[おもいつき] [ほーむ]

おもいつきのきろく

1999.04

[最近のおもいつき]
[03], [02],[01].1999
[12],[11], [10],[09], [08],[07], [06],[05], [04],[03], [02],[01].1998
[12],[11], [10],[09], [08],[07]. [06],[05], [04],[03], [02],[01].1997
[12],[11], [10]                             .1996

[ことば] [重箱の隅]

<宿題&予定>
「ディジタル動画遅延メモリとウェブ・サーバ内蔵LANカメラ」
ズーラシア・バス時刻

1999-04-30(金)

 さすがにゴールデンウィークの狭間だと人が少ない?。 駅や電車は、既に、お遊びな人々がいっぱい。まー、そーだろーねー。 よく晴れてもいることだし、外で遊ぶのが健康的ってもんかもしれない。 世間様大方がお休みで、こっちはそうじゃないっての、 例えば、Maling Listの流量とかでもわかっちゃうあたり、ちょっとかなしい?(^_^;。

 Jmailの「週刊東京タウン情報」 No.14 (04/29)号の特集は、「よこはま動物園ズーラシア」。 オカピって、「中央アジア・日本」のエリアにいるの???。 しかも、レッサーパンダがレポートに挙がってなぁいっ!。ぷんすか(-.-;。

 EPSONのCP-800、マニュアルモードが使えそう?<「I LOVE EPSON デジタルカメラ情報」。絞りがF2.8とF8の2選択しかないけど、 シャッター速度とは独立で選べたりするらしい。でも、単焦点だから、PowerShot A5 からの買い替えをするほどではないかな。かといって、PowerShot A50 も、A5にズームレンズをつけたPowerShotA5 Zoomをメガピクセルにしただけ、ってのにしか見えないので、 あんまり買い換え衝動を誘うものでもない(^^;。 マニュアル指向のコンパクトカメラってのは、銀塩のでもそれなりにあると思うのだけど、 「ディジタル」の世界じゃ、まだ需要が少ない?。

 レシピの参考。ちょっと凝ったものなら、日経レストランの「強いメニュー・ レシピガイド」とか。基本的なものなら、ベターホーム協会とか。

 Lyris。 管理用I/FにWebを使ったMailing List Server。 こういうののセキュリティ保持対策とか、どうなってるのかな。

 立替え交通費、4/23に申請した分,振り込み済み、か。 1週間で処理されるようになったってことは、結構スピードアップされてるのかも?。

 香味亭で買い物。MICHEL TORINOのカベルネ・ソーヴィニオン, ペッパークリームチーズ,カマンベールチーズ,ビーフジャーキー。

 晩ご飯。油揚げと豆腐と若布の味噌汁。ニラタマ。 昨日の残りの豚生姜焼き,煮凝りがもったいないけど(^^;,焼き直し。

 一休みしてから,シャワーを浴びて(アタマ洗って,顔も剃って), 苺を摘まんだりしてたら,眠たくなってしまった。 …結局,買ってきたワインとか飲まず(^.^;。

_/_/_/_/_/

1999-04-29(木)

 半端に早い時間に目が覚めたので,スープの準備だけしておく。 昨夜,水を張って,出汁昆布を戻しておいた鉄鍋,火にかける。 細切り玉葱をさっと煮てから,油揚げも入れて。 スープの素を溶かして,塩,胡椒,胡麻油,大蒜油。食べる直前に,溶き卵を入れよう。

 あれ?なんで「はれぶた」やってるのだ?。「はれぶたワールド」?。

 ハイパーマートで、旧型デジカメが、19,800yen均一?とかでワゴンセール。 NECのPicona、Plusのやつ(松下のCoolshot IIだかのOEM)、富士フイルムのDS-7とか。 Kodak DC-20は、8,500yenくらいだったかな?。 いずれにしても、ちょっと高いかもしれない。

 晩御飯。またもや(^^;、カツ用豚肉の生姜焼き。 塩胡椒と中華スープで味付けした野菜炒め。なめこと豆腐の味噌汁。 バチマグロの刺し身(ひさしぶりにサクで買ってきて、自分で切る)。 茶筅茄子は、ちょっと失敗。レンジじゃなく、グリルかオーブンで焼くべきだった。 ちょっと乾きかけになってしまって、出汁を張った鉢に入れた姿が、少々、ひんそー(-_-;。

_/_/_/_/_/

1999-04-28(水)

 駅まで歩く途中のとこにある小さな保育所の前, 子供たちとお母さん,保母さん?達が道端に集まってる。なにしてるのかなぁ? と思ったら,保育所,火事に遭ったらしく,焦げてる。 あらー,たいへんだねー,どうするんだろう?。

 朝の電車、なんだかお子様達(中学生くらいかな?)が多い。 半端なところで屯ってるんじゃないっ(-_-メ。 そんな若いうちから「オバサン化」してどーするのだ。

 仕事場PCの秀丸のカラー、ちょっと調整が難しい(^^;。 256色な画面表示であることは、うちも仕事場も一緒だけど、 DSTN LCDとCRT(くっ(-_-; 球面なのだ)じゃ、発色が違うからねぇ。 CRTの色温度をいじってみたりもしたけど、どうもしっくりこないなぁ。

 XOOM.COM、とりあえず「yusasa」を確保。 WebMailに転送の機能が無いのは、ありがちだけど、ヤだなぁ。 Web用のディスクスペースは大きそうだ。FTPでput & getできるのもよい。Tripodとか、putできてもgetできない?し。Geocitiesになると、 そもそもFTPの利用自体が…。

 ASCII 24「葛西臨海水族園、 “ハイブリッド水族館”の実験開始−−水族園にバーチャル説明員が登場?」。 ウォークマンみたいな耳で聞くタイプのは、今までだって展示会とかのガイダンス用にあった。 これは、絵も付いて、わかりやすく説明できるかもしれない?。 …って、CD-ROMソフトの「マルチメディア図鑑」をネットワーク対応にして、 ってことか。端末の操作性とか重さとか、あと盗難の危険性とか、問題になるかもね。

 Landelの「MailBug」。 「PSTN有線用ポケットボード」みたいなもんか?。 お茶の間の「インターネットテレビ」よりは、メール向きかもしれん。

 ありゃ、551S、バッテリ切れだ。

 寝る前に,茄子の浅漬けの支度。

_/_/_/_/_/

1999-04-27(火)

 MT-200 のメール用シグネチャ、まだ「Tu-Ka 18K」なんて書いたままだった(^^;ので、修正。

 アクトンの10BASE-T 8ポートHUB「ZILLA」、って、なんだこりゃ?(^^;。 3.5”FDサイズってことは、かなり小さいみたいだし、乾電池駆動できる(!)みたいだし、 ちょっとリュックに入れておいてもいいかも。欲しいかも(^-^)。

 愛三電機のWebページに載ってる「超薄型 アンダーカーペットケーブル」。 これで,そのまま普通のRJ-45のプラグが付けられればカンペキなのになー。無理か。

 「年齢差恋愛講演会」。 「6歳以上の年齢差を持って「年齢差恋愛」と定義したい」なんだそーだ。ほっとけ って感じ(^_^;。ま、20才が14才をナンパしたら、それはそれで問題だと思うが。

 「FreeBSD」の表記のゆれ?の問題,users-jp Mailing Listで盛り上がり中?。 「フリーBSD」は,ヤだなぁ。

 帰りに,バター,サラダ油,生姜など買い物@ハローマート。 冷やご飯をレンジで温めて,肉と韮とホットプレートで焼いて, 溶き卵をからませて,食べる。

 秀丸3.01。[その他]-[ファイルタイプ別の設定]の[表示]タブ, [Email, URLのカラー表示]と[HTMLタグのカラー表示]のチェックボックス。 明日,仕事場PCの設定をチェックしなければ。

_/_/_/_/_/

1999-04-26(月)

 手持ちの使い捨てライター、やっと、使い切ったので、Zippoにオイル。 オイル缶、なぜか2つあるので、1個は仕事場に持って行こう。

 あら、526Gとポストイット帳、忘れてきちゃった。 しかも、電車の時間をカンチガイしていて、ほんの少しの差で京葉線直通に乗り損ねたので、 ホームで20分くらい待つ。うぅ、まぬけ>じぶん。

 無印良品のWebページに 「カタログ発送サービス」があったので、登録しておく。

 「Pocket Linux Project」、ね。NEC MobileGear(DOS版)でLinuxを動かすって話。 「MK32の場合にはPC Card スロットが空く」ってのは、PocketBSD(「いつもポケットにFreeBSD」) と比べると、魅力かもしれない。 MobileGear(MS-DOS版)に比べると、富士通INTERTop なんて、この手の苦労も無さそうなんだけど、あんまり聞かないのはなぜ?(^^;。 容量大き目のCompactFlashを用意して、あとは、 PC Cardからのブートが可能なマシンが用意できれば(INTERTopでもいいかもしれない)、 できちゃうような感じなんだけど。 ユーザ層が違うのか、それともあんまり簡単なんで、あえて報告する人もいないのか。 B/TRONを動かした話はどこかで見たなぁ。…しかし、タッチパネルをマウスに見せかけるのは、 どうすればいいか?って問題はあるか(^^;。

 WINDOWS WORLD Expo/Tokyo99 、 展示会来場事前登録、申込み。シスコの 「CiscoWave + Networkers '99」は、先週だったか(4/20〜21)。 どっちにしても行けなかったな。

 Real-Time Mach NTT Release。MachベースのマイクロカーネルなリアルタイムOS。 まぁ、RealTimeOSを使うことはないような仕事しかしてないけど、 x86マシンで動くMach系OSとして、かなり興味あり。 FreeBSD 2.2.8のコードも使ってる?。

 BizTech News「NTTの新 “定額制”はテレホーダイ拡張版に」。 過渡期にあるのかもしれないから、こんなものでも、しょうがないのかもね。 でも、そろそろ回線交換だけを前提とするのは考え直していくべきだろう。 課金の形態も、時間やパケットに対する従量制ではなくて、 帯域とかを含めたサービス品質を基準とする固定制にするのが正解だと思う。

 CDMA Development Group

 「Perl 5.004が欲しい」というリクエスト?があったので、コンパイルを試みる。 INN2.0で必要?。機種依存部分のパッチを拾ってきて、./Configureしてmake。 Configureへの返事がいいかげんだったので、通るかどうか、保証なし(^^;。 …案の定,testでいくつかFAIL。原因追求&対処は明日以降。 今日は,洗濯物,干してきたの,取り込まないと,なのだ(^^;。

 もやし,韮,しめじ,豚モモ肉,大蒜とか買い物@オオツカ。 牛乳が既に売り切れてたので,それは,コンビニで済ませる。 帰ってきて,洗濯物片づけてから,ご飯の支度。 研ぎ汁は,プランターの土へ。そろそろ,なんか苗でも買ってきて植えてみるかな。 帰り道の途中の花屋に,パセリの苗とか出てたし。 大蒜,またしても,ついつい輸入物にしてしまったので?,薄皮剥きがたいへん。 ポストハーベストの心配もあるし,高くてもやっぱり国産(たいてい青森産)を 買ってくるべきだったかなぁ。下端を切り落として,大蒜醤油のボトルに足す。 鷹の爪(唐辛子)を,蕚(がく)を取って,半分にして入れる。 種も包丁の腹で潰してから刻んで入れてしまう。 醤油を足して,以前のとちゃんと混ぜて。

 生姜をおろして生姜醤油にして,豚モモ肉をそれに漬けてから焼く。 お、生姜が無くなった(駄洒落禁止)。 韮を買ってきてたけど,冷蔵庫に残ってたほうれん草を消化するのが先だなぁ。 おっと,舞茸も残ってたか。これも消化せねば。もやしといっしょに炒める。 とかしてると,電話が鳴る。投機?元手の無いとこに,そんな勧誘すな。

 NTTへの支払い,今日までだったの,思い出したので,だーっしゅ。;^^)

 「手あて」「まん足」の製造元のWebページって、ここか。吉徳技研株式会社「EEZAN」。 車椅子用のグローブとかも作ってるのかぁ。

_/_/_/

 「ローマ人の物語 I」、読み直し完了。 「II」は、そーいえば仕事場に置きっぱなしだ(^^;。

 「ローマ人の物語 I」(p.266 l10-)より。

なぜなら、人間の気分ほど同様しやすいものはなく、気分を一新してくださいなどと説いても、 なかなか全員で一新できるものではない。一新するには、一新せざるをえないようにする、 つまり、システム化してしまうしかないと思うからである。

 「○○のように考えて,行動して欲しい」って,「命令」や「指示」や「希望」?を, 言葉で言うだけなら誰にでもできる(っていうと,語弊があるか)。 下の者が,そう考えて,行動して *しまう* ように,セッティングしてしまうのが, よい指導者ってもんではないかしらん?。というか,それが「指導」であり,指導者の仕事。 そして,「そう考えて,行動して」が,下の者にしてみたときに,あたかも自身で そうしたのだと思えるようにできれば,そこで初めて有能な指導者と言えるのでは?。

_/_/_/_/_/

1999-04-25(日)

 くかー(~q~)。

 って、そんなに眠ってばかりいたわけでもない。 起き抜けは、バターロールと、出来合いのコーンクリームスープを温めたのと、とか。 スープにはグリーンピースを入れてみたんだけど、熱の通りがいまいちだったので、 あとで、別にレンジで温めなおして食べる。

 昨日、サンシャインシティの無印良品 で貰ってきた「生活雑貨」のカタログを眺めてみたり。 カラーボックスに入れて、引き出し状に使える箱とか。 まぁ、無印良品のじゃなくてもいいのだけど。

_/_/_/

 昨日買ってきた合挽き肉に,塩胡椒。大蒜と玉葱1/4を微塵切りして,炒めた後, 冷ましたのと,生姜汁を混ぜて,練る。スプーンで掬い取って,丸めて,肉団子。 熱した油に大蒜で香りつけしてから,パネソテーのようにして,表面を焼く。 皿に並べて,電子レンジで蒸し状態。そこそこ美味しかったけど, マイクロウェーブよりグリルかオーブンで焼いた方がよかったかもしれない。

 油揚げを油抜き(熱湯をかけて,油くささをとる)してから,1cm幅くらいに切る。 水気を充分絞ってから,フライパンで乾煎り。 鉄鍋にお湯を沸かして,少量の中華スープの素を溶かしたところに, 細切りにした玉葱を入れて,煮る。 玉葱が透き通ったところで,別のスープの素を溶かしてから,乾煎りした油揚げを加える。 塩胡椒。煮立ったところに,溶き卵を流し込む。仕上げに胡麻油を垂らす。

 市販の「中華あんかけ焼き蕎麦」。初めて使うので,基本的に(^^; 袋裏面の説明通り作る。「あん」の袋は,ぬるめのお湯をかけて,温めて,揉んでおく。 具には,八宝菜用の野菜の水煮と,冷凍のシーフードミックスを使うことにする。 野菜の水煮は煮汁を捨てて水洗いして,ザルにあげてよく水を切っておく。 シーフードミックスは,冷凍室から冷蔵室に移して数時間経っても融けてなかったので(^^;, 室温で融かす。 蕎麦を少量の油で炒めて,えーと,円くまとめて,両面をキツネ色に焼く?。 あらー,しっかりほぐしたりしちゃいけないのね?。 ターナー(フライ返し)が無い(^^;ので,大き目の皿を使って,ひっくり返す。 そこそこ焼き目がついたな,こんなもんなのかしらん?。 蕎麦を大き目の平皿に移して,鍋を空ける。 帆立とか貝類が入っているので,シーフードミックスは,充分火を通すことにする。念の為。 汁気が多かったので,そこに中華スープの素を少々。 野菜を加えて,さらに炒めて,最後に香りつけに胡麻油を鍋肌に垂らして。 そこに,焼き蕎麦添付の「あん」の袋を開ける。…煮込んでるとこで気がつく。 平皿じゃ,この「あん」,載らない(-_-;;。麺を,深めの皿2つに分けることに。うがが。 「あん」がそこそこトロ味が出てきたので,皿に盛ってできあがり。 って,おい,肉団子って,そもそも,蕎麦と一緒に, この「あん」をかけて食べるつもりだったんだろぉー?>じぶん。うがー。

_/_/_/_/_/

1999-04-24(土)

 できれば早め(というか,ここ最近の平日と同じ)に起きられれば, と思っていたのだけど,結局09:00。さっとシャワーを浴びる。 昨夜のご飯の残りとか,軽くお腹に入れる。昆布茶(^^;で一息。

 NHKのニュース(関東ローカル向け?)で、ズーラシア の絵。さすがに、雨じゃ、開園初日のわりには人が少ないか?。 トラ、アジアゾウとかが映っていたけど、オカピはどうした?。

[雨の日サトちゃん] 雨の日もけなげにはたらくサトちゃん。

 昼くらいに池袋へ。東急ハンズで,靴の中敷を買う。コルクでできたやつ。 サンシャインの木村コーヒーで,チキントーストのセット。 照焼きチキンが,パンの間から落ちちゃうよぉ(^o^;。
[カーミット] セサミストリート30周年?とか。
その後,さくらや,ビックパソコン館,ビックカメラと回ってみる。 MyPhoneは,ここらでは売ってなさそうだねぇ。 …あ,池袋まで行ったというのに,西武の地下でバター買うの忘れた。

 夜のNHKの関東ローカルニュースでは、ズーラシア の話で、オカピが映ってた。おぉっと!レッサーパンダもいるのかー(^-^)。 落ち着いたら見に行こう。

 遅目の晩ご飯。電子レンジでご飯を炊く。カツ用の豚肉を生姜焼きにしてみようか。 塩胡椒して,おろし生姜をたっぷりまぶして,ちょっと置く。 その間に,味噌汁の支度。鉄鍋にお湯を沸かして,鰹粉で出汁。 玉葱と茄子を細切りにして,一旦水を差した出汁に,まずは玉葱を入れて煮る。 火が通ったとこで,茄子も入れて,味噌を2/3だけ溶かして (残り1/3は,盛り付け直前に溶かす),あと,置いておく。 熱したフライパンにマーガリンを少しだけ融かしてから,大蒜スライスを炒めて,取り出し。 生姜をまぶした豚肉を焼く。肉が焼けたら取り出して,同じ鍋で野菜炒め。 取り除けておいた大蒜スライスも混ぜて。 最後に残った汁気に少量のバターと醤油を入れて,ソースにして,肉と野菜にかける。

_/_/_/

 電子レンジでの炊飯メモ(その2)。加熱時間は,500W電子レンジの場合。

水量と加熱時間
水量 加熱時間
2合 430cc 12〜13分
1.5合 330cc 10〜11分
1合 220cc 8〜10分
0.5合 140cc 7分

_/_/_/_/_/

1999-04-23(金)

 今日は、霞が関直出。[常磐線各駅停車]-[営団千代田線]-国会議事堂前。 i主任は、わたしのPHSの番号知ってるはずだけど、 電車に乗ってしまうと連絡が取れなくなるだろうから、と、仕事場にコール。 (いつも通り(^^;)uくんが出たので、「i主任います?」と聞いたら、すかさず 「ちょっと待ってください」&保留音。ありゃりゃ(^^;、呼びに行っちゃったか。 電話口に出てもらわなくても、単に今日は都合で休暇にするかも?とか聞いてたので、 どっちなんかなー?と確認したかっただけなんだけど。 …もしや、先月後半に連発してしまった「休ませてください」連絡と思われてた?(^_^;。

 ラッシュ時間にヒットしてしまったらしく、北千住〜西日暮里くらいは、 ぎゅうぎゅう(>_<)。大手町くらいで、どうにか。 読み直ししようと、「ローマ人の物語」の1巻目をリュックに入れてきたのだけど、 とてもじゃないけど、取り出す気にならない。

 打合せの前に、システムの動作確認とか。 ウィルスチェッカ、ちゃんと動いてるようだな。 最近のウィルス騒ぎの割に、ここのユーザさんとこでは、検出もされてないみたい。 ま、個々のPCがどうなのか?とかは、こっちにはわかんないこと多いんだけど。

 確認作業&打合せ終わって(そか、WWW発信もしたいか、やっぱり)、 国会議事堂前-[営団千代田線]-日比谷/有楽町-[有楽町線]で、仕事場へ。ズーラシア 4/24開園の車内広告を目にする。tenki.or.jpで見ると、 神奈川県の明日の降水確率は「90/70」(04/23 11:00発表)。う〜ん。 「開園直後→混む」だけど、雨の予報が出てると、どかな?。

 動作確認報告書作成。設定項目表にも、打合せ結果反映。あと、打合せのメモをメール。 …までしたら、あとは、え〜と(-_-?。 4/20と今日の分の立替え交通費の支払い申請と,昨日今日の勤務時間の登録…。

 JPCERTから「NFS マウントデーモン mountd を悪用したアタックに関する緊急報告」。 ってゆーか、そもそもpublicにするマシンで、NFS使ってる時点で…。

 仕事場から出ると,もう雨が。天気予報,ばっちり当ったってことね。

 アルコールの備蓄(^^;がそろそろ無くなりかけてたので, ダイエーに寄って買い物。レタス,春キャベツ,舞茸,白子干し。 豚バラ肉が安かったので,煮てみようかな,と,これも。

 ご飯を炊いて。豚は塩胡椒してから,レンジで表面を白くしたあと, 昆布出汁,生姜スライス,粉ジンジャー,醤油で煮る。今回は薄味にしてみる。

_/_/_/_/_/

1999-04-22(木)

 うぅっ(@_@;、MODEMは持ってきたけど、RJ-11な電話線を忘れてきた…。 仕事場の机の中、カテゴリ5のUTPケーブルとか、ちょっと特殊なシリアルケーブルとかなら、 見つけたんだけど。仕方ないので、k主任に「あまってないですかぁ?」。 お手間取らせて申し訳ないです…。電話線というかISDN用の?4本結線なのが出てきたので、 それを借りる。

 う。2nd CCUをenableすると起動しない。割込み競合してる?。 机PCは、NEC PC-9821Xc16M7B3なので、シリアルポートが2つあって、 1つ目にはTAが繋がってるので、MODEMは2つ目に繋ぐことになる。 で、2つ目のポートは今までdisableしておいたのだ。こいつは、IRQ5固定。 それを使えるように設定変えたら、どれかとIRQがヒットしてしまったらしい。 一旦、disableに戻して再起動して、「Windows NT診断プログラム」で見る。 IRQ5を使ってるデバイスなんて、見当たらないぞ?。 …あ、PCIで自動で割り振られるのがアヤシイか<LANボードとUSB。 「PCI設定ユーティリティ」のFDが手元に見当たらなくて、しかも、 OSを入れ替えてしまってるので(クダンのソフトは、Windows95でしか動かない)、 共有スペースのPC-9821Xc13で専用のFDを作成して、これで起動してみる。 案の定、USBがIRQ5を使ってた(LANボードの設定は「自動」から変更できそうにない)。 これをIRQ12に固定設定。この状態で、Windows NTが起動することを確認してから、 「システムセットアップメニュー」(HELPキー押下しながら電源投入で表示)で、 2nd CCUをenable。お、どうやらおっけーなようだ。

デバイスメモリIRQDMA
内蔵FDC 112
マウス 13 
内蔵HDD 09 
LAN I/F21000000-2100101303 
サウンド 101
2nd CCU 05 
USB 12 
C-Bus SCSI 063

 アイワのダウンロードサービス のページから、「Windows 95/Windows98/Windows NT4.0用モデム設定ファイル」を拾ってきて、解凍。 「コントロールパネル」の「モデム」から設定追加。 で、「リモートアクセスサービス」が更新されるので、再起動。 あれ?「ダイヤルアップネットワーク」でMODEMが選べないぞ…。 あぁ、そういえば、どっかに「ダイヤルアウトのみ」「着信のみ」「ダイヤルアウトと着信」 って3つから選ぶとこがあったなぁ。あれ、どこから開く画面だったっけ?。 え〜と、「ネットワーク」のプロパティウィンドウの「サービス」タブ→ 「リモートアクセスサービス」を選んで[プロパティ]→ 「リモートアクセスセットアップ」ウィンドウでデバイス(MODEM/TA)を選んで、[構成]→ 「ポート使用の構成」ウィンドウで選択できる。…ふぅ(-.-;。

_/_/_/

 明日用の資料をプリントアウト&コピー。 直出になるだろうから、今日、持って帰らないとないか。

 [重箱の隅]ネタを見つけて(「IP over UUCP」)、 伝書鳩にパケット運ばせる、なんてのを思い出したので、rfc-index.txtをサーチ。RFC1149、今年、Update(^^;<RFC2549。QoSだよ、QoS。他に、RFC2550 "Y10K and Beyond"と、RFC2551 "The Roman Standards Process -- Revision III"が出ていたようだ。今年はチェックしてなかったからなー。

 ま、「鳩に運ばせる」ってのはアレにしても、だ。 「CD-ROMを満載したカーゴタイプのB747の伝送容量」とかの喩(たとえ)なら、 「long, fat pipe」=「太いけど、遅延の大きい伝送路」に使えるね。 「1.5Mb/sの専用線」って言ってるときの「1.5Mb/s」って、 「速さ」じゃなくて線の「太さ」「容量」だってことは、 なかなか納得しにくいことみたいだ。

 秀丸の3.01が出ているそうだ。

_/_/_/_/_/

1999-04-21(水)

 朝の電車の中、西船橋?で乗ってきたおじさん、徐にポケットから取り出したのは…、 ゲームボーイカラーだ!(色はパープル)。そして、その出っ張ったカートリッジは、 ポケモンピンボールだな?(^^;。

 昨日の打合せで「ご要望」のあった、画像をサムネイル風に並べて表示するWebページ なんてのを書いて、スクリーンダンプしてGIFにしてMS Wordファイルに貼り付け。 あとは、明後日の別の打合せのための資料の修正。で、メール。 あ、「明日の資料」なんて書いてしまった。訂正メール(^^;。 夕方、1時間ちょい、会議…じゃないな、とにかく立って聞いて。 その後、さっき作った画面サンプルのWordファイルをメールで送付。 勤務時間の申告が,システム上,ちゃんと反映されてない,ってのと格闘してたら, 19:30過ぎる(-_-;。むむ。

 人参を適当に切って,少量の油で炒めて(カロチンは油に溶ける),長葱も炒めて, 冷やご飯を洗って水切りしたのも炒めて,溶き卵かけて,で,焼き飯。 先週分の「ポケットモンスター」のビデオを見ながら,食べる。

 アイワのダウンロードサービス を見てみると,古(いにしえ)の愛用?MODEM「PV-AF144」も含めて, Windows用のINFファイルは,み〜んないっしょくたになってるのね(^^;。 その古のMODEMをサムソナイト・リュックに格納。明日,仕事場PCに繋いでみよう。 Win32用のFAXソフトは,うちには無いかもしれない(MS Exchangeを除く(^^;)。 携帯電話のデータ通信カード用とかなら,Win32用のソフトのFD,見つけたんだけどなぁ。 freewareであったかしらん?。

_/_/_/_/_/

1999-04-20(火)

 仕事場でWeMail32,1.80 を拾ってくる。リリースのお知らせメールによると、暗号化対応が本格化するらしい。 以下に引用(添付のreadme.txtにも同じ内容が書いてある)。

★★連絡事項★★                      ★★

 WeMail32(Ver.1.80以降)にて暗号化送信を可能とする
 「WeMail S/MIMEオプション」
 を発売予定です。詳細は、近日中にホームページ上で発表させて
 いただきます。関連事項として、次期Ver.1.81ではPGPへの対応を
 行う予定です。

★★                      ★★★★★★★★
	

 今までもSecureWare というPEM対応のアドオンはあったけど、これは高価だし、 (PEMだから)鍵管理サーバとかも必要だし、なので、PGPへの対応はうれしい。 S/MIMEアドオンはどれくらいの価格になるのかな?。 何にしても、暗号化/電子認証は、相手も同じ方式が利用可能じゃないと意味がないので、 普及させられるような方策・価格を考えてほしいところ。

_/_/_/

 午後の打合せ用の資料をMOに入れて持って行くというので, 共有スペースにあるMOドライブ付のPCでフォーマットしてコピーしようとしたんだけど, これが失敗。なんと,フォーマット中にエキスプローラが保護違反で落ちたりする…。 i主任の言うように,おねーさんのとこのPCに繋がってるMOドライブ, 使わせてもらえばよかったのかもなぁ。自分のとこのマシンを ネットワーク経由でアクセスされたりすると,ものすごく遅くなったりするから, 共有マシンでやった方がいいかと思って,こうしたんんだけど,むむぅ(-_-;。 数回リトライして,どうにか完了。ふぅ。

 追加のドキュメントが要るというので,昼食を挟んで,MS WordとVisioの組合せと戦う。 ったく,WordファイルにVisio図面を挿入すると,なんでここまでダメダメなんだろ?。 午後からお出かけ。[営団有楽町線]-有楽町/日比谷-[都営三田線]-三田。310yen。 14:00〜15:30,打合せ。この打合せにだけ出席して,その後のユーザ先打合せには 出ないはずだったのが,結局,出ることになって, 三田-[三田線]-大手町-[東西線]-飯田橋。280yen。 打合せ(というか,説明)は,1時間ちょいくらいで終わる。 HTTPでPUT?あんまりしたくないぞ。 直帰。新社会人達が研修終えて帰る時間だと,常磐線混みそうなので,地下鉄。

 牛乳配達屋のはずのとこは、ラーメン屋になっている。 明治「ポケモン アップル30」のは行った自販機は、まだ店の前にあったけど、売り切れ。 あれ?120yenになっちゃってるなぁ。

 茹で饂飩が冷蔵庫に残ってたので,それを晩ご飯にする。 昆布で出汁を取って,買ってきた鶏肉を煮る。適当に切った葱も入れて,ちょっと熱をかけて。 それから,饂飩と切り餅を入れて煮る。 先々週?の「ポケットモンスター」(ゴルダックの回)のビデオを見ながら食べる。

 一昨日,ホットプレートで焼いて食べるつもりで切ったままだった茄子, 塩をふって,冷蔵庫へ。明日には浅漬けになってるだろう。

_/_/_/_/_/

1999-04-19(月)

 今日も雨だなぁ。明日くらいまでは、この雨続きそう?また週末の降水確率、高そうだ。 眠いぞ。早く帰れたら、早く寝てしまおうかな。

 仕事場のおねーさんに言われて思い出したのだけど、そろそろズーラシア、 オープン?。最近、そういう話はチェックできてなかったので、すっかり忘れてた。 Webとかも更新されているのかな?。

 Peopleの「ゆささ」アカウント、 解約申請。こういうのは、オンラインでできないとね、やっぱり。 契約はオンラインでできるくせに、解約は郵送、なんてとこが多いのは…。

 cdmaOneのデータ通信、年末には64kbpsのパケット通信サービス始まるみたいだけど、 端末側は現行機種で対応できるかどうかくらいの話にしても、 受け側はどうなるんだろう?ドコモのLAN接続サービスみたいのができるんだろうか?。IDOのWebページには,年末開始の予告しかない…。

 さっさと帰って,晩ご飯。あ,ビールもどき買わなくても,輸入ビールがあったか。 ご飯を炊いて,とろろ昆布のお吸い物,山形土産の漬物とか。 青森土産の「これがこんぶ?](正根商事 青森県下北郡大間町大字大間81番地 tel:0175-37-3555)は,顆粒状にした昆布。 ご飯にふりかけて,醤油をちょっと垂らして食べたら,これがおいしい(^^)。 けっこう粘りが出てる。「うまかった」電話を親に入れておく。

 メールをチェックしてみたら,仕事場から「明日打合せ参加のこと」メール。 あやー,早く帰ると,こんなこともあるのだよなー。

 モバイル師匠に電話で「cdmaOneの64kサービスの話がIDOのWebページにない。NIFTY SERVEあたりとかにでもある?」って聞いたら, 「cdmaOneのページ,見たら?」との御託宣をいただく。そりゃそーか(^^;。 京セラかDDIのWebページからcdmaOneのページにリンクがあるだろうってアドバイスも。

 「ドナルド・フォン・トロイ・ダック」?。

 WeMail32,1.80リリース。

_/_/_/

 うちの電子レンジの取扱説明書にあったご飯の炊き方。

容器は深めのものを
加熱の途中でふきこぼれないように、大き目の容器を使います。 米と水を入れたときの水面の高さが、容器の高さの1/2以下になる容器を選びます。
米は充分吸水させて
洗ってすぐに炊くと芯が残ってふっくらと仕上がりません。 加熱前に約1時間水につけて米に充分吸水させます。
水の両は米によって加減する
水の量は、米の量の2割増し(重量では5割増し)が目安です。 ただし、好み(固め、軟らかめ)や米の質(産地、新米・古米)によっても 水の量を加減してください。 新米や固めに仕上げたいときは、水を少なめに、 古米や軟らかめに仕上げたいときはやや多めにします。
ふたをして
ふっくらとムラなく仕上げるために、必ず共ぶたやラップでふたをします。
加熱後蒸らして
加熱後はすぐかき混ぜて、乾いたふきんをかけ、 さらにふたをしてしばらく蒸らします。
米の量 水の量 加熱時間
1カップ
(200cc)
240〜260cc [レンジ強]で約6分加熱後、
[レンジ弱]に切り替えて約15分
2カップ 440〜480cc [レンジ強]で約10分加熱後、
[レンジ弱]に切り替えて約15分

_/_/_/_/_/

1999-04-18(日)

 昨夜,エアコンをかけたまま眠ってしまったせいか,ちょっと喉に来ている。失敗。

 またもや昼くらいまで寝てて(すまない),でも,いい加減,起きて,洗濯開始。 今日も遅目の昼食。ホットプレートで,餅,ほうれん草,長葱とか焼く。 葱は適当に切ったのを焼いて,火が通ったとこで醤油をまぶして,また焼いて食べる。 焼いて食べるのには,太めのを買ってきておいて正解だった(^^)。

 宅配便、昨夜電話したときには「日曜だと配達時間はわからない」 ということだったけど、とりあえず午前中に届く。 輸入物の缶ビール(^^;の下に、秋田とか青森とか行ったときの?土産物。 昆布の顆粒状のとか、美味しそう&面白そうだ。

 歩いてたら、クレジットカードが落ちてた。カード会社か警察か、 どっちに届けた方が、持ち主にとって安全か?っていうと、やっぱりカード会社かな?。

 南浦和のLaoxで、Zaurusの新しくて高いやつ「アイクルーズ」の現物に初めて触る。 う〜ん、あんまりかっこよくない。動作は確かに速いけど。 160,000yenって値段が、やっぱりわからんな〜。ターゲットが狭すぎないか?。

 100円ショップで,仕事場昼ご飯(ドリーム京食の弁当)用のふりかけとか買う。

 晩ご飯。
豆腐とほうれん草の味噌汁。鉄鍋でお湯を沸かして,鰹粉で出汁。 水を切った豆腐を入れて,ちょっと加熱(でも,煮立たせない。豆腐にスが入る)。 電子レンジで半生くらいまで熱を通したほうれん草を加えて, 必要量の2/3くらいまで味噌を溶かして,置いておく。残りの1/3の味噌は, 直前に加熱したとこで溶かす。
スナックインゲン炒め。温めたフライパンに少量のマーガリンを融かして, 筋を取って水に晒してから水を切ったスナックインゲンを炒める。 皮部分に火が通ったとこで,ひたひたまで水を入れて,塩をふって。 その水が半量になるくらいまで飛ばして。最後に胡椒をふる。
カジキ鮪のソテー。冷凍のカジキ鮪の切り身を電子レンジで解凍して, 温めたフライパンに少量のマーガリンとバターを融かして, 生姜スライスを炒めたとこでソテー。箸で刺して泡や水気が出なければ,火が通っている。 切り身を取り出して,残りの汁に少量のバターを加えて,醤油とかでソースを作って, 切り身にかける。
鶏レバー。鶏レバーを一口大に切る。心臓とかの血合いを流水で流す。脂身は取る。 水に浸けて洗って,を,数回繰り返して,くさみをとる。 おろし生姜,おろし大蒜,醤油で,ちょっと漬けておく。 フライパンで全部を煮込むようにして,赤みがなくなって,水気が飛んでしまえば, できあがり。

 思い出して、カード会社に電話。向こうからカード送付用の封筒が届くので、 それまで保管しててくれ、とのこと。ん〜、めんどい。 やっぱり警察に出してしまった方が、(こっちの手間としては)カンタンだったか?。

_/_/_/_/_/

1999-04-17(土)

 また,昼まで眠り込んでた。なんかくたくた,って感じ。 遅いご飯を作って食べる。

 ベーコンと玉葱のスープ,牛肉炒め。 フライパンでベーコンを乾煎りするようにして脂を融かし出したとこに, 玉葱半個を千切り状にしたのを炒めて,火が通ったとこで, 別の鍋に水3カップ分くらい入れたとこに移して, 玉葱残り半個切ったのを足してちょっと煮る。塩・胡椒・醤油で味付け,で,スープ。 大蒜をスライスして,牛肉の脂で炒める。そこに肉を入れて焼く。

 食べて,しばらくして,また昼寝(^^;。

 夕方,実家から携帯電話にコールあり。宅配便で荷物を送ったとのこと。 ありゃ,明日はうちにいないとないかな?(^^;。

 ダイエーは閉まっちゃう時間だったこともあって,ハローマートで食べ物とか仕入れ。 プラスチックのポットに入ったまま(^^;で売られているサニーレタス。 ほうれん草,長葱,シメジ,茄子,牛肉2パック,豚肉1パック,油で饂飩。 あと,なぜかグリコのお子様飲料の安売り,とか。 近所の酒屋とか閉まってる時間だったので,ローソンでアルコールを少々仕入れ。

 帰ってきて,ホットプレートで焼き肉。 自家製大蒜醤油と,市販の焼き肉のタレを混ぜると,ちょうどいいタレになるなぁ(^^)。 肉とシメジと茄子で,お腹いっぱいになって,饂飩とか食べきれない。

 昨夜はメール受信してなかったので,まるまる2日分。120通か(^^;。 すこし,登録とか削減しようかなぁ。仕事場から持ってきたFDから, おのでらくんの仕事場メールアドレスのPGP公開鍵と,じぶんの仕事場アドレスのとを, うちのに登録して,うちの鍵でサインしてから,エキスポートしてFDに書き戻しておく。 週明けに,このFDの鍵を,仕事場のPCでインポートしておくことにしよう。

_/_/_/_/_/

1999-04-16(金)

 先週、先々週のポケモン、ビデオを見てないような気がする。

 一昨日のおもいつきで、公開鍵へのリンク記述が 絶対パスになってたので、相対に直しておく。

_/_/_/

 概要仕様書の件がほぼ一段落?したので、PointCastのWebページを眺めてみたり。 んむ?まだ、Windows NT用しかないのか。 「キャッシュマネージャ」、「イントラネット放送マネージャ」、「アドミニストレータ」、 「スタジオ」、それにクライアントを拾ってくる。マニュアル類はPDF形式。

 マニュアルにざっと目を通してから、仕事場PCにインストールしてみるかぁ。

_/_/_/

 そっかー、仕事場のiくんも、自宅PCにはPGP入れてるのか。 公開鍵、交換しておこうかな?。

 Cobalt Qubeのユーザ会のMailing List「coba-q」で知った「WebNote Clip 4」 っていうWebベースのGroupware、なかなかよくできてようだ。ユーザ登録して拾っておく。 仕事で使う可能性も無いではないし、ま、とりあえず、個人として試してみようか。 ネオジャパンのiFiice2000も 「CobaltQube対応版・・・近日リリース予定」だそうだ。Cobalt NetworksからQube2、RaQ2も出たことだし、 こういったものも、そこそこ出るのかもしれないなぁ。

 晩ご飯のデザート?が,ちょっとヒット(^^)。 いや,たいしたモノではないのだけど。
[潰した苺] 苺を潰す。
[ヨーグルトと混ぜる] 潰した苺にプレーンヨーグルトをかけて,混ぜる。 ミントの葉っぱでも飾れば、かっこいいかも?。
もともとの苺も,形やサイズを要求されるわけではないので, それなりに安いもので済むわりに,苺のフルーツソースを混ぜたヨーグルトよりは, 当然?おいしかったりするので,これはなかなか(^-^)。

_/_/_/_/_/

1999-04-15(木)

 9:40出社。あらら。

 やー、以前かかわったユーザの組織名をまちがっちゃいけませんなー(^_^* >じぶん。

 概要仕様書。MS Word、Visioとちょっと戦った後は、HTML文書、書きまくり。 CSSなスタイルシートでも書きたいとこだけど, とりあえずレイアウトとかはアトリビュートで逃げてしまう(^^;。 実際に作ることになったときに,そういった対応ができるといいんだけど。

 ぷらっとほーむ、何輸入してきてんだか(^^;<「レアアイテム」。 SPAMのノベルティグッズなんて、まー、洒落がわかんないと買わないんじゃないの〜?。

 とりあえず,概要仕様書は,ほぼ出来上り。明日は,再度チェックして, 間違いとかがあれば修正して,修正したファイルを転送するくらいか。 さっさと終われば,ここ最近溜まる一方だった未読メールをこなせるかもしれない。

 切り餅を買ってきて,冷蔵庫に残ってた卵とほうれん草と,で, ホットプレートで焼いて,晩ご飯にする。

_/_/_/_/_/

1999-04-14(水)

 09:00前に仕事場に着くつもりだったのが、途中、手間取ってしまって、 実際に着いたのは、09:00過ぎてしまった。

 振り込み1件。振り込んだ後で、連絡の電話を入れたら、 なんと未確認のままで振り込み依頼してきてたとのこと。 うみゅ?(-_-;ひょっとして余計に入れたかな? 余計だったら来月分に回す、という話にはなったけど、納得いかないとこではある。

 おのでらくんから,PGPで暗号化したメールが来てて,ほどこうと思ったけど, そのアドレス用の秘密鍵は仕事場にないので読めず(^^;。

 結局、昨日のレビュー結果の反映と、不足分を埋めるとこまで<概要仕様書(案)。 明日明後日で、画面イメージを作らないと。 とりあえず、HTMLドキュメントだな、全部。

 けっこう以前に,Webかメールでプレゼントに応募して貰った 「ネットワークの構築と運用 - イントラネット大革命」(鈴木優一著 丸山学芸図書発行 ISBN4-89542-145-7)というのを,昨日あたりから読み始めてるんだけど, なんだかなー?な間違いが目につく。まぁ,おそらく,著者名は名前貸しなだけで, 書いてるのは誰だかわからないようなのだったりするんだろうけど。 先に巻末の「用語集」から見てたら,もうぼろぼろ。「IP/SNAゲートウェイ」の解説が, 「SNAのプロトコルをゲートウェイを介してIPから変換するソフトウェア」。 「ゲートウェイ」の説明で「ゲートウェイ」って出てきてどーするんだ?。 これは,技術的なこと云々じゃなくて,日本語の問題だよ…。 Webの解説では,「HTTPでアクセスし,その応答をHTMLで返す」なんて書いてるし。 その線で行くなら,「FTPでアクセスし,その応答を」ってのも有りだよ(^_^;。 あげくは「Mosaic」が 「イリノイ大学でNCSAで開発されたWebアクセスのための初めてのブラウザ」 ときたもんだ。「初めて」だと?。本文p.46では 「NCSAのMosaicで始まったブラウザのGUI化」と,用語集よりはマシかも? な記述になってるけど,言うまでもなく,これも間違い。

 うちのマシンに入ってるPGPは,「PGPfreeware 5.5.3i for non-commercial use版」 だった。無事,復号化して読む。 バージョンアップもしないとないけど,それより先に, 今のメインのアドレス用の鍵ペアを生成して,公開鍵をWebサイトとかに置いておく とかが優先だなぁ(^^;。…とゆーわけで、とりあえず新しい公開鍵を置いて。 finger printは、 「54E5 422C 7403 4E43 474B 4309 325D 81F3 7DCF 98A3」。

_/_/_/_/_/

1999-04-13(火)

 朝から打合せ(概要仕様書の途中&内部レビュー)なので、直出。 [常磐線各駅停車]-大手町-[三田線]-三田。相変わらず、混んでるなぁ。 打合せ、意外に長い。昼前には仕事場に戻れると思ってたのに甘かった(^^;。 「りきしゃまん」でお昼ご飯を食べてから、仕事場に戻って、打合せの内容の反映。 間に会議も挟まったので、進みが遅い。

 要支払い2件。1件は明日でいいけど、もう1件は今日中。

_/_/_/_/_/

1999-04-12(月)

 09:00前に仕事場着。段ボール箱だの機械だのは、しっかり移動先の机の周りに。 さて、ほどかねば。黙々と作業して、10:00くらいには、ほぼ完了。 PCとX端末のLANも接続。INS64の口も、TA-TAで繋いだけど、 これはまだ線が生きてないみたい。あ、うちから余ってるMODEM持ってくるの、 ずっと忘れたまんまだなー(^^;。 サーバの類がまだ復活してないので、メールの受信とかはできない。 概要仕様書のファイル群の置いてあるi主任のPCが起動するのを待って、 (誰かがLANのケーブルを引っこ抜かないとも限らないので) それからファイルをローカルにコピーしてきて、作業開始。 とりあえず、「概要」のとこは文章&項目リストアップだけ。 なんて言っても、明日朝イチで内部レビューだから、とにかく項目だけでも 挙げておかないと、ね。昼前までにメールサーバなマシン、復活。 途中でスプールされてたから、順序、もうばらばら(^_^;。 受信メールがある程度まとまった数になってから、ソートしないとないなぁ。

 午後からは、概要仕様書に添付する画面イメージの作成。 WWWで公開するのと、「管理」用の画面。 やー、個人的にはframeなんて使おうとしないし、CGIもほとんど使わないので、 そのあたりは、リファレンス見ないと書けなかったり(^^;。

 NECのMIPS CPUなSVR4.2用のNetscape Navigatorをほどいてみる。 う〜ん,日本語の表示はできるけど,formからの入力ができん。なんでじゃ?。

 帰ってきたら,いいかげんクタビレてるので,シャワー浴びたあと, 人参とかを電子レンジで温野菜にしたのと,カップラーメン(-_-;を食べて。 生放送の「すますま」を見ながら,530の設定確認。 *.pwlファイルを消して,ってのを,試しにもう一度やってみたら, なぜかダイヤルアップネットワークのパスワード保存が効くようになった。 なんでだろう?。

 画鋲を踏んだ跡が,ちょっと痛いので,念のため,今日も消毒しておく。

 SHARPのZAURUS,「アイクルーズ MI-EX1」が発表されたようだ。 でも,160,000yen?。マニア以外には売れないのじゃ??。

 パスワードの話がどうにかなったかと思ったら、エキスプローラの一般保護違反だ? <530。Windows 95の起動もちゃんと完了しない。むー。 しょうがないので、Safe modeで起動して、scandisk。16bitモードでのscandiskは、 やたら遅い。でもって、エラー無し。むむー。 おもむろに再起動してみると、起動完了。むむむぅー?(-_-;。

_/_/_/_/_/

1999-04-11(日)

 今日も起きて朝を食べた(目玉焼き(^^))あと,また眠ってしまう。あらら。

 昼,近所のスーパーで買い物。結構,ここ,安いかも(^^)。

 チンゲンサイは電子レンジで火を通してから,さっと水にさらして,一口大に切る。 塩ワカメは,水洗いして塩を軽く抜いたあと,絞ってから,適当に刻んでおく。 鍋にお湯を沸かして,ダシに鰹粉を入れてから,醤油を少々。 そこに昨夜の残りの茹で饂飩を入れて,ちょっと煮込んで。 これも昨日の残りのシメジを入れて,だいたい茹ったとこで, チンゲンサイとワカメを加えて出来上り。

 外は雨だし,うちでゴロゴロ。と思ってたら,またうとうとしてしまう(^^;。 まぁ,昨日もいろいろ頑張ったし,疲れてるのもしょうがないかな,と。 週明けからは,また,仕事,きちんとこなしていかないとないし。

 晩ご飯は,焼き蕎麦と温野菜サラダ。また麺だな(^^;。

 温野菜サラダ。 人参をスティック状に切って,塩水にくぐらせたあと,電子レンジで5〜6分。 ブロッコリも適当に切ってから,電子レンジで4〜5分。 水にさらして,熱を取って,皿に並べて,あとはマヨネーズとかで食べる。

 焼き蕎麦。豚コマの脂の多そうなとこを乾煎りするようにして脂を融かし出して, 大蒜スライスを炒める。生姜を混ぜた豚肉を焼く。豚肉に火が通ったら, 汁は残すようにして一旦取り出す。 端っこを取って適当に切ったインゲンとチンゲンサイを,肉汁で炒める。 大方火が通ったら,これも取り出しておく。そこに焼き蕎麦を入れて焼く。 蕎麦をほぐすための水が蒸発し終わるくらいのとこで,具を戻して, 鍋肌から醤油少々(あとで,焼き蕎麦に付いてくるタレを指定の半量だけ入れるので, 醤油は薄め)。醤油を焦がすようにして混ぜ込んだあと,タレも混ぜて, さっと水気を飛ばして,できあがり。

 帰る途中,ローソンで電気代を払う。アパートに着くと,郵便受けにゴミ(-_-#。 郵便も混ざっているかもしれないので,まとめてポイという訳にもいかない。 いちいち見ないとない。ほとんどクズな雑誌。どこの馬鹿の仕業だ?。

 う〜ん、ThinkPad 530CSのWindows 95のレジストリには、 DisablePwdCachingなんて項目は無いみたいだ。 ダイヤルアップネットワークの再インストールとか、 ネットワーククライアントの再インストールとかは、もうやっちゃったしなぁ。 あとは、どんな方法(ほとんどBoodoo(^^;)があるんだろ?。

 画鋲踏んだ。いてててて。とりあえず、マキロンで消毒だけやっとく。

_/_/_/_/_/

1999-04-10(土)

 朝食はとりあえず食べたけど,どうもまだクタクタで(^^;, 昼くらいまでまた眠ってしまう。

 上野。花見も一段落した頃だろうに,アメ横はえらく混んでる。 20cmくらいはありそうなアレ,ほんとうにシシャモなのかしらん? まぁ,最近のいわゆる「シシャモ」は,昔の「シシャモ」ではない っていう話を聞いたことがあるので,あれは昔のシシャモなのかもしれない。

 歩いてアキバへ。途中から雨が降ってくる。 天気予報通りなんだけど,意外と傘用意してない人が多いのね。 アキバとはいっても,計算機関係を見に来たわけじゃないので,大してネタはなし。 秋葉原デパートなんて冷やかしてみたり。 パイレックスの電子レンジ用の丸型容器,3個セットで1,000yenとかあって, 興味惹かれたんだけど,一番小さいのが直径10cmもないやつで, いったい何に使えばいいのか思いつかなかったので,やめ。 昼を食べてなかったので,秋葉原デパートの中の「銀座 羽衣」で,葱ラーメンと餃子。 セットメニューを頼んでもよかったのかもしれない。

 蕨のハイパーマート。荷物運び。

 晩御飯は焼き饂飩。 スライスした大蒜をマーガリンで炒めて, それから,塩をふって&生姜を刻んで混ぜ込んでおいた豚肉小間を炒める。 マーガリンよりはバターの方が好みなんだけど(^^;,バターを切らしてた。 ちなみにバターで炒めたり焼いたりするときに焦がしてしまいがちな場合には, 先にマーガリンを融かして,それからバターを加えると焦げにくいd(^_-)。 オムレツとかのときに,この手が使える。 まぁ,さっぱり仕上げたいなら,植物油でも可,なんだけどね。 火が通ったとこで,シメジと舞茸を入れる。さらに刻んだ韮を加えて,炒める。 韮はさっさと火が通ってしまうので,まだしっかりしてるうちに, 茹で饂飩を加えて炒める。ちょっと水を足すと,饂飩がほぐしやすい。 焼けてきたとこで,醤油を鍋肌から回し入れて,全体に混ぜ込んだとこでできあがり。 添え物は,電子レンジで熱を通したほうれん草のお浸しと, スライスした胡瓜に塩をふって,ビニール袋に入れて振った後,冷蔵庫に入れておいた 浅漬け(^^;。

 持っていった10BASE-Tのケーブルのコネクタ,HUBの口との相性がよくない (抜けにくい)ので,別のを探さないと。ま,どっちにしても,短すぎるけど。

 某Webページにアクセスしたら,日時の表示がへん。3/6だ?。 と思ったら,この表示,JavaScriptなのか(^^;。 っつーことは,と,チェックしてみたら,Libretto20, しばらく使ってなかったせいで,バッテリあがってて,タイマずれてた。あちゃー。

_/_/_/_/_/

1999-04-09(金)

 午前中は,まず,費用の見積もり。がっさり人月&人日。 あと,概要仕様書のソフトウェア仕様(一昨日作成)とネットワーク仕様(昨日作成) の修正。それの目処がついたところで「システム概要」を作る算段。

 昼休みが終わると,あちこちで梱包を開始する人々が(^^;。 配られてたフロア移動のスケジュールだと, 係を決めて共有ロッカーのファイルとかは,たしかに午後イチからの作業開始だけど, 個人のは15:00からじゃなかったっけー?。 ま,人様はともかく,と,作業継続。「概要」を書き始める。 それでも,14:00くらいになると,ほとんどのとこで個人の荷物の梱包が。 PCの梱包を始める人達が出てきて,間違ってこっちのLANとか切られてもカナシイので, 諦めて,自分も荷物の梱包を開始することに。

 机の中&上のもの(PC関係以外)は,月曜日が楽になるように, (基本的には)引き出しとかの単位で,ダンボール1箱に納める。 頼まれてたLANのケーブルとか預かってたTAとかも, キーボードとかHDDとか細々したものがどうせ多いわたしのことだから(^^;, ってことで,段ボール箱に。なぜかHUBとかテーブルタップも。 ま,確保しなきゃない電源やLANの口も人様より多いんだから,いいか。 15:00からの予定を14:00から始めて,荷造り終了は16:30前。 ほら,15:00くらいからの開始でもよかったんじゃん?…とは,あまり言えない(^^;。 今回の引越しでは,共有スペースの物の梱包とか,ほとんど手伝ってないもんな。

 今日の飲み会も欠席。机の中の物はダンボール箱の中だし, なによりPCもエアーキャップで梱包しちゃったし,なので,残業はできないんだけど, そんなことに思い至る以前に「欠席します」ってメール出しちゃってたし。 ま,いいでしょ。そもそも,病み上がり&クタクタで,飲み会出てる場合ではないのだ。 もすこし自覚しれ>じぶん。

 ThinkPad 530CSのMS Windows 95。 ネットワーククライアントを再インストールしてみたりすると, とりあえずPPP接続は復活。でも,まだ「パスワードの保存」ができない。 まぁ,保存しないで毎回入力しなきゃないのは,それはそれでかまわない。 FreeBSDでpppって打つときには,そうやってるし。 でも原因がわからないままなのは,癪だ。

 月曜日に買った豚肉とか,そろそろギリギリなので,食べてしまわなきゃ。 ってことで,ホットプレートで,これも残り物の韮とか舞茸とかで焼きそば。

 これか。「J042071 [W95] ダイヤルアップ ネットワークのパスワード保存ができない場合」。 でも,「ダイヤルアップネットワーク」のアンインストール&インストールとか, 「マイクロソフトネットワーククライアント」のとか,やってみたんだけどなぁ。 レジストリを確認するしかないのか,やっぱり。

_/_/_/_/_/

1999-04-08(木)

 今日もいつもよりは早く。まぁ,フレックスは使ってて, ちっとも「早出」とかではないのだけど(^^;。

 概要仕様書。「概要」も書けって?。それじゃ結局全部書くってことかぁ。 一部の材料を用意するとかって話だと想像してたけど,ちがったのねー(^_^;。 昨日,Nさんに手伝ってもらったおかげで,ハードウェア仕様はどうにかなったし。 今日はネットワーク仕様を書こうと思ってたんだけど,こっちをやらなきゃないのかな? I主任に確認してみて,ネットワーク仕様が優先となる。 しっかし,MS Wordの文書にVisio埋め込みながらだと,まぁ,よくハングしたり, 落ちたり,してくれるよ(;_;)。机のPCはMS Windows NT Serverなので, まだWindows 9xみたいにOSごとじゃないのが,まだ救いだけど。 ひょっとして,スワップを置いているドライブの空き容量とか少ないんかな?。

 仕事場の飲み会,欠席。仕様書作成は,週初めに立てたスケジュールから行けば, だいたい予定通りの進捗だけど,あとから飛び込み追加なものも{来る|来るだろう}し, 画面仕様とかの手間のかかりそうなものも残してるし, 何よりフロア移動のために,明日の午後と月曜の午前は仕事にならないことが, 目に見えてるので,できるだけ進めておくかないと,なのだ。 とゆーことで,とりあえずネットワーク仕様のできあがりまで。

 ThinkPad 530CSのMS Windows 95,ダイヤルアップネットワーク のパスワード保存が効かなくなってる。 っつーか,PPP接続の処理でアラートメッセージ!うげげ(-_-;。 ダイヤルアップネットワークを再インストールしてみたり, pwlファイルをリネームして再生成させてみたりしたけど,だめみたい。 なんかこんな話は,どっかで見たような気もするのだけど, くたびれてるので,諦めて寝る。明日の夜か週末かにでもやるか。

_/_/_/_/_/

1999-04-07(水)

 ガダプットとスプー。 ガダプットは100年暮らしてるけど、まだどこだかわからない。

 「民活」。「民間活力」のこと。「第3セクター」などの実装あり。 「営団」も今でいう第3セクターだな。

 蜆(しじみ)の味噌汁には,別途,出汁(だし)使ったりはしないのですよ?(^^) >旧姓Mさん。 それにしても,ふだんから食事を用意したりするのであれば, 和食系ベースが一番いいような気がするこの頃。 中華もタイもインドも食べ物,好きだけど, 毎日せっかく作って食べるなら,ご飯に味噌汁,それにおかずが数点,ってのが, やっぱりいいような気がする。肉か魚かとかの入った主菜に, おひたしとか煮物の副菜,あと何かがプラスで並んでる,とか。 …あぁ,きんぴらごぼうが食べたくなってきたぞ(^^;。

 概要仕様書、ハードウェア、ソフトウェア、諸元。 あとはネットワークと試験調整と…。 しかし,21:30まで残業なんてひさしぶりかもしれん(^^;。 まぁ,数年前までは,23:30が帰りの標準?だったのだけども。

 なんのことはなくて,「unsupported」としてなら,NECの48シリーズ用のMozilla, バイナリでftp.netscape.comにあるのだった <Communicator 4.51[en] NEC SVR4.2用。 日本語版のUnixバージョンはAIX4.x用 しかないってのは,というか,用意されてること自体,ちょっと謎。 IBMとの関係で,何かあるのだろーか?。

_/_/_/_/_/

1999-04-06(火)

 あー,しかし,締切が来週末ってのは,なかなかきつい。 この週末にはフロア移動がある(6Fから5Fへ)から, 金曜の午後と来週月曜の午前は,仕事にならないのは目に見えてるしなぁ。 それでも,ここ最近の状態から挽回するためにも,頑張ってみなければ。

 全然気がついてなかったけど,NEC 48シリーズ(UNIX SVR4の走るworkstation とserverマシン)用のNetscape製品,尽く「出荷停止」になってたのね…。 まぁ,今見積もりをしてるののHTTPサーバとかは,別に, NetscapeのServer製品とか使おうなんて考えていたわけじゃないので, それはかまわないんだけど,う〜ん,Webブラウザが…(-_-;。 Navigatorが無いとすると,「製品」として存在するのは,MosaicViewくらいか?。 それじゃあんまりだよなぁ…。 こっちが以前に「端末」として想定していたマシンは, 「Windows NTを入れたノートPCでSNMPマネージャを走らせる」 くらいのレベルにしておいたものを,向こうから返ってきたときには, Unix Workstaionにしてよこしたって事情の裏を想像すると, 「Linux入れたPC」って訳にも行くまい。っつーか,商品としてのSNMPマネージャ, Linux用とかって今すぐ買える状態なんだろーか?(^^;。 まぁ,HPのOpenViewとかじゃ,それだけで3,000,000yen弱ってとこだから, なにもそんなとこに使わなくてもいいかもだけど。 でも,LinuxならNavigatorとかあるからなぁ。むむぅ。

 SNMPマネージャの拾ってきたデータを絵にして,HTMLに埋め込んで, それを(基本的にはローカルファイルとして)Webブラウザで見る, なんてのは,Freewareとかで,どっかに落ちてそうな?。 Cobalt Qube(そいえば,Qube2の日本語版が出るそーですな)とかの安いサーバ機で こーいったSNMP表示ができるとかも面白いかもしれない。

 「RtCon」は, なかなか便利みたい。Webブラウザからできることは,ほとんどできるんじゃないかな。 syslogdもどき機能もあるようだし。タスクバーのトレイに入るアイコンからで, 大方の操作ができてしまうのは,かなりうれしいかも?(^-^)。

_/_/_/_/_/

1999-04-05(月)

 きちんと仕事をしなければ。

 NTTドコモのDoPaの「LAN接続サービス」を利用すれば、 DoPa端末からのリモートアクセス、できるのか。Cisco 2503等のルータと、専用線 or INS64(2ch使うらしい)を 用意する必要があるみたいだけど、このサービス自体の値段は そんなに無謀に高いものではなさそうだ。 あとは、「専用線」てのがディジタルアクセスでもよければ、 それなりに安く使えるのかな?。NTTの03/17のニュースリリース「ディジタルアクセスの距離制限の撤廃について」 によると、ディジタルアクセスの距離制限が(そのうち)撤廃されるみたいだし。

 YAMAHAのYAMAHA ISDN Home PageRT用ユーティリティ のページにリンクのある「RtCon」 というWindows用のコントローラを拾ってきておく。

_/_/_/_/_/

1999-04-04(日)

 今日も早起きできたけど,朝食のあと,余裕があったので,仮眠。 無理すると週明けからマズイ可能性もあるからね,と,自分に言い聞かせつつ。

YAMAHA RTシリーズISDNルータのサポートページ
YAMAHA ISDN Home Page
ネットボランチのリビジョンアップ
guide of RT-RevUpper for RTA50i

 「Melissa」の話は,TVのニュースで取り上げられるほどのものになってるみたい。 でも,MS Wordマクロってことは,Wordなんて入ってないマシンなら関係ない ってことだよね。 メールを自動送信して増殖していくっていうのも, SMTP MTAが標準装備されていない大抵のWindows xxマシンを前提とするなら, MSのMUAのように起動方法やインストールディレクトリが公知で, かつ,多用されていることが必要なわけだ。っつーことは,Windos xxマシンを使っていても,OS以外はMSじゃないものを使うように心掛けている人なら, そんなに気にすることでもないのか。 ということは,「Melissa」がこれだけ騒がれるというのは, 「Melissa」の作者が想定しているような環境で使われているのが, あまりにも多くあるということか。

_/_/_/_/_/

1999-04-03(土)

 ほぼ風邪?は治ってきた気がするけど, 結局,ここ最近,あちこちに迷惑かけて,な状態なので, フルパワーで動くことは避けておこ。

 それでも,朝(早めに)起きられたので,そのまま起きてることにする。 ここで寝込んじゃうと,そのまま「寝たきり」になりそーだし(かなりマジメな心配)。

_/_/_/_/_/

1999-04-02(金)

 熱は引いてきたかな。

 とか思ったのも甘くて?,ぼぁっと。

 気象庁情報の処理方法は,随時入力されてくる情報がどのエリアに当てはまるか? ではなく,逆に,各々のエリアについて該当する情報があるかをチェックする という方法を採ろうと思っていた on 仕事。雨量情報は,路面凍結情報と同じでいいかな? と思ってた。それでいいかどうかは,わからない,というか, 今のアタマでは判断できないです。

 寝る&クスリでどうにかなってきて, 夜,TV東京の「ポケットモンスター」の特番を見る。 そーなのか,サトシ君の最初にゲットしたのはキャタピーだったのかぁ。 TVとか見始めたのは,かなり後だったから知らなかったなー。

_/_/_/_/_/

1999-04-01(木)

 まだ熱。

 明日,仕事場で飲み会の話があったことを思い出して,欠席のメール。 仕事もちゃんとこなせてないし,全く申し訳ない。

_/_/_/_/_/

[最近のおもいつき]
[03], [02],[01].1999
[12],[11], [10],[09], [08],[07], [06],[05], [04],[03], [02],[01].1998
[12],[11], [10],[09], [08],[07]. [06],[05], [04],[03], [02],[01].1997
[12],[11], [10]                             .1996

[おもいつき] [ほーむ]