医療経営ARCHIVES
目次
- 年頭所感
日本病院会会長・中山耕作(Medical Management 2002年1月号)より
- 日本でも医療フォーカスト・ファクトリーを
インタビュー:広島国際大学教授・岡部陽二氏に聞く(日経ヘルスケア2001年2月号)より
- バイオ思考で日本に光
野村総合研究所(日本経済新聞朝刊 2001年1月5日号)より
- 政府管掌健保 搾り取る「悪代官」では困る
毎日新聞2000年10月1日社説より
- 介護保険制度は「短命」、「勝者」は医療福祉の複合体〜日本リハビリテーション学会シンポジウムより
日本福祉大学・二木 立教授(日刊「Japan Medicune」
2000年6月27日号)より
- 「外圧」なき医療構造改革は不可能
河北総合病院理事長・河北博文 氏(隔月刊「論争 東洋経済」2000年5月号)より
- 21世紀の保険・医療・福祉のサービス提供のあり方
日本医師会総合政策研究機構主席研究員・日本福祉大学教授 川渕孝一氏(Medifare Vol.2,No.3 2000年冬号 、第一製薬株式会社 発行)より
- 改めて… 介護保険は市場開放
エッジワン (月刊アゼットタイムス No.67-1999年11月号)より
- どうなる21世紀の医療改革と医療保険制度
解説 池上直己 慶大教授(What Comes Next 21 Vol.1 No.1 1999年9月発行)より
- 米病院チェーン日本進出
日本経済新聞1999年8月15日、朝刊1面より
- 第4次医療法改正について
特別講演 衆議院議員 桧田 仁(日本医療法人協会ニュース 平成11年7月15日 第181号)より
- 療養型病床群が医療法から消える
焦点(週刊医療タイムス No.1431-1999年7月5日号)
- 医療も消費者契約法の対象に
焦点(週刊医療タイムス No.1423-1999年5月3,10日号)
- 医療法改正のゆくえ
水野 肇の医事放談(月刊病院経営新事情 No.186−1999年4月5日号)より
- 日本にDRG導入は必要か
「米国便り」 廣瀬輝夫 著(週刊日本医事新報 No.3904-1999年2月20日号)より
- 薬価上限制の導入断念を−医療費抑制できず
「経済教室」 鴇田忠彦・南部鶴彦 著(日本経済新聞朝刊 1999年2月3日号)より
- ストックからフローへ
舛添要一の直言・苦言(月刊エルネオス1999年2月号)より
- 米管理医療で新型契約急増−医療費抑制に限界
(日本経済新聞1999年1月15日朝刊国際面)より
- 統制と競争のいびつな市場
「社説・福祉改革」(毎日新聞朝刊1999年1月11日号)より
- 社会保障改革の視点
「経済教室」 西村周二・鴇田忠彦・八田達夫 著(日本経済新聞朝刊 1998年10月27−29日号)より
- 日米価格差50%減らせる−承認迅速化など改革を
「米の医療機器団体・HIMAロジンスキー氏に聞く」(日経産業新聞 1998年7月22日号)より
- 日医「医療構造改革構想」を紹介
「日本病院会特別講演」 坪井栄孝 日本医師会長(日本病院会ニュース 1998年6月25日号)より
- 道なお険しい企業の病院経営解禁
「産業最前線」 米本倉基 著(週刊日経ビジネス 1998年6月15日号)より
- 医療保険改革と生保 −我田引水(?)の弁−
巻頭言:「東風西風」 市来治海 著(月刊スミセイ・エコノミック・レビュー、住友生命総合研究所12月号1997年)より
- 国公立病院に対する補助金の現状 −地域医療への影響−
平成9年10月5日発行「日本医師会ニュース」より
- なぜ改革が必要か国民が選択すべき福祉の質
「医療・保険・福祉改革のヒント」 水野 肇 著(中公新書、1997年)より
- 「病院支援」異業種が参入
(日本経済新聞 1997年7月10日夕刊1面)より
- 医薬品市場の閉鎖性は日本国家の恥では・・・
Hot Talk:グレゴリー・クラーク (月刊ばんぶう 1997年5月号)より
- のしかかる国民負担
特集:2020年からの警鐘−シナリオを読むE(日本経済新聞 1997年2月26日朝刊)より
- 病院の憂うつ
シリーズ:病める医療(日本経済新聞 1997年1月19日朝刊)より
- 世界に誇れる介護制度へ再論議を
論壇:瀧澤 仁唱 著(朝日新聞 1996年10月25日朝刊)より
- 転換期の病院に求められる戦略的経営
特集 病院経営の近代化:長谷川俊彦 著(WAM 1996年11月号 、社会福祉・医療事業団 発行)より
- 保険方式より公費負担で、普遍性などに優れる直接税・消費税を財源に
(経済教室)介護保険を考える:里見 賢治 著(日本経済新聞 1996年11月1日朝刊)より
- 医療と福祉には原則自由のマーケットが必要
ベンチャーインタビュー:河北総合病院理事長・河北博文氏に聞く(日経ベンチャー1996年9月号)より
- 桑原敬一・福岡市長の主張:保険より福祉マインドを
日曜論争(毎日新聞 1996年8月25日号)より
- 介護保険;一律扱い見直し必要−経済格差認め応分の負担
「思いやり老年学」柏木哲夫 著 (日本経済新聞1996年7月13日号) より
- 企業の病院経営:適正利益で生産性向上
医療・医薬面:規制緩和の焦点(日経産業新聞1996年7月31日号)より
- 医療・介護を合わせた供給体制を
インタビュー:大蔵省主計局主査厚生第3係・中川真氏に聞く(日経ヘルスケア1996年8月号)より
- 21世紀における病院経営管理の展望
「病院経営ニューパラダイム」石山 稔 著(あめにてぃ1996年夏号)より
- 医業経営は「特殊」ではなく「特徴ある業種」
front page「欠点は個性につながる:“特殊”ではなく“特徴”と捉えるべき」:米本倉基著(GREEN MANAGEMENT 1996年7月号)より
- 製薬メーカーの巨利益を問題視
日本病院会会長論文:諸橋芳夫著(日本病院会ニュース 1996年6月10日号)より
- 医療費の拡大と周辺部分への資源配分
「医療サービスの経済分析」インタビュー:千葉大学法経学部助教授・広井良典氏に聞く(社会保険健康事業団発行、Arcs1996年SPRING号)より
- 超高齢化時代
コラム:水巻中正著(HUMAN SCIENCE 1996年3月号)より
- 医療環境の激動を目前にして
特集:「医療大転換の勧め」井手道雄著(月刊新医療1996年5月号)より
- ヒューマン・サービスにおけるネットワーク
「ヒューマン・サービスの組織〜医療・保険・福祉における経営管理」田尾雅夫著(法律文化社、1995年)より
- 門前薬局排除策の矛盾: 薬局で値段がマチマチ
AERA('96.4.29号、朝日新聞社)より
- 介護保険は過渡的な産物
インタビュー:千葉大学法経学部助教授・広井良典氏に聞く(日経ヘルスケア1996年4月号)より
- 病院生き残りのための4つの適合
日本病院会 全国事務管理研究会シンポジウム(熊本):これからの病院経営シンポジスト竹田 秀(竹田綜合病院理事長)氏抄録より(日本病院会雑誌1996年4月号)
- 病院のリエンジニアリングとサービス業の自覚
「医療経営革命」 西田在賢/ケイミン・ワング共著(日経BP出版センター、1995年)より
- コスト引き下げ型技術を重視せよ
「大変な時代〜常識破壊と大競争〜」 堺屋太一著(講談社、1995年)より