[おもいつき] [ほーむ]

おもいつきのきろく

1999.05

[最近のおもいつき]
[04],[03], [02],[01].1999
[12],[11], [10],[09], [08],[07], [06],[05], [04],[03], [02],[01].1998
[12],[11], [10],[09], [08],[07]. [06],[05], [04],[03], [02],[01].1997
[12],[11], [10]                             .1996

[ことば] [重箱の隅]

<宿題&予定>
「ディジタル動画遅延メモリとウェブ・サーバ内蔵LANカメラ」
ズーラシア・バス時刻
(FreeBSD)sendmail続き
(ま)麦/胡麻/洗濯ボール
(わ)七味唐辛子/大蒜

_/_/_/_/_/

1999-05-31(月)

 仕事場PCのNT、ログオン時に文句を言う。「a:\Program files の構成情報が」云々。 なんかの残骸が残っているのか?。

 (「盗聴法」の衆議院法務委員会での成立に合わせたわけでもあるまいが(^^;) 金曜日の夜に WeMail 1.81 がリリースされていて、PGP がサポートされたようだ。PGP を使うには、 ネットワークアソシエイツのPGPインターナショナル 「Personal Edition」と、オレンジソフトの「Goma」 が必要だそうだ。 ネットワークアソシエイツからPGP買ってもいいんだけど、その前に、「PGP国際版のホームページ(日本語版) から辿って、freeware版の PGP5.5.3i をインストール(その前に、6.0i をアンインストールして(^^;)、Goma2 を入れて、で、試してみる。 WeMail のメニューにある [セキュリティ] のとこは enable になってくれない。 でも、送受信での暗号化/複合化は(署名も併せて)できるみたいだ。 メニューバーから操作できなくて不便なのは、公開鍵の抽出とかできないこと?。 でも、それは MIME Multipart で「添付ファイル」(^^;でもしてもらうとか?。

 そーか、FreeBSDにも tput(1) あったんだったか(^^;。んじゃ、 setenv LINES "`tput lines`" とか、 setenv COLUMNS "`tput cols`" とかはできたのだったか(^^;。 昨日、思い出せなかったじぶんがかなしー。

 科学技術館で、6/5〜26の毎週土曜日の 14:30〜15:00、15:30〜16:00に、カリフォルニアの空のインターネットライブ中継をするそうだ。 動画の方式は何を使うのかな?。

 東京郵政局管内で出る「かもめ〜る」、ピングーのらしい。

 メールとか、アドレスを表記するとき、全角で書いてたりすると、なんだかなぁ、な感じ(^^。 ルータの設定をWWW経由でやろうとして、無反応になったように見えるのを、「ルータ暴走」とか 書いてしまう某社日本法人社員?とかも、どーかと思うが。

 XFree86 PC98 unofficial guide の「最新情報」を見たら、XFree86-3.3.2からXF98Setup、出来てたのね(^^;。知らなかった。 いつも手で書き直してたからなぁ。起動時オプション -egc で、EGCモード でも使えるそうだ。

 結局、Cannaが吐くのが日本語EUCだけなので、ktermを -km euc 起動して (もしくは、リソースで KTerm*kanjiMode: euc 指定)、 lynxの表示文字セットも日本語EUCにして、で、Webはおっけーかな? あれ?日本語入力を kterm の起動時に enable にするにはどうしたらいいんだろう? …仕事場EWSのktermだと、menuに日本語云々のオプションがなかった。 うちのNAUで確認するしかないか。 ま、かな漢字変換をCannaじゃなくてWnnにしてしまえば、ShiftJISを吐かせられるはずだけど、 それはそれでうつくしくない(^^;。

 文字コードといえば、うちのNAUのsmb.confの[global]セクションに、 client code page = 932 と coding system = euc を足しておかなきゃ。

_/_/_/

 仕事場開発マシンで以前コンパイルしてみたのは、2.6.3iだったので、新しくしなきゃ。 で、PGPのUnix版は、5.0iから出ていない?。なら、ftp://ftp.jp.pgpi.com/pub/pgp/5.0/unix/pgp50i-unix-src.tar.gz を拾ってきて、やってみるか。NEC EWS用のパッチがあったので、それを当ててみる。 で、srcディレクトリで、 ./configure して make

 ってゆーか、その前に、pgp50i-unix-src-b8.tar.gzを拾ってきてコンパイルしたんだけど、 起動したら、「This beta evaluation version of PGP has expired.」 って言われてしまったのだった(;_;)。そんなの置いとかないでよぉ。

 あれ(@_@;、標準ccでは、こけてしまった。ライセンス文字列かな?また。 とりあえず、コンパイラをgccにしてやってみたり。 リンクで socket 周りが見つからない とほざくので(いつものことだ)、 src/apps/pgpk/Makefile に、 -lsocket を足してやって、コンパイル完了。 rootになって、make install

 pgpk -g hogehoge して、鍵ペアを作成。…って、random seedの入力で くたびれてしまった(^^;。今日はここで挫折。

_/_/_/

 晩ご飯も手抜き。コンビニ弁当とコンビニサラダと。あぁ、気合いがない。

_/_/_/

 NAUのfetchmail設定の続き。 とりあえず、iij-pppでのパケットフィルタリングを全部解除して、fetchmail -vしてみる。 って、その前に、向こうのメールボックスに新規メールを入れとかないと。 mail foo@bar.or.jp、とな。ppp して dial hogehoge-isp して、接続。 でもって、ログを採りつつfetchmail -v。

 で、この接続時間がもったいないので、530CSからLAN経由で、メール引き取り&FTP。 あ、まだWeMailのバージョンアップしてなかった。 仕事場からのテストメールの署名のチェック、できないじゃんか。ま、いいや、あとあと。

 で、fetchmailの方。POP3での引き取りは出来てて、でも、それを、 localhostのsendmailを使って、ローカルのメールボックスに突っ込む、 ってのが出来ていないことはわかってる。

 …こけてるのがどこなのか、判明。 SMTPセッションを張った後の一番最初、そ、EHLOとかHELOで話しかけるとこ。 なぜか、なんのアーギュメントもない。そりゃ、お断りされるわな。 これは、どこで拾えてないのか、見てみないとだめかも。

 telnet localhost smtp して、 mail from: quux@quuux.or.jp して rcpt to: yusasa@foo.or.jp して、 切断して、で、mailqみたら、 「リレーお断り」になってた。これはこれでよい。

 夜も遅くなったけど、530CSにWeMail 1.81、PGP5.5.3i、Goma2を入れておこう、と思ったら、 PGP5.5.3iは、こないだ入れてたか。それ以外をインストール。で、テスト。 ありゃ?仕事場からの署名が検証できんぞ。公開鍵束、壊れてるのか? いやいや、仕事場マシンの新しい公開鍵を持ってきてないだけだった。

_/_/_/_/_/

1999-05-30(日)

 昼近くまでごろごろ。

 昨日作った豚煮。オムレツ。インゲン,椎茸,舞茸の炒め物。 今日の炒め物は,大蒜と醤油とゆー,わたし的定番(^^;の味付けにしてみた。 やぱし、この方がうまい。

 午後、ハイパーマートでお買い物。ぶらぶらと眺めて歩く。 あ、まだPLUSのデジカメが19,800yenでワゴンに残ってる(^^;。

 晩ご飯。焼肉用の牛肉に、即席の大蒜&生姜醤油(大蒜の粒の大きいのはおろして、 小さいのは刻んで、生姜をおろして、醤油を加えて、数時間置いとく)をつけて、 フライパンで焼く。あとは、出来合いのサラダと、豚煮の残り汁少しを水で薄めて, 鶏がらスープの素を加えて,椎茸,若布に溶き卵を流したスープ。

 NAU。即席で書いてみたdefをCFにかけて、テストしてみるけど、こりゃだめだな(^^;。 やっぱり、原則キューに入れるようにしておかないと。ダイヤルアップ接続だもんな。

_/_/_/_/_/

1999-05-29(土)

 どうもクタクタで,昼くらいまで寝てる。途中,おなか減ったので,昨夜買ってきてた コンビニサンドイッチとかを食べたりはするけど。

 煎餅屋?の潰れたあとは,「麦わら帽子」というハーブショップ。今度,覗いてみようか。 IDOプラザの前でカタログ貰っていく。え?買うんじゃないよ。 サービスの番号とか載ってないかなぁ?と思っただけ。目当てのは,載ってなかった(^^;。 武蔵野線に乗ってる途中で *おもいついて* 書こうかなぁと,MT-200を出そうとしたら, そこで乗ってきたお姉さんが,3人がけのシートの反対端に座るなり,バッグから ポケットボード(黒)を出して打ち始めた。あららん(^^;,なんだか, 出しづらくなってしまった。なにを気にしてるのだ?>じぶん。

 イトーヨーカドーで,豚バラ肉と細切り昆布。牛テールとかは,ここにはないのね。 ほんとは,それでスープでも作ろうと思ってたのだけど,豚煮込みに変更だ。 お?明治の「ポケモン30」,グレープが出てるのか。ひとつ買ってみよっと。

[UNIX] ビルの1Fにある入り口まで行って確認した。ほんとに「株式会社ユニックス」だった。

 「ポケモン グレープ30」のメダルは、カイリュー。「SP75/HP45/たたきつける」。

 豚バラ肉は,下茹でしてから,昆布と醤油少々と生姜スライスで煮込む。 途中,浮いてくる脂とアクを取りながら,弱火でことこと。 一旦,火を消して,冷ましておく。冷めるときに味が染みるからね。 これは,明日にでも食べるのだ。

 FreeBSD(98)で,パソ通のチャットがしたい?。 あ,まだターミナルの設定とか整理してないから,行数とかうまく入ってないと思う。 そのへん整備してからじゃないと,ちょっとキビシイ。すまん,待ってくれぃ。 今週,うちのNAUで環境作って,試してみてからね(^^;。 個人環境の設定ファイルとかって,仕事場とかでも使い回しで来てるから, いきなり0からは書けないのだったりする。 …しかし、一時期は、FreeBSDからtelnetだのでPeopleのOLT(Online Talk:チャット) してたのだから、これくらいサクサクやらんかね?(^^;>じぶん。

 海老,椎茸,茄子,チンゲンサイの炒め物。インゲン,舞茸,若布のお味噌汁。 炒め物は,醤油とオイスターソースで味をつけてみたんだけど, いまひとつインパクトが足りなかった。辛くしてみるのがよかったみたいだな。

 それにしても,XF98_EGC,なんでこんなに落ちるのだ?。 何がいけないんだろう?フォント?。

_/_/_/_/_/

1999-05-28(金)

 あぁ、ねむ〜(*_*)。ボケていたせいか、 直出と勘違いして、いつもと反対の駅の方に向かいかける。 あほ>じぶん。昨日、途中で、直出から予定変わってるから、書類も何も持ってきてないじゃん。 とゆーことで、進路変更。電車1本分、時間をロスしてしまった。むぅ。

 ぼけてはいても、MyPhoneとPCカードモデムは、忘れずに持ってきたぞ。 あと、IBMのMODEM SAVERも(^^)。MyPhoneは、とりあえず仕事場PCに繋いでるMODEMとTAとで 電話をかけてみたり。

_/_/_/

 PostIt!の束にメモしてあったのをまとめる。無くしちゃうまえに、ここにメモだ。 仕事の具体的なのが書いてあるのは、もちろん、ここには書けないけど(^^;。

 「鶏肉に小麦粉ふって、油塗って、オーブンで焼く」、か。 今度、やってみるかな。

 「MD Dataのドライバとかチェック」。そっかぁ、MDH-10 って、Windows 98だと使えないのかぁ。まぁ、そんなに売れたとも思えないしなぁ。 で、うちのやつ、ROMのバージョンいくつだっけ?。 でも、バージョンアップ案内のハガキがないと、バージョンアップは有償か。 どこにやったかなぁ?。

 「日本文具資料館@浅草橋ちかく?」。東京文具工業連盟というとこがやってるらしい 「Bungu bunka」というWebサイトに紹介がある。 え〜、「土日休館」じゃだめじゃん。

_/_/_/

 う〜ん、ThinkPad 240、 やっぱり、あのままで出てしまったかぁ。PCカードスロットが1つだけなのは、USBで補え ということになるのかな?。PC Watchの記事 だと、「しかし、V.90/K56flexモデムが内蔵されているほか、USBインターフェイスも 搭載しているので、ほとんどの場面で困ることはないだろう」なんて書いてるけど、 LANとか考えてない?(^^;。LANカード刺したら、もう、おしまい。 それとも、USB-LANな接続するしかない?。MODEMの内蔵も考え物だと思う。今後は規格が変わらない ってんならともかく、だけど、そんなことはないだろうしね。 せめて、CompactFlash TYPE IIのスロットでも付けてくれてれば…。 まぁ、キーボードとかは、実際に触ってみないとわからんからな(^^)。

 営業が持ってってなかった(^^;書類とかと、ルータ付属品、こちらで作成したマニュアル、 それに納入品の一覧などを、ユーザに納めに。 おや、Tカードの残金が40円しかない。切符を買うか。[営団有楽町線]-永田町。 ブツをユーザ担当様に渡して、と。昨日、ルータのTELポートに、 以前のTAに刺さっていたケーブルを入れてきたけど、 確認をしてなかったので、MyPhoneを繋いで電話(このために持ってきたのさ)。 1ポート目は、うちに。しっかりコール。…だれか出たりしたら、コワイな(^^;。 2ポート目は、仕事場に。i主任に代わってもらって、ついでに連絡(^_^;。 はいはい、当然ながら、おっけーですな。んでは、仕事場に戻るか。永田町でSFメトロカードを買って -[営団有楽町線]。

 本家Fetchmail Home Page をにミラーサイトとして書いてあったftp://ftp.win.or.jp/pub/network/mail/fetchmail から、5.0.3のtar ballを拾ってきておく。うちのNAU、sendmail.cfを書き換えて、 4.0.4の動作を確認したら、これに入れ替えてみるか。

 東芝のAllegrettoのM3とM4って、 東芝オリジナルなのかな?。M1は、フジフイルムのFinePix500だったと思うのだけど。 M4の仕様を見てたら、そっか、USB転送可能、なのね。わたしには関係ないけど。 松下からCompactFlashスロット2基搭載のLK-RQ130Z が。USB CFカードを刺せば、USB転送可、だとさ。

 MattelのInteractive Poohぷらっとホームに再入荷してるらしい。

 たのたのにあったPostPetのページは、 ちっとも更新してないわりに画像ファイルで容量食うので、Geocities Japanに移動。 やっぱり、内容は更新してないけど(^^;。

 割当ディスク容量とかを考えるなら、この際、メインをASAHIネットとかに移行してしまうのがいいのかも。 ディスク容量を増やすために、BIGLOBEに、 2MB当り200yenなりの追加料金払うのも馬鹿らしいし。XOOM.COMにコピーしていて思ったんだけど、 ディスクスペースなんて、そんなに高くするもんじゃないよな。

_/_/_/

 来月には転職してしまうiさんから、貸してた(預けてた?)本が返ってきた。ががん。 ほとんどアスキーなあたりが(^^;。

「Life with UNIX」
(Don Libes & Sandy Ressler著 坂本文監訳 福崎俊博訳 アスキー出版局発行 ISBN4-7561-0783-4)
「BSDを256倍使うための本」
(宮川晋・増田佳泰・古場正行共著 アスキー出版局発行 ISBN4-7561-0306-5)
「Linuxを256倍使うための本」
(生越昌己・大内和博・阿部博信共著 アスキー出版局発行 ISBN4-7561-0307-3)
「RunRun Linux」
(はねひでや・やまだあきら・あべひろのぶ共著 アスキー出版局発行 ISBN4-7561-1605-1)
「改訂新版 TeXブック」
(Donald E. Knuth著 斎藤信男監修 鷺谷好輝訳 アスキー出版局発行 ISBN4-7561-0120-8)
「LaTeX」
(Leslie Lamport著 Edgar Cooke・倉沢良一監訳 大野俊治・小暮博道・藤浦はるか訳 アスキー出版局発行 ISBN4-7561-0784-2)
「LATEXトータルガイド」
(伊藤和人著 秀和システムトレーディング発行 ISBN4-87966-230-5)

_/_/_/

 晩ご飯食べてないけど,どうにかする気合もなくて,めんどうなので, カップラーメンとローソンで買ってきた「からあげくん」。胡麻油とかくらいは足してみるけど <ラーメン。オイスターソースのいいのでもあればよかったか。

 パケットフィルタリングルールを書き換えて,そのテスト。でも,ねむくて, sendmailの設定変更までは辿り着かなかったので,fetchmailのテストもできず。

_/_/_/_/_/

1999-05-27(木)

 1本早目の電車に乗るつもりだったのに,ちょっと手間取って,結局, 仕事場には9:30過ぎくらいに着くのになってしまう。あー(-_-;。 ホームで,おねーさんと一緒になる。(おねーさんの割には)珍しく遅いのね?。 でもって,「強風のため京葉線運転見合わせ。この電車は西船橋で折り返し」 って,出発してから車内放送流すなぁっ(-_-;;。 新八柱で新京成線?東松戸で北総公団線?とか、乗り換えを考えてはみるけど、 結局、西船橋まで乗っていく(^^;。で、西船橋-[営団東西線]-東陽町。 そこから都営バスで仕事場へ。ふぅ、既に一日分疲れたぞ(^_^;;。

 前ユーザ担当様からメール。そっか、やっぱり繋ぎ替えでいいのか(^^)。 でもって、現ユーザ担当様に電話して、接続を切替えてもらって、 仕事場から向こうのルータへの接続を確認。おっけぃ。 と・こ・ろ・が(^^;、向こう側で、クライアントPCからサーバマシンへの接続が切れる? とかいう障害が起きているという連絡が、その後。 とりあえず、サーバマシンのリブートをお願いしてから、ユーザ先へ向かう。 [営団有楽町線]-永田町。サーバ(と一部のクライアント)のPCを再起動したら、 先ほどの障害は解消されたとのこと。んでも、調べないとな。 ルータの設定とか確認するけど、もちろん異常なし。 試しに、仕事場からルータへの繋いでみたり切ってみたりの状況を切替えながら、 そーゆーよーな現象が起きるか、見てみるけど、再現できず。 …む?UPSがバッテリモードと行き来するのは、以前からある現象ではあるけど、 そのときにスイッチングHUBが、一瞬、気を失ってるようだぞ?。 PCとかは、「瞬断」と思っていないようだけど、スイッチングHUBは駄目らしい。 この電源を、安定してる方に繋ぎ直してもらうよう、ユーザ担当様にお願いしておく。 だって、サーバ側のログには、なぁんにも残ってないんだもん(^^;。 ついでに、TAとルータの接続を繋ぎ換えてしまう。 夕方まで「監視」して、障害は再発しないので、仕事場に戻る。永田町-[営団有楽町線]。 …あぁ、こんなにばたばたしなければ、おねーさんの方のルータの件も、 何か手伝えたかもしれなかったなぁ。

 なんだか腹減った。って、そりゃそーだ。昼飯食ってないんだ。

 戻ってから、接続変更の報告を、前ユーザ担当様にメール。 明日、午後に持っていく納入物品を確認。さて、溜まったメールでも処理するか。

 あれ?fetchmail の最新って、5.0.3なの?(@_@)。あと,wu-ftpdって,2.5.0になってるのね。

 なんだか,やたら疲れて&腹減りけど,汗っかきなわたしなので,帰ってからは, まずシャワー。でもって,途中で買ってきたコンビニ弁当(あぁ,またか(;_;))。 今日の強風って,東京周辺だけじゃなかったのかぁ。あぁっ,今日は木曜だった。 「ポケットモンスター」の録画,できてるだろうか?。

_/_/_/

 fetchmailが認証でコケるのは,OTPのせいじゃないかとの想像は,bingo!。 ソースをざっと眺めてみたら,LIBOPIEだかが#defineされていると, (APOPでもRPOPでもなく)POP3をプロトコルとして指定した場合, USERコマンドに対する応答で,"+otp-"を期待してるっぽい。 それが来なかったら,PASSコマンドを送る方に行くように書いてあるようにも見えるんだけど, きちんとソースを読んで追ったわけではないので不明。 RPOP指定でどうにかなるか(USER foo→RPOP password)とも思ったのだけど, 試しに対象にtelnet mail.hogehoge.or.jp pop3してチェックすると, RPOPコマンドには対応していないみたい。 ま,とにかく,OPIEを使わないように#defineをはずしてしまえばいいわけだ。 どうせOTPに対応したPOPサーバを相手にすることも,そうそう無いだろう(^^;。 config.hの該当#define行をコメントにしてしまって,makeしなおし。 思い出して,config.logを見直すと,やはり,libopieを見つけてるらしい。 …って,/usr/lib/にsoもaもあるのか(^_^;。そりゃ,見つけるわな。

 それはともかく,make installして, NAUの方でppp手動ダイヤルでISPに接続して,ThinkPad530CSのWeMailからも メールの引き取りをしつつ,fetchmail。 もちろん,対象のpopperは,それぞれ別のとこ。 …わっはっは(^o^;。認証は通ったけど,ローカルのSMTPとのセッションが張れない,とさ。 それはそーだ。sendmail.cf,まだ,直してなかったんだもんね。

 Windows95側(530CS)から,Samba経由で「フォルダ」を作ったときに, ついMS漢字なので固定してしまったら,削除すらできなくなった(^^;。 Samba側の日本語コード設定なんて,チェックしてなかったもんなぁ。 で,FreeBSD側でもrmで消しようのないファイル名になってしまったので, ls -iでi-node番号調べて,find . -inum i-node番号 -delete。 あぁ,なんてFAQなことをしてるのかしらん(^^; (ちなみに,"-"で始まる名前なファイルを消したいときには,findなんて使わないでもよろしい。 rmの"--"を調べてみよう。って,誰に言ってるのだ>じぶん)。

 ここらで今晩は時間切れ。日が変わってる。 ppp.confでのパケットフィルタの設定,せっかく書き直してみたのに,まだ試せてないなぁ。 tcpdumpでtun0をモニタしながら,ネットワークに適当に流してみれば, フィルタと発呼の動作確認もできそうなんだけど(ppp側でset log +tcp/ipとかもしてみるか)。 CFもやらんとないし,なかなか進まない。むむぅ(-_-;。 BINDを8にする,とか。Sambaは2にする,とか。SOCKS5,とか。Apacheの設定,とか。 その前にXをどうにかせい!とゆー話もある(^^;。

 pppを-autoモードで使ってるときに,idle timer(だけ)でなく, そこまでの接続時間を見て,3分なり5分なり7分なり,の区切りで切断をする ように改造してみる,なんてゆーネタも思いついたのだけど。

_/_/_/_/_/

1999-05-26(水)

 う、おなか痛い(;_;)。なんでかな?。

 最近、赤ん坊軍団が車の周りで踊ってるTV CFがあるけど、あれはコワイ。 やめてほしい(^_^;。

 「Symbian joint venture expands with Matsushita as new Shareholder」だそうだ。日本語版はどうなる?

 霞が関のユーザのとこにルータ搬入。[営団有楽町線]-永田町。 「メトロガイド」という帝都高速度交通営団のPR紙、日刊工業新聞社から出てるのか。 もう「夏まつり」特集だったりする(^^;。で、国会裏のあたりを、歩いて。 平日に座り込みをしてる人達って、収入とかどうなってるんだろう?。 マニュアルを見てみたけど、やはり、「NTT INSメイトD-5DSU」は、DSUが殺せないようだ。 んじゃ、こっちから持ってきたルータを繋ぐなら、これは引退だな。 去年のOCNエコノミー接続以前の「インターネット接続」のための機材だったそうだし。 でも、このTAのS/T点にもTELポート2つにも、なんかに繋がってる?ケーブルが刺さってる。 これは聞いてないなぁ。ルータにも同じ数のポートはあるので、繋ぎかえることは可能だけど、 使ってないなら、むしろ、繋がないでおいた方がいいだろうし。 と、わからないことを悩んでいても、今のユーザ側担当様もこっちも詮無いので、 以前のユーザ担当様に確認してみて、それからルータに接続することにする。 明日の仕事場からルータへの接続確認は、 「その前に電話を入れて、現担当様に繋ぎ変えてもらう」(^^; ということで、決着。仕事場から接続する対象のWindows NT 4.0 Serverマシンのルート情報に、 今回入れたルータを追加。…って、GUIだとデフォルトルートしか入れられないんだっけか。 (つーか、デフォルトルートが複数存在し得るってゆーのが、MSの馬鹿なとこなのだが)。 なので、route -p add x.y.1.0 mask 255.255.255.0 x.y.0.v metric 2。 線の話を前ユーザ担当様に質問メールする件もあるし、箱だののゴミもあるし、 なので、直帰するのを止めて、仕事場に戻る。永田町-[営団有楽町線]。 戻ってから、まずはメール。でもって、設定一覧だの、納入物付属マニュアル&保証書一覧だの を修正するか。あ、あと、動作確認書も要るのかなぁ?。要るとは思うけど、明日にしよう(^^;。 そもそも「動作の確認」、終わってないし。

 はらへった。気づくと、20:30すぎてる。そりゃ、はらもへる。

 BIGLOBEは、やはり遅いし、なにより、うちのXJ5560との相性がよくないみたいなので、 ISPの引越しを考えてみるか。うちのアパートのガスをやってるとこのTOKAI NETWORK CLUBとか、IIJ4Uとか?。 まぁ、INS64化構想(^^;も含めて、ゆっくりと考えていくことにしよう。

 「蚊取りぶた」 って…(^_^;。あたしゃ、力が抜けたよ。

 結局、21:30まで残業。設定一覧と納入物付属マニュアル&保証書一覧は、出来た。

 駅からアパートまでの途中で、ひさしぶりのコンビニ弁当とか買って、 ビールもどき飲みながら食べる。ケーブルTVで、テレビ神奈川も見られるらしいので、 ビデオのチャンネルを合わせてみたり。某転職情報提供会社?から届いていた評価によると、 わたしは、年収5,500,000yenくらいの価値?だそーだ(しかし、こんなんの申込みを送ったのも、 いつのことだか覚えていないあたり、どーゆんだか?>じぶん)。

_/_/_/

 FDに入れて持ってきたfetchmail-4.0.4.tar.gzとqpopper2.53.tar.gzを、 NAUのHDにコピーしてほどいてみる。どっちもautoconfか。 とりあえずpopperの方が先だろうな。./configureしてmake。ありゃ? Makefileにinstallエントリが無い(^^;。まいっか、手でインストールだ。 /usr/local/libexecにコピーして、/etc/servicesと/etc/inetd.confを確認。 昨日かな?MHは消しちゃってたので(^^;、telnet localhost pop3して、 USER fooしてPASS barでチェック。おっけー。

 んだば、fetchmailも、と、./configureしてmake。 こっちは、make installでいいのか。 んじゃ、.fetcmailrc書いて、fetchmail。ありゃ?認証でコケただと??。 .fetcmailrcとか.netrcとかの中身をチェックしてみる。…間違いないと思うんだが。 fetchmail -vしてみると、USER fooへのOK応答を受け取ったあと、 「こけた」と言っているようだ。そりゃ、あんたがPASSを送らなきゃだめでしょ(^^;。 ん〜、ひょっとしてOTP(One Time Password)とか入っちゃったとか?まさか。

 課題は残しつつも、遅くなったので、寝る。明日でもソース読んでみるかな。

_/_/_/_/_/

1999-05-25(火)

 仕事場に(山と(^^;)置いてある本、読まないやつは、実家に送ってしまおうかな。 Xlibとか使って書くことも、今後、そうそうあるまい。

 某開発マシンのsendmail 8.9.3の許可クライアントの変更をしてみたりしたけど, 考えてみたら,机PCでもsendmail(の某Win32版)が動いてるんだった。 これを使えばいいだけの話だったねぇ(^^;。 机PCは,お仕事上仕方なく(って仕事のための機械だってば),Windows系じゃなきゃ, ってことがあって,「次善の策」で,Windows NT 4.0(なぜかWorkstationじゃなく, Serverだったりする)だけど,BINDベースのDNSサーバも,sendmailも,Apacheも動いてるから, 個人レベルならどうにか使えないこともないんだよな。…あとは,ftpdとか?(^^;。 それでIISとオサラバできるかもしれない。

 え〜と、SmabaをLAN MANAGERの暗号化認証に対応させるには、libdesが要るのか?。 このマシンには…、入ってないか、やっぱり。でもって、どっかからlibdesを持ってくるとして、 え〜と、組織内で見つからない?きっとあると思うのだけど。 ま、それはともかく、ncftpでも入れてみるか。某開発用マシン標準のftp(1)は, portの指定が起動時オプションに無いのが気に入らないってだけの理由。 そういえば,FreeBSD 2.2.8Rのftp(1)って,何がベースなんだっけ?やっぱり,netkitかな?。 それともncftpだったっけ?。帰ってから調べればいいことか。 それはともかく,ncftp。./configureして、make するだけ…じゃぁ、だめなのね(^_^;。-lsocket追加。で、make し直して、make install。動かしてみる。おっけ。 あれ?Samba2はlibdes要らないのか(←1.9.16のドキュメントを読んでたらしい(^^;)。「Japanized SAMBA Web Pages」から辿れる「WindowsNT4.0 サービスパック3およびWindowsNT5.0ベータ,Windows98,Windows2000での注意事項」 とかを、きちんと読んでいれば、無駄なことをしないで済んだのに(-_-メ>じぶん。 smb.confに「encrypt passwords = yes」を追加して、mksbmpasswd.shで smbpasswdファイルを作って、モードとオーナ変えて、smbpasswdコマンドでパスワード設定。 机PC(Windows NT 4.0 Server SP3)からも、Libretto20(Windows95)からも NBTな接続ができることを確認。Librettoの方は、ブラウズの確認はしてないけどね(^^;。

 ppp.conf書き換え。しかし、iij-pppの最新って、どこにあるんでしょう?。 とりあえずドキュメントだけでもいいんだけど…。 ppp(8)とpppctl(8)を見る以外には、なんか無いのかなぁ。

_/_/_/

 「IBM DoubleJackModem」を28.8kbpsから33.6kbpsにアップグレードする方法?。 以前、手持ちのXJ3288J-Pでやってみようとして調べたけど、結局やってないぞ。 カードMODEMは、これと、XJ5560の2枚しかないから、どっちかでも壊れると困るもん。 それに、28.8kから33.6kじゃ、17%くらいしか性能上がらない訳だから、 それと壊す危険性を考えると…。でも、一応書いておくか。当然、無保証。

 「IBM PCMCIA Double Jack Modem」は、*おそらく*、 Megahertzの「XJ3288J-P」に相当するものの日本IBM向けOEM品。 でもって、日本でいうXJ3288J-Pは、U.S.A.では出てなくて、 XJ4288が、だいたい同じもののよう。

 XJ3288の28.8kbpsから33.6kbpsへのアップグレードは、有償FDによるもので、 しかも、当時はまだ、U.S.Roboticsが3COMに買われる前だったので、 このFDを持ってる人でも知り合いにいない限り、まともな手段のアップグレードはできない。 このFD、わたしは当時買わなかった。今にして思えば、失敗だったか?。

 ただし、U.S.A.では、アップグレードソフトウェア(ファーム書き換え)は、 オンラインで無償配布もされていたので、これを拾ってきて試すことは可能。 ただし、JATE認定が無いことを無視することにもなるので、さらにお勧めできない。

 あと、XJ3288J-Pを、上記のファイル?でアップグレードしてみた人の記録が以下に。

 この人も苦労しているみたいだけど。

_/_/_/

 ユーザのとこに持っていくルータ、電話番号変えとく。 明日,接続テストを再度やっておこうかな?。

 「MS IEだと開けるけど,Netscape Communicatorだとダウンロードになっちゃう」?。 質問の内容が不正確(^^;だけど,想像してあげるに, WWWサーバがそのターゲットオブジェクト(「リンク先のファイル」)の MIME Content-Typeを的確に返すように設定していない,に一票。 ApacheだのCERN httpdだのならconfファイルを書き換え。 MS IISなら,レジストリ書き換え。

 「NTT INSメイトV-5DSU」って、だから、どこ製なのだろう?。 「V-3DSU」は,どうみてもNECのAtermIT55SDUだったけど。

 Palm VIIはbustらしい。しょうがないよね,まだまだ。

 帰ってきてから,NAUの設定の続き。そういえば,POPサーバとかやってなかったなぁ。 ってことで,packagesからqpopperとかfetchmailとか追加。 む?どっちも,libkrb.soが無いと文句をおっしゃる。がー(-_-;;。APOPの絡みだな,きっと。 ISPとの絡みのあるfetchmailはともかく,ローカルでAPOPは要らない。 そもそも,KERBEROSなんて入れたくないぞ。とゆーことで,明日は,ftp://ftp.ccil.org/pub/esr/fetchmail/ と,あと,qpopperは,Qualcommか?を拾ってきてmakeだな(portsを使うべきか?)。 それにしても,やはり,IDEな 約500MB程度の内蔵HDは,X入れてると狭し(^^;。 某所のEPSON PC-486NASのFreeBSD(98)設定が一通り終わったら, こっちのXは消そう。クライアントはともかく,少なくともX serverは要らない。 Xなアプリケーションが見たくなったら,Win32用のX serverだけ用意する方が妥当だろう。

 とか言って、portsを入れておこうかなと、ほどき始めたら、 ディスクを埋め尽くしそうになる(T_T)。しょうがないので、途中で止めて削除。 必要なものだけ入れるんじゃないと、やっぱりだめか。 ほどいて&削除して、で、もうオネムの時間に。うぅ、なんもできんかった。

_/_/_/_/_/

1999-05-24(月)

 まだ、鼻はぐずってるけど、熱とかはだいたい治まったようだ。よかった。

 某ユーザに納めるルータの接続確認に使うかなぁ?とか思って、 Libretto20をサムソナイト・リュックに押し込めてきたけど、今日じゃなかった、そいえば(^^;。 うぅ、1kgの重りを持ってきただけか…。ところで、あら、MUCHOもPIAFSできたのか。 speedをpiafsにするだけかな?ん〜、設定しておいた方がいいのかなぁ?。 でも、本来の接続先とは別のエントリを作って、になっちゃうから、 あんまりテストにならないもんな。やめとこうか。

 以前、「OPEN DESIGN」誌1999年4月号(CQ出版社発行 雑誌02241-4)の特集記事を参考に、ApacheのWin32版を仕事場PCで動かしてたんだけど、 これをさらに、「UNIX USER」誌1999年3月号(ソフトバンク発行)の記事「Webサーバー構築術」 第19回「Apache 1.3.3でのProxy機能の利用」を見て、Proxyの設定もしてみたりする。 Libretto20に、仕事場PCの「リモートアクセスサービス」からふられる範囲のIPアドレスを付けて、 Netscape NavigatorのProxy設定を仕事場PCに向けて、アクセス。…(-_-;、さすがに遅い。 Web Proxyに関しては、別の方がいいかもしれない。 ま、使うこともあるかもしれないので、生かしておいてみよう。 でも、あちこちから利用されてもヤなので、アクセス制限。deny from allしてから、 allow fromでいくつか。 ついでだから、某開発マシンのsendmail 8.9.3の許可クライアントも修正。 って、localhost以外には、わたしの使うであろうマシンのアドレスしか書いてないことには、 変わり無し(^^;。基本的に、このマシンの設定がこれであっても、誰も困らないはずだから、 これでいーのだ。

 うちのNAUのsendmail.cfも書き換えないと、だな。現状、CF3.7の Samples/ppp-post.defを直しただけのを使ってるからね。 ローカルアカウント同士のメールはそのまま、としても、 ローカルアカウントから外に出すときのアドレスは、書き換えないとない。 メーラの付けるFrom:のとこをそのまま、だとしても、チェックを変えないと。

 NBT関連の名前解決要求が、予期しない発呼の原因だとすると(って、LAN接続されたWindows95 の起動時とログオン時に発呼されてたんだから、おそらくそうなのだけど)、例えば、「YAMAHA RTシリーズのFAQ」 にある「NetBIOS名の名前解決で DNSへ問い合せたくない」のような対応が有効なんだろう (あぁ、しかし、Windows95だと、レジストリなのね…)。 でも、むしろ、ネットワーク側(DNS/SMBサーバ側)で対応した方がいいのかもしれない。 間抜けな要求にも、親切に?面倒を見てしまう方向。 どうせ、趣味なネットワークなんだから、できるだけ美しい構成にするって手もあるのだけど、 美しさよりもrobustを求めてみるってセンもあるかな?、とゆーこと。

 この際、パケットフィルタだけじゃなく、サーキットレベル/アプリケーションレベルの gatewayも構築した方がいいのか?むー(-_-;。 メールとか、Web/FTPのproxyくらいとかはいいとして、SOCKSまで行くと、ちょっとヤかも。 Windows系クライアントのwinsockを置き換えたりするのは、仕事であってもなくてもヤなので、 SOCKS対応はproxyでやることにしちゃったりすることになって、とすると、なんだか本末転倒? な気もする。かといって、NATとパケットフィルタだけでもなぁ。むむぅ。

 さして図太くもない神経の持ち主なので,自分がやるかもしれなかった仕事が 他の人の作業の遅れの原因になってるかも,と思い知らされるのは,胃に悪い…。

 SAMBAの2.0.4を拾ってきて、某開発用マシンで、 gtar ztvf samba-2.0.4.tar.gzして、これも拾ってきたこのマシン用のパッチ(2.0.2用 なんだけど(^^;)を当てて、./configureしてmake。 confiureだけでも結構かかるなぁ(^^;。今回はちゃんとSMB認証の暗号化も対応してみるか。 ってゆーか、そーじゃないとWindows NTS4.0SP3な机PCからアクセスできん。 make installして,以前のconfファイルがあることを確認して,起動。 む?,アクセスできんぞ(-_-;。しかし,調査は明日,にして,今日は引き揚げ。

 帰ってきて,今晩もご飯作る気合いないので(^^;,インスタントラーメン他で済ませる。 それでも,有り合せの野菜とか煮てみたりあと,卵とバターを落としてみたり,くらいはする。

 清水薬局から今週末のサトちゃんキャンペーンの案内のハガキ。 ひさしぶりに覗きに行ってみるかな?(^^)。 あと,SCEから,「LORD of MONSTERS」(PAPX 90081) の体験版など。

 パケットフィルタの原則を,in permit 0/0 0/0 estabとout permit 0/0 0/0 tcp の組合せにするんじゃなくて,out permitするものを特定していく方が,かえってカンタンなのかも。 自分で使うだけだから,できるだけthroughな方が気持ちいいかと思って, 前者の方針でやってきたけど,private addressなLANをダイヤルアップPPPとNATで繋ぐなら, 無駄な発呼はできるだけ避けるように,余計なパケットは流れないように, って方が,セキュリティ保持云々の話は置いても,betterな気がしてきた…。 そもそも,Windowsとかが繋がってくると,どんなのを出すのかわからない, いっぱいあるしね(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-05-23(日)

 だいぶよくなってきたけど,まだ鼻がいまいち。体温は,36度くらいだから,もう熱はないか。 そのわりにぼーっとしてるので,念の為,昼まで毛布かぶったまま。 途中,おなか減ったので,食パン2枚くらいかじったりはする。

 食べてから,すこし散歩?のようなもの。すこし動いた方が、かえって楽みたい。

 晩ご飯。まだ,マジメに作る気合いがないので,鮪ブツを買ってきて,長芋おろして,薯蕷。 あと,蜊のうしお汁。吸い口に大葉。お浸しにしようと,ほうれん草も買ってきたのに, これは忘れてしまった。 薯蕷は,出汁でのばしたりしないで濃いまま。擂り鉢擂り粉木も欲しいかな。 あと,あさり汁を作ってて思ったけど,灰汁取りもあった方がいいな。

 530CSからNAU経由で接続して、メール引きとってみたり。 …って、その前に、-autoで起動したppp、530CSのWindows95の起動時かログイン時に、 発呼してる形跡。どうやら、名前解決みたいだけど、む〜、まじめに対処するには、 しばらくモニタしてみるしかない?。pppのログのレベルを変えればわかるか。 でも、今晩は、まだ風邪っぽいので、さっさと眠ることにする。

_/_/_/_/_/

1999-05-22(土)

 昼くらいになると,さすがに腹減ってきた。ひさしぶりに,インスタントラーメンなんか食う。 韮,葱,生姜,大蒜とかをアルミパンで煮て,それでラーメン茹でて,卵,胡麻油を落として。

 食べた後,また寝て。生姜と砂糖入りの熱い紅茶とか。蜂蜜とか買っておけばよかったな。 多少,すっきりしてきたので,洗濯を少し。まだ動きたくない状態だけど, そろそろ着るものが無い(^^;から,しょうがない。よく晴れてるし,乾きも早いだろう。

 晩ご飯。煮物とかけっこう美味しい。鮭のムニエルとかもなかなか。なめこの味噌汁も。 薄目の味つけとか色合いとか,勉強しないとないな。

 メール,受信はしてるけど,ほとんど読めてない。

 西方の某「元女優」(^^)、4月に結婚してたのかぁ。 遅れ馳せながら、「おめでとう」ですな。

_/_/_/_/_/

1999-05-21(金)

 結局,ろくに眠れず。暑くて寒い。うとうとして,汗をかいて,着替えて, とかを繰り返してたら,朝。それなのに,まだ熱ひいてない。鼻もだめ。 さらに,喉にまでくる。声,ガラガラ。

 仕事場に誰かいそうな時間になるまで待ってから,電話。 あ゜ら゜ぁ,グループの人,誰もまだ出てないですかぁ(←すべて鼻濁音)。 とりあえず,行先表示板に休暇札の掲示を頼む。鼻がダメなせいか,ぼけぼけしてて, 起きていられる自身がないので,仕事場上司宛にメール。 文章おかしいかもしれないけど,再チェックする余裕なし(-_-;;。

 熱さまシートとかの在庫なかったので,濡らしたタオルで冷やしつつ,寝る。 よりによって,今日は暑くなるらしい。

 刻んだ葱をいっぱいと,少量の味噌をお湯で溶いて。

 【業務連絡?】「直攻毛髪力」は、まだ、封を切ってもいないです>おねーさん。

_/_/_/_/_/

1999-05-20(木)

 あ゛ぁ、ほんとに風邪になってきた感じ(-.-;。 うちから、カテゴリ5なUTPケーブル、シリアルのクロスケーブル、9pin - 25pinの変換 (ジェンダチェンダ込み(^_^;)、コンセントの分岐器とか持っていく。

 朝の電車の中。今時、詰め襟な学生服?と思ったら名札に「仙台二中」。 修学旅行なんだろうね。グループ自由行動?。しかし、新浦安で乗ってきて、 舞浜も新木場も通り過ぎて、ってことは、東京まで行く?。

 今日はお休みのi主任の机から、Versa Pro VA26Dを出してくる。電源アダプタと、 マウスはどこだ?。あ、こっちすか(^^;。ルータとでローカルなネットワークを構成。

 あ、MyPhoneも持ってくればよかったなぁ。

 最近いじってたのは、YAMAHA RTとiij-pppだったもんで、MUCHOのコマンドライン、 間違うマチガウ(^_^;。「設定ユーティリティ」で済まそうかな。 しかし、Windowsの「ダイヤルアップネットワーク」って、やっぱりわからん。 9xのもわからんが、NTのはもっとわからん。 コールして、認証投げ合って、…なんで切られるのじゃ?。 ルータの内部ログを見て、リンクでコケてるのが分かって、やっと、 NT側で「PPP LCP拡張」をチェックアウトするのを忘れてたことに気づく。

 くしゃみ、鼻水、熱っぽくなってきた(~*~)。

 関西蓄電池のUPS、 Cobalt Qubeに対応、だって。

 ガス、下水道、NTT支払い。

 「祝!100万歩」まで3735時間。ま、途中、付けてないときも多かったしね。 しかし、これ、どやってリセットすればいいんだ?(^^;。

 SNMP監視の画面イメージ?以前、某ユーザ向けに出した操作説明書を送るか。 i主任のディスクを漁ってみる。見つからない。明日にするかぁ?。 でも、気になるし、他の仕事もしなきゃなので、宿題が多いのは胃に悪いし。 その時の担当者だったおねーさんに聞いたら、「MOにしかないんじゃ?」。むむぅ。 i主任の(今度は)机を漁る。…MO、いっぱい出てきた(;_;)。どれだ?(T_T)。 最初にアタリをつけた2枚はハズレ。次の3枚のうちの最後のやつがヒット。 自分の机PCにコピーしておこう。でもって、メールで送りつける。 …ことばが悪いな、メールで送付する。

 某ユーザ向けWWWサーバ設置提案書、修正、一応おわり。

 [机PC]-[TA]-[INS64]-[ルータ]なだけじゃ、接続確認、だけなので、 ルータの向こうのVersaProで、AN HTTPDを動かす。 5行くらいのHTML文書を書く。繋ぐ。見えた。こんなんで「確認」になるのだろうか?(^^;。 逆に、これ以上、格別やることもないのだが。 …しまった。ルータのコンフィギュレーションファイル、Versaに置いたままだ。 明日、ひっぱり出しておかねば。

 「「デジタルカメラ  FinePix2900Z」「デジタルカメラ FinePix1500」新発売」 ですか。2900Zくらいのになると、気合いを入れないと持ち出さないかもしれない。 今日は撮るぞぉ!みたいな。1500は、250g?それなら普段のメモに使えるかな?。 なんにしても、スマートメディア、なのだよなぁ。

 SANYOの「焼き絵トースター」 って、これ、たのしいかも(^_^)。

 …でなくって(^^;。Winky G2。 おぉ、正常進化だ。

 クスリとか飲んでるわけでもないのに,アタマぼけぼけ。熱出てきたかな?。 鼻もだめだし,くしゃみも出るし。 多少でも時間外勤務時間を稼ぐつもりだったけど,こりゃだめだ,19:00で引き揚げ。 電車の中でも本読む気もしないで,ただCD Diskman聞いてるだけ。 座れなかったけど,座れてたら,眠っちゃってたかもしれない。

 ハローマートに寄って,長葱,生姜,レタス,野菜炒めセット,豚コマ。 風邪対策に,葱とかを,大蒜&生姜たっぷりで炒めて食べる。

 NAUのppp -autoで予期しない発呼。/var/log.ppp.logにport 516からのコネクト有りの記録。 って,これは違うか。telnet localhost 3000のログか。

 まだ,ふだんの眠る時間帯じゃないけど,熱出てきたので,布団に。

_/_/_/_/_/

1999-05-19(水)

 来週、ユーザに納めるルータ、届く。2日遅れくらいか。 全体のスケジュールも、2日くらいずらしてもらおうかしらん?。 ISDN接続の設定をしなきゃないけど、机のとこに来てる以外にもう1本、探しておかねば。 …とかいってたら、MUCHO 新型「MUCHO-E」が出るのか(^^;。あららん。

 ThinkPad240(仮称)、お金貯めとかなきゃない?<PC Watch「ビジネスショウ '99 TOKYO 速報レポート」。えぇ?カードスロットがひとつだけ?(@_@;それはちょっと…。 「POCKETBOARD PLUS」は、「コミュニケーションパルぷらす」なのかな?。 あぁ、ビッグサイトに行きたかったなぁ。

 INTERTOP CX、か。 余所にもあるデカイWindows CE機になっちゃったのね。ま、予想通りの展開だ。 チタンのガワってとこが売り?(^^;。

 昨日の打合せ結果にしたがった作業分担表のメール。え?なんか項目増えてないかい?(-_-;。 ともかく、ばしばし書いて、どかどか送ってやるか。

 ありがちな話で、今日届いたISDNダイヤルアップルータ、 初期設定をLAN I/Fからするときには、DHCPでルータからアドレスを貰うようにしないとない。 i主任にノートPCを借りようかと思ってたんだけど、打合せの連続らしくて席にいない。 待っててもなんなので、机PCのWindows NT ServerをDHCPクライアントに設定しなおして、再起動。 設定ファイルは作っておいたので、転送してシマイ。 で、やっぱりINS64の線がもう1本要るんだよなぁ。 え〜と、線は、iくんのとこにあるのを、明日30分くらい借りるってことに。 あと、10BASE-Tなケーブルは、都合がつかないので、短めのをうちから持ってくるか。 電源コンセントも足りないかもしれないから、分岐も持ってこよう。 あとは、クロス接続のRS-232Cのケーブルも持ってくるか。あ〜と、両方、9pinだな。

 晩ご飯。冷蔵庫に残ってた鶏卵3個,ほうれん草,昨日買ってきてた牛肉を炒める。 ちょっと鼻風邪っぽい兆候があるので,大蒜も焼いて。 あとビタミンCな顆粒のクスリでも飲んでおくか。

_/_/_/

 FreeBSD(98) on NAU。sendmail.8.9.3.tar.gzを,仕事場で昼休みにFDにコピーしてきてたのを, HDDにほどく(mount -t msdos /dev/fd1.1440 /mntしてから, cpしてtar)。あ,{気づいて|気にして}なかったけど, FATのlong file name,2.2.8だと見えるんだね,そーいや。 でもって,え〜,最近のsendmailは,sh ./Buildでコンパイルするんだっけか? 試しにそのままキーボード叩いてみるか。…って,おぃおぃ,-DNISは要らんぞ?。 どこにそんあな定義があるんだったっけ?。あやや,OS/FreeBSD のm4ファイルにあるのかぁ。面倒なので,FreeBSD用のm4ファイルをコピーして, そこからsiteローカルな定義として,NISを外すようにして,Buildしてインストール。

 CFの設定。Sample/にあったPPP環境用の.def ファイルをベースにしてみることにする。CFのマニュアルも,最新のを読み直してみないとないなぁ。 とりあえず,ISPのMTAに配送おまかせ,で,やってみよう。make boris.cfして, sendmail -bt -d35.9 -C./boris.cfで,いくつかのアドレスとルールをチェック (ローカルなホスト名は「boris」にした(^^)<NAU)。よさそうなので, /etc/sendmail.cfにして,/usr/sbin/sendmail -bd -q30mtelnet localhost smtpしたり,/var/log/のファイルをチェックしたり。 あとは,実際にメールしてみる。ローカルユーザ,おっけ。えと,次は,ppp -autoしておいて。 でもって,ISPのアカウント宛にメール。キューに溜まる<mailq。 ここは,まず,ppp -autoの設定確認のためにsendmail -qで掃き出し。 …出てった(^^)。maillogも確認。これで送信は,おっけーかな,とりあえず。

 で,そーいや,昨夜からmeshに溜まってるメールを引き取ってなかったな。RETRしなきゃ。 せっかくだから,iij-ppp with NAT経由でやってみるか。 試しなので,NAUに刺すMODEMをU.S.Robotics XJ3288-Jから,XJ5560に差し換えてみる。 どんな状況だか見たいので,NAUではtelnet localhost 3000。 530CSのメーラでPOP受信。お,ちゃんと,pppPPPに (だんだんに)変化(^^)。しっかし,メール受信途中で切られた。しかも,2度3度。 さぁて,この原因はどこかしらん?。ISPか?,MODEMか?,FreeBSD(98)のシリアル周りか?。 「サイロが溢れた」メッセージは見てないから…。

_/_/_/_/_/

1999-05-18(火)

 いかんなぁ、今月の時間外勤務、マイナスのままだ。あと10日間くらいでクリアしないと…。 って、今日も午後は打合せだから、おそらく直帰しちゃうな(^^;。

 SAMBAの2.0.4が リリースされたようだ。仕事場ワークステーションの、バージョンアップしてみるかな?。

 某提案向けの100BASE-TXなスイッチングHUB、 その用途での実績のあるやつを教えてもらったので、 そいつがOEM版でどれに当たるのか、探したり。不毛な気もしないでもない(^^;。

 だっからぁ、「ファイル添付」されてないですってば(^^;>某ユーザ殿。 …「Subject: test」なメール、多少受け取るのは構わないから、 試してから送ってほしーですー。 しかし、「.exeなファイルを添付するとはじかれる」?。どれどれ、実験。 ダイヤルアップ接続して、あっちのメールサーバ使って、こっち向けに送ってみる。 お、できるやん。たぶん、あっちのファイルサーバで動いてるウィルスチェッカの仕業と推測。 む?(-_-;とすると、「添付」しようとしてたファイルに…。んな馬鹿な。

 そーいや、関西電機のI CRAB なんてのもあったなぁ。うちでモタモタとNAUの上に設定してるのって、 こういう機械のと同じようなもんなんだけど。

 EPSONのLocatio、 おもしろいかもしれない?。

 午後は打合せで外出。[営団有楽町線]-有楽町/日比谷-[都営三田線]-芝公園。 さっさと終わるかと期待してたんだけど、やっぱりそれなりに時間がかかる。 受け持ち分、明日頑張って、さっさと済ませてしまおう。 芝公園-[都営三田線]-大手町-[営団千代田線]-[常磐線各駅停車]。 マツモトキヨシで食料仕入れ。SARIでアルコール仕入れ。あ、米買うの、また忘れた…。

 iij-pppで-autoがうまく動かないように見えたのは、やっぱり ルーティング関連の記述ミスだったみたい。(-_-;;うがが。 ppp -autoが解決したので、フィルタリング設定可能数を増やす。20->50。 make cleanしてmake install。一旦、新しいバイナリで試し接続。OK。 SunRPC、NFS、RIP、pppctlとか止める。 これで、ダイヤルアップルータとしての最低限の機能はおっけぃ?(^_^)。

 CD-ROMにpackagesで入ってるSambaは、1.9.18あたりだったっけ? 2をmakeするのと、どっちがいいかなぁ?。sendmailは8.9.3にするので決まり、なんだけど。

_/_/_/_/_/

1999-05-17(月)

 昼ご飯?は、長寿庵でざる蕎麦。…「ざる」?「もり」じゃなくて「ざる」って注文したのか <じぶん。ぼけぼけ。

 コールバックの設定は、特別アヤシイとこは見当たらない。 イベントログにもヘンなの、残ってないし。なぞ(-_-;。

 alias rs `resize -c`。

 会議の最中にNetscape、Communicator 4.6をftp getさせておく
ftp://ftp.netscape.com/pub/communicator/4.6/english/。 会議が終わってからインストール。

 ルータの納期の知らせ,来ないぞ。っつーか,そもそも,ユーザに出してるスケジュールでは, 今日あたりにブツが届くことにしてあるんだが。

 金曜日に送った資料についてのコメント,届かない。 「明日午後打合せ」ってメールは来たけどね(^^;。何を打合わせるんだか?。 打合わせ出席確認ついでにコメント要求つっつきメールを出しておく。 何を{すればいい|してほしい}のか,指示だの希望だのくれないと,なんもでけんぞ?。

 tcpdumpのWin32版「WinDump」 というのが出たそうな。

 帰る途中,ダイエーに寄って,食料の仕入れ。豚肉2パック,ほうれん草,野菜ミックス, アルコール。あ,そーいえば,米買ってない。 関係ないけど,もじら4.6,フラッシュに入れてくるのも忘れてたな(-.-;。 帰ってから,洗濯。晩ご飯は,残り物消化を中心に。鶏肉,韮,餃子,焼き蕎麦を ホットプレートで焼く。ちょっと足りなかったので,さっき買ってきた豚肉1パックも焼く。 佐川急便,こないだと同じおじさんだ。いつも不在ばっかりですまないです。

_/_/_/

 食べ終わって,ちょっと休憩したあと,530CSでメールを引き取って。 あ,仕事場のlynxの設定ファイル,lynx.cfgはメールしておいたけど,.lynxrcは忘れてた。うがが。 日本語ヘルプファイルも持ってきておいた方がいいよな,やっぱり。 で,NAUのFreeBSD(98)をいじる。

 WIDE DHCP サーバの設定ファイルを書く。/etc/dhcpdb.poolと/etc/dhcpdb.relay (後者は空のファイルだけどね<touch /etc/dhcpdb.relay)。 termcapスタイルとかドキュメントに書いてあるけど, これはこれで,略号の意味がわからんなぁ(^^;。 5クライアント分くらいでいいか。どうせそんなに繋ぐこともないと思うけど。 dhcps ed0して,エラーが出ないことを確認してから, 530CSにEN2216を刺して,DHCPでgetができるかチェック。 おやぁ?,デフォルトルートがおかしいな。 ありゃ,サーバ側にroutエントリが無かったか(^^;。そりゃ,取得できんな。 そこらを直して,再チェックしておっけー。 /usr/local/etc/rc.dにファイルを用意。これでDHCPサーバはよし、と。

 あと,iij-pppのパケットフィルタ設定を書き直し。やっぱりエントリ20個*2じゃ足りんな。 エントリ数を直してリコンパイルするかな。 とりあえず,NBT(NetBIOS over TCP/IP)を止めるだけでも,かなり使っちゃうからなぁ。 pingとtracerouteは使いたいし。incomingなTCPコネクションで, establishedじゃないのでpermitしないとないのは,FTP-dataくらいでいいかな。 outgoingなTCPは,まぁ,みんなpermitでもいいかしらん?。 で,pppしてdialして,フィルタの設定をチェック。 …って,おいおい,名前解決できないぞ?(^_^;。しまった,DNSまでdropしてたか。 いかんいかん,UDPの53は通すようにせねば。 …それにしても,-autoの動作が,?。テレホーダイにしてれば, cronで-ddialでもいいんだけど,そーゆーので逃げるのもくやしいし(^^;。

 lynxは,とりあえず-nocolorか,~/.lynxrcにshow_color=monochromeで済ます。

 ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/network/sendmail/ から,CFを拾ってくる。さて,どんな設定にするべきか?(^^;。 FreeBSD 2.2.8Rに入ってきてるsendmailは8.8.8みたいなので, これもバージョンアップしないとね。いや,この際,qmailでも勉強するか?。 ま,それは明日以降にして,現状でメールの送信チェック。 接続する前にメールを書いて,キューに入ることを確認して, ダイヤルアップ接続してからsendmail -qでキュー掃き出し。 メールの配送,チェック。おっけー。 あとは,ダイヤルアップ接続に対応した?sendmail.cf,明日にでも用意してみるか。 DIRECT_DELIVER_DOMAINをnoneにして,DEFAULT_RELAYをISPのMTAに設定して, って例が多いようだけど,ほんとにそうしなきゃない? DIRECT_DELIVER_DOMAIN=allでできないのかな?。 IPアドレス逆引き以上のチェックをされてたら,だめかもしれないけど。

_/_/_/_/_/

1999-05-16(日)

 バタートースト。玉葱,きぬさや,韮の中華スープ。

 NASのX Window System,昨夜,寝る前に入れ直しておいたせいか?,動いてしまった。 なぜじゃ?。でも,ターミナルとかの環境の設定を0から手でやってるとタイヘン (そりゃそうだ)なので,この辺りは,仕事場とかNAUとかで使ってるののファイルを持ってきて 使いまわすことにしよう。

 「勧善掌握始末人」「女の十字架」,読み終わり。

 晩ご飯。チンゲンサイのおひたし。軽く煎った油揚げ。長芋千切り。 豆腐ステーキ with ベーコン,韮,しめじの炒め物。グリルで焼いた塩鮭。 玉葱ときぬさやの味噌汁。

 おや?またもや佐川急便の不在通知が。「直攻毛髪力」? そんなののモニターなんて、わたし申し込んだのか?(^^;。まぁいいや、明日連絡してみよう。

 NAUのX Window System、とりあえず動くようになった。 どうもフォントをインストールしたとき、削り過ぎてたせいらしい。 ま、適当なやつをfixedにエイリアスしてやれば、それで済んだようーな気もするけど。 眠くなってしまったので、ppp -autoとDHCPサーバの設定はやめ。あらら(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-05-15(土)

 朝ご飯。バタートースト, 干し椎茸,チンゲンサイ,溶き玉子の中華スープ。

 留守番がてら,うつらうつら。

 お昼は,ラホールでカレーでも,と思って,出かけたけど, ちょっと時間が遅かったのかな?(^^;,おじさんお昼寝?。 起こすのもなんなので,向かいにあった蕎麦屋へ。冷やしおろし蕎麦。 蕎麦は更科な白いやつ。出汁はなかなか効いている(^^)。

 NASのXサーバ,動かん(-.-)。単なるEGCのなのに,なんでじゃ?。 なんか基本的なとこを忘れてるのか?。

 じゃが芋を輪切りにして,水にさらしてアクを取って,電子レンジで茹で野菜状に。 ベーコンを買ってきて,適当に切って,熱を通したじゃが芋に,しめじといっしょに載せる。 グリルで20分くらい焼く。

 RTA50iからコールバック要求するように設定して,試してみたつもりが, コールバックされない。う〜ん,あっちの設定,どっかいじっちゃったっけ?。 週明けにでも調べてみなきゃだなぁ。 TAはともかく,MODEMの方はコールバックしてくれてもいいと思うだけど。

 油揚げ,玉葱,きぬさやの味噌汁。ニラレバ炒め。おぼろ豆腐。 さっきのじゃが芋の,テーブルに出すの忘れてた…。

 Xが動かない理由,わからん。…Sambaの設定でもしてみっか(逃避(^^;)。

 Browser Alert PC からのメールより、INTERNET Watchの号外の方がちょっと早い?Communicatorの4.6が出たそうだ。 …いいから、5を出せ、5を(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-05-14(金)

 昨日,DCHPとppp -autoから転んで,Xとかやってたのから, 軌道修正しないといかんな。

 そっかぁ,某氏,地元での仕事見つけたのかぁ。 わたしもそろそろいい加減,身の振り方とか考えないといかんかなぁ。 しかし,某氏の抜けた後にできる穴は,かなり大きくて深いと思うぞ?(^^;。 だいじょうぶなんだろうか?そこいくと,わたしならいなくなったとこで…(^_^;;。 それはそれで,ちょっとカナシイか?わはは(^o^;。

 LGY-98J-NT,愛三電機にもあったらしい。ソフトクリエイトにも。 なんだ,まだまだ在庫あるじゃん。

 あー,結局,あんまり進められてないな<設計書。
(おそらくは,こ〜んな感じな)ネットワーク図とか,
(おそらくは,こ〜んな感じな)RealVideoシステムとか,
(おそらくは,こ〜んな感じな)SNMP監視とか,
そんなの書いて描いてみても,これ以上の情報なければ,どうしよーもないぞ? 規格とかを並べて見せるか,しゃーない。あー,やだやだ。 それはそーと,午後は打ち合わせでお出掛け。ますます,設計書なんて進まないね。 [営団有楽町線]-有楽町/日比谷-[営団千代田線]-国会議事堂前。

 打ち合わせ。今回の話の主人公?に,やっとご登場いただけたので,一気に具体化。 こっちの予想&用意した提案書のレベル,ちょっと低すぎたかな?(^^;。 ま,前回までの情報じゃ,そんなに凝ったことを書くわけにはいかなかったんだから, しょうがないか。「(FORMで拾った)内容をデータベースに…」。デ,データベースぅ?(@_@! MS Accessとかのイメージで言ってるのかな?それともOracleだのSyBaseだののPersonalレベル? Postgresでもいいけど,MS SQL Serverはヤだなぁ。とか,そーゆー話ではなくて。 受け付けた申し込み内容とかを一覧的に見たり管理したいって話らしい。 あぁ,それなら,RDBMSとかまで持ち出さなくていいか。ほっ。 「メールの他にFAXでも通知を出せると便利」って,それはそーなんですけど(^^;。 アドレス持って無い人の方が多いだろうし(でも,WWW経由で申し込みとかする人なら, たいてい持ってるかもしれない)。電話線用意して,FAX MODEM用意して,えーと, TAPIで叩くとかなソフトウェアが要るんだな。これは,「将来の拡張」ってことに。 ま,メールだろうがFAXだろうが宛て先は,先の「一覧表」から引っ張ってくることに 変わりはないか。つーか,メールをFAXしてくれる仕掛けを使えば,それでシマイかもしれない。 まぁ,FAXはアレにしても,一覧作成なとことかの仕掛けとかも加味して再提案,だな。

 その他もろもろの事務的手続きをこなして,打ち合わせ終わり。 う〜ん,営業的にはつまらない仕事だろーなー。 わたしは,もうちょっとだけ勝手な?しかけとかやれるんなら,くらいのもんだけど。 もう少し膨らませないと,やる気出してくれないかな?(^^;。

 さて,直帰だ,直帰。国会議事堂前-[営団千代田線]-[常磐線各駅停車]。 あ,打ち合わせの報告書かねば,かぁ。ちぇー。

 古本屋を覗いてみたら,明智抄のを発見。で,購入。 「勧善掌握始末人」(明智抄著 花とゆめコミックス1559 白泉社 ISBN4-592-12559-2), 「女の十字架」(明智抄著 花とゆめコミックス1507 白泉社 ISBN4-592-12507-X)。

 晩ご飯は,某スーパー製の?ハンバーグを焼いて,ほうれん草のおひたし, あと若布と豆腐の味噌汁。 ハンバーグは「手作り風」ってゆーか「手作り」そのものって感じで、挽肉がごろごろしてて、 けっこうおいしい。ソースをもちょっと工夫してあげてもよかったかな?

_/_/_/_/_/

1999-05-13(木)

 WIDE DHCPサーバの設定については,「FreeBSDによる ダイヤルアップルーターの構築」を参考にしてみよう。 あと,WIDE-DHCPとiij-pppのマニュアル?ドキュメント?もプリントアウトしておこうかな。

 今やJapanなFreeBSDにおいて大活躍中のしばたくんに質問メールしといたのの返事がきてる。 さんきゅぅです。そっかぁ,「Boot:」の待ち時間の指定って,そこか。

 何やら,てりぃが, 「白衣の天使」さん達と仲良くなってるらしい?。ってゆーか,入院?。 暇だろうけど,無理すると開いちゃったりするから,大事にしてほしいところ。

 某MLで流れてきてるのを見て。ODIだNDISだPcakcetDriverだ,とかってのに関する知識って, 最近PC(というかDOS)を触り出した?ユーザには無いのは当然かもだけど, それを調べてみようってときに頼りになる情報もどんどん減ってるんだろうなぁ。「DOS で利用するネットワーク」。

 昨日の祟りで,またもやMS WordとVISIOと格闘。 しかし,ネタが無さ過ぎるので,ファイルサイズもたいしたことなくて,特にトラブルなし。

 帰りの電車で,WIDE DHCPサーバの設定方法とかのドキュメント読み。

 帰ってくると,不在配達票。「メディアインテリジェント」から?…早いなぁ(^^;。 セルラーホンな番号が書いてあったのでコール。おぉ,これから持ってきてくれるですか。 でも,ただ待ってても,腹減りなので,ホットプレートで,塩胡椒した鶏肉を焼いて, 韮を炒めて,焼き蕎麦して,食べる。食べ終わったくらいに,ViPER MAXDRIVE 586NUV到着。 早速,NAUのCPUをDX4-100(メルコ版)から換装すべか(^^)。 っと,その前に,今のカーネル設定で,有効になってるCPUモードをチェック。 おぉ(^^;,わたしゃ,「486」だけにしてたのか。 まぁ,Am5x86もi486高速版(内部4倍速)な石だから,これでもいいんだろ。で,換装。 あやぁ,CPU&メモリボードの冷却カバー,今まで付けてたのと同じの同梱されてるよ(^^;。 わざわざ買って付けてたのになぁ。くやしいので?,新しいのを使う。 でもって,FreeBSD(98)起動。認識おっけー。でも,そっか,Write-Throughなのか。

 で,FreeBSD(98)周りの設定,今日は,WIDE DHCPサーバのと,ppp -autoなのと, の,予定だったけど,なんとなく,日本語環境も欲しいかもなぁ,と思ってしまったので, XFree86だのの設定を始める。Cannaとかも入れ直そう。jvimのdirect-cannaって, jvim自身にCannaクライアントが組み込まれてるってことだろうな。 あ,Xはそもそも入れてないんだったか。んでは,最小限でインストールすべし。 …んがが。X起きない。フォントが見つからないだとぉ?(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-05-12(水)

 電気代支払い。

 …だから,しっかり平日だってのに,舞浜で降りるお子様達って,なんなのさ。 RTA50iの設定例集,電車の中でほぼ読み終わり。 そっかぁ,ppをunnumberdにできないこともあるんだよなぁ,そーいえば。 それと,RT140eの値段,一応,要チェックだな。

 う〜ん,やっぱり,うちの530CSをDHCPクライアントにするのは,やめようかな。 DHCPサーバがいない時にどーなるか?ってこともあるしなぁ。 あー,しかし,ネームサーバの設定はどうする? Windows95,LANアダプタでネームサーバ指定しちまうと, ダイヤルアップ接続時にも影響しちゃうからなぁ。むむむ(-_-;。

 HOTWIRED Japan「岩谷宏の『D.I.Y.生活宣言』PC人生相談 編 [最終回]」。だんだん「トンデモ」のニオイが…(^^;。 これの方が,よほど「教祖」的な文章だと思えてしまう。 今更,「パーソナルコンピュータ革命」?なんてわざわざ蒸し返されても,なぁ。 Jobsじゃあるまいし。

 SONYの「ntertainment Robot "AIBO"」 もいいんだけど,マテルから出ているらしい 「Interactive Pooh」にもちょっと興味あり(^^。

 昼前からお出かけ。[営団有楽町線]-有楽町。そごうの上の「レストラン de そごう」 (だっけか?)で,ヒレカツセットのお昼ご飯。揚げたてっぽい(^^)。 ここの地下の万惣,ホットケーキ,銅板で焼いてるのかなぁ?。 それはそーと,神田のに,そのうちまた行こうっと。

 日比谷-[都営三田線]-芝公園。打合せ。MPEG over IPとそれ以外のIPの混在時の トラフィックについては,明言を避けたね?(^_^;>某社。それはカシコイ判断かもしれない。 それにしても,今回の説明では,100VG-AnyLANについては,さすがに言わなかったか。 まぁ,それを薦められても,いまさら機器も揃えにくいものね。 帯域保証がしたければATM-LANになるだろうし,汎用性・価格を考えれば100BASE-TXとかで, 上手に?スイッチするしかないだろうし。

 あ゛ぁ,分担とか仕切るべき人が仕切{ら|れ}ないから,ちょっとデシャバッてしまった。 話の進行が鈍いのって,やっぱり,未だに,耐えられないんだよなぁ(^^;<わたし。 おかげで,自分の仕事を増やしてしまった。わはは,はぁ(-.-;。 来週の水曜まで?…やるしかないかぁ。ふぅ。 なんにしても,できるとこはやるしかないわけだし, できないとこはできない理由を相手にさっさと提示して,できるようにするか, できないことを理解してもらうか,しないと。 できると思ってやったことだって,相手にダメ出し喰らうこともあるわけだけど, どうせなら,早めにダメってひっくり返してもらった方が,やり直せる時間が稼げるってもの。 結局,相手だって,要望を明確化できてないからこそ,そんな曖昧なリクエストをよこすんだから, ダメを喰らうんでもなんでも,具体化したモノを作って見せてやるしかないでしょ?。 何もダメだった対応に,隠し弾をいくつも並べておく必要も余裕もないんだし (昔,いっしょに仕事してた某氏は,使いもしない弾まで用意しておいて,みんな錆びさせちゃう のが得意(^^;だったなぁ,そういえば)。

 芝公園-[都営三田線]-大手町-[営団千代田線]-[常磐線各駅停車]。 スーパーマーケットなマツモトキヨシで,晩ご飯の材料仕入れ。 途中の古本屋をちょっと覗いてみるけど,明智抄のまんが,見つからず。 講談社文庫の「平安鎌倉紀行」(宮脇俊三著)って,まだ「古本」じゃないか。 SARIの前に出ている八百屋?で,国内産の大蒜が安かったので買い。 「今晩,皮剥いて,揚げて食べようかなと思って」 by 八百屋のおじさん。 あぁ,それもおいしそうだねぇ。きっと,ほくほく,だ(^-^)。

 NAUのFreeBSD(98)。iij-pppにNAT patch適用(「端末型で ネットワーク型ダイヤルアップのように使う」)。 まずは,マシンローカルでテスト。OK。 で,Windows95な530CSのLANアダプタ(ACCTON ENW-2216)にIPアドレス付って, そこからもテスト。pingもOK。ついでに,WeMailからメールの引き取りもしてみたり。OK。 ftpしてファイル拾ってこよう。OK。 明日以降の宿題。ppp -autoのための設定。WIDE DHCPのサーバ設定(結局やるんか>じぶん)。 BINDを8にしてみるか?。あと,Xもとりあえず。それと,日本語入力環境。

 WeMail,1.81beta1が出たそうだ。 PGP Personal Editionと,Gomaを利用したPGP暗号化ができるようになったらしい。 んー,でも,今,beta版を試せる状況じゃないからなー。リリース版を待つか。

_/_/_/_/_/

1999-05-11(火)

 なんでこんなにお子様達が多いのだっ?(-_-;<朝の武蔵野線。 平日だってのにTDLでも行くのか?。

 電気通信端末機器審査協会(JATE)の「認定機器一覧 4/1〜4/15」 に「シャープ(株) ポケットボード プラス」という登録。 今度の「ポケボ」は,シャープからですか。さて,どんな機械なんだろ?。

 PC Gaz!の「ナットクQ&A」,「スマートメディアと コンパクトフラッシュの優劣は?」。 PCカードスロットがあればどうなのか?って話はまったく無い。 たしかにスマートメディアならフラッシュパス使ってFDDからアクセスできるけど, OSが限定されていること,そもそも昨今の画像データの馬鹿デカさからいって, あまり実用的とは思えないこと,なんてのも書いてない。

 メディアインテリジェントに, NAU用のアセットコア・テクノロジーのCPUユニット, FAXで注文。今時,AMD Am5x86-P75だよ。わはは(^o^;;「やってもーた」かも?。

 Webサイトから特定のGIF絵の入ったページを探し出して応募 ってなプレゼントは,けっこうありがちだけど,ちょっと大変そうなとこに当たってしまったので, ちからわざ(^_^;。L.S.nail productsから「GetYou!」なるものを拾ってきて,サイトの大方を拾ってしまって, そこからご指定のリンク画像のあるとこを探す。 別に,httpdownでもよかったんだけど,ね。

 Palm V相当のWorkPad日本語版,今日発表。 「WorkPad c3」ですか。

 アクトン EN-2216を530CSのWindows95に認識させる。 とりあえず,Windows95付属のドライバでいいや(手抜き)。 そっかぁ,アドレスとかどうしよう?。決め打ちでいくか,それとも,NAU のFreeBSD(98)でdhcpd動かして,そこから取ることにする?。 Windows95の「ダイヤルアップネットワーク」と併用することを考えると, DHCPの方がいいのかなぁ?。でも,「おうちLAN」にそうそう何台も繋がる訳無いし, NAUの(natdとかでなく)iij-pppでNATするつもりだし,トラブル対応も考えるとアレだし,だから, 決め打ちの方がいいってこともあるんだよなぁ。 …あぁ,道楽でまで「ネットワーク設計」か?(^^;。

 NAUの方は,まずは素のpppでの接続設定。CHAP。 とかの前に,ローカルネットワークのアドレス解決の設定が先だな。 host.confが,host,bindな順なことを確認。 それでも,hostsとnetworksにローカルなのを書いておこう。 あとは,localhostの逆引きゾーンファイルを準備して,namedを起動するようにして。 そーいや,2.2.8Rのppp.confって, 2.2.6Rあたりのとどっか違うんじゃなかったっけ?。「set ifaddr」のパラメータ?。 …で,とりあえず接続確認まで完了。dialして繋がったとこで,netstat -r で確認。ping,telnet,ftp。…あ,lynx入れてないな。 というとこで,pppを切ってから,パッケージ追加。lynxだのCannaだのjvimだのmnewsだの。 使ってるCD-ROMの構成のせいか,Cannaがちゃんと落ちないけど,これは明日対処。 /dev/fd1が使えない方が,よりカナシイので,これ対応のカーネル構築して,今日はおしまい。

_/_/_/_/_/

1999-05-10(月)

 親に電話して言い訳(^^;。ごめんなさいです。

 モバイル師匠に頼まれてたブツ,宛先がメールで知らされてたので,物理メールで送付。 明日か明後日には着くかな?。

 昨日の宅配便の不在票見て,電話。今晩19:00以降の配達を依頼。さくさく帰らねば。

 YAMAHAの「NetVolante RTA50iのマニュアル」 のWebページから,「設定例集」 のPDFファイルを拾ってくる。RTA50iのNATで作ったプライベートネットワークに, ローカルのサーバを置いた例とかあるんじゃないか?と思って。 それじゃなくとも,小規模ネットワークの構成とか,お仕事的にも参考になるだろう。 帰りの電車の中ででも読んでみるか。

 GhostscriptでALPS MDシリーズって使えたっけ?要調査,かな。

 Biztech「「Merced」 搭載機はマシンごとにOSレベルで非互換--HPの技術者が認める」。 っちゅぅことは,例えばWindows 2000 64bit版の箱売りは難しいってこと?。 FreeもののOSの場合はどうなるんだろう?メーカが情報を公開してくれない限り, メーカ製マシンでは動かないってことになる?。むむむ。

 忘れないうちにd(^_-)。「JNetHack(日本語NEtHack) のホームページ。」

 「Pop'nCall/ レッサーパンダのページ」の「れっさーの隠し部屋」のトップのGIF絵, 「たれれっさー」…(^_^;。

 帰りの電車の中,途中から座れてしまって,かるく居眠り(-,-)。 RTA50iの設定例集,読めず(^^;。

 宅配便受け取り。カセットコンロ?(^^)。実家製の梅干し(^^)。

 晩ご飯は,焼き蕎麦。合挽肉ともやしとほうれん草入り。食べ過ぎ。

 まぁ,そろそろ,PalmV の日本語版が出てもいい頃だよなぁ,とは思う(^_-;です>モバイル師匠。

 NAUのFreeBSD(98)+PAO98,結局入れ直す。インストールしてから, /stand/sysinstall pccardして,そこからのコンパイルに1時間(^^;。 でもって,LANデバイスのIRQ変更とか要らないのの削除したののコンパイル。 今日はここまで。あぁ,進まない(^^;。

 「ローマ人の物語 III」読み終わり。最近,通勤電車の中では, 「シュレディンガーの猫は元気か」(橋元淳一郎著 ハヤカワ文庫NF179 早川書房 ISBN4-15-050179-3)を読んでるので,あまり進みがよくなかったけど, やっと,カエサルの出てくる IV まで届いた。

「文章は,用いる言葉の選択で決まる。日常使われない言葉や仲間うちでしか通用しない表現は, 船が暗礁を避けるのと同じで避けねばならない」
ユリウス・カエサル(「ローマ人の物語IV ユリウス・カエサル - ルビコン以前」)

_/_/_/_/_/

1999-05-09(日)

 ジャガイモと玉葱の味噌汁。あとは,昨日の残り物とか。

 食べたら,まだまだ眠いのが復活してきて,ねり。

 舞茸の中華風スープ。冷食のコロッケ。朝の残りご飯と納豆。

 また眠くなってしまって,ねり。ちょっとだけの仮眠のつもりが…。失敗。

 ご飯を炊いて。舞茸の残りを入れてオムレツ。ちょっと失敗。へたくそ(;_;)。 茄子と玉葱の味噌汁。今日は,作って食べて眠って,しかしてないかもしれない。

 NASのFreeBSD(98),昨日の続きで設定。LANアダプタ(LGY-98J-NT)への IPアドレスの付与は,ISDNルータ(YAMAHA RTA50i)のDHCPサーバによるのではなくて, 固定でやった方がいいだろう。なので,RTA50iの方で,DHCPのスコープを変更。 DNS周りの設定をどうするかは考えてみないといかんな。 あと,NASのメモリスイッチでのHDDのセクタサイズ指定, 512というのを忘れて?256になっちゃうのは何故だろう?。

 母の日だったのに電話してない(携帯に「着信あり」(-_-;)。宅配便の不在配達票。 メールを受信して,FTPして,また汗っぽくなってしまったのでシャワー浴びて, とかしてたら,そろそろ日が変わる時間。あぁ,今日はなんもしてないかもしれない。 そんなに疲れる材料が,この1週間にあったとも思えないのだけど, なぜ?こんなに眠っててしまったのだろう。

 仕事場のi主任のところ長女ご誕生,とのこと。おめでとうございます。

_/_/_/_/_/

1999-05-08(土)

 NAUのFreeBSD(98)の設定,直してないけど,おでかけ。

_/_/_/

 どっちかってゆーと,「重箱の隅」ネタか。以下2件。

[UTL?] 「UTL」って何?(^^;。コンピュータ系の専門学校らしいのだけど。
[ぶた] 「衆」の字に注意。「人みっつ」ではない。あんたんとこの客は「豚」か?。 よくある間違いではあるんだけどね。

_/_/_/

 芳林堂書店で「FreeBSDフルコース」(FreeBSD友の会フルコース作成グループ著 技術評論社 ISBN4-7741-0524-4)。ちょっと古くなってきてるとこもあるけど, ま,しょうがあるまい。

 お昼ご飯は,ミスタードーナッツで,ワンタンメンセット。 ウーロン茶は他のほとんどのドリンクよりも安いのに, どうしてお代わりないのかな?。病人はお粥がよろしい(^_-)。

 EPSON PC-486NASのハードディスクのパーティションを分割しなきゃ。 まずは,フォーマット,…おそい。お買い物に行ってこよう。

[イグサ枕] ダイエーで,イグサの枕。1,280yen。中身は(ありがちな)パイプ。
[枕取節] 注意書きにある「一般的使用方法以外のご使用」って,いったいどんな?(^^;。

 晩ご飯。やまかけ。ウィンナーとチンゲンサイの炒めもの。あさり汁。 ご飯の前に,焼き鳥食べたせいもあって,おなかいっぱい。

 NASのHDD,10MBばかりをDOS用に切って,残り495MBをFreeBSD(98)用に。 持ってきたboot.flpと水曜に買った「FreeBSD 2.2.8-RELEASE インストールキット」の CD-ROMでインストール。Xも触ってみたいというので,XFree86も入れるか。 ちょっとバージョンが古いかもしれないけど,EGCでしか使わないから,これでいいかな。 ざっとインストール作業を終えて,ついでにpackagesもいくつか。 lynx,kterm,Canna,kinput2,apache。順序が逆?だけど,カーネルリコンパイル。 ed3のIRQを5にして要らないLANデバイスを削る。 PC-486NAUの環境と違って(ISDNルータがあるので),pppの設定は要らないだろう。

_/_/_/_/_/

1999-05-07(金)

  Windows NT Server 4.0 SP3 (Japanese) y2k修正モジュール ,適用して方がいいのかなぁ? それとも,日本語版SP5を待つべきか。ちなみにこのWebページ,Netscape Communicator 4.5 だと表示できないみたい。HTMLソースを見ると,tableエレメントとかぼろぼろ。 それ以外もぼろぼろだけど,表示できないのは,このせいだろう。

 HOTWIRED JAPAN WIRED NEWS「イギリスの有名発明家 が低価格携帯Linuxパソコン開発へ」。シンクレアだってさぁ,なつかしー名前(^^;。 で,肝心の携帯マシンの絵はどこに?。

 JAあいちの「簡単クッキング」 も,基礎から書いてある。

_/_/_/

 「jp.freebsd.org サーバ移転について」というわけで,announce-jpの213(1999/01/17)「ANNOUNCE: PAO98 for FreeBSD(98) 2.2.8R-Rev01」に書いてある
  ftp://jaz.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/contrib/2.2.8-RELEASE/PAO98/
は,
  ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/contrib/2.2.8-RELEASE/PAO98/
に。「jaz」を「daemon」に置き換えればよい。

 pao98-19990117.flp,仕事場のEWSで dd if=pao98-19990117.flp of=/dec/rif/f0h18。 まぁ,PAO(98)でインストールし直さないで,ソースにパッチ当ててリコンパイル でもいいんだけど,うちのNAUは,どうせ昨日まっさらになってるからね(^^;。

 あとは,iij-ppp用のNATパッチでも拾ってくるか,と,「Junichi's FreeBSD tips.」 ("sh"って,どこ?…と,IANAのCountry Code Top-Level Domains(CCTLD)を見に行くと,"St.Helena"だ)。 すぐ使うかどうかはわかんないけど,とりあえず2.2.8R用のパッチを拾ってきておく。

_/_/_/

 帰る前に,仕事場PC,週末の間にデフラグ(Diskkeeper)と ウィルスチェック(ServerProtect)走るようにしておく。 ウィルスチェッカのパターンファイルの更新もやっておこうかな?。

 晩ご飯は,舞茸入りのニラタマと納豆など。

 「クレヨンしんちゃん」見ながら,仕事場で作ってきたPAO版boot.flpで, NAUにインストールし直し。CD-ROMドライブは(昨日と同じく)九州松下のKXL-DN740A, PCカードスロットにはKXL-DN740A付属ののSCSIカードKXLC002の組合せ。 インストール自体はさくさく。 その後のカーネルリコンパイルは,さすがに1時間くらい。 一通り動作を確認してから,/usr/src/sys/pc98/conf/で,PAO98ファイルをコピーして, それを手直ししてから,再度カーネルコンパイルだ。 DX4以外のCPUを使うこともないだろうから他のはコメントアウト (メディアインテリジェントにまだAm5x86あるかなぁ?), 80x87エミュレーションもいらない, FDDが2個あるのでfd1追加,SCSIはPCカード経由だけでいいかな?, 110pin拡張バスに繋ぐのは,LANアダプタ(MELCO LGY-98J-NT)だけでいいかもしれない。 edドライバだけ残そう。IRQは5。でもって,configして, make depend; make。おぉ,やっぱり小1時間ほどかかるな。 make installして,reboot。…ありゃ?panicした(^^;。 なんか割り込みが重複してるようだ。コンフィグファイルの記述,ミスってたらしい。 うー,明日にしよう(軟弱)。「boot:」の待ち時間って,どこで指定?。

 熱出した?(-_-;<某。とりあえず今晩は寝とけ。

_/_/_/_/_/

1999-05-06(木)

 SCEIのXiキャラクターグッズ のページによると,昨日,T-ZONEミナミで見かけた「XIでコロコロAQUIちゃん」は, デスクトップマスコット,壁紙,アイコンの他にスクリーンセイバーも入ってるらしい。ポケットムームー キャラクターグッズ のとこにある携帯ストラップもいいなぁ,やっぱり(^^)。

 佐藤製薬のWebサイト,「サトちゃんグッズの紹介コーナー」が, 4/23付けで更新されてた。「フレッシュカーニバル」の分の追加だ。 ウェイクアップクロックがかわいい(^^)。

 INS64にしようかどうしよか考え中。申し込むんなら,NTT直じゃなく, 「NTTフレンドリーショップテレポケット」なとこ経由にするかな。

 RICOH RDC-5000も, やっぱりいいかも。

 「COMPUTER」のインタビュー記事「Unix and Beyond: An Interview with Ken Thompson」。Linuxへの評価が厳しいけど,それはそうなんだから, しょうがないよね。Plan 9 あたりと比較されるようなもんじゃないし。でも,「Microsoft is really unreliable but Linux is worse」というのは?。言い過ぎじゃない?(^^;。

 Real-Time Mach NTT Release 2.0 のCD-ROMが届いた。4枚組。Real-Time Machマイクロカーネル,4.4BSD Liteサーバ, FreeBSD 2.2.8R(PAOも),XFree86 3.3.3,FreeBSD 2.2.8R用のpackagesとports, Real-Time Mach上の実験的ソフトウェアとか入ってる。

 Yahoo! Auctionsに「Pokemon」って, カテゴリがあるのね(^^;。

 エヌフォーからPsion Series 5用の日本語入力ソフトウェア「UniFEP for EPOC32」。 アキバだと,T-ZONEのモバイルステーション,イケショップのモバイルプラザとかで デモをやってるらしい。知っていれば,昨日あたりでも触ってきたかも。

 PLANEXのENW-3502-T,ACCTONのEN2216とも,PAO2のSUPPORTED.CARDSに 載ってる。よしよし。

 Laoxダイレクトの 検索で,LGY-98J-NTを手繰ってみると, 昨日の朝には「在庫少」だったのが「要問合せ」になってる(^^;。 やはり,昨日買ったのが,あの時点での店頭在庫の全てだったのかなぁ?。 まだ,メルコのカタログにはまだ載ってるから, しっかり「現行製品」なんだと思うのだけど?。

 IDOの「プチメール」 のページの下の方に書いてあった。やっぱり,セルラーやドコモローミング中は 使えないんだ。そかそか。

 NHK教育テレビ レギュラー出演番組表。やっぱり「ハッチポッチステーション」は, 平日17:41〜17:50だけになっちゃったのだね。 …しかし,そもそもここのWebサイト,何なんだか?(^^;。 サーチエンジンから飛んできたページから溯ってみると,「WAVE - female announcers general information」って。 そーゆーのが好きな人達もいるらしいけど,なんだかなー(^^;。

 IBM WorkPad z50, しっかりTrackPointだ。

_/_/_/

 EPSON PC-486NAUのFreeBSD(98),2.2.6Rのままだったので,2.2.8Rをインストールしてみる。 UNIX USER誌の1999年3月号,このCD-ROMのためだけに買っておいたのだったり(^^;。とりあえず, 週末に予定しているEPSON PC-486NASへのインストールの予行だったりするので,PAO(98)は無し。 現状,大した設定は無いので,ppp.confとかカーネルmakeのコンフィグファイルとか, そのくらいをFDにコピー取って,あとはクリアインストールかな。floppy98/boot144.flpを, fdformat /dev/rfd1.1440でフォーマットしたFDに, dd if=boot144.flp of=/dev/rfd1.1440して書き込む (勿論,DOSでフォーマットして,rawriteでもいいんだよん)。 これからbootさせて,LogtecのLHA-N151経由でPanasonic KXL-740AでCD-ROM読ませて, だいたい30分くらいでインストールできた。

 2.2.8R用のPA0(98)については,announce-jpの213(1999/01/17)で,「ANNOUNCE: PAO98 for FreeBSD(98) 2.2.8R-Rev01」というのが流れてる。 FreeBSD(98) 2.2.8R-Rev01 用の PAO98 patch, boot imageとかがあるもの。 あとで拾ってきてパッチを当てておこう。PSTNリモートルータ(^^;にするには, PCカードスロット,使えないと困るからね(^_^)。

 あとは,DHCPクライアントとか?。Samba,Apacheくらいが動けばいいのかな。

_/_/_/_/_/

1999-05-05(水)

 塩鮭(塩鮭,鱗がかなり付いてる。切り身になってからじゃ,こそげ落とすの面倒。 きちんとしれ>イトーヨーカドー鮮魚部?)を焼いて。 ほうれん草のおひたし。漬物。豆腐と舞茸の味噌汁。 漬物はキャベツと胡瓜ので,あんまりしょっぱくないわりに,ちゃんと漬っている。 う〜ん,わたしじゃ,こーはできんなぁ(^^;。さすが,というべきか。

 アキバ。ぷらっとホーム。アクトンのEN-2216 交換してもらう。そこから降りて,若松通商の地下。530CS用の32MBメモリ,まだあるなぁ, どっしよかなぁ。 Laoxのネットワーク館で,MELCOのLGY-98J-NT購入(累計3個目)。まだ在庫あるんだろうか? Laoxにありそうだってのは,事前にdirectで検索して当たりをつけていたんだけど。 古炉奈で,ケーキセット(苺ショートとアイスレモンティー)。 T-ZONEミナミにIBM DOS5.0が2,000yenでワゴンセール。買わないけどね(^^;。 PC DOSならDOS2000もちゃんと売ってるしさ。 XiのAquiちゃんのデスクトップキャラクターのCD-ROM発見。 でも,デスクトップキャラクターの類って,重いんだよなぁ。 アイツーのモバイル。WorkPad用の片手キーボード,触ってみる。 GoType!キーボードとの併用ならいいかもしれない。 イケショップのモバイルプラザって,移転してたのか,知らなかった。 書泉ブックタワーで,「FreeBSD 2.2.8-RELEASE インストールキット」 (内田喜章 五反田秋彦 佐藤淳一 濱本雄二 前田幸範著 毎日コミュニケーションズ発行 ISBN4-8399-0154-6)。本当に「インストール本」だなぁ。 まぁ,CD-ROMを1,600yenで買ったと思えば(^^;いいのか。

 茄子味噌炒め。韮と椎茸を短冊に切って,豚モモ肉で巻いて焼く。蜆の味噌汁。

 明日からのJR定期券購入。おつり,硬貨はすぐ出てきたけど,紙幣が出ない。 「しばらくお待ちください」メッセージとにらめっこして待つ。 駅員から手渡しで貰う。なんだかな。

_/_/_/_/_/

1999-05-04(火)

 仙台駅でおみやげなど。駅のコンコースで出店?ブース?なのが出てて, 「雪苺娘」(と書いて「ゆきいちご」と読ませるらしい)というのが,何個限定とか。 苺と生クリームがスポンジに載っているのを,ギュウヒで包んだものみたい。 おもしろそうなので買ってみよう。 あとは,エスパルの地下の三万石で「ままどおる」2種類。 「ぽぽらーれ」とかいうのもあったので,試しに買ってみる。 今回はお菓子ばっかりだなぁ(^^;。

 仙台始発の「やまびこ」は,またまたけっこうスカスカ。空席ありあり。

 遅めのお昼ご飯(あさりのスープスパゲティとベーコン入りのオムレツ(^^))の後, 上野に出かけてみたり。アメ横は,傘のせいか,余計に混んでる。 こないだもあったでっかいシシャモ,今日も見かける。 あれは,ほんとうにシシャモなんだろーか?(^^;。 秋葉原に向かう途中,アーリーエキスプレスでホットケーキ。

 秋葉原。知り合いがFreeBSD(98)の本(CD-ROM付き)が欲しい?と言うので物色。 3.1Rあたりへの過渡期だからなのかな?あんまりよさげなのが見当たらない。 かといって,友の会のやつ(「FreeBSD(98)徹底入門」)も, わたしが以前買った2.2.1Rのままだしなぁ。ここはCD-ROMだけ買って, 解説本は別に考えた方がいいのかもしれない。 目当てのものが見つからないので?,「ハムスターパラダイス」(ATLUS) なんて買ってみたり(^^;。面白そうだったら,自分でもやってみようかな?。

 晩ご飯。サニーレタスを敷いた上にラム肉を焼いたのを並べて, 茸と醤油のソース。玉葱と若布のスープ。

 アクトンのEN-2216を買ってきたけど,うまく動かない?どれどれ(-_-)。 あぁ,たしかに,カードを刺すとMS Windows98だのWindows95だのは, 「新しいデバイスを検出しました」云々とかおっしゃってインストールして, HUBのリンクランプも光らせるんだけど,実はメタメタ(-_-;。 DHCPで引いてくるアドレスは,それはどこのじゃぁ?ってんだし, かといって,決め打ちしてやっても,同一ネットワーク内どころか, 自分自身へのICMP ECHO REPLYも返せない。「どないなっとんのじゃー」には,同意(^^;。 壊れてるのかもしれないから,交換してもらおうかね。

 「雪苺娘」,なかなかおいしーぞ。ま,単純といえば,単純なお菓子なんだけどね。

 あ,そーいえば,牛柄タクシーの写真撮るの忘れてた…(-_-;;。しっぱい。

_/_/_/

 「茄子味噌炒め」と実家流(^^)の「鰹のたたき」のレシピをメモにしてもらったので, 書いておこう。

茄子味噌炒め
 1  細切りにした玉ねぎ1/2個を透き通るまで炒める。
 2  細切りにした茄子2〜3個を加え,油がなじむまで炒める。
 3  味噌大さじ1,鰹だし少々,胡麻油少々,七味少々を鍋の隅で練り合わせる。
 4  2と3を混ぜてなじませる。
鰹のたたき
 1  ねぎ(みじん切り),生姜(すりおろし),大蒜(すりおろし), 醤油を,混ぜる。
 2  鰹のサクの片面を焼いて,冷水にさまし,ふきんで水をよく切る。 切れ目を入れ,一口大に切る。
 3  2の上に1を全体にかけて,軽くたたく。
 4  ラップをして,冷蔵庫で冷やしてから食べる。

_/_/_/_/_/

1999-05-03(月)

[二口峡谷]  二口峡谷あたりまで行って,川原でバーベキューなお昼ご飯。 あ〜,飯盒と薬缶以外(=バーベキューコンロ)は,いつのまにかわたしの担当?(^^;。 木っ端から炭に火を移して,肉だのソーセージ(チョリソーとはいえ,ちょっと辛すぎ)だの アスパラガスだのキノコだのを焼く。食いすぎ。

[ニホンタンポポ] ニホンタンポポ。

 近所の薬屋さんで,サトちゃんを発見。「21」より前のだなー。佐藤製薬の「サトちゃんの歴史」で見ると, 1982年に登場した「サトちゃん新型」というのなのだね。 ガラス越しだったので,デジカメ画像はいまいち(^^;。
[サトちゃん新型] [サトちゃん新型]

 プチプチアニメの「ミスター・ボンド」,なかなかいいかも。

_/_/_/_/_/

1999-05-02(日)

 起きて,さらっと食べてから,荷物の準備。 ま,2泊くらいだから,ケンジントン・リュック1個でいいだろう。 着替えとかも向こうにあるしね。

 キャベツのスープ煮とかのお昼を食べてから,出かける。 今回も大宮経由でいいかな。座れなくても,どうせ2時間がとこだし。 新松戸のみどりの窓口は,予想通り待ち行列ができてたので,新幹線の切符は 大宮で買うことにする。新幹線は,乗れるものに乗るつもりで来て, 14:59のに乗る。宇都宮あたりからほとんど各駅停車&仙台止まりってやつのせいか, 意外に空いてて,自由席でも余裕で座れてしまう。 「トゥイステッド・テンダネス」聞きながら,「ローマ人の物語 III」読みながら, MT-200でメール書いてみたり。

 郡山にもJ-ZONEあるのだな。526Gには「セルラー」の表示。ローミングだと, プチメールとか「だれでもインターネット」とか,どうなるのだろう?。 「だれでも」は繋がるなぁ。プチメールは送れてるみたいだけど,どうなのか不明。

 仙台に着いて,親に連絡を入れて。東口のヨドバシカメラとか覗いてみよっかな。 Laoxもかなりデカイのが建ったのだねぇ。ポケステは仙台でも品薄で, 「次回は5/5 8:00〜販売」みたいな貼り紙があったです>師匠。 おぉっと(@_@;,ホルスタイン柄のタクシー!,Gatewayがスポンサーなのかぁ。 帰りにJPEG絵に納めるか。

 実家で茄子味噌炒めの作り方,聞いたり。 玉葱炒めて,茄子炒めて,味噌と胡麻油と鰹出汁と七味唐辛子を混ぜながら炒めて, 玉葱と茄子に絡める。

_/_/_/_/_/

1999-05-01(土)

 おかいもののよてい,だったけど,都合により変更。

 玉葱,戻した干し椎茸,ベーコンの細切りのスープ。 トースト。昨夜の残りご飯に,白子干し。 オムレツは失敗してバラけてしまった(-_-;。

 昼くらいに家電なLaoxに行って帰って,それから,買い物がてら,ちょっとお散歩。 こんなにお天気いいなら(アタマの中では,♪大貫妙子「お天気いい日」♪), 飛込みの用事がなければ,どっか動物園か公園にでも出かけるとよかったかもね。 まぁ,そんなとこは混んでるだろうし,近場のお散歩もなかなかいいものではある。 知らなかったお店とかも見つけられたりするし。 意外と便利なとこに住んでるじゃんか(^^),ふふふ。

 ばたばたしたり,ちょっとどうしていいかわかんなかったりする時間もあったり。 主導権がこっちにあるわけじゃなかったりするから,そーなるのもしょうがない。 でも,ま,そんな状況もわるくはない。

 ごあいさつ。ちゃんとできたかな?<じぶん。 今日は,こっちの都合で早めに引き揚げなきゃなかったこともあるし, いつか,近いうちに,あちらに行って,もっとお話した方がいいね,きっと (「あちら」じゃないとことも,もっと話する機会を持った方がいいのだろうなぁ)。

 すきっぱらにビール,は,ちょっと効き過ぎ。うー。

 拾得したカードをカード会社に送っておいたのの,受け取りの通知&お礼が届いてる。

 「TVブロス」誌(^_^;で見て,買った エレクトロニック「トゥイステッド・テンダネス」(東芝EMI TOCP65178) - Electronic "Twisted Tenderness"。 バーナード・サムナーとジョニー・マーのユニットの3年ぶりの3rdアルバム。 プロデューサーには,アーサー・ベイカーときたもんだ。 やー(^-^),これはまさに,「ニューオーダーの」と「元スミスの」,だなぁ。 ジョニー・マーが久しぶりにがりがりギター弾いてるのが聞けるぞ。 THE THE(あれ?ここもどーなってるんだっけ?)でやってたのよりも, 遥かにソリッドでエッジの効いた音だ。ハモニカもかっこいー。 鹿野淳によるライナーノーツによれば, スミスの後遺症(-_-;から10年かかって立ち直った,とゆーことなので, やっと,ここまでオヤジになって,過去を消化できたんだろうね。 バーニーも,やっと(ほんとに「やっと」)イアン・カーティスの影から逃れた, というか,「消化」できたらしい。さて,ニューオーダーのニューアルバムは?。 何にしても,21世紀まであと611日がとこって時点で,これを聞いてる自分ってのも…。

_/_/_/_/_/

[最近のおもいつき]
[04],[03], [02],[01].1999
[12],[11], [10],[09], [08],[07], [06],[05], [04],[03], [02],[01].1998
[12],[11], [10],[09], [08],[07]. [06],[05], [04],[03], [02],[01].1997
[12],[11], [10]                             .1996

[おもいつき] [ほーむ]