[おもいつき] [ほーむ]

おもいつきのきろく

1999.06

[最近のおもいつき]
  [05], [04],[03], [02],[01].1999
[12],[11], [10],[09], [08],[07], [06],[05], [04],[03], [02],[01].1998
[12],[11], [10],[09], [08],[07]. [06],[05], [04],[03], [02],[01].1997
[12],[11], [10]                             .1996

[ことば] [重箱の隅]

<宿題&予定>
(し)郵便受取 6/30?
ズーラシア・バス時刻/IDO どっちも
(FreeBSD)ppp応答側設定…とかゆー前にダイヤルイン設定
(ま)ガス代/メディアパーク更新/洗濯ボール
(わ)メモリカセット

1999-06-30(水)

 腹をこわしてしまって,休み。いてて。

 「スポラディック E 層」なんて言葉,ひさしぶりに聞いた(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-06-29(火)

 国際ワイヤレス/モバイルソリューション展。 7/21〜23 かぁ。微妙なとこだな。

 VNC の使い方

 Aplix の ニュースリリース。 そっか、DMA-100 の OS って、JBlend なのか。うひょー,ですな。

 パシフィックハイテック → ターボリナックスジャパン ですか。どひゃぁ、ですな。

 ったく、Windows なんかで WWW(に限らないけど)サーバなんてやるもんじゃないな。 CGI のデバッグだけで、なんでこんなに苦労しないとないのだ…。 とか、ぶぅぶぅな状態でやっていたら、これまた、ちょっと「ぶぅ」な注文。 某所の Sun の y2k 対応作業、見積り項目出せ、とのこと。 そんな、やったことないもの、どれくらい時間かかるかなんて、わからんがな。 とりあえず、サンマイクロシステムズ西暦 2000 年 から辿って、SUN の Year 2000 Product Compliance Status List。で、これとかと、納入物一覧を比較しつつ。 作業自体は、Solaris 2.6 へのパッチ当てを i くんがやってたはずなので、 何を当てたとか、どれくらいかかったかとか、ツールみたいのあるかとか、教えてもらう。 こっちの対象は、2.5.1 なので、2.6 よりは適用物は多いだろうと思ってたけど、 そもそも、パッチクラスタが 2 つに別れてる時点で…(^^;。

 Interactive Pooh まだ、再入荷しないのかな…。

 Reply-To: foo@bar が設定されたメールについて,「foo@bar に返信してください」 と表示するメールシステムがあるらしい。なんて馬鹿なんだろう。

_/_/_/_/_/

1999-06-28(月)

 かなり気合いなし(^^;。

 思い出した。「♪ずばばばばぁんっ♪」は、バロムワンだ。

 松戸北郵便局集配課(tel:047-342-1067。ちなみに郵便課は 047-342-1066)に、 仕事場ビル内郵便局への転送、電話で依頼。転送まで、2〜3 日ってとこかな?。

 XZ EDITOR って、これ、 Linux 用バイナリだけかぁ。試すとしたら、うちの FreeBSD(98) でくらいか。 ソースであれば、仕事場でもできるんだが(って、将来、商品にするつもりなんだから、 それは難しいか(^^;)。

 「Solarisの場合例の2000年問題は,どうなっているのでしょうか?」ですか。 わたしに聞くより、サン・マイクロシステムズ 西暦 2000 年プログラム とか見るか、販社に聞くとか、の方が正しいと思うけど(^^;。

 Amaya 2.1 Binary Release から、Windows NT 用のバイナリを拾ってくる。ありゃ、まだ、同梱(とゆーのかしらん?) の言語定義に、日本語無いのね。

[おまもり] 一昨日、本土寺で買った(…じゃなく「頂いた」か)お守り 2 ヶを実家宛に郵送。

 postfix のライセンス規約変更?<Linux Weekly News Please review: Official IBM Public License

 ISC DHCP 2.0 の最新版、1999/06/21 に出てるみたいだ。うちの NAU のは、 WIDE DHCP だったっけ。あれで不自由してないからいいんだけど、試してみてもいいかなぁ。

 SANYO DSC-SX150。 今度は筐体のデザインも、さすがに変更されたのか。 MicroDrive に対応したのは、動画のためかな?。今まで SmartMedia だったし。 「デジカメアルバム DMA-100」ってのも、おもしろそうだ。

 OLYMPUS C-21 も小型軽量タイプ。190g ってのはいいかもしれない。

 「ささきさんも行くんですか?」と,おねーさんに聞かれた Windows WORLD Expo 99/Tokyo。 平日のうちに行けるかなぁ?。たしかに,土曜日は混むだろうから, 仕事絡みのは,平日のうちにチェックしておきたいんだけど。 っつーか,今週,作る予定の CGI スクリプトがどこまでいけてるか,か。 Win32 での CGI デバッグ,始めたばかりで,もうヤになってきた(^^;とこだからなぁ。 …あぁ,どうにかして Unix 系な環境を用意してもらえるように持っていきたいなぁ。ふぅ。

 SCEI の GARAGE : CHARACTER GOODS で、AQUI ちゃんぬいぐるみが買えるようになったそーだ。って、買わないけども(^^;。

 画像が見られない?。そりゃそです。今週末のは、17:00 時点でまだ Web サーバに置いてないもの(^^;。

 cdmaOne な携帯電話からのデータ通信?。現行でなら PC カードとか使って、 PDC な電話と同じく、MODEM で受けるんでしょ。 64k パケットのはインターフェース公開されてないんだからわからんけども、 NTT Docomo の Dopa LAN 接続サービス みたいになるんでないの?(って、以前にもこんなこと書いた記憶が)。

 帰り道、ハローマートに寄って、食料仕入れ。そーいえば、ふりかけ for 仕事場昼飯 が切れてたので、「おとなのふりかけ」なんかを買ってみたり。

 JPEG 絵の整理など。VGA な画面でやってると、色とかわからんな、さすがに(^^;。

 勝手にサブタイトル。 ものすごいアクセス量だなぁ(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-06-27(日)

 雨だし,蒸すし,で,出かける気合いなし(^^;。 おなかへったー,といって,冷凍のハッシュドポテトとか食パンとかを, オーブントースターにかけて焼いて,食べたり。 あとは,TV みたり,ごろごろ。

 夕方,ハイパーマートでお買物。

 ご飯の支度。お米を磨いで,炊飯器にセットしてから, 牛カルビ肉を,おろし生姜,おろし大蒜,醤油のタレに漬けておく。 サニーレタスは洗って,水を切っておく(←サンチュ的用途の予定)。 昆布で出汁をとって,鶏がらスープの素,固形ブイヨンを溶いて, もどした塩若布と,溶き卵,胡麻油ちょっとだけ追加,で,スープ。 もやしを耐熱容器に入れて,電子レンジで 4 分加熱したあと,ザルにとって,さましておく。 ご飯が炊ける頃に,肉をフライパンで焼き始める。 肉が焼けたあとの汁に,残しておいたタレを加えて,ちょっと火を通して,ソースにする。

 郵便物 2 ヶ。NTT からの「INS64 にしませんかぁ?TA お安くしときますよぉ?」 なのはともかく、不在配達票なキヤノンからの配達証明のって、いったい何だ?。

[トマト] トマト。約 2 週間経過。明るいうちに撮ればいいものを,夜中にフラッシュ光らせて, だから,まぁ,とぶとぶ(^^;。

 FFFTP の 1.66 が出たようだ。

 それから,W3C から Amaya の 2.1 がリリースされてるらしい。試してみなきゃ。

_/_/_/_/_/

1999-06-26(土)

 昨夜帰ってから,すぐに眠る気にはならなくて,飲みながら,うだうだ遊んでたのが響いて, 早起きの予定だったのが,起きたのは 10:00 過ぎ。

[本土寺] 北小金で,おろしカツ定食な昼ご飯のあと,本土寺。
[本土寺] 菖蒲は終わってしまってた感じ(写真はまだきれいなの)。
[本土寺] 紫陽花はきれい(あとで,「おもいつき」を見返してみたら,去年は,6 月初めに見に来てたみたい。 菖蒲の方が,ちょっとだけ早いのかな)。いくつか,少しは上手に撮れたのを,xoom.com の 本土寺 1999.06.26 に置いておく。

 帰りに参道で,桑の実のアイスクリームを食べて,塩らっきょうを買う。

 コロラドで一休みしたあと,アキバ。 ソフマップ シカゴ店で PGP Personal Edition のパッケージを見かけたけど,これは英語版の 5.5 だ。 日本語版って結局,ネットワークアソシエイツから出てないんだっけ?。 そっか,T-ZONEミナミ→T-ZONE本店 化で,アップル館地下のモバイルも移動になっちゃったのか。

 歩いて上野へ。江戸っ子@御徒町駅近くで「あずきソフト」。 うず潮で,晩ご飯。

_/_/_/_/_/

1999-06-25(金)

 Compaq aero 8000。Windows CE 機に「AERO」の名前を付けちゃったのかぁ。

 あぁ、ftp://ftp.microsoft.com/bussys/winnt/winnt-public/fixes/usa/nt40/Hotfixes-PostSP5/ の下にもう 8 個もディレクトリがある…。こりゃ、「10 月には SP6」ってのもアリだな。

 CERT Advisory CA-99-03-FTP-Buffer-Overflows で、 wu-ftpd については、「Currently recommended action: Upgrade to wu-ftpd VR series.」 とあって、その wu-ftpd VR series については、 「All versions prior to 2.4.2 (beta 18) VR10: vulnerable. Fix: incorporated into VR10, released November 1, 1998.」で、 その時点でのバージョンが wu-ftpd-2.4.2-beta-18-vr13。 「Frequently Asked Questions about wu-ftpd, with answers」の「What are the VR patches for wu-ftpd ?」で、「 The VR patches have been integrated in wu-ftpd 2.5.0 and the will not be available from ftp.vr.net after the end of August 1999.」とあるので、 やっぱり、2.5.0 で頑張ってみたのは、正しかったってことだ。

 しまった。ガス代払うの忘れてた。

 焼き肉。i さん,s くん,おのでらくん,わたし。

[林檎] i さんに貰った林檎。

_/_/_/_/_/

1999-06-24(木)

 あ、しまった。もうひとつ支払いがあったの、忘れてた。昨日までじゃん(-_-;。

 (仮)日本の公式 PGP ホームページ にあった PGP のマニュアル日本語訳、5.0 のではあったけど、これは、Windows 95/NT 版(^^;。 コマンドライン版のではなかった?。ありゃぁ。

 Unix と Windows NT の比較、ですかぁ?。そーゆーもんを、わたしに書かせるとは…(^^;。 ま、まず抑えとかないとないのは、 Microsoft Windows NT Server 4.0 と UNIX との比較 (原文: Microsoft Windows NT Server 4.0 versus UNIX )ですかね、やっぱり。MS 側からのとしては、 Windows NT Server 4.0 と UNIXの比較 くらいか?。 え?「懸案事項のリストアップが先」ですか。そーですか(^^;。 じゃ、ブックマークして、あと、念の為にプリントアウトしておこう。

 やっと、SP5 日本語版が出たと思ったら、SP6 が秋に、という噂。なんと、年内なのか。 やってられんな。y2k 対応も含めていずれは適用しなきゃかも、だけど、いつやればいいのか? って話になるぞ。

 BIND 8.2.1 が出てたりする。

 ポケットボード プラス。MT-200 とは、やっぱり違った。しかし、なんで携帯電話の電話帳編集機能とか 付けないのかしらん?あと、いわゆる「着メロ」の編集機能とかさ。

 ほぉ、「プログラミングPerl 改訂版」のことを「青らくだ」というですか。じゃ、前のは「赤らくだ」なんですな。

 アクアリーナ。 京都のの情報しかないじゃんか。東京のはどうした?>セが。

 「ポケットモンスター」は、 でっかいフジギダネの話。

 PostPet MARKET!! LOFT MOMO × MONO COLLECTION !!」。生モモは兄かな?妹かな?。

 メールを引き取って、ざざっと眺めたあと、「せがれいじり」。 「もぐりもの」げっと。「スイッチ」気に入った(^_^)。

 どうやら CBCP の DELAY 指定時間が短いとだめらしい。10 秒くらいにするといいみたい。 「RTシリーズのISDN-BRIに関するFAQ」の「回線交換機と コールバックの応答時間」みたいなことなのかしらん?。

_/_/_/_/_/

1999-06-23(水)

 Windows NT 4.0 Service pack 5。犠牲者の様子見(^^;。試せるマシンなんてないもんね。

 むぅ、wu-ftpd (と anonymous FTP)の設定も、勉強しとかないとないのかぁ。 とりあえず、i さんのメモを転記しておこ。

wu-ftpd
元:ftp://ftp.wu-ftpd.org/pub/wu-ftpd/wu-ftpd-2.5.0.tar.gz
  1. Makefile の書き換え
    makefiles/makefile.sol を変更
  2. コンパイル&インストール
    ./build CC=gcc sol
    ./build install
  3. 設定ファイルの編集
    • /etc/inetd.conf の ftpd 起動パラメータを変更
    • /etc/ftpaccess で、/incomming へ転送されるファイルのアクセス権制限強化

 仕事場にある Sun、1 台は、昨日のユーザ先と同じ Solaris 2.5.1 が走ってるそうだ。 ありゃ、やっぱり事前に試さなかったわたしは「サボリ」だったか?(^^; でも、よくよく話を聞いてみると、Firewall-1 は載ってるわ、仕事場 LAN には繋がってないわ。 これじゃ、コンパイル程度しか試せないなぁ。って、tar ball だって、 どうやって持ってけばいいんだか?。Sun じゃなくても、試せるマシン、最近はほとんど無いね。

 インフォサイエンスの ProFTPD の Web ページは、ProFTPD の日本語訳。

 SPEED インストール(wu-ftpd 編) って、その SPEED か?(^^;。

 ありゃ(^^;,DOS 用 PGP って,5.0i があったのか。2.6.3i しかないんだと, RSA 鍵以外のはどうするんだろう?とは思っていたけど(^^;。 これなら,HP 200LX とか INTERTop (CX じゃないやつ)とか PC110 でも, ElGamal/DSS 鍵でいけるんだな。 コマンドはどっちかしらん? 5.x 以降のスタイルなんだろうな。 あ,そしたら,ほっといてるマニュアル和訳,UNIX 版だけでなく DOS 版向けにも なるのかな?。って,そんなものは既に IIJ 技術研究所の (仮)日本の公式 PGP ホームページ とかにあるのだった。なんとも(^^;。 そーいや,Windows CE ではどうなってるんだろう?。

_/_/_/_/_/

1999-06-22(火)

 そーいえば,i さんとは 7 年間も同じ仕事場,同じ課にいながら, 一緒に「仕事」するのは今回のが初めてなんじゃないか?(^^;。 仕事場 Unix マシンの環境(DNS だの Mail だの NetNews だの Web だの FTP だの…)を 自主的に(「勝手に」ともいう(^^;。黙認?してきてくれた方々には感謝)整備するとか, 「仕事」でのテクニカルな情報とか「仕事」じゃない(^_^;テクニカルな情報とか, 全然テクニカルじゃないプライベートな話(^_^;;とか,は,結構してきてたから, あんまり意識してなかったけど,よぉく考えてみると,そーなのだ。 んー,なんだかなー。ま,「今後」が無いとは言わせないので,いーんだけど。

 [武蔵野線]-西船橋-[総武線各駅停車]-津田沼。380yen。 で,そこから [津田沼駅前]-京成バス-[国立病院前]。180yen。 ちょっと着くのが早すぎたので,ラウンジ?で時間潰し。 「実は *初めて* じゃないですか?」「そうか?,そうだったかな,そうだったなぁ」。

 ターゲットマシンは,Sun SPARC Station 5。OS は,SunOS 5.5.1。 あれ? Livinston PortMaster 2e があるけど,MODEM は 1 個だけなのね(^^;。もったいない。 MODEM は SS5 のシリアルで直に受けるようにして,PortMaster は「貰って帰る」とか できたらいいな,あんな夢こんな夢いっぱいあるぅけどぉ〜♪。って,歌ったりはしない。 HUB も裏にあるじゃないすか。これだったら,ノートPC なりなんなりを持ってくれば, そこに繋ぎ込んで,そっちでも仕事できたかもしれないっすね。

 ががぁん,SS5 のキーボード,ASCII 配列じゃないすかぁ。 っつーか,わたしが触った Sun(Unix 系 OS 初体験 *^_^* ,かつ,一番いっぱい触った Sun)は, 専門学校にあった東芝の AS4110(Sun 4/110 の OEM)で, あれの頃のはまだ,ROM モニタに落とすのは L1+A だったんだよなぁ。 SS5 まで来ると,L1 なんてキーは無い。代わりは Stop だったかな? …で,あれは JIS 配列だった。昔は,ASCII 配列だろうが JIS 配列だろうが, 3 分も経てばカラダが対応できたもんだったけど,もう最近は,JIS 配列しかだめになりつつある。 いかん。いけない。ダメな傾向だ。CRT はアパーチャグリルじゃなきゃ駄目だし, ポインティングデバイスは TrackPoint とは言わないでマウスでガマンするにしても, 光学式じゃなきゃ駄目だし(って,ここはボールマウスだった(^^;), だけど,キーボードはタッチとストロークさえ良ければ,配列に拘ってはいけないのに。

 は,ともかく,仕事。

BIND 4.9.7-REL
元:ftp://ftp.isc.org/isc/bind/src/4.9.7/bind-4.9.7-REL.tar.gz
  1. conf/options.h 書き換え
  2. Makefile 書き換え
  3. コンパイル&インストール
    make して make install
Apache 1.3.6
元:ftp://ftp.apache.org/dist/apache_1.3.6.tar.gz
  1. コンパイル&インストール(/usr/local/apache/)
    ./Configure して make して make install
  2. 既存環境ファイルを新バージョン環境にシンボリックリンク
    ln -s /foo/bar/conf /usr/local/apache/
    ln -s /foo/bar/htdocs /usr/local/apache/
    ln -s /foo/bar/logs /usr/local/apache/
  3. /etc/rc2.d/S89httpd ファイルの httpd のパスを変更
Sendmail 8.9.3
元:ftp://ftp.sendmail.org/pub/sendmail/sendmail.8.9.3.tar.gz
  1. コンパイル
    sh Build して,src/obj.xxxx に出来上った sendmail/usr/lib/sendmailcp する。
  2. パーミッション制限
    /var/var/spool/etc とかを chmod g-w
qpopper 2.53
元: ftp://ftp.qualcom.com/eudora/servers/unix/popper/qpopper2.53.tar.gz
  1. popper.h 編集
  2. コンパイル&インストール
    ./configure して make して cp popper /usr/local/etc
CF 3.7pl2
元:ftp://ftp.kyoto.wide.ad.jp/pub/mail/CF/CF-3.7pl2.tar.gz
  1. baz.def 編集 (RELAY 拒絶/送信元制限/受信先制限)
  2. baz.cf 作成
    make baz.cf
  3. ルールテスト
    /usr/lib/sendmail -bt -d35.9 -C./baz.cf
  4. インストール
    >cp baz.cf /etc/foo/sendmail.cf
  5. RELAY 拒絶のテスト
    他ホストからの TELNET による SMTP 接続で試験。
ログ採取
  1. /etc/syslog.conf 編集
    FTP, Mail, Web のアクセスログ記録を取るよう変更。

 学食で昼ご飯。カルビ丼,ほうれん草のおひたし,味噌汁。 カルビ,ちょっと脂身多くない?(^^;。でも,丼のご飯は少な目。 大盛りオプションもあることからして,デフォルトの盛りは, 女子学生とかにも対応してるのかも?。

 食べてから,作業続き。ログとか,どのレベルまで採るのがいいかしらん?。

 雨,降ってきてたのか。飲み物買いに出て気づいた。

 自ドメイン宛,他ドメイン宛のメールは,ユーザ先担当者にお願いして, 配送できることを確認してもらう。他ドメインからのメールの受け入れのチェックは…,どしよ?。 仕事場のおねーさんに電話して,テストメールを送ってもらうようにお願いする (忙しいのに手間を取らせてごめんなさいです m(_ _)m。結局,手を煩わせてしまってるなぁ…。 なんだかんだもあるし,なんか,埋合せをしたいとこ)。 あと,じぶんでも MT-200 から送信。「DA・RE・DE・MO」を SMTP サーバとして使って,ここ宛。 それから,ここを SMTP サーバとして使って,ここ宛。前者も配送できる,後者もできる。 あと,SMTP サーバをこことして,宛先を明後日の方角にして…,これは reject。OK。 おねーさんから,ここ宛のメール,accept。OK。 PC VAN の TELNET サービスから,ここの SMTP に繋いで, MAIL FROM: fooo@bar.ba.jp RCPT FROM: baz@quux.qu.jp を何パターンかテスト。OK。あや、HELOEHLO もしなかったの、 しっかりログに残っちゃったね(^^;。

 i さんは別件の用事で,途中で引き揚げてしまったので, そのあと,諸々のチェックとかしてから,ユーザ先担当者に報告。 今回の作業内容については,了解してもらう。 で,質問される。…あ゛(^^;,たしかに,SunOS は 5 以降だと,shutdown -h now じゃなかったかもですね(それは,BSD 系)。

 仕事場に報告しようと電話入れてみたら,どっちの主任も不在。 誰に報告すればいいっちゅーねん?(^^;。ま,いいけど。 電話を取ってくれたのが,おねーさんだったので,手間を取らせたお詫びとお礼だけ, 言っておく。

 朝降りたバス停の向かいに乗るバス停があったり,は,しない。ので,ちょっとばかりてくてく。 [日大・東邦大前]-京成バス-[津田沼駅前]。整理券が出てなかったけど,ま,180yen。 [津田沼駅]-総武線各駅停車-[西船橋]-武蔵野線。

 ハローマートで,ほうれん草とか豚肉とか買う。ローソンで アルコール仕入れ & KDD 支払い。

 今日の作業報告メモをメールに書く。

 大蒜醤油におろし生姜で豚肉とほうれん草を焼いて食べるのが,今日の晩ご飯。

 あぁ,もう,今日は「せがれいじり」,ちょっとしかできない。ねむいもん。無念(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-06-21(月)

 アイオーデータも少しは CompactFlash の値段を下げてくれるみたい。

■大容量コンパクトフラッシュ!ニューラインアップ
コンパクトフラッシュ
PCCF-64MS <64MB> \ 30,000 <7月上旬出荷予定>
PCCF-80MS <80MB> \ 40,000 <7月上旬出荷予定>
PCCF-96MS <96MB> \ 60,000 <7月上旬出荷予定>

 で、日本でも MicroDrive が出る<日本IBMのプレスリリース「IBMマイクロドライブの販売を開始」。 340MB で 58,000yen かぁ。(CF 規格だから当たり前だけど)3.3V でも動くから、 PC カードアダプタ付けて、HDD カードとしても使ってみてもいいかも。

 「The Ultimate Wizardry Archives」は、某店に在庫あり、らしい。

 秋元きつね・きつねの巣穴

 Livingston は、Lucent に買われちゃったけど、RADIUS は、まだこっちにあるみたい< ftp://ftp.livingston.com/pub/le/software/

 まだまだ,わたしが外(さ)れたプロジェクトのメンバ(の一部?)は,たいへんそうだ。 無理はしないでほしいけど,そんなこと,無責任に言えた立場じゃないからな<じぶん。 できるだけ影響を及ぼさないようにするのが,せめて,できること。こつこつ仕事すっか。 といって,i 主任の手を煩わせないようにするのは無理だけど(^^;。

 W95: キーボードショートカット一覧

 カノープスの Power Capture Pro は,S3 Savege 4 と相性が悪いらしい。ってことは,現行 MateNX の中上位機種は全滅, ってことだ。じゃぁ,どうするんだ?(^^;。もう,PB Japan は無いぞ?。

 明日は,津田沼方面に直出。で,たぶん直帰。

 NTT 支払い。と思ったら,KDD の請求が届いてる(^^;。

 カンタンな晩ご飯(^^;のあとで,「せがれいじり」。 ワープマップは便利だけど,こればっかり使ってしまうとつまらん。 まだ,とのさまのとこに行けてない。

 う〜ん,そーいえば,HP Jordana 680 がいいとかなんとか言っても, Windows CE 用の Telnet と FTP のクライアントが無かったら,だめだ。Soliton の InternetTools for CE 3.0 Basic Tools は,4,800yen か。フリーウェアでは, FTNet とか, MY FTP とかがあるようだ。 The WindowsCE Homepages Webring in Japan とか,LYCOS: コンピュータ・インターネット - OS - Windows - WindowsCE とかあたりからも,もうちょっと調べてみたいとないな。

 JVC の InterLink

_/_/_/_/_/

1999-06-20(日)

 途中、おなかへったー、とかでトースト食べたりしたけど うとうとしてる。昼過ぎにやっと起き出す。親には電話だけしておく(^^;<父の日。

 池袋。「東レ ファミリーセール」。 カセッティのカセット、2,000yenで買う。トレシーも安かったのだけど、こっちはやめ。 う〜ん、しかし、やっぱり、これは、 服だの水着だのバッグだのそっち方面がメインのイベントであったか。 水着キャンペーンモデル目当てらしい輩も見かけないではなかったが。 「ラジアルタイヤと同じ構造の」って、ゴルフグローブを宣伝してるお兄さんの叫びが空しい。 その例え、ほとんど9割以上の客には通じてないと思うぞ(^^;。

 無印良品とか覗いたあとで、木村コーヒー。バタートーストと紅茶のセット。

 m.i.x!。モモのストラップ新型は、銀色。ガシャポンがあったのでやってみる。 「お手紙待ちスミコ」。カーミットの電話、やっぱりもうないね。

 ハンズ。「セールス・勧誘お断り」の札を買う。 てん刻の字書?は,神保町でも探そうかね。 湿度計は,また今度。時計の電池。

 西武。ここのおもちゃ売り場にも,PostPet のガシャポン有り。 でも、100円硬貨が手持ちになくて、できず。 ラヴォールで晩ご飯。そっか,ここって中村屋なのか。 「3色カリー」。ナン&ライス,ミニサラダ,ミニヨーグルト,ドリンクにカレー 3 種。 野菜とシーフードとビーフ。…ビーフ?。案の定,カレーは,ナンよりライスに合う感じ。 でも,これはこれでおいしい(^^)。食べ終わったら,ほぼ20:00。 …結局,カルピスのバター,買えてない。 そーいえば、T-ZONEミナミの改装前セールにも行かなかったが。

 預かってきたメモリーカード,うちの SCPH-7000 では,2 ブロックだけは読める。 とりあえず,無事なメモリーカードにコピーだけしとく。で,報告。

 「せがれいじり」。最初からやり直しするけど,一旦途中までやってるので,そこそこ進む。

_/_/_/_/_/

1999-06-19(土)

 へろへろ。

 宅配便。さくらんぼと梅干(^^)。

[トマト] トマト。約 1 週間経過。

 南浦和のLaOX,ポケットステーション,1 個だけ在庫あったらしい。 そりゃ,いい加減,出荷数キープしないと飽きられちゃうもんね<たまごっちの二の舞。

[サトちゃんサトコちゃん] 蕨のイトーヨーカドー近くのサトちゃんムーバとサトコちゃん。

[サトちゃんサトコちゃん] サトちゃんは不調らしい。

 「せがれいじり」と,小銭入れと,定期入れを貰った。(^-^)ありがとー。

 晩ご飯は,丸美屋の鳥釜飯の素を使って,ご飯。鯵ののっけ盛。溶き卵と若布のお味噌汁。

 「せがれいじり」遊んでみる。あ〜,結局「電子紙芝居」だな,これは(^^)。 「ウゴウゴルーガ」が好きになれる人(⊇じぶん)なら,たのしめるかな。

_/_/_/_/_/

1999-06-18(金)

 100001。

 下水道使用料支払い。

 port scan くらいならともかく、今時 SMTP で debug だの wiz だのを試してくるようなのには、 適当な countermeasure してやってもいいんじゃないだろうか?。

 VLSM(Variable Length Subnet Mask)。まともに扱えないモノも多いので注意。 …なんてことは常識かと思うのだけど。

 Maurice Aubrey's Perl5 Modules にある Email::Valid 0.10 って、使ってみる価値あるかな?。でもって、 The Apache/Perl Integration Project の mod perl とかも見ておかなきゃない?。しかし、すっかり落ちてしまったわたしの Perl スキルじゃ (って Perl だけか?)、Apache に mod perl を組み込んで、なんてのは、かえって危険か(^^;。 せいぜい PHP をじぶんローカルでお勉強しておくくらいの方がいいかも。

 とりあえず、Email-Valid-0.10.zip を拾ってきて、ほどいてみる。がが〜ん、readme ファイルの PREREQUISITES セクションに、 「Under Win32, the module tests take a very long time, so be patient.」 という記述。がー、んじゃ、今回の客向けには使えんな。

 s 主任の持っている HP 620LX で ACCTON EN2216 とかを試してみようという話。来週、カードを持ってこようかな?。 って、その前に Windows CE 用のドライバがあるのかしらん?。 Accton は、「Windows CE対応」っては言ってないんだね。TDK の LAK-CD021 も持ってるけど、 LAN アダプタ用ドライバ にある Win CE 2.0/2.11 用のは、「LAK-CD021AX、BX ドライバ」と書いてある。 「無印」はダメかも。 …ってゆーかダメ。「LANカードのご使用について」で、 「LAK-CD021AX、BXのみお使いになれます。」だって。

 まんぼう

 う〜ん(^^;、bind は FD には入らないかも。

	D:\tmp>ls -l
	-rw- 1998/09/24 00:00:00    442518 CF-3.7Wpl2.tar.gz
	-rw- 1999/03/24 07:50:00   1372280 apache_1.3.6.tar.gz
	-rw- 1998/05/11 00:00:00   2003579 bind-4.9.7-REL.tar.gz
	-rw- 1999/02/04 16:19:00   1068290 sendmail.8.9.3.tar.gz
	-rw- 1999/05/21 16:19:00    266446 wu-ftpd-2.5.0.tar.gz
	

Orange Ribbon Campaign盗聴法に反対しよう」 とか言っても,「現代」を支持する訳ではないのだけど。

 夜は、先輩 i さんの送別会「課」バージョン@ぽるた亭 with 食べ飲み放題。 二次会は八珍亭。

 「オレンジページ」1999/7/2号(オレンジページ発行 雑誌21021-7/2)。 茄子の料理とか参考になるかなぁ,と思って。

 Highway Internet の体験 ID,届いてる。

_/_/_/_/_/

1999-06-17(木)

 昼間暑くなるのは仕方ないにしても、朝夕くらいは気温下がってくれ。 こっちに来て 7 年以上経つけど、まだ、この気候には慣れんな。

 PHP 日本語ページ

 KOALA TELEVISION よりは CATV WINK の方がまだ、ISP 準備のスケジュール? が載っているだけマシ?。 ちなみに前者は、 ODN ホスティングサービス 後者は アドミラルシステムののホスティングサービス を使っているみたい。

 とりあえず、某ユーザ Web コンテンツのトップにアクセスカウンタ付けてみる。 う〜ん、いまいち遅い。

 INSネットサービスの インタフェース

 「無印良品」、「IBM Netfinity」のカタログ等、届いてる。

 FreeBSD 付属の ppp (フィルタ数拡大改造版)での CBCP コールバック要求、 たまにコケたりするのだけど、どうも原因がわからん。 受け手の Windows NT 側のイベントログじゃ、さっぱり状況が掴めんし。 Windows 95 に要求させて、それが通ったあとだと、ppp からのも成功したりする。 …わからんなぁ。

_/_/_/_/_/

1999-06-16(水)

 どうやら、昨日帰ったあとにメールが届いてたようだ。 やっぱり「捕まってた」のかな?(^^;。

 「Web サーバ設定 & CGI スクリプトを 3 つばかり作成 な作業」、どうやら急ぎのようだ。 でも、途中、ユーザと確認・調整と、それに対応する修正作業を見込んで、 スケジュールを考えると、結局、1 ヶ月程度になってしまう(^^;。 作業着手を早めにできるようにしてもらわんとないなぁ。

 CNET JAPAN の記事「コンパックが Linux のハンドヘルドを開発」。市販はされないようだけど。 The Itsy Project というらしい。

 台湾の PRETEC。 たしかここが SmartMedia を CompactFlash に見せるアダプタを作っていたと思うのだけど。

 MPEG2 デコーダの PC カード版?。そんなのあるんか?。PCMCIA じゃ、BUS の速度が足りないから、CardBus とかじゃないと駄目だろうけど。NOVAC の DVD/MPEG2再生カード ってのは、ZV ポートだな。でも、そもそも VideoCD とか DVD の再生用だ。

 FineShot for web。 画像の補正を Web でできるらしい。

 もじらの 4.61 を拾ってきておく。

 机PC の SCSI HDD が返事しなくなったので、CHKDSK。…しようと思ったら、 排他アクセス権取れなかった、って。はいはい(-_-;、再起動しましょ。 これで 20 分くらいはなんもできん。

 また、ディスクスペースを確保してしまった(いいかげんにし>じぶん)。 yusasa@kigaru。 ここは、Cobalt Qube2(「HiroQ」 (^^;) で運用してるそうだ。

 腹減った。コンビニ弁当じゃいまいちな気分。なので、駅からの途中で ハローマートに寄る。「06/01 から 12:00 まで営業」で助かるのだ(^^)。 豪州牛肉、韮、大蒜の芽、饂飩とか買う。帰って、ホットプレートで焼いて食う。 食い切れない。がー。

 昨夜、530、実は電源切らないでいたらしい。サスペンドになっていた(^^;。 最近は、カード(SCSI+(MODEM or LAN))も、電源コードも抜いてから寝てるのだけど、 昨夜はダウンしてしまったからなぁ。電源ボタン押したら、ピッピッ。…Fn キー押したらレジューム。 いかんなー>じぶん。シャットダウン。NAU の FreeBSD(98) を起こしてから、 530 に SCSI と LAN のカードを刺して、起動。お、復帰した。 ひょっとしてネットワークからのお返事待ちだったのかしらん?。 メール引き取り、定期 FTP とかをこなしてから、もじらの 4.61 をインストール。 しまった。Typical で入れてしまった(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-06-15(火)

 上の方のフロアにある開発マシンの OS をバージョンアップするとかで?、 以前のプロジェクトのホーム以下を DAT に tar する。 がー、キーボードが ASCII 配列なのはともかく、BackSpace くらいセットしとけー(-_-;。 ctrl+h でタイプミスを修正するのは、あんまりうれしくないぞぁ。で、そのあと、 回るテープを 1 時間くらいお守り。

 ISO 9001 ねぇ。管理チームの作業の管理はどうするんかしらん?(^_^)。

software running current
wu-ftpd 2.4 2.5.0?
apache 1.2.1 1.3.6
bind 4.9.5-P1 4.9.7pl2?
sendmail 8.8.6 8.9.3
CF 3.5Wpl7 3.7Wpl2

 WU-FTPD Resource Center

 サーバ側でリクエストを別のサーバに転送してしまうことを,「reverse proxy」。

 Third Party Accessories for HP Jornada 680 Handheld PC というのがあるんだけど、 ここに載っている LAN カードってやっぱり、Socket Communications LP-E …。

 MS の「Windows CE ホームページ」の HandHeld PC のとこ、「HnadHeld PC」のミスタイプ。

 はぁ、ライブカメラもどき、Windows NT でやれ、とおっしゃる。 前にも探したことあるけど、そもそも完全無人運転ってのを Windows にやらせるってのが無理なこと。 そんでも、探すしかあるまい。 Internet View Catcher は、まだ Windows 95用だけ?。「Windows & PC ベース」ではないけれど、 AXIS Network Camera Server の 240 は使えるかもしれない。 ライブカメラの使い方 は、Linux ベースで QuickCam か。これは、今回のにはちょっと、だな。Bt848 でのキャプチャを Windows じゃなく FreeOS でやっていいのなら、FreeBSD で作らせてもらいたいとこだし(^^)。 あれ?ここに書いてある LiCam ver1.10c ってのはどんなんだろう?。このソフトウェアの本家 Web ページは ListCam Home Page らしい。 ベクターに登録されてるのは,既に結構,以前のバージョンになっちゃってるのか。 それにしても,ここ、参考になるなぁ。そっか、RATOC の REX-9590 って、IBM の SCC2 の OEM だったのか。って、今、探してるのは PC カードじゃないぞ (^^;>じぶん。 カノープスの「超高画質静止画キャプチャ」と銘打った V-Port Pro は ISA ボード?。あれ、Windows NT が「動作環境」に入ってないや。 んじゃ、(MotionJPEG は要らないんだけど) Power Capture Pro ならどうだ?。108,000yen たぁ,高級なボードだ。 Power Capture PCI でもいいのかな?。画質に拘らないのなら、アイオーデータの GV-VCP/PCI なら、たったの 14,800yen。Justy の JVC-02 なら、12,800yenだ。って、これ、98-NX での動作確認はないのね (ったく、へんな売り方しちゃうから、未だに PC/AT 互換機として扱ってもらえてないじゃん。 Acer の母板を勝手にスペックダウンしてる FMV なんかより、よっぽど「互換機」なのに)。

 「あとでメールします」とか言っておいて,21:30まで仕事場いたのに来やしない。 …ひょっとして,先方に捕まったまま,帰れなかったのか?(^^;。

 FTP PASV に対応するとなると,結局,パケットフィルタリングとしては, 「内側からの開始の TCP コネクションは,全部通す」になっちゃうか?。

 ひさしぶりに 松戸市のホームページ を見たら、「本土寺のショウブが見ごろです」だそうだ (http://www.intership.ne.jp/~mcity/matsudo/flash/syoubu99.jpg)。 この頃の小雨じゃ、紫陽花はいまいちなのかもしれない(^^;。

 ちょっと無理な PC カードの差し替えをしたら、案の定、Windows 95 が起動途中で ハングアップしてしまうようになった。念の為、Safe Mode で起動して、Scandisk はしておく。 でも、これ以上の対処は明日だな。

_/_/_/_/_/

1999-06-14(月)

 ガス代支払い。

 IBM PCMCIA Data/Fax Modem について、継続調査 (^^;。 いくらなんても古すぎるのかなぁ? 2400 bps じゃ。日本IBM の PC ダウンロード その他 のとこで一番古い登録年月日が 95/12/14。2400 bps な時代って、それよりも確実に前だもんな。

 先週あたりから、開発マシンのネームサーバの返事が {ない|遅い} ことがあって (リモートログインへの返事が遅い、メールが詰まる、などなど)、 ログとか眺めてみると、BIND 8.1,2 の named のはずが、たまに 4.9.3-BETA17 なんていう 懐かしいモノ(OS 付属版ではあるはず?)が起きてたり。 rc スクリプトとかが書き換えられてる気配もないし、なんでなのかなぁ?と思っていたら、 どうやら,ゾーンファイル等を書き換えては(古い)named を起動,なんてことをしてるらしい。 せめて,ローカルポートで試してから置き換えてみる,とかの方法を取って欲しかったとこだけど, ま,そういう「運用」になったんだったら,そうなんでしょう。…なんか,ためいき って感じ。 sendmail 8.9.x のアクセス制限の設定テストとかをこのマシンでやろうと思ってたんだけど, それには,わたし用リゾルバ(^^; を用意して,それをリンクするようにでもして, ローカルポートな named あげて,でもしないと駄目ってことか。そこまでするかよ(^_^;。 で、こいつを諦めるとすると、仕事場でこの辺を試せるマシン、もうなくなっちゃったな。 机PC に FreeBSD(98) も入れるか? テスト->ドキュメント の度に reboot じゃやってられんな。 やめやめ。そこまですることでもないでしょ。もういいや。(受けていた期待を裏切ったわたしも, だけど)も〜,しらん。どうなるのも「なりゆき」でしかない。 そろそろ,one of postmasters も首にしてもらおうかな。 おとなしく,うちの NAU ででも「お勉強」してるのがシアワセなのだ,きっと。

 Web サーバ設定 & CGI スクリプトを 3 つばかり作成 な作業のスケジュールを考えてみる。 う〜ん,半月,で,できるだろうか?。ちょっと危ないか。3 週間くらいかな。 なんといっても,相手は,MS Windows NT だし(^^;。 あとは,Apache for Win32と,ActivePerl と,BASP21と…。 いずれにしても,Unix 系 OS でやるほど,素直なモノではないのは,まちがいない (Unix系 だって,そんなに素直じゃないのもいっぱいあるけど)。

 そっかぁ,そんなに時間外労働してるのかぁ<おねーさん 他。たしかに, そんなに忙しいのだと,かもめ〜るとかチェックしてる場合でもないかもしれない(^^;。 おねーさん以外も,そんなにラクでもないかもだけど,どれにしても, いまさら,わたしじゃヘルプにもならんしなー(-_-;。っつーか,使い物にならん。 せめて,こっちの仕事の波及が無いように,わたしの受け持ちはわたしの範囲で済むように, ってことにするしかないだろーなぁ。

 藍屋。飲み物クーポンとかある。 今度行くとき,用意してるといいかも。

 ケーブルTVの「ショッパーズチャンネル」で,洗濯ボール売ってる。3,800yen。 って,そりゃ定価じゃないの?(^^;。

 ftp://isc/bind/src/8.2/ から,
bind-8.2-contrib.tar.gz
bind-8.2-doc.tar.gz
bind-8.2-src.tar.gz
patch1
を拾ってきて,NAU にインストール(すまん,また port(s) じゃない(^^;)。
mkdir /usr/local/src/bind-8.2
cp bind-8.2-* !$/
cp patch1 !$
cd !$
tar zxf bind-8.2-src.tar.gz
patch -p0 < patch1
cd src
make stdlinks
make clean
make depend
make
make install
で,完了(って、csh なのがわかっちまうじゃんか)。 あとは,/etc/namedb/named.boot から /etc/namedb/named.confnamed-bootconf で生成して,named を再起動。 個々のゾーンについてのアクセス制限とかは,明日やってみよう。

 あ,NAU の ppp のパケットフィルタ,ftp の PASV 対応,してないな(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-06-13(日)

 お腹が減って,目が覚めて,トースト焼いて,バター塗って,食べて,また眠る。

 お腹が減って,目が覚めて,ミートソーススパゲティ食べて,また眠る。

 …いかん,すでに夕方だ。米を磨いで炊飯器セットして,昆布出汁の用意してから, イーズに買い物に出かける。豚肉,油揚げとか。 じゃが芋,グリーンアスパラガス,ブロッコリの温野菜(「レンジでチン!」)。 胡瓜を千切りにして,塩で揉んで,梅干しを叩いたのを添えて,冷蔵庫でちょっと冷やしておく。 豚肉は塩胡椒しておいて,鍋にお湯を沸かして,お湯にそばつゆをちょっと入れて, それで豚しゃぶ状態にする。フリーザーで凍らせておいた生姜を一片もどしておいて,おろして, 生姜醤油にして。あとは,芥子(…ないか,んじゃ,マスタードでもいいや)で食べる。

[トマト] ミニトマトの苗を預かってきたので、プランターに植え替える。

 IBM PCMCIA Data/Fax Modem(2400/9600bps)、 http://www.ibm.co.jp/http://www.ibm.com/ftp://ftp.ibm.co.jp/、をざっと見てみるけど、 デバイスドライバとかそれらしいものは発見できず。

_/_/_/_/_/

1999-06-12(土)

 電車の車内広告よりメモ。「allnightnippon super 6.20 23:00〜1:00 SPEED」。

 東レから葉書。なんだろう?と開いてみると,「東レ ファミリーセール」 (6/19〜20 10:00〜17:00 ワールドインポートマート4F A-2&3)の案内だった。 水着キャンペーンガール(「菊川怜」という名前らしい)のミニトークショー なんてのは置いといて,カセッティのカートリッジが,ひょっとして安かったりする?。

 向かいのシートに座ったおじさん,大容量バッテリ付きの Let's note 開いて, なんか書き始める。comm とかじゃないとこがいいかも?。

 アキバ。目当ては HP Jornada 680。T-ZONEミナミ,T-ZONEモバイルプラザを覗いてみたけど, 入ってないようだ。T-ZONEミナミの方に、INTERTOP CX は置いてあった。 チタン合金のガワが気持ちいいかもしれない。 さすがに,若松通商には B1F への踊り場のとこのスペースに 680 が置いてある。 にーちゃん,いつまでいじってんだ?と後ろにくっついて圧力。 間もなく(^-^;,にーちゃんは去ったので,680 に触ってみる。 キーボードがこのタイプになったのは,置いて使うときにはいいかもしれない。 両手に持って親指打ちなのには,ちょっとばかりツライ?。 カードスロットのギミックは,やっぱり少し不安。強度試験とかはクリアしてるんだろうけども。 しかし,この色って,なんだか HP じゃない感じ(^^;。 Laoxザ・コンピュータ館にも 680 の展示はあったけど,こっちは展示用のブツしか無いようだ。 しかも,ハングアップしてた。どんな弄り方したんだ?<前の人。

 秋葉原デパートの中で,鮪丼。注文してから,鰹もよかったなぁ,とか思ったり。 でも,写真で見ると,鰹はタタキ風にしてるらしい? まだこの時期の鰹は,脂のってないんだから,タタキにしなくてもいいんだけどなぁ。

 ○×ゲーム館とかを数店ひやかしてみるけど,「せがれいじり」は発見できず。 売り上げチャートのトップには無いのだけど,みんな売り切れらしい。

 愛三電機で,Socket Communications の LPE を見てみると,25k yen もする!。 定価で 34k yen もするらしいので,しょうがないのかもしれないけど,たけー。

 PC Mobile?とかゆー店,開いてるとこを見た記憶があんまりないのだけど, 今日は開いてる。なかなか,しょーもないジャンクなソフトが。 日本IBMの PCMCIA Data/Fax Modem(2400/9600bps) が,接続ケーブル込みで 2k yen ってのに惹かれたのだけど,同行者が買うとか言い出したので, 同じジャンクを買ってもしょうがないので,こっちはやめ。 まぁ,PCMCIA 2.0 でも使えるとなれば,あっちは 200LX で使うとかの話もあるけど, こっちには用途が格別ないのだし。買わなくてもいいか。

 上野までてくてく。日差しはそれなりだし,きっと気温も高いんだろうけど, 風が吹いてるので,そんなに暑苦しくはない。ヨドバシカメラで探してみたけど, SR???(No.390),SR936(No.394),とか,そんな電池は見当たらない。 ヨドバシだと一番安い V.90 な MODEM で 8k yen 弱くらい。 V.90 な MODEM,k56flex 系のを 1 個買っておいた方がいいかも?と思ってるのだけど, 値段をもうすこし調べてからだな。 上野駅しのばず口のとこで,ソフトクリーム食べる。あ,上野でソフトクリーム食べるなら, 御徒町駅近くのとこので食べるのがよかったかも。

 ダイエーでお買い物。キューピーの TV CF で,温野菜のをやってるのを思い出したので, じゃが芋とかアスパラとかブロッコリとか買う。カリフラワーは見当たらない。 鯵の姿作りが美味しそうだったので買う。あと,生の鮪のサクがあったので,それも。 中トロも色がきれいだったので買おうと思ったのだけど, 前で選んでる父子が「どれがいい?」とか,弄り倒してたのでやめ。

 鯵の刺し身,生鮪の刺し身,ほうれん草のおひたし,豆腐と若布のお味噌汁。

 わーい(^-^)、お願いしておいた篆刻の印、もらったぞ。

_/_/_/_/_/

1999-06-11(金)

 ガラス張りなビルに映り込む巨大なモモのイメージな夢の記憶 (^_^;。

 ボケてたんだな。アパートを出たときの格好は、カジュアルデイ。 ダメじゃん。今日は午後、客先で打ち合わせじゃんか。 出た時点で既に、フレックスぎりぎり(でもないか、も1本電車あるかも?)だったので、 戻って着替える時間を考えて、挫折。午前半休。しょうがないので、宿題をいくつか消化する。

 そんな訳で、見積書にケーブル 1 本載っていなかった(^^; のの修正は、本日は諦め。 課長も主任もいないし。ハンコ、誰に貰えばいいのか、よくわからんし。 そもそも、以前提出した紙も見つからないし。

 持って行く資料のプリントアウトもしてなかったので、慌てて用意。 でもって、[営団有楽町線]-永田町。打合せ自体は滞りなく。提案内容にもエライ人の OK が出た。 なので、来週には、契約等の書類とかスケジュールとか用意しないと。 永田町-[営団有楽町線] で仕事場に戻る。

 仕事場ビル内郵便局で、ピングーかもめ〜る、4枚追加購入。 16:00 過ぎちゃってたので、ガス代支払えず。 まずは,打合せの報告メモを書いて,出張中の i 主任宛にメール。 あと,未読メールの斜め読み。今日の仕事場飲み会、19:00〜 だったのか。

 PC110 オーナーで,620LX 使いの s 主任と煙草部屋で,「680 って,よさそうだよね」 なんて話。s 主任自身は使ってないけど,620LX で使える LAN カードの一覧とかは, HP の Web サイトで公開されてるそーだ。気づかなかった。あとでチェックしてみねば。 620LX で使えるのであれば,680 でも使える可能性,高そうだし。

 飲み会は,新橋駅近くのアサヒスーパードライ。 バドと違って(^^;,へんなカッコのお姉さん達とかはいない。 仕事場の新人歓迎と,わたしと同じ会社の先輩 i さんの送別会を兼ねてる。 「部」の宴会のわりには,えらく人数少なかったけど,それでも,予想通り, 当人と話す時間はあまりない。二次会でもあまり状況は変わらないだろうし, 来週「課」の送別会もあることだし,一次会で引き揚げる。 i さんには,やっぱりいっぱい世話してもらったはずの s くんに, 小人数でのローカルな飲みの企画を頼んでおく。 彼も i さんと,もっと話しておきたいってことだし。 i さんが仕事場を去ってしまうまで,あと 2 週間を切った。

 i さんには,いっぱい教えてもらってきたし,いっぱい話を聞いてもらってきた。 仕事場に入って,最初に何を勉強したらいいのか,メニューを考えてもらったのも i さんだった。直接,話をするのは,ちょっと難しくなっちゃうのは, おそろしくダメージ。これからは,いったい誰に話したらいいんだろう? な話が,仕事でもプライベートなことでも。正直,途方に暮れそうだ。 少なくともメールアカウントくらいは,さっさと確保してもらわないと,なのだ。

 本とかあまり重い物はサムソナイト・リュックには入れてなかったので, 新橋-[山手線]-上野-[常磐線快速]-松戸-[常磐線各駅停車] の中では,MT-200 でメモ書いたり,ぼけっとしたり。駅からアパートまで歩く途中,サンクスで,SUPER HOPS MD とかトマトジュースとか買って帰る。

  HP 620LX 接続確認情報HP Jornada820 接続確認情報 に共通する LAN カードは, Socket Communications の LPE というのらしい。これは, エムシーパソコン販売株式会社 というとこで輸入していて, 愛三電機 で売っているらしい。愛三なら,明日,アキバ行ったときでも確認して見られるかな。 Socket Commnunicatios の CE での動作確認は Socket Commnications Mobile Connections に。

_/_/_/_/_/

1999-06-10(木)

 電車待ちのホームにオバサン群。通路塞いで邪魔。で、車両はずらしたのだけど、 どうやら経路が一緒だったらしく、降りた駅のホームで、また群れている。がー(-_-;。 修学旅行の子供達とかの方がまだ、統率されているだけ?、邪魔の度合いが少ないぞ。

 Jornada 680 の各部アップのJPEG絵が、Mobile News の Webサイトに。「HP Jornada 680写真館 その1」と「HP Jornada 680写真館 その2」。う〜ん、CF スロットのあたりとか、ギミックが多すぎないかしらん?。 機械好きとしてはうれしいとこかもだけど、こーゆーとこから壊れたりするのだよなぁ。 それにしても魅力的な機械ではある(^^)。あとは、対応 LAN カードとか、気になるな。 あ、これは、SH-3 なのね…。

 the matrix

 Unix 版 Apache では、期待通りの動き。って、そりゃあたりまえ(^^;。 しかぁし、そいつを Win32 版に持ってくると、動かん。やっぱり、Windows NT の設定、 どっかおかしいのか?。Apache 自体にそんなに差があるとは思えんし。

 っだっからぁ、奈良の話をわたしにふらないでくださいよぉ(^^;>i主任。 結局、資料のありかとか内容の確認とかで、おねーさんに手間を取らすことになるんですからぁ(^^;。 せめて、cc: にしておいてくださいな〜。

_/_/_/

 Apache 1.3.6 for Win32 との戦い?の続き。どうも SSI に反応していないような気がしたり、 なので、Apacheメイリングリスト の過去の記事の検索 で、Win32 SSIとかして、でもって、そーか、 Known Bugs in Apache を見てなかったな〜、と何気なく覗いてみると。「Apache 1.3.0 Bugs」のとこ,が〜ん(T_T)。 この 3 日間くらいの戦いは何だったのだろう?(「たたかいはいつもむなしい」って、 これは何だったっけな?)。

1.On NT, "#exec cmd" in SSI pages does not work. No fix available yet.

 ドキュメントは読むもんだな…。ちっとも学習しないヤツ>じぶん。

 どっちにしても,httpd への負荷が大きい SSI じゃなく,CGI でも足りるレベルのこと(とりあえず動かすのは「アクセスカウンタ」とか)なので, この際,素直に CGI に変更だ。さすがにこっちは,起動される(^^;。 でも,数字な GIF 画像がきちんと返ってこない。スクリプトの途中で, 開いた GIF ファイル名とかをデバッグファイルに書き出させたりしてみたけど, 化けたりはしていない。でも,画像データは,途中で切れてるような感じ。

 「切れてる」?。あ,もしかして,画像をテキスト扱いしてないか?。 Apache 側の mimetypes に間違いはないから,これは,Perl スクリプトの問題だな。 でも,Perl の open にモードの指定なんてあったっけ?…ねーよなー。 とりあえず,$| = 1; を足したり取ったり。あぁ voodoo(-_-;。 ラクダ本を見直してみたりする。あ,これか< binmode。binmode( FILE ); なんて、 そんな関数があったことさえ普通思い出しもしないもん。 「テキストとバイナリの違い」ね。あいかわらずクズな OS だよ。

 「ActivePerl でメールを送る」もあとでチェックだ。

_/_/_/

 「何だったっけな?」で思い出したのが、 「ルドルフとイッパイアッテナ」。NHK 教育かなんかで、毒蝮三太夫が読んでいたので知ったはず。 「ルドルフ」ってのも「イッパイアッテナ」ってのも、登場人物…じゃなく登場猫のことなんだけど、 「ルドルフ」はともかく、「イッパイアッテナ」ってのは、勿論、名前じゃない。 ルドルフに名前を聞かれて「いっぱいあってな」と答えたら、ルドルフが 「イッパイアッテナ」という名前だと勘違いして、そのまま呼び名になってしまうのだったな。

_/_/_/

 すてきなメール が届いた(-_-メ。

 電気代支払い。

 エニックスの「せがれいじり」って,「秋元きつね作」なのかぁ。 「とのさま」も出てくるんじゃ,買わなきゃ,かも(^^)。

 PHS の見做し音声通信用ケーブル,発掘。そうか,ビーピーエスの XMC-1 だったか。 もう 1 個あった U.S.Robotics XJ5560J 付属だったのは,あげちゃったんだっけ。

_/_/_/_/_/

1999-06-09(水)

 今年の昇給の反映は「事務処理の関係上」で、例年より遅れて、7月になるんだとさ。 ってか、明日のことを、今日になって知らせてくるなってば(^^;。朝からやる気を削いでくれるよ。 まぁ、どうせ大した額ではないんだから、いつになったって同じっちゃ同じだが。 気に入らないなら、気に入らないなりの行動を取ればいいんだし。

 っつーか、そもそも Apache(というか Windows NT)の設定でヘコんでいるだけだという話も。 エラーだのゴミだのなメールは飛んできても、読みたいのは来なかったり。…もとい(^^;、 まずは、最初からやってみるか。とはいえ、さすがに、机 PC の Windows NT を、キレイナカラダ にするのは無理な話(^^;。

 不機嫌に実験くんしてたら、さらに不機嫌になる事態(^^;。昨日に引き続き、また机 PC がいきなりブラックアウト。voodoo 対処で、メモリを刺し直してみたりする。 どうせ落ちるなら、今刺さってる SIMM と相性が悪そうで外してる 32MB DIMM も刺してみようか とも思ったけど、事態の切り分けが更に難しくなりそうなので、それは止めておく。しかし…。

 よくわからんままでやってるのがよくない(^^;ので、開発用 Unix マシンに、Apache 1.3.6 を動かして、こっちで設定してみることにする。よわよわ。でも、これで動けば、 CGI/SSI の HTML やスクリプトには罪はないってことになるからね。

 Jornada 680。 ペン、かぁ。日本IBM が WorkPad z50 を出してくれればいいんだけどなぁ。

 宅配便受け取り。Web で応募したプレゼントに当選したやつみたい (見た記憶のある URL が同封されていた紙に書いてある)。 って,このTシャツは着れないなぁ(^^;。ロゴばっちり、なんだもん。 Excite! Japan のとかは、ロゴ入っててもそれなり、だったけどさぁ。部屋着かな。

 オオツカで買ってきた牛肉、ほうれん草、もやし、シメジ、焼き蕎麦をホットプレートで焼いて、 晩ご飯。いかん、また動物性脂肪だ。せめて魚にすればよかったか。

 PocketBSD の次のプロジェクト?が,Windows CE な Handheld PC で動く NetBSDらしい。 でも,NetBSD っていっても,せいぜい NetBSD/pc98 くらいしかチェックしたことないので, Web を這ってみる。それにしても「ハンドヘルド」って単語を聞くと,えらい古いけど, NEC の PC-2001 (これはどっちかってゆーと「ポケコン」に近いか?)とか PC-8201 とか思い出しちゃう(^^;。それはともかく,NetBSD。え〜と,本家は, The NetBSD Foundation, Inc. ですな。で,日本のが Japan NetBSD Users' Group。 で,CE でどうにかしようってのが, NetBSD/hpcmips。 「H/PC MIPS」ってことか。VR41x1 がターゲットCPUってことは,ひょっとして, WorkPad z50 でも動くかも?。Linux でも,LinuxCE なんていうプロジェクトが立ち上がってるのだね。

 …そっか、何も「Windows CE H/PC 機を出して」とかじゃなくて、 初めから Unix 互換 OS とかを積んだ機械を出して、って要望の方が素直かもしれないな(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-06-08(火)

 圧力団体でしかない某宗教系出版社の雑誌、しかもその親玉のヨイショ記事なんて、 電車車内で開いてるんじゃないぞ>どこぞのオヤジ。 公衆の場じゃなく、自宅のトイレででも読んでれって感じ。

 日新製糖の 砂糖で彩る豊かな食生活。 レシピが載ってる。

 あ。NAU を起動してこなかった(-_-;。ppp の受けの試験ができんな。 ま、うちででも、526G 使うとか 551S で

見做し音声

でやるとか(^^;でも、試験はできるんだけども。

 SII の TCP/IP プロトコルスタックIC、これを使って、どんなモノができるのかな?(^^)。

 仕事場ビル内の郵便局に転送しておいた配達記録郵便の引き取りついでに、 「かもめ〜る」東京郵政局版のうちのひとつ、 ピングーのも買う。

 お問合せメールに返事を書いていたら変事。机 PO が black screen → reboot。がが〜ん。 NT がコケたというよりは、メモリエラーか何かかしらん?。 どうにか書きかけのメールは残ってたので助かったけど、 これが Visio のでかい図面とかだったら、まるっきりやる気を削がれるとこだ。

 Win32 版 Apache に SSI させる設定など。あ゛ぁ、しかし、Windows な世界は、 ログファイルとか垂れ流し表示できんのか?。あ、昨日入れた wcsh ならどうだろう? …付属の tail には -f が無かった(;_;)。やっぱり、Cygnus の GNU for Win32 か?。 しかぁし(-_-;、そもそも、Win32 版 Apache、挙動がおかしいかもしれない。 まぁ、Apache がヘンというよりは、Win32 な環境の方がいけないのかもしれないけど。

 いや(^_^;、Web 用ディスクスペースばっかり確保してもしょうがないんだけど…< ueno.cool.ne.jp上。 貧乏性なのにも困ったもんだ。

 むぅ(-_-;。SSI やめて CGI にしよっかな。とか,そーゆー問題でもなくて, 結局のとこ,Apache と NT とどっちの設定がどこらへんで効いてくるのか, 切り分けできるほどのスキルが足りないってだけなのだよな,きっと。 Unix ベースでならカンで対応するくらいのことはできても,Windows NT, やっぱりよくわかってない。

 クロネコヤマトの不在配達票。明日でも電話せんといかんな。

 コンビニ食料な晩ご飯を食べながら電話。こーゆーときは、ほんと、 MyPhone って便利だ。

 てりぃ のとこの 「深夜の独り言」 06/05 のとこに、わたしは黄金週間に撮り損ねた「牛タクシー」の絵。 そっか、あれは仙台中央タクシーだったのか。Web 上を這ってみると、102台、とか、 半年限定、とか、らしい(「謎の牛柄タクシー」など)。

 「見做し音声」までやる気はないけど、接続ケーブル自体、どこにやったんだっけ? ライオンくんのポーチには見当たらない。別のとこにしまったのだったっけ?。 ざっと見渡してみたら、イヤホンマイクは出てきた。って、MyPhione があれば、 それもイヤホンマイクだったりするのだ。

 RealJukebox。 まだベータ。

_/_/_/_/_/

1999-06-07(月)

 COBALT QUBE のアイコン。 GPL に従った再配布可能とのこと。

 「Software Design」誌 の第 2 特集「DNS の基礎知識」で取り上げられていた BIND 8.2 を拾ってきてみる。 特集記事のサポートページが、ライターの柴崎文一氏のWebページに。 BIND 8 は、一応、動かしてみたりはしてるんだけど、拡張された機能をちゃんと使ってるか? ってゆーと、…なので、ちょっと勉強しないといけない。

 そっか、ESR が日本に来てたんだっけ。 ChangeLog のメールニュースにインタビューが載ってた。 Webサイトの方にも [ ChangeLog ] ver 0.1.19990606.2418mx にある(最初、ここには「大変申し訳ございませんが、 ウェブ版は今しばらくお待ち下さい。 担当者が力尽きています。 ChangeLog 」とあった(^^;)。 ESR = Eric S. Raymond は、「ハッカーズ大辞典」 の編集とか、fetchmail を書いたりした人。最近は、「伽藍とバザール」 という Open Source Software の開発スタイルに関する論文で、Linux ブーム?に乗って、有名。 というか marketroid なオジサン達には、それでしか知られていないかもしれない(^^;。

 fetchmail 5.0.3 のソースを grep してみたり。さすがに ctlctrl としてたりするとこは無くなってるみたい。 NEWS ファイルを見ると、4.0.4 で、わたしがぶつかった bug そのものずばりが、 4.0.5 で修正されていたことが判明。あぁ(-_-;(でも、"Channge" は "Change" のミススペルだよね)。

fetchmail-4.0.5 (Wed Jul 30 10:27:25 EDT 1997):
* Increased %o in the Lex source to cope with Ultrix lex.
* RPMs are now built with --without-OPIE to avoid validation problems.
* Channge in computation of true name to avoid HELO (null) bug.

 電信八号 の最新版っていくつかなぁ?っと、ひさしぶりにチェックしてみたら、同じ作者の wcsh という Win32 環境用の tcsh クローン?があるのを知って拾ってくる(ちなみに、電信八号の win32 版最新リリースは、321.0 で開発中のは、321.1b7)。 ほどいて、setup.txt 見ながらインストール。 サンプルで .cshrc95 とか .cshrcNT とか .aliases95とか .aliasesNT とかも用意されてたので、NT 用のをホームディレクトリにコピー。 で、名前を .cshrc.aliases に変更しようと思ったら、 Explorer だと、.(どっと)の前に文字がないファイル名を受け付けてくれない。 ったくもー(-_-;、って感じで、コマンドプロンプトから ren でリネーム。 でもって、やっと、wcsh 起動。おぉ、なかなか使えるかもしれない(^^)。 Cygnus の Win32 と,どっちがいいかなぁ?。

 BIND 8.2 は,make でコンパイルエラー。どっかの typdef が見えてない,とか,そのレベルのことなんだけど,今日はここまで。 う〜ん(^^;,同じ Unix(系 OS)ではあっても(世界的に見て)マイナーなバージョンだと, なかなか面倒な事態は,そうそう改善されないなぁ。ってか,どんどんダメダメに?(^^;。

 ご飯が冷蔵庫に残ってたので,晩ご飯は焼き飯。大蒜醤油の中で漬ってる大蒜を数片を刻んで, 炒めたところに,塩胡椒&おろし生姜を加えた豚挽き肉。火が通ったところで, 刻んだ長葱と舞茸を入れて,ご飯を炒めて,溶き卵を混ぜて,最後に大蒜醤油を回し入れ。 ほうれん草のスープとで食べる。

 NAU。XFree86 の EGC サーバを入れ直してみる,だとか,Mule か NEmacs かを入れて, そこから telnet してみる,だとか,Apache はどうしたんだ?とか,ネタは尽きないのだけど, 今日は,とりあえず,ppp の受け側の設定を書いてみるだけ。

_/_/_/_/_/

1999-06-06(日)

 お昼はスパゲッティ。なんか「パスタ食べたい状態」だったせいか?,おいしいのだ(^^)。

 「Becky!ユーザのためのPGP 」とか見てみたけど,Becky! でのサポートって未だに 2.6.3i なの?。う〜ん(-_-;。

 ハイパーマートでお買い物。あれ?洗濯ボール、ここにはあったの?。

 晩ご飯は,冷凍の鰻蒲焼き,なめこと油揚げの味噌汁,ほうれん草と若布のおひたし, 油切りしたあと適当に切って絞った油揚げを,フライパンで乾煎りして, 醤油をちょっと焦がすようにしてまぶしたあと,胡麻油で香り付けしたのを,おひたしに添える。

 定期券を買ったら、財布の中がさみしくなった。

_/_/_/

 「Software Design」誌の PocketBSD の記事で紹介されていた Web ページ。

 ただ,なぁ,既に,MC-MK シリーズ自体の入手が簡単じゃなくなってきてるからなぁ。 この時点で,わざわざ探してまで手に入れる労力とかが見合うか,っていうと, それも問題なのだよなぁ。ここまでの開発&移殖の経験は,Windows CE 機向け NetBSD 等の開発に生かされていくようだから,無駄ではなかったのだろうけど, 使うことを目的とする人にとっては,どうなのか?と考えてしまう(^^;。 まぁ,せっかく,FreeBSD PAO のツリーへの取り込みとかもされていたのだから, MC-MK な MobileGear じゃない,小さい PC-AT 互換機への応用を期待したいとこではある (って,てめーがやらんか?という話も?(^^;)。

 それはそうと,w3m, たしか,一度,仕事場 EWS にインストールしようと思った記憶があるのだけど, あれ?どうしたのだったっけ?。

_/_/_/_/_/

1999-06-05(土)

 昨日,検索してみつけたスレッドの結論 [FreeBSD-users-jp 41092] を参考に(ポストした人は,ご自分のWebサイトに「FreeBSD関連」として, まとめてあるようだ),MS CBCP コールバックの設定を書いて,試してみる。 …おっけ。これで手動(interactive mode)では,コールバック要求での接続,できた。 auto mode でやるには,PPP 接続の受け側を設定しておく必要があるのか。

 支度して,出かけようと,ドアを閉めたところで,部屋の中から電話の音。 おっとっと,と,部屋に戻ると,先方の都合が変わったとかで,おでかけとりやめ。 …んー,んじゃ,洗濯でもしてるか。それより,飯の準備が先か。

 「これが昆布?」を軽く盛ったご飯にふって,ちょっと醤油して,お茶漬け。 粘りが出て,けっこうおいしい(^^)。

 洗濯は3ロットくらいこなす。ほとんど使わないでいた毛布は,なんだか埃っぽいので, 外に干しておく。薄い雲がかかってるから,紫外線殺菌はあんまり期待できないかな? ドライクリーニングに出した方がいいのかもしれない。 掃除もそこらへんだけ。なんでこんなに埃が出るのかしらん?(^^;。

 コールバックの設定をチューンしてみたり。あと,proxy アクセスを試してみたり。 NAU でも Apache のでいいから,proxy 設定してみるかな?。

 ひさしぶりにアキバ。商品版の「PGP Personal Edition」を買ってみようかな?と, 数店回ってみるけど,見当たらない。通信販売か取り寄せかしかないか?。 T-ZONEミナミ で「Software Design」誌 1999 年 6 月号(技術評論社 雑誌05827-06) を買う。ひさしぶり。IBM のキーボード・マウスアダプタケーブル、在庫無し?。 LaOX ザ・コンピュータ館 4F の天井から下がってる案内板。「サウンカード」 なことを発見(^^;。 ぷらっとホーム、Interactive Pooh が見たかったんだけど、展示ない。売り切れちゃったのかな?。 若松通商、48MB/32MB の Compact Flash、悩んだあげく、買うのは延期。

 晩ご飯は,安楽亭で焼き肉。葱塩焼きが復活してるようだ。 って,「からくにや」が失敗?して,通常のに戻したんだろうから,そりゃ復活もしてるか(^^;。

 そりゃ,いまどき,ノート用の英語キーボードにだって,Windowsキーだのは 付いてるだろうさ(^^;>某。

 Libretto 20 にも PGP 5.0i freeware 版と Goma2 と WeMail 1.82 をインストールしておく。 鍵リングも Flash ATA に入れてあったので,テストも消化。

 ぷらっとホームのお知らせ によると、Interactive Pooh は、 「同梱ソフトウェアのCD-ROMにかなりの頻度で不良(メディアが読めない等)が見つかりました。」 ということで、しばらく販売停止中らしい。ちぇ〜(-.-)。

_/_/_/_/_/

1999-06-04(金)

 幕張直出。[武蔵野線]-新浦安-[京葉線快速]-海浜幕張。 本当は、南船橋経由で行こうかと思ってたんだけど、ホームで待ってたときに来た武蔵野線が、 西船橋行き(-_-;;で、結局、次の京葉線直通東京行きでも同じことになってしまったので、 新浦安で快速に乗る手を取る。 NETWORLD+INTEROP 99 TOKYO 。 仕事なとこもおさえつつ、アンケートなんぞ答えてみたり。 景品はシケていて(^^;、ボールペンとかが多い。 PCI は、ヨーヨーとかナイロンバッグをくれていた。バッグもらった。 NetOne で抽選に当たったけど、 CD-ROM ケースなんて、あんまり使い出がなさそーな(^^;。 昼過ぎまでうろうろしてから、マリブのとこの串揚げ屋で昼食。で、京葉線で仕事場へ。

 Iomegaの Clik! PCカードドライブ 、TYPE II で 40MB か。 ATA Flash との値段の比較次第かなぁ。

 FreeBSD 2.2.8-RELEASE + ppp で、MS CBCP を使ったコールバック要求をする話は、 [FreeBSD-users-jp 41060] から始まるスレッドで話題になってた。そっかぁ、なるほど。

 MT-200 でメモを書いても、仕事場PCじゃ、IrDA I/F なんてないので、どしたらいいの? なのだけど、そだな、この際、ほとんどうちで眠ってるだけの PC110 か INTERTop に、 FreeBSD か Linux を入れて、ってのが手なのかもしれない。やっぱり。 DOS 版 MobileGear を手に入れて PccketBSD ってのも考えたけど、あれじゃ、Flash ATA を占有しちゃうし、 LAN に繋げられる望みも少ないしね。 とゆーことは、やっぱり、大容量の Compact Flash が必要になるわけだ。 先立つものの都合がついてからだなぁ。

 泣きを入れてる声が,(いつもと違って)笑ってないかも。だいじょぶかな?。

 う〜む,やっぱり,ATM な世界の話はわからん。もっと速いのもわからんが。 今日,幕張のどこぞのブースででも,聞いてくればよかったかも?(^^;。 「これこれこんな接続をしたいんだけど,それを,オタクの機械使ってでやるなら, どんな構成にしてどれくらいかかる?」とか。

 「P-Gaah」誌が届いていて初めて(^^;知ったのだけど, So-net の U-Page って,「 5MB 無料」になってたのだね。とゆーことで, http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ca2/yusasa/ 確保。中身はこれから,としても,このURL表記は長いなぁ。 あんまりタイプしたいとは思えない長さだ。

 やっぱり,脚に疲れが(>_<)。

_/_/_/_/_/

1999-06-03(木)

 NAU の PPP の設定、受け側も書いてみるか。あと、コールバック要求させるには、 どうしたらいいのかな?。

 机 X Window System端末のログインがおかしい。…と思ったら、 昨日の夕方、事故で、仕事場 EWS のホームディレクトリが飛ばしてしまったそうだ。 え゛ぇ?(*_*;、最近、バックアップとってないのにぃ。 それに、自作のスクリプトとか、どんなものがあったのかもよくわからん。 「あって当たり前」なエイリアス定義とかも、どんなのだか、思い出せないぞ。むぅ。 雛型は、他のマシンのホームから持ってくるとしても、 徐々に復活させていくしかないか(かなり「泣き」だ…)。 まぁ、仕事なソースとかを置いてなかったのが、不幸中の幸い かもしれん。 .cshrc とか .login とか .xsession とかは、NAU の設定の参考にするために、 うち宛てでメールしてたはずだから、帰ったら転送し返してやればいいか。 あぁ、しかし、 .mnews_setup のバックアップはないな。

 特許なんてものは、とっくの昔に「発明者の権利保護」のためなんかじゃなくなってるのは、 重々承知だけど、多少のおまけを付けたにしても、ここまで既知のものについて出願するなんて、 よほどの馬鹿なのか恥知らずなのか < Biztechの記事「富士通が 2000年問題で特許出願--ウインドウ方式の修正方法」。 どういうアタマで、出願書類書いたんだか&書かせたんだか。ったく、ヤな世界だな。

 毎日新聞のメールサービス、 最近、配信されてきてないのは、なぜ?。

 32MB の SmartMedia、アキバでも在庫薄なのは、駆け出し時期に出てきてたものに 不良品続出だったかららしい。SAMSONG 製?らしいのだけど、 メディア自体が物理的に反り返ってしまったりすることがあるそうだ。

 仕事場でメールアドレス体系の変更があったらしいけど、うちらには関係ないので (とはいえ、いずれ、仕事場のアドレスは変えざるを得ないはずだけど)、どーでもよい。 こちらからメールするときには、当然、相手のアドレスは知らなきゃいけないけど、 基本的に reply からスタートしてれば足りるだろうし。 でも、リーフノードとはいえども、 postmaseter として登録されているので、 User unknown だの Host unknown だのは、飛んでくる。 で、アドレス変更とかあると、末端ユーザでもどこぞのサーバの設定でも、 必ずミスってるのがあって、エラーメールも増えるわけだ。恥。 ちゃんと確認してからやってよ、って感じ。

 WeMail 1.82 が、06/01 にリリースされてたそうだ。 1.81 との違いは、「 IMAP4 関連のバグ修正」 だけなそうなので、 POP3 でしか使ってないなら関係ないらしい。

 526G に間違い電話。 028-057-3xxx ってどこだ?こーゆーときは、NTT専用サービスの「『ご利用料金お手軽計算コーナー』」 とかを使ってみたり(^_^)。「野木」だぁ?栃木の誰かさん、 かける前に番号を確認しましょうね。

 DA・RE・DE・MO インターネット のメール転送、 どうやら、そこには残しながらの転送ができるようだ。 ただ、23:00 くらいには、 Web サーバの反応が悪すぎ(^^;。メールサーバも混雑してるみたい。

 pgp5.0i は、 ソースからコンパイルしなくても、FreeBSD 2.2.8-RELEASE の packages に入ってたですな(^^;。ま、コンパイルしても、そんなに手間ではないと思うけど。 しかし、 /dev/randam の存在をありがたいと思ったのは、初めてかもしれん。 おかげで、randam seeds 生成のための膨大な(^^;キータイプをしなくて済むのだもの。 ま、このマシンでメールを書くことって、配送のテスト以外ではそうそう無いと思うけど。

_/_/_/_/_/

1999-06-02(水)

 直出。 [常磐線各駅停車]-[営団千代田線]-新御茶ノ水/小川町-[都営新宿線通勤快速]-[京王線]-明大前。 常磐線各駅停車は、当然のように混み込み。乗降口の上を手で支えて、バックで自分を押し込む。 西日暮里くらいまで、ぎゅうぎゅう)-_-(。 新御茶ノ水の乗り換えで、橋本行き?とかの京王線直通のが来たのは、らっきー? それとも、この時間帯だと当たり前のこと?。こういうルートなんて滅多に乗らないから、 よくわからん(^^;。なんにしても、乗り換えが少なくて済むのは、らく。 でも、地下鉄 to 地下鉄 だと、一服するとこがないな(^^;。

 5分前くらいに集合場所に到着。そーいや、小川町の改札を SFメトロカードで抜けてきてしまった(^^;ので、有人改札で清算して。 約束の集合時間になっても、誰も来ないぞ?。え〜?わたし一人で行っても、元々の話、 知らないんだけどなぁ、どうしよっかなぁ、でも、時間になったら行くしかないだろうなぁ。 とか思ってたら、ちょい遅れで、i主任到着。なんでも、電車が事故ってたらしい。 メイン担当のwくんは、その影響をまともに受けて、到着時間の目処も立たない?。 はぁ、そんじゃ、うちらだけで行くしかないっすねぇ。

 さすが「餅は餅屋」(^^)。映像のルーティングスイッチ(「ビデオマトリックススイッチ」 とか)の類ならば、FO-A 等、 そういうのの専門会社にいっぱいあるみたい。

 しかし、ATM、好きですねぇ<某氏。そんなに高速大容量なネットワークってのが、 必要なターゲットでもないような気もするんだけどなぁ。それに、ここ最近の流れだと、 WAN はともかく LAN (から、最近聞かなくなった「MAN」とかのあたりまで)なら、 Gigabit Ether とかの法が流行りじゃないっすかね〜?(^_^;。 いや、Gigabit ether なんて持ち出さなくても、帯域保証とか必須でない限り、 (きっちりスイッチしてくれるという前提付きで) 100BASE-TX で充分じゃないのか? と思ったりもする。もしかしたら、なんか big fat pipe が必要な理由があるのかもしれない。

 明大前-[京王線]-笹塚-[京王線]-[都営新宿線]-市ヶ谷-[営団有楽町線]。 市ヶ谷での乗り換えって、「都営を出て&営団に入る」が、乗り換え用の改札になってしまうので、 SFメトロカードをそこで清算してもらう。ちょっと手間取る。お待たせしましたm(_ _)m。 でも、ここはチェックしなくていいです(^_^;>i主任。

 FOR-A の日本語社名って…(^^;。んむぅ?カタログの一部が PDF で置いてあるのはいいけど、 実際の印刷物を手に入れるには、電話するしかないのかぁ(^_^;。

 YAMAHA NET VOTANTE のサイトが できたそうだ。

 農林水産省 が、「食料自給率 早見ソフト なんてのを出したとか?。 で、ついでに報道発表とか見てみようかな?なんて思ったら、 あらら、既に Acrobat Reader 4.0 対応なのね。仕事場PCの Acrobat Reader は、まだ 3.0J のまんまだったので、この際だから、 4.0J を拾ってきておくか<「Adobe Acrobat Free Reader」。

 株式会社雪国まいたけ とか。 おぉ?ここのWebサーバ、IRIXだ?。なんでまた、IRIXなんだろう? と思ったら、 Catchball 21 とかいうとこのレンタルサーバか。 しかし、(この手としては)珍しい機械使ってるなぁ(^_^;。

 そういえば、某業者、グローバルなネットワークに繋がってるとこで、 NFS ?しようなんて、本気だろうか?。 あ、NFS するのは内側のセグメントで、HTTP ポートだけをファイアウォール越しに export させて見せる、とかか?ひょっとして。

 fetchmail は、5.0.3 を試してみよう。と,FDにセーブ。

 帰る途中,オオツカがまだ開いてる時間だったので,食料仕入れ。ほうれん草 138yen,か。 安いけど,まだ在庫を消化してないんだった,そーいや。 帰ってみると,郵便の不在配達票 2 通。昼くらいに来て,それから,18:45 くらいにも もっかい来てて,とからしい。いないよ,そりゃ(^^;。 それから IDO の暗証番号って忘れちゃってるなぁ, と,契約書で確認。既に,営業時間は過ぎてるから, 157 は試せないか。

 「ためしてガッテン」(NHK総合)は,豚肉の脂の話。そりゃそーでしょ?って結論(^^;。

 MT-200 & IDO 526G の組合せでは、接続は、IDO と interQ がやっているDA・RE・DE・MO インターネット にしてたんだけど、 メールアカウントは、某地域プロバイダのを使ってた。 あんまり使ってなかったので、たまにはやってみるかぁ、と受信してみたら、 げげ(-_-;;溜まってるぞ。fetchmailのテストをするのに、そのアカウントを使ってて、 localhost に SMTP 配送しそこなったやつが残ってたのだった。 こりゃ、MT-200 のメールアカウントは、別にしとかなきゃないかぁ? ってことで、 DA・RE・DE・MO でメールアカウント取得。 POP3 の他に IMAP4 にも対応 らしいけど、MT-200 じゃしょうがないな(^^;。 メール転送サービスもあるみたいだけど、これって、向こうに残しつつ転送できるのかな? そうじゃないと使えないんだけどなぁ。 メールサーバには、 DA・RE・DE・MO 接続じゃなくてもアクセスできるようだ。 NAU から telnet daredemo.com pop3 しても、 fetchmail からでもおっけーなことを確認。 ただ、設定変更とかは、 DA・RE・DE・MO 接続で Web からしかできないみたい。

 fetchmail を,5.0.3 にしてみる。4.0.4で苦労したの、なんだったの? って感じで、さくさく。あぁ(-_-;;。 packages に入ってたのが 4.0.4 だったのに 引きづられてたのが、敗因だなぁ。どう変わっているのか、そのうち見てみないと。

 ftp://ftp.jp.pgpi.org/ から、 PGP5.0i の Unix 版を拾ってきておく。明日、やってみようかな。 たぶん、FreeBSD なら、configure に何の障害もないだろう。

_/_/_/_/_/

1999-06-01(火)

 PGP の続き。 pgpk -g hogehoge して、鍵ペア作成し直し。 Windows 版と違って(って、Macintosh 版がどうなのか知らないけど)、 random bits の生成をキーストロークから拾うから、たいへん(^^;。 1100bit 以上の生成だと、10,000 キーくらい打たされてるんじゃないかな?。 ま、とにかく、新しい鍵ができた。公開鍵を extract して、Windows 版の方に Import して Sign。 逆方向もやっておく。で、相互に暗号化(Encrypt)&署名(Sign)したメールを交換して。 おっけーみたいだな。公開鍵をうちに持って帰らなきゃ。 日本語文字コードの問題は、どうなってるのかな?WeMail + PGP5.5.3i の場合だと、 暗号化&署名は送信時、複合化(Decrypt)&検証(Verify)は表示時、で、 暗号化するときには既に iso-2022-jp になってるみたい (訂正。 ascii-armor で処理されるので?, charset は us-ascii になってる)。 これだと、受け取り側が複合化したときに、メッセージは iso-2022-jp になってる訳で、 そこからローカルの文字セットに直すのは、通常、メーラとしてやらなきゃないとこだから、 問題が少ないと思う。

 明日は直出、かぁ。 [常磐線各駅停車]-[営団千代田線]-新御茶ノ水-[都営新宿線]-[京王線]-明大前 で、 1 時間くらいかな?。現地 10:00 前集合だと、安全を見込んで、どんなに遅くとも、 08:30 くらいには、電車に乗ってないとないのか。ふぅ。

 100KB 超の GIF ファイルが 8 つも入ってる MIME Multipart なメールなんて、 仕事でなければ、でもって親切心で送ってくれてるとわかってなければ, kill file 行きかも(^^;。「親切心で送ってくれてる」ってのが、かえってツライかも(^^;。 開いてみると、モノクロ。雑誌か何かをスキャナで読んだもの。 圧縮かかってなかったんだなぁ、おそらくは。 …あれ?この添付されてきてるアクセスカウンタって、CGI じゃなく、SSI な気が(^^;。

 Windows NT で Apache を2個動かすのって、大丈夫かな?やってみるしかないか。

 UNIX 版 PGP のマニュアル、和訳でもしてみるか?。

 帰りにダイエーに寄ってお買物。洗濯用の洗剤の残り,ほとんど無いので, 今度は「洗濯ボール」でも買おうかな,と思って。 週末にハイパーマート行ったときに買えばよかったんだけど,思い出さなかった。 同じダイエー系の店ならあるかな?と予想してたんだけど,残念ながら見つからず。 しょうがないので,ふつうの洗剤を買う。ついでに食料も。アルコールは,近くの酒屋で。

[蚊取ぶた] 液体蚊取りの蚊取り豚。これは,アース製薬の。
[蚊取ぶた後ろ姿] うしろ姿。
[蚊取ぶた] しっぽがスイッチ。押すと光る。

 晩ご飯は,ホットプレートで,牛肉,もやし,焼き蕎麦とか焼いて食べる。

 「かもめ〜る」って,ひょっとして,今日発売 だった?。すっかり忘れてた。

 仕事場の PGP の公開鍵を,うちの Windows 版に Import しておく。 User ID は違っても,同じ人間(^^;のだから,もちろん, Sign 。 trust もしておくか。 NAU にも,Unix版をコンパイルして入れておこうかな?。

_/_/_/

 fetchmail 4.0.4。試しに HAVE_RES_SEARCH#undef して( config.h 内で 2 回も #define されてた(-_-;)、 make してみる。って、コンパイルでエラーになるぞ?(-_-メ。 該当箇所のソースを開いてみると、 ctlctrl とかのイージーミス。こりゃ、この辺のテスト、なんにもしてないって証拠だな。 …一気にやる気がなくなった(^^;ので、 driver.c で、ホストを設定してるとこに、 = localhost; を書き加えて(ハードコーディング。 仕事でやっちゃいけませんd(^_-))済ませてしまうことにする。 コンパイルして、テスト。おっけー。 伽藍とバザール なソフトウェアだけに、もっとしっかり調べて報告してやるべきかもしれないけど、 どうせ、4.0.4 は古いのだ。

_/_/_/_/_/

[最近のおもいつき]
  [05], [04],[03], [02],[01].1999
[12],[11], [10],[09], [08],[07], [06],[05], [04],[03], [02],[01].1998
[12],[11], [10],[09], [08],[07]. [06],[05], [04],[03], [02],[01].1997
[12],[11], [10]                             .1996

[おもいつき] [ほーむ]