[おもいつき] [ほーむ]

おもいつきのきろく

1999.07

[最近のおもいつき]
[06],[05], [04],[03], [02],[01].1999
[12],[11], [10],[09], [08],[07], [06],[05], [04],[03], [02],[01].1998
[12],[11], [10],[09], [08],[07]. [06],[05], [04],[03], [02],[01].1997
[12],[11], [10]                             .1996

[ことば] [重箱の隅] [ごはん]

<宿題&予定>
(FreeBSD)PPxP/ppp応答側設定…とかゆー前にダイヤルイン設定
(ま)ガス代

1999-07-31(土)

 大韮(あぁ,CE 付属の MS-IME98 だと辞書に「大韮」が入ってないぃ(-_-メ)と ベーコンの細切れをオリーブオイルで炒めて,唐辛子…を先に炒めると焦げちゃうので, 種を取り出して,それを刻んで(辛くなるぞ〜)加える。 スパゲッティを茹でて,茹でてる鍋に葉大根を浮かべて一緒に茹でてしまう。 葉大根は,さっと色が変わったところで葉大根だけ取り出して,水気を絞って, 大韮・ベーコンのフライパンに入れて,唐辛子も加えて,混ぜ込んで炒める。 スパゲッティが茹で上がったとこで,これもフライパンに移して,さっと炒める。 パセリとかバジリコの代わりに葉大根を使った「変形ぺぺろんちーの」ってとこですか(^^)。

 アキバに出かけるのはいいけど,事の成り行きで,なんだか何時の間にか,結果的に,え〜と, N501i を get して,526G を解約して,ということに(^^;。ま,CDMA(W-CDMA 系にしても CDMA2000 系にしても)なのは冬までは待つべきな感じなので,それはそれでいいのかもしれない。 音声通話品質の悪さに耐えられなければ,PHS を使えばいいだけのことだし。

 晩ご飯は,ちりめん亭で,トンコツチャーシュー麺と野菜餃子と杏仁豆腐。

_/_/_/_/_/

1999-07-30(金)

 まだ,風邪だ,しっかりと。熱は治まってるみたいだけど,腹具合がだめ。 今日も,仕事場に TEL 入れて休む。 暑いけど,エアコンは切って扇風機弱だけにして,窓全開でカーテン閉めて, で,タオルケットと毛布だけおなかにかけて,寝っ転がってる。

 Windows CE 機の IrDA ポートで,赤外線 I/F 付きの ISDN 公衆電話が使えた という報告があるようだ。そのうち,試してみる価値はあるかもしれない。 でも,どこにあったっけ?<「赤目親父」。

 あら,Pocket IE だと,</p> と <p> の間って,ほとんど行送りしてくれないのか。

 お?Windows CE にも cmd.exe があったのか。知らなかった。

 ♪チャーハンの素なら永谷園♪なの(ほんとは,ハインツのを試してみたかったんだけど)と, 豆腐の葉大根のお味噌汁と,炒り卵がおいしい。食べ物が美味しいってことは,体調もだいぶ復帰。

 Cookie の扱い方?そんなの覚えてないよ(^^;。Set Cookie とかだったっけ?。 宿題ってことにさせてください。とりあえず,FreeBSD(98) の Apache,CGI の実験はできるように設定しとくからさぁ。

_/_/_/_/_/

1999-07-29(木)

 暑いっていうより熱い(@_@;。ヘバってしまったので,休む。「熱暴走」かしらん?。 昼近くまで,眠る。目が覚めたら空腹。買い置きの茹でうどん,水に鰹粉と醤油,シメジと卵,加えて, 電子レンジで煮て食べる。あ,韮も入れればよかったか。

 NextTrain は,現状,要らないな,ってことでアンインストールしたら, \Windows\mfcce20.dll も一緒に消してくれちゃうのね(^^;。 これじゃ,PunctualCE も動かなくなっちゃうので,再度,NextTrain をインストールした後, dll だけ別にコピーしておいてから,アンインストール。で,コピーしといた dll を \Windows に書き戻す。なんだかヘンなことしてるなぁ(^^;<じぶん。

 昨夜,ファイルを持ってきてた XTCE PC Emulator は, Retail で,なんと $40 もする。で,DEMO mode だと,14 日間しか動いてくれないらしい。 ん〜,今,$40 も払うほど,XT 用のソフトウェアが欲しいわけでもないからなぁ。 これは「保留」にしておこう。

 ご飯を炊いて,でも,あとは面倒なので,インスタントの味噌汁と,ふりかけと梅干。

 ぼーっとしてるので,体温計ってみたら,38℃くらいある。熱代謝ができてない?。 砂糖水に塩ひとつまみなのをペットボトルに入れて,枕元に<給水用。 レモンとか蜂蜜とか,ストックないからなぁ。

_/_/_/_/_/

1999-07-28(水)

 スクリプトのデバッグだの、仕事場 PC の不調だの、CE との戦いだの、 未読メールが溜まる貯まる(^^;。

 昨夜、某ユーザ向けの CGI スクリプトの残り 1 本、うちでやるつもりでメール送っておいたのに、 結局、やらなかったので、(心境としては)慌てて作成。 HTML ファイルの方も TABLE 内 の TD で WIDTH だの HEIGHT だの使いまくりだったのを削除。

 あれ?IE4 が起動しない。昨日、SP3 を当て直したときに何か変わっちゃったかな?。 っつーか、そもそも、インストールの順番、SP3 → IE4 じゃないと駄目だったか。 上書きでインストールしようとしたら、最新版が入っていると判定されて(ま、そりゃそだが)、 「終了する場合は OK を」なダイアログ。って、あんた、OK ボタンしかないじゃんか。 んむ〜、一旦、アンインストールしないとないのか。ったくもう。 でもって、再インストールしたのはいいけど、ページによってはアクセスできなかったり。 あ、しかも、html への「関連付け」書き換えられちゃってるな。 あら?もじらのプロファイルが消えちゃったぞ?。…あぁ、なんちゃら .dll ファイルが壊れてる、 だとぉ?。なんなんだ、この OS は。 う〜、こりゃ、頃合いを見計らって、まるごとクリアインストールする方がいいかも。 でもなぁ、OS はともかく、入れてるアプリケーションのリストでも作っておかないと、 復旧するまでが…。ふぅ。

 Bluetooth version 1.0 仕様が出たのか。

 「もやい結び」なら、たぶん、手が覚えてると思う。

 CNET Japan の記事「ゲイツが iMac を痛烈に批判」。 なんのことはない。また真似するよ、と言ってるだけじゃん。(iMac がいいとも悪いとも思わないけど) 「追いつくには、さほど時間はかからない」程度の差であっても、 差をつけられたということには変わりないのだ。

 「抹茶工房」の Windows CE プログラミングTyper の Windows CE 版って、 ここだったのか。ついでなので、NextTrain for Windows CEPunctualCE (SNTP クライアント)も持ってきてインストール。NextTrain 用のデータファイルは…、 NextTrain on the web にあるのか。 あれ?武蔵野線が見当たらないなぁ。… 首都圏電車時刻表 の方にあるな。 Compact Flash にコピーして、と、おぉ(^_^;、ほんとに「武蔵野線」のデータだった。 って,そもそも 680 には,「JR トラベルナビゲータ」が付いてきてるんだから, なにも NextTrain とか入れなくてもいいんだよぉ?(^^;>じぶん。

 夕方からお出かけ。-[営団有楽町線]-有楽町/日比谷-[営団千代田線]-国会議事堂前。 CGI スクリプト 3 本と,それらに対応する HTML ファイルと,ディレクトリとか設定。 CGI から出て行くメールの宛先を本番用にしてたのを忘れてテスト実行してしまったり (総務課のお姉さん,驚かせてしまってごめんなさい)。 実際のリリース時期が,ユーザサイドの都合で延期されてしまったこともあるので, 設定した内容とか,ぼちぼちチェックしてもらうよう,お願いして,引き揚げ。 …なんか,忘れてるような気がする。

 国会議事堂前-[営団千代田線]-[常磐線各駅停車]-。 日比谷くらいで座れたのだけど,最初はぼーっとしてる。途中から 680 を出して,お遊び。 んー,s 主任から貰ったゲームは重すぎ(^^;。これじゃ,ちょっと遊べないなぁ。 「Typer の初体験は,100 いけませんでした」。 いや,ま,680 って,親指タイプする機械じゃないな,というのが初回の感想。

 サンクス寄って,カレーライスなお弁当(今日も作る気合いなし(^^;),ヱビス 500ml 缶, 昆布なつまみ,1l なトマトジュースとか買う。アパート着いてから,Peace Super Light 買うの忘れてたの思い出して,出直し。鯛焼き屋さんのおじさんに挨拶されちゃった(^^;。

 部分月蝕。

 WIDE DHCP で static 割当ができなかったのは,やっぱり /etc/dncpdb.pool の記述ミスだった。 書き直して,dhcpd を再起動したら,おっけ。しかし,まだ,「Windows CE サービス」 とは「ネットワーク接続」での通信できず。なんでじゃ?。…あ,NETBIOS 名か。 っつーことで,530CS を WINS サーバとして,680 に設定。これで「ネットワーク接続」すると…, おっけ(^^)。やっと,LAN 経由で ActiveSync が動いたよ〜。

 Typer,再挑戦する前に,爪切っておくか(^^;。

 XTCE PC Emulator。 Windows CE 機上で PC/XT(80188/80186)をエミュレーションしてくれるらしいソフトウェア。 一応,拾ってきてみるか。

_/_/_/_/_/

1999-07-27(火)

 昨日の朝よりは、風がある分、涼しい?。や、やっぱり暑い。空冷じゃ足りないのかも?。

 i さん@青森からメール。いや、返事来ないなぁ、と思って、念の為、 先々週こっちから送ったのを、昨日再送しておいたんだけど、正解だったらしい(^^;。 向こうのローカルなメールは Exchange Server(ご愁傷様です)らしくて、 ちょっとミスって、元メールが消えちゃってたんだって。 んー、やっぱり、あっちに行っても忙しそう。でも、元気そうなのは何より。 青森な ISP かぁ、地元なのもあったと思うし、どっかいいとこあるかなぁ?。

 がー (-_-;、Windows NT Server な仕事場 PC での「Windows CE サービス」、うまく動かん。 2 つあるシリアルポートが両方とも RAS & ダイヤルアップ(NEC Aterm IT45 と AIWA PV-AF144)で使用中なのがいかんのか?。いや、RAS の対象になっていないと、「Windows CE サービス」の選択にも出てこないから、これは要るんだな。 いずれにしても、通常はシリアルケーブル接続じゃなく、LAN で繋ぎたいのだけど、 「パートナー」の設定をするには、まずシリアルでやらんといかんらしいしな。 んむー、マニュアル持ってこなかったのは、失敗だ。Windows 95 な 530CS で出来たからって、 甘く見てしまってたな。Windows NT だと、シリアルだの MODEM だのの設定、まるで違うのに。 …反省。今日は挫折。明日以降にやろう。「エクスプローラでロケーション指定」 でのアクセスは出来る。

 PGP Personal Edition の日本語版が、ソースネクストから「封印」として出るそうだ。

 PWZ EDITOR で拡張子が HTM や HTML のファイルを関連付けしたあとで、解除したら、 Pocket IE との関連付けまで消えてた。ありゃ。そーいえば、なんか注意書きが、 PWZ のマニュアルに書いてあった気がするなぁ(ぉぃぉぃ)。で、どうやって復旧するんだ? わからんぞ?。フルリセットしかないのか?。まぁ、フルリセットに備えて、 本体メモリに入れたソフトウェアは「JR トラベルナビゲータ」と「TrueSync」くらいで、 あとは、Compact Flash に入れておいてたりはするのだけど。 でも、フルリセットの方法もマニュアル見ないと、自信ないなぁ(^^;。どしよ?。

 と、思いきや Windows CE 用の PowerToys ってのがあるのか。<PowerToys 3.0。 これには、以下のツールやデータファイルが入っているようだ。

 「File Associate」というのが、「関連付け」機能の強化ツールらしい。 それで、なんと!「Network Utilities」は、ping、Winipcfg、Hostname Lookup が入ってる。 らっきぃ!かも(^^)。しかし、「パートナー」な PC からしかインストールできない。 帰ってからかぁ。

 Cambridge Computer Corporation Windows CE Software Products にも、Telnet/Serial、TFTP、FTP、Web Server(!)とかあるみたい。 こっちの Internet Utilities には、traceroute もあるらしい。

 「ふみの日」切手、さすがに仕事場ビル内郵便局でも、台紙のは売り切れ。 シート 2 枚、ペーン 2 枚だけ、げっと。ペーンもバラのになってしまった。

 「転送手順書」、とりあえず完。

 CECity の Shareware: P/PC: Misc. Internet Software に、 iBrowser ってのが載ってるんだけど、 そもそもこの www.foliage.com ってのが locate できん。どなっとんのじゃ?。

 さて、CGI の直しの続き(今度 Web サーバとか提案するときは、NT なんかじゃないのにしようと、堅く心に決めるわたしであった)。

 「試しに」で MS Outlook 97 などなど入れたのが失敗。kernel32.dll でエラーとか。 しょうがないので、e.s くんのとこから SP3 の CD-ROM 借りて、再セットアップ。うげげ。

 CDE 環境でのプログラムの自動スタート? by k さん。 CDE なんて,わたしに聞かないでよ(^^;。一応,時間あったら調べてみるけどさ。

 ハローマートで,豚肉,韮,もやし,茹で饂飩とか買う。 帰って,シャワー浴びてから,ホットプレートで焼いて食べる。饂飩までは到達できず。

 CE 用 Power Toys のインストール。File Associate は,エクスプローラへのプラグインなのだな。 サウンド周りは,まー,どうでもいいや。とりあえず入れてはみたけど。 ping や hostname lookup は,FQDN で指定する必要があるようだ。 たしかに,default domain を指定するところは無さそうだけど。…それでいいのか?。

 CE ←→ PC 間の sync を LAN 経由でやるとき,おそらく,少なくとも PC 側の LAN Manager 名 (いわゆる「コンピュータ名」)とかホスト名が引けないとないんだろうな。 とすると,WINS が必要かどうかもあるけど,とりあえず,PC 側の IP アドレス←→ホスト名 くらいは固定化されてないと駄目かもしれない。 とすると,FreeBSD 側で,DHCP 割り当て(/etc/dhcpdb.pool)と, 名前解決の(DNS : /etc/namdb/ の下 とか /etc/hosts とか)の書き換えが要るのか。 …名前解決の方はサクサク済んだけども,DHCP が言うこときかない (ダイナミックな割り当てを引いてしまう)。んー,どっか書き方間違ってるんだろうな。

 680 のマニュアル見ると,Windows 95 / Windows 98 / Windows NT Workstation の名前はあるけど,Windows NT Server がない。ひょっとして…?(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-07-26(月)

 今朝も暑い…。汗流しておこうと、シャワー浴びて出てきたら、ありゃ、もーこんな時間(@_@;。 680 本体は持って行けるけど、LAN カードとか準備して暇ないな。 とりあえず、Compacf Flash だけ抜いて下駄に刺してリュックに入れて、出る。

 仕事場で s 主任に CF 貸そうとリュックを開けたとこで、失敗に気づく。 レンタルビデオ、今日が返却日だったから、朝、店頭ボックスに放り込んでくるの忘れた。 帰り道、忘れずに返してこないといかんな。

 PHS Internet Access Forum

 「郵便切手H.11/7/23 発行」。お?今年の「ふみの日」切手も、ブルーナだ。しかも、ミッフィも登場。

 Mainichi INTERACTIVE の 1999-07-26 の記事「先進モバイラーがゆく」 は、「モバイルのファイル転送あれこれ」。 「スマートカード(SC)」って、ひょっとして SmartMedia のことかしらん?。ちょっと悩んじゃったよ。 しかし、Compact Flash が使えない「モバイル」(携帯コンピュータのことをこの人はこう呼ぶらしい) って、いったいどんなんだ?。Zaurus とかなら、使える / 使えないのもあるだろうけど、 ただの Flash メモリが使えない機械なんて、そうそうないと思うのだけど?。

 某ユーザ向けの WWW コンテンツ転送マニュアル。8 割方でき。

 「余裕できるの?」「まぁ、だいじょうぶでしょう」って、上の会話 about わたし。 なにをさせよーってんでしょ?(^^;。ふあん。

 やっぱり、Windows CE ←→ PC のシリアル接続を 115Kbps にする方法とかあるのね < WindowsCE2.0 と PC を 115k で接続しよう。 あとは、ping と nslookup とかの freeware を探しておかないとなー。

 帰りの電車、おねーさんと一緒になる。一昨日食べたプレーンなスパゲティの話をしたら、 「それはプレーンすぎますよぉ」と笑われる。むー(^_^;。 ま、大蒜と唐辛子をオリーブオイルで炒めて、そこに茹でたスパゲティ入れるとかすれば、 簡易版「ペペロンチーノ」とかにはなったんだろーけどね。 暑くて、フライパン持つ気合いがなかったの。

 ビデオ、返却。今日が締め切りだった(^^;。

 お?「UNIX ネットワークプログラミング」の第 2 版が出てるのか。 中身によっては買わないとないかしらん?。

 530CS と 680 間の 115Kbps での接続設定できた。WinCE FAN の記事とちょっとだけ違ったのは、 MODEM の速度設定を変えた後、リブートしないと、Windows CE サービスには反映されなかったこと。 記事のは Windows 98 で、こっちは Windows 95 だけど、そんなとこ違ったりするのかなぁ?。 LAN 経由での接続は、出来てない。エクスプローラでロケーション指定して、でのアクセス、 Libretto 相手で出来てたのに、なんでだろう?。ま、これ以上は明日、かな?。

 Plus! とかも含めて、プログラムの類は、スタートメニューから選べるようにしたので、 680 のデスクトップには「マイハンドヘルド PC」と「ごみ箱」だけ残して、一旦全部消す。 これで、あとは、PWZ MEMO かなんか、起動が手軽なのがいいやつだけ、 デスクトップにショートカットを作っていけばいいだろう。

_/_/_/_/_/

1999-07-25(日)

 今日も昨日並みに?<気温。

 (卵,ちょっと日が経ってたので)固めに焼いたオムレツ,茄子と玉葱の味噌汁。 デザート?は,昨日買ってきてあったカットの西瓜。

 んー? PWZ EDIOTOR,なんで CR+LF を 2 つに分けて 2 行で表示してくれちゃうの?。 どこの設定が悪いのだろーか。[カスタマイズ] だのを弄ってみるけど,どうにもわからん。 よくわからんので,file:////server/file で引っ張りなおしてみたり。お? 今度は,正しく読み込めたようだ。CR+LF の問題じゃないのか?もしかして。 SolFTP で持ってきたときに ASCII mode だったりしたのかな?<じぶん。

 昼のうちに買物行かなかったので,ありもので晩ご飯。 パスタを茹でて,暖めた缶詰のトマトソース。 スープの具,若布だけじゃさみしーなー,と,冷蔵庫を覗いたら,豆腐がある。 ん?でも,賞味期限ぎりぎりかぁ,じゃ,茹でるくらいじゃ怖いから,炒めるか。 電子レンジでちょっと水を切って,フライパンに油と七味唐辛子を熱してから,炒める。 出てきた水気を大方飛ばしてから,鶏がらスープの素を振り掛けて, 最後に,胡麻油を回しいれて,七味ふって。…「飯の友」を作ってどーする(^^;>じぶん。 スープは,昆布と鰹で出汁を取ったあとだったけど,そこにマギーブイヨン溶かして, もどした塩若布と,冷凍の葉大根を入れて,さっと煮立たせたとこに,胡椒。 パスタは,お湯に塩の他に,オリーブオイルも加えて茹でてみる。

_/_/_/_/_/

1999-07-24(土)

 朝の天気予報,関東地方の予想最高気温摂氏 35 度?。 ってーことは,街中とか歩いてると,体温低めのわたしだと,気温の方が高いってことか。 ちょっと疲れてもいるし,今日は,おとなしくしていよう(^^;。PWZ のマニュアルでも読んでようかな。 最近,肩背中腰の凝りがひどいのは,冷房のせいかもしれないなぁ,と, 昼間は(室内にいるにしても)冷房なしで過ごしてみよう。 窓を開け放って,できるだけ風通しをよくしておく。そんでも,やっぱり,あちー。

 さすがにお昼近くになってくると,はらへってくる。 スパゲッティを茹でて,オリーブオイルとバターを絡ませて,塩胡椒。で,食べる。 林檎酢な飲料(ミツカン「バーモント・ストレート」)を牛乳にちょっと加えて飲む。

 MT-200 のアドレス帳から 680 の Pocket Outlook にいくつか転記。 転記してどーなのかというよりも,680 から DataSlim への TrueSync の実験データとして。

 15:00 過ぎくらいに買物に。ほんの 10 分も歩かないとこなのに, 行って帰ってきたら,もう汗だく。ご飯の支度をだいたいこなしてから,シャワーで流す。

 うきわミッフィー。かわいいね(^^)。

 晩ご飯。出来合いの鰻(一応,静岡産)の長焼き。(青森十三湖産の)蜆の味噌汁。 ほうれん草のお浸し。茄子と豚挽肉の辛味噌炒め (豚挽肉は塩胡椒して,生姜汁をふっておく。スライスした大蒜を低温から炒めて, 油に香り付けしたあと,取り出す。挽肉を炒めて,少量の醤油・味噌で軽く味付けした後, 取り出す。細切りにした玉葱を炒め,透き通ってきたら, やはり細切りにした茄子と生姜も加えて炒める。 だいたい火が通ったら,味噌・醤油・豆ち醤(「ち」は豆偏に支)・七味唐辛子を練った味噌を加える。 大蒜,挽肉を戻して,合わせてできあがり)。

 あー,Windows CE サービスをセットアップしてない PC 相手でも, LAN 経由で Explorer からロケーション直打ちでファイルアクセスできるのか< (「file:////servername/resourcename」)。「ブラウズ」はできないにしても。んーむむむ。

 「ダイヤルアップ接続」で,コールバック要求するように設定するには, どうしたらいいのかしらん?<Windows CE。

 MS の Windows CE: PC Companions Patches and Updates。んー,CE にも Plus! なのかぁ。 最初っから入れとけよ,って感じ。しかも,これも,「パートナー」な PC がないと, インストールできなさそう(試してはいない)。

 あ,Windows CE サービスをシリアルケーブル接続で使うときに, 19200bps じゃなくする方法,調べるの忘れた。

_/_/_/_/_/

1999-07-23(金)

 あ、CD-R 持ってくるの、忘れた。

 今日は 680 持ってきたので、620LX ユーザの s 主任に話す&見せる。 620LX と比べると速いそうだ。そんなにクロック違ったっけ?。

 昨日、メールで送っておいた GIF ファイルを取り込みながら、説明書を MS Word 97 で作成。 あぁ,フルスクリーンで採ったのは,トリミングしないと流石に使えないな。

 午後からお出かけ。-[営団有楽町線]-有楽町。 東京国際フォーラムNTT エレクトロニクス 主催の「MPEG2 & ネットワーク セミナー'99」というのを聴く。展示の方は,INTEROP/Tokyo で見たものがほとんどだったけど, セミナー自体では,NTT や INS エンジニアリング がやったという実例も含めて,それなりに参考になったかな。 …しかし,わたしが一番ラフな格好だった(^^;。

 今日は,愛三電機,閉店前に到着。やっと買えたよ< SOCKET Communications LP-E。 「Low Power Ethernet card」で LP-E なんだよな,やっぱり,と, パッケージを見て,再確認(^^;。

 盗聴法 (組織的犯罪対策法)案に関する要請文。ISP の立場からの懸念の表明。

 「TANTO」誌 1999 年 8 月号(集英社 雑誌11717-8)。炒め物とか。

 晩ご飯は,あさりご飯定食と槍烏賊刺身@藍屋。

 RTA50i のスケジュールの設定?。そんなん先に言ってもらわないと,調べられないよ(^^;。 コマンドリファレンスのプリントアウトがあってよかったぜぃ。

 680 設定。さすがに,DHCP 環境下で LPE だと一発完了だな。 あぁ,やっぱり,Pocket Internet Explorer のフォント指定は不自由だ。 Pocket WZ MAILER の設定もしておく。とりあえず,daredemo のアカウントを使うか。

 Internet Tools for Windows CE の評価版。 んー,SolFTP で日付順のソートができないのはちょっと不満。 でも,WinTel も併せて,そこそこ使えるかも。 LANconf をインストールしてないので,それはわからないけど, これは買ってもいいかもしれない。

_/_/_/_/_/

1999-07-22(木)

 05:30 くらいに目が覚めてしまったので、530 起動してメール引き取り。 ざざっと眺めて、またねり。やっぱり、最後に飲んだ日本酒が…(-_-;。

 アルコールのせいもあって?仕事場に出るまでに汗だくになってしまったので、 仕事場ビル内のコンビニで T シャツ買って着替える。

 そうなのか、昨日の雨、亡くなった人までいたのか。

 iBook。重さ 3kg を持って歩くのか、 米国のお子様は体力あるなぁ。

 XFree86 の 3.3.4 と 3.9.15 が出てたのか。 後者は、4.0 への snapshot という位置づけのものだそうだ。 なんと、バイナリが統一されるんだって。…でも、EGC が入ってないのかぁ。

 RtCon の Web サイトが引っ越し。

 CGI スクリプトの 1 本、ほぼ修正完了。もう 1 本は修正量がそれほどじゃないから、 ここまで手間取らないだろ。 あー、でも、ユーザ向けのマニュアル作成準備、すっかり忘れてた。 画面のハードコピーとか採りに行かなきゃ。ってことで、ユーザ先担当者さんに電話して、 アポイントメント。あ、あそこのマシンって、画像フォーマット変換できるツール入れてないんだよな。 BMP なんかで採っちゃうと、メールで仕事場宛に送るのもアレだからなぁ。 DOIchan's Home Stadium のとこから D-Pixed でも 向こうで拾って使わせてもらおうか。 さっさと切り上げられたら、愛三電機行って、LPE を買ってくる、って手もあるかも。ふふ。

 mago.kodomo.oya. ってドメインのネームサーバに問い合わせしたときに、 そのサーバが知らない情報だったら kodomo.oya.ネームサーバ、oya.ネームサーバに 順々に聞きに行く、なぁんて、DNS の動作を解説してる本があったら、それはほぼクズ。 mago.kodomo.oya. のドメイン定義には、kodomo.oya. ドメインのネームサーバについての情報なんて無いんだから、そんな順序で引けるわけないのだ。 そんな解説を書いてる人は、DNS の仕組みと、リゾルバの search list の話がごっちゃになってるのかもしれない。

 んー、やはり、HP の Third Party Accessories for HP Jornada 680 Handheld PC の Network Cards には、 Socket Communications のしか載ってないなぁ。

 15:00 くらいに仕事場を出る。-[営団有楽町線]-永田町。 地上へ登っていくと、出口のとこにオジサン達が屯している。なんだぁ?と想ったら、ぴかっ!。 あらぁ、雷雨。オジサン達、傘持ってないのかぁ?。ま、傘さしてても、な、降りではある。

 Alt+PrntScrn だの PrntScrn だのして、ペイントに Ctrl+V して、D-Pixed で GIF にして。あぁ、Paint Shop Pro とかで一括変換する方がよかったかも。Unix なら、(ppm とかを挟んで)一発でできるのにな。 で、GIF ファイルをメールで仕事場に送付。念の為、zip アーカイブも作って、別途送付。

 虎ノ門-[営団銀座線]-新橋-[山手線]-秋葉原。…しかし、愛三電機は、17:45 で閉店。間に合わず (-_-;。このまま、何もしないで帰るのも悔しいので、ぷらっとほーむとか若松通商も覗いてみる。 あー、でも、やっぱり、Socket Communications なんてとこのは置いてないねぇ。 Xircom のも HP のリストに載ってた気もするけど、「初心貫徹」で買わない。

 秋葉原-[山手線]-上野-[常磐線快速]-松戸-[常磐線各駅停車]-。「買ってはいけない」読み終わり。 あれ?このへん、地面が濡れてないぞ?。と、西の空を見ると、真っ暗。 1 日に 2 回も夕立に遭うのは、さすがにヤなので、寄り道は食料をサンクスで仕入れるだけにする。 サンクスにも「アクアゾーンピュア」は入ってるみたい。降りそうだ。早足。 でも、やはり、ポケモンの放送時間には間に合わず。しかも、今日は、 録画予約もしてなかったりする(;_;)。何にしても、まずは、汗流さないと、だな。 湯上がりにヱビスを飲みながら、晩ご飯食べて。ふぅ。

 それから、やっと 680 と 530 の「パートナー」とやらの設定 (なんで、シリアルポートの速度がたかだか 19200 なんじゃ?)。 でもって、HP モバイル辞書だの JR トラベルナビゲータだの、 TrueSync for DataSlim だの Internet Tools だのをインストール。 HP モバイル辞書は、フルセットで 8MB もあるので、インストーラではセットアップできない?。 まぁ、それだけのサイズのファイルを 19200bps で転送する気もないけど。 っていうか、そもそも本体のメモリには入りきらないんじゃないのか?。 「680 専用」で Compact Flash 買っておいて正解だったな。 試しに ENW-3503 を 680 に刺してみたりすると、NE2000 互換で認識。 でも、ネットワークまで設定する予定じゃなかったので、そこはそれだけ。 ダイヤルアップの設定とかもしないといけないのだが。 で、あとは、デスクトップのショートカットを消して回る。 スタートメニューだのホットキーだので起動できるものを、デスクトップに並べておくこたぁないべ。 DataSlim を刺してみて、sync できることも確認。

 680 のデスクトップから消したショートカット一覧。

 そんなことしてたら、既に眠たくなってしまったので、 メールを引き取って、ざざっと眺めただけで、あとは寝てしまう。

_/_/_/_/_/

1999-07-21(水)

 アパートの近くのプールの前を通り過ぎようって時に、お子様チャリ 2 台。 「まだ、だれもきてないねー」って、そりゃそーだろ、9:00 前から開いてないと思うぞ(^^;。 しかし、そか、お子様達は既に夏休みなのだな。元気なことはいいことだ。 こっちは、駅まで歩いてくだけで、蒸し暑さでヤになってしまってたりするけど。

 一昨日、問合せメールをしておいた Soloton の Internet Tools for CE の評価版の「試用期限が「1999 年 5 月 31 日まで」について、返答メール。

readme.txtの記述に誤りがありましたことをお詫び申し上げます。 99年7月以降にダウンロードしていただいた評価版は、 99年8月31日までご利用いただけることになっております。

 よかった(^^)。これで買う前に試すことができる。 でも、今日は飲み会があるし、そもそもまだ「パートナー」の設定とやらすらしてないからなぁ。 Pocket WZ 「PWZ」と略すらしい)とか、DataSlim との Sync ソフトウェアとかののインストールを まず、済ませてしまうのが先だろうな。

 SAMBA 2.0.5 がリリースされたようだ。

 う〜ん(^^;、某ユーザ向けの「申込み受付」な Web ページ、結局、 Perl な CGI スクリプトだけでなく、ページ自体もほとんど作ってしまってるなぁ。 こんなに手間かけてちゃいけないんだけど。

 質問電話が回ってくる。NEC UP4800 で拡張 LAN ボードが認識できない?。 え〜と、/etc/confnet.d/interface だったかを編集するとかは思い出したけど、 真っ当な方法(^^; が思い出せない。電話を切って、しばらくしてから思い出す。 そんなんオンラインリリースメモに書いてあるじゃん。 質問の主の携帯電話の番号聞いて、かけてみるけど、コール 2 回で留守番電話センタ。 ん〜、連絡が取れないのじゃ、しょうがないな。

 某所で雷による瞬断、とのこと。どれどれ、と、 tenki.or.jp。あらぁ、埼玉とか東京とか、大雨・洪水警報だ。 今日の飲み会、@西船橋ってのは失敗かも?。

 SHARP 「ホームメールツール 「アイプリメーラ」<MA−10>を新発売」。 「とらんするーせんと?な「書院」」なんですかね。へー。

 駅に着いてみると、案の定、武蔵野線がコケてる。府中本町と南浦和間、西船橋と東京間、 それぞれで折り返し運転中、だとさ。西船橋には行けるにしても、 飲み会が終わるまでに復旧してなかったら、どうやって帰るのだ?(^^;。 [京葉線]-東京-[山手線]…か?[総武線]-秋葉原…とかか?う〜む。 西船橋に着いた時点で、新松戸折返しって電車が動き出したようなので、 まぁ、どうにかなるか?。

 それなりに飲んで喋って、いい気持ちで帰る。電車も動いてるし。 こっちも酔っ払いだけど、向こうも酔っ払いなんだから、オジサンが列に割込んだからって、 注意したりして、難癖付けられても面倒なだけだよぉ(^_^;>おねーさん。 どっちにしても、始発で余裕で座れるんだしさ。

 駅で、おねーさんにバイバイして、途中のローソンで KDD 支払い。 アパート帰るなりシャワー。んー、今日は、もーだめだー。 NAU は起動したけど、メールも引き取らずにダウン。あらー 680、なんもいじってないよ。

_/_/_/_/_/

1999-07-20(火)

 レトルトな麦トロご飯に,レトルトな鯖味噌煮(見てた TV の森鴎外の話で, 鯖味噌煮が出てくる偶然)に,インスタントの豚汁と味噌汁。 あぁ,やっぱ,なんか騙されてる(^^;<特に,麦トロご飯。

 アキバをうろうろ。LaOX ザ・コンピュータ MOBILE 館 だの,イケショップ モバイルプラザ だの,若松通商 だの, チチブ電気だの,富士通 PLAZA 秋葉原 だの。 で,HP Jornada 680 を CITIZEN DataSlim とセットで get @ アイ・ツーSanDisk の CompactFlash 48MB も get @ T-ZONE。 PT110 の在庫、1 台だけ見かけた気がするな。でもって,ビレッジセンターの Pocket WZ Editor を若松通商で購入。 某サブノート PC 用バッテリ,在庫減ってる模様(^^;。

 この際,Socket Communications の LPE も買ってしまおーかと思ったら,愛三電機 はお休みだ。 LaOX のザコンとかネットワークとか Sofmap シカゴとかも見たけど,Socket のは見当たらないなぁ。愛三が祝祭日休みだって,気が付かなかったのが敗因か。 明日,定時ダッシュで買いに来るか?…って,明日の夜は飲み会だったか。むぅ。

 LPE は勿論、10BASE-T 用としては、とても高価なんだけど、消費電力が魅力。 カタログスペックで「32 mA (160 mW)」とある。これが、例えば、 日本 HP の「HP Jornada 680 接続確認情報」に出てくる TDK LAK-CD021BX だと 「300mW(5V×60mA)」なのだ(携帯電話用 PC Card と同じくらい)。 PC Card 自体の値段は、4 倍くらいするけどね(^^;。 MELCO の LPC-2T は、145mA。

 古炉奈でお茶。混んでたので,買ったものを広げられなくて,ルノアールに移動 (若松の近くのじゃない方)。でも,ここでも狭いテーブルしかなくて,展開できない。 そんでも,DataSlim と 680 の電源入れてみたり。起動できることは確認。 48MB CF も下駄を履かせて,同行者の 200LX で読み書きできることを確認してもらう。 んー,買ったもののうちハードウェアについては,とりあえず動作はするようだ。 隣の席に来たにーちゃん,ロカティオで遊んでる?(^^;。地下なのにね。

 MELCO ブランドとかで出ていたバルク品の Compact Flash、最近見かけないなぁ、 もう出回ってるの無くなっちゃったのかなぁ、とか思ってたのに、某所で発見。 しまった。これも中身はおそらく SanDisk なのだ。さっき買ったのより、5,000yen 近く安いぞ。 680 を 1,800yen 安く買ったとはいえ、ついつい DataSlim なんか買っちゃったし、 う〜む、あまりカシコイ買い物ではなかったな、これは。

 モスで,カンタンな夕ご飯。で,DataSlim のマニュアル斜め読み。 あちゃぁ,所有者情報とか,本体では(起動直後の)1 回しか設定できなかったですかぁ。 さっき,キャンセルしちゃったのになぁ(^_^;。TrueSync から設定するしかないらしい。

 えーと,Apache の設定,今度しなきゃですな。とりあえず,CGI とかのチェックができる環境くらいできればいいのかしらん?。

 551S,故障したかと思って,一瞬あせる。

 帰ってきてから,680 充電。 Windows CE Serveces 2.2 with ActiveSync を 530CS にインストール。 あと,TrueSync for DataSlim もインストール。

 MT-200 のおまけで貰った袋,680 入るみたい。

 そっかぁ、Windows 98 の「ペイント」って、95 のときのよりも、 さすがに改良されてるのだな。

_/_/_/_/_/

1999-07-19(月)

 電車の中で、「あぁ、あれが思い出せない」。 「TANTO」誌とかの中吊り広告見てて、何とは無しに思い出した、小さい頃、母親がよく作ってくれた あの 10cm 径くらいの薄目のケーキって、え〜と、「ま…」、まーまれーど、じゃない、 まりくれーる、じゃない、ま、ま、女性名みたいなのだったけど、まるがりーた、でもなく (そりゃ酒だな)、ま、ま、まーがれっと、いや英語じゃなく、ラテン系な言葉だった気がする、 ま、ま、ま…。出てこなくて、気持ち悪い(^^;ので、電話して聞く(おいおい)。 そっか、「マドレーヌ」だったか。ふぅ。

 上野動物園 に、「両生爬虫類館」 というのが出来るらしい。明日オープン、なのでコミコミ?。 そーいえば、ズーラシア もえらい混雑らしいが。

 Matts's Script Archive

 Content-Type: text/plain;charset="utf-8" なんてメールを送りつけられてもねぇ…。

 どうやら、夏期賞与、出ることは出たようだ。遅まきながら、にしても。 明日、680 でも買いに行くか(あらぁ、結局、ちいさいのを買うのか)。

 うん。さすがに、いきなり &jcode'convert( $line, 'sjis' ); しちゃうより、 &jcode'getcode( $line ); して、元のコードを判定してから, &jcode'convert( $line, 'sjis', 元コード ); する方が安全だな。 当たり前だけど。

 Linux なネタをわたしに振られても…(^^;。 OS 自体に関係のないところなら、だいたい大丈夫かなぁ?とは思うですけどね。

 さて、680 を買うとして、だ。本体以外に、最低限、何を買っておくべきかしらん?。 ソフトウェアは、エディタと TELNET/FTP くらいでいいとして、ハードウェアだ。どらどら、 スペック を確認、と。 あ、シリアルケーブルは付いてくるのか。そりゃそーか。 んじゃ、あとは LAN カードくらいかな。 ありゃ、ソリトン の Web サイトから、 Internet Tools for CE の評価版が取得できるって書いてあるから、ユーザ登録して、持ってきてみたんだけど、 試用期限が「1999 年 5 月 31 日まで」(;_;)。解く前に Flash ATA にコピーしちゃってたのに。 「今、使える評価版はありませんかぁ?」ってメールは出しておく。

 疑似粒。じゃないや「技術部」。お馬鹿なタイプミスするんじゃない>じぶん。

 一昨日、「確認してね」と出しておいたメールに MYCOM からお返事。明日、訂正記事が載るそうだ。 Windows CE の動く CPU については、わたしも知識あやふやなので、 是非とも確認させてもらいたいところ。そーいえば、「x86 で動く CE」ってのも、 どっかで聞いたことあるような気がするんだけど、気のせいかなぁ。ほんとに自信ない(^^;。

 新松戸ブックセンターで 2 冊。

 晩ご飯は,ルンビニにしようか,フォルクスでステーキにしようか,味華にしようか, 考えたあげく,結局,ダイエーで材料買って,うちで焼き肉。

 えー?結局,仮処分申請取り下げるのかよ>東芝。1 週間も経たないで?。 もうちょっと一貫した姿勢ってのが取れないのかしらん?。 まぁ,おそらく,各方面からの非難轟々に耐えられなかったんだろうけど。

_/_/_/_/_/

1999-07-18(日)

 起きて,ご飯を炊いて,久しぶりに卵ご飯。

 洗濯続き。2 ロットくらい。やっと,だいたい片付く。 しかし,だんだん曇ってきてて,こりゃぁ,全部は乾かせないかしらん。

 ほうれん草のお浸しとかして,さっさかとお昼ご飯。

 「DNS & BIND」読みとか,「ローマ人の物語」の読み直しとか。

 Sun Workshop 5 の TRY AND BUY の CD-ROM が届いてる。 しかし、入れるマシン、あるんだっけか?(^^;。

 晩ご飯は,稲庭饂飩。饂飩を茹でてる間に, 電子レンジで鰹粉と昆布茶と醤油のつゆを温めておいて,それで食べる。

 「世紀を越えて」(NHK 総合)の「戦争」の第一回。 米軍の情報重視の戦術革命の話が中心。1991 年の湾岸戦争,今年のコソボ紛争。 敵・味方がいつ・どこに?という情報が大事なことなんて,元々当然のことだ。 ヴェトナム戦争までは,それを軽視,とは言わないまでも,それほど重視しないでいても, 勝てた米軍だから,それは「革命」なのかもしれない。 でも,人工衛星であったり,航空機であったりといった方式を使っての解決は, 米軍くらいにしかできないだろう。GPS を組むだけの衛星を打ち上げて維持しなきゃない。 無人偵察機を始めとした航空機での観測を有効活用するには,制空権の確保が前提だ。 「核の傘ではなく,情報の傘で」。う〜ん。それもそれでヤな世界だよな。

 番組の途中に挟むところで,一次大戦や二次大戦の映像。 Mark I のテロップが出てる映像は,Mark I じゃないと思う。 その直前の塹壕を越えてる映像は,(おそらく)正しく Mark I なんだけど。 巡航ミサイルの先祖である V1 は,当初はともかく,その低速なことから, すぐに大きな脅威ではなくなってしまったのではなかったか?。 V2 なら,たしかに,打ち落とすことすらできなかっただろうけど。

_/_/_/_/_/

1999-07-17(土)

 気温はそれほどでもないけど,湿度が下がらないなぁ。

 内容に怒ってたりはしない。 内容以前に,こっちに何も伝えてきてないってこと,わかってる?。 メールもこないし。

 よくわかる通信傍受法案入門。 2 人しかいなくても「組織」だし,相手のいない通信なんてのはないから, どんな通信でも「組織の通信」。傍受されてもいいように暗号を使っても, それを復号化する手段を当局に提供しなければ,それも違法。 要するに,米国で(一旦は)廃案になった「クリッパー」と同じ。 防犯の役には立たない。じゃ,いったい,誰のため?。 そもそも,「傍受」ってのは無線通信に使う言葉だと思うが。

 MYCOM PC MAIL 1999. 7.17 No.391 の記事「次世代のパーソナルコンピュータ用主力OSはWindowsCEか?」。 記事の意図はともかく,事実誤認が。

現在、WindowsCEの動くCPUを発売している会社は5社。 米MIPSテクノロジーズのMIPS、米コンパックのStrongARM、 米IBMのPowerPCに加えて日立のSH3、NECのVR4100がある。

 StrongARM って,ARM がデザインして,Intel が製造してるんじゃないの? 以前は DEC が製造していたのを買ったはずだから,DEC が Compaq に買収されたのと ごっちゃにしてないか?。それに,MIPS と VR4x00 を並べて書くのも何だかなぁ。 MIPS って「作ってる」会社じゃないんだけど。一応,指摘のメールを送ってみたり。

 安い DeskTop PC を買うつもりでいたけど(いや,まだその気はあるのだが), 想定される稼働時間を考えると,う〜ん,やっぱり,ってな感じ。 平日は夜中しか時間ないし,土日だってフルに使うわけでもないし。 現状の生活環境で言えば,クルマを買ったのと同じような稼働時間になりそう。 あんまり有効活用できないんだったら,(少ない収入は)もっと他に使うべきかも, どうせ無駄遣いにしても。

 MT-200 でも使えるらしい FTP クライアントのサンプルが, にあるというので拾ってきてみる。 (ZAURUS PLAZA が SHARP Space Town に移行してしまってるので,MORE ソフトの入手先は, MT-200 のマニュアルとは違ってしまってるんだけど, そんなアナウンス,SHARP から貰ってたっけ?。 それで,その改良版を手に入れることができるらしくって,申し込んでおく。 …しかし,元のサンプルを試してみようにも,そもそも,530CS からの IrDA 転送ができん。 以前,ザウルスクリップでは出来てたのに何でかしらん? (あんまり追求する気もないのがアレだけど)。

 で,噂されていた MT-200 の Docomo 版は,結局「ブラウザボード」。 NTT DOCOMO の「ポケットボード 新端末「Browser Board(ブラウザボード)」の発売」。 PHS 対応になったのに,パルディオ E メールには対応してない,とは,これ如何に。 MT-200 の後継機(MT-203?)も出るようだけど,これはどうなのかな?。

 日本語文字コード判定すると,だいぶいいかも。 …って,なんで,休日に仕事してんだ>じぶん。

 地道に読み直してた「ローマ人の物語」,V 巻,完了。 っつーか,他の「積読」もどうにかしれ>じぶん。

 @おでかけナビ。 ズーラシアはまだ載ってない?。

_/_/_/_/_/

1999-07-16(金)

 あっつー。もーやだー(;_;)。

 Ports used by trojans。 「トロイの木馬」の使うポート(って、そのままやん)。

 「PostPet for Windows CE のごあんない」。やっと、単体で販売されるのだな。SH4 や StrongARM なのは出ないようだけど。

 埼玉 PTA

 「Windows 95 西暦 2000 年問題 修正プログラム」。06/14 に公開されてたらしい?。 それはともかく、IE 4.01 の SP2 だけを拾ってくるのって、どうしたらいいんだ?。 Internet Explorer 関連製品のダウンロード のページには、 Internet Explorer 4.01 with Service Pack 2 ってのが出来てるけど、 アナウンスも無ければ説明も無い。本家の英語ページを読めば内容はわかるってか?。 ったく、どうしようもないな>MSKK。

 「基本的に夏期休暇は、有休及び公休を使用し5日間とする」はいいけど、 「5年目以上の者:有休4日公休1日」って、なんじゃそりゃ?。

 BizIT 07/16 号の 記者の眼。 1 万円の定額接続すらイヤイヤじゃなきゃ提供できない NTT に「やはり企業努力が足りない」。 や、駄目なんだと思うよ、今の NTT じゃ。

 TechWire Japan の記事「最後の独立系メジャーコンテンツポータル Yahoo!、好調な2Q決算を報告」。「最後の独立系」か、そか。みんな、買われちゃったものな。

 Meadow/Mule for Windows (非)公式情報。Mew も使えるしなぁ、Win32 環境で Mule を使うってのも意味あるか。

 DNS のサブアロケーションな設定とか、質問されたりして、 かえって、じぶんが去年設定したやつが心配になったり(^^;。 BIND 8 のお勉強、ちゃんと始めたのは最近だし。 で、設定ファイルのバックアップコピーとか、あとは、pns.ocn.ad.jp や実際のユーザ先の nameserver へ nslookup してチェックとかしてみたら、おぉ、きちんとやってんじゃん<じぶん。 しかし、その頃だと、仕事場 Unix マシンだって、まだ 4.8.x 系だったはずだし、 どうしてきちんとできたんだ?>去年のじぶん。てゆーか、ほんとにやったのか?>じぶん。 …きっと、

こびとさんたちのしわざ

にちがいない(「あんたがボケてきたんじゃないの?」というツッコミは、予め却下)。

 映像と音声の技術博物館。 そか 東京テレビセンター なんてのがあるのか。

 IMAGICA 専門用語辞書[五反田コレクション]。 登録はしとくか。

 仕事場グループで飲み会,ですか?(^^;。 今や,グループでは「その他」な仕事しかしてないからなぁ。 3 月末の体調不調ダウンで信用無くした後,仕事の内容を変えてもらって,その代わりに? 「一人でできるだけどうにかすること」って,4 月に言われて。 それから,可能な限りじぶんだけで作業して,せいぜい,上にはお願いするくらいで, 周りには影響を最小限に抑えるようにしてきてて,じぶんの場合,そゆときの加減ってのが下手だから, 既にディスコミュニケーション状態になりつつあるからなぁ((^_^;;うぁ)。 実際,「仕事」な話だとネタないし,行っても,飲む・食べる以外にすることあんのかなぁ?。 まぁ,行かないって理由も無いので,ここで多少,コミュニケーションを図る ってのもあるかもだけど。

 Biztech の記事「Windows2000のTCP/IP設定は要注意、既存DNSサーバがエラーの可能性大。」 そっかぁ,Windows2000 って,デフォルトで name server への DoS Attack するのかぁ (違うって)。

 そーいえば,CERT Advisory CA-98.05 で指摘された BIND の問題って,8.1.2 以前も入るんだよな。 MetaIP DNS 3.1 って,BIND 8.1.2 ベースだっけ?。

 IANA のアナウンス「ipv6-announcement.txt」。

_/_/_/_/_/

1999-07-15(木)

 がー、今朝も蒸すぅ。予備のハンカチも持ってたからよかったようなものの、 駅まで辿り着くまでに、既にカラダべたべたな感じ。うぅ。 -[常磐線各駅停車]-[営団千代田線]-国会議事堂前。 時間ぴったり到着のはずが、永田町で「時間調整のため、停車」が意外と長引いて、 こりゃ、5 分くらい遅刻かしらん?。と思ってたら、 地下から上がってきたとこで、PHS にコール from 待ち合せの i 主任。すみませんです。

 CGI な Web ページについて、ざざっと説明して、ここはこんな風にしたらいいんじゃないすか? なアドバイス&提案など。 やっぱり、IE4 で表示できておっけー、ってな確認しかしてなかったのね(^^;。 そのあと、新規導入の PC で、ネットワークコンピュータのブラウズができなかったり、 ファイルサーバにログオンできなかったり、への対処。 1 台の問題は、デフォルトゲートウェイ指定の IP アドレスが間違ってただけだったり。

 虎ノ門-[営団銀座線]-銀座。蒸すぞ。三四味屋で、刺身定食な昼ご飯。鱸がおいしい。 食べ始めもこっちが早かったけど、が食べるペースが速すぎた?のか、 i 主任がまだまだ進んでなかったので、ご飯おかわり。 店を出るとまた蒸し蒸しな空気。銀座一丁目-[営団有楽町線]-。 電車降りたら、さらにムシムシ。勘弁してくれ。

 お(^_^)、i さん@青森からメールが来てる。あっちの会社のアドレスだぁ。 夜中の 1 時過ぎ?。う〜ん、昨夜はその時間までマシンで遊んでなかったからなぁ。 あやや、電話線を長々と引き回すのがヤで、家に穴開けちゃったですか。 早速、返信しておく。…しかし、03:00 過ぎまで起きてちゃいかんですよ(^^;。

 ホライズン・デジタル・エンタープライズのプレスリリース「HDE-WUI 1.0β」。 Linux の管理用 GUI ツール。

 NTT東日本のニュースリリース「「まるちねっとデビュー ミニサーバ」の販売開始について」。 Whistle Communications の InterJet II の OEM だそうだ。 本体前面の LCD パネルが気になる(^^;。

 FreeBSD(98) の wd での ATA Flash PC Card のサポートって、 どこらへんでどうなってるんだっけ?。 去年の 5 月くらいに、しばたくんに 2.2.1-R 用のパッチの在処を教えてもらってたりするんだけど、 その後、どうなってるんだか、ちっともチェックしてなかったぞ、そーいえば。 うちの NAU ででも、/sys/pc98/pc98/wd.c の中身、確認してみるか。

 Netwhistle.com。 指定した WWW サーバの動作を定期的に?チェックして、ダウンしてたら、メールしてくれるそうだ。

 日本語版の IE4.01 の SP2,OutlookExpress y2k パッチとか出てるみたいだ。 でも,MSKK にはアナウンスが無い?。 ユーザへのお知らせメールは,明日,だな。

 そ〜いや,暑中見舞?用に Pingu のハガキ買ってたのに,まだ,まぁったく書いてなかった。 とゆーか,誰に出そうか(おいおい,考えないで買うなよ)。 ダイエーとかでスタンプとか見てみたんだけど,よさげなのがなかったので, 汚い字で書くだけのだから,貰ってうれしい人もいるまいが,適当に送りつけるか。

 ハガキといえば,(これも)郵便局で綴りになったスタジオジブリのを出してるんだけど, なんと「魔女の宅急便」の絵も入ってる。「宅急便」だぞ?。(R) 付いてるんだぞ?いいのか?。

 裁判所に仮処分申請,とは,大人気無いな>東芝。 自社系 Web サイトの BBS とかで真っ当に対応してるなぁ,と思って, これぞ真面目な企業の姿勢だと評価してたのだけど,残念。

_/_/_/_/_/

1999-07-14(水)

 ここ数日、朝の電車の時間ぎりぎりで、いつもの場所(先頭方向の喫煙所あたり)まで 到達できないうちに電車が来てしまって、しょがなくて、そこで乗る、 なんてパターンだったけど、今日は、ちゃんと到達 (おや、おねーさんは今日は早かったのかしらん?ちぇー)。 しかし、乗った電車は、京葉線に入るところで、外房線の遅れの影響でしばらく停車したり、 京葉線内でものろのろ運転したり、で、仕事場到着の頃には 10 分くらい遅れ。 んー、天気のことだから仕方ないけど、今日、午後、外出なんだよなぁ。 雨かどうかで、日比谷乗り換えか、議員会館と国会議事堂の間を歩くか、択一。

 WebBBS。 どっかで試してみる?。元々は「UNIX は不可」だったらしいんだけど (っていうか、単にバイナリリリースしかないってことだろう)、 Solaris 版がベータ段階まで来てて、Linux、FreeBSD にも移植予定だそうだ。

 NetCow。 「NetNews Classification System on WWW」の略らしいけど、しっかり牛さんマーク付(^^)。 fj の記事のクリッピングサービスで、これ自体から記事を取れる訳じゃないので、 ニュースサーバは別に指定が必要。

 DDIP のニュースリリース 990712。 「H」に「゛」で「エッジ」ですかぁ。

 お母さんの「禁句・名句」。 んー、素直な子供ならいいんだけど、裏を読むようなカシコイ子だと、 ダブルバインドになってしまうかも?。って、心からの「名句」ならいいわけか。

 Burning Pixel Productions / dancing-baby.net。 だから、こわいってば(;_;)。

 takeOne。 どんなもんかしらん?。「詰問と怪答」はいいセンス?。

 煙草部屋での s 主任との会話。620LX で 96P1 を使ったら, 3 回くらいのメール送受信でバッテリが空になったそうだ。 出張中で AC アダプタ忘れてきてたので,ますますたいへんだった,と(^^;。 よそのおじさんが割り込んできて,クルマとか二輪のバッテリを緊急時電源にする話になったり。 まぁ,AC じゃなく DC な話だったりするから,電圧さえ合っていれば,大丈夫かもしれない。 ただ,安定駆動できる範囲とかはわからん。初期電圧の高さとか調整できないと危ないかも?。 とゆーか,そもそも,やっぱり,AC アダプタを忘れずに持って行くのが正解だと思うですよ。

 色々考えてみたけど、やっぱり仕事場ノート PC を持って出ることにする。重いんだよなぁ。 この蒸す空気の中では,ちょっときつい。晴れ間も見えてきて,雨はほとんど降ってないけど, 有楽町/日比谷の地下連絡通路を歩く方を選択 = 有楽町線先頭車両に乗る。 議員会館と国会議事堂の間って,日本で一番空気(というか「気」か)の汚いとこじゃないかしらん? ってのも,勝手な理由付け。 -[営団有楽町線]-有楽町/日比谷-[営団千代田線]-国会議事堂前。 国会議事堂前駅って,相変わらず地下深いところにある駅だな, って,そうそう駅の設置位置が変わるかよ。地上まで上がってきて,…やっぱり,蒸すぅ(-_-;。

 OCN エコノミーで,しかも場所が場所なんだけど,競合ユーザ数が少ないからか, ネットワーク経由でのファイルの取得は,それなりにスムーズに進む。 むしろ時間を喰ったのは,環境の整備。ある意味,予想通りではあるけど。 Apache は,conf ファイルでの設定だから,別マシンに設定を移すのも,どうにでもなる。 ActivePerl(おっと,build 518)のパッケージの追加だって,ppm から install するだけだし。 問題は WindowsNT の「ファイルの関連付け」とかの方。結局,手作業するしかないんだよなぁ。 GUI の方が CUI より分かりやすくていい,なんてことを,いつまでもほざいているから, 定番な処理ってのを自動化するのに,わざわざそれ用のアプリケーションが必要だったりする。 くだらんインターフェースを増やしたりするより,cmd.exe をせめて sh 並みにしてくれた方が, どれだけ役立つことか。

 ま,ユーザ先実質の作業時間 3h 程度で,明日の確認・調整作業用の環境は設定完了。 明日の作業のお願いをして,引揚げ。あぁ,外に出るとやっぱり蒸す…。 国会議事堂前-[営団千代田線]-[常磐線各駅停車]-。珍しく、さっさと座れてらっきぃ。

 良文堂@松戸で 2 冊。

 「Windows CE 上で,PC/XT エミュレーション」とかの手はないのだろうか?。 VMware みたいな,ってことになるのかな,CE 上で PC/XT とか PC/AT のエミュレーションができれば, 旧来の DOS アプリケーションが動かせるんじゃないかしらん?。 勿論,ハードウェアとしての使い心地の差異は,これじゃ吸収できないけど, PalmTop マシンのソフトウェア資産の多くが,DOS アプリであるという現状は, それなりに生かせるんじゃないだろうか。 そこからのネイティブアプリケーションへの移行は,徐々にしても必要だろうけどね。 SH-3 や VR4000 で動く DOS を(例えば DR-DOS とかを参考に)作ってしまう, って方法もあるかもだけど,これだと, 既存のアプリケーションを(最低でも)リコンパイルする必要がある。 DEC,じゃなかった Compaq の Alpha で動く Windows NT みたいに, x86 向けのアプリケーションを,interpret する手もあるかもだけど,これはこれで重そうだ 話題は逸れるけど,Java の JIT コンパイラだって,概念は Pascal の p-code とかと同じでしょ。 っつーか,interpreter の類って,大概,中間コードを作ってから実行するんでないの?今時, ってゆーか,10 年以上前だって。 閑話休題。まぁ,NetBSD が動いちゃったりなんかするようになれば, わたしとしては 「PalmTop マシンで DOS が必須」なんてこともないわけだけど。

 ASCII24 にも,AMIGA の記事「米Amiga、 次世代OSのカーネルにLinuxを採用」。そーいえば, 「ウゴウゴル〜ガ」の CG って,AMIGA の Video Toaster と MSX で作ってたんだったっけ?。

 「コールドジョイント」と言っているのは「打ち継ぎ目」のことかしらん?。

 Mainichi Daily Mail Mobile 1999/07/14 号の記事の酒匂一成ドコモ設備企画部長のコメント 「ハーフレートだから音質が悪い、というのはウソ。 PDCのコーデックは『フルレートと同等もしくはより良い音質』 という基準で定められたものです。音質が悪くなったのは、ユーザーが増え電波の干渉が増したから」。 はいはい,その話を信じるとして,だよ,品質を維持できない程,売る方がどうかしていると思う。 電話屋さんのクセに,回線品質の悪化をここまでほっといたわけだ。 少なくとも現行の Docomo の 800 は,「電話」じゃない。話ができないんだもの。 秋にはどうにかなる?。じゃ,どっちにしても,今買う必要は無い。

_/_/_/_/_/

1999-07-13(火)

 濡れた傘(や、濡れてなくても同じだけど)を、突き出して歩くなよ>オジサン。 いい歳して、っていうか、そのくらいになると、今更「躾」してくれる人もいないだろうけど。

 Software Design 誌 99/06 の サブアロケーションの説明のとこだけ s 君に。 これ以上の話が読みたかったら、仕事場の図書室?とか、あとは買うかしてね。

 某所の chat CGI スクリプトの出所は、TAROUDO 氏の ファイルライブラリ だとさ。拾ってきて、見てみる。ん〜、html とか body とかのチェックはあるみたいだけど、 他のエレメント、ほとんど書き放題じゃない?(^^;。 こりゃ、スクリプトを改造しておくか、こまめにチェック & メンテナンスするとかしないと、 危ないんじゃないかしらん?。

 え〜と、明日の設定のために、インストールするソフトウェアの一覧を作っておかねば。 設定ファイルの類は、メールで送ってしまおう。Apache や ActvePerl は、 そーゆーわけにもいかないから、現地で拾うことにするか。

Apache for Win32
apache_1_3_6_win32.exe
Apache の conf ファイル
これはメールしとけばいいだろう。
ActivePerl
APi518e.exe
ActivePerl の パッケージ類
ActivePerl Visual Package Manager を使うか、それとも直接 /packages/zips/ から拾ってくるか、すればいいか。
スクリプト 3 本
これもメールでいいだろう。

 MS nmake

 埋もれていたメール、発見。そだそだ、 nslookup -type=txt -class=CHAOS version.bind サーバ名 だな。

 番号判断。 って、じぶんの携帯電話と PHS の番号、覚えてない(^^;。

 COMPUTER NEWS の記事「藤井産業 究極の省スペース「引出型パソコン」のケースを発売」。 ん?たしか、こんなアイディアは、以前どこかで目にしたような?。

 PGPi、Windows 版の 6.0.2i が出来たのね。

 FFFTP 1.67。

 う〜む。SOTEC の Celeron 400 なマシンは、 Crystal CS4280 って、PCI なサウンドカードが心配。 Gateway の G6 だと、グラフィックが ATI RAGE 128VR で、これはおそらく XFree86 じゃだめ。 RAGE PRO なら大丈夫か。やっぱり組んだ方が構成としてはいいんだよなぁ。 現状のおうち LAN に 100BASE-TX な NIC が 1 枚入ってきても意味ないし(10 で充分)。 しかし、それは、正直、面倒(って、結局それなのか、出来合いを買おうって理由は)。

 そーか、PHP/FI って、Apache のコンパイル時にモジュールとして組み込まないとないのか< PHP/FI サーバサイドスクリプト入門。それじゃ、Win32 版で実験するのは止めだな。 仕事場 UNIX マシンか NAU の FreeBSD(98) でやるしかないか。

 ファイルの一覧が書いてあるファイルがあって、それを tar でテープに落とすには? by d.s くん。そんなの tar cf テープデバイス `cat 一覧ファイル`でしょ。 でも、そのファイル一覧、絶対パスで書いてある?。GNU tar とかじゃないと、 パス変えられないんじゃない?。相対パスにしといた方がいいでしょ。 そもそもそのファイル一覧作るのに、foreach とかで回すスクリプト書いたって?。 おいおい(^^;、そんなの find でシマイだろーが。 ちなみに(今回は既に一覧ファイルがあるからいいけど)、テープに tar するんだったら、 その内容の一覧を tar tf デバイス で採っておくと便利。v 付けちゃ駄目だよ。 cat で tar に渡せなくなるからね。

 FreeBSD Marketing Ammunition: Big-Name FreeBSD Users

 お?外房線内房線止まってる?。

 CNET Japan の記事「復活に備えるゲートウェイ子会社のアミーガ」。 AMIGA もまだまだ死んじゃいない。

_/_/_/_/_/

1999-07-12(月)

 WORLD PC EXPO 99、 事前登録。今年は何か見るものあるのかなぁ?。

 W3C からの PressRelease「HTTP 1.1 の IETF Draft Standard 承認について」。なんと、日本語だ。 実装の違いが問題になったりしないといいんだけどねぇ。

 おやぁ?「DNS & BIND」の第 3 版、 O'Reilly Japan -- Web & Internet の一覧にも無いし(第 2 版のまま)、Books.or.jp で「DNS」で引っかけても出てこないなぁ。

 4766/5000。う〜ん。分散させることも考えてみたけど、けっこう直さなきゃないことが判明。 負けて、200yen/月 を払う方が楽かもしれん(思うつぼ)。

 某所のチャットな CGI。見づらいんですけど?(^_^;;。

 Relay 拒絶のテストを、telnet hogehoge smtp で出来ないなら、MAPS TSIの Is My Mailer Vulnerable? なんて CGI サービスもあることはある。

 あぁ、なぁんにも考えないで jcode.pl の &jcode'convert に渡すのは、やっぱり駄目か。先に &jocde'getcode してとかしないとないな。んむ。

 HotWired Japan 「ウィンドウズ NT アプリが動作するクローンOS登場」。Trumpet もまだまだ頑張ってる、っちゅうことか。PetrOS とやらが、どこまでのものになるのか、 楽しみではある。

 サブアロケーションな DNS 逆引きの設定? by e.s 君からの質問。 え〜と、親がそのゾーンにどう設定してるか見てみるのがいいかな。 たぶん、CNAME で飛ばすようになってるんじゃない?。 Software Design 誌 99/06 に、 例が載ってたはず。明日、持ってこよう。

 TDL 帰りの子供達とお母さんの集団。子供はそんなに五月蝿くないけど、 お母さん達が喧しい。少しくらい黙ってられないのか?。 こういうい人達が「オバサン」になっていくのだな。

 「天国の KISS」 (テレビ朝日)。島袋寛子が奥菜恵と同年齢ってのは、かなり無理を感じるぞ(^^;。 や、実年齢がどうだとかいうんじゃなく、キャラクターとしても。 しかし、幽霊になるまで、ずいぶん時間がかかるんだな。しかも、第 1 回では本人に自覚がないままで終わってしまうってことは、次回の展開は、まずそこらへんか。 見なくていいかもしれない。

 預かり物の INTERTop for Docomo の CF の復旧。 まずは、うちの INTERTop model 10 に刺してみる。たしかにメニュー起動できない。 プロンプトに落ちてしまったところで、メニューをコマンド起動すると暴走してしまってるみたい。 面倒なので、うちの CF から xcopy してしまう。おっと、いくつかのファイルは、 属性変更しないとないか(書き込み禁止)。って、DOS の属性変更コマンドってなんだっけ? chmod じゃないのはたしかなんだけど(^^;。 え〜と、「モード」じゃなくて「属性」を変えるんだから…、(^_^! attrib か。 コピー完了。で、これで起動してみる。おっけ。 ありゃ、アドレス帳とかみんなコピーされてたか(あたりまえ)。 んむぅ、どうやって初期化すんだか忘れた。マニュアルにも書いてない?。ががん。 しかたない、手動消去。サボって全コピーするから、かえって面倒なことになったかもしれん。 んむむ?ちょっと待て。「初期化」だと?。 ひょっとして、まっさらな状態の CF を刺して、フルリセットしたら、ROM から書き込んだりしたのかもしれんな。あぁ。 まぁ、「INTERTop としての起動」はできるようになったから、あと、10円メールとかの 「for Docomo」なソフトウェアとかは、じぶんで復旧してね>某。

_/_/_/_/_/

1999-07-11(日)

 煎り卵、茄子と胡瓜の浅漬け、大根のお味噌汁とかでご飯。

 特別、痛い、ってことはないんだけど、どうも落ち着いてくれない<おなか。

 スパゲッティと烏賊飯の晩ご飯。えらい組合せだな(^^;。おいしかったからいいけど。

 電気代支払い。

 PLANEX ENW-3503T の Windows 95 / 530CS でのセットアップ完了。Windows 95 プレインストールマシンでもないし、FDD なんて普段繋いでないから、ドライバソフトウェアの導入の度にコマンドだのを入れ直さなきゃない Windows へのインストールは、難しくないけど面倒なんだよぉ。ま、これで、いままで使ってた ACCTON EN2216 と交換だ。

_/_/_/_/_/

1999-07-10(土)

 ミニトマト。実がひとつなってる(^^)。

 定期券購入。

 「949」でお昼ご飯。

 アキバ。「DNS & BIND」、8.x 用の和訳ってまだだよなー、と手に取ったら、 なんと「第 3 版」の文字。こりゃぁ買うしかないな(^^;。予定外の出費。

 例によって、上野まで歩く。途中、珈琲館でひとやすみ。 吉池で、乾麺な饂飩、大根、長葱、ツトに入った納豆、ナメコ、 魚館の方で鮪、鰹、烏賊のお刺し身を買う(やっぱり今時の鰹は、たたきじゃなく刺し身でしょう)。 あと、むしりコマイも。稲庭饂飩の適当なのが見つからなかったのが残念。

 ナメコは、醤油と酒でさっと煮て、ぬめりを出す。で、冷ましておく。長葱刻んで。 大根おろしもいっぱい用意。饂飩を茹でて、冷たい水でしめたところを、 めんつゆにおろしとかナメコとか納豆とか入れて食べる。おいし(^^)。

 コマイは、小さいマヨネーズが付いてて「そのままどうぞ」状態だったのだけど、 当然、そんなのには従わないで、軽く炙って食べるのだ。

_/_/_/_/_/

1999-07-09(金)

 休み。

 「ぴりっと Q」ってのもあるんだね。「キリンのキリコはねむれない」もなかなかいい。

 今朝方,Docomo が DNS を弄ったようだ。 しかし,「postmastor」ってのはスペルミスでは? ま,そーゆーアドレスがあるならいーんだろーけど。

> set q=any
> docomo.ne.jp
Server:  meshsv02.tk.mesh.ad.jp
Address:  133.205.16.130

Non-authoritative answer:
docomo.ne.jp    nameserver = fwisp-ext1.docomo.ne.jp
docomo.ne.jp    preference = 10, mail exchanger = mmax-2.docomo.ne.jp
docomo.ne.jp    internet address = 210.153.84.7

Authoritative answers can be found from:
docomo.ne.jp    nameserver = fwisp-ext1.docomo.ne.jp
fwisp-ext1.docomo.ne.jp internet address = 210.153.84.7
mmax-2.docomo.ne.jp     internet address = 210.153.85.71

> server 210.153.84.7
Default Server:  fwisp-ext1.docomo.ne.jp
Address:  210.153.84.7

> set q=SOA
> docomo.ne.jp
Server:  fwisp-ext1.docomo.ne.jp
Address:  210.153.84.7

docomo.ne.jp
        origin = fwisp-ext1.docomo.ne.jp
        mail addr = postmastor.docomo.ne.jp
        serial = 99070904
        refresh = 3600 (1 hour)
        retry   = 1800 (30 mins)
        expire  = 3600000 (41 days 16 hours)
        minimum ttl = 1800 (30 mins)
docomo.ne.jp    nameserver = fwisp-ext1.docomo.ne.jp
fwisp-ext1.docomo.ne.jp internet address = 210.153.84.7

 夜,また nslookup して見てみると,mx の向きが変わってる。 ちなみに,postmastor は,単なるスペルミスらしい。

_/_/_/_/_/

1999-07-08(木)

 電車の中吊り広告見て思い出した。先々週だっけ?「広末涼子初登校!」 とかで騒ぎにしてたの。騒ぐのも馬鹿だけど、あれで、 大学側が学生に訓告だかなんだかをたれていたんだって?。その方が「何言ってんの?」だ。 基準を誤魔化してまで入学させたのは、人気狙いからなんでしょーに。 しかし,推薦入学の過程はアレとしても,進級とか卒業とか, どうやって誤魔化していくのだろう?。

 CF to PCMCIA アダプタ。やっぱり、こーゆーことしちゃう人っているのね(^^;。

 藤江正雄さんのとこの「FreeBSDによるインターネットサーバーの構築」 Procmail の設定説明を読んで思い出した。そーだ、これもやってないや(^^;。 Procmail の最新版は、3.13.1 らしい。

 ME's Self-Serving Propaganda。 PC-98 や 98-NX のスペックデータが便利。

 「チェック・ポイント ソフトウェア・テクノロジーズが業界初のLinux用IPアドレス管理ソリューションを発表」 って、DNS と DHCP で Enterprise Edition \1,100,000〜、Standard Edition \ 120,000〜 ってのは、どんな値段なのかしらん?。Windows NT ベースのソフトウェアだったら、 まぁ、そんなもんか、 だけど。Firewall-1 とか VPN-1 とかと組み合わせて、 こその値段なんだろうなぁ。

 Eudora 802。 何が「802」なんだ?と思ったら、大阪の FM802

 Windows CE FAN の掲示板。 そか、HPW-30PA と Corega EtherII PCC-T は動いたのか。

 これはいいかも<ブッキング。 最近は、いとも簡単に「絶版」になってしまうからなぁ。

 FutureNet FA-10。 「イーサネット/RS-232C 変換機」「アクセスサーバ」が、こんなに小さいのか。

 WeMail 1.91。 WebBrowser Control を使う MUA に特大のセキュリティーホール への対応。

 CNET Japan の記事「トレンドに押されて消える 二つのポータブル。HP 200LX と Libretto を並べて書いてるあたり、わかっちゃいないな。 向こうのユーザにとっては、Libretto はあくまで小さな Laptop PC であって、 そういう見方をされてるから、Portega が代わりになり得るのだ。 でも、200LX をそう見てるユーザは、ほとんどいないと思うぞ?。基本的に、LX は PDA だし。 LX や Palm といったある意味、ハードウェアとしてはかなり貧弱なマシンが成功した理由ってのを、 メーカサイドにいる人間達(や、この原文書いたライター氏)は、ひょっとして、 ちっともわかってないんじゃないのか?。

 日経インターネットテクノロジーの Web <「マイクロソフトがセキュリティ・ホールの告知体制を 改善,告知用メーリング・リストを8月初めに開設」。 「日本法人でそれほど重大ではないと判断するリスクは掲載さえしていなかった。」。 何様のつもりだったんだ?>MSKK。

 葛西臨海公園を「かさりん」とゆーですか?。

 帰りの電車の中で「雪苺娘」を持ってるお姉さんを見かける。西船橋ででも買ったですかね?。 そなんだよなー。ゴールデンウィークに仙台駅で買ってきたんだけど, ぜんぜん「仙台のもの」ではなかったのだ。「ヤマザキのもの」。

 本屋で 3 冊。あと,CREA を立ち読み。CREA のキャラクター特集には, ブラックベアとかはないみたい。

 Tera Term Home Page。 terminfo の設定,拾ってこなきゃ,だな。

_/_/_/_/_/

1999-07-07(水)

 旧暦で指定されてたのを、新暦にそのまま当てはめちゃうと、1 ヶ月ずれちゃうのにね。

 スキャンコンバータ。アナログ RGB で、D-sub15 とかでの入力を、NTSC で RCA か BNC で出力 って条件で調べてみる。イメージニクススキャンコンバータ DCS-90 とか、デジタルアーツ のデジタルスキャンコンバータ DSC05d-HR とか、FOR-Aスキャンコンバータ MVP-3250 とかかな。

 また、謎なサービスだなぁ< NTT東/NTT西 の「i・ナンバー」。 ダイヤルインサービスをどうにかした方がいいんじゃないのか?。

 CGI スクリプトのテスト。ローカルの Apache 相手でこんなに遅くて、実環境で 大丈夫かしらん?(^^;。う〜ん、今回のネタには間に合わないけど、やっぱり PHP とか勉強しとかないとないか。

 国際ワイヤレス/モバイルソリューション展 の招待券、住友スリーエム Volitionのカタログ、 カタログ請求のお礼の PostIt! が届く。なんでカタログと PostIt! を別便で送るのかしらん?。

 Netsel か。DHCP を使わないで /etc/rc.conf、/etc/hosts、/etc/hosts.equiv、/etc/amd.map とかを書き換えてしまうことで、異なるネットワークへの環境に対応しようってもの。

 BeatWord。 フリーソフトウェアかつオープンソース!な日本語ワープロだそうだ。

 REBOL。スクリプト言語。

 パルディオ E メール のアドレス変更してみたり。でも,パルディオ E メールのメールボックスって, しばらくアクセスしないと解除されちゃうからなぁ。

 豚肉,葱,ほうれん草とかで焼き饂飩な晩ご飯。

 「せがれいじり」。前回までで,ママの高さはいっぱい,あとは,扉を探すだけ ってな状況。 たぶん,アレがそうだろうと踏んではいたけど,途中,他で遊んでたり。 でもって,やっぱりアレで正解。せがれは,むすめさんとラブラブになりましたとさ(^^)。 帰ってきたせがれが,ママを探すところは,なかなか感動?的。 一応,エンディングのスタッフロールは全部見る。でもって,そのあともいじる。

 CREA 8 月号 の特集は「キャラクターグッズ」らしい。立ち読みでもしてみる?。

 XRT PDS(Professional Developer's Suite)の評価版(30 日間)が無償提供されているようなんだけど, 対応機種 (「機種」ってか, OS って感じ)に FreeBSD が無い。む。まぁ,いまさら Motif でもないと思うけどね。 Qt の 2.0 も出たようだし, GTK+ (GIMP Tool Kit) って手もあるし(そーいや, lesstif はどうなってるんだっけ?)。 それにしても,昔,X11 の R4 とか R5 で, せいぜい X Toolkit とか下手すると Xlib とか, あと,ウィジェットセットとしての「鼎」とかで書いてたのが馬鹿みたいに思えるな(^^;。

 近所で非常ベルが鳴ってて,何事かと思って見に行ったら,単なる誤作動らしい。 対処してた消防士さん達はなかなか苦戦してたよーだったけど。 何年か前に、住んでるアパートの非常ベルが誤作動?して、 止め方がわからなかったから、ドライバー持ち出してバラしたことがあったなぁ。 その後,管理会社が制御パネルのとこに「非常ベルの止め方」を書いたボードを置いてったが。

_/_/_/_/_/

1999-07-06(火)

 新坂川は「きれいにしよう」って訳か(ま、実際、汚いんだけど)、 川岸を治す工事があちこちでされている。 それでも、汚いなりにも、亀くん達とかを見かけることはあったのだ。 工事によって、川底に溜まった泥が除去されて、そんなところで日向ぼっこしてた彼らは、 居場所がなくなってどこかにいなくなってしまったのだろうと思っていた。 今朝、しばらくぶりに、川面に泳ぐ亀くんを発見(^^)。

 JR 東日本、今年もポケモンスタンプラリー、するのですな。

_/_/_/

 仮に、HP Jornada 680 を買うとすると、一緒にテキストエディタ、TCP/IP ユーティリティ あたりは買わないとないのかも。

 おぉ? SmallTweak なんていうフリーソフトウェアもあるのね。

_/_/_/

 Free Webin って、これ、使えるかな?。

 煙草部屋の雑談 with S 主任。 Windows CE 向けのネットワーク関連コマンドのソフトウェアパッケージなんて作ったら、どうだろ?。 どうやら、telnet も ftp も標準装備ではないらしいけど、これらと、tftp クライアント、 ping、traceroute、nslookup(か dig。dnswalk みたいのもあって欲しいかも)、 あと、シリアルポート用のターミナルエミュレータ、とか。あと、SNMP マネージャとか。 このへんが揃っていれば、出先でルータ設定とかに便利かな?。 LAN アナライザまで行かなくても、tcpdump 相当ができれば、ほぼ完璧?。 オールシリコンなマシンだったら、持って歩くのにもいいしね。 このあたりで、Windows CE なプログラミングの出来ちゃったりする人、いないかな?。

 「root が "/bin/rm -rf /" をしたらどうなるのか?」。実験してみたですか(^^;。ま、たしかに 「/bin/rm が消えた時点で、rm のプロセス自体が異常終了する。」 なんて戯言には、実際に出くわしたこともあるな。

 CERT Security Improvement Module の 8 つ目、「Deploying Firewalls」。 読んどかないとあるまいな。

 そうそう、書いとくの忘れてた。

NEC って脚立も売ってる。

 Express5800 製品リスト の「ラックマウント関連」のとこに「N8544-01 ラックマウント保守用脚立」つーのが。 NEC の営業が出入りしているとこで、脚立が必要になったときには、注文してみるのも面白い?。 40,000yen もするので、かなりいい脚立なんではないか、と(^^;。

 ズーラシア の Web ページ、だいぶ内容が入ってきてるなぁ。 バス時刻表 も掲載されてる。

 そーいえば、BlatJ ってゆー「Windows NT用のコマンドライン版電子メール送信ソフト」もあったな。

 USB ポートバー。 USB しか無いような機械を買ってしまったけど、 レガシーデバイス用のポートが欲しい人にはいいかもね。

 がー(-_-;、Win32::OLE って使い方、どっか間違ってるんか?間違ってるんだろーなー。 BASP21 が呼び出せない。んむー、これは、Net::SMTP しろということなのかー?。 いや、まー、たしかに、その方が Portability は高いのだけど。

 いなぼんの特許大図鑑。 「と」がいっぱい?。

 「Unix 版 秋保窓」? A.G.E,N.T。そーいや、 Ruby もやってみようかなと思いつつ、 そのままだったりするなぁ。

 どわぁっ(@_@、参考に使ってるスクリプト、ちゃんと書きかえる前に実行すなーっ!。 …ご迷惑おかけしました> Hippo2000 さま。

 割込み。「RGB 入力をキャプチャして JPEG ファイルに」? あのー、「RGB 入力」と一言でおっしゃいましても、色々あるんでございますが…。 せめて、口の条件だけでも決めてくれないと、わかりませんです。はい。

 帰りの電車の中。紺のスーツもパリッとしてるし,どこかの新人くんなんだろーなー。 座って居眠りしてたけど,途中で目を覚まして「通信プロトコルなんちゃら」 なタイトルの本を読み始めた。むむ?勉強するのはいいことだけど, 「イーサネットのパケット」なんて書いてる本じゃあんまり褒められないなぁ。 用語は正しいのを知っておかないとね。

 鶏肉と韮とモヤシとシメジと焼き蕎麦を焼いて,晩ご飯。

 7/8 19:00〜20:54 TV東京 録画予約セット。

 ついに、HP 200LX の生産停止が現実のものに。 1999/11/01 でラインナップから消える、と。

_/_/_/_/_/

1999-07-05(月)

 あたまいて。風邪かしらん?。

 WebBrowser Control を使う MUA に特大のセキュリティーホール って、いまさら言われなくても、 MS の WebBrowser Control なんかで HTML 表示させてたら、そりゃ危ないに決まってるわな。 「セキュリティーポリシーを守っているので」って文章は???だけど。

 BIGLOBE のPIASネット接続サービス

 NTT の定額料金制の発表「再編成後の新サービス・料金値下げ について」は、「1999 年度 みんながっかりで賞」へのノミネートが確実と思われるんだけど (そんな賞はないってば(^^;)、がっかりしてる場合ではないかもしれない。 一般ユーザの声なんてものは元々聞く耳持たないところであるからして、それはしょうがないとしても、 業界や郵政からの圧力にも関わらず、結局、大して安くもできないということは、 NTT 自体の体力にかなり不安があるということ。市内網の独占状態にも不確定な要素が出てきて、 しかも「新生 NTT」の目玉にすることもできたはずなのに、過去の延長でしかできないのだから、 これは、実際、危ないかも。

 煙草部屋で耳にした会話。 「ゲートウェイって安いの?」「値段なら,ホームページに書いてありますよ。 だぶりゅだぶりゅだぶりゅわいつーけーしーおーじぇーぴー とかだったかな」。おいおい、それじゃ「2000年」だってば(^^;。

 Jside.com 1999.0./07 OPEN。 って、結局、ここは何のサイト?おわらい??。

 Public NTP Time Servers。 ここに登録されているうち jp なのって、未だに福岡大の 2 つだけなのね。国立天文台の 天文保時室 のも公開されているようなんだけど gpsntp.miz.nao.ac.jp (水沢観測センター)とcesium.mtk.nao.ac.jp (三鷹)。 どっちも stratum 1。セシウム原子時計を照合してる。 そーいえば、NTT 情報流通プラットフォーム研究所 MFEED実験室の インターネット時刻配送実験、 去年の秋にアナウンスがあった後、どうなってるんだ?。 と思ったら、あるWeb ページ には、 「NTT ソフト研」として、ntp.nttsl.mfeed.ne.jp (210.173.162.106) ってのが載ってるなぁ。単にアナウンスされてないだけ?。 でも、そこそこのサイトなら、自前で GPS だの、電波時計(郵政省通信総合研究所周波数標準課)だのを受けて、 自分で stratum 1 server をあげてしまう、ってのが正解だと思うけどね。 GPS とかの電波を受信して LAN に NTP や SNTPを流す専用機器も、いくつかあることだし。

 ハッピーサイズの 技術やさんのページ。 たのしそーだなぁ。たいへんそーだけど。こーゆーとこでの仕事って、おもしろそーだなー。 SONY CSL の HyperRFC って、 こりゃたしかに便利そう。

 CGIスクリプト、とりあえず動くようにしたので、あとは、文字コード変換、HTML タグの抑止、 それにメール送信ってなとこか。文字コード変換は、jcode.pl-2.10 に食わせる。っていっても、require './jcode.pl'; して、 入力を &jcode'convert(*value, 'sjis'); するだけだったりする。 HTML タグの抑止も、$value =~ s/</&lt;/g; $value =~ s/>/&gt;/g; して、< とか > を文字参照にしてしまうことで済まそうかな。 メール送信は、BASP21 かな。 Net:SMTP とかしてもいいんだろうけど、怠惰な(^^;わたしは、BASP21 に甘えることにするのだったり。

 あら、日本語になってたのね(^^;<PC WEEK ONLINE JAPAN の記事「Linuxが進むべき方向を示すPC WEEKラボのテスト 」。まぁ、Mindcraft のベンチマークの内容それ自体が、 そもそも Linux と WindowsNT のどっちに有利な内容だったのか?って話はあるけど (っつーか、「ベンチマーク」ってもの自体がそんなもんだ)、本当に大事なのは、 見つかった問題なり欠点なりについて、素早く対応&修正できて、提供できるのか? ってことだ。マズイところが無いものは無いし、マズイところがあるってことを認識すること、 どこがマズイのかを認識することの方がよほど価値がある。で、それについて、 さっさと対応すればいいのだ。 MSKK みたいに、性能以前の問題、セキュリティに関する情報の公開すら、 まともに出来ないところもあるからね(正直言って、英語版以外の Windows NT をインターネットとかに公開されるとこには置きたくないね)。

 BASP21 の組込みもまだだけど,だめだー,あたまいてー,さみー,こりゃ風邪だー。 とゆーわけで,残業わずか 30 分で引き揚げる。電車の中でも,ぼーっとしてるんだけど, 目の前のシートにいる子供が五月蝿い。しかたないけど(-_-;。 ご飯を作る気合いはないけど,コンビニ弁当なのもカナシイので, オオツカで韮と豚肉と豚レバーと茹で饂飩を買ってきて,焼いて食べる。 メールチェックとかしたら,あとは早めに寝るか(って,これ書いてるじゃんか)。

_/_/_/_/_/

1999-07-04(日)

 起きたのは(例によって)昼近くなってから。オムレツとチンゲンサイ炒めと, 豆腐のお味噌汁でご飯を食べて。

 昨日ほどは蒸さないけど,やっぱり,あち。ダイエーに行ってみると,さすが休日の午後(^^;, 混み込み。挫折して,ファミリーマートとかで買い物は済ます。どうせ,今日の分だけだし。

 アパートに帰ってから郵便物のチェック。清水薬局からのハガキ。なんと! 着ぐるみが新しくなったらしい。あと,親から,こないだ送ったののお礼?のハガキ。

[トマト] トマト。約 3 週間経過。いくつか花もついてきてる。 背景が白いから、逆光で撮ったみたいになっちゃったな。 フラッシュ(with ティッシュペーパー)とか使うべきだったか。

 んー,低温殺菌牛乳を賛美してたりするのはアレだけど,レシピ自体は参考になるかな< 程一彦ホームページ/薬膳料理レシピ集

 「牛乳」で思い出したけど,なんだか一部で「免疫ミルク」といかいうのが「民間療法」的に? 流行ってきてるらしい。CATV のローカルな枠でも,宣伝のを見たけど,こーゆーのって, 「これでこんなによくなりました」とかの体験談と,どっかの研究所?とかのオジサンの 「(統計的に)こんな効果が」ってのの組合せだけなんだよね。 ざっとしたわけのわからん解説はあっても,結局,それがなんで有効なのか?って説明がない。 これじゃ信用できないよ。 「母乳の免疫の研究」の成果とやらを利用したのなら,その解説があるべきでしょ。

 ISIZE MAP。ようするに, MapFan へのリンクサービスなのね?。

_/_/_/_/_/

1999-07-03(土)

 「むしまる Q」は「むしまる Q ゴールド」になってたのね。 うららちゃんも,ちょっと大人になって。「Dr.Zou」,いいじゃん(^^)。

 Windows WORLD Expo 99/Tokyo, チケットはあったから行ってもよかったのだけど,なんかもういいや。めんどくさい。 PostPet MARKET!! LOFT MOMO × MONO COLLECTION !! も行かない。

 パンとか食べてたけど,やっぱりお腹減ったので,お昼はひさしぶりに,ちりめん亭。 お?塩ラーメンがメニューに入ったのね(^^)。それとミニチャーシュー丼とがセットになった 「麺丼膳」というのと肉餃子を注文。なんと塩ラーメンにはトマトのが乗っている。 酸味が効いて,これは夏向きかも(^^) (あとでパンフレット「ちりめんクラブ」No.14 を見たら,レモン汁も足しているらしい)。

 FEST の本屋もひさしぶりだ。「ISDN リモートルータ入門」(小池田恒行・広瀬良太著 アスキー出版局発行 ISBN4-7561-3125-5)。昨日,ML で知って,今日買えるとは(^^)。

 結城 浩:プログラミングのエッセンス

 ハイパーマートで食料仕入れ。部屋に戻ると汗だく。気温よりも湿度がダメージ?。 ちょっと昼寝?してから,晩ご飯の支度。茄子とじゃが芋の味噌汁ができたとこで, 丸広商店でビール仕入れ。もどってきて,韮ともやしを炒めて。 豚肉を生姜焼き。ちょっと多かったか(^^;。

_/_/_/_/_/

1999-07-02(金)

 あち(>_<;;。朝、駅まで歩く間で、既にボケてしまう。 電車に乗ってから涼んで、やっと本とか読む気になる。 …かえって冷えて、おなかいたくなってきたり(^_^;。よわよわ。

 さて、CGI 1 本目の続き、とか思ったら、飛び込みの仕事。あららん。これで, Windows WORLD Expo 99/Tokyo には行けないことが,ほぼ決定。

 旧姓 M さんからのご質問@煙草部屋。「タピオカの原料」?芋じゃなかったっけ??。 っつーか、なんでそれを質問する相手が、わたしなんでしょーか?(^^;。 食い物の話だから??(^^;;。

 とかとか、は置いといて。図には光が走ってる様子も無いのに、なぜか Switchin HUB の要求仕様には「ATM もしくは FDDI バックボーン対応」。んー、どこの誰が仕込んだんだろ?(^^;。 クライアントな PC の OS が「Windows 98 もしくは Windows NT Server」って、 Workstation はどこ行った?っつーか、「搭載メモリ: 512MB 以上」って、あんた(^^;、 この機械、いったい何に使うつもりなんだぁ?。

 とかとか、のバックグラウンドで、「タピオカ」をサーチエンジンに引っかけてみたり (あくまで「バックグラウンド」です。プリントアウト待ちの時間とかです。 ←某方面への弁明(^^;)。 …やっぱり、芋ですな。キャッサバの澱粉から作るですな(infoseek Japan で、 タピオカ なんてのが引っかかった。女子栄養大の学生のページの一部だった)。 「ナタデココについては、未調査です。」

 WeMail 1.90 がリリースされた。 でも、HTML メールの送信機能なんて要らないぞ(-_-;(しかも、「要 IE 5」)。

 Windows NT Server で duplex して、disk array を cross-call。…いったい、 どんなもんだか、わからんです。Unix とかでなら、事例もそれなりに知ってるけどね(^^;。

 ナタデココは、「培養で得たバクテリアセルロースのゲルをサイコロ状に切って水洗いし、 濃厚な砂糖液を含浸させたもの」って、これじゃかえってわからん(^^;。 「ココナツ・ミルクに砂糖や培養液を加え、あとは十日間待つ」というのが、「製造法」。 いじょ。…とゆーわけで「ことば」 に追加しておく。

 「Software Design」誌1999/07号(技術評論社 雑誌05827-07)。第 2特集の「Samba と Netatalk で快適ネットワーキング」に Sharity-Light の解説が載っているというので,買ってみる。

 BIGLOBE の CGI から使えるコマンド,まだ変わってないのか。site chmod 705 ってのも変わってない。

 Ericson のプレスリリース「Ericsson expands mobile systems in Japan」。ってーことは,デジタルツーカーは,こっちにいくのね。

_/_/_/_/_/

1999-07-01(木)

 6/27 の「キヤノンからの配達証明」なのって、 CanDINet に登録したときのプレゼントの Web Money のカードだった。

 海の音。Sound Trekking の Sea

 Weekly Mag2 の「ハハノオシエ」、それなりに好きなのだけど,これは…?< Hi-Lites's HOME の 「笑話ショート・ショート・ショート」。かなり重なってるよなぁ。 っつーか、それぞれ、元ネタが何なのか明らかじゃないってとこが気に入らないなぁ。 方言ネタなんて、酔っ払いのオヤジの(本人だけ面白い?)ものだし。

おれがやらなきゃだれかやる

 ってのは、気に入ったけども(そんなこと、絶対言えない(^_^;)。

 昼休みな時間帯に、エレベータ(貨物用)を 1F で「開延長」しやがるたぁ、 どこの馬鹿だ?(-_-メ。昼休みに輸送するべき「荷物」といえば、わたしが一番に決まってるのだが (どこで決まってるんだよ>じぶん)。

 www2.biglobe.ne.jp の Web サーバってなんだっけ?。(以前にも調べたような気もするけど)Netcraft の What's that site running? で見ると、「Netscape-Commerce/1.12 on SunOS 4」らしいな。あれ? Netscape Server Products には、Commerce Server が見当たらない。そーいえば、どれかに統合されたんだっけか。 どれだっけ?(^^;。 いや、マニュアルが見たいだけなんだけど。

 SiteTracker とかって、一番安いのでも、98,000yen とかするのね。

 CGI な Perl のスクリプト 1 本目。どうにか形だけできる。 いきなり CGI として動かしてもいいんだけど、Win32 な環境じゃ、 デバッグが更にシンドイので、プロンプトから起動して、一通り。 プロンプトからの起動は、「それが基本」っちゅー話もあるけど、 パラメータ渡すのとか、めんどうなんだよね(^^;。なんかうまい方法あるかしらん?。 え〜と、あとは、テキスト以外のエレメントを勝手に入れられたりしないように、ガードしなきゃな。 しかし、Perl、ずいぶん忘れてること多いなぁ。 ActivePerl も Perl 5 ベースなことだし、 いい加減「赤らくだ」だけじゃだめか。「青らくだ」も買ってみなきゃないなぁ。

_/_/_/_/_/

[最近のおもいつき]
[06],[05], [04],[03], [02],[01].1999
[12],[11], [10],[09], [08],[07], [06],[05], [04],[03], [02],[01].1998
[12],[11], [10],[09], [08],[07]. [06],[05], [04],[03], [02],[01].1997
[12],[11], [10]                             .1996

[おもいつき] [ほーむ]