頼性ってのは、「独自」じゃしょうがないのだ。 公の場で叩かれたもんじゃなきゃ、でかい穴は必ずあるもの。

★

 帰りの電車,途中で座れたので,CDを聞きながら本読み< 「プロフェッショナルBSD」。仕事場に置きっぱなしだったのだけど, FreeBSDを設定しなおしてることもあるし,基礎をチェックするのもいいかな, と思って読み直し始める。

「プロフェッショナルBSD」
砂原秀樹/石井秀治/植原啓介/林周志 アスキー ISBN4-7561-0202-6

 以前出ていた「プロフェッショナルUNIX」の改訂版としての位置づけかな。 BSDIのBSD/386 Version1.1が例として出てくるあたりは,1994年発行という 「ちょっとまえ」を感じさせるけど,内容はまだまだ生きている。 BSDに限らず,Unix系OSなら,ほとんどの話は共通だし。

 AT&TのUNIXと,BSDとどっち?とか,OSFとUIとどっち?とか, ♪そんな時代もあ〜ったねとぉ♪。 しかし,USL vs. UC・BSDIの訴訟とかもあったね。 でも,メーカ独自版のUnix系OSは,結局,それがプロプライエタリであるという 「Unixらしくない」出自自体が原因で亡んでいってしまうのかもしれないね。

 「次は三郷〜」の車内放送にびっくり。 ...途中で眠ってしまったみたい。乗り過ごした。うげげ。 でも,もう一駅先じゃなくてよかった。ふぅ。(^_^;

★

 2.2.1Rの/stand/sysinstallからのjp-manパッケージの追加, なんで失敗しちゃうんだっけ?...あれ?portsになってる?(^^;。 sysinstallからじゃなくpkg_addするとできるんだわな。

 パッケージといえば,Lynxを入れても, /usr/local/libにlynx.cfgを置いてくれないので, ホームディレクトリの.lynxrcで設定することにする。 そもそもパッケージのLynxは2.7で,今は2.8が出てるから, portsを探してみるとかした方がいいんだろうけど。

 あれ?formに日本語入力できるけど, かな漢字変換(わたしなので当然「かんな」)で確定した直後だけ,化けるなぁ。 再表示させるとおっけーなので,Lynxの設定,なんか落ちてるのかなぁ?

★ ★ ★

1998-06-03(水)

 仕事場に着くと、ユーザから届いたという紙数枚が机の上に。 んー?これは、ちっとも「資料」じゃないと思うのだー。

 午前中は会議。10:00〜っていってても、まぁ、その時間には始まらない。 「いつものこと」ではある。はは。

 がーん(@_@)。やっぱり使うしかないのかー<Oracle。 Oracleは無くなるって前提で、機能設計書の文章も図も、 昨日の午後、もうだいぶ変更・削除しちゃったよ〜ん(; ;)。

 とりあえず、DB仕様書(テーブル仕様書)が優先するみたいなので、 ベースになるMS Word97のファイルをおのでらくんから貰って、ばきばき。 「データ型」?VARCHARとかNUMBERとかそゆやつかな? OracleにTIMEってあったっけ?DATEは年月日だったっけ? ちっとも覚えてないぞ(って、仕事でOracleやったことないし。わはは)。

★

 PPTPに穴があるってのは、シャレにならんだろー<NT。 しかし、MSのNTセキュリティ担当の製品マネジャー,Karan Khannaのコメント

「組織が実践するセキュリティの度合いは,それぞれのニーズによって異なる。 例えばCIA(中央情報局)はセキュリティに何十億ドルもの金を投じているが, 当社の顧客はそのレベルを必要としていない」
って、そんなこと言っていいのか?(^^;。

 逆の論法なら、よく使われてるよね。 「あの○○○も使ってます(=○○○が使ってるくらいだから、だいじょうぶ)」 ってのは。う〜ん、開き直ってるってゆーかなんてゆーか。

ZDnet Japanの記事 Windows NT に大きなセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/9806/02/ntflaw.html

★

 iij-pppでNATって話は、Webでいくつか見つけたけど、 やっぱり、2.2.1Rなんてゆー古いの用には、 最近は対応してくれてる人いないのね(あたりまえだ)。 う〜ん、どしよ(^^;。とりあえず、2.2.1でどうにかするか、 それとも、まじめに2.2.6に移行しなきゃないのかぁ?。

★

 「バズーカ」ってのは, ホローチャージ(成形炸薬)弾頭を備えたロケットを射出するためのもんだ。 あの「筒」は,ただのガイドレールにすぎないのだ。 だから,いわゆる「砲」の範疇には入らない。

 「銃砲」は,発射薬の爆発で銃砲弾をはじき出すものだから, 銃身とか砲身とか呼ばれる筒の部分は, 爆発によって生じる高圧にも耐えられなければならない (ちなみに,弾に炸薬が入るかどうか,口径20mmくらいあたりが, 「銃」と「砲」の境目)。 「ぶち抜いて,破壊」な徹甲弾の「ぶち抜く」エネルギーは, その弾の速度と重さで決まる(物理の基礎だね?(^^))。 重くするためにはタングステンや劣化ウランといった硬いor重い物質を 弾に入れたりする(劣化ウランの機関砲弾を,訓練ついでに 在日米軍機がばらまいていたという話は覚えてるかな?)。 より速くするためにも,より重い弾を発射するためにも,爆発の圧力は高くなる。 で,高圧で前に弾をはじき出すってことは,その反動も当然,あるわけだ。 そんなものを肩に担いで支えられるわけはない。

 で,力学的にではなく「ぶち抜く」方法の一つが, 当たったとこで高温高圧のガスを吹き出して,そのガスでぶち抜こうとするもの。 固形燃料ロケットを前後逆に使うみたいなもんだ。これが成形炸薬弾。 この方式だと,弾の速度とか重さは関係なくなる。 だから,初速を稼げないロケットとか無反動砲とかいう方式で発射される弾は, この方式で「ぶちぬく」のだ。

 成形炸薬の効果はおおざっぱに言って, 口径が大きいほど大きくなるけど, これを砲としてしまうと,歩兵が担いで,じゃ, やっぱり,その発射時の反動を支えられるわけはない。 だから,「砲」ではなくて, 初速が小さくて済むロケットという方法を使ったもののひとつが, ニックネームで「バズーカ」と言われるものだ。

 だから,「バズーカシュート」ってのは, あんまり誉めてないってことになるのだぞ>松下賢次@TBS。 「キャノンシュート」とか言われる方が「威力」の意味になるのだ。

★ ★ ★

1998-06-02(火)

 朝の電車の中、「ローマ人の物語IV」もうすぐ読み終わりそうだ。 「V」は買ってないんだよなぁ、たしか。 今は、三頭政治体制が崩れて、ポンペイウスが元老院から剣を渡されるあたり。 ポンペイウスって、やっぱり「武の人」「軍人(「兵隊」ではない)」であって、 「政(まつりごと)の人」じゃないのだな。 こーゆーひとは、平時には本人には野心がなくても、 道具として危険だったりするわけだ。

★

 日本でミッフィの本を出しているとこといえば、 講談社と、 福音館書店 福音館書店のトップページを見てみると、おぉっ!(^-^)「ぐりとぐら」だぁ。

 仕事場の「おねーさん」も「ぐりとぐら」を知らないんだって。が〜ん。 日本の教育はどうなっておるのだっ! ってか。わはは。

 ミッフィ(とゆーかブルーナ)のビデオは、 講談社から7巻ほど出てるようだ。 NHK教育TVで平日16:10からやってる「ブルーナの絵本」は、 これと同じ内容かな?

★

 意味なく、とり。

<・)
( //
 λλ
	

★

 わはは(^o^;、じぶんでぼけつをほってしまったぞ。 「ここは、こー変えましょう。その方が作りやすいし」って、おい(-_-;>じぶん。 じぶんがやるのは、設計まででプログラム書くとこまでやらんのだし、 いま、そこ変えたら、書きかけの仕様書、半分以上、書き直さないとないじゃん。 文章もVisioとかで描いた絵も...。

 Visio?、あ、そーだ、と思い出して、NT4.0J WSに修正モジュールを当てる。 SP3の悪影響のひとつで、Visioのオブジェクトを叩いても、 テキスト入力にならなかったりして、 非常にめんどい状態になってしまうのだ。

[NT] マウスのダブルクリックがシングルクリックのように動作する
http://www.microsoft.com/mscorp/worldwide/japan/support/kb/articles/j030/7/31.htm

★

 Allegrettoの後継2機種が出るようだ< VGAクラスの「Allegretto 5」とメガピクセルの「Allefretto M1」。 190gと230gっていうのはいいとして、 問題は「5」の方のCMOSセンサが、どこまで改良されているのか、ってこと。 キヤノンの「PowerShot A5」が「ISO400相当」とか言ってる時期だからねぇ。 ま、重さから見れば、「A5」は230gだから、「5」じゃなく「M1」の方が ライバルなのかもしれないが(^^;。

東芝のプレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1998_06/pr_j0101.htm
ASCII 24の記事
http://www.ascii.co.jp/ascii24/issue/980601/hard01.html

 コダックも2機種出してきたようだけど、500g超と重いので、無視。

★

 「With Love」見ながら晩ご飯。 ...(^^;しかし,よくトラブルに関わる銀行員だなぁ<田中美里の役。 From:フィールドの詐称かぁ。 やー,まー,sendmailとかは,基本的に見ないからなー。 って,そーゆー話ではない,きっと。

 しかし,MODEMのネゴシエーションの音がしてる間にメール受信, って,これはないでしょ?(^^;。 竹野内がやってる役の方だと,BIGLOBEとAtermITxxの組み合わせで, メールボックスのチェックをしてるわけだけど。

 韮と卵と冷やご飯を炒めて。 あと,インスタントのしじみスープに味噌を溶かして。 うーん,なんて安い(^^;。

★

 iij-pppにパッチを当ててNAT対応にするやつ, 2.2.1R用のやつもあったような気がするんだけど,探し直さなきゃ。 あー,それか,そもそも,2.2.6にしてから,やった方がいいかな。

 ApacheのProxy設定もやろうとしてたけど, 考えてみると,NATしてからの方がいいような気がしてくる。 や,Proxyの方がお手軽ってゆーか,多少は知ってる&設定したことある分だけ おきらくだってこともある。 でも,例えば,Webなら,Proxyとかで済むけど, アプリケーションレベルゲイトウェイってことでいくと, 個々のアプリケーションを対応させるってことになるので,メンドイ。 やっぱ,下のレイヤで面倒みてもらわんと,な。

 とか思いつつ,やってることは,mnewsのセットアップくらいだったり。 Mosaic 2.7おとりあえずインストールしてみる。モジラはあとで入れよう。

 そーいや,2.2.1R用PAO98(PAO-970331-pc98-970721)で ATAカードを使えるようにするパッチ(wdcへのだね), しばたくんにせっかく教えてもらったのに,まだ当ててないや(^^;。

★ ★ ★

1998-06-01(月)

 やたら早起きしてしまったので、ちょっとPPPの続き。 やっぱ、だめかー。まじめに調べないとないのかー。

★

 カシオから「PCクロス HBX-100J」とかいうのが出るそーだ。 IrDA経由でPCのPIMデータを取り込んで表示、とかいうものみたいだから、 TIMEXのDATALINKみたいなもんか。

カシオの 新製品ニュース
http://www.casio.co.jp/productnews/hbx_100j.html

★

 おぉ、どーやら、CGIスクリプト動くようになったのだね(^^)<某所。 手伝った甲斐があったとゆーものよ。 でも、色の指定はちょっと工夫が必要かもね (夕方には直ってる(^^;)。

★

 「すますま」を見ながら(「ユージ君」、まだやるのか(^^;) 晩ご飯を食べて、それから、FreeBSDのPPP設定。

 総本山->「日本語リンク集」 ->「ドキュメント」->「家庭で PPP, インターネット」と辿って、 そのトップにリンクされてる「増田君のテクニカルノート」のダイアルアップ接続への道(FreeBSD編)IIJ-PPP版 とかを参考に、無手順接続の設定。 まぁ、よーするに、(昨日、cuして見たプロンプトを見ながら) 「set login」を書くってことだ。

 これで、繋がるのだから、なんともはや(^^;。

 NAUはバッテリが死んでる(^^;ので、電源切ってる間に時計が狂う。 時間がずれるのは、とっても気に入らないので、ntpdateする。 PPP接続してるときにしか合わせられないけど、 まぁ、起動時にやってればいいかな。

★ ★ ★

[最近の思いつき],
  [05], [04],[03], [02],[01].1998
[12],[11], [10],[09], [08],[07]. [06],[05], [04],[03], [02],[01].1997
[12],[11], [10]                             .1996
[おもいつき] [ほーむ]